JP2021001695A - リリーフ弁及びリリーフ弁の製造方法 - Google Patents

リリーフ弁及びリリーフ弁の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021001695A
JP2021001695A JP2020170776A JP2020170776A JP2021001695A JP 2021001695 A JP2021001695 A JP 2021001695A JP 2020170776 A JP2020170776 A JP 2020170776A JP 2020170776 A JP2020170776 A JP 2020170776A JP 2021001695 A JP2021001695 A JP 2021001695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure
valve body
relief
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020170776A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6985762B2 (ja
Inventor
直之 石北
Naoyuki Ishikita
直之 石北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2021001695A publication Critical patent/JP2021001695A/ja
Priority to JP2021188187A priority Critical patent/JP7283801B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6985762B2 publication Critical patent/JP6985762B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/20Valves specially adapted to medical respiratory devices
    • A61M16/208Non-controlled one-way valves, e.g. exhalation, check, pop-off non-rebreathing valves
    • A61M16/209Relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • F16K17/04Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded
    • F16K17/06Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded with special arrangements for adjusting the opening pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H31/00Artificial respiration or heart stimulation, e.g. heart massage
    • A61H31/02"Iron-lungs", i.e. involving chest expansion by applying underpressure thereon, whether or not combined with gas breathing means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H9/00Pneumatic or hydraulic massage
    • A61H9/005Pneumatic massage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H9/00Pneumatic or hydraulic massage
    • A61H9/005Pneumatic massage
    • A61H9/0078Pneumatic massage with intermittent or alternately inflated bladders or cuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/01Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes specially adapted for anaesthetising
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • F16K17/04Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • F16K17/04Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded
    • F16K17/0413Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded in the form of closure plates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H31/00Artificial respiration or heart stimulation, e.g. heart massage
    • A61H31/02"Iron-lungs", i.e. involving chest expansion by applying underpressure thereon, whether or not combined with gas breathing means
    • A61H2031/025"Iron-lungs", i.e. involving chest expansion by applying underpressure thereon, whether or not combined with gas breathing means using the same pump for pressure and vacuum, not being driven at the respiratory rate, e.g. blowers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Valve Housings (AREA)

Abstract

【課題】簡易な装置構造でありながら、弁体が気体の圧力によって自動で適切に開閉動作するリリーフ弁とその製造方法を提供する。【解決手段】筒形状に形成されており、筒軸方向の一端側に開口する吸気口2bと、吸気口に連通する弁孔2jと、弁孔に連通する弁室2eとを有する弁箱2と、閉弁状態で弁孔を塞ぎ、吸気口から流入する気体の圧力により筒軸方向で浮上して弁孔を開放する弁体4と、弁体を弁孔に向けて付勢する付勢部材6と、を備えるリリーフ弁1において、少なくとも弁箱及び弁体が立体印刷造形体で形成されている。【選択図】図2

Description

本発明はリリーフ弁及びリリーフ弁の製造方法に関し、特に弁体の開閉動作に電気的な駆動源を使わずに、弁体が気体の圧力によって自動で開閉動作するリリーフ弁に関する。また本発明はそのリリーフ弁を利用する各種機器に関する。
本出願人は、脳神経細胞の過剰な放電が反復することで引き起こされる痙攣発作の起始から早期に痙攣を停止させる装置として、取り扱いが容易であり、患者に迅速な吸入麻酔を施すことができる麻酔薬吸入補助装置を提案している(特許文献1)。この麻酔薬吸入補助装置では、麻酔薬を霧化して空気や酸素ガスと混合した混合ガスを生成し、その混合ガスを弾性バッグの手動圧迫により、吸入マスク、人工鼻ユニット、チューブ等で構成される混合ガス導入通路を通じて患者に供給するようになっている。そして混合ガス導入通路のガス圧力が所定圧力に到達すると、リリーフ弁の弁体が弁座から離れて混合ガスの一部が排気口を通じて外部に排出されることから、患者の呼吸器に対して過剰な負担を与えることないように安全に使用することができる。
WO2012/165541
本出願人は、前述の麻酔薬吸入補助装置を実用化するための試作・改良を重ねてきたが、その結果、リリーフ弁の開弁状態を安定して維持することが実用化を成功させる一つの重要なキーファクターになるという知見に辿り着いた。即ち、従来のリリーフ弁は、弁箱の内部に半球状の腕状に形成した弁座を有しており、弁体は、弁座に着座した閉弁状態で混合ガスの流出が無いように、弁座との間に実質的に隙間が無いように半球状の突起として形成されている。ところが、弁座と弁体とが半球状である従来のリリーフ弁は、所定の設定圧力で開弁状態を得られるものの、開弁後に混合ガスが弁座と弁体の間を淀みなくすり抜けてしまい、弁体の半球状の突起を受圧面として混合ガスの圧力を受けて開弁状態を維持するのが難しいのである。
また本出願人は、麻酔薬吸入補助装置のキーデバイスとなる従来のリリーフ弁の改良を重ねる過程で、気体を作動機構として利用する様々な機器の調圧弁として応用できることに気が付き、その応用例を鋭意検討したものである。
以上のように従来のリリーフ弁を改善する過程でなされたのが本発明である。本発明の目的は、簡易な装置構造でありながら、弁体が気体の圧力によって自動で適切に開閉動作するリリーフ弁を提供することにある。
また、本発明はこのリリーフ弁を利用する各種の機器を提供することを目的とする。
上記目的を達成すべく、本発明は以下のように構成される。
即ち本発明は、筒形状に形成されており、筒軸方向の一端側に開口する吸気口と、前記吸気口に連通する弁孔と、前記弁孔に連通する弁室とを有する弁箱と、閉弁状態で前記弁孔を塞ぎ、前記吸気口から流入する気体の圧力により前記筒軸方向で浮上して前記弁孔を開放する弁体と、前記弁体を前記弁孔に向けて付勢する付勢部材と、を備えるリリーフ弁について、前記弁体は、前記閉弁状態で前記弁孔を閉止しており前記弁孔から流入する前記気体の圧力を受ける第1の受圧面部と、前記弁体が前記弁孔を開放する開弁状態で前記弁孔から前記弁室に流入する前記気体の圧力を受ける第2の受圧面部と、前記第2の受圧面部から前記弁箱の内周面に沿って筒状に伸長する周壁部と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、筒状の弁箱と、弁体と、付勢部材とを備える簡易な装置構造でありながら、弁体の開閉動作に電気的な駆動源を必要とせず、弁体が付勢部材によって弁孔を閉止する設定圧力を超える気体の圧力によって自動で開閉するリリーフ弁を実現することができる。
即ち、本発明の弁体は、閉弁状態で弁孔を閉止しており弁孔から流入する気体の圧力を受ける第1の受圧面部を有するため、閉弁状態では弁孔を閉塞する受圧面積の小さい第1の受圧面部が設定圧力を超える圧力を受けることでスムーズに開弁することができる。
そして、本発明の弁体は、前記弁体が前記弁孔を開放する開弁状態で前記弁孔から前記弁室に流入する前記気体の圧力を受ける第2の受圧面部と、前記第2の受圧面部を包囲しており前記弁箱の内周面に沿って筒状に伸長する周壁部とを有する。したがって、開弁後は、受圧面積が第2の受圧面部にまで増大するとともに、筒状の周壁部が第2の受圧面部を包囲することから、気体の圧力は減少しつつも第1の受圧面部と第2の受圧面部と周壁部とで圧力を受け続けることで、設定圧力まで開弁状態を安定して維持することができる。このように本発明のリリーフ弁によれば、弁体の開閉動作に電気的な駆動源を必要としない簡易な装置構造でありながら、気体の圧力によって弁体が自動で開閉するリリーフ弁を実現することができる。
前記本発明は、前記弁箱の前記筒軸方向の他端側に、前記弁体を付勢する前記付勢部材を押圧して前記弁体が前記弁孔を開放する作動圧を可変とする調圧部材をさらに備えることができる。そしてその調圧部材は、前記弁室と連通する排気口が開口する操作面を有するように構成できる。
これによれば、調圧部材によって付勢部材に対する押圧程度を変えることで弁体の作動圧を容易に変えることができる。例えば本発明のリリーフ弁を人工呼吸器に用いる場合、患者が気管支炎による腫脹、腫瘍などにより気道が狭窄し肺の拡張に左右差があるときには連続的な高圧人工呼吸が必要とされるが、調圧部材を操作することで両肺がきちんと動く程度に弁体の作動圧を調節することができる。
また、調圧部材は弁室と連通する排気口が開口する操作面を有することで、リリーフ弁の操作者が指で操作面の排気口の一部を塞いで排気口の通気面積を少なくする簡易な操作で、弁体が開く作動圧(開弁圧)を高くする圧力調整ができて便利である。
前記調圧部材は一例として、弁箱から突出するハンドルと、締付け量に応じて付勢部材に対する押圧程度を調整可能なねじ部とを備えるものとすることができる。これによれば、弁箱から突出するハンドルを回転させる容易な操作によって、ねじ部による締付け量が変化して付勢部材に対する押圧程度を変えることが可能である。
前記本発明の弁箱は、前記筒軸方向の一端側を閉塞するとともに前記弁室に通じる排気口が開口する操作面を形成した天井壁を有するように構成できる。
これによれば、前述の調圧部材に設けた排気口を有する操作面と同様に、排気口の通気面積を換える簡単な操作で、弁体の作動圧を高くする圧力調整を行うことができる。また、リリーフ弁の使用者が筒状の弁箱の外周面を手で掴んでも天井壁の排気口を塞ぐことがないため、使用時の安全性を確保することができる。
前記本発明の操作面は、溝面が前記排気口に繋がる凹状の通気溝を有するように構成できる。
これによれば、操作面に開口する通気溝の上端開口を指で塞いでしまっても、通気溝をなす凹状の溝面は排気口に連通しているため完全に排気口が遮断されることがない。また、様々な使用状況において、通気溝が開口する操作面の全面が例えば壁面、身体の一部、衣類、枕などと密着して意図せず塞がれてしまっても、通気溝によって排気路が確保されるため、完全に排気が遮断されてしまうことがない。
また、弁箱の外周を手で掴み、親指や人差し指で操作面に開口する通気溝の上端開口を開閉できるので、操作性良く弁体の作動圧を調整することができる。
こうしたリリーフ弁を、例えば人工呼吸器に用いる際、喀痰や異物による気管または気管支閉塞、喀痰吸引による肺虚脱(無気肺)時など肺の拡張に左右差がある場合に、空気が通り難くなっている肺を膨らませるために一時的に高い圧力をかけて空気を送り込む必要があるときに好適に使用することができる。そして、通気溝があるため操作面に開口する通気溝の上端開口を指で塞いでも完全に排気が遮断されることがないので、肺を過剰に膨張させてしまうようなこともなく、安全に使用することができる。
前記本発明の弁箱は、前記筒軸方向における一方側から他方側に向けて拡径するテーパー壁を有するように構成できる。
これによれば、弁箱が筒軸方向における一方側から他方側に向けて拡径するテーパー壁を有するため、安価な熱溶解積層タイプの3Dプリンタのような立体造形装置でも、支持柱を一切用いずに弁箱を造形することが可能となる。テーパー壁は、弁箱の筒軸方向における全長に亘るものでもよいし又は一部であってもよい。
前記本発明の弁体の周壁部は、前記弁箱の前記内周面と対向する外周縁に湾曲面部を有するように構成できる。
これによれば、弁体が開閉動作する際にその中心がずれたり斜めに傾いたりしても周壁部の外周縁が湾曲面部であるため、周壁部が弁箱の内周面に引っ掛からず適切に開閉させることができる。
前記本発明のリリーフ弁は、弁体に挿通されており弁体の開閉動作を支持する弁軸を備えることができる。弁体を弁軸に沿って変位させることができるので、弁体を確実に開閉動作させることができる。ただし本発明のリリーフ弁において弁軸は必須ではなく、弁体は弁箱の弁室を軸方向に沿って変位可能なものとして構成することができる。この場合には、特に弁体の周壁部には前記湾曲面部を有するのが好ましい。弁軸が無いと、開閉動作の際に弁体の中心がずれたり、弁体が傾きやすく、弁箱の内周面に引っ掛かりやすくなるが、前記湾曲面部を有する弁体であれば引っ掛からず、弁軸が無くても安定して作動することができる。
前記本発明のリリーフ弁は、弁体の周壁部と弁箱の内周面との間に通気間隙を有することができる。
本発明によれば、弁体の周壁部と弁箱の内周面との間に通気間隙を有するので、弁体が変位する際に弁箱の内周面と接触することなく、円滑に開閉動作を行うことができる。また、通気間隙を周壁部の全周に亘って均一なものとすれば、周壁部の全周に亘って偏りなく気体を通気間隙へ逃がすことができるため、気体の通路が偏在することで変位する弁体の姿勢が崩れるのを防ぐことができる。
以上のような本発明のリリーフ弁は、次のような様々な機器装置に応用することが可能である。
即ち本発明は、前記本発明のリリーフ弁を人工呼吸弁として備える人工呼吸器を提供する。
また本発明は、前記本発明のリリーフ弁を人工呼吸弁として備える吸入麻酔器を提供する。
これらの人工呼吸器及び吸入麻酔器によれば、空気が肺に流入して圧力が高まると自動開弁し、肺がしぼんで圧が下がると自動閉弁することができ、エアーコンプレッサーなどから、一定流量の空気・酸素を流すことで、安定した呼吸サイクルを得ることができる。そしてその動力源は空気圧であり電気や電子部品を用いていないので、水に濡れても故障することがない。また、プラスチックを用いれば、低コストで量産することも可能である。
さらに本発明は、人体の所定の部位にあてがったり、沿わせたり、包み込んだりすることで、人体の所定部位に接触して気体により膨張・収縮変形可能な気室部材と、気室部材に気体を供給する気体供給装置と、気体供給装置と気室部材とを連通する通気管と、通気管に接続した前記本発明のリリーフ弁と、を備える運動支援装置を提供する。
前記気室部材はクッション体とすることができ、具体的には気密なゴム製の袋体とすることができる。なお、ゴム製の袋体には使用感等を考慮して布製のカバーを装着することができる。
この運動支援装置によれば、気室部材を本発明のリリーフ弁の開弁圧に応じて膨張・収縮変形させることができる。こうした気室部材を人体の所定部位に接触させることで人体の所定部位を他動運動させたり、揉んだりすることができる。
より具体的には、本発明の運動支援装置によって、気室部材の膨縮変形により人体の各種部材を他動運動させることによる上肢、下肢の近位部・遠位部、体幹、掌、頚部などの拘縮予防、血行の改善による褥瘡予防、深呼吸の補助(気室部材の膨縮変形による上肢の挙上運動により肋間筋を広げて、胸式呼吸を補助できる。気室部材の膨縮変形による下肢、体幹の運動により腹部臓器を移動させ、間接的に横隔膜を動かすことで腹式呼吸を補助できる。)、リラックス効果(膨縮変形する気室部材を抱きしめて呼吸リズムを感じることで脳の興奮状態を抑えるリラックス状態に近づけることが出来る。)を得ることができる。また、緊急災害時におけるバックアップ用の人工呼吸器としても活用できる。
そして本発明は、前記本発明のリリーフ弁を有する管材を備える機器を提供する。
この機器の一例として本発明は、浄化槽内の処理対象物を曝気するエアレーション管に連結したブロワを備え、前記エアレーション管に本発明のリリーフ弁を備える浄化処理装置を提供する。
これによればリリーフ弁の開閉音によりエアレーション管の詰まりによる異常昇圧を知らせることができるので、ブロワの破損を防ぐことができる。
また、他の機器の一例として本発明は、前記本発明のリリーフ弁を通気路に有するダイビングレギュレータを提供する。
これによれば、リリーフ弁は空気が肺に流入して圧力が高まると自動開弁し、肺がしぼんで圧が下がると自動閉弁することができるため、ダイビングレギュレータに自動人工呼吸機能を付加することができ、スキューバダイビング中の緊急時における救命率を高めることができる。そしてリリーフ弁の動力源は空気圧であり電気や電子部品を用いていないので、水に濡れても故障することがなく、水中でも安定した動作を実現できる。また、プラスチックを用いれば、低コストで量産することも可能である。
本発明のリリーフ弁とそれを備える各種機器によれば、簡易な装置構造でありながら、弁体の開閉動作に電気的な駆動源を必要とせず、設定圧力を超える気体の圧力の作用によって弁体が自動でスムーズに開弁し、開弁後は設定圧力まで弁体の開弁状態を安定して維持することができる。
第1実施形態のリリーフ弁の正面図。 図1のII−II線に沿うリリーフ弁の閉弁状態の断面図。 図1のII−II線に沿うリリーフ弁の開弁状態の断面図。 図3に続くリリーフ弁の閉弁動作を示す断面図。 第2実施形態のリリーフ弁の説明図であり、分図(a)は平面図、分図(b)はVb−Vb線に沿う正面視による半断面図。 コイルばねを製造する支持体の説明図であり、分図(a)は正面図、分図(b)はコイルばねを形成した状態の正面図。 Vb−Vb断面による図5のリリーフ弁の動作説明図。 リリーフ弁を備える機器として運動支援装置の概要構成を示す説明図。 リリーフ弁を備える機器として浄化処理装置の概要構成を示す説明図。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しつつ説明する。
1.リリーフ弁の実施形態
第1実施形態〔図1〜図4〕
〔リリーフ弁1の構造の説明〕
リリーフ弁1は、弁箱2と、「調圧部材」としてのハンドル3と、弁体4と、弁軸5と、「付勢部材」としてのコイルばね6とを備えている。本実施形態では、これらのうち弁軸5とコイルバネ6は金属材または樹脂成形体で形成されており、その他の部材はいずれも樹脂成形体で形成されている。勿論リリーフ弁1はすべて金属材にて形成することが可能である。しかしながら、リリーフ弁1のすべての部品を樹脂成形体にすることで、低コストで製造可能であり、また、例えば患者がリリーフ弁1を備える人工呼吸器を使用している場合には、MRIの検査時にも持ち込むことが可能であり、レントゲン検査時にリリーフ弁が画像に写り込まないという効果がある。
弁箱2は、樹脂成形体にて形成されており、有底円筒状の本体部2aと、本体部2aの底壁から小径で同心円筒状に突出する吸気口2bとが形成されている。
本体部2aは、周壁2cと底壁2dとを有しており、その内部には弁室2eが形成されている。周壁2cの一端側の内周面には雌ねじ部2fが形成されている。この雌ねじ部2fにはハンドル3の雄ねじ部3aが螺合する。周壁2cの軸方向中央には、略楕円形状の貫通孔でなる排気口2gが形成されており、弁室2eと外部と連通している。周壁2cの他端側に位置する底壁2dには、弁室2eに向けて円筒状に突出する弁座突起2hが形成されており、その先端は閉弁状態の弁体4が着座する弁座2iとなっている。弁座2iの内側には弁孔2jが開口しており、吸気口2bと連通している。
ハンドル3は、前述のように弁箱2に取付けられており、弁箱2から突出する断面T字状の操作部3bを有しており、ここを掴んで回転操作することで弁箱2に対するハンドル3の螺合の程度を調整することができる。ハンドル3には軸方向に沿って弁軸5の取付孔3cが貫通形成されており、ここに挿通された弁軸5はその内部で図外のイモねじや接着剤等により抜け止めされている。ハンドル3の操作部3bの反対側には、弁室2eに向けて円筒状に突出するコイルばね6の収容部3dが形成されており、弁室2eの内部で弾性変形するコイルばね6の一端側を確実に保持できるようにしている。
弁体4は、円錐台状に突出する支持突起4aと、支持突起4aの底面から側方に円環状に広がるフランジ部4bと、フランジ部4bから下方に円筒状に突出する周壁部4cとが形成されている。支持突起4aはコイルばね6の他端側に挿入されており、これによって弾性変形するコイルばね6の他端側を確実に保持できるようにしている。
支持突起4aとフランジ部4bの裏面には、円柱状に突出しており弁座2iに着座する着座部4dが形成されている。着座部4dと周壁部4cのフランジ部4bから突出高さを比べると、周壁部4cの方が高く突出している。したがってフランジ部4bの裏面と着座部4dは周壁部4cによって取り囲まれており、その内側全体が弁室2eに流入する気体の圧力を受ける大きな受圧面を形成している。弁体4には軸方向に沿って弁軸5の挿通孔4eが形成されており、弁体4はこの弁軸5に沿って弁室2eの内部で開弁状態、閉弁状態へと変位できるようになっている。
このように開閉動作する弁体4の裏面全体、即ち底壁2dと対向する着座部4dの表面、フランジ部4bの底面、周壁部4cの内周面は、前述のように開弁状態で気体の圧力を受ける大きな受圧面となっている。このうち着座部4dが弁座2iに着座する閉弁状態で弁孔2jに露出する着座部4dの表面部位は、閉弁状態で気体の圧力を受ける第1の受圧面部4fとなっている。そして、弁体4の裏面のうち、第1の受圧面部4fを除く部分が、開弁状態で弁孔2jから弁室2eに流入する気体の圧力を受ける第2の受圧面部4gとなっている。具体的には、着座部4dのうち第1の受圧面部4f以外の表面と、フランジ部4bの底面と、周壁部4cの内周面が第2の受圧面部4gとなる。
軸方向に開閉する弁体4の変位をガイドする弁軸5は、前述のように上端側がハンドル3に固定されており、下端は弁孔2jに到達する長さで形成されている。弁軸5は、ハンドル3を回転操作することで軸方向に移動しても、その下端が弁孔2jから弁室2eの内部に出ない長さとされている。ハンドル3の位置に拘わらず弁体4を確実に支持するためである。弁軸5の下端には頭部5aが形成されており、弁体4が落下しないようにしている。
コイルばね6は、弁体4を閉弁状態に付勢するばね力を発揮し、弁体4が開く開弁圧は弁体4により押圧されるコイルばね6の反発力によって調整される。即ち弁体4の開弁圧は、ハンドル3を締めてコイルばね6を圧縮させることで高くなり、ハンドル3を緩めることでコイルばね6に対する予圧を減らすことで小さくすることができ、その調整の程度はリリーフ弁1を使用する対象に応じて決めることになる。
〔リリーフ弁1の動作説明〕
次に、リリーフ弁1の動作を説明する。吸気口2bに気体が供給されて弁体4の第1の受圧面部4fに作用する圧力が高くなると、弁体4を押す力が大きくなり、コイルばね6のばね力によって設定される開弁圧を超えると、弁体4は一気に弁座2iから離間して開弁状態となる。
開弁状態になると、図3で示すように、弁体4は、第1の受圧面部4fに加えて第2の受圧面部4gにおいても弁孔2jから流入する気体の圧力を受けることでコイルばね6のばね力に抗しつつ押し上げられ、弁軸5に沿ってフランジ部4bがハンドル3の収容部3dの先端に突き当たるまで変位する。このとき弁体4の周壁部4cと弁箱2の周壁2cの内周面との間には通気間隙7が形成されていることから、弁体4は周壁2cの内周面と摺動せずにスムーズに変位することができる。また本実施形態の通気間隙7は、周壁部4cの全周に亘って均一な隙間として形成されているため、周壁部4cの周方向に沿う各所において偏りなく気体を通気間隙7へ逃がすことができる。したがって気体の通路が偏在することで、変位する弁体4の姿勢が崩れるのを防ぐことができる。
また、図3で示す開弁状態では、弁体4は、弁孔2jから流入する気体の圧力を受ける受圧面積が第1の受圧面部4fに加えて第2の受圧面部4gにまで拡大するとともに、第1の受圧面部4fと第2の受圧面部4gが高さのある周壁部4cによって取り囲まれていることから、気体の圧力は減少しつつも弁体4の裏面全体で圧力を受け続けることで、弁体4の開弁状態を安定して維持することができる。さらに弁体4の周壁部4cが弁箱2の排気口2gを部分的に塞ぐように位置しており、弁体4の裏面から排気口2gへ流れる気体や、弁体4のフランジ部4bの上面から排気口2gへ流れる気体を、弁箱2の外部に排出し難くしている。これにより弁室2eの内部から気体が直ぐに排出されて弁体4の開弁状態を維持する圧力が急激に減少することが抑制されて、前述した弁体4の開弁状態がさらに安定して維持される。
こうして徐々に排気口2gから気体が排出されていくと、図4で示すように、コイルばね6によって徐々に弁座2iに向けて押し下げられて、その圧力がコイルばね6のばね力によって設定される開弁圧を下回ると、弁体4はコイルばね6によって付勢されて弁座2iに着座して閉弁状態になる。
以上がリリーフ弁1の開閉動作である。したがってリリーフ弁1によれば、弁体4の開閉動作に電気的な駆動源を必要としない簡易な装置構造でありながら、コイルばね6の反発力による開弁圧を超える気体の圧力の作用によって弁体4が自動でスムーズに開弁し、開弁後は設定圧力まで弁体4の開弁状態を安定して維持することができる。
第2実施形態〔図5〜図7〕
〔リリーフ弁8の構造の説明〕
第2実施形態のリリーフ弁8は、弁箱9と、「調圧部材」としてのハンドル10と、弁体11と、「付勢部材」としてのコイルばね12とを備えている。本実施形態では、第1実施形態の弁軸5は備えておらず、部品点数を削減している。本実施形態のリリーフ弁8は、そのすべての構成部品を3Dプリンタを活用して製造することが可能である。したがってリリーフ弁8は低コストで容易に製造できる利点がある。もちろん金型成形による樹脂成形体として構成することも可能であり、また部品の一部(例えばコイルばね12)を金属材にて構成することも可能である。
弁箱9は、円筒状に形成されており、本体部9aと吸気筒9bとを有している。本体部9aは筒軸方向に亘って内径と外径が一定の円筒形状に形成されている。本体部9aの一端側の内周面には雌ねじ部9cが形成されており、ハンドル10の雄ねじ部10aと螺合し、締め付け量によってコイルばね12による弁体11への付勢力を調整することができる。また、本体部9aの他端側には円筒状の弁座9dを有する隔壁9dが形成されている。吸気筒9bの内部に面する隔壁9dの下面、換言すると吸気筒9bの上端側内周面にはテーパー壁9f1が形成されている。
弁箱9の吸気筒9bは、気体が流入する部位である。本体部9aに隣接する吸気筒9bの上端側外周面にはテーパー壁9f2が形成されている。第1実施形態の弁箱29の外面と内面には、本体部2aと吸気口2bとの間に径方向に伸長する底壁2dによる段差面が形成されているが、こうした形状を3Dプリンタで形成するのは困難である。しかしながら本実施形態の弁箱9では吸気筒9bの外周面にそうした段差面を解消するテーパー壁9f2を設けるとともに、隔壁9dにも前述したテーパー壁9f1を設ける形状とすることで、支柱がなくても3Dプリンタで積層造形することが可能である。このような形状によって弁箱9は積層印刷造形体として形成することができる。
ハンドル10は、中心軸に沿って排気口10bが形成されている。ハンドル10に排気口10bが設けられているため、弁箱9に排気口が無い点が第1実施形態と異なっている。
ハンドル10の排気口10bが開口する上面は操作面10cとなっており、操作面10cには排気口10bを中心として放射状に伸長する凹状の通気溝10dが形成されている。通気溝10dは、中心側端部が排気口10bに連通しており、通気溝10dの外周側端部がハンドル10の外周面に開口している。リリーフ弁8の操作者が操作面10cに指を当てて通気溝10dの上端開口を塞いで通気面積を少なくする簡易な操作で、弁体11が開く作動圧(開弁圧)を高くする圧力調整ができて便利である。その一方で、操作面10cに指を当ててすべての通気溝10dの上端開口を塞いでも通気溝10dの溝底は一端側が排気口10bに連通しており、他端側がハンドル10の外周面に開口しているため、完全に排気が遮断されてしまうことはなく安全である。また、様々な使用状況で例えば通気溝10dの上端開口が壁面、体の一部、衣類、枕などと密着して意図せず塞がれてしまっても、通気溝10dによって排気路が確保されるため完全に排気が遮断されず安全である。
ハンドル10の操作面10cと反対側の面には円錐状に窪む凹部10eが形成されている。これはコイルばね12の中心軸をリリーフ弁8の中心軸に位置決めするためのものである。
弁体11は、コイルばね12の他端側が当接する円形状のベース部11aと、ベース部11aから側方に円環状に広がるフランジ部11bと、フランジ部11bから下方に円筒状に突出する周壁部11cとが形成されている。
ベース部11aには、コイルばね12の他端側が接触して付勢を受ける押圧受け面11dが形成されている。その反対面には弁座9dに当接する円形の着座部11eが形成されている。着座部11eは球面状に窪む凹面として形成されている。着座部11eを凹面ではなく平面にすると、3Dプリンタは着座部11eを幅方向で直線的に往復する積層印刷により造形するため、微少な凹凸が連続する波状の平面として形成されてしまう。そうすると、凹凸の凸部が弁座9dに接触し凹部から空気漏れが生じてしまい、弁体11が適切に作動しないという問題がある。しかしながら、本実施形態の着座部11eのように球面状に窪む凹面として形成すると、3Dプリンタは同心円状に積層印刷して着座部11eを形成するため、上記のような空気漏れの問題が生じることがないのである。
周壁部11cには、フランジ部11bの側と先端側とに湾曲面部11fが形成されている。これにより弁体11が開閉動作した際にその中心がずれたり斜めに傾いたりしても、弁体11の周壁部11cの外周縁が弁箱9の内周面に引っ掛からずに、適切に開閉動作させることができる。また、周壁部11cと弁箱9との間には第1実施形態と同様の技術的意義を有する通気間隙7が形成されている。
着座部11eと周壁部11cとのフランジ部11bからの突出高さを比べると、周壁部11cの方が高く突出している。したがってフランジ部11bの裏面と着座部11eは周壁部11cにより包囲されており、その内側全体が弁室9hに流入する気体の圧力を受ける大きな受圧面を形成している。このうち着座部11eが弁座9dに着座する閉弁状態で弁孔9iに露出する着座部11eの表面部位は、閉弁状態で気体の圧力を受ける第1の受圧面部11gとなっている。そして、弁体11の裏面のうち、第1の受圧面部11gを除く部分が、開弁状態で弁孔9iから弁室9hに流入する気体の圧力を受ける第2の受圧面部11hとなっている。具体的には、着座部11eのうち第1の受圧面部11g以外の表面と、フランジ部11bの底面と、周壁部11cの内周面が第2の受圧面部11hとなる。
コイルばね12は、ハンドル10側が大径となっており、弁体11側が小径となっている。即ち、コイルばね12は円錐ばねとして形成されている。弁体11側を小径としているのは、弁体11の押圧受け面11dの中心側を押圧するためである。弁体11の中心側を押圧することによって、弁体11の着座部11eを確実に弁座9dに押しつけることができる。したがってコイルばね12の弁体11側の外径は弁体11の着座部11eの直径よりも小さくされている。
コイルばね12を3Dプリンタで立体造形するのは非常に困難であるが、本実施形態のコイルばね12は次のように3Dプリンタを活用して製造できる。即ち、図6(a)で示すような支持体13を3Dプリンタで立体造形する。支持体13の外周面にはコイルばね12の形状の螺旋溝13aが形成されており、そこにはコイルばね12の材料となる樹脂製のフィラメントが巻き付けられる。螺旋溝13aの下端には、巻き付けたフィラメントが緩まないようにするためにフィラメントを挟み込むスリットが形成されている。そして螺旋溝13aに沿って3Dプリンタ用のフィラメントを巻き付けて固定し、材料に適した所定時間の間加温することで、図6(b)で示すように支持体13の螺旋溝13aに沿ってコイルばね12が形成される。ここで使用するフィラメントとしてはABS樹脂が好ましい。人の呼気による加温を受けても、ばね弾性力に変化が少ないためである。コイルばね12の形成後は、スリットから出ているフィラメントの余分な部分を切り取るようにすればよい。このように3Dプリンタを活用する簡易な製造方法でコイルばね12も製造することが可能である。
〔リリーフ弁8の動作説明〕
リリーフ弁8は、吸気筒9bに気体が供給されて弁体11の第1の受圧面部11gに作用する圧力がコイルばね12の開弁圧を超えると、弁体11は弁座9dから浮上して開弁状態となる(図7)。
開弁状態になると、弁体11は、第1の受圧面部11gに加えて第2の受圧面部11hによっても気体の圧力を受けつつ、さらに浮上するように変位する。このとき弁体11の周壁部11cと弁箱9の本体部9aの内周面との間には通気間隙7が形成されている。そのため弁体11はスムーズに変位することができる。また通気間隙7は、周壁部11cの全周に亘って均一な隙間として形成されているため、周壁部11cの周方向に沿う各所において偏りなく気体を通気間隙7へ逃がすことができる。したがって気体の通路が偏在することで、変位する弁体11の姿勢が崩れるのを防ぐことができる。
また、図7で示す開弁状態では、弁体11は、弁孔9iから流入する気体の圧力を受ける受圧面積が、第1の受圧面部11gに加えて第2の受圧面部11hにまで拡大する。これとともに第1の受圧面部11gと第2の受圧面部11hが周壁部11cによって包囲されているため、気体の圧力は減少しつつも弁体11の裏面全体で圧力を受け続けることで、弁体11の開弁状態を安定して維持することができる。さらにコイルばね12が縮むように変形することで、弁室9hから排気口10bへの気流の流れを阻害する。このため弁室9hの急激な減圧が抑制され、弁体11の開弁状態をさらに安定して維持することができる。
徐々に排気口10bから気体が排出されていくと、コイルばね12によって徐々に弁座9dに向けて押し下げられて、その圧力が開弁圧を下回ると、弁体11は弁座9dに着座して閉弁状態になる。
リリーフ弁8によれば、弁体11の開閉動作に電気的な駆動源を必要としない簡易な装置構造でありながら、コイルばね12の反発力による開弁圧を超える気体の圧力の作用によって弁体11が自動でスムーズに開弁し、開弁後は設定圧力まで弁体11の開弁状態を安定して維持することができる。
また、本実施形態のリリーフ弁8は、コイルばね12を除きすべての部品を3Dプリンタによる立体印刷造形体として製造することが可能である。コイルばね12も3Dプリンタにより治具となる支持体13を製造し、3Dプリンタ用のフィラメントを材料として容易に製造することができる。したがって本実施形態のリリーフ弁8は3Dプリンタがあれば容易に製造することができる。
実施形態の変形例
第1実施形態のリリーフ弁1、第2実施形態のリリーフ弁8については様々な変形実施が可能であるため、その一例を説明する。
第1実施形態のリリーフ弁1については、ハンドル3を省略して、弁箱2にその上端開口を閉塞する天井壁を設けることができる。この場合には弁箱2の外周面に設ける排気口2gを無くして、天井壁を貫通する排気口を設けるとともに、第2実施形態と同様に天井壁の上面に溝底が排気口に連通する通気溝を設ける。この天井壁の上面は本発明の「操作面」を構成することとなる。
第2実施形態のリリーフ弁8のハンドル10に設けた通気溝10dは8本とする例を示したが、それより少なくても多くても良い。また、ハンドル10に設けた凹部10eは球面状とする例を示したが段差を有する凹部としてもよい。さらに、弁体11にも凹部10eと同様の機能を有するコイルばね12の弁体11側の端部を位置決めする部位を設けてもよい。
2.リリーフ弁を備える機器の実施形態〔図8、図9〕
上記リリーフ弁1、8は、人工呼吸器に備えることができる。また、特許文献1として提示した本出願人の提案に係る麻酔薬吸入補助装置のリリーフ弁として備えることができる。これらの人工呼吸器及び吸入麻酔器によれば、空気が肺に流入して圧力が高まるとリリーフ弁1、8が自動開弁し、肺がしぼんで圧が下がるとリリーフ弁1、8が自動閉弁することができ、エアーコンプレッサーなどから、一定流量の空気・酸素を流すことで、安定した呼吸サイクルを得ることができる。そしてその動力源は空気圧であり電気や電子部品を用いていないので、水に濡れても故障することがない。また、プラスチックを用いれば、低コストで量産することも可能である。
運動支援装置〔図8〕
上記リリーフ弁1、8を備える機器の一例として、運動支援装置20について説明する。図8で示すように、運動支援装置20は、送気装置21と、蛇腹形状の気室部材22と、それらを繋ぐ通気管23と、通気管23に接続したリリーフ弁1、8とを備える。
リリーフ弁1、8は圧逃がし弁として動作し、蛇腹形状の気室部材22は送気装置21から送られてくる空気によって扇状に膨張変形し、内部の圧力が設定圧力を超えると、弁体4、11が開弁状態となって通気管23及び気室部材22の空気を排気口2、10bから外部に排出させる。これによって気室部材22は収縮変形する。そして、設定圧力にまで低下すると、弁体4、11が閉弁し、再び気室部材22への空気が供給されて気室部材22が膨張変形する。
このように膨張・収縮変形する気室部材22を人体の所定部位に接触させることで他動運動させたり、揉んだりすることができる。より具体的には、運動支援装置20によって、気室部材22の膨縮変形により人体の各種部材を他動運動させることによる上肢、下肢の近位部・遠位部、体幹、掌、頚部などの拘縮予防、血行の改善による褥瘡予防、深呼吸の補助(気室部材の膨縮変形による上肢の挙上運動により肋間筋を広げて、胸式呼吸を補助できる。気室部材の膨縮変形による下肢、体幹の運動により腹部臓器を移動させ、間接的に横隔膜を動かすことで腹式呼吸を補助できる。)、リラックス効果(膨縮変形する気室部材を抱きしめて呼吸リズムを感じることで脳の興奮状態を抑えるリラックス状態に近づけることが出来る。)を得ることができる。
浄化処理装置〔図9〕
上記リリーフ弁1、8を備える機器の他の例として、浄化処理装置30について説明する。図9で示すように浄化処理装置30は、ブロワ31と、エアレーション管32と、エアレーション管32に接続したリリーフ弁1、8とを備える。エアレーション管32は、本実施形態では例えば汚物等の処理対象物を浄化処理する浄化槽33の内部に連通している。そして浄化処理装置は、ブロワ31が送風するエアーがエアレーション管32によって浄化槽33の内部に送り込まれ、浄化槽33の内部の処理対象物を曝気することで、処理対象物中に混在する好気性の微生物の活動に必要なエアーを供給し、微生物が処理対象物を分解処理するようになっている。なお、浄化処理装置は、好気性の微生物は必須ではなく、ブロワ31とエアレーション管32によって浄化槽33の内部の処理対象物を曝気により浄化処理する構成としてもよい。
このような浄化処理装置30では、エアレーション管32が異物により詰まってしまうと、ブロワ31が異常昇圧により破損するおそれがある。しかしながら、エアレーション管32にリリーフ弁1、8を設けることで、所定の設定値を超える異常昇圧が発生すると、弁体4、11が開弁状態となってエアレーション管32の圧力を開放して減圧し、またリリーフ弁1、8が開閉を繰り返してその開閉音により異常を知らせることができるので、エアレーション管32の異常昇圧によるブロワ31の破損を防止することができる。
ダイビングレギュレータ
上記リリーフ弁1、8を備える機器のさらに他の例として、ダイビングレギュレータについて説明する。スキューバダイビング中の意識障害や呼吸トラブルが発生した時のために、ダイバーは予備のレギュレーター(オクトパス)を所持している。しかしながらオクトパスには自動人工呼吸機能が備わっていないため、水中で再呼吸させることが出来ず、レスキュー行動は船上または地上に運んだ後からとなるため、救命が極めて難しかった。
これに対して本実施形態のダイビングレギュレータは、ダイビングレギュレータの通気路にリリーフ弁1、8を接続することで、ダイビングレギュレータに自動人工呼吸機能を付加したものである。リリーフ弁1、8は空気が肺に流入して圧力が高まると自動開弁し、肺がしぼんで圧が下がると自動閉弁することができるため、水中でも人工呼吸をすることができる。そしてリリーフ弁1,8の動力源は空気圧であり電気や電子部品を用いていないので、水に濡れても故障することがなく、水中でも安定した動作を実現できる。また、プラスチックを用いれば、低コストで量産することも可能である。
1 リリーフ弁(第1実施形態)
2 弁箱
2a 本体部
2b 吸気口
2c 周壁
2d 底壁
2e 弁室
2f 雌ねじ部
2g 排気口
2h 弁座突起
2i 弁座
2j 弁孔
3 ハンドル(調圧部材)
3a 雄ねじ部
3b 操作部
3c 取付孔
3d 収容部
4 弁体
4a 支持突起
4b フランジ部
4c 周壁部
4d 着座部
4e 挿通孔
4f 第1の受圧面部
4g 第2の受圧面部
5 弁軸
5a 頭部
6 コイルばね(付勢部材)
7 通気間隙
8 リリーフ弁(第2実施形態)
9 弁箱
9a 本体部
9b 吸気筒(吸気口)
9c 雌ねじ部
9d 弁座
9e 隔壁
9f1 テーパー壁
9f2 テーパー壁
9g 通気間隙
9h 弁室
9i 弁孔
10 ハンドル(調圧部材)
10a 雄ねじ部
10b 排気口
10c 操作面
10d 通気溝
10e 凹部
11 弁体
11a ベース部
11b フランジ部
11c 周壁部
11d 押圧受け面
11e 着座部
11f 湾曲面部
11g 第1の受圧面部
11h 第2の受圧面部
12 コイルばね(付勢部材)
13 支持体
13a 螺旋溝
20 運動支援装置
21 送気装置(気体供給装置)
22 気室部材
23 通気管
30 浄化処理装置
31 ブロワ
32 エアレーション管(管材)
33 浄化槽

