JP2020534934A - 外科用器具のプリズムホルダ、および外科用器具 - Google Patents

外科用器具のプリズムホルダ、および外科用器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2020534934A
JP2020534934A JP2020517479A JP2020517479A JP2020534934A JP 2020534934 A JP2020534934 A JP 2020534934A JP 2020517479 A JP2020517479 A JP 2020517479A JP 2020517479 A JP2020517479 A JP 2020517479A JP 2020534934 A JP2020534934 A JP 2020534934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
pressure
holder
casing
pressure element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2020517479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020534934A5 (ja
Inventor
マルティン ヴィータース
マルティン ヴィータース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Winter and Ibe GmbH
Original Assignee
Olympus Winter and Ibe GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Winter and Ibe GmbH filed Critical Olympus Winter and Ibe GmbH
Publication of JP2020534934A publication Critical patent/JP2020534934A/ja
Publication of JP2020534934A5 publication Critical patent/JP2020534934A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/1805Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for prisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00066Proximal part of endoscope body, e.g. handles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00174Optical arrangements characterised by the viewing angles
    • A61B1/00183Optical arrangements characterised by the viewing angles for variable viewing angles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • A61B1/051Details of CCD assembly
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports

Abstract

本発明は、とりわけ、プリズム(14)を備えた少なくとも1つの外科用器具のための外科用器具、特に内視鏡、より好ましくはビデオ内視鏡、のプリズムホルダ(10)に関する。プリズムホルダ(10)は、プリズム(14)を収容するためのケーシング(12)を備え、ケーシング(12)に配置されたまたは配置可能なプリズム(14)の圧力面に接触するまたは接触可能な少なくとも1つのプリズム圧力素子(18、20)が設けられ、ケーシング(12)は、1つまたは複数のプリズム圧力素子(18、20)用の開口部(28、30)を備え、少なくとも1つのプリズム圧力素子(18、20)は、開口部(28、30)に配置されるまたは配置可能である。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、プリズムを有する少なくとも1つの外科用器具のための外科用器具、特に内視鏡、より好ましくはビデオ内視鏡、のプリズムホルダに関する。本発明はさらに外科用器具、特に内視鏡に関する。
内視鏡の内視鏡シャフトの遠位端に入射する手術野の光が、光学系を通って近位接眼レンズまたは1つ以上の画像センサに伝導される内視鏡、特にビデオ内視鏡、については、様々な実施形態が知られている。前方を見る内視鏡、いわゆる視線方向0°の内視鏡、または側方視線方向を持つ内視鏡、例えば30°、45°、70°または視線方向0°から外れた同様の側方視線方向を持つ内視鏡がある。表示度数は、中心視軸と内視鏡シャフトの縦軸との間の極角を示している。側方視線方向を調整可能な内視鏡あるいはビデオ内視鏡もまた存在し、視野角、つまり前方からの偏差を調整可能である。視野角、つまり前方からの偏差に加えて、視線方向、つまり方位角もまた、内視鏡全体を内視鏡シャフトの縦軸周りに回転させることにより、内視鏡シャフトの縦軸周りに調整可能である。
ヨーロッパ特許出願公開第2 369 395号(EP 2 369 395 A1)は、ビデオ内視鏡のための光学系を開示しており、内視鏡シャフトにおいて遠位に配置された3つのプリズムを有するプリズム群の第1プリズムを、内視鏡シャフトの縦軸に垂直または横に配置される回転軸周りに回転または旋回させることで、視野角が変更される。この第1プリズムは、旋回プリズムとも称される。第1プリズムと共に光ビーム経路を規定するその他の2つのプリズムは、互いに結合しており回転しない。
プリズムは、ガラスブロックから研削される。ガラスブロックの幅は、ビーム経路のサイズによって決まる。旋回プリズムは、旋回プリズムホルダに収容され、3つの停止面によって位置決めされる。旋回プリズムホルダ自身は、保持装置に回転可能に取り付けられる。プリズムの位置合わせ、特にその回転軸に対する位置合わせは、適切なプリズム群またはプリズムセットの設計および製造に非常に重要である。
様々な視線方向を持つ内視鏡用のプリズムホルダ構成は、さらにドイツ特許出願公開第10 2014 202 669号(DE 10 2014 202 669 A1)から知られている。
さらに、ビデオ内視鏡において、画像取得装置または画像センサを、内視鏡シャフト軸に対して垂直方向でなく水平方向に配置することが知られている。この目的で、画像センサは偏向プリズムに固定され、プリズムの入光面は垂直に配置され、プリズムの出光面は内視鏡軸に平行に配置される。この場合、偏向プリズムは、接着剤を使ってプリズムホルダに固定される。
この従来技術に基づき、本発明の目的は、簡単な方法で内視鏡のプリズムの位置決めと位置合わせとを改善することである。
この目的は、プリズムとプリズムを収容するためのケーシングとを備えた少なくとも1つの外科用器具のための外科用器具、特に内視鏡、好ましくはビデオ内視鏡、のプリズムホルダによって達成され、ケーシングに配置されたまたは配置可能なプリズムの圧力面に接触するまたは接触可能な少なくとも1つのプリズム圧力素子が設けられ、ケーシングは、プリズム圧力素子のためのプリズム圧力素子用開口部を備え、少なくとも1つのプリズム圧力素子は、開口部に配置されるまたは配置可能である。
本発明は、プリズム圧力素子によってプリズム用のプリズムホルダの圧力面に対して圧力が加えられるように、プリズム圧力素子を選択的に圧力面、すなわち小さな接触領域に接触させるという考えに基づいており、プリズム圧力素子とプリズムとの間の選択的な接触面のおかげで、プリズムを自由に位置合わせできる。この場合、1つまたは複数のプリズム圧力素子によって、プリズム用ホルダの位置決め面または位置合わせ面の方向において、プリズムに押圧力が加えられる。特に、プリズムの複数の圧力面が少なくとも1つのプリズム圧力素子に接触することができるように、複数のプリズム圧力素子を設ける。
もし、例えば、プリズムが互いに垂直に配置された2つの圧力面を有する場合、本発明の構成では、プリズムが、互いに垂直に位置合わせされたケーシングの位置決め面または位置合わせ面に対し互いに垂直な力によって押圧されるように、それぞれのプリズム圧力素子がそれぞれの圧力面に接触する。位置合わせ面は、互いに垂直配置される。
ある構成では、プリズム圧力素子が、プリズムの圧力面に面した、丸みを帯びたまたは湾曲した接触面を有する。その結果、プリズム圧力素子と圧力面との間の選択的な接触によってプリズムに力を加えることができる。
この目的で、プリズム圧力素子を球、特に金属球またはガラス球またはセラミック球として構成も提供される。
プリズム圧力素子用の開口部は、好ましくはケーシングの穴として構成される。特に開口部または穴が、ケーシングにおいて、プリズム用のプリズムホルダの位置合わせ面の反対側に配置される。
好ましい構成において、さらに、プリズムをケーシングに配置する際、プリズム圧力素子は、プリズム圧力素子用の開口部に固定、特に接着、されようとする、または、される。さらに、本発明によれば、プリズムが押圧される位置合わせ面と位置合わせ面に面するプリズムの側面との間に、接着剤を導入しないという構成が提供される。特に、プリズム圧力素子用の開口部または穴の直径は、プリズム圧力素子、または、プリズム用のプリズム圧力素子として構成される球の直径よりもわずかに大きい。
さらに、プリズムホルダの構成は、プリズムをケーシングに配置する際に、プリズム圧力素子を、プリズム圧力素子に面したプリズムの圧力面に連結、特に接着、しようとする、または、する点で際立っている。特に、プリズムをケーシングに配置する際、1つまたは複数のプリズム圧力素子または球を、力を受ける状態で接着させる構成が提供され、そこにおいて、1つまたは複数のプリズム圧力素子は、接着ギャップブリッジとして機能する。プリズム圧力素子と開口部または穴との間のプリズム圧力素子または球を固定する接着ギャップは、球の周りに円周方向に構成され、特にプリズムとプリズムホルダとの間の接着ギャップに対して垂直に構成される。
プリズムホルダの場合、好ましくは2つのプリズム圧力素子がプリズムの圧力面に設けられ、その結果、プリズムホルダのケーシングに、プリズムを簡単、正確、かつ安価に位置決めできる。
プリズムは、好ましくは、偏向プリズム、特に90°プリズムとして構成される。
さらに、プリズムホルダの実施形態において、プリズムが、プリズム圧力素子のための互いに垂直に配置される2つの圧力面を持つ直方体部分を有する。
本発明のさらなる局面によると、入光面および出光面を有するプリズムをケーシングに配置してもよく、プリズムの入光面は、ケーシングの縦軸に垂直に位置合わせされ、プリズムの出光面は、ケーシングの縦軸に平行に位置合わせされる。
画像センサは、好ましくはケーシングに配置され、画像センサは、プリズムの出光面に平行に配置される。
本発明の目的は、さらに、上述したプリズムホルダを備えた外科用器具、特に内視鏡、によって達成される。繰り返しを避けるため、これまでの説明を参照されたい。
さらに、外科用器具は、生物の体腔に導入可能なシャフト、特に内視鏡シャフト、を有し、プリズムホルダは、シャフト、特に内視鏡シャフト、に配置される。外科用器具は、好ましくはビデオ内視鏡として構成される。
本発明のさらなる特徴は、本発明の実施形態の記載、請求項および添付図面から明らかになるであろう。本発明の実施形態は、個々の特徴またはいくつかの特徴の組み合わせを実現できる。
以下に、本発明を、一般的な発明概念を制限することなく、図面を参照しながら実施形態に基づいて説明する。本明細書に詳細に説明されていない本発明の詳細のすべてに関しては、図面を明示的に参照されたい。
内視鏡の概略斜視図を示す。 内視鏡のためのプリズムホルダの正面図を概略的に示す。 図3Aは、図2の断面線A−Aに沿ったプリズムホルダの縦断面図を概略的に示し、図3Bは、図2の断面線B−Bに沿ったプリズムホルダの縦断面図を概略的に示す。 図4Aは、プリズムホルダの断面図を概略的に示し、図4Bは、プリズムホルダの斜視図と断面図を概略的に示す。
図面において、同一または同様の要素および/または部分には、繰り返しを避けるため同じ参照番号を付す。
図1は、近位ハンドル2と硬性内視鏡シャフト3とを備えた本発明の内視鏡1の概略斜視図を示している。内視鏡シャフト3の遠位端4には、観察窓5が配置され、その後方には、内視鏡シャフトの遠位部6が配置されている。観察窓5は、プリズムユニット(図示せず)と画像センサユニット(図示せず)とを備える。内視鏡1は、ビデオ内視鏡として構成してもよい。
遠位端4にある観察窓5は、湾曲し非対称である。そのため、観察窓5は、様々な側方視野角を支持するように構成されている。視線方向の変更、すなわち、内視鏡シャフト3の縦軸周りの方位角の変更は、内視鏡シャフト3の中心回転軸または縦軸周りにハンドル2を回転することによって行われる。内視鏡シャフト3のケーシングチューブは、ハンドルに連結される。遠位端4のプリズムユニット(図示せず)は、ハンドル2の回転と共に回転する。
ハンドル2は、回転ホイール7として構成される第1操作要素とスライド8として構成される第2操作要素とを備える。
表示された画像の水平位置を維持するために、ハンドル2が回転する間、回転ホイール7は堅固に保持される。これにより、内視鏡シャフト3の内部の画像センサもその動きに追随しない。
視野角、すなわち、前方からの視線方向の偏差を修正するには、スライド8を動かす。スライド8を遠位にスライドすると、例えば、視野角が拡大し、スライド8を近位に引き戻すと、内視鏡が前方を向くまで視野角が縮小する。スライド8の作動は、画像センサの回転に関連付けられており、プリズムユニットが互いに対して回転しても表示画像の水平位置は維持される。
図2は、内視鏡用のプリズムホルダ10の正面図を概略的に示している。プリズムホルダ10は、ケーシング12を備え、ケーシング12は、内視鏡1の内視鏡シャフト3に配置されようとする、または、される。ケーシング12は、その内部にプリズム14を収容するための空洞を備える。この場合、ケーシング12は、その内部にプリズム14用の複数の停止面16、17.1、17.2を備えるため、プリズム14の一方の側面が停止面16に押し付けられると同時に、プリズム14の上部は、ケーシング12の止め具17.1、17.2に押し付けられる。止め具17.1、17.2は、この場合、平面、または平面に垂直に構成される位置合わせ面、または、止め具16を備えた位置合わせ面に配置される。
プリズム14の上部を止め具17.1、17.2に押し付けるために、プリズム14下方の反対側に圧力球18を設け、ケーシングに収容する。圧力球は、プリズム14の下面に接触する。この場合、圧力球18は下面に接触してプリズム14を止め具17.1、17.2に押し付ける。さらに、プリズム14をケーシング12に配置するために、さらなる圧力球20を横方向に設け、それにより、プリズム14は、止め具16の反対側でプリズム14の対応する圧力面を押し付ける圧力球20によって、止め具16に対し横方向に押圧される。
図2の断面線A−Aに沿ったプリズムホルダ10のケーシング12の縦断面を図3Aに示す。図3Bは、図2の断面線B−Bに沿ったプリズムホルダ10の断面を示す。
図3Aから明らかなように、ケーシング12が下面に凹部22を備えることにより、圧力球18は穴28を通って下面に容易に接近できる。圧力球18をプリズム14の下面に接触させるために、圧力球18は、ケーシング12の穴28に収容される。
プリズム14は、圧力球18によって上部で止め具17.1、17.2に対し下面から押し付けられ、圧力球18のおかげで、力を選択的にプリズム14に加えることができる。ある構成では、プリズム14をプリズムホルダ10に入れた後に、プリズム14の下面上の穴28および圧力球18を介して接着剤を導入し、次に圧力球18を入れる。プリズム14を位置合わせするために、圧力球18に力が加えられ、それによりプリズム14の上部が止め具17.1、17.2に押し付けられる。次に、圧力球18をケーシング12およびプリズム14に接着する。
図3Bからわかるように、圧力球20を収容するために、ケーシング12は、圧力球20用の穴30を有するので、プリズム14をケーシング12に配置する際、プリズム14の横圧力面が圧力球20に接触し、プリズム14は、圧力球20によって止め具16に押し付けられる。プリズム14を固定するために、穴30の中のプリズム14とケーシング12との選択的な接触面に接着剤を導入することによって圧力球20を接着する。
プリズム14を、直方体部を備えた偏向プリズムとして構成し、入光面34を、内視鏡シャフト3の縦軸に垂直な面に配置する。プリズム14の直方体部は、圧力球18、20にそれぞれ面する適当な圧力面を有する。
偏向プリズム14はさらに出光面36を備え、出光面36は、内視鏡1の縦軸に平行な平面に位置合わせされている。画像センサ38は、プリズム14の出光面36上に配置されており、それにより偏向プリズム14によって経路が変更された光ビームが画像センサ38によって捕捉される。画像センサ38は、好ましくは出光面36に固定される。
図4Aの圧力球18、20の領域におけるケーシング12の断面を概略的に示す。図4Bは、圧力球18、20の領域における断面図を備えた斜視図を概略的に示す。
2つの図からわかるように、圧力球18、20は、圧力球18、20に面するプリズム14の圧力面と接触しており、プリズム14をケーシング12に位置決めして固定するために、圧力球18、20は、好ましくは選択的に、それぞれ対面するプリズム14の圧力面に結合される。圧力球18、20をそれぞれの穴28、30に固定するために、接着剤を同様に穴28、30に導入し、その結果、接着剤の硬化後、圧力球18、20は穴28、30に固定される。
ある構成において、圧力球18、20は、好ましくはガラスまたはセラミックから製造される。
図面のみから推測されるものを含む、示されたすべての特徴、および他の特徴と組み合わせて開示された個々の特徴は、それ単独である場合と組み合わせである場合との双方において、本発明にとって不可欠であるとみなされる。本発明による実施形態は、個々の特徴または複数の特徴の組み合わせによって実行されてもよい。本発明の文脈内で、「特に」または「好ましくは」と示された特徴は、任意の特徴であると理解されるべきである。
[符号の説明]
1 内視鏡
2 ハンドル
3 内視鏡シャフト
4 遠位端
5 観察窓
6 遠位部
7 回転ホイール
8 スライドスイッチ
10 プリズムホルダ
12 ケーシング
14 プリズム
16 止め具
17.1、17.2 止め具
18 圧力球
20 圧力球
22 凹部
28 穴
30 穴
34 入光面
36 出光面
38 画像センサ

