JP2021005411A - 情報処理のためのシステム及び方法 - Google Patents

情報処理のためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021005411A
JP2021005411A JP2020163487A JP2020163487A JP2021005411A JP 2021005411 A JP2021005411 A JP 2021005411A JP 2020163487 A JP2020163487 A JP 2020163487A JP 2020163487 A JP2020163487 A JP 2020163487A JP 2021005411 A JP2021005411 A JP 2021005411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
users
user
processor
information
user groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020163487A
Other languages
English (en)
Inventor
ホンジン・スン
Hongjing Sun
ユチュ・カオ
Yuchu Cao
ヤン・メン
Yang Meng
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing Didi Infinity Technology and Development Co Ltd
Original Assignee
Beijing Didi Infinity Technology and Development Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing Didi Infinity Technology and Development Co Ltd filed Critical Beijing Didi Infinity Technology and Development Co Ltd
Publication of JP2021005411A publication Critical patent/JP2021005411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096833Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route
    • G08G1/096838Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route where the user preferences are taken into account or the user selects one route out of a plurality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/185Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast with management of multicast group membership
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/04Real-time or near real-time messaging, e.g. instant messaging [IM]
    • H04L51/046Interoperability with other network applications or services
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • G01C21/3438Rendez-vous, i.e. searching a destination where several users can meet, and the routes to this destination for these users; Ride sharing, i.e. searching a route such that at least two users can share a vehicle for at least part of the route
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • G08G1/202Dispatching vehicles on the basis of a location, e.g. taxi dispatching
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles
    • G08G1/205Indicating the location of the monitored vehicles as destination, e.g. accidents, stolen, rental
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1813Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for computer conferences, e.g. chat rooms
    • H04L12/1822Conducting the conference, e.g. admission, detection, selection or grouping of participants, correlating users to one or more conference sessions, prioritising transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1845Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast broadcast or multicast in a specific location, e.g. geocast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】ユーザグループを作成する方法を提供する。【解決手段】本方法は、複数のユーザから注文情報を取得することを備えてもよい。本方法は、前記注文情報に基づいて前記複数のユーザを1つ以上のユーザグループに分類することを備えてもよい。本方法はまた、前記1つ以上のユーザグループの前記複数のユーザの各々に、ユーザグループに参加するための招待情報を送信することを備えてもよい。本方法はさらに、前記複数のユーザの少なくとも一部から招待情報に関連付けられた応答情報を受信することと、前記応答情報に基づいて前記複数のユーザの少なくとも一部を前記ユーザグループに追加することと、備えてもよい。【選択図】図5

Description

関連出願の相互参照
この出願は、2017年6月8日に出願された中国特許出願第201710428140.2号の優先権を主張し、その内容全体は、参照により本明細書に組み込まれるものとする。
本開示は、概して、コンピュータに基づく情報処理に関し、より詳細には、ターゲットグループ化及び/又は分類のためのシステム及び方法に関する。
オンライン配車サービス(例えば、相乗りサービス)はますます普及している。プライベートカーを有する任意の運転者は、運転者がメンバーとして登録した後にオンライン配車サービスにアクセスすることができ、それは、乗客に潜在的なセキュリティリスク(例えば、犯罪)をある程度もたらす。したがって、旅行中の乗客の安全性を確保するためのシステム又は方法を開発する必要がある。
本開示の一態様は、1つ以上のユーザグループを作成するための方法を提供する。前記方法は、以下の動作のうち1つ以上を備えてもよい。プロセッサは、複数のユーザから注文情報を取得することができる。前記プロセッサは、前記注文情報に基づいて前記複数のユーザを1つ以上のユーザグループに分類することができる。前記プロセッサは、1つ以上の前記ユーザグループの前記複数のユーザの各々に、ユーザグループに参加するための招待情報を送信することができる。プロセッサは、前記複数のユーザの少なくとも一部から前記招待情報に関連付けられた応答情報を受信すると、前記応答情報に基づいて前記複数のユーザの少なくとも一部を前記1つ以上のユーザグループに追加することができる。
いくつかの実施形態では、前記プロセッサは、前記複数のユーザの目的地を取得し、前記複数のユーザの目的地に基づいて前記複数のユーザを前記1つ以上のユーザグループに分類することができる。
いくつかの実施形態では、前記プロセッサは、前記複数のユーザのうちの任意の2人の目的地間の距離を決定することができる。前記プロセッサは、前記距離を閾値と比較することによって、前記1つ以上のユーザグループを決定することができる。前記プロセッサはさらに、前記比較に基づいて前記複数のユーザを前記1つ以上のユーザグループに分類することができる。
いくつかの実施形態では、前記プロセッサは、前記複数のユーザの現在位置及び対応する目的地を取得することができる。前記プロセッサは、前記現在位置及び対応する目的地に基づいて、前記複数のユーザの各々の走行時間を決定し、前記複数のユーザの各々の走行時間に基づいて、前記複数のユーザを前記1つ以上のユーザグループに分類することができる。
いくつかの実施形態では、前記プロセッサは、前記複数のユーザのうちの任意の2人の間の走行時間差を決定することができる。前記プロセッサは、前記走行時間差の絶対値を決定することができる。前記プロセッサは、前記絶対値を閾値と比較することによって1つ以上のユーザグループを決定し、前記比較に基づいて前記複数のユーザを前記1つ以上のユーザグループに分類することができる。
いくつかの実施形態では、前記応答情報は、確認情報及びユーザ選好を備えてもよい。
いくつかの実施形態では、前記プロセッサは、前記注文情報に基づいて前記複数のユーザを1つ以上の主要ユーザグループに分類することができる。
いくつかの実施形態では、前記プロセッサは、前記応答情報に基づいて前記ユーザ選好の複数のカテゴリを決定することができ、前記主要グループは、前記確認情報に送信された前記複数のユーザの前記少なくとも一部を含む。前記プロセッサは、前記ユーザ選好の複数のカテゴリに対応する複数の副次的なユーザグループを作成し、かつ前記主要グループの前記複数のユーザの前記少なくとも一部を前記複数の副次的なユーザグループに追加することができる。
いくつかの実施形態では、前記ユーザ選好は、ユーザグループ中の性別情報及びユーザ数を備えてもよい。
いくつかの実施形態では、前記プロセッサは、前記応答情報に基づいて前記性別情報の第1の複数のカテゴリを決定することができる。前記プロセッサは、前記応答情報に基づいてユーザ数の第2の複数のカテゴリを決定し、かつ前記性別情報の前記第1の複数のカテゴリ及び前記ユーザ数の前記第2の複数のカテゴリに基づいて前記ユーザ選好の前記複数のカテゴリを決定することができる。
いくつかの実施形態では、前記プロセッサは、さらに前記1つ以上のユーザグループから脱退するための退出情報を、1人以上のユーザのうちのユーザから受信し、それに応じて前記ユーザを前記1つ以上のグループから削除することができる。
本開示の他の態様は、システムを提供する。前記システムは、少なくとも1つの記憶媒体と、前記少なくとも1つの記憶媒体と通信するように構成された少なくとも1つのプロセッサとを備えてもよい。前記少なくとも1つの記憶媒体は、命令セットを備えてもよい。前記少なくとも1つの記憶媒体が前記命令セットを実行するとき、前記少なくとも1つのプロセッサは、以下の動作のうちの1つ以上を実行するように指示されてもよい。前記少なくとも1つのプロセッサは、複数のユーザから注文情報を取得することができる。前記少なくとも1つのプロセッサは、前記注文情報に基づいて前記複数のユーザを1つ以上のユーザグループに分類することができる。前記少なくとも1つのプロセッサは、前記1つ以上のユーザグループの前記複数のユーザの各々に、ユーザグループに参加するための招待情報を送信することができる。前記少なくとも1つのプロセッサは、前記複数のユーザの少なくとも一部から前記招待情報に関連付けられた応答情報を受信することができる。前記少なくとも1つのプロセッサは、前記応答情報に基づいて前記複数のユーザの少なくとも一部をユーザグループに追加することができる。
本開示の別の態様は、非一時的コンピュータ可読媒体を提供する。前記非一時的コンピュータ可読媒体は、少なくとも1つのプロセッサに方法を実行させる実行可能な命令を含むことができる。前記方法は、以下の動作のうち1つ以上を備えてもよい。前記少なくとも1つのプロセッサは、複数のユーザから注文情報を取得することができる。前記少なくとも1つのプロセッサは、前記注文情報に基づいて前記複数のユーザを1つ以上のユーザグループに分類することができる。前記少なくとも1つのプロセッサは、前記1つ以上のユーザグループの前記複数のユーザの各々に、ユーザグループに参加するための招待情報を送信することができる。前記少なくとも1つのプロセッサは、前記複数のユーザの少なくとも一部から前記招待情報に関連付けられた応答情報を受信することができる。前記少なくとも1つのプロセッサは、前記応答情報に基づいて前記複数のユーザの少なくとも一部をユーザグループに追加することができる。
例示的な実施形態により、本開示をさらに説明する。これらの例示的な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。図面は、縮尺通りではない。これらの実施形態は、図面のいくつかの図を通して同様の参照番号が類似の構造を表す非限定的な例示的実施形態である。
本開示のいくつかの実施形態に係る例示的な情報処理システムを示す概略図である。 本開示のいくつかの実施形態に係るコンピューティングデバイスの例示的なコンポーネントを示す概略図である。 本開示のいくつかの実施形態に係る例示的な携帯端末のハードウェア及び/又はソフトウェアコンポーネントを示す概略図である。 本開示のいくつかの実施形態に係る例示的な処理エンジンを示すブロック図である。 本開示のいくつかの実施形態に係るユーザグループを作成するための例示的なプロセスを示すフローチャートである。 本開示のいくつかの実施形態に係る複数のユーザを1つ以上のユーザグループに分類するための例示的なプロセスを示すフローチャートである。 本開示のいくつかの実施形態に係る複数のユーザを1つ以上のユーザグループに分類するための例示的なプロセスを示すフローチャートである。 本開示のいくつかの実施形態に係るユーザ選好に基づいてユーザグループを作成するための例示的なプロセスを示すフローチャートである。
本開示の実施形態に関する技術的解決策を説明するために、実施形態の説明において参照される図面の簡単な紹介を以下で提供する。明らかに、以下で説明される図面は、本開示のいくつかの実施例又は実施形態にすぎない。当業者は、さらなる創造的な努力なしに、これらの図面に従って本開示を他の同様のシナリオに適用することができる。別段の記載がない限り、又は文脈から明らかでない限り、図面中の同じ参照番号は、同じ構造及び動作を指す。
本開示及び添付の特許請求の範囲で使用されるように、「a」、「an」の単数形、及び「the」は、内容が明確に指示しない限り、複数の指示対象を備える。本開示で使用されるとき、「含む」、「含み」、「備える」、及び/又は「備え」という用語は、述べられたステップ及び要素の存在を特定するが、1つ以上の他のステップ及び要素の存在又は追加を妨げないことがさらに理解される。
本開示のいくつかの実施形態によれば、前記システムのいくつかのモジュールを様々な方法で参照することができる。しかし、クライアント端末及び/又はサーバにおいて、任意の数の異なるモジュールを使用し動作させることができる。これらのモジュールは例示的なものであり、本開示の範囲を限定するものではない。前記システム及び方法の異なる態様において、異なるモジュールを使用することができる。
本開示のいくつかの実施形態によれば、フローチャートを使用して、前記システムによって実行される動作を説明する。明確に理解されるように、上記又は下記動作は、順番に実行されてもされなくてもよい。逆に、前記動作は、逆の順番に、又は同時に実行されてもよい。さらに、1つ以上の他の動作がフローチャートに追加されてもよく、又は1つ以上の動作がフローチャートから省略されてもよい。
本開示の実施形態の技術的解決策について、以下に説明されるような図面を参照して説明する。説明される実施形態が網羅的ではなく、限定的でもないことは明らかである。本開示で説明される実施形態に基づいて、いかなる創造的な作業もなしに当業者によって得られた他の実施形態は、本開示の範囲内である。
一態様では、本開示は、情報処理のためのシステム及び方法に関する。システムは、注文情報に基づいて複数のユーザを1つ以上の主要ユーザグループに分類することができる。複数のユーザの少なくとも一部が、ユーザグループに参加するための招待情報に応じてシステムに応答情報を送信すると、応答情報は、確認情報及びユーザ選好を備えてもよい。システムはさらに、応答情報に基づいて1つ以上の副次的なユーザグループを作成することができる。
図1は、本開示のいくつかの実施形態に係る例示的な情報処理システムを示す概略図である。例えば、情報処理システム100は、ユーザからのサービス要求を処理するためのオンラインサービスプラットフォームであってもよい。いくつかの実施形態では、サービスは、タクシー配車サービス、運転代行サービス、運搬車両サービス、相乗りサービス、バスサービス、運転者雇用サービス及びシャトルサービスなどのような輸送サービスであってもよい。いくつかの実施形態では、サービスは、食事の予約、ショッピングなど、又はそれらの任意の組合せなどの任意のオンラインサービスであってもよい。前記システム100は、サーバ110と、ネットワーク120と、要求者端末130と、提供者端末140と、記憶装置150とを含むオンラインプラットフォームであってもよい。
いくつかの実施形態では、サーバ110は、単一のサーバ又はサーバグループであってよい。サーバグループは、集中型であっても分散型であってもよい(例えば、サーバ110は、分散型システムであってよい)。いくつかの実施形態では、前記サーバ110は、ローカルであってもリモートであってもよい。例えば、サーバ110は、ネットワーク120を介して、要求者端末130、提供者端末140、及び/又は記憶装置150に記憶された情報及び/又はデータにアクセスすることができる。他の例として、サーバ110は、記憶された情報及び/又はデータにアクセスするために、要求者端末130、提供者端末140及び/又は記憶装置150に直接接続してもよい。いくつかの実施形態では、サーバ110は、クラウドプラットフォームに実装されてもよい。単に例として、クラウドプラットフォームは、プライベートクラウド、パブリッククラウド、ハイブリッドクラウド、コミュニティクラウド、分散クラウド、インタークラウド、マルチクラウドなど、又はそれらの任意の組み合わせを備えてもよい。いくつかの実施形態では、サーバ110は、本開示の図2に示す1つ以上のコンポーネントを有するコンピューティングデバイス200に実装されてもよい。
いくつかの実施形態では、サーバ110は、処理エンジン112を備えてもよい。処理エンジン112は、本開示に記載された1つ以上の機能を実行するために、サービス要求に関連する情報及び/又はデータを処理することができる。例えば、処理エンジン112は、複数のユーザから注文情報を取得し、取得された注文情報に基づいて複数のユーザを1つ以上のユーザグループに分類することができる。いくつかの実施形態では、処理エンジン112は、1つ以上の処理エンジン(例えば、シングルコア処理エンジン又はマルチコアプロセッサ)を備えてもよい。単に例として、処理エンジン112は、中央処理装置(CPU)、特定用途向け集積回路(ASIC)、特定用途向け命令セットプロセッサ(ASIP)、画像処理装置(GPU)、物理演算処理装置(PPU)、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)、コントローラ、マイクロコントローラユニット、縮小命令セットコンピュータ(RISC)、マイクロプロセッサなど、又はそれらの任意の組み合わせなどの1つ以上のハードウェアプロセッサを備えてもよい。
ネットワーク120は、情報及び/又はデータの変換を容易にすることができる。いくつかの実施形態では、システム100内の1つ以上のコンポーネント(例えば、サーバ110、要求者端末130、提供者端末140、及び/又は記憶装置150)は、ネットワーク120を介してシステム100内の他のコンポーネントに情報及び/又はデータを送信することができる。例えば、サーバ110は、ネットワーク120を介して、提供者端末130からサービス要求を取得/入手することができる。サービス要求は、ユーザグループ化要求を備えてもよい。例えば、ユーザは、ユーザグループへの参加を要求することができる。いくつかの実施形態では、ネットワーク120は、任意のタイプの有線又は無線ネットワーク、又はそれらの組み合わせであってよい。単に例として、ネットワーク130は、ケーブルネットワーク、有線ネットワーク、光ファイバーネットワーク、テレコミュニケーションネットワーク、イントラネット、インターネット、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)、メトロポリタンエリアネットワーク(MAN)、公衆電話交換網(PSTN)、Bluetooth(登録商標)ネットワーク、ZigBeeネットワーク、近距離無線通信(NFC)ネットワーク、など、又はそれらの任意の組み合わせを備えてもよい。いくつかの実施形態では、ネットワーク120は、1つ以上のネットワークアクセスポイントを備えてもよい。例えば、前記ネットワーク120は、基地局及び/又はインターネット交換ポイント120−1、120−2などのような有線又は無線のネットワークアクセスポイントを備えてもよく、そこを介して前記オンデマンドサービスシステム100の1つ以上のコンポーネントが前記ネットワーク120に接続されてデータ及び/又は情報を交換する。
いくつかの実施形態では、要求者は、前記要求者端末130のユーザであってもよい。いくつかの実施形態では、要求者端末130のユーザは、要求者以外の誰かであってよい。例えば、要求者端末130のユーザAは、要求者端末130を用いて、ユーザBにサービス要求を送信するか、又はサーバ110からサービス及び/又は情報あるいは命令を受信することができる。いくつかの実施形態では、提供者は、提供者端末140のユーザであってよい。いくつかの実施形態では、提供者端末140のユーザは、提供者以外の誰かであってよい。例えば、提供者端末140のユーザCは、提供者端末140を用いて、ユーザDにサービス要求、及び/又はサーバ110から情報又は命令を受信することができる。いくつかの実施形態では、「要求者」と「要求者端末」は、互換的に用いられてもよく、「ユーザ」と「ユーザ端末」は、互換的に用いられてもよく、「提供者」と「提供者端末」は、互換的に用いられてもよい。
いくつかの実施形態では、要求者端末130は、モバイルデバイス130−1、タブレット型コンピュータ130−2、ラップトップ型コンピュータ130−3、自動車内の内蔵デバイス130−4など、又はそれらの任意の組み合わせを備えてもよい。いくつかの実施形態では、モバイルデバイス130−1は、スマートホームデバイス、ウエアラブルデバイス、モバイルデバイス、バーチャルリアリティ装置、拡張現実装置など、又はそれらの任意の組み合わせを備えてもよい。いくつかの実施形態では、スマートホームデバイスは、スマート照明装置、インテリジェント電気機器の制御装置、スマート監視装置、スマートテレビ、スマートビデオカメラ、インターホンなど、又はそれらの任意の組み合わせを備えてもよい。いくつかの実施形態では、ウエアラブルデバイスは、ブレスレット、フットギア、眼鏡、ヘルメット、時計、衣服、バックパック、スマートアクセサリーなど、又はそれらの任意の組み合わせを備えてもよい。いくつかの実施形態では、モバイルデバイスは、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、ゲームデバイス、ナビゲーション装置、販売時点情報管理(POS)装置、ラップトップ、デスクトップなど、又はそれらの任意の組み合わせを備えてもよい。いくつかの実施形態では、バーチャルリアリティ装置及び/又は拡張現実装置は、バーチャルリアリティヘルメット、バーチャルリアリティ眼鏡、バーチャルリアリティパッチ、拡張現実ヘルメット、拡張現実眼鏡、拡張現実パッチなど、又はそれらの任意の組み合わせを備えてもよい。例えば、前記バーチャルリアリティ装置及び/又は前記拡張現実装置は、グーグルグラスTM、リフトコンTM、フラグメンツTM、ギヤVRTMなどを備えてもよい。いくつかの実施形態では、自動車内の内蔵デバイス130−4は、車載コンピュータ、車載テレビ等を備えてもよい。いくつかの実施形態では、要求者端末130は、要求者及び/又は要求者端末130の位置を決めるための測位技術を備えた装置であってよい。
いくつかの実施形態では、提供者端末140は、要求者端末130と類似又は同一の装置であってもよい。いくつかの実施形態では、提供者端末140は、提供者端末140(例えば、サービス提供者)のユーザ及び/又は提供者端末140の位置を決めるための測位技術を利用する装置であってよい。いくつかの実施形態では、要求者端末130及び/又は提供者端末140は、要求者、要求者端末130、提供者及び/又は提供者端末140の位置を決定するために、1つ以上の他の測位装置と通信してもよい。いくつかの実施形態では、要求者端末130及び/又は提供者端末140は、測位情報をサーバ110に送信することができる。
本開示において用いられる測位技術は、全地球測位システム(GPS)、全地球航法衛星システム(GLONASS)、コンパス測位システム(COMPASS)、ガリレオ測位システム、準天頂衛星システム(QZSS)、ワイヤレスフィデリティ(WiFi)測位技術など、又はそれらの任意の組み合わせに基づくことができる。上記測位システムのうちの1つ以上は、本開示において互換的に用いることができる。
記憶装置150は、データ及び/又は命令を記憶することができる。いくつかの実施形態では、記憶装置150は、要求者端末130及び/又は提供者端末140から取得されたデータを記憶することができる。いくつかの実施形態では、記憶装置150は、サーバ110が本開示で説明される例示的な方法を実施するために実行するか又は使用するデータ及び/又は命令を記憶することができる。いくつかの実施形態では、記憶装置150は、大容量ストレージ、リムーバブルストレージ、揮発性読み書きメモリ、リードオンリーメモリ(ROM)など、又はそれらの任意の組み合わせを備えてもよい。例示的な大容量ストレージは、磁気ディスク、光ディスク、ソリッドステートドライブなどを備えてもよい。例示的なリムーバブルストレージは、フラッシュドライブ、フロッピーディスク、光ディスク、メモリーカード、ジップディスク、磁気テープなどを備えてもよい。例示的な揮発性読み書きメモリは、ランダムアクセスメモリ(RAM)を備えてもよい。例示的なRAMは、ダイナミックRAM(DRAM)、ダブルデータレート同期ダイナミックRAM(DDR SDRAM)、スタティックRAM(SRAM)、サイリスタRAM(T−RAM)、ゼロキャパシタRAM(Z−RAM)などを備えてもよい。例示的なROMは、マスクROM(MROM)、プログラマブルROM(PROM)、消去可能プログラマブルROM(EPROM)、電気的消去可能プログラマブルROM(EEPROM)、コンパクトディスクROM(CD−ROM)、及びデジタルバーサタイルディスクROMなどを備えてもよい。いくつかの実施形態では、記憶装置150は、クラウドプラットフォームに実装されてもよい。単に例として、クラウドプラットフォームは、プライベートクラウド、パブリッククラウド、ハイブリッドクラウド、コミュニティクラウド、分散クラウド、インタークラウド、マルチクラウドなど、又はそれらの任意の組み合わせを備えてもよい。
いくつかの実施形態では、記憶装置150は、前記オンデマンドサービスシステム100内の1つ以上のコンポーネント(例えば、前記サーバ110、要求者端末130、提供者端末140など)と通信するために、ネットワーク120に接続されてもよい。システム100内の1つ以上のコンポーネントは、ネットワーク120を介して、記憶装置150に記憶されたデータ又は命令にアクセスすることができる。いくつかの実施形態では、記憶装置150は、オンデマンドサービスシステム100内の1つ以上のコンポーネント(例えば、サーバ110、要求者端末130、提供者端末140など)と直接的に接続するか、又は通信することができる。いくつかの実施形態では、記憶装置150は、サーバ110の一部であってもよい。
いくつかの実施形態では、システム100内の1つ以上のコンポーネント(例えば、サーバ110、要求者端末130、提供者端末140等)は、記憶装置150にアクセスする許可を有することができる。いくつかの実施形態では、1つ以上の条件が満たされる場合、システム100内の1つ以上のコンポーネントは、要求者、提供者及び/又は公共に関連付けられた情報の読み取り及び/又は変更を行うことができる。例えば、サーバ110は、サービスが完了した後に1人以上のユーザの情報の読み取り及び/又は変更を行うことができる。別の例として、要求者端末130からサービス要求を受信する場合、提供者端末140は、要求者に関連する情報にアクセスすることができるが、提供者端末140は、要求者の関連情報を変更することができない。
いくつかの実施形態では、システム100内の1つ以上のコンポーネントの情報変換は、サービスを要求することにより達成することができる。サービス要求の対象は、任意の製品であってもよい。いくつかの実施形態では、製品は、有形製品であってもよく、無形製品であってもよい。有形製品は、食品、医薬品、商品、化学製品、電気器具、衣類、自動車、住宅、贅沢品など、又はそれらの任意の組み合わせを備えてもよい。無形製品は、サービス提供製品、金融商品、知識商品、インターネット製品など、又はそれらの任意の組み合わせを備えてもよい。インターネット製品は、個別ホスト製品、ウェブ製品、モバイルインターネット製品、商用ホスト製品、組み込み製品など、又はそれらの任意の組み合わせを備えてもよい。モバイルインターネット製品は、移動端末のソフトウェア、プログラム、システムなど、又はそれらの任意の組み合わせで用いることができる。移動端末は、タブレット型コンピュータ、ラップトップ型コンピュータ、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、スマートウォッチ、販売時点情報管理(POS)装置、車載コンピュータ、車載テレビ、ウエアラブルデバイスなど、又はそれらの任意の組み合わせを備えてもよい。例えば、製品は、コンピュータ又は携帯電話で用いられる任意のソフトウェア及び/又はアプリケーションであってもよい。ソフトウェア及び/又はアプリケーションは、社交、ショッピング、輸送、娯楽、学習、投資など、又はそれらの任意の組み合わせに関連することができる。いくつかの実施形態では、輸送に関連付けるソフトウェア及び/又はアプリケーションは、旅行ソフトウェア及び/又はアプリケーション、車両スケジューリングソフトウェア及び/又はアプリケーション、地図ソフトウェア及び/又はアプリケーションなどを備えてもよい。車両スケジューリングソフトウェア及び/又はアプリケーションでは、車両は、馬、馬車、人力車(例えば、手押し一輪車、自転車、三輪車等)、自動車(例えば、タクシー、バス、自家用車等)、列車、地下鉄、船舶、航空機(例えば、飛行機、ヘリコプター、宇宙連絡船、ロケット、熱気球等)など、又はそれらの任意の組み合わせを備えてもよい。
当業者であれば、システム100の要素が実行する場合、この要素は、電気信号及び/又は電磁信号を介して実行することができることを理解する。例えば、要求者端末130は、決定、対象の識別又は選択のようなタスクを処理するとき、そのようなタスクを処理するためにそのプロセッサ内の論理回路を動作させることができる。要求者端末130がサービス要求をサーバ110に送信するとき、サービス要求者端末130のプロセッサは、サービス要求を符号化する電気信号を生成することができる。要求者端末130のプロセッサは、その後、電気信号を出力ポートに送信することができる。要求者端末130が有線ネットワークを介してサーバ110と通信すると、出力ポートは、電気信号をサーバ110の入力ポートにさらに送信できるケーブルに物理的に接続することができる。要求者端末130が無線ネットワークを介してサーバ110と通信すると、要求者端末130の出力ポートは、電気信号を電磁信号に変換できる1つ以上のアンテナであってよい。同様に、提供者端末140は、そのプロセッサ内の論理回路の動作によりタスクを処理し、かつ電気信号又は電磁信号を介してサーバ110から命令及び/又はサービス要求を受信することができる。要求者端末130、提供者端末140及び/又はサーバ110のような電子デバイス内で、そのプロセッサが命令の処理、命令の送信、及び/又は動作の実行を行うとき、命令及び/又は動作は、電気信号を介して実行される。例えば、プロセッサは、記憶媒体(例えば、記憶装置150)からデータを検索するか又は保存するとき、構造化データを記憶媒体に読み書きすることができる読み書き装置に電気信号を送信することができる。構造化データは、電子デバイスのバスを介して、電気信号の形でプロセッサに送信することができる。ここで、電気信号は、1つの電気信号、一連の電気信号、及び/又は複数の離散電気信号を指すことができる。
図2は、本開示のいくつかの実施形態に係るコンピューティングデバイスの例示的なコンポーネントを示す概略図である。サーバ110、運転者端末120及び/又は記憶装置130は、本開示のいくつかの実施形態に従ってコンピューティングデバイス200に実装することができる。特定のシステムは、機能ブロック図を使用して、1つ以上のユーザインタフェースを含むハードウェアプラットフォームを説明することができる。コンピュータは、汎用又は特定の機能を有するコンピュータであってよい。両方のタイプのコンピュータは、本開示のいくつかの実施形態に係る任意の特定のシステムを実装するように構成される。コンピューティングデバイス200は、本開示で開示される1つ以上の機能を実行する任意のコンポーネントを実装するように構成される。例えば、コンピューティングデバイス200は、本明細書で記載されるように、システム100の任意のコンポーネントを実装することができる。図1及び図2では、単に便宜上、上記コンピュータ装置が1つのみ示される。当業者は、本願を出願する時に、処理負荷を分散させるために、本明細書に記載されたサービスに関連するコンピュータ機能が複数の同様のプラットフォームに分散して実装可能であることを理解する。
図2に示すように、コンピューティングデバイス200は、プロセッサ210と、メモリ220と、通信インタフェース230と、通信バス240とを備えてもよい。プロセッサ210 、メモリ220 、及び通信インタフェース230は、通信バス240を介して互いに情報及び/又はデータを交換することができる。いくつかの実施形態では、通信インタフェース230は、コンピューティングデバイス200と他の(例えば、要求者端末130又は提供者端末140)コンポーネントとの間のデータ通信を容易にするように構成されてもよい。
プロセッサ210は、本開示で説明される例示的な方法又はプロセスを実行するために、メモリ220に記憶された命令セットを呼び出すことができる。例えば、プロセッサは、複数のユーザから少なくとも1つの現在の処理注文の注文情報を取得することができる。プロセッサは、注文情報に基づいて複数のユーザを1つ以上のユーザグループに分類することができる。プロセッサは、1つ以上のユーザグループの複数のユーザの各々にユーザグループに参加するための招待情報を送信することができる。プロセッサは、複数のユーザの少なくとも一部から招待情報に関連付けられた応答情報を受信し、応答情報に基づいて複数のユーザの少なくとも一部をユーザグループに追加することができる。
プロセッサ210は、その中にインタフェース回路及び処理回路を備えてもよい。インタフェース回路は、バス240から、処理回路が処理するための構造化データ及び/又は命令を符号化する電子信号を受信するように構成される。処理回路は、論理計算を行い、次に、電子信号として符号化された結論、結果及び/又は命令を決定することができる。そして、インタフェース回路は、バス210を介して、電子信号を処理回路から送信することができる。
例示的なメモリ220は、様々なデータファイルをコンピュータデバイス200で処理及び/又は送信するために、プログラムストレージ、及び/又は、例えばディスク、リードオンリーメモリ(ROM)又はランダムアクセスメモリ(RAM)を含む異なる形式のデータストレージを備えてもよい。プロセッサ210は、メモリ220、及び/又は他のタイプの非一時的記憶媒体に記憶されたプログラム命令を実行することができる。本開示の方法及び/又はプロセスは、プログラム命令として実装されてもよい。いくつかの実施形態では、コンピューティングデバイス200はさらに、ネットワーク通信を介してプログラミング及びデータを受信することができる。
単なる例示を目的とし、1つのプロセッサのみが図2内に示される。複数のCPU及び/又はプロセッサも考えられ、したがって、本開示で説明されるように、1つのCPU及び/又はプロセッサによって実行される動作及び/又は方法ステップは、複数のCPU及び/又はプロセッサによって共同で又は別々に実行されてもよい。例えば、本開示において、コンピューティングデバイス200のCPU及び/又はプロセッサがステップA及びステップBの両方を実行する場合、ステップA及びステップBは、コンピューティングデバイス200において2つの異なるCPU及び/又はプロセッサによって共同で又は別々に実行されてもよい(例えば、第1のプロセッサがステップAを実行し、第2のプロセッサがステップBを実行し、又は第1のプロセッサと第2のプロセッサがステップA及びステップBを共同で実行する)ことが理解されるべきである。
図3は、本開示のいくつかの実施形態に係る例示的なモバイルデバイスの例示的なハードウェア及び/又はソフトウェアコンポーネントを示す概略図である。要求者端末130は、本開示のいくつかの実施形態に従って、モバイルデバイス300に実装されてもよい。図3に示すように、モバイルデバイス300は、通信モジュール310、ディスプレイ320、グラフィック処理ユニット(GPU)330、中央処理装置(CPU)340、I/O350、メモリ360及びストレージ390を備えてもよい。CPU340は、その中にインタフェース回路とプロセッサ210に類似する処理回路を備えてもよい。いくつかの実施形態では、システムバス又はコントローラ(図示せず)を含むがこれらに限定されない任意の他の適切なコンポーネントは、モバイルデバイス300に含まれてもよい。いくつかの実施形態では、モバイルオペレーティングシステム370(例えば、iOSTM、AndroidTM、Windows PhoneTMなど)及び1つ以上のアプリケーション380は、CPU840によって実行されるように、ストレージ390からメモリ360にロードされてもよい。アプリケーション380は、軌跡データをサーバ110に送信するためのブラウザ又は任意の他の適切なモバイルアプリを備えてもよい。情報ストリームとのユーザ対話は、I/O350を介して達成され、ネットワーク120を介して、システム100の処理エンジン112及び/又は他のコンポーネントに提供されてもよい。
本開示で説明される様々なモジュール、ユニット及びそれらの機能を実装するために、コンピュータハードウェアプラットフォームは、1つ以上の要素(例えば、図1に記載のサーバ110のコンポーント)のハードウェアプラットフォームとして使用することができる。これらのハードウェア要素、オペレーティングシステム及びプログラム言語が共通であるので、当業者は、これらの技法に精通し、本開示で説明される技術に従って制御する信号機に必要な情報を提供することがきると考えられてもよい。ユーザインタフェースを備えたコンピュータは、パーソナルコンピュータ(PC)、又は任意の他のタイプのワークステーション若しくは端末装置として使用することができる。ユーザインタフェースを備えたコンピュータは、適切にプログラムされた後、サーバとして使用することができる。当業者は、そのような構造、プログラム、又はこのタイプのコンピュータ装置の一般的な動作にも精通していると考えられてもよい。したがって、この図面についての追加の説明が記載されていない。
図4は、本開示のいくつかの実施形態に係る例示的な処理エンジンを示すブロック図である。処理エンジン112は、取得モジュール410と、分類モジュール420と、送信モジュール430と、グループ作成モジュール440とを備えてもよい。
モジュールは、処理エンジン112の少なくとも一部のハードウェア回路であってもよい。これらのモジュールは、処理エンジン112によって読み出されて実行されるアプリケーション又は命令セットとして実装することもできる。さらに、モジュールは、ハードウェア回路とアプリケーション/命令との任意の組み合わせであってもよい。例えば、処理エンジンがアプリケーション/命令セットを実行しているときに、これらのモジュールは、処理エンジンの一部であってもよい。
取得モジュール410は、複数のユーザからサービス注文の注文情報を取得することができる。
単なる例示目的のために、ユーザは、ネットワーク120を介してサーバ110にサービス注文を送信することができ、サービス注文は、ストレージ(例えば、記憶装置150 又はメモリ220)に記憶されてもよい。プロセッサ(例えば、取得モジュール410)は、ストレージからサービス注文の注文情報を取得することができる。注文情報は、開始位置、目的地、ユーザID、ユーザの性別などを備えてもよいが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、サービス注文は、リアルタイム注文であってもよい。例えば、取得モジュール410は、ユーザからリアルタイムにサービス注文を直接的に取得することができ、取得されたサービス注文は、リアルタイム注文であってもよい。
分類モジュール420は、注文情報に基づいて複数のユーザを1つ以上のユーザグループに分類することができる。いくつかの実施形態では、1つ以上のユーザグループのうちの1つは、主要ユーザグループと呼ばれることもある。主要ユーザグループは、同じ又は類似の目的地及び/又は残りの走行時間(以下、「走行時間」とも呼ばれる)を有するユーザグループを指すことができる。走行時間は、ユーザが自身の現在位置から自身の目的地まで走行する持続時間を指すことができる。旅行を開始した1人以上のユーザにとって、彼らが同じ又は類似の走行時間を有すると、1人以上のユーザが同じ又は類似の時間に彼らの目的地に到着できることを示すことができる。いくつかの実施形態では、分類モジュール420は、複数のユーザの目的地及び/又は走行時間に基づいて複数のユーザを1つ以上の主要ユーザグループに分類することができる。
例えば、分類モジュール420は、注文情報に基づいて複数のユーザの目的地を取得することができる。分類モジュール420は、複数のユーザのうちの任意の2人の目的地間の距離を決定することができる。分類モジュール420は、距離を閾値と比較することにより、1つ以上のユーザグループを決定し、比較に基づいて複数のユーザの少なくとも一部を主要ユーザグループ(「目的地グループ」とも呼ぶ)に分類することができる。
別の例として、分類モジュール420は、注文情報に基づいて複数のユーザの現在位置及び目的地を取得することができる。分類モジュール420は、現在位置及び対応する目的地に基づいて複数のユーザの各々についての走行時間を決定することができる。分類モジュール420は、複数のユーザのうちの任意の2人の間の走行時間差を決定し、かつ走行時間差の絶対値を決定することができる。次に、分類モジュール420は、絶対値を閾値と比較することによって1つ以上のユーザグループを決定し、比較に基づいて複数のユーザを1つ以上の主要ユーザグループ(「時間グループ」とも呼ぶ)に分類することができる。
送信モジュール430は、対応するユーザグループに参加するための招待情報を複数のユーザの各々に送信することができる。いくつかの実施形態では、プロセッサは、ネットワーク120を介して任意の適切な通信プロトコルを使用して、メッセージの形で招待情報を送信することができる。適切な通信プロトコルは、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)、アドレス解決プロトコル(ARP)、動的ホスト構成プロトコル(DHCP)、ファイル転送プロトコル(FTP)を備えてもよい。
グループ作成モジュール440は、複数のユーザの少なくとも一部から招待情報に関連付けられた応答情報を受信し、応答情報に基づいて1つ以上のユーザグループを作成し、複数のユーザの少なくとも一部を対応するユーザグループに追加することができる。単なる例示目的のために、グループ作成モジュール440は、目的地グループの複数のユーザから、ユーザグループに参加するための確認情報及びユーザ選好を受信することができる。グループ作成モジュール440は、ユーザグループに参加することに同意する(即ち、確認情報を送信した)複数のユーザを備えるユーザセットを決定することができる。グループ作成モジュール440は、同じ副次的なユーザグループに対するユーザ選好を満たすユーザセットの複数のユーザの少なくとも一部に基づいて、1つ以上の副次的なユーザグループを作成することができる。いくつかの実施形態では、ユーザ選好情報は、ユーザグループ中の性別情報及びユーザ数を備えてもよい。
いくつかの実施形態では、グループ作成モジュール440は、ユーザグループから脱退するためのユーザ退出情報を、1人以上のユーザのうちのユーザから受信し、それに応じてユーザをユーザグループから削除することができる。
処理エンジン112の上記の説明は、例示を目的として提供されたものに過ぎず、本開示の範囲を限定するものではないことに留意すべきである。当業者は、本開示の教示下で複数の変形及び修正を行うことができる。例えば、処理エンジン112は、データ記憶を容易にするために記憶モジュールをさらに備えてもよい。しかしながら、これらの変形及び修正は、本開示の範囲から逸脱するものではない。
図5は、本開示のいくつかの実施形態に係るユーザグループを作成するための例示的なプロセスを示すフローチャートである。いくつかの実施形態では、プロセス500は、情報処理システム100に実装されてもよい。例えば、プロセス500は、命令の形態として記憶装置150及び/又はストレージ(例えば、メモリ220)に記憶され、サーバ110(例えば、サーバ110内にある処理エンジン112、又はコンピューティングデバイス200のプロセッサ210)によって呼び出されるか、及び/又は実行されてもよい。
501において、プロセッサ(例えば、取得モジュール410)は、複数のユーザから少なくとも1つの現在のサービス注文の注文情報を取得することができる。
プロセッサ(例えば、サーバ110の処理エンジン112、又はプロセッサ210)は、動作502〜510を実行できることに留意すべきである。いくつかの実施形態では、ユーザは、ユーザ端末(例えば、要求者端末130)を介して少なくとも1人の運転者(又は少なくとも1人の運転者の提供者端末140)にサービス注文(「現在のサービス注文」とも呼ばれる)の形態でサービス要求を送信することができる。運転者がサービス注文を受信した後、要求者端末130は、サービス注文の注文情報をサーバ110に送信することができる。現在のサービス注文の状態は、サーバ110がサービス注文を処理していることを示す「処理中」状態に切り替えられてもよい。ユーザがサービス注文の目的地に到着したと、サービス注文の状態は、運転者がサービス注文の行程を完了したことを示す「完了」状態に切り替えられてもよい。いくつかの実施形態では、運転者がサービス注文を受信した後、運転者端末(例えば、提供者端末140)は、受信されたサービス注文の注文情報をサーバ110に送信することができる。現在のサービス注文の状態は、サーバ110がサービス注文を処理していることを示す「処理中」状態に切り替えられてもよい。運転者がユーザをサービス注文の目的地に連れて行くと、サービス注文の状態は、運転者がサービス注文の行程を完了したことを示す「完了」状態に切り替えられてもよい。
いくつかの実施形態では、プロセッサは、複数のユーザから注文情報を取得することができる。単なる例示目的のために、ユーザは、ネットワーク120を介してサーバ110にサービス注文を送信することができ、サービス注文は、ストレージ(例えば、記憶装置150 又はメモリ220)に記憶されてもよい。プロセッサ(例えば、取得モジュール410)は、ストレージからサービス注文の注文情報を取得することができる。注文情報は、開始位置、目的地、ユーザID、ユーザの性別などを備えてもよいが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、サービス注文は、リアルタイム注文であってもよい。例えば、サーバ110は、ユーザからリアルタイムにサービス注文を直接的に取得することができ、取得されたサービス注文は、リアルタイム注文であってもよい。
504において、プロセッサ(例えば、分類モジュール420)は、注文情報に基づいて複数のユーザを1つ以上のユーザグループに分類することができる。
プロセッサは、複数のユーザからサービス注文の注文情報を取得した後、注文情報に基づいて、複数のユーザを1つ以上のユーザグループに分類することができる。いくつかの実施形態では、1つ以上のユーザグループのうちの1つは、主要ユーザグループと呼ばれることもある。例えば、プロセッサは、1人以上のユーザのうちの任意の2人の目的地間の距離が特定の閾値(即ち、0.5km、3km、6kmなどの距離値)より小さいとき、1人以上のユーザを同じ主要ユーザグループに分類することができる。この場合、分類された主要ユーザグループは、目的地グループとも呼ばれる。同じ目的地グループの1人以上のユーザのうちの任意の2人の目的地間の距離は、特定の閾値より小さくてもよい。別の例として、プロセッサは、1人以上のユーザのうちの任意の2人の間の走行時間差が特定の閾値(即ち、3分、5分、10分などの持続時間)より小さいとき、1人以上のユーザを同じ主要ユーザグループに分類することができる。この場合、分類された主要ユーザグループは、時間グループとも呼ばれる。同じ時間グループの1人以上のユーザのうちの任意の2人の間の走行時間差は、特定の閾値より小さくてもよい。
いくつかの実施形態では、プロセッサは、ユーザの選好のような複数のユーザの要求に基づいて、分類された主要ユーザグループの複数のユーザの少なくとも一部を1つ以上のユーザグループにさらに分類することができる。ユーザ選好は、ユーザグループ中の性別情報及びユーザ数を備えてもよい。例えば、ユーザが、ほとんどのグループメンバが女性であるユーザグループに参加することを要求したと、プロセッサは、女性である複数のユーザを同じユーザグループに分類することができる。
いくつかの実施形態では、主要ユーザグループは、目的地グループ又は時間グループであってもよい。本明細書で使用されるように、目的地グループは、任意の2人のユーザの目的地間の距離が予め設定された閾値より小さいユーザグループを指すことができる。時間グループは、任意の2人のユーザ間の走行時間差が予め設定された閾値より小さいユーザグループを指すことができる。プロセッサは、注文情報(例えば、現在位置及び目的地)に基づいてユーザの走行時間を決定することができる。いくつかの実施形態では、プロセッサ(例えば、グループ作成モジュール440)は、主要ユーザグループに基づいて一つ以上の副次的なユーザグループを作成することができる。副次的なユーザグループは、主要ユーザグループのサブグループを指すことができる。単なる例として、主要ユーザグループ内のユーザは、ユーザ選好 (例えば、ユーザグループ内のユーザ数の選好、グループ内のユーザの学歴など)に基づいて1つ以上の副次的なグループに再分類されてもよい。副次的なユーザグループの作成に関するさらなる説明は、本開示の他の部分(例えば、図8及びその説明)に見出すことができる。
506において、プロセッサ(例えば、送信モジュール430)は、1つ以上のユーザグループのうちの複数のユーザの各々にユーザグループに参加するための招待情報を送信することができる。
複数のユーザが1つ以上の主要ユーザグループに分類された後、プロセッサは、1つ以上の主要ユーザグループの複数のユーザの各々にユーザグループに参加するための招待情報を送信することができる。複数のユーザのユーザ端末(例えば、要求者端末130)は、招待情報を受信し、そして招待情報をディスプレイ(例えば、ディスプレイ320)上に表示することができる。いくつかの実施形態では、プロセッサは、ネットワーク120を介して任意の適切な通信プロトコルを使用して、メッセージの形で招待情報を送信することができる。適切な通信プロトコルは、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)、アドレス解決プロトコル(ARP)、動的ホスト構成プロトコル(DHCP)、ファイル転送プロトコル(FTP)を備えてもよい。
1つ以上の主要ユーザグループのユーザが招待情報に示されるユーザグループに参加することに同意すると、プロセッサは、対応するユーザグループにユーザを追加できることを示すことができる。単なる例示目的のために、招待情報は「ユーザグループに参加しますか?YES又はNO」のようなメッセージであってもよい。ユーザが「YES」を選択したと、ユーザは、ユーザグループに参加することに同意することを示すことができる。ユーザが「NO」を選択したと、ユーザはユーザグループに参加することを拒否する。
508において、プロセッサ(例えば、グループ作成モジュール440)は、複数のユーザのうちの少なくとも一部から招待情報に関連付けられた応答情報を受信することができる。
複数のユーザが招待情報を受信した後、ユーザグループに参加することに同意した複数のユーザの少なくとも一部は、サーバ110に応答情報を送信することができる。いくつかの実施形態では、応答情報は、確認情報及びそれらのユーザ選好を備えてもよい。確認情報は、ユーザが招待情報に関連付けられたユーザグループに参加することに同意することを示すことができる。ユーザ選好情報は、ユーザグループ中の性別情報及びユーザ数を備えてもよい。
いくつかの実施形態では、ユーザは、ネットワーク120を介して任意の適切な通信プロトコルを使用して、メッセージの形で応答情報を送信することができる。適切な通信プロトコルは、ハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)、アドレス解決プロトコル(ARP)、動的ホスト構成プロトコル(DHCP)、ファイル転送プロトコル(FTP)を備えてもよい。いくつかの実施形態では、ユーザは、ポップアップダイアログボックスを記入することによって応答情報を決定することができる。例えば、ユーザは、ユーザ端末(例えば、要求者端末130)のディスプレイ(例えば、ディスプレイ320)上のポップアップダイアログボックスにユーザ選好を設定することができる。応答情報が完了した後、ユーザは応答情報をプロセッサに(例えば、要求者端末130を介して)送信することができる。いくつかの実施形態では、ユーザは、ユーザが確認情報を送信した後にユーザ選好を設定することができる。
510において、プロセッサは、応答情報に基づいて、複数のユーザの少なくとも一部を1つ以上のユーザグループに追加することができる。
単なる例示目的のために、プロセッサは、1人以上のユーザを第1の目的地グループに分類することができる。プロセッサは、ユーザグループ(例えば、ユーザグループA)に参加するための第1の招待情報を、第1の目的地グループの1人以上のユーザの各々に送信することができる。第1の目的地グループの1人以上のユーザの一部がユーザグループAに参加するための確認情報をサーバ110又はプロセッサ210に送信すると、プロセッサは1人以上のユーザの一部をユーザグループに追加することができる。いくつかの実施形態では、応答情報は、それらのユーザ選好を備えてもよく、プロセッサはさらにユーザ選好に基づいて副次的なユーザグループを作成することができる。例えば、プロセッサは、ユーザ選好を複数のカテゴリに分類し、ユーザ選好の複数のカテゴリに基づいて副次的なユーザグループを決定することができる。副次的なユーザグループを決定することに関するさらなる説明は、本開示の他の部分(例えば、図8及びその説明)に見出すことができる。
図5に示すプロセス500では、プロセッサは、複数のユーザに関連付けられた注文情報に基づいて、主要ユーザグループの複数のユーザを1つ以上のサブグループ(即ち、副次的なユーザグループ)に分類することができる。主要ユーザグループは、目的地グループ又は時間グループを備えてもよい。いくつかの実施形態では、時間グループから分類されたユーザグループのユーザは、各ユーザが現在位置から目的地まで走行する類似又は同じ走行時間を有することができる。いくつかの実施形態では、目的地グループに分類されたユーザグループのユーザは、類似又は同じ目的地を有することができる。いくつかの実施形態では、同じユーザグループ内のユーザは、グループでチャットすることができ、例えば、位置情報、車両の免許番号及び/又は運転者情報など、又はそれらの任意の組み合わせを共有することができる。したがって、同じユーザグループ内のユーザは、彼らの走行中に互いのセキュリティ状態を監視することができる。
図6は、本開示のいくつかの実施形態に係る、複数のユーザの目的地に基づいて複数のユーザを1つ以上のユーザグループに分類するための例示的なプロセスを示すフローチャートである。いくつかの実施形態では、プロセス600は、情報処理システム100に実装されてもよい。例えば、プロセス600は、命令の形態として記憶装置150及び/又はストレージ(例えば、メモリ220)に記憶され、サーバ110(例えば、サーバ110内にある処理エンジン112、又はコンピューティングデバイス200のプロセッサ210)によって呼び出されるか、及び/又は実行されてもよい。
602において、プロセッサ(例えば、分類モジュール420)は、複数のユーザからの注文情報に基づいて複数のユーザの目的地を取得することができる。
いくつかの実施形態では、プロセッサは、複数のユーザから複数のリアルタイム注文を取得することができる。プロセッサは、ユーザからリアルタイムにサービス注文を直接的に取得することができ、取得されたサービス注文は、リアルタイム注文であってもよい。リアルタイム注文は、タクシー配車サービス、相乗りサービスなどの輸送サービスに関することができる。いくつかの実施形態では、リアルタイム注文の注文情報は、開始位置、目的地、ユーザのID、ユーザの性別など、又はそれらの任意の組み合わせを備えてもよい。いくつかの実施形態では、注文情報は、ストレージ(例えば、記憶装置150、又はメモリ220)に記憶されてもよい。プロセッサは、注文情報に含まれる複数のユーザの目的地をストレージから取得することができる。
604において、プロセッサ(例えば、分類モジュール420)は、複数のユーザのうちの任意の2人の目的地間の距離を決定することができる。
例えば、第1のユーザの第1の目的地は位置Aであり、第2のユーザの第2の目的地は位置Bであり、プロセッサは、第1の目的地から第2の目的地までの距離を、位置Aと位置Bとの間の距離差(例えば、0.9キロメートル、3キロメートルなど)として決定することができる。同様に、プロセッサは、複数のユーザのうちの任意の2つの目的地間の複数の距離を決定することができる。決定された複数の距離は、記憶装置150に記憶されてもよい。
606において、プロセッサ(例えば、分類モジュール420)は、距離を第1の閾値と比較することによって、1つ以上のユーザグループを決定することができる。第1の閾値は、3キロメートル、5キロメートル、6キロメートルなどの所定の距離値であってもよい。第1の閾値は、情報処理システム100のデフォルト設定に従って、ユーザ(例えば、技術者)によって設定されてもよい。いくつかの実施形態では、情報処理システム100は、サービス注文の数に基づいて第1の閾値を動的に調整することができる。プロセッサ210がある期間内に多すぎるサービス注文を取得したと、プロセッサ210は第1の閾値をより小さい値に調整することができる。例えば、プロセッサ210は、第1の閾値を5キロメートルから3キロメートルまで調整することができる。プロセッサは、第1の閾値をストレージ(例えば、記憶装置150)に記憶することができる。プロセッサは、ストレージから第1の閾値を取得することができる。
608において、プロセッサ(例えば、分類モジュール420)は、比較に基づいて複数のユーザを1つ以上のユーザグループに分類することができる。
いくつかの実施形態では、プロセッサは、目的地グループを決定するために問い合わせ動作を実行することができる。問い合わせ動作を実行するために、プロセッサは、サービス注文に示されるようなユーザAの目的地Aを取得し、かつユーザAを目的地グループAに追加することができる。次に、プロセッサは、複数のユーザからの複数のリアルタイムサービス注文に対応する複数の目的地について問い合わせ、目的地Aと1つ以上の目的地の各々との間の距離が第1の閾値以下である複数の目的地から1つ以上の目的地を取得することができる。取得された1つ以上の目的地に対応する1人以上のユーザが目的地グループAにいないと、プロセッサは、1人以上のユーザを目的地グループAに追加することができる。
いくつかの実施形態では、プロセッサは、問い合わせ動作を複数回繰り返すことができる。プロセッサが、予め設定された条件、例えばユーザの目的地と特定の目的地(例えば、目的地A)との間の距離が第1の閾値以下であることを満たす全てのユーザを同じ目的地グループ(例えば、 目的地グループA)に追加するとき、プロセッサは問い合わせ動作を終了することができる。
いくつかの実施形態では、プロセッサは、複数のユーザの目的地を含む注文情報を取得し、目的地を含む地図上の円を決定することができる。円の直径は第1の閾値に等しくてもよい。円の中心は、目的地(例えば目的地A)であってもよい。プロセッサは、円内の1つ以上の目的地を決定し、1つ以上の目的地に対応する1つ以上のユーザを目的地グループに追加することができる。
例えば、プロセッサは、ユーザAからサービス注文Aを取得し、サービス注文Aの注文情報に基づいてユーザAの目的地Aを取得することができる。プロセッサは、地図上の第1の円を決定することができる。第1の円の中心は、目的地Aであってもよく、第1の円の直径は、第1の閾値であってもよい。プロセッサは、地図上の第1の円内の1つ以上の第1の目的地を決定することができる。プロセッサは、1つ以上の第1の目的地に対応する1つ以上のユーザを第1の目的地グループに分類することができる。同様に、プロセッサは、地図上の第2の円を決定することができる。第2の円の中心は目的地Bであり、第2の円の直径も第1の閾値であってもよい。プロセッサは、地図上の第2の円内の1つ以上の第2の目的地を決定することができる。プロセッサは、1つ以上の第2の目的地に対応する1つ以上のユーザを第2の目的地グループに分類することができる。プロセッサは、第1の目的地グループ又は第2の目的地グループが決定されるのと同様の方法で1つ以上の目的地グループを決定することができることが理解されるべきである。
いくつかの実施形態では、プロセッサは、複数のユーザの目的地を1つ以上のグループに分類し、次に1つ以上のグループにそれぞれ対応する1つ以上のユーザグループ(即ち、主要ユーザグループ)を作成することができる。次に、プロセッサは、複数のユーザを1つ以上のユーザグループに追加することができる。
目的地の違いに基づいてユーザをユーザグループに分類することは、同じ目的地グループ内のユーザが自身の目的地の周囲の環境に精通しているため、走行安全性を改善することができることが理解されるべきである。同じユーザグループ内のユーザの安全性は、情報(例えば、位置情報)を互いに共有することによって改善されてもよい。例えば、ユーザAとユーザBとが同じ目的地グループに属していると仮定し、ユーザAは、自身の位置情報をユーザBと共有し、ユーザBは、共有した位置情報に基づいてユーザAが目的地までの正しい経路をとるか否かを決定することができる。ユーザBは、ユーザAが正しい経路から逸脱していると決定したと、警告メッセージをユーザAに送信することができる。このように、同じ目的地グループ内のユーザは、位置情報を共有することによって互いに注意を払うことができる。
図7は、本開示のいくつかの実施形態に係る、複数のユーザの走行時間に基づいて複数のユーザを1つ以上のグループに分類するための例示的なプロセスを示すフローチャートである。いくつかの実施形態では、プロセス700は、xxxシステム100に実装されてもよい。例えば、プロセス700は、命令の形態として記憶装置150及び/又はストレージ(例えば、メモリ220)に記憶され、サーバ110(例えば、サーバ110内にある処理エンジン112、又はコンピューティングデバイス200のプロセッサ210)によって呼び出されるか、及び/又は実行されてもよい。
702において、プロセッサ(例えば分類モジュール420)は、複数のユーザの現在位置及び対応する目的地を取得することができる。
いくつかの実施形態では、プロセッサは、複数のユーザのユーザ端末(例えば、要求者端末130)から複数のユーザの現在位置を取得することができる。例えば、ユーザの要求者端末130は、測位システム(例えばGPSシステム)と通信することができる。測位システムは、要求者端末130の現在位置を取得することができる。要求者端末130は、要求者端末130の現在位置をサーバ110(例えば、処理エンジン112又はプロセッサ210)に送信することができる。プロセッサは、要求者端末130の現在位置を取得し、要求者端末130の現在位置をユーザの現在位置として決定することができる。
いくつかの実施形態では、プロセッサは、例えば、複数のユーザのサービス注文の注文情報に基づいて複数のユーザの目的地を取得することができる。注文情報は、開始位置、目的地、ユーザのID、ユーザの性別など、又はそれらの任意の組み合わせを備えてもよい。
704において、プロセッサ(例えば、分類モジュール420)は、複数のユーザの現在位置及び対応する目的地に基づいて複数のユーザの各々についての走行時間を決定することができる。例えば、プロセッサは、ユーザが現在位置から目的地まで走行する経路を決定し、かつその経路の距離を決定することができる。プロセッサはまた、ユーザが現在位置と目的地から走行する速度を決定することができる。プロセッサは、ユーザが乗車した車両の速度で距離を除算することによって、ユーザが現在位置から目的地まで走行する走行時間を決定することができる。
いくつかの実施形態では、プロセッサがサービス注文を受信した後、プロセッサは、開始位置又は現在位置から目的地までの経路を計画することができる。経路は、ストレージ(例えば、記憶装置150)に記憶されてもよい。プロセッサは、現在位置から目的地までの経路をストレージから取得することができる。いくつかの実施形態では、プロセッサは、第三者のデータベース(例えば、地図サーバ)から現在位置から目的地までの経路を取得することができる。プロセッサは、経路の距離を決定することができる。
いくつかの実施形態では、プロセッサは、現在位置から目的地までの履歴トラックデータに基づいて、ユーザが乗車した車両の速度を決定することができる。履歴トラックデータは、現在位置から目的地まで走行する複数の車両(例えば、タクシー)の履歴速度に関することができる。プロセッサは、履歴速度の平均速度を決定することができる。プロセッサは、平均速度を、ユーザが現在位置から目的地まで走行する速度として指定することができる。
いくつかの実施形態では、プロセッサは、第三者のデータベース(例えば、地図サーバ)から現在位置から目的地までの走行時間を決定することができる。例えば、地図サーバは、現在位置から目的地までの経路計画及び/又は走行時間を提供することができる。プロセッサは、地図サーバからユーザの走行時間を直接的に取得することができる。
706において、プロセッサ(例えば、分類モジュール420)は、複数のユーザのうちの任意の2人の間の走行時間差を決定することができる。
708において、プロセッサ(例えば、分類モジュール420)は、決定された走行時間差の絶対値をそれぞれ決定することができる。
710において、プロセッサ(例えば、分類モジュール420)は、絶対値を第2の閾値と比較することによって1つ以上のユーザグループを決定することができる。第2の閾値は、3分、5分、10分などの所定の持続時間であってもよい。第2の閾値は、情報処理システム100のデフォルト設定に従って、ユーザ(例えば、技術者)によって設定されてもよい。いくつかの実施形態では、情報処理システム100は、サービス注文の数に基づいて第2の閾値を動的に調整することができる。プロセッサ210がある期間内に多すぎるサービス注文を取得したと、プロセッサ210は、第2の閾値をより小さい持続時間に調整することができる。例えば、プロセッサ210は、第1の閾値を5分から3分まで調整することができる。プロセッサは、第2の閾値をストレージ(例えば、記憶装置150)に記憶し、前記ストレージから第2の閾値を取得することができる。
712において、プロセッサ(例えば、分類モジュール420)は、比較に基づいて複数のユーザを1つ以上のユーザグループに分類することができる。
いくつかの実施形態では、プロセッサは、1つ以上の時間グループを決定するために問い合わせ動作を実行することができる。問い合わせ動作を実行するために、プロセッサは、サービス注文に示されるようなユーザAの走行時間Aを取得し、かつユーザAを時間グループAに追加することができる。次に、プロセッサは、複数のユーザからの複数のリアルタイムサービス注文に対応する複数の走行時間を問い合わせ、走行時間Aと1つ以上の走行時間の各々との間の走行時間差の絶対値が第2閾値以下である複数の走行時間から1つ以上の走行時間を取得することができる。取得された1つ以上の走行時間に対応する1人以上のユーザが時間グループAにいないと、プロセッサは、1人以上のユーザを時間グループAに追加することができる。
いくつかの実施形態では、プロセッサは、複数のユーザの走行時間を1つ以上のグループに分類し、次に1つ以上のグループにそれぞれ対応する1つ以上のユーザグループ(即ち、主要ユーザグループ)を作成することができる。次に、プロセッサは、複数のユーザを1つ以上のユーザグループに追加することができる。
接近した残りの走行時間に基づいてユーザをユーザグループに分類すると、走行安全性を向上させることができる。そうでなければ、他のユーザが彼らの目的地に到着したとき、少数のユーザ(例えば、1人又は2人のユーザ)のみがユーザグループにとどまると、彼らは互いの安全を効果的に監視できないかもしれない。例えば、他のユーザが全て目的地に到着したとき、ユーザグループには1人のユーザのみがとどまると、同じユーザグループには誰も彼/彼女の安全を監視することができない。この問題を回避するために、プロセッサは、上述のように時間グループを作成することができる。例えば、時間グループ内のユーザの走行時間は同じであっても近接してもよい。このようにして、同じ時間グループ内のユーザは、同時にユーザグループから脱退することができる。
問い合わせ動作についての上記説明は、説明のみを目的とするものに過ぎず、本開示の範囲を限定するものではないことに留意すべきである。当業者であれば、問い合わせ動作を変更することができる。例えば、プロセッサは、図6又は図7に示すように、問い合わせ動作を独立して実行することができる。別の例として、プロセッサは、図6及び図7に示すように、問い合わせ動作を並行して実行することができる。全てのそのような変形は、本開示の保護範囲内にある。
いくつかの実施形態では、プロセッサ(例えば、送信モジュール430)は、1つ以上のユーザグループ(即ち、主要ユーザグループ)のうちの複数のユーザの各々にユーザグループに参加するための招待情報を送信することができる。プロセッサは、主要ユーザグループの複数のユーザのうちのユーザの第1の部分によって送信されたユーザグループに参加するための確認情報を受信することができる。主要ユーザグループは、目的地グループ又は時間グループを備えてもよい。プロセッサは、複数のユーザのうちのユーザの第1の部分を備えるユーザセットを決定することができる。ユーザセットは、確認情報を送信する複数のユーザの少なくとも一部を備えるセットを指すことができる。プロセッサは、ユーザの第1の部分から同じユーザ選好を有するユーザセットのユーザの第2の部分を選択し、かつユーザの第2の部分を副次的なユーザグループに追加することができる。プロセッサは、確認情報及びユーザ選好を備える応答情報を受信した後、複数の副次的なユーザグループを作成することができることが理解されるべきである。ユーザ選好は、ユーザグループ内の性別情報、ユーザ数、及び/又は副次的なユーザグループ内のユーザグループメンバーの他の情報(例えば、年齢、経歴、健康、学歴、喫煙者など)を備えてもよい。副次的なユーザグループを作成することに関するさらなる説明は、本開示の他の部分(例えば、図8及びその説明)に見出すことができる。
