JP2021007072A - 複数の加熱コイルの同期運転方法 - Google Patents
複数の加熱コイルの同期運転方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021007072A JP2021007072A JP2019120603A JP2019120603A JP2021007072A JP 2021007072 A JP2021007072 A JP 2021007072A JP 2019120603 A JP2019120603 A JP 2019120603A JP 2019120603 A JP2019120603 A JP 2019120603A JP 2021007072 A JP2021007072 A JP 2021007072A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- induction heating
- heating unit
- frequency
- alternating current
- synchronous operation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims abstract description 177
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 title claims abstract description 48
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims abstract description 127
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- General Induction Heating (AREA)
Abstract
Description
このとき、それぞれの加熱コイルの周波数及び位相が一致しない場合、近接配置した加熱コイル同士が電磁干渉してしまうという問題がある。
このような場合には、加熱効率が低下してしまうので所望の温度まで昇温させることができない。
この同期運転方法によると、マスター側の誘導加熱ユニットからスレーブ側の誘導加熱ユニットに同期ケーブルで変調波を送信している。
複数の誘導加熱ユニット(10,20)にそれぞれ接続され互いに近接配置された加熱コイル(1,2)に前記誘導加熱ユニット(10,20)から交流電流を通流させて被加熱物(W)を加熱する複数の加熱コイル(1,2)の同期運転方法であって、
前記複数の誘導加熱ユニット(10,20)は、
マスター側となる第一誘導加熱ユニット(10)と、
前記第一誘導加熱ユニット(10)との同期対象となるスレーブ側の第二誘導加熱ユニット(20)と、であり、
前記第一誘導加熱ユニット(10)からシリアル通信で周波数データを送信して前記第二誘導加熱ユニット(20)に受信させ、前記第一誘導加熱ユニット(10)の交流電流の周波数と前記第二誘導加熱ユニット(20)の交流電流の周波数を同期させることを特徴とする。
前記シリアル通信の完了から所定時間経過後に周波数書込タイミングパルスを前記第一誘導加熱ユニット(10)から前記第二誘導加熱ユニット(20)に出力させ、
前記第二誘導加熱ユニット(20)において、受信した前記周波数データを前記周波数書込タイミングパルスに同期させて前記第二誘導加熱ユニット(20)の周波数設定を行うことを特徴とする。
前記第一誘導加熱ユニット(10)から前記周波数データと一致した同期クロックを前記周波数書込タイミングパルスと同時に出力させ、
前記第二誘導加熱ユニット(20)において、前記同期クロックの立ち上がり及び立ち下がりのタイミングに合わせて出力パルスを制御して、前記第一誘導加熱ユニット(10)の交流電流の位相と前記第二誘導加熱ユニット(20)の交流電流の位相を一致させることを特徴とする。
このように、加熱コイル間の電磁干渉を防止可能なので、加熱コイルの運転効率の低下を抑制できる。
この複数の加熱コイル1,2の同期運転方法は、複数の誘導加熱ユニット10,20にそれぞれ接続され互いに近接配置された加熱コイル1,2に誘導加熱ユニット10,20から交流電流を通流させて被加熱物W(鋼管)を加熱する方法である。
つまり、マスター側の第一誘導加熱ユニット10に第一加熱コイル1が接続され、スレーブ側の第二誘導加熱ユニット20に第二加熱コイル2が接続されている。
また、負荷コイルである第一加熱コイル1と第二加熱コイル2とは一つの被加熱物Wに対して近接配置される。
ここで、第一CPUブロック11では周波数設定ダイヤルで周波数が設定され、第二CPUブロック21では第一CPUブロック11からの周波数データにより周波数が設定される。
また、CPUブロック11は周波数書込タイミングパルスを出力可能である。
また、IGBTの制御も行う。
ここで、第一誘導加熱ユニット10と第二誘導加熱ユニット20との接続関係としては、第一CPUブロック11が第二CPUブロック21及び第二FPGAブロック22と接続されるとともに、第一FPGAブロック12が第二FPGAブロック22と接続されている。
最初に、周波数設定ダイヤルで設定された周波数設定を第一CPUブロック11で受け付ける。
その周波数データを第一CPUブロック11から第一FPGAブロック12に出力する。
つまり、第二誘導加熱ユニット20の第二CPUブロック21では周波数設定ダイヤルによって周波数の設定を行わない。
この通信速度は9600bps、データは8bit、パリティは無し、ストップは1bit、シリアルデータフォーマットはSTX+周波数データ値+ETX+周波数データのSUM値である。
第一誘導加熱ユニット10の第一CPUブロック11が周波数書込タイミングパルスを第二誘導加熱ユニット20の第二FPGAブロック22に出力すると同時に、第一誘導加熱ユニット10の第一FPGAブロック12は周波数データと一致した(周波数が1kHzの場合、1000μS±1μS(デューティー比50%)の)同期クロックを第二誘導加熱ユニット20の第二FPGAブロック22に出力する。
第一CPUブロック11からの周波数情報と第二CPUブロック21の出力パルス幅(0%〜100%)設定情報から出力パルス幅を算出(例えば、1kHz、出力50%時のパルス幅は250mS)し、第一FPGAブロック12からの同期クロックの立ち上がり、立ち下がり、の各タイミングに合わせて、第二FPGAブロック22で出力パルス幅を制御する事で、同期を確保しながら出力パルス幅を設定している。
このように、加熱コイル1,2間の電磁干渉を防止可能なので、加熱コイル1,2の運転効率の低下を抑制できる。
これはさらに誘導加熱ユニットと加熱コイルが増えても同様に制御可能である。
2 第二加熱コイル(加熱コイル)
10 第一誘導加熱ユニット(誘導加熱ユニット)
11 第一CPUブロック(CPUブロック)
12 第一FPGAブロック(FPGAブロック)
13 第一スイッチング回路(スイッチング回路)
14 第一出力トランス(出力トランス)
20 第二誘導加熱ユニット(誘導加熱ユニット)
21 第二CPUブロック(CPUブロック)
22 第二FPGAブロック(FPGAブロック)
23 第二スイッチング回路(スイッチング回路)
24 第二出力トランス(出力トランス)
W 被加熱物
Claims (3)
- 複数の誘導加熱ユニットにそれぞれ接続され互いに近接配置された加熱コイルに前記誘導加熱ユニットから交流電流を通流させて被加熱物を加熱する複数の加熱コイルの同期運転方法であって、
前記複数の誘導加熱ユニットは、
マスター側となる第一誘導加熱ユニットと、
前記第一誘導加熱ユニットとの同期対象となるスレーブ側の第二誘導加熱ユニットと、であり、
前記第一誘導加熱ユニットからシリアル通信で周波数データを送信して前記第二誘導加熱ユニットに受信させ、前記第一誘導加熱ユニットの交流電流の周波数と前記第二誘導加熱ユニットの交流電流の周波数を同期させることを特徴とする複数の加熱コイルの同期運転方法。 - 前記シリアル通信の完了から所定時間経過後に周波数書込タイミングパルスを前記第一誘導加熱ユニットから前記第二誘導加熱ユニットに出力させ、
