JP2020536479A - ワイヤレス電力送電装置を試験するための試験装置および関連する方法 - Google Patents

ワイヤレス電力送電装置を試験するための試験装置および関連する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020536479A
JP2020536479A JP2020518602A JP2020518602A JP2020536479A JP 2020536479 A JP2020536479 A JP 2020536479A JP 2020518602 A JP2020518602 A JP 2020518602A JP 2020518602 A JP2020518602 A JP 2020518602A JP 2020536479 A JP2020536479 A JP 2020536479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power transmission
packet
test
wireless power
signal strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020518602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6898520B2 (ja
Inventor
スバーンズ ラウレンス
スバーンズ ラウレンス
ダール クリストファー
ダール クリストファー
アル−アリ ハイデル
アル−アリ ハイデル
Original Assignee
ノク9 アイピー アクティエボラーグ
ノク9 アイピー アクティエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノク9 アイピー アクティエボラーグ, ノク9 アイピー アクティエボラーグ filed Critical ノク9 アイピー アクティエボラーグ
Publication of JP2020536479A publication Critical patent/JP2020536479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6898520B2 publication Critical patent/JP6898520B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/20Monitoring; Testing of receivers
    • H04B17/29Performance testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/40Testing power supplies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/40Testing power supplies
    • G01R31/42AC power supplies
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/318Received signal strength
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/70Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes
    • H04B5/79Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems specially adapted for specific purposes for data transfer in combination with power transfer
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

【課題】ワイヤレス電力送電装置を試験するための試験装置および関連する方法。【解決手段】少なくとも1つの送電コイル(24)を有するワイヤレス電力送電装置(20)を試験するための試験装置(30;50)であって、試験装置(30;50)は、少なくとも1つのワイヤレス電力受電コイル(34)を含み、試験装置(30;50)は、処理手段(42;52)および、その関連メモリ(44;54)と有効に通信している、試験装置。試験装置(30;50)は、ワイヤレス電力送電装置(20)によって適用された電力信号を受信し、前記電力信号の受信に応じて、ワイヤレス電力送電装置(20)へ信号強度パケットである第1のパケットを送信し、ワイヤレス電力送電装置(20)が信号強度パケットの受信に応じて、試験装置(30;50)への電力信号の送信を継続する場合、ワイヤレス電力送電装置(20)へ第2のパケットを送信するように構成されている。処理手段(42;52)は、ワイヤレス電力送電装置(20)が、上記の信号強度パケットに応じて、電力信号を試験装置(30;50)に送信し続ける場合、メモリ(44;54)に、信号強度パケットまたはその信号強度値を保存し、第2のパケットが完全に送信される間またはその前にワイヤレス電力送電装置(20)が、電力信号をアボートした場合、信号強度パケットまたは信号強度値を無視するように構成されている。【選択図】図2

Description

本発明は、一般に、ワイヤレス電力送電の分野、より具体的には、ワイヤレス電力送電装置と試験装置との間のワイヤレス電力送電の試験に関する。さらに具体的には、本発明は、少なくとも1つのワイヤレス電力送電コイルを有するワイヤレス電力送電装置の試験で使用するための試験装置に関する。この試験装置は、少なくとも1つのワイヤレス電力受電コイルを備えている。本発明はまた、少なくとも1つのワイヤレス電力送電コイルを有するワイヤレス電力送電装置からのワイヤレス電力送電の試験の方法に関する。
ワイヤレス電力送電は、モバイル装置、例えば、モバイル端末、タブレット・コンピュータ、ラップトップ・コンピュータ、カメラ、オーディオプレイヤー、充電式歯ブラシ、ワイヤレスヘッドセットのワイヤレスバッテリ充電など、他のさまざまな消費者製品や家電製品と同様に、ますます一般的になると予想される。
ワイヤレスパワーコンソーシアムは、Qiとして知られるワイヤレス電力伝送規格を開発した。他の既知のワイヤレス電力伝送アプローチには、A4WP(Alliance for Wireless Power)、およびPMA(Power Matters Alliance)が含まれる。
ワイヤレスパワーコンソーシアム(Wireless Power Consortium)によりQiとして知られるワイヤレス電力伝送規格が、本願明細書全体を通して、本発明に適用可能な現在好ましいワイヤレス電力伝送方式として参照されるが、それに制限されるものではない。しかしながら、本発明は、一般的に、他のワイヤレス電力伝送規格またはアプローチも適用され得る。それには、上記のものを含むがこれに限定されるものではない。Qiに準拠した装置の動作は、平面コイル間の磁気誘導に依存している。2種類の装置、すなわち、ワイヤレス電力を提供する装置(基地局またはワイヤレス電力送電装置と呼ばれる)、およびワイヤレス電力を消費する装置(モバイル装置と呼ばれる)が関係している。基地局からモバイル装置への電力伝送が行われる。この目的のために、基地局には、一次コイルを含むサブシステム(電力送電器)が含まれ、一方、モバイル装置には、2次コイルを含むサブシステム(電力受電器)が含まれる。動作中において、一次コイルと二次コイルとは、コアレス共振トランスの半分ずつを構成する。通常、基地局の表面は平らであり、基地局に配置されたモバイル装置のワイヤレスバッテリ充電または動作電源を楽しむために、ユーザーがその上に1つ以上のモバイル装置を配置できる。
動作中に、さまざまな要因がワイヤレス充電の品質に影響する。例えば、電力受電器の二次コイルの磁気誘導により熱が発生する。基地局の電力送電器からも同様である。モバイル装置や基地局が過度の熱にさらされている場合、いくつかの望ましくない影響が発生する可能性があり、たとえば、モバイル装置の重要なコンポーネントに損傷を与える。また、充電効率、したがって、必要な充電期間は、基地局の受電器の向きによって異なる場合がある。
したがって、電力受電器でワイヤレス電力伝送を行う場合、異なる利益団体間で基地局とその動作環境を試験、測定または評価する必要がある。このような利益団体には、たとえば、開発者、モバイル装置のメーカーまたはサプライヤー、開発者、ワイヤレス電力送電装置のメーカーまたはサプライヤー。ワイヤレス電力伝送の分野の試験またはコンプライアンスエンティティ、および、消費者製品の安全性の分野における試験またはコンプライアンスのエンティティのいずれかが含まれる。
本発明の目的は、ワイヤレス電力伝送の技術分野の改善を提供することである。
第1の態様において、少なくとも1つの送電コイルを備えているワイヤレス電力送電装置を試験するための試験装置が提供される。試験は、少なくとも1つのワイヤレス電力受電コイルが含み、この試験装置は、関連付けられたメモリを有する処理手段と通信動作状態である。試験装置は、ワイヤレス電力送電装置によって適用された電力信号を受信し、第1のパケットを送信するように構成されている。ここで、第1のパケットは、前記電力信号の受信に応じて、ワイヤレス電力送電装置に送信する信号強度パケットである。試験装置は、ワイヤレス電力送電装置に、または、ワイヤレス電力送電装置が電力信号を送信し続けるとき、信号強度パケットの受信に応じて、試験装置に、第2のパケットを送信するようにさらに構成されている。処理手段は、送電装置が、上記の信号強度パケットに応じて、試験装置に電力信号を送信し続ける場合、信号強度パケットまたはその信号強度値をメモリに保存し、第2のパケットが完全に送信される間、または送信される前に送電装置が電力信号をアボートした場合、信号強度パケットまたはその信号強度値を無視する。
一実施形態では、試験装置は、第2のパケットを、ワイヤレス電力送電装置が電力信号を、信号強度パケットの受信に応じて、試験装置に送信し続ける場合、ワイヤレス電力送電装置へ送信するように構成されている。この処理手段は、送電装置が、上記の信号強度パケットに応じて、試験装置に電力信号を送信し続ける場合、信号強度パケットまたはその信号強度値をメモリに保存する。または、送電装置が、第2のパケットが完全に送信される間またはその前に電力信号をアボートした場合、信号強度パケットまたはその信号強度値を無視する。
一実施形態では、信号強度パケットは複数の信号強度値を含む。試験装置は、信号強度パケット自体、または、信号強度パケットの信号強度値を保存するように構成できる。
一実施形態では、第2のパケットは識別パケットである。処理手段は、送電装置が、受信した識別パケットに応じて、試験装置に電力信号を送信し続ける場合、メモリに信号強度パケットまたはその値を保存するように構成することができる。ここで、電力信号の継続は、電力伝送フェーズに進む送電装置の意欲を示している。
したがって、この試験装置は、どの信号が電力伝送を確立するために使用されたか、どの信号が電力伝送の確立には使用されなかったかに関する情報を提供することができる。したがって、システムが電力伝送フェーズに到達した状況と、そして、識別および構成フェーズが終了した状況とを(それぞれ)分離することが可能である。これは、試験条件と動作環境の再現性と再現性を判断したい試験ユーザーにとって特に有益である。信号強度値について収集された情報は、たとえば、送電装置の試験装置の再配置に関する、試験ユーザーにフィードバックを提供するために使用できる。
別の実施形態では、第2のパケットは、電力伝送終了パケットである。処理手段は、送電装置が、前記受信された終了電力伝送パケットに応答して、少なくとも信号強度パケットが保存されるまで、試験装置に電力信号を送信し続ける場合、メモリに信号強度パケットまたはその値を保存する。
第2の態様では、少なくとも1つの送電コイルを備えているワイヤレス電力送電装置の試験を評価する方法が、提供される。この方法は、少なくとも1つの受信コイルを有する試験装置を提供するステップと、ワイヤレス電力送電装置から試験装置による電力信号を受信するステップと、電力信号の受信に応じて試験装置により、ワイヤレス電力送電装置へ第1のパケットを送信するステップと、を含む。第1のパケットは信号強度パケットである。この方法は、試験装置により、ワイヤレス電力送電装置が、信号強度パケットの受信に応じて、試験装置に、電力信号を送信し続ける場合、ワイヤレス電力送電装置へ第2のパケットを送信するステップと、ワイヤレス電力送電装置が、上記の信号強度パケットに応じて、試験装置に電力信号を送信し続ける場合は、信号強度パケットまたはその信号強度値をメモリに保存するステップと、ワイヤレス電力送電装置が、第2のパケットが完全に送信される途中または前に電力信号をアボートする場合、信号強度パケットまたはその信号強度値を無視するステップと、をさらに含む。
一実施形態では、第2のパケットは識別パケットである。別の実施形態では、第2のパケットは、電力伝送終了パケットである。
一実施形態では、信号強度パケットまたはその信号強度値を無視するステップは、上記の信号強度パケットまたは値をメモリ内に保存しないこと、または、上記の信号強度パケットまたは、無視インジケータと共にメモリ内に保存することを含む。
第3の態様では、コンピュータ可読記憶媒体が提供される。コンピュータで読み取り可能な記憶媒体は、処理手段によってロードおよび実行されると、第2の態様による方法を実行させる命令でエンコードされている。
第4の態様では、コード命令を含むコンピュータプログラム製品が提供される。これは、処理手段によってロードおよび実行されると、第2の態様による方法を実行する。
本発明の実施形態の対象、特徴および利点が、添付図面を参照して、以下の詳細な説明から現れる。
図1は、モバイル装置へのワイヤレス電力伝送用のワイヤレス電力送電装置の概略ブロック図である。 図2は、一実施形態によるワイヤレス電力送電装置の試験で使用するための試験装置の概略ブロック図である。 図3は、代替実施形態によれば、ワイヤレス電力送電装置の試験で使用するための試験装置の概略ブロック図である。 図4a−cは、異なる実施形態によれば、ワイヤレス電力送電装置の概略図である。 図4a−cは、異なる実施形態によれば、ワイヤレス電力送電装置の概略図である。 図4a−cは、異なる実施形態によれば、ワイヤレス電力送電装置の概略図である。 図5は、試験シーケンスにおける動作状態の概略ブロック図である。 図6a−cは、試験装置とワイヤレス電力送電装置との間の相互作用の概略図である。 図6a−cは、試験装置とワイヤレス電力送電装置との間の相互作用の概略図である。 図6a−cは、試験装置とワイヤレス電力送電装置との間の相互作用の概略図である。 図7a−bは、図1または図2の試験装置を使用して、ワイヤレス電力送電装置を試験するときに試験ユーザーに提供される試験のフィードバックの概略図である。 図7a−bは、図1または図2の試験装置を使用して、ワイヤレス電力送電装置を試験するときに試験ユーザーに提供される試験のフィードバックの概略図である。 図8は、図1または図2の試験装置を使用してワイヤレス電力送電装置を試験する方法の概略ブロック図である。
次に、本発明の実施形態について、添付の図面を参照して説明する。本発明は、しかしながら、多くの異なる形式で具体化することができる。また、本明細書に記載の実施形態に限定されると解釈されるべきではない。むしろ、これらの実施形態は、この開示が徹底的かつ完全になるように提供されている。そして、本発明の範囲を当業者に完全に伝える。例示された特定の実施形態の詳細な説明、添付図面で使用される用語は、本発明を限定することを意図していない。図面においては、同じ番号は同様な要素を指す。
図1は、モバイル装置10へのワイヤレス電力伝送のためのワイヤレス電力送電装置20を示している。このモバイル装置は、例えば、モバイル端末(スマートフォンなど)10a、タブレット・コンピュータ10b(サーフパッドなど)、ラップトップ・コンピュータ10cカメラ、オーディオプレイヤー、充電式歯ブラシ、ワイヤレスヘッドセット、または別の種類の消費者製品または家電であり得る。
ワイヤレス電力伝送について、WPC(ワイヤレスパワーコンソーシアム(Wireless Power Consortium))のQi標準に準拠しているとして、説明する。したがって、ワイヤレス電力送電装置20は、Qi用語の基地局である。しかしながら、すでに述べたように、本発明は一般に他のワイヤレス電力伝送規格、または、「背景」セクションに記載されているものを含むアプローチにも適用可能である。ただし、これに限定するものではない。
ワイヤレス電力送電装置20は、少なくとも1つのワイヤレス電力送電コイル24を有するワイヤレス電力送電器22を備える。それに対応して、モバイル装置10は、ワイヤレス電力受電コイル14を有するワイヤレス電力受電器12を備える。動作中に、ワイヤレス電力送電装置20は、ワイヤレスでモバイル装置10に、ワイヤレス電力送電コイル24を介した磁気誘導18ワイヤレス電力受電コイル14を経由して電力を伝送する。
ワイヤレス電力受電コイル14が受信した電力は、モバイル装置10の負荷16を駆動する。通常、負荷16は、リチウムイオン電池など充電式電池であり得る。したがって、ワイヤレス電力送電装置20は、モバイル装置10のワイヤレス充電器として機能する。 別のシナリオでは、負荷16は、モバイル装置の電子回路であり得る。ここで、ワイヤレス電力送電装置20は、モバイル装置10のワイヤレス電源として機能する。
ワイヤレス電力送電装置20を試験するために、そして、試験結果を評価するために、試験装置30;50が提供された。その実施形態は、図1および図2に示されている。
図2および図3は、ワイヤレス電力送電装置20(試験中の装置)を試験するための試験装置30;50の2つの実施形態を示す概略ブロック図である。両方の実施形態は、少なくとも1つのワイヤレス電力受電器コイル34を備えたワイヤレス電力受電器32を有する試験装置30;50を含む。また、試験装置30;50は、試験装置50自体に処理手段52を配置する(図3のように)ことにより、または、処理手段42を有するホスト装置40と通信する(図2のように)ことにより、処理手段42;52(例えば、コントローラ)およびその関連メモリ44;54と通信動作状態である。
試験装置30;50は、ワイヤレス電力送電器22および少なくとも1つのワイヤレス電力送電コイル24を有するワイヤレス電力送電装置20を試験するように構成される。ワイヤレス電力送電装置20は、図1のワイヤレス電力送電装置20と同一であり、そして、図4a−図4cを参照してより詳細に説明する。
試験セッション中の動作では、ワイヤレス電力送電装置20は、試験セッションの動作時間中のワイヤレス電力送電器コイル24およびワイヤレス電力受電コイル34を介した磁気誘導18による試験装置30;50への電力のワイヤレス伝送を開始する。
試験装置30のワイヤレス電力受電コイル34;50により、受け取った過剰な電力を処理するために、適切な負荷36を設けることができる。例えば、適切な寸法の抵抗を使用できる。
試験装置30;50の異なる実施形態を、次に、より詳細に説明する。
図2は、ホスト装置40の制御下におけるワイヤレス電力送電装置20(試験対象装置)の試験用の試験装置30を示す概略ブロック図である。ホスト装置40は、試験装置30によって得られたデータを受信するためのインターフェース41を有する。インターフェース33および41は、単純な配線、USBなどのシリアルインターフェイス、WiFiのBluetooth(登録商標)などのワイヤレスインターフェースなどを含む、任意の適切なタイプのものであり得る。試験装置30は、例えば、ホスト装置40へのインターフェース33の一部であり得るケーブルを有することができる。
ホスト装置40は、試験装置30から受信したデータを処理するための処理手段42も有する。処理手段42は、マイクロコントローラ、中央処理装置(CPU)、適切なソフトウェアおよび/またはファームウェアを有するデジタルシグナルプロセッサ(DSP)またはフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、および/または、特定用途向け集積回路(ASIC)などの専用ハードウェアなどプログラム可能な装置を備えることができる。処理手段42は、ディスクまたはメモリ44などコンピュータ可読記憶媒体に接続されているか、これらを含む。メモリ44は、ROM、RAM、SRAM、DRAM、フラッシュ、DDR、SDRAMまたはその他のメモリ技術などのコンピュータ読み取り可能なメモリの一般的に知られている任意の技術を使用して実装することができる。図4ないし図8を参照してさらに説明するように、メモリ44は、試験セッションに関連するデータを格納するように構成されることができる。
さらに、ホスト装置40は、処理手段42により取得されるデータ処理結果の通信または提示用の報告手段43を有する。これは、ホスト装置40のローカルユーザーインターフェース(例えばディスプレイ)上でのグラフィカル情報の表示、視覚的および/または可聴アラームの生成、または、外部装置への情報の通信を含むことができる。これらは、45で見られる。そのような外部装置は、例えば、コンピュータまたは携帯電話であり得る。
図3は、試験装置50を示す概略ブロック図である。別の実施形態によれば、試験装置50は、試験装置50から受信したデータを処理するため処理手段52を含む。処理手段52は、マイクロコントローラ、中央処理装置(CPU)、適切なソフトウェアおよび/またはファームウェアを有する、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)またはフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)などプログラム可能な装置、および/または、特定用途向け集積回路(ASIC)などの専用ハードウェアを備えることができる。
処理手段52は、ディスクまたはメモリなどのコンピュータ可読記憶媒体54に接続されるか、またはそれを含む。メモリ54は、ROM、RAM、SRAM、DRAM、フラッシュ、DDR、SDRAMまたはその他のメモリ技術などのコンピュータ読み取り可能なメモリに対する一般的に知られている任意の技術を使用して実装され得る。図3および図4を参照してさらに説明するように、メモリ54は、試験セッションに関連するデータを保存するように構成することができる。
さらに、試験装置50は、処理手段52によって得られたデータ処理結果を通信または提示するための報告手段53を有することができる。これは、55で見られるように、試験装置50のローカルユーザーインターフェース(例えばディスプレイ)上でのグラフィカル情報の表示、視覚的および/または可聴アラームの生成、または、外部装置への情報の通信を含むことができる。そのような外部装置は、例えば、コンピュータまたは携帯電話であり得る。
報告手段53に加えて、あるいは、代替的に、試験装置50は、ワイヤレス電力送電装置20からデータを受信するため通信インターフェース51をさらに有することができる。通信インターフェース51は、簡単な配線、USBなどのシリアルインターフェイス、WiFiのBluetooth(登録商標)などのワイヤレスインターフェース等を含む、任意の適切なタイプのものであり得る。
試験装置30;50は、任意の適切な形状を有し得る。一実施形態では、試験装置30;50は、ワイヤレス電力送電装置20の試験を可能にする方法で配置される。試験装置30;50が存在する状況において、モバイル装置・エミュレートする。その状況では、試験装置30:50は、たとえば、本質的に丸いエッジと角のある薄い箱の形をしているなど、スマートフォンと形状が似ていることがあり得る。
一実施形態では、試験装置は、試験モードを有する消費者向け装置などエンドユーザー装置である可能性がある。したがって、試験装置は、たとえば、モバイル端末(例えば、スマートフォン)タブレット・コンピュータ(例えば、サーフパッド)、ラップトップ・コンピュータ、または、試験モードを有するように構成されている別の種類の消費者製品または家電のようなモバイル装置にすることができる。
試験装置30;50は、ワイヤレス電力送電装置20の表面上の配置に適合した底面を有するハウジングを含む。また、そのハウジングは、底面の反対側の上面を含む。ハウジングの少なくとも一部が、ワイヤレス電力送電装置20のワイヤレス電力送電コイル24と試験装置30;50のワイヤレス電力受電コイル34との間の誘導結合の受け入れに適したプラスチックまたは別の材料でできている。
図4a−図4cは、複数の送電コイル24a−fを有する送電装置20の異なる実施形態を示す。送電コイル24a−fは、間隔を空けた配置および/または部分的に重複する方法で配置することができる。
図4aは、4つの送電コイル24a−dを有するワイヤレス電力送電装置20の実施形態を示している。複数の送電コイルは、同じまたは主に同じ横軸上に部分的に重なるように配置される。送電コイル24a−dは、好ましくは、送電装置20の表面の大部分が少なくとも1つの送電コイルの近くに配置されるように配置される。
図4bは、ワイヤレス電力送電装置20の実施形態を示している。ここで、4つの送電コイル24a−dは、2x2マトリックスに似ているフォーメーションに配置されている。この実施形態では、送電コイルの2つは互いに重なり合っているが、送電コイルのいくつかは互いに間隔を空けて配置されている。
図4cは、円形パターンに配置された複数の送電コイル24a−fを有するワイヤレス電力送電装置20の実施形態を示している。中央送電コイル24aは、送電装置20の中央に配置され、複数の送電コイル24b−fが、中央コイル24aの周りに部分的に重なるように配置される。この構成では、送電コイルは、六角形のように機能する。
当業者には理解されるように、送電装置20は、異なる数の送電コイルで配置することができる。また、それは、図4a−図4cに示されているものとは異なる配置である。
送電装置20にマルチコイル送電コイルを有することには、いくつかの利点がある。例えば、充電する装置を、送電コイル24が1つだけの場合と同じ位置の精度で送電装置20に配置する必要がない。複数のコイル24との複数の結合位置があるためである。しかしながら、試験中に、どのコイルまたはコイルの組み合わせが試験セッション中に使用されたか、を正確に決定することが有益な場合がある。
ワイヤレス電力送電装置20;50および試験装置30の動作フェーズを、図5を参照して図50を説明する。非接触電力伝送のためのワイヤレス電力送電装置20および試験装置30;50の動作フェーズは、選択フェーズ110、ピング(ping)フェーズ120、識別および構成フェーズ130、および電力伝送フェーズ140に分割することができる。これらのフェーズは、WPC(Wireless Power Consortium)によって定義されている。
要するに、システムは、送電装置20が選択フェーズ110にあるとき電力信号を適用していない。他のフェーズのいずれかから選択フェーズ110への移行は、電力送電装置20が電力信号を除去するステップを含む。
動作フェーズで使用される、送電装置20と試験装置30;50との間の通信は、ワイヤレスであり、好適には、これらのワイヤレス信号の周波数帯域は110KHzないし205KHzである。
選択フェーズ110では、送電装置20は、オブジェクトの配置および削除のためにその表面の検出領域を監視する。送電装置20は、ワイヤレスで電力を伝送できるワイヤレス電力受電器と検出エリアに配置されている外部オブジェクト(キー、コイン、など)とを区別することができる。電力送電装置20は、当業者に知られているように、この目的のために様々な方法を使用することができる。
また、送電装置20は、ワイヤレス電力送電装置20が、ワイヤレスで電力を送電できる範囲内にオブジェクトが存在するかどうかを特定しようとすることができる。
送電装置20はさらに、電力伝送用の(試験装置30; 50において)電力受電器を選択するために試行する。送電装置20がこれらの目的のために十分な情報を第1に持っていない場合、電力送電装置20は、識別および構成フェーズ130に続いて、異なる受信コイルが選択されるたびにピング(ping)フェーズ120に繰り返し進むことができ、関連情報が収集されると、プロセスは、選択フェーズ110に戻る。
電力送電装置20が、電力受電器への電力伝送に使用することを意図する受電コイルを選択すると、送電装置20は、ピングフェーズ120に、そして最終的には電力伝送フェーズ140へ進む。
一方、電力送電装置20が送電のための電力受電器を選択せず、長時間にわたって電力受電器に積極的に電力を供給していない場合は、電力送電装置20は、スタンバイ動作モードに入ることができる。スタンバイモードは、選択フェーズ110の一部であるか、または、選択フェーズとは別にすることができる。
選択フェーズ110では、送電装置20の観点から見ると、送電装置20は、オブジェクトの配置を検出した後に、ピング(ping)フェーズに進むかどうかを決定する。ピング(ping)フェーズ120では、電力送電装置20は、電力信号を送信することによりデジタルピング(ping)を実行し、応答を監視する。電力送電装置20が電力受電器を発見した場合、電力送電装置20は、デジタルピング(ping)を拡張することができる。これは、電力信号がデジタルピング(ping)のレベルに維持されることを意味する。これにより、システムは識別および構成フェーズ130に進む。送電装置20がデジタルピング(ping)を拡張しない場合、システムは選択フェーズ110に戻る。
電力信号の受信に応じて、試験装置30;50は、信号を送信することにより送電装置20と通信する。この信号は、信号強度に関する情報を含む。そして、本明細書では以後、これを、第1のパケットまたは信号強度パケットと呼ぶ。信号強度パケットは、ワイヤレス電力信号の受信強度を示すメッセージが含むことができる。信号強度パケットは、試験装置30により受信される電力信号の強度を示す情報と同様に、信号強度を示す情報を含むことができる。したがって、信号強度パケットは、信号強度の少なくとも1つの値を含む。したがって、ピング(ping)フェーズ120では、試験装置30 ;50は、送電装置20に、電力信号の受信に対する応答として信号強度パケットを送信する。
送電装置20は、信号強度パケットの形式で電力信号に対する応答メッセージを受信し、そして、電力信号の送信を継続するかどうかを決定する。電力信号が続く場合、送電装置20は、識別および構成フェーズ130に入る。言い換えると、送電装置20は電力信号を、識別および構成フェーズ130に必要な電力制御メッセージを受信するために試験装置30;50を見つけた後の特定の動作点に維持する。送電装置20が試験装置30;50を見つけることができない場合、送電装置20の動作フェーズは、選択フェーズ110に戻される。
識別および構成フェーズ130では、電力送電装置20は、試験装置30;50の選択された電力受電器を識別し、試験装置30;50から構成情報を取得する。識別および/または構成情報は、試験装置30;50から受信される識別パケットと呼ぶことができる。識別パケットは、最大電力量などの情報を含むことができる。送電装置20は、この情報を使用して、送電契約を作成することができる。この電力伝送契約は、電力伝送フェーズ140での電力伝送を特徴付けるいくつかのパラメータの制限を含むことができる。
状況によっては、送電装置20は、電力伝送フェーズ140に進む前に、識別および構成フェーズ130を終了することを決定することができる。この場合、電力送電装置20は、拡張デジタルピング(ping)を終了する。すなわち、電力信号を終了する。これは、たとえば送電装置が、より適切な可能性のある追加の電力受電器を検出する場合であり得る。これにより、システムは選択フェーズ110に戻る。
送電装置20が識別パケットを受信するとき、電力送電装置20はデジタルピング(ping)を拡張する、これは、電力信号がデジタルピング(ping)のレベルに維持されることを意味する。これにより、システムは電力伝送フェーズを続行する。電力伝送フェーズでは、送電装置20は、試験装置30;30に電力を送電する。
電力伝送フェーズでは、送電装置20は、電力受電器に電力を供給し続ける。このフェーズ全体で、電力送電装置20は、電力伝送契約に含まれているパラメータを監視する。これらのパラメータのいずれかの規定された制限の違反は、電力送電装置20に送電をアボートさせ、そして、システムを選択フェーズに戻す。最後に、このシステムは、電力受電器の要求に応じて電力伝送フェーズを終了する場合もあり得る。
一実施形態では、システムは、試験装置30;50の要求に応じて電力伝送フェーズを離れる。試験装置30;50は、EPT(End Power Transfer Packet)を、ワイヤレス電力送電器に送信するように構成されている。これにより、トランスミッターが通信を再開する場合があり得る。したがって、電力伝送終了パケットにより、試験装置に送信される電力信号を終了させることができる。いくつかの実施形態では電力伝送終了パケットは、パケットの送信後所定の時間T内に電力信号をアボートする。所定の時間Tは、10から50msの範囲、より好ましくは約25ミリ秒であり得る。
ワイヤレス電力送電装置20および/または試験装置30;50が存在する状況が、WPC標準に完全に準拠していないことについて説明する。この状況では、試験装置30;50は、ワイヤレス電力送電装置20によって加えられた電力信号を受信し、電力信号の受信に応じて信号強度パケットをワイヤレス電力送電装置20に送信する。これにより、システムは電力伝送フェーズ140に進む。したがって、この状況では、システムは、識別フェーズを使用せずに電力伝送フェーズ140に到達できる。このシステムは、試験装置30;50により電力伝送フェーズ140のアップオンリクエストを残すことができる。試験装置30;50は、電力送電終了パケットをワイヤレス電力送電器20に送信するように構成される。これにより、トランスミッターが通信を再開する場合があり得る。したがって、電力伝送終了パケットは、試験装置30;50に送信される電力信号を終了させることができる。いくつかの実施形態では、電力伝送終了パケットは、パケットの送信後、所定の時間T以内に電力信号をアボートする。所定の時間Tは、10ないし50msの範囲、より好ましくは約25ミリ秒であり得る。
本発明の発明者は、進歩的な洞察に富んだ推論後、上記の方法の欠点は、送電器が「偽」であるいくつかのスキャンパルスを生成できることであること、そして、その表面をスキャンする送電器(選択フェーズ110にある)と、受電器に電力を供給する準備ができている送電器(識別および構成フェーズ130または電力伝送フェーズ140にある)とを区別することは難しいことを理解した。したがって、試験装置30;50が、どの信号が、電力伝送を確立するために使用された信号であるか、どの信号が、電力伝送の確立に使用されなかった信号(つまり、「偽」信号)であるかを決定できたならば、有利である。したがって、システムが電力伝送フェーズ140に到達した状況と、識別および構成フェーズ130が終了した状況とを分けることが有益である。
また、場合によっては、システムが(Qiに完全に準拠していないシステムに対して)識別および構成フェーズ130を使用せずに電力伝送フェーズ140に到達した状況と、システムが電力伝送フェーズ140に到達しなかった状況とを分離することが有益である。
さらに、ワイヤレス電力送電器20がどのようにたとえば、電力伝送フェーズ140にいる間に終了電力伝送パケットの受信に反応するか、を分析することができることは有益である。また、電力信号が時間T以内に終了した状況と、しなかった状況とを分離することは有益である。
これを知ることで、マルチコイル送電器で最適な結合位置を確実に見つけることができる。可能な組み合わせが非常に多いため、送電器の適切な応答と構成のみ必要な情報を抽出できる。また、間違いなく、装置が特定のモードで動作しているかどうかを決定する必要がある、WPCコンプライアンスプログラムおよび規制機関に関連する。本発明は、試験条件の再現性と再現性、および動作環境を決定するために、製品設計者および技術者にとってさらに有益である。
これは、試験装置30;50と通信動作状態にある処理手段42;52の新規かつ独創的な使用により達成された。処理手段42;52は、どの値を検証試験に使用するか、どの値を無視するか、を決定するように構成されている。
第1の実施形態では、この処理手段は、識別パケットの受信に基づいて、値を保存または無視するように構成されている。
処理手段42;52は、状況における信号強度パケットの値である、第1のパケットを保存するように構成されている。ここで、送電装置20はデジタルピング(ping)を拡張する。また、識別および構成フェーズが終了した場合の状況において、信号強度値を無視するように構成されている。これにより、電力伝送につながらなかった信号を手動で除外する必要なく、テスターは試験履歴を評価できる。
処理手段42;52は、したがって、送電装置20が、受信した識別パケットに応じて、試験装置30;50に電力信号を送信し続けるならば、メモリ44;54に信号強度値を格納するように構成される。電力信号の継続は、電力伝送フェーズに進むための送電装置20の制御の意欲を表している。一実施形態では信号強度値は、正常な電力伝送フェーズを示すインジケータとともにメモリに保存される。このインジケータは、フラグまたはタグである。
処理手段42;52は、送電装置20が電力信号をアボートした場合、または識別パケットが送信される前に信号強度値を無視するようにさらに構成されている。無視することは、信号強度がメモリ44;54に保存されないこと、または、無視インジケータで値がメモリに保存されることを意味することができる。このインジケータは、フラグまたはタグである。
第2の実施形態では、処理手段は、終了電力伝送パケットの受信に基づいて、値を保存または無視するように構成されている。処理手段42;52は、送電装置20が、上記の信号強度パケットに応じて、試験装置30;50に電力信号を送信し続けるならば、信号強度値をメモリ44;54に保存するように構成されている。一実施形態では、信号強度値は、電力伝送が正常に終了したことを示すインジケータとともにメモリに保存される。このインジケータは、フラグまたはタグである。
処理手段42;52は、送電装置20は、電力伝送パケットが完全に送信される間または前に電力信号をアボートするならば、信号強度値を無視するようにさらに構成される。無視することは、信号強度がメモリ44;54に保存されないこと、または、無視インジケータで値がメモリに保存されることを意味することができる。このインジケータは、フラグまたはタグである。信号強度値について収集された情報を、たとえば、送電装置上の試験装置の再配置に関して、および/または、充電エリアを決定するために、試験ユーザーにフィードバックを提供するために使用できる。そのような分析の結果は、例えば、次の利益団体のいずれかまたはすべてが有益に使用することができる。
● 開発者、モバイル装置のメーカーまたはサプライヤー、
● 開発者、ワイヤレス電力送電装置のメーカーまたはサプライヤー、
● ワイヤレス電力伝送の分野の試験またはコンプライアンスエンティティ、
● 消費者製品の安全性の分野における試験またはコンプライアンスのエンティティ。
ここで、識別パケットが分析される第1の実施形態の状況を示す図6a−図6cの概略図を参照する。試験セッション中、ワイヤレス電力送電装置20は、その表面上の試験装置30;50であるオブジェクトの配置を検出する。この検出に応じて、ワイヤレス電力送電装置20が、電力伝送用の受電器を選択することを試みることによって、このオブジェクトとの接続を確立することを試みる。これを、図6aに示す。ここで、送電装置20によって送信された電力信号Pは時間軸tに沿ってプロットされる。電力信号Pの第1の小さなピークは、送電装置20が試験装置30;50の発見に失敗したことを表す。
電力信号の受信に応じて、試験装置30;50は、信号強度パケットS1によって送電装置20と通信する。図6aに示す状況では、第1の信号強度パケットS1の後に識別パケットIDは続かない。代わりに、電力送電装置20は、電力信号をアボートすることを決定し、システムは選択フェーズ110に戻る。有用な情報を提供しないため、この状況は、この新しい構成では無視される。したがって、送電装置20が、識別パケットの送信中または送信前に電力信号をアボートするならば、信号強度値S1は無視される。
システムは、選択フェーズ110に戻り、そして、試験装置30;50が見い出されるとき、試験装置30、50は、第2の信号強度パケットS2を送信する。この場合、第2の信号強度パケットS2の後に、識別パケットIDが続き、電力信号が延長され、システムは、電力伝送フェーズ140になる。信号強度値S2はメモリ44;54に保存される。
理解をさらに促進するために、2つの状況は、また、図6b−図6cにおいて、別々の図にも示されている。図6bは、信号強度値S1が無視される状況を表す(つまり、保存されていないか、無視された状態で保存されている)。図6cは、信号強度値S2が格納される(おそらく肯定的な標示がある)。
図6a−図6cは、報告手段43;53によって示すことができる。一実施形態では、報告手段43;53は、電力伝送フェーズに進む送電装置20の意欲を示す保存された信号強度値を表示するように構成されている。この情報は、図6cのグラフと同様のグラフとして示される、または、テーブルなどで情報を収集する。図6a−図6cには示されていないが、最終電力伝送パケットの分析から収集された情報は、同じように説明することができる。したがって、報告手段43;53は、追加または代替として、電力の終了を表す保存された信号強度値を示すように構成するこができる。
一実施形態では、無視された信号は、無視インジケータとともにメモリに保存され、報告手段43;53は、好適には、無視された信号および電力伝送フェーズを示す信号の両方を表示できるように構成される。試験ユーザーは、無視された信号強度値および/または送電装置20の意欲を示す保存された信号強度値についての情報が必要ならば、電力伝送フェーズに進むことを決定することができる。好適には、試験ユーザーは、図6bの情報を見るため、または図6cの情報を見るために保存された信号強度値をフィルタリングできる。
信号強度値に関する保存された情報は、また、ユーザーに分析結果を表示する前に、処理手段42;52によってさらに処理することができる。そのような状況は、ディスプレイ60のインターフェースを示す図7a−図7bに示されている。
ディスプレイ60は、報告手段43;53の一部、または外部装置45;55の一部であり得る。ディスプレイ60は、たとえば、テキストボックス62の形式で情報ボックスを表示することができる。テキストボックス62は、例えば、「試験装置の再調整」や「試験装置の場所」など現在の試験セッションの情報などコマンドの形でのユーザーへのフィードバックを含むことができる。
ディスプレイはさらに、シンボル、画像などを表す複数のグラフィカルオブジェクト64、66を示すことができる。図7aにおいて、ディスプレイは、1つ以上の矢印64、66で示される方向に試験ユーザーに試験装置の再調整を促す。この例では、したがって、試験ユーザーは、試験装置が上方向および右方向に移動する必要があるとのフィードバックを得る。
図7bでは、ディスプレイ60は、試験装置の現在の場所を示している。グラフィカルオブジェクト64、66は、試験装置30;50の説明図と同様に、送電装置20およびその送電コイル24a−dの図の形で示されている。したがって、試験ユーザーには、そして場合によっては、次の試験セッションのために試験装置を移動する必要があるならば、試験装置の現在の位置に関するフィードバックが提供される。
代替的または追加的に、試験セッションに関するフィードバックが、ロボットアームが配置されているホスト装置に、および/またはロボットアームを有する外部装置へ送信される。ロボットアームは、処理手段42;52によって収集された情報に基づいてワイヤレス電力送電装置20上で試験装置30;50を再配置するように配置されている。
試験装置30;50を使用するワイヤレス電力送電装置20の試験を評価する方法が、図8に示されている。この方法には以下が含まれる。
第1のステップ210では、電力送電装置20が、被試験装置として提供される。電力送電装置20は、少なくとも1つの送電コイル24を有する。
第2ステップ220において、少なくとも1つの受電コイル34を備えている試験装置30;50が、提供される。上記の図2−5で説明したように、試験装置は、有利には試験装置30;50であり得る。
これに続いて、ワイヤレス電力送電装置20は、試験装置30;50へのワイヤレス電力を生成するために、動作時間中に試験される。この試験は、電力信号を受信する試験装置30;50のステップ230を含む。この電力信号は、ワイヤレス電力送電装置20によって送信され、そして、試験装置30;50により受信される。この試験は、信号強度パケットである第1のパケットを、送電装置20へ送信するステップ240をさらに含む。信号強度パケットは、電力信号の受信に応じて試験装置30;50によって送信される。
250で見られるように、ワイヤレス電力送電装置20が電力信号を送信し続ける場合、この方法は、送電装置20に第2のパケットを送信すること(ステップ260)をさらに含む。第2のパケットは試験装置30;50によって送信される。
270で見られるように、ワイヤレス電力送電装置20が電力信号を送信し続ける場合、上記の信号強度パケットに応じて、この方法は、信号強度値をメモリ44;54内に保存するステップ280をさらに含む。
送電装置20が(ステップ270)中に電力信号をアボートする場合、またはその前に(ステップ250)第2のパケットが完全に送信される場合、この方法は、信号強度値を無視するステップ290をさらに含む。
一実施形態では、第2のパケットは識別パケットである。この特定の状況では、ワイヤレス電力送電装置20が電力信号270を送信し続ける場合、識別パケットの受信に応じて信号強度値を追加または代替として保存できる。この状況では、識別パケットを受信した後電力信号の継続は、電力伝送フェーズに進む送電装置20の意欲を示す。
別の実施形態では、第2のパケットは、電力伝送終了パケットである。この状況では、ワイヤレス電力送電装置20は、電力伝送終了パケットが受信された後の期間Tの間電力信号を送信し続けることができる。期間Tの後、電力信号は、終了することができる。時間Tは、少なくとも信号強度パケットを格納するのに必要な時間であり得る。
通常の期間T内に電力信号が除去されない場合、このシステムは、完全には、Qiに準拠していない可能性がある。この場合、ワイヤレス電力送電装置20が期間T2の間電力信号を送信し続けるならば、電力伝送終了パケットが受信された後、期間Tよりも長く、信号強度パケットは、予期しない動作を示すフラグとともに保存される。
この方法は、処理手段42;52によって実施することができる。したがって、メモリ44;54は、処理手段42;52によってロードおよび実行されるとき、本願方法を実行させる命令でエンコードされたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であり得る。
前述したように、試験装置は、試験モードを有する消費者向け装置などエンドユーザー装置であり得る。この状況では、上記の方法は、消費者装置の試験モードで実装できる。コンピュータプログラム製品は、エンドユーザー装置の処理手段によってロードおよび実行されると、上記の方法の実行をさせる。この処理手段は、例えば、中央処理装置、エンドユーザー装置のデジタルシグナルプロセッサまたはフィールドプログラマブルゲートアレイであることができる。
代替的に、コンピュータプログラム製品のコード命令は、(非エンドユーザー)の試験装置30;50の前述のメモリ44;54にロードされ、処理手段42;52により実行されることができる。
以上、本発明をその実施形態を参照して詳細に説明した。しかしながら、当業者によって容易に理解されるように、添付のクレームで定義されているとおり、本発明の範囲内で他の実施形態も同様に可能である。

Claims (18)

  1. 少なくとも1つの送電コイル(24a−f)を有するワイヤレス電力送電装置(20)を試験するための試験装置(30;50)であって、
    該試験装置(30;50)は、少なくとも1つのワイヤレス電力受電コイル(34)を備え、
    前記試験装置(30;50)は、関連メモリ(44;54)を有する処理手段(42;52)と通信動作状態にあり、
    前記試験装置(30;50)は、
    前記ワイヤレス電力送電装置(20)によって印加される電力信号を受信し、
    信号強度パケットである前記第1のパケットを、前記電力信号の受信に応答して、前記ワイヤレス電力送電装置(20)へ送信し、
    前記ワイヤレス電力送電装置(20)が電力信号の前記試験装置(30;50)への送信を継続するならば、前記信号強度パケットの受信に応じて、第2のパケットを前記ワイヤレス電力送電装置(20)に送信する
    ように構成され、
    前記処理手段(42;52)は、
    前記ワイヤレス電力送電装置(20)が、前記信号強度パケットに応じて、前記電力信号を前記試験装置(30;50)に送信し続けるならば、前記信号強度パケットまたはその信号強度値を前記メモリ(44;54)に保存し、
    前記第2のパケットが完全に送信される間、または、送信される前に、前記ワイヤレス電力送電装置(20)が前記電力信号をアボートするならば、前記信号強度パケットまたはその信号強度値を無視する
    ように構成される、試験装置。
  2. 前記第2のパケットは識別パケットである、請求項1に記載の試験装置。
  3. 前記第2のパケットは、電力伝送終了パケットである、請求項1に記載の試験装置。
  4. 前記信号強度パケットは、少なくとも1つの値を含む、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の試験装置。
  5. 前記処理手段(52)およびその関連メモリ(54)は、前記試験装置(50)に配置される、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の試験装置。
  6. 前記処理手段(42)およびその関連メモリ(44)は、前記試験装置(30)と通信するホスト装置(40)に配置される、請求項1ないし4のいずれか1項に記載の試験装置。
  7. 前記試験装置(50)は、試験モードで構成されている消費者装置である、請求項1ないし6のいずれか1項に記載の試験装置。
  8. 前記消費者装置は、モバイル端末、タブレット・コンピュータまたはラップトップ・コンピュータのうちの1つである、請求項7に記載の試験装置。
  9. 前記信号強度値を無視することには、前記値を前記メモリ内(44;54)に保存しないこと、または、無視インジケータとともに、メモリ(44;54)に前記値を保存することを含む、請求項1ないし8のいずれか1項に記載の試験装置。
  10. 前記ワイヤレス電力送電装置(20)が、前記受信した識別パケットに応じて、前記試験装置(30;50)に前記電力信号を送信し続けるとき、前記信号強度値は、電力伝送フェーズを示すインジケータとともに前記メモリ(44;54)に保存される、請求項2に記載の試験装置。
  11. 前記処理手段(42;52)は、さらに、前記保存された信号強度パケットまたはその値を評価するように構成される、請求項1ないし10のいずれか1項に記載の試験装置。
  12. 前記保存された信号強度パケットまたはその値の前記評価は、前記試験装置(30;50)の前記ユーザーにフィードバックを提供することに関する、請求項11に記載の試験装置。
  13. 前記フィードバックは、前記ワイヤレス電力送電装置(20)の上の前記試験装置(30;50)の再配置に関する、請求項12に記載の試験装置。
  14. 前記処理手段(42;52)は、さらに、前記保存された信号強度パケットまたはその値を評価し、前記ワイヤレス電力送電装置上の前記試験装置(30;50)の位置を変更するようにロボットアームに指示する運動信号を該ロボットアームに送信するように構成される、請求項12に記載の試験装置。
  15. 前記ワイヤレス電力送電装置(20)は、ワイヤレス充電器(20)の形態である、請求項1ないし14のいずれか1項に記載の試験装置。
  16. 少なくとも1つの送電コイルを有するワイヤレス電力送電装置の試験を評価する方法であって、該方法は、
    少なくとも1つの受信コイルを有する該試験装置を提供するステップ(220)と、
    ワイヤレス電力送電装置から、試験装置による電力信号を受信するステップ(230)と、
    電力信号の受信に応じて試験装置により、信号強度パケットである第1のパケットを、ワイヤレス電力送電装置に送信するステップ(240)と、
    前記ワイヤレス電力送電装置が前記電力信号を前記信号強度パケットの受信に応じて前記試験装置に送信し続けるとき、前記試験装置により、前記ワイヤレス電力送電装置へ第2のパケットを送信(260)するステップと、
    前記ワイヤレス電力送電装置が、前記信号強度パケットに応じて、前記試験装置に前記電力信号を送信し続けるとき、前記信号強度パケットまたはその信号強度値をメモリに保存するステップ(280)と、
    前記第2のパケットが完全に送信される途中または前に、前記ワイヤレス電力送電装置が前記電力信号をアボートする場合、前記信号強度パケットまたはその信号強度値を無視(290)するステップと、
    を含む方法。
  17. 処理手段(42;52)によってロードおよび実行されたとき、請求項16に記載の方法を実行させる命令でエンコードされたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体(44;54)。
  18. 処理手段(42;52)によってロードおよび実行されたとき、請求項16に記載の方法を実行させるコード命令を含むコンピュータプログラム製品。
JP2020518602A 2018-03-29 2019-03-22 ワイヤレス電力送電装置を試験するための試験装置および関連する方法 Active JP6898520B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18164923.7 2018-03-29
EP18164923 2018-03-29
EP18173445.0A EP3547487B1 (en) 2018-03-29 2018-05-21 A testing device for testing a wireless power transmitter device, and an associated method
EP18173445.0 2018-05-21
PCT/EP2019/057229 WO2019185473A1 (en) 2018-03-29 2019-03-22 A testing device for testing a wireless power transmitter device, and an associated method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020536479A true JP2020536479A (ja) 2020-12-10
JP6898520B2 JP6898520B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=61873310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020518602A Active JP6898520B2 (ja) 2018-03-29 2019-03-22 ワイヤレス電力送電装置を試験するための試験装置および関連する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11125831B2 (ja)
EP (1) EP3547487B1 (ja)
JP (1) JP6898520B2 (ja)
KR (1) KR102177665B1 (ja)
CN (1) CN111164847B (ja)
WO (1) WO2019185473A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220093139A (ko) * 2020-12-22 2022-07-05 엘렉트디스 에이비 복수의 무선 전력 송신기가 있는 전력 무선 전력 전송 장비를 테스트하기 위한 시스템, 마스터 테스트 장치, 슬레이브 테스트 장치 및 방법

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3542475B1 (en) * 2016-10-12 2020-03-04 NOK9 ip AB A testing system for use in testing of wireless power transfer, and an associated testing device and method
EP3547487B1 (en) * 2018-03-29 2020-03-25 NOK9 ip AB A testing device for testing a wireless power transmitter device, and an associated method
US20210028653A1 (en) * 2018-04-05 2021-01-28 Lg Electronics Inc. Device and method for controlling transmission of power in wireless power transmitting system
KR20200033132A (ko) 2018-09-19 2020-03-27 엘지전자 주식회사 반려동물 급수기
US11590438B2 (en) 2018-09-19 2023-02-28 Lg Electronics Inc. Liquid dispenser for animals
US11871732B2 (en) 2018-09-19 2024-01-16 Lg Electronics Inc. Liquid dispenser for animals
US11659812B2 (en) * 2018-09-19 2023-05-30 Lg Electronics Inc. Liquid dispenser for animals
US11565202B2 (en) 2018-09-19 2023-01-31 Lg Electronics Inc. Liquid dispenser for animals
US11659813B2 (en) 2018-09-19 2023-05-30 Lg Electronics Inc. Liquid dispenser for animals
US11596127B2 (en) 2018-09-19 2023-03-07 Lg Electronics Inc. Liquid dispenser for animals
US11771058B2 (en) 2018-09-19 2023-10-03 Lg Electronics Inc. Liquid dispenser for animals
US11527906B2 (en) 2018-09-19 2022-12-13 Lg Electronics Inc. Liquid dispenser for animals
US11589555B2 (en) 2018-09-19 2023-02-28 Lg Electronics Inc. Liquid dispenser having dispensing assembly
US11653627B2 (en) 2018-09-19 2023-05-23 Lg Electronics Inc. Liquid dispenser for animals
US11916405B2 (en) * 2019-01-02 2024-02-27 Ge Hybrid Technologies, Llc Wireless power transmission apparatus with multiple controllers
EP4346065A1 (en) 2022-09-28 2024-04-03 ElectDis AB Electromagnet arrangement for wireless power transfer
WO2024068882A1 (en) 2022-09-28 2024-04-04 Electdis Ab Electromagnet arrangement for wireless power transfer
WO2024080921A1 (en) * 2022-10-14 2024-04-18 Electdis Ab Configurable test automation

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09298505A (ja) * 1996-04-30 1997-11-18 Anritsu Corp 携帯用測定器における受信データ格納装置
JP2010183705A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Seiko Epson Corp 送電装置または受電装置のテスト方法、送電装置、受電装置および無接点電力伝送システム
WO2012111271A1 (ja) * 2011-02-17 2012-08-23 パナソニック株式会社 送電装置、受電装置及び送電方法
JP2015528271A (ja) * 2012-06-29 2015-09-24 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ ワイヤレス誘導電力伝送
JP2015536633A (ja) * 2013-08-07 2015-12-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 無線誘導電力伝送
WO2016185693A1 (ja) * 2015-05-19 2016-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 非接触給電機器および非接触受電機器、ならびに、これらを備えた非接触電力伝送システム

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8491159B2 (en) * 2006-03-28 2013-07-23 Wireless Environment, Llc Wireless emergency lighting system
KR101631499B1 (ko) * 2010-01-15 2016-06-24 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 방법
US9899882B2 (en) 2010-12-20 2018-02-20 Qualcomm Incorporated Wireless power peer to peer communication
CN103703732B (zh) * 2011-07-20 2019-06-18 Lg电子株式会社 使用无线电力信号的双向通信方法及设备
JP2013070580A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Sony Corp 受電装置、送電装置、非接触電力伝送システム及び非接触電力伝送方法
US9551805B2 (en) * 2011-10-13 2017-01-24 Integrated Device Technology, Inc. Apparatus, system, and method for detecting a foreign object in an inductive wireless power transfer system via coupling coefficient measurement
BR112014012763A8 (pt) * 2011-11-30 2017-06-20 Koninklijke Philips Nv dispositivo transmissor de potência indutiva, e sistema transmissor de potência indutiva
EP2685601B1 (en) * 2012-07-09 2017-03-08 LG Electronics Inc. Wireless power transfer method, apparatus and system
JP6632126B2 (ja) * 2012-07-30 2020-01-15 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. ワイヤレス誘導電力伝送
US9086452B2 (en) * 2012-08-10 2015-07-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Three-dimensional integrated circuit and method for wireless information access thereof
AU2013376253B2 (en) 2013-01-30 2016-05-19 Fujitsu Limited Power Source, Wireless Power Transfer System and Wireless Power Transfer Method
EP2811615B1 (en) * 2013-06-03 2017-10-25 LG Electronics, Inc. Wireless power transfer method, wireless power transmitter and wireless charging system
KR101649655B1 (ko) * 2013-11-18 2016-08-19 엘지전자 주식회사 무선 전력 전송 장치 및 그 제어 방법
CN103812230B (zh) 2014-02-21 2016-02-24 北京智谷睿拓技术服务有限公司 无线能量传输方法和设备
CN106463973B (zh) * 2014-03-25 2019-05-14 皇家飞利浦有限公司 无线感应电力转移
US9438315B2 (en) * 2014-07-03 2016-09-06 ConvenientPower HK Ltd. Wireless power adapter
KR102479354B1 (ko) * 2014-08-12 2022-12-19 애플 인크. 전력 전달을 위한 시스템 및 방법
KR20160051497A (ko) * 2014-11-03 2016-05-11 주식회사 한림포스텍 무선 전력 전송 네트워크의 전력 전송 커버리지 제어 장치 및 방법
SE541339C2 (en) * 2014-12-19 2019-07-16 Nok9 Ip Ab A mobile device tester for precise inductive power measurement and a calibration unit therefor
SE538687C2 (sv) * 2015-06-08 2016-10-18 Nok9 Ab A testing device for wireless power transfer, and an associated method
US9793748B2 (en) * 2015-08-31 2017-10-17 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for controlling touchscreen interference
KR20170065236A (ko) * 2015-12-03 2017-06-13 엘지이노텍 주식회사 무선 충전 장치, 그의 무선 전력 송신 방법, 및 이를 위한 기록 매체
US10439450B2 (en) * 2016-03-31 2019-10-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless power transmitting device and method for controlling the same
CN105762946B (zh) * 2016-04-08 2018-10-16 电子科技大学 一种基于射频接收和相位补偿转发的无线充电方法及装置
KR20170118571A (ko) * 2016-04-15 2017-10-25 엘지이노텍 주식회사 Fo 검출 방법 및 그를 위한 장치 및 시스템
US11086042B2 (en) * 2016-06-13 2021-08-10 Lg Innotek Co., Ltd. Method for detecting foreign material, and apparatus and system therefor
JP2019526220A (ja) * 2016-07-01 2019-09-12 エルジー イノテック カンパニー リミテッド 異物質検出方法及びそのための装置及びシステム
KR102617560B1 (ko) * 2016-08-23 2023-12-27 엘지이노텍 주식회사 이물질 검출 방법 및 그를 위한 장치 및 시스템
WO2018056633A1 (ko) * 2016-09-23 2018-03-29 엘지전자(주) 무선 전력 전달 방법 및 이를 위한 장치
KR102623589B1 (ko) * 2016-12-23 2024-01-11 삼성전자주식회사 무선 전력 송신기, 전자 장치 및 그 제어 방법
DE102017214741A1 (de) * 2017-02-10 2018-08-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur drahtlosen Energieübertragung von einer Energiesendevorrichtung zu einem Verbraucher sowie drahtlose Energiesendevorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
EP3565087B1 (en) * 2017-02-22 2021-03-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless power transmitter
WO2018190593A1 (en) * 2017-04-12 2018-10-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device for wirelessly receiving power and operation method thereof
US20180309314A1 (en) * 2017-04-24 2018-10-25 Qualcomm Incorporated Wireless power transfer protection
US11405873B2 (en) * 2017-05-01 2022-08-02 Lg Electronics Inc. Device and method for performing authentication in wireless power transmission system
KR102446894B1 (ko) * 2017-08-07 2022-09-23 엘지이노텍 주식회사 무선 충전을 위한 이물질 검출 방법 및 그를 위한 장치