いくつかの実施形態では、ユーザ選好は、ユーザが参加したい所望のユーザグループ(例えば、副次的なユーザグループ)の情報を示すことができる。いくつかの実施形態では、ユーザ選好情報は、所望のユーザグループの性別情報を備えてもよい。例えば、ユーザは、ユーザグループの全てのメンバが男性又は女性であるユーザグループに参加したい。いくつかの実施形態では、ユーザ選好は、所望のユーザグループのメンバの数を備えてもよい。例えば、ユーザは、2つのグループメンバを有するユーザグループに参加したい。いくつかの実施形態では、ユーザは、ユーザ選好を、ユーザグループをサーバ110又はプロセッサ210に参加するための確認情報と共に送信することができる。例えば、ユーザが確認情報を送信する前に、ユーザ端末(例えば、要求者端末130)は、ユーザグループに参加することをユーザに思い出させるインタフェース(例えば、ダイアログボックス)をポップアップすることができる。ユーザは、インタフェースを介して自身の選好(例えば、メンバの性別又はメンバ数)を入力することができる。ユーザは、確認情報及びユーザ選好を要求者端末130を介してサーバ110に送信することができる。
ユーザは、ポップアップインタフェース上でユーザ選好情報を入力することができないことに留意すべきである。いくつかの実施形態では、ユーザ選好情報を入力しないユーザに対して、プロセッサは、ユーザをユーザグループにランダムに割り当てることができる。
図8は、本開示のいくつかの実施形態に係るユーザ選好に基づいてユーザグループを作成するための例示的なプロセスを示すフローチャートである。いくつかの実施形態では、プロセス800は、システム100に実装されてもよい。例えば、プロセス800は、命令の形態として記憶装置150及び/又はストレージ(例えば、メモリ220)に記憶され、サーバ110(例えば、サーバ110内にある処理エンジン112、又はコンピューティングデバイス200のプロセッサ210)によって呼び出されるか、及び/又は実行されてもよい。
802において、プロセッサ(例えば、グループ作成モジュール440)は、応答情報に基づいてユーザ選好の複数のカテゴリを決定することができる。
プロセッサは、応答情報に基づいてユーザ選好の複数のカテゴリを決定することができる。応答情報は、確認情報及び/又はユーザ選好を備えてもよい。ユーザ選好は、ユーザグループ内の性別情報、ユーザ数、及び/又はユーザグループ内のユーザグループメンバーの他の情報(例えば、年齢、経歴、健康、学歴、喫煙者など)を備えてもよい。プロセッサは、応答情報に基づいて性別情報の第1の複数のカテゴリを決定することができる。
プロセッサは、応答情報から性別情報を取得し、性別情報に基づいて第1の複数のカテゴリを決定することができる。例えば、プロセッサは、ユーザグループの全てのメンバが男性であるという性別情報を第1のカテゴリに分類することができる。プロセッサは、ユーザグループの全てのメンバが女性であるという性別情報を第2のカテゴリに分類することができる。いくつかの実施形態では、カテゴリは、同じ性別情報に対応することができる。
プロセッサは、応答情報に基づいてユーザ数の第2の複数のカテゴリを決定することができる。プロセッサは、応答情報からユーザグループ内のユーザ数を取得し、かつユーザ数に基づいて第2の複数のカテゴリを決定することができる。例えば、プロセッサは、6人のメンバを有するグループを好むユーザを第2のカテゴリに分類することができる。プロセッサは、7人のメンバーを有するグループを好むユーザを第2のカテゴリに分類することができる。いくつかの実施形態では、カテゴリは、ユーザグループ内の同じユーザ数に対応することができる。
いくつかの実施形態では、プロセッサは、性別情報の第1の複数のカテゴリ及びユーザ数の第2の複数のカテゴリに基づいてユーザ選好の複数のカテゴリを決定することができる。例えば、性別情報を、ユーザグループのメンバが男性であるという第1のカテゴリと、ユーザグループのメンバが女性であるという第2のカテゴリとを含む2つのカテゴリに分類することができると仮定する。グループ内のユーザ数に対するユーザ選好は、ユーザグループのメンバ数が2〜5である第1のカテゴリと、ユーザグループのメンバ数が6〜9である第2のカテゴリと、ユーザグループのメンバ数が10以上である第3のカテゴリとを含む3つのカテゴリに分類されてもよい。次に、プロセッサは、グループ内の性別情報及びユーザ数に基づいてユーザ選好の6つのカテゴリを決定することができる。
804において、プロセッサ(例えば、グループ作成モジュール440)は、ユーザ選好の複数のカテゴリに対応する複数の副次的なユーザグループを作成することができる。例えば、プロセッサは、ユーザグループ内に5人の男性メンバがいることを要求する、ユーザ選好のカテゴリAを決定する。プロセッサは、カテゴリAに対応する副次的なユーザグループAを作成することができ、副次的なユーザグループAは5人の男性メンバを備えてもよい。プロセッサは、ユーザグループ内に3人の男性メンバと2人の女性メンバがいることを要求する、ユーザ数のカテゴリBを決定する。プロセッサは、カテゴリAに対応する副次的なユーザグループBを作成することができ、副次的なユーザグループAは、3人の男性メンバと2人の女性メンバとを備えてもよい。同様に、プロセッサは、ユーザ選好の複数のカテゴリに対応する複数の副次的なユーザグループを作成することができる。
806において、プロセッサ(例えば、グループ作成モジュール440)は、主要ユーザグループのユーザを複数の副次的なユーザグループに追加することができる。
いくつかの実施形態では、プロセッサは、ユーザセットを決定することができる。ユーザセットは、確認情報を送信する複数のユーザの少なくとも一部を備えるセットを指すことができる。より具体的には、プロセッサは、確認情報をサーバ110に送信する主要ユーザグループの複数のユーザのうちの少なくとも一部をユーザセットに追加することができる。いくつかの実施形態では、主要ユーザグループは、目的地グループ又は時間グループを備えてもよい。
プロセッサは、ユーザ選好の同じカテゴリを有するユーザセットの複数のユーザの少なくとも一部を対応する副次的なユーザグループに追加することができる。単なる例示目的のために、ユーザセット内の5人のユーザ、即ちU1、U2、U3、U4、U5について、ユーザU1とU2が同じ選好を有する(例えば、カテゴリAに対応する)と、プロセッサは、ユーザU1とU2を対応する副次的なユーザグループAに追加することができる。いくつかの実施形態では、同じ副次的なユーザグループ内のユーザは、グループ内にチャットするか、又は互いに情報(例えば、位置情報、ビデオ情報など)を共有することができる。
いくつかの実施形態では、動作802〜806に示すように、プロセッサは、ユーザ選好の複数のカテゴリを取得することができる。ユーザ選好の複数のカテゴリの各々について、プロセッサは、ユーザ選好のカテゴリに対応するユーザセットからユーザを選択し、かつユーザを副次的なユーザグループに追加することができる。いくつかの実施形態では、プロセッサは、副次的なユーザグループに追加されたユーザをユーザセットから削除することができる。
いくつかの実施形態では、ユーザ選好情報が性別情報のみを備えると、ユーザ選好は2つのカテゴリに分類されてもよい。2つのカテゴリのうちの1つは、副次的なユーザグループの全てのメンバが男性であることであり、2つのカテゴリのうちの他方は、副次的なユーザグループの全てのメンバが女性であることである。例えば、プロセッサは、副次的なユーザグループの全てのメンバが男性であることを要求するカテゴリに対応する複数のユーザを副次的なユーザグループに分類することができる。複数のユーザは、同じユーザ選好を有するユーザセットのうちの男性ユーザ及び/又はユーザ選好を設定しなかったユーザセットのうちの男性ユーザを備えてもよい。
ユーザ選好がユーザグループ内の性別情報とユーザ数の両方を備えると、プロセッサは、ユーザグループ内の性別情報とユーザ数とを組み合わせることによって、ユーザ選好のカテゴリを決定することができる。例えば、性別情報を、ユーザグループのメンバが男性であるという第1のカテゴリと、ユーザグループのメンバが女性であるという第2のカテゴリとを含む2つのカテゴリに分類することができると仮定する。ユーザ数は、ユーザグループのメンバ数が2〜5である第1のカテゴリと、ユーザグループのメンバ数が6〜9である第2のカテゴリと、ユーザグループのメンバ数が10以上である第3のカテゴリとを含む3つのカテゴリに分類されてもよい。プロセッサは、性別情報及びユーザ数に基づいて6つのカテゴリを決定することができる。6つのカテゴリの各々について、プロセッサは、6つのカテゴリにそれぞれ対応する6つの副次的なユーザグループを決定することができる。プロセッサは、ユーザ選好の6つのカテゴリに対応するユーザセットの複数のユーザを、対応する副次的なユーザグループに追加することができる。
いくつかの実施形態では、ユーザセットのうちの女性ユーザは、自分が送信したユーザ選好に基づいて、特定のユーザグループ(例えば、副次的なユーザグループ)に参加する必要がある。プロセッサは、副次的なユーザグループの全てのメンバが男性であるカテゴリを決定することができる。プロセッサは、選好を表現しなかった(即ち、性別情報を送信しなかった)ユーザセットのうちの複数の男性ユーザを副次的なユーザグループに追加することができる。副次的なユーザグループは、性別情報を送信しないユーザセットの複数の男性ユーザと女性ユーザの両方を備える。いくつかの実施形態では、プロセッサが、ユーザ選好情報を満たす所望の副次的なユーザグループを作成することに失敗したと、プロセッサは、ユーザ端末を介してユーザグループを作成することに失敗を促し、ユーザに自身の選好をリセットするように提案する。
いくつかの実施形態では、プロセッサは、1つ以上のユーザグループから脱退するための退出情報をユーザから受信し、退出情報に応じて1つ以上のユーザグループからユーザを削除することができる。
ユーザがユーザ端末(例えば、要求者端末130)を介して退出情報をプロセッサに送信した後、プロセッサは、対応するユーザグループからユーザを削除することができ、そして、ユーザは、ユーザグループからの任意の情報(例えば、ユーザグループ内のメッセージ、メンバの位置)をもはや受信しなくてもよい。いくつかの実施形態では、ユーザは、ユーザ端末のディスプレイ上にユーザグループから退出するためのボタン又はアイコンをクリックすることによって、退出情報を送信することができる。いくつかの実施形態では、ユーザが目的地に到着したと、プロセッサは、ユーザグループから退出するためのダイアログボックスをポップアップすることができ、ユーザは、ダイアログボックスによってユーザグループから退出することを選択することができ、要求者端末130は、プロセッサに退出情報を送信する。
非一時的コンピュータ可読媒体(例えば、記憶装置150又はメモリ220)は、1つ以上のユーザグループを作成するために提供されてもよい。非一時的コンピュータ可読媒体は、ユーザグループを作成するための少なくとも1セットの命令を備えてもよい。少なくとも1つのプロセッサ(例えば、処理エンジン112又はプロセッサ210)が少なくとも1セットの命令を呼び出すと、プロセッサは、複数のユーザから注文情報を取得し、かつ注文情報に基づいて複数のユーザを1つ以上のユーザグループに分類することができる。プロセッサは、1つ以上のユーザグループの複数のユーザの各々に、ユーザグループに参加するための招待情報を送信することができる。プロセッサは、複数のユーザの少なくとも一部から招待情報に関連付けられた応答情報を受信すると、応答情報に基づいて複数のユーザの少なくとも一部をユーザグループに追加することができる。
以上のように基本概念を説明してきたが、当業者であれば、この詳細な開示を読んだ後、上記の詳細な開示が単なる例として提示されることに過ぎず、限定的ではないことは明らかである。本明細書には明示的に述べられていないが、様々な変更、改良及び修正が可能であり、それらは当業者に意図される。これらの変更、改良及び修正は、本開示によって示唆されることが意図されており、本開示の例示的な実施形態の精神及び範囲内にある。
さらに、所定の用語が、本開示の実施形態を説明するために使用されている。例えば、「一実施形態」、「実施形態」及び「いくつかの実施形態」という用語は、この実施形態に関連して説明される特定の特徴、構造又は特性が本開示の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書の様々な部分における「実施形態」又は「一実施形態」又は「代替実施形態」の2つ以上の言及は、必ずしもすべてが同一の実施形態を指しているわけではないことを強調し、それを理解するものとする。さらに、特定の特徴、構造又は特性は、本開示の1つ以上の実施形態において適切に組み合わせられてもよい。
さらに、当業者には理解されるように、本開示の態様は、本明細書において、任意の新規かつ有用なプロセス、機械、製造、又は組成物、又はそれらの新規で有用な改善を含む、多くの特許性のある種類又は文脈のいずれかで例示及び説明されてもよい。したがって、本開示の態様は、完全にハードウェア、完全にソフトウェア(ファームウェア、常駐ソフトウェア、マイクロコード等を含む)、又はソフトウェアとハードウェアとの組み合わせによる実装により実現されてもよく、実装は、本明細書では、一般に、「モジュール」、「ユニット」、「コンポーネント」、「デバイス」、又は「システム」と総称されてもよい。さらに、本開示の態様は、具現化されたコンピュータ可読プログラムコードを有する1つ以上のコンピュータ可読媒体に具現化されたコンピュータプログラム製品の形態をとることもできる。1つ以上のコンピュータ可読媒体は、ROM、RAM、磁気ディスク、光ディスクなど、又はそれらの任意の組合せを備えてもよい。
コンピュータ可読信号媒体は、例えば、ベースバンドに、又は搬送波の一部として組み込まれたコンピュータ可読プログラムコードを有する伝搬データ信号を備える。このような伝搬信号は、電磁気、光学など、又はそれらの任意の適切な組み合わせを含む様々な形態のいずれかを用いてもよい。コンピュータ可読信号媒体は、コンピュータ可読記憶媒体ではないが、命令実行システム、機器若しくは装置によって使用されるか又は組み合わせて使用されるためのプログラムを通信、伝搬又は伝送できる任意のコンピュータ可読媒体であってもよい。コンピュータ可読信号媒体に具現化されたプログラムコードは、無線、有線、光ファイバケーブル、RFなど、又はこれらの任意の適切な組み合わせを含む任意の適切な媒体を使用して送信されてもよい。
本開示の態様の動作を実行するためのコンピュータプログラムコードは、Java(登録商標)、Scala、Smalltalk、Eiffel、JADE、Emerald、C++、C#、VB.NET、Pythonなどのオブジェクト指向プログラミング言語、「C」プログラミング言語、Visual Basic、Fortran 2003、Perl、COBOL 2002、PHP、ABAPなどの従来の手続き型プログラミング言語、Python、Ruby、Groovyなどの動的プログラミング言語、又は他のプログラミング言語を含む、1つ以上のプログラミング言語の任意の組み合わせで書き込まれてもよい。プログラムコードは、完全にユーザのコンピュータで、部分的にユーザのコンピュータで、スタンドアロンのソフトウェアパッケージとして、部分的にユーザのコンピュータで、部分的にリモートコンピュータで、又は完全にリモートコンピュータ若しくはサーバで実行されてもよい。後者のシナリオでは、リモートコンピュータは、ローカルエリアネットワーク(LAN)又はワイドエリアネットワーク(WAN)を含む任意のタイプのネットワークを介してユーザのコンピュータに接続されてもよく、或いは、接続は、外部コンピュータ(例えば、インターネットサービスプロバイダを使用してインターネットを介して)若しくはクラウドコンピューティング環境で行われるか、又はサービスとしてのソフトウェア(SaaS)などのサービスとして提供されてもよい。
さらに、処理要素若しくはシーケンス、又はそれに対する数、文字若しくは他の名称の使用の列挙された順序は、特許請求の範囲に特定される場合を除いて、請求されたプロセス及び方法を任意の順序に限定することを意図するものではない。上記開示は、現在、本開示の様々な有用な実施形態であると現在考えられる様々な実施例を通して論じているが、そのような詳細は説明を目的としてなされていることに過ぎず、添付の特許請求の範囲は、開示される実施形態に限定されず、むしろ、開示される実施形態の精神及び範囲内にある変形例及び等価な構成を包含するように意図されることが理解されるべきである。例えば、上記様々なコンポーントの実装は、ハードウェア装置で具体化されるが、ソフトウェアのみの解決策として、例えば、既存のサーバ又はモバイルデバイスでインストールとして実装されてもよい。
同様に、本開示の実施形態の前述の説明では、1つ以上の様々な実施形態の理解を助ける本開示を合理化する目的で、様々な特徴が単一の実施形態、図、又はその説明にまとめられることが理解されるべきである。しかしながら、本開示の方法は、特許請求された主題が各請求項において明示的に記載されるものより多くの特徴を必要とするという意図を反映するものとして解釈されるべきではない。むしろ、請求項の主題は、前述の単一の開示される実施形態の全ての特徴よりも少ない範囲にある。
100 システム
110 サーバ
112 処理エンジン
120 ネットワーク
130 要求者端末
140 提供者端末
150 記憶装置
200 コンピューティングデバイス
210 プロセッサ
220 メモリ
230 通信インタフェース
240 通信バス
300 モバイルデバイス
310 通信モジュール
320 ディスプレイ
330 グラフィック処理ユニット
340 中央処理装置
350 I/O
360 メモリ
370 モバイルオペレーティングシステム
380 アプリケーション
390 ストレージ
410 取得モジュール
420 分類モジュール
430 送信モジュール
440 グループ作成モジュール

Claims (23)

  1. ユーザグループを作成するための方法であって、
    前記方法は、少なくとも1つのプロセッサ及び少なくとも1つのコンピュータ可読記憶媒体を有するコンピューティングデバイス上で実行され、
    前記少なくとも1つのプロセッサによって、複数のユーザから注文情報を取得することと、
    前記少なくとも1つのプロセッサによって、前記注文情報に基づいて前記複数のユーザを1つ以上のユーザグループに分類することと、
    前記少なくとも1つのプロセッサによって、前記1つ以上のユーザグループの前記複数のユーザの各々に、ユーザグループに参加するための招待情報を送信することと、
    前記少なくとも1つのプロセッサによって、前記複数のユーザの少なくとも一部から前記招待情報に関連付けられた応答情報を受信することと、
    前記応答情報に基づいて、前記複数のユーザの少なくとも一部を前記1つ以上のユーザグループに追加することと、を含む方法。
  2. 前記少なくとも1つのプロセッサによって、前記注文情報に基づいて前記複数のユーザを1つ以上のユーザグループに分類することは、
    前記複数のユーザの目的地を取得することと、
    前記複数のユーザの前記目的地に基づいて、前記複数のユーザを前記1つ以上のユーザグループに分類することとを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記複数のユーザの前記目的地に基づいて、前記複数のユーザを前記1つ以上のユーザグループに分類することは、
    前記複数のユーザのうちの任意の2人の目的地間の距離を決定することと、
    前記距離を閾値と比較することによって、前記1つ以上のユーザグループを決定することと、
    前記比較に基づいて前記複数のユーザを前記1つ以上のユーザグループに分類することとを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記少なくとも1つのプロセッサによって、前記注文情報に基づいて前記複数のユーザを1つ以上のユーザグループに分類することは、
    前記複数のユーザの現在位置及び対応する目的地を取得することと、
    前記現在位置及び対応する目的地に基づいて前記複数のユーザの各々についての走行時間を決定することと、
    前記複数のユーザの各々についての前記走行時間に基づいて、前記複数のユーザを前記1つ以上のユーザグループに分類することとを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記複数のユーザの各々についての前記走行時間に基づいて、前記複数のユーザを前記1つ以上のユーザグループに分類することは、
    前記複数のユーザのうちの任意の2人の間の走行時間差を決定することと、
    前記走行時間差の絶対値を決定することと、
    前記絶対値を閾値と比較することによって、1つ以上のユーザグループを決定することと、
    前記比較に基づいて前記複数のユーザを前記1つ以上のユーザグループに分類することとを含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記応答情報は、確認情報及びユーザ選好を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記注文情報に基づいて前記複数のユーザを1つ以上のユーザグループに分類することは、
    前記少なくとも1つのプロセッサによって、前記注文情報に基づいて前記複数のユーザを1つ以上の主要ユーザグループに分類することを含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記応答情報に基づいて、前記複数のユーザの少なくとも一部を前記1つ以上のユーザグループに追加することは、
    前記応答情報に基づいて前記ユーザ選好の複数のカテゴリを決定することであって、前記主要グループは、前記確認情報に送信された前記複数のユーザの少なくとも一部を含む、前記決定することと、
    前記ユーザ選好の前記複数のカテゴリに対応する複数の副次的なユーザグループを作成することと、
    前記主要グループの前記複数のユーザの少なくとも一部を前記複数の副次的なユーザグループに追加することとを含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記ユーザ選好は、ユーザグループ中の性別情報及びユーザ数を含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記応答情報に基づいて前記ユーザ選好の複数のカテゴリを決定することは、
    前記応答情報に基づいて前記性別情報の第1の複数のカテゴリを決定することと、
    前記応答情報に基づいて前記ユーザ数の第2の複数のカテゴリを決定することと、
    前記性別情報の前記第1の複数のカテゴリ及び前記ユーザ数の前記第2の複数のカテゴリに基づいて前記ユーザ選好の前記複数のカテゴリを決定することとを含む、請求項8に記載の方法。
  11. 前記1つ以上のユーザグループから脱退するための退出情報を1人以上のユーザのうちのユーザから受信することと、
    それに応じて前記ユーザを前記1つ以上のグループから削除することとをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  12. ユーザグループを作成するためのシステムであって、
    命令セットを含む少なくとも1つの記憶媒体と、
    前記少なくとも1つの記憶媒体と通信するように構成された少なくとも1つプロセッサと、を含み、前記少なくとも1つのプロセッサは、前記命令セットを実行するとき、
    複数のユーザから注文情報を取得し、
    前記注文情報に基づいて前記複数のユーザを1つ以上のユーザグループに分類し、
    前記1つ以上のユーザグループの前記複数のユーザの各々に、ユーザグループに参加するための招待情報を送信し、
    前記複数のユーザの少なくとも一部から前記招待情報に関連付けられた応答情報を受信し、
    前記応答情報に基づいて、前記複数のユーザの少なくとも一部を前記1つ以上のユーザグループに追加する、ように指示される、システム。
  13. 前記注文情報に基づいて前記複数のユーザを1つ以上のユーザグループに分類するために、前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、
    前記複数のユーザの目的地を取得し、
    前記複数のユーザの前記目的地に基づいて前記複数のユーザを前記1つ以上のユーザグループに分類する、ように指示される、請求項12に記載のシステム。
  14. 前記複数のユーザの前記目的地に基づいて前記複数のユーザを前記1つ以上のユーザグループに分類するために、前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、
    前記複数のユーザのうちの任意の2人の目的地間の距離を決定し、
    前記距離を閾値と比較することによって、前記1つ以上のユーザグループを決定し、
    前記比較に基づいて前記複数のユーザを前記1つ以上のユーザグループに分類する、ように指示される、請求項13に記載のシステム。
  15. 前記注文情報に基づいて前記複数のユーザを1つ以上のユーザグループに分類するために、前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、
    前記複数のユーザの現在位置及び対応する目的地を取得し、
    前記現在位置及び対応する目的地に基づいて前記複数のユーザの各々についての走行時間を決定し、
    前記複数のユーザの各々についての前記走行時間に基づいて、前記複数のユーザを前記1つ以上のユーザグループに分類する、ように指示される、請求項12に記載のシステム。
  16. 前記複数のユーザの各々についての前記走行時間に基づいて、前記複数のユーザを前記1つ以上のユーザグループに分類し、前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、
    前記複数のユーザのうちの任意の2人の間の走行時間差を決定し、
    前記走行時間差の絶対値を決定し、
    前記絶対値を閾値と比較することによって、1つ以上のユーザグループを決定し、
    前記比較に基づいて前記複数のユーザを前記1つ以上のユーザグループに分類する、ように指示される、請求項15に記載のシステム。
  17. 前記応答情報は、確認情報及びユーザ選好を含む、請求項12に記載のシステム。
  18. 前記注文情報に基づいて前記複数のユーザを1つ以上のユーザグループに分類するために、前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、
    前記注文情報に基づいて前記複数のユーザを1つ以上の主要ユーザグループに分類する、ように指示される、請求項17に記載の方法。
  19. 前記応答情報に基づいて、前記複数のユーザの少なくとも一部を前記1つ以上のユーザグループに追加するために、前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、
    前記応答情報に基づいて前記ユーザ選好の複数のカテゴリを決定し、前記主要グループは、前記確認情報に送信された前記複数のユーザの少なくとも一部を含み、
    前記ユーザ選好の前記複数のカテゴリに対応する複数の副次的なユーザグループを作成し、
    前記主要グループの前記複数のユーザの少なくとも一部を前記複数の副次的なユーザグループに追加する、ように指示される、請求項18に記載のシステム。
  20. 前記ユーザ選好は、ユーザグループ中の性別情報及びユーザ数を含む、請求項19に記載のシステム。
  21. 前記応答情報に基づいて前記ユーザ選好の複数のカテゴリを決定するために、前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、
    前記応答情報に基づいて前記性別情報の第1の複数のカテゴリを決定し、
    前記応答情報に基づいて前記ユーザ数の第2の複数のカテゴリを決定し、
    前記性別情報の前記第1の複数のカテゴリ及び前記ユーザ数の前記第2の複数のカテゴリに基づいて前記ユーザ選好の前記複数のカテゴリを決定する、ように指示される、請求項19に記載のシステム。
  22. 前記少なくとも1つのプロセッサはさらに、
    前記1つ以上のユーザグループから脱退するための退出情報を、1人以上のユーザのうちのユーザから受信し、
    それに応じて前記ユーザを前記1つ以上のグループから削除する、ように指示される、請求項12に記載のシステム。
  23. 非一時的コンピュータ可読媒体であって、
    ユーザグループを作成するための少なくとも1つの命令セットを含み、コンピューティングデバイスの少なくとも1つのプロセッサによって実行されるとき、前記少なくとも1つの命令セットは、前記コンピューティングデバイスに方法を実行させ、前記方法は、
    前記少なくとも1つのプロセッサによって、複数のユーザから注文情報を取得することと、
    前記少なくとも1つのプロセッサによって、前記注文情報に基づいて前記複数のユーザを1つ以上のユーザグループに分類することと、
    前記少なくとも1つのプロセッサによって、前記1つ以上のユーザグループの前記複数のユーザの各々に、ユーザグループに参加するための招待情報を送信することと、