Claims (13)

  1. プリズム(14)を備えた少なくとも1つの外科用器具のための外科用器具、特に内視鏡、より好ましくはビデオ内視鏡、のプリズムホルダ(10)であって、前記プリズムホルダ(10)は、プリズム(14)を収容するためのケーシング(12)を備え、前記ケーシング(12)に配置されたまたは配置可能なプリズム(14)の圧力面に接触するまたは接触可能な少なくとも1つのプリズム圧力素子(18、20)が設けられ、前記ケーシング(12)は、前記プリズム圧力素子(18、20)用の開口部(28、30)を備え、前記少なくとも1つのプリズム圧力素子(18、20)は、前記開口部(28、30)に配置されるまたは配置可能である、プリズムホルダ(10)。
  2. 前記プリズム圧力素子(18、20)が、前記プリズム(14)の前記圧力面に面した丸みを帯びたまたは湾曲した接触面を有することを特徴とする、請求項1に記載のプリズムホルダ(10)。
  3. 前記プリズム圧力素子(18、20)が、球(18、20)、特に金属球またはガラス球またはセラミック球、として構成されることを特徴とする、請求項1または2に記載のプリズムホルダ(10)。
  4. 前記プリズム圧力素子(18、20)用の前記開口部(28、30)が、前記ケーシング(12)の穴(28、30)として構成されることを特徴とする、請求項1から3のいずれかに記載のプリズムホルダ(10)。
  5. プリズム(14)を前記ケーシング(12)に配置する際、前記プリズム圧力素子(18、20)が、前記プリズム圧力素子(18、20)用の前記開口部(28、30)に固定、特に結合、されようとする、または、されることを特徴とする、請求項1から4のいずれかに記載プリズムホルダ(10)。
  6. プリズム又は前記プリズム(14)を前記ケーシング(12)に配置する際、前記プリズム圧力素子(18、20)が、前記プリズム圧力素子(18、20)に面した前記プリズム(14)の前記圧力面に連結、特に結合、されようとする、または、されることを特徴とする、請求項1から5のいずれかに記載のプリズムホルダ(10)。
  7. 前記プリズム(14)のそれぞれの圧力面のために、2つのプリズム圧力素子(18、20)が設けられることを特徴とする、請求項1から6のいずれかに記載のプリズムホルダ(10)。
  8. 前記プリズム(14)が、偏向プリズム(14)、特に90°プリズム(14)、として構成されることを特徴とする、請求項1から7のいずれかに記載のプリズムホルダ(10)。
  9. 前記プリズム(14)が、プリズム圧力素子(18、20)のための互いに垂直に配置された2つの圧力面を備えた直方体部を有することを特徴とする、請求項1から8のいずれかに記載のプリズムホルダ(10)。
  10. 入光面(34)および出光面(36)を備えたプリズム(14)が前記ケーシング(12)に配置され、前記プリズム(14)の前記入光面(24)が、前記ケーシング(12)の縦軸に垂直に位置合わせされ、前記プリズム(14)の前記出光面(36)が、前記ケーシング(12)の前記縦軸に平行に位置合わせされることを特徴とする、請求項1から9のいずれかに記載のプリズムホルダ(10)。
  11. 画像センサ(38)が、前記ケーシング(12)に配置され、前記画像センサ(38)が、前記プリズム(14)の前記出光面に平行に配置されることを特徴とする、請求項1から10のいずれかに記載のプリズムホルダ(10)。
  12. 請求項1から11のいずれかに記載のプリズムホルダ(10)を備えた外科用器具、特に内視鏡。
  13. 前記外科用器具が、生物の体腔に導入可能なシャフト、特に内視鏡シャフト、を備え、前記プリズムホルダ(10)が、前記シャフト、特に内視鏡シャフト、に配置されることを特徴とする、請求項12に記載の外科用器具。
JP2020517479A 2017-09-26 2018-09-12 外科用器具のプリズムホルダ、および外科用器具 Ceased JP2020534934A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017122279.0 2017-09-26
DE102017122279.0A DE102017122279A1 (de) 2017-09-26 2017-09-26 Prismenhalter eines chirurgischen Instruments und chirurgisches Instrument
PCT/EP2018/074623 WO2019063293A1 (de) 2017-09-26 2018-09-12 Prismenhalter eines chirurgischen instruments und chirurgisches instrument

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020534934A true JP2020534934A (ja) 2020-12-03
JP2020534934A5 JP2020534934A5 (ja) 2021-07-26

Family

ID=63683148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020517479A Ceased JP2020534934A (ja) 2017-09-26 2018-09-12 外科用器具のプリズムホルダ、および外科用器具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11675159B2 (ja)
EP (1) EP3688506A1 (ja)
JP (1) JP2020534934A (ja)
CN (1) CN111149036A (ja)
DE (1) DE102017122279A1 (ja)
WO (1) WO2019063293A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019106453B4 (de) 2019-03-13 2022-07-14 Olympus Winter & Ibe Gmbh Endoskop
CN112083546B (zh) * 2020-09-08 2023-09-08 中国科学院西安光学精密机械研究所 一种柔性支撑装置及利用该装置装调方形曲面棱镜的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4727859A (en) * 1986-12-29 1988-03-01 Welch Allyn, Inc. Right angle detachable prism assembly for borescope
US20010001252A1 (en) * 1999-11-02 2001-05-17 Hitoshi Umetsu Optical device fixing device
WO2011027594A1 (ja) * 2009-09-03 2011-03-10 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 撮像ユニット