前記第二誘導加熱ユニットにおいて、受信した前記周波数データを前記周波数書込タイミングパルスに同期させて前記第二誘導加熱ユニットの周波数設定を行うことを特徴とする請求項1に記載の複数の加熱コイルの同期運転方法。 - 前記第一誘導加熱ユニットから前記周波数データと一致した同期クロックを前記周波数書込タイミングパルスと同時に出力させ、
前記第二誘導加熱ユニットにおいて、前記同期クロックの立ち上がり及び立ち下がりのタイミングに合わせて出力パルスを制御して、前記第一誘導加熱ユニットの交流電流の位相と前記第二誘導加熱ユニットの交流電流の位相を一致させることを特徴とする請求項2に記載の複数の加熱コイルの同期運転方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019120603A JP7360688B2 (ja) | 2019-06-27 | 2019-06-27 | 複数の加熱コイルの同期運転方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019120603A JP7360688B2 (ja) | 2019-06-27 | 2019-06-27 | 複数の加熱コイルの同期運転方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021007072A true JP2021007072A (ja) | 2021-01-21 |
JP7360688B2 JP7360688B2 (ja) | 2023-10-13 |
Family
ID=74165285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019120603A Active JP7360688B2 (ja) | 2019-06-27 | 2019-06-27 | 複数の加熱コイルの同期運転方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7360688B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10173732A (ja) * | 1996-12-05 | 1998-06-26 | Oki Tec:Kk | データ送受信装置 |
JP2000077174A (ja) * | 1998-08-27 | 2000-03-14 | Keihin Corporation:Kk | 誘導加熱用インバータ電源を並列運転する場合の同期運転方法 |
JP2013171774A (ja) * | 2012-02-22 | 2013-09-02 | Fuji Electric Co Ltd | 誘導加熱装置 |
EP3445135A1 (en) * | 2017-08-14 | 2019-02-20 | Electrolux Appliances Aktiebolag | Power module and cooking appliance |
-
2019
- 2019-06-27 JP JP2019120603A patent/JP7360688B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10173732A (ja) * | 1996-12-05 | 1998-06-26 | Oki Tec:Kk | データ送受信装置 |
JP2000077174A (ja) * | 1998-08-27 | 2000-03-14 | Keihin Corporation:Kk | 誘導加熱用インバータ電源を並列運転する場合の同期運転方法 |
JP2013171774A (ja) * | 2012-02-22 | 2013-09-02 | Fuji Electric Co Ltd | 誘導加熱装置 |
EP3445135A1 (en) * | 2017-08-14 | 2019-02-20 | Electrolux Appliances Aktiebolag | Power module and cooking appliance |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7360688B2 (ja) | 2023-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5462810B2 (ja) | スイッチング電源装置及びそれを用いたスイッチング電源システム | |
RU2696491C1 (ru) | Беспроводная индуктивная передача мощности | |
EP2800455B1 (en) | Induction heating cooker and control method for controlling the same | |
JP6518793B2 (ja) | 電力線通信装置、および電力線通信装置を備えた電子制御装置 | |
EP2446713B1 (en) | Method and device for programming a microcontroller | |
JP6921784B2 (ja) | 半導体装置 | |
US10063050B2 (en) | Power supply system and power supply apparatus | |
JP6111761B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP7360688B2 (ja) | 複数の加熱コイルの同期運転方法 | |
US8054118B2 (en) | System and method | |
CN117223190A (zh) | 无线功率传输 | |
KR102430401B1 (ko) | Eas 펄스 송신 동기화 | |
EP2514267B1 (en) | Method of crosstalk reduction for multi-zone induction heating systems | |
JP2016005380A (ja) | 電力変換装置の多重化システム | |
US11791806B2 (en) | Systems and methods for pulse width modulation shaping | |
JP5928788B2 (ja) | 誘導加熱装置 | |
JP2002319946A (ja) | 無線通信装置 | |
JP2001267052A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
CN102684200A (zh) | 用于三相调压/调功的电力调整器 | |
JP2022130872A (ja) | 非接触給電装置 | |
JP2009163894A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2024516557A (ja) | 無線電力伝送 | |
JPH0523036B2 (ja) | ||
KR101754237B1 (ko) | 트리거 신호 보다 지연된 클럭을 생성하는 레이더 장비 및 그 구동방법 | |
JP6191698B2 (ja) | 電源システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20190713 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230925 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7360688 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |