JP2020533966A - Myceliophthora thermophila中でのフルワクチンの産生 - Google Patents

Myceliophthora thermophila中でのフルワクチンの産生 Download PDF

Info

Publication number
JP2020533966A
JP2020533966A JP2020510102A JP2020510102A JP2020533966A JP 2020533966 A JP2020533966 A JP 2020533966A JP 2020510102 A JP2020510102 A JP 2020510102A JP 2020510102 A JP2020510102 A JP 2020510102A JP 2020533966 A JP2020533966 A JP 2020533966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
influenza virus
influenza
surface protein
protein
virus surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020510102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020533966A5 (ja
Inventor
エマルファーブ,マーク
コーネリス フルウールト,テウニス
コーネリス フルウールト,テウニス
アール. アルフェニト,マーク
アール. アルフェニト,マーク
ベアー,マーク
レガステロイ,イザベル
カゼック,マリー−ピエール
バーナード,マリー−クロティルダ
デュバイユ,ジーン
ケンジンガー,リチャード
Original Assignee
ダイアディク インターナショナル インコーポレイテッド
ダイアディク インターナショナル インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイアディク インターナショナル インコーポレイテッド, ダイアディク インターナショナル インコーポレイテッド filed Critical ダイアディク インターナショナル インコーポレイテッド
Publication of JP2020533966A publication Critical patent/JP2020533966A/ja
Publication of JP2020533966A5 publication Critical patent/JP2020533966A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/145Orthomyxoviridae, e.g. influenza virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/145Fungal isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins
    • C12P21/02Preparation of peptides or proteins having a known sequence of two or more amino acids, e.g. glutathione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • A61K2039/5256Virus expressing foreign proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16111Influenzavirus A, i.e. influenza A virus
    • C12N2760/16134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16211Influenzavirus B, i.e. influenza B virus
    • C12N2760/16234Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16211Influenzavirus B, i.e. influenza B virus
    • C12N2760/16251Methods of production or purification of viral material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/18011Paramyxoviridae
    • C12N2760/18111Avulavirus, e.g. Newcastle disease virus
    • C12N2760/18134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/645Fungi ; Processes using fungi

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

真菌Myceliophthora thermophila C1株におけるインフルエンザウイルス表面タンパク質の組換え発現が提供される。組換えタンパク質は、インフルエンザワクチン組成物中で使用するためのものである。【選択図】図なし

Description

本発明は、菌類Myceliophthora thermophila中での組換えインフルエンザウイルス表面タンパク質の産生に関する。組換えタンパク質は、インフルエンザワクチン組成物中で使用するためのものである。
インフルエンザウイルスは、マイナス一本鎖のセグメント化されたRNAゲノムを有する脂質エンベロープウイルスである。ビリオンのエンベロープは、ヘマグルチニンおよびノイラミニダーゼの2種類の表面糖タンパク質を含み、これらはウイルス感染に不可欠な役割を果たす。ヘマグルチニン(HA)は、ウイルスの宿主細胞への付着および膜融合によるウイルス侵入を媒介する。ノイラミニダーゼ(NA)は、新しい子孫の放出およびそれらの凝集の防止に重要な役割を果たす酵素である。
インフルエンザウイルスは、それらの核タンパク質および基質タンパク質の違いに基づいて、A型、B型、C型に分類される。各型は、それらの表面に存在するHAとNAとの組み合わせに従って、亜型にさらに分類される。インフルエンザAウイルスについては、HAの16の亜型およびNAの9の亜型が特定されており、そのうち3つのHA亜型(H1、H2およびH3)および2つのNA亜型(N1およびN2)がヒトにおいてよく発見される。インフルエンザBウイルスについては、HAの1つの亜型およびNAの1つの亜型のみが認識される。
インフルエンザウイルス株の命名法に関する世界保健機関のガイドラインは次のとおりである。まず、ウイルスの型(A、B、またはC)、次に宿主(非ヒトの場合)、分離された場所、分離された番号、分離された年(スラッシュで区切られる)が指定される。インフルエンザAでは、HAおよびNA亜型は括弧内に記載される。例えば、多くの場合インフルエンザワクチンに含まれる株は、A/New Caledonia/20/1999(H1N1)である。
毎年インフルエンザシーズン前での高リスクの個人に対するワクチン接種は、インフルエンザの影響を減少させるための最も効果的な手段である。最も一般的なインフルエンザワクチンは、トリの受精卵を使用して産生した不活化ウイルス粒子で構成されている。各インフルエンザシーズンに先立って、特別委員会が、これから来るインフルエンザシーズンに襲来する可能性が最も高いウイルスを表すと考える3つのウイルス株を選択する。選択されたウイルスのサンプルは、所望の抗原特性を有する種ウイルス株として製造業者に提供される。種ウイルスは、ニワトリ受精卵に注射される。これらの卵は、インフルエンザウイルスが増殖する間にインキュベートされる。好適な期間の後に、卵を開き、卵白を採取する。このサンプルは、ウイルスを含む。ウイルスは、卵の材料から精製され、不活化される。次いで、個々のウイルス株を組み合わせて、一般的な三価インフルエンザワクチンを作製する。
卵でのワクチンの産生は、複数の欠点を伴う。まず、膨大な数の卵(1〜2個/用量)を必要とする。加えて、例えばインフルエンザシーズン中にワクチン組成を変更する必要がある場合、産生に時間を要し、高価であり、柔軟性に欠ける。また、卵内での産生は、結果的にウイルス収率の変動を生じ、卵タンパク質に対するアレルギー反応とも関連する。
卵の使用を避けるために、インフルエンザウイルスを産生する代替的方法が提案されている。これらの方法は、哺乳類細胞培養、例えばMDCK細胞(Novartis)またはPERC.6細胞(Crucell)内でウイルスを伝播させることによりウイルス粒子を産生することを含む。加えて、組換えヘマグルチニンおよび/またはノイラミニダーゼタンパク質の産生は、例えば、バキュロウイルス発現ベクター(Flublok(登録商標)、Protein Sciences Corp.)を使用する昆虫細胞において、植物細胞(Medicago Inc.)において、細菌系(VaxInnate)において、ならびにNeurospora crassa(Intrexon/Neugenesis)およびPichia pastorisなどの菌類において示唆されている(例えば、Muruganら、2013年、Journal of Virological Methods、187:20−25を参照されたい)。しかし、これまでに記載された方法は比較的高価であり、かつ/またはそれらの収率は比較的低い。
米国特許第8,163,533号は、菌糸異核共存体を使用して多価組換えワクチンを迅速に産生するための方法および組成物について開示している。菌糸異核共存体は、病原性生物由来の抗原の多様体をコードする組換えDNA分子が導入されている2つ以上の親株の組み合わせから生成される。その結果得られるワクチンは、多価である。
国際公開第2014/151488号は、組換えヘマグルチニン配合物、特に組換えインフルエンザヘマグルチニン(rHA)の安定性を改善し、かつその効力を維持する方法について開示している。特に、システイン残基を変異させることにより、または還元剤およびクエン酸ナトリウムを配合することにより、rHA配合物の安定性が大いに改善され得ることが示された。
Myceliophthora thermophila株C1(以前はChrysosporium lucknowense株C1と命名されていた)は、1990年代初期に発見された糸状の好熱性真菌である。野生型C1は、自然にセルラーゼを高レベルで産生するため、商業的規模でこうした酵素を産生するのに魅力的であった。長年にわたり、C1中で追加の酵素および他の工業用タンパク質を産生するために、C1の発現系およびいくつかの改良された株が開発されている。例えば、野生型C1分離株と比較してより高いレベルでのセルラーゼ産生を特徴とする改良C1株が開発されており、「高セルラーゼ」または「HC」と称される。さらに、低レベルのセルラーゼを産生するC1株(「低セルラーゼ」または「LC」と称される)も開発されており、これは、より純粋な酵素の商業的産生を可能にする。
野生型C1は、ブダペスト条約に従って、1996年8月29日に番号VKM F−3500 Dで寄託された。HCおよびLC株も寄託されている。例えば、株UV13−6は、寄託番号VKM F−3632 D、株NG7C−19は、寄託番号VKM F−3633 D、株UV18−25は、寄託番号VKM F−3631 Dである。寄託された追加の改良C1株としては、(i)HC株UV18−100f(Δalp1Δpyr5)−寄託番号CBS141147;(ii)HC株UV18−100f(Δalp1Δpep4Δalp2Δpyr5、Δprt1)寄託番号CBS141143;(iii)LC株W1L#100I(Δchi1Δalp1Δalp2Δpyr5)−寄託番号CBS141153;および(iv)LC株W1L#100I(Δchi1Δalp1Δpyr5)−寄託番号CBS141149が挙げられる。
米国特許第8,268,585号および米国特許第8,871,493号は、異種タンパク質またはポリペプチドを発現し、分泌するための糸状菌宿主の分野における形質転換系について開示している。また、経済的な様態で大量のポリペプチドまたはタンパク質を産生させるプロセスも開示されている。この系は、クリソスポリウム属、より具体的にはChrysosporium lucknowenseの形質転換またはトランスフェクトされた真菌株およびその変異体または誘導体を含む。また、クリソスポリウムコーディング配列を含む形質転換体、ならびにクリソスポリウム遺伝子の発現調節配列も開示されている。
米国特許第9,175,296号は、Chrysosporium lucknowenseの真菌宿主株について開示している。また、純度75%以上の純粋なタンパク質の同種および/または異種の産生方法、人工タンパク質混合物の産生方法、および所望の酵素を機能的に発現する株の簡易スクリーニング方法も開示されている。米国特許第9,175,296号は、Chrysosporium lucknowenseにおける遺伝子発現の転写制御に好適である単離されたプロモーター配列、およびChrysosporium lucknowenseの真菌宿主株を単離するための方法をさらに開示しており、この方法では、プロテアーゼ分泌は、Chrysosporium lucknowense株UV18〜25のプロテアーゼ分泌の20%未満である。
費用効果が高く、かつ季節性インフルエンザワクチンの産生要件を満たす時間制約のある方法で、効果的な高収率の免疫原性タンパク質を提供する、インフルエンザワクチン組成物を産生するための改善された方法が必要とされている。
本発明は、いくつかの態様によれば、インフルエンザウイルス表面タンパク質のヘマグルチニンおよびノイラミニダーゼを産生するために遺伝子改変されたMyceliophthora thermophila株C1を提供する。
本明細書に開示されるように、インフルエンザウイルス表面タンパク質は、それらの外部ドメインおよび膜貫通ドメインの両方を含む完全長の膜結合タンパク質として産生される。驚くべきことに、C1によって産生された完全長の膜結合型は機能的かつ免疫原性であるが、改変された分泌型は不活性であることがわかった。マウスモデルにおいて例示されるように、膜結合型は特に有効であり、比較的低濃度で免疫応答を誘発した。有利なことに、C1は、商業的規模の産生に適した高収率で膜結合型を産生できる。
したがって、本発明は、インフルエンザワクチン組成物中での使用のために、有効な免疫原性インフルエンザウイルスタンパク質を高収率で産生するための効率的なシステムを提供する。
一態様によれば、本発明は、少なくとも1つのC1調節配列に作動可能に連結されるインフルエンザウイルス表面タンパク質をコードする核酸配列を含む発現構築物を含む、インフルエンザウイルス表面タンパク質を産生するために遺伝子改変されたMyceliophthora thermophila C1を提供し、インフルエンザウイルス表面タンパク質は、その外部ドメインおよび膜貫通ドメインを含み、かつC1内で膜結合タンパク質として発現される。
いくつかの実施形態では、インフルエンザウイルス表面タンパク質はヘマグルチニン(HA)である。これらの実施形態によれば、発現構築物は、HAをコードする核酸配列に、インフレームで連結されるC1シグナルペプチドをコードする核酸配列をさらに含む。
いくつかの実施形態では、HA亜型は、インフルエンザA−H1、H2、H3、H4、H5、H6、H7、H8、H9、H10、H11、H12、H13、H14、H15およびH16、ならびにインフルエンザB亜型からなる群から選択される。
いくつかの特定の実施形態では、HA亜型は、インフルエンザA亜型H1、H2およびH3、ならびにインフルエンザB亜型から選択されるヒトに感染する亜型である。各可能性は、本発明の別個の実施形態を表す。
いくつかの実施形態では、HAは、A/New Caledonia/20/99(H1N1)、A/California/04/2009(H1N1)、A/Uruguay/716/07(H3N2)(A/Brisbane/10/07−様)、B/Florida/04/2006:B Yamagata lineage、A/Puerto Rico/08/1934(H1N1)、およびA/Texas/50/2012(H3N2)からなる群から選択されるインフルエンザウイルス株に由来する。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのC1調節配列は、C1プロモーターを含む。いくつかの実施形態では、C1プロモーターは、hex1(ウォロニンボディ)、cbh1(セロビオヒドロラーゼ1)およびchi1(キチナーゼ1)プロモーターからなる群から選択される。各可能性は、本発明の別個の実施形態を表す。いくつかの特定の実施形態では、C1プロモーターは、hex1プロモーターである。
いくつかの実施形態では、C1シグナルペプチドは、Cbh1(セロビオヒドロラーゼ1、C1)、Gla1(グルコアミラーゼ1、C1)およびGlaA(グルコアミラーゼA、アスペルギルス)からなる群から選択されるタンパク質由来のシグナルペプチドである。各可能性は、本発明の別個の実施形態を表す。いくつかの特定の実施形態では、C1シグナルペプチドは、Cbh1に由来する。
いくつかの実施形態では、発現構築物は、HAに融合されたCbh1シグナルペプチドをコードする核酸配列に作動可能に連結されるhex1プロモーターを含む。これらの実施形態によれば、HAは、A/New Caledonia/20/99(H1N1)、A/California/04/2009(H1N1)、B/Florida/04/2006:B Yamagata lineage、A/Puerto Rico/08/1934(H1N1)、およびA/Texas/50/2012(H3N2)からなる群から選択されるインフルエンザウイルス株に由来する。
いくつかの実施形態では、インフルエンザウイルス表面タンパク質は、ノイラミニダーゼ(NA)である。
いくつかの実施形態では、NA亜型は、インフルエンザA−N1、N2、N3、N4、N5、N6、N7、N8およびN9ならびにインフルエンザB亜型からなる群から選択される。
いくつかの特定の実施形態では、NA亜型は、インフルエンザA亜型N1およびN2、ならびにインフルエンザB亜型から選択されるヒトに感染する亜型である。各可能性は、本発明の別個の実施形態を表す。
いくつかの実施形態では、発現構築物は、NAをコードする核酸配列に作動可能に連結されるhex1プロモーターを含む。これらの実施形態によれば、NAは、インフルエンザウイルス株A/New Caledonia/20/99(H1N1)由来である。
いくつかの実施形態では、C1株は、以下からなる群から選択される:W1L#100I(prt−Δalp1Δchi1Δalp2Δpyr5)寄託番号CBS141153、UV18−100