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE269461C (ja)
US2400401A (en) * 1943-04-22 1946-05-14 Standard Products Co Periscopic vision device
JPS6149320U (ja) * 1984-09-03 1986-04-02
DD269461A1 (de) * 1988-03-07 1989-06-28 Zeiss Jena Veb Carl Justierbare halterung fuer optische bauelemente
JP2007094359A (ja) * 2005-05-02 2007-04-12 Fujinon Corp プリズムの固定方法
CN100483171C (zh) * 2005-05-02 2009-04-29 富士能株式会社 棱镜的固定方法
JP2007041121A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Sony Corp プリズム保持構造及びレンズ鏡筒
WO2011013518A1 (ja) 2009-07-30 2011-02-03 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用光学系および内視鏡
JP2011237525A (ja) * 2010-05-07 2011-11-24 Olympus Corp 撮像モジュール
JP2012078395A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Omron Corp 光学式センサにおけるレンズ部の固定方法および発光部品の固定方法ならびに光学式センサ
JP5261518B2 (ja) 2011-03-01 2013-08-14 富士フイルム株式会社 内視鏡
JP6137824B2 (ja) * 2012-12-13 2017-05-31 オリンパス株式会社 撮像ユニット、内視鏡装置および撮像ユニットの製造方法
CN203705720U (zh) * 2014-02-07 2014-07-09 张�杰 一种用于内窥镜的cmos摄像头组件
DE102014202669A1 (de) 2014-02-13 2015-08-13 Olympus Winter & Ibe Gmbh Prismensatz, Prismenhalteranordnung und Endoskop mit variabler Blickrichtung
US10067320B2 (en) * 2015-11-10 2018-09-04 Himax Technologies Limited Lens module

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4727859A (en) * 1986-12-29 1988-03-01 Welch Allyn, Inc. Right angle detachable prism assembly for borescope
US20010001252A1 (en) * 1999-11-02 2001-05-17 Hitoshi Umetsu Optical device fixing device
WO2011027594A1 (ja) * 2009-09-03 2011-03-10 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 撮像ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
US11675159B2 (en) 2023-06-13
DE102017122279A1 (de) 2019-03-28
WO2019063293A1 (de) 2019-04-04
CN111149036A (zh) 2020-05-12
US20200225446A1 (en) 2020-07-16
EP3688506A1 (de) 2020-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11490795B2 (en) Dynamic field of view endoscope
KR101971935B1 (ko) 단일 사용, 포트 전개 가능한 관절형 내시경
JP6456044B2 (ja) ビデオ内視鏡装置
ES2914064T3 (es) Trocar de visualización para su uso con endoscopio angulado
JP6019026B2 (ja) 立体内視鏡
US9839343B2 (en) Rotational device and method for rotating an endoscope
JP2004508868A5 (ja)
WO2005110186A3 (en) Omnidirectional and forward-looking imaging device
US20070173688A1 (en) Laproscope with flexible binocular camera
EP3366190A3 (en) Endoscope incorporating multiple image sensors for increased resolution
US9610135B2 (en) Laparoscopic medical instrument holding device
JP6553130B2 (ja) ステレオビデオ内視鏡の光学系と、ステレオビデオ内視鏡とステレオビデオ内視鏡の光学系を操作するための方法
JP2020534934A (ja) 外科用器具のプリズムホルダ、および外科用器具
US20210378496A1 (en) Endoscope with pivotable image capturing device
JP2016158911A (ja) 画像表示装置を使った外科手術方法及び、その外科手術に用いる装置
CN111093466A (zh) 内视镜系统
JP2014076204A (ja) 医療用観察システム
JP2016530969A (ja) 視野方向が調整可能な内視鏡
JP6418578B2 (ja) 立体視硬性内視鏡
JP2006305156A (ja) 医療用観察装置
JP3257641B2 (ja) 立体視内視鏡装置
JPH09248276A (ja) 視野方向可変硬性鏡装置
JPH10174673A (ja) 内視鏡装置
JP2023045447A (ja) 手術手技訓練用の内視鏡システム
US20230136044A1 (en) Imaging speculum for otology

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210514

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220816

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20221220