Claims (8)

  1. 筒形状に形成されており、筒軸方向の一端側に開口する吸気口と、前記吸気口に連通する弁孔と、前記弁孔に連通する弁室とを有する弁箱と、
    閉弁状態で前記弁孔を塞ぎ、前記吸気口から流入する気体の圧力により前記筒軸方向で浮上して前記弁孔を開放する弁体と、
    前記弁体を前記弁孔に向けて付勢する付勢部材と、を備えるリリーフ弁において、
    少なくとも前記弁箱及び前記弁体が立体印刷造形体で形成されているリリーフ弁。
  2. 更に前記付勢部材も立体印刷造形体で形成されている
    請求項1に記載のリリーフ弁。
  3. 前記弁体は、
    環状のフランジ部と、
    前記閉弁状態で前記弁孔を閉止しており前記弁孔から流入する前記気体の圧力を受ける第1の受圧面部と、
    前記弁体が前記弁孔を開放する開弁状態で前記弁孔から前記弁室に流入する前記気体の圧力を受ける第2の受圧面部と、を備える
    請求項1又は請求項2に記載のリリーフ弁。
  4. 前記弁体と前記弁箱の内周面との間に前記弁体の全周に亘って均一な隙間として形成されている通気間隙を有する
    請求項1〜請求項3の何れか1項に記載のリリーフ弁。
  5. 前記弁箱の前記筒軸方向の他端側に、前記弁体を付勢する前記付勢部材を押圧して前記弁体が前記弁孔を開放する作動圧を可変とする調圧部材を更に備える
    請求項1〜請求項4の何れか1項に記載のリリーフ弁。
  6. 筒形状に形成されており、筒軸方向の一端側に開口する吸気口と、前記吸気口に連通する弁孔と、前記弁孔に連通する弁室とを有する弁箱と、
    閉弁状態で前記弁孔を塞ぎ、前記吸気口から流入する気体の圧力により前記筒軸方向で浮上して前記弁孔を開放する弁体と、
    前記弁体を前記弁孔に向けて付勢する付勢部材と、を備えるリリーフ弁の製造方法において、
    少なくとも前記弁箱及び前記弁体を3Dプリンタを用いて立体印刷造形体として製造するリリーフ弁の製造方法。
  7. 更に前記付勢部材も3Dプリンタを用いて立体印刷造形体として製造する
    請求項6に記載のリリーフ弁の製造方法。
  8. 前記付勢部材を製造する工程として、
    外周面に螺旋溝が形成されている支持体を3Dプリンタで立体造形する工程と、
    前記螺旋溝に3Dプリンタ用の樹脂製フィラメントを前記支持体に巻着させて固定する工程と、
    前記支持体の前記螺旋溝に巻着させた樹脂製フィラメントを加温する工程と、を有する
    請求項7に記載のリリーフ弁の製造方法。
JP2020170776A 2015-12-31 2020-10-08 リリーフ弁及びリリーフ弁の製造方法 Active JP6985762B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021188187A JP7283801B2 (ja) 2015-12-31 2021-11-18 リリーフ弁、人工呼吸器、吸入麻酔器及び機器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015257752 2015-12-31
JP2015257752 2015-12-31
JP2017559248A JP6780861B2 (ja) 2015-12-31 2016-12-28 リリーフ弁

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017559248A Division JP6780861B2 (ja) 2015-12-31 2016-12-28 リリーフ弁

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021188187A Division JP7283801B2 (ja) 2015-12-31 2021-11-18 リリーフ弁、人工呼吸器、吸入麻酔器及び機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021001695A true JP2021001695A (ja) 2021-01-07
JP6985762B2 JP6985762B2 (ja) 2021-12-22

Family

ID=59224808

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017559248A Active JP6780861B2 (ja) 2015-12-31 2016-12-28 リリーフ弁
JP2020170776A Active JP6985762B2 (ja) 2015-12-31 2020-10-08 リリーフ弁及びリリーフ弁の製造方法
JP2021188187A Active JP7283801B2 (ja) 2015-12-31 2021-11-18 リリーフ弁、人工呼吸器、吸入麻酔器及び機器

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017559248A Active JP6780861B2 (ja) 2015-12-31 2016-12-28 リリーフ弁

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021188187A Active JP7283801B2 (ja) 2015-12-31 2021-11-18 リリーフ弁、人工呼吸器、吸入麻酔器及び機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11224716B2 (ja)
EP (1) EP3399219B1 (ja)
JP (3) JP6780861B2 (ja)
CN (1) CN108431471B (ja)
ES (1) ES2818532T3 (ja)
WO (1) WO2017115866A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023127920A1 (ja) * 2021-12-28 2023-07-06 孝 中島 情報処理方法、プログラム、非一時的コンピュータ可読記憶媒体及び電子デバイス

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017119833A1 (de) * 2017-08-29 2019-02-28 Hengst Filter Systems (Kunshan) Co. Ltd. Druckbegrenzungsventil
FR3073918B1 (fr) * 2017-11-21 2019-11-01 Zodiac Aerotechnics Dispositif anti-retour de fluide monobloc dans un aeronef et procede de fabrication d'un tel dispositif
US10627001B2 (en) * 2018-06-29 2020-04-21 Sulzer Mixpac Ag Check valve system
IT201900004978A1 (it) 2019-04-03 2020-10-03 Nuovo Pignone Tecnologie Srl Una valvola completamente attuata per una macchina alternativa e macchina alternativa comprendente detta valvola
JP7457359B2 (ja) 2020-07-18 2024-03-28 直之 石北 人工呼吸器
JP2022060110A (ja) 2020-10-02 2022-04-14 直之 石北 人工呼吸器