    前記少なくとも1つのプロセッサによって、前記複数のユーザの少なくとも一部から前記招待情報に関連付けられた応答情報を受信することと、
    前記応答情報に基づいて、前記複数のユーザの少なくとも一部を前記1つ以上のユーザグループに追加することとを含む、非一時的コンピュータ可読媒体。
JP2020163487A 2017-06-08 2020-09-29 情報処理のためのシステム及び方法 Pending JP2021005411A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710428140.2 2017-06-08
CN201710428140.2A CN109039669B (zh) 2017-06-08 2017-06-08 一种信息处理方法及装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018569050A Division JP6772302B2 (ja) 2017-06-08 2018-05-31 情報処理のためのシステム及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021005411A true JP2021005411A (ja) 2021-01-14

Family

ID=64565701

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018569050A Active JP6772302B2 (ja) 2017-06-08 2018-05-31 情報処理のためのシステム及び方法
JP2020163487A Pending JP2021005411A (ja) 2017-06-08 2020-09-29 情報処理のためのシステム及び方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018569050A Active JP6772302B2 (ja) 2017-06-08 2018-05-31 情報処理のためのシステム及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20190197894A1 (ja)
EP (1) EP3461302A4 (ja)
JP (2) JP6772302B2 (ja)
CN (1) CN109039669B (ja)
AU (1) AU2018280386B2 (ja)
CA (1) CA3029575A1 (ja)
SG (1) SG11201811742YA (ja)
WO (1) WO2018223880A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022153937A (ja) * 2021-03-30 2022-10-13 株式会社カプコン システムおよびプログラム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019006033A1 (en) * 2017-06-27 2019-01-03 Drive.Ai Inc METHOD FOR DETECTING AND MANAGING VARIATIONS ALONG ROAD SURFACES FOR AUTONOMOUS VEHICLES
US11248924B2 (en) * 2019-04-05 2022-02-15 Volvo Car Corporation Systems and methods for the classification of geographic locations based on vehicle trip logs
CN111148040B (zh) * 2019-12-14 2021-11-09 深圳市锐明技术股份有限公司 一种安全乘车方法、系统、存储介质和智能终端
JP2022050821A (ja) * 2020-09-18 2022-03-31 株式会社アイシン 情報共有システム、サーバ装置、通信端末及びコンピュータプログラム
KR102520238B1 (ko) * 2020-11-10 2023-04-11 재단법인대구경북과학기술원 프라이버시 보호를 위한 배달 서비스 제공 시스템 및 그 방법
JP7331062B2 (ja) * 2021-10-22 2023-08-22 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 提示装置、提示方法および提示プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003233656A (ja) * 2002-02-13 2003-08-22 Aoba Asset Management:Kk タクシー相乗り支援システム
US20080077309A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 Nortel Networks Limited Method and apparatus for enabling commuter groups
US20110246246A1 (en) * 2010-04-01 2011-10-06 The Crawford Group, Inc. Method and System for Managing Vehicle Travel
JP2013214167A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Fujitsu Ltd 料金算出方法、料金算出プログラム及び料金算出装置
US20160140789A1 (en) * 2014-11-14 2016-05-19 Retailmenot, Inc. Group-decision engine
US20160148122A1 (en) * 2014-11-20 2016-05-26 Moviefriends, LLC Collaborative event preview management system

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6788949B1 (en) * 2000-09-21 2004-09-07 At&T Corp. Method and system for transfer of mobile chat sessions
US20090248807A1 (en) * 2008-03-26 2009-10-01 Ami-Go Group, Inc. System and Method of Matching Presence for Subscribers in a Social Network
JP2010124238A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、送信先決定方法、及びプログラム
JP5174852B2 (ja) * 2010-05-28 2013-04-03 精研工業株式会社 穀粒分離装置および穀粒空気搬送装置ならびに穀粒空気搬送方法
WO2012000169A1 (en) * 2010-06-29 2012-01-05 Nokia Corporation Method and apparatus for context-based grouping
US20120041675A1 (en) * 2010-08-10 2012-02-16 Steven Juliver Method and System for Coordinating Transportation Service
CN102075456B (zh) * 2011-02-25 2013-06-19 中国科学院计算技术研究所 分布式域管理系统中的群组建立及成员添加方法
US9298826B2 (en) * 2012-01-05 2016-03-29 International Business Machines Corporation Goal-oriented user matching among social networking environments
CN103970972B (zh) * 2013-01-31 2018-08-17 中国移动通信集团公司 运动信息处理方法和装置
CN104089620B (zh) * 2014-04-04 2018-02-09 昆山颠峰云智网络科技股份有限公司 一种基于数据分析的自动路线规划方法及其系统
CN105391615B (zh) * 2014-09-09 2018-09-25 北京金山安全软件有限公司 一种基于业务需求的即时通信方法、装置及系统
US9729667B2 (en) * 2014-12-09 2017-08-08 Facebook, Inc. Generating user notifications using beacons on online social networks
CN105761175A (zh) * 2016-01-29 2016-07-13 柳明 旅游路线订制方法和服务器
CN106296423A (zh) * 2016-07-29 2017-01-04 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 群信息管理方法、群信息管理装置和服务器
CN106373331A (zh) * 2016-09-28 2017-02-01 百度在线网络技术(北京)有限公司 乘车预警方法和装置
CN106447074A (zh) * 2016-12-30 2017-02-22 北京东方车云信息技术有限公司 一种将订单信息推送给司机客户端的方法、装置及系统

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003233656A (ja) * 2002-02-13 2003-08-22 Aoba Asset Management:Kk タクシー相乗り支援システム
US20080077309A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 Nortel Networks Limited Method and apparatus for enabling commuter groups
US20110246246A1 (en) * 2010-04-01 2011-10-06 The Crawford Group, Inc. Method and System for Managing Vehicle Travel
JP2013214167A (ja) * 2012-03-30 2013-10-17 Fujitsu Ltd 料金算出方法、料金算出プログラム及び料金算出装置
US20160140789A1 (en) * 2014-11-14 2016-05-19 Retailmenot, Inc. Group-decision engine
US20160148122A1 (en) * 2014-11-20 2016-05-26 Moviefriends, LLC Collaborative event preview management system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022153937A (ja) * 2021-03-30 2022-10-13 株式会社カプコン システムおよびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
SG11201811742YA (en) 2019-01-30
CN109039669B (zh) 2021-03-16
EP3461302A1 (en) 2019-04-03
WO2018223880A1 (en) 2018-12-13
CA3029575A1 (en) 2018-12-13
AU2018280386A1 (en) 2019-01-24
AU2018280386B2 (en) 2020-09-10
US20190197894A1 (en) 2019-06-27
JP6772302B2 (ja) 2020-10-21
JP2019531521A (ja) 2019-10-31
EP3461302A4 (en) 2019-06-05
CN109039669A (zh) 2018-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6772302B2 (ja) 情報処理のためのシステム及び方法
JP6538196B2 (ja) サービスの要求を分配するシステム及び方法
JP6535105B2 (ja) 相乗りのためのシステム及び方法
JP6608967B2 (ja) 経路上輸送を監視するシステム及び方法
JP6552638B2 (ja) 車両をスケジューリングするシステム及び方法
JP6543723B2 (ja) カープールの方法及びシステム
JP2020109695A (ja) オンデマンドサービスのための情報を提供するシステム及び方法
JP6503474B2 (ja) 移動デバイスの経路を求めるシステム及び方法
CN108701403B (zh) 用于展示与服务请求相关的标识的系统及方法
TWI633511B (zh) 共乘的方法和系統
CN109923373B (zh) 用于确定车辆参考方向的系统和方法
JP6780029B2 (ja) 経路計画のためのシステム及び方法
JP6677435B2 (ja) オンデマンドサービス用に車両情報を表示するためのシステムおよび方法
JP6592178B2 (ja) 2つの端末が両端末間で接続を確立することを支援するシステム及び方法
JP2020057404A (ja) 予約オーダーを割り当てるシステム及び方法
CN110402370B (zh) 用于确定服务请求的推荐信息的系统和方法
US11580451B2 (en) Systems and methods for determining estimated time of arrival
CN113228086A (zh) 拼车系统和方法
CN109416767A (zh) 用于确定组合服务请求者的系统和方法
TW201931289A (zh) 用於共乘服務的方法和系統
WO2020113614A1 (en) Systems and methods for estimating time of arrival of object
CN111277618A (zh) 一种信息推送方法、装置、电子设备及存储介质
CN111489214B (zh) 订单分配方法、条件设置方法、装置及电子设备
CN111144968B (zh) 用于分配服务请求的系统和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220509