EP3457525A1 (en) * 2017-09-18 2019-03-20 Koninklijke Philips N.V. Foreign object detection in a wireless power transfer system
US10749574B2 (en) * 2018-03-23 2020-08-18 Lg Electronics Inc. Device and method for performing authentication in wireless power transfer system
US11114902B2 (en) * 2018-03-23 2021-09-07 Lg Electronics Inc. Device and method for performing authentication in wireless power transfer system
EP3547487B1 (en) * 2018-03-29 2020-03-25 NOK9 ip AB A testing device for testing a wireless power transmitter device, and an associated method
US10879962B2 (en) * 2018-03-30 2020-12-29 Lg Electronics Inc. Device and method for performing authentication in wireless power transfer system
JP7414526B2 (ja) * 2018-04-16 2024-01-16 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線電力伝送システムにおいてデータストリームの送信を行う装置及び方法
US11005307B2 (en) * 2018-04-16 2021-05-11 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for performing power control in wireless power transfer system
WO2019203420A1 (ko) * 2018-04-18 2019-10-24 엘지전자 주식회사 무선전력 전송 시스템에서 이물질 검출을 수행하는 장치 및 방법
US11081880B2 (en) * 2018-11-09 2021-08-03 Datalogic IP Tech, S.r.l. Wireless power system with protection from overvoltage conditions
US11515738B2 (en) * 2019-06-24 2022-11-29 Apple Inc. Wireless power transfer system, methods or devices

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09298505A (ja) * 1996-04-30 1997-11-18 Anritsu Corp 携帯用測定器における受信データ格納装置
JP2010183705A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Seiko Epson Corp 送電装置または受電装置のテスト方法、送電装置、受電装置および無接点電力伝送システム
WO2012111271A1 (ja) * 2011-02-17 2012-08-23 パナソニック株式会社 送電装置、受電装置及び送電方法
JP2015528271A (ja) * 2012-06-29 2015-09-24 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ ワイヤレス誘導電力伝送
JP2015536633A (ja) * 2013-08-07 2015-12-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 無線誘導電力伝送
WO2016185693A1 (ja) * 2015-05-19 2016-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 非接触給電機器および非接触受電機器、ならびに、これらを備えた非接触電力伝送システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220093139A (ko) * 2020-12-22 2022-07-05 엘렉트디스 에이비 복수의 무선 전력 송신기가 있는 전력 무선 전력 전송 장비를 테스트하기 위한 시스템, 마스터 테스트 장치, 슬레이브 테스트 장치 및 방법
JP2023502847A (ja) * 2020-12-22 2023-01-26 エレクトディス アクティエボラーグ 複数のワイヤレスワイヤレス送電機を有するワイヤレス給電装置のテストのためのシステム、マスタテスト装置、スレーブテスト装置及び方法
JP7318121B2 (ja) 2020-12-22 2023-07-31 エレクトディス アクティエボラーグ 複数のワイヤレスワイヤレス送電機を有するワイヤレス給電装置のテストのためのシステム、マスタテスト装置、スレーブテスト装置及び方法
KR102617844B1 (ko) 2020-12-22 2023-12-27 엘렉트디스 에이비 복수의 무선 전력 송신기가 있는 전력 무선 전력 전송 장비를 테스트하기 위한 시스템, 마스터 테스트 장치, 슬레이브 테스트 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP6898520B2 (ja) 2021-07-07
US11125831B2 (en) 2021-09-21
US20200355751A1 (en) 2020-11-12
EP3547487B1 (en) 2020-03-25
CN111164847B (zh) 2021-10-01
EP3547487A1 (en) 2019-10-02
WO2019185473A1 (en) 2019-10-03
KR20200054242A (ko) 2020-05-19
KR102177665B1 (ko) 2020-11-12
CN111164847A (zh) 2020-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6898520B2 (ja) ワイヤレス電力送電装置を試験するための試験装置および関連する方法
US20220163601A1 (en) Testing system for use in testing of wireless power transfer, and an associated testing device and method
US9627913B2 (en) Mobile device to control a charge pad system
US8963487B2 (en) Power supply apparatus, power supply system, control method, and storage medium
US11539400B2 (en) Power supply apparatus and electronic apparatus configured to carry out wireless power supply
CN105637726A (zh) 输电设备和受电设备及其控制方法、程序和计算机可读存储介质
EP3576307B1 (en) A probe device, analyzer device, system and method for testing of wireless power equipment
US10116355B2 (en) Power supply apparatus, power receiving apparatus, and control method thereof
US20160156216A1 (en) Electronic apparatus and charging method
JP2017085711A (ja) 送電装置
US9985475B2 (en) Power supply apparatus and method
JP6101315B2 (ja) 多重コイルシステムを有する無線表面の再構成の決定
US11757312B2 (en) Power receiving apparatus, power transmitting apparatus, control methods thereof, and non-transitory computer-readable storage medium
JP6525730B2 (ja) 移動体端末および無接点充電器
CN211579666U (zh) 一种多功能无线充电发射装置
CN106410992B (zh) 无线充电设备及方法
CN112732351B (zh) 芯片兼容性配置方法、装置、存储介质及电子设备
WO2024080921A1 (en) Configurable test automation
CN109980731B (zh) 处理方法和电子设备
JP2017051076A (ja) 電子機器およびプログラム
CN117400776A (zh) 车辆充电方法、装置、电子设备及存储介质
JP2020191775A (ja) 受電装置、制御方法及びプログラム
JP2018133858A (ja) 給電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200403

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200403

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200403

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6898520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150