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63285238A (ja) * 1987-05-14 1988-11-22 Aisan Ind Co Ltd バキユ−ムリミツタ
WO2012165541A1 (ja) * 2011-05-31 2012-12-06 Ishikita Naoyuki 麻酔薬吸入補助装置及びそのアタッチメント
JP2013224701A (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 Takagi Co Ltd シリンダ弁及び水栓器具
US20140283922A1 (en) * 2013-01-15 2014-09-25 Honeywell International Inc. Spring assemblies for use in gas turbine engines and methods for their manufacture
WO2015148752A1 (en) * 2014-03-26 2015-10-01 Sabic Global Technologies B.V. Elastically deformable polymer articles and methods of use for absorbing cyclic pressure excursions
WO2015191960A1 (en) * 2014-06-13 2015-12-17 Vistadeltek, Llc High conductance valve for fluids and vapors
JP2016075390A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 タイコ・エレクトロニクス・コーポレイションTyco Electronics Corporation 結合された螺旋状圧縮ばね
JP2016098974A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 株式会社不二工機 流路切換弁

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2588157A (en) * 1946-04-19 1952-03-04 Phillips Petroleum Co Relief valve
GB949221A (en) * 1960-07-19 1964-02-12 Kidde Walter Co Ltd Improvements in or relating to breathing apparatus
JPS4710873Y1 (ja) 1968-07-19 1972-04-21
JPS51128030U (ja) * 1975-04-14 1976-10-16
JPS59147964U (ja) * 1983-03-25 1984-10-03 シ−ケ−デイ株式会社 リリ−フ弁
US4932434A (en) * 1988-01-25 1990-06-12 Taylor Wesley L Adjustable safety relief valve
JPH01238781A (ja) * 1988-03-17 1989-09-22 Mitsubishi Electric Corp 安全弁
JP2717973B2 (ja) * 1988-10-20 1998-02-25 東急車輌製造株式会社 圧力制御弁
US5094266A (en) 1991-05-22 1992-03-10 Ledbetter Harold J Pressure release valve
US5203372A (en) * 1991-11-08 1993-04-20 Girard Equipment Inc. Jet-flow pressure relief vent
US7354410B2 (en) * 2004-02-23 2008-04-08 Tyco Healthcare Group Lp Compression treatment system
JP2005288045A (ja) 2004-04-06 2005-10-20 Yoshibumi Tanaka 気道内圧異常上昇防止法と装置
DE102004033022A1 (de) * 2004-07-08 2006-02-02 Ina-Schaeffler Kg Rückschlagventil
US7513270B2 (en) * 2005-01-14 2009-04-07 Flow-Safe, Inc. Balanced safety relief valve
CN2821327Y (zh) * 2005-08-10 2006-09-27 胡立桥 自锁式高压单流阀
CN101761675A (zh) * 2009-11-20 2010-06-30 卓旦春 热水器用新型安全阀
JP2011182949A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Yoshida Dental Mfg Co Ltd 高齢者対応歯科診療椅子用マットおよび歯科診療椅子
US8534283B2 (en) * 2010-07-19 2013-09-17 Mercury Enterprises, Inc. Peep valve with filter
CN105102869B (zh) 2013-02-08 2017-06-09 诺格伦有限责任公司 比例阀
US9482354B2 (en) * 2014-04-15 2016-11-01 Girard Equipment, Inc. Super high flow pressure relief vent

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63285238A (ja) * 1987-05-14 1988-11-22 Aisan Ind Co Ltd バキユ−ムリミツタ
WO2012165541A1 (ja) * 2011-05-31 2012-12-06 Ishikita Naoyuki 麻酔薬吸入補助装置及びそのアタッチメント
JP2013224701A (ja) * 2012-04-23 2013-10-31 Takagi Co Ltd シリンダ弁及び水栓器具
US20140283922A1 (en) * 2013-01-15 2014-09-25 Honeywell International Inc. Spring assemblies for use in gas turbine engines and methods for their manufacture
WO2015148752A1 (en) * 2014-03-26 2015-10-01 Sabic Global Technologies B.V. Elastically deformable polymer articles and methods of use for absorbing cyclic pressure excursions
WO2015191960A1 (en) * 2014-06-13 2015-12-17 Vistadeltek, Llc High conductance valve for fluids and vapors
JP2016075390A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 タイコ・エレクトロニクス・コーポレイションTyco Electronics Corporation 結合された螺旋状圧縮ばね
JP2016098974A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 株式会社不二工機 流路切換弁

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023127920A1 (ja) * 2021-12-28 2023-07-06 孝 中島 情報処理方法、プログラム、非一時的コンピュータ可読記憶媒体及び電子デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
EP3399219B1 (en) 2020-07-29
WO2017115866A1 (ja) 2017-07-06
EP3399219A4 (en) 2019-07-24
CN108431471A (zh) 2018-08-21
JPWO2017115866A1 (ja) 2018-11-08
JP2022022248A (ja) 2022-02-03
ES2818532T3 (es) 2021-04-13
JP6985762B2 (ja) 2021-12-22
JP7283801B2 (ja) 2023-05-30
EP3399219A1 (en) 2018-11-07
US20190022346A1 (en) 2019-01-24
CN108431471B (zh) 2020-11-10
JP6780861B2 (ja) 2020-11-04
US11224716B2 (en) 2022-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6985762B2 (ja) リリーフ弁及びリリーフ弁の製造方法
US9415183B2 (en) Ventilation mask with integrated piloted exhalation valve
CN103189092B (zh) 呼吸阀装置
US9878121B2 (en) Ventilation mask with heat and moisture exchange device
JP5439314B2 (ja) マスクおよびそのための通気アセンブリ
US9844640B2 (en) Vent system for CPAP patient interface used in treatment of sleep disordered breathing
JP2011519655A (ja) 排気アセンブリ
US10828459B2 (en) Breath powered positive airway pressure device
CN103402572B (zh) 泄压装置和系统
CN105641793B (zh) 用于呼吸面罩的通气控制装置和呼吸面罩设备
US10576241B2 (en) Breath powered positive airway pressure device
IL32565A (en) Insufflation apparatus for artificial respiration or narcosis
EP3202449B1 (en) Elbow connector assembly with anti-asphyxia valve structure for respiratory mask
CA3110720A1 (en) Breath powered positive airway pressure device
WO2019243116A1 (en) Patient interface valve arrangement
JP2502449Y2 (ja) 循環式呼吸器の安全装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6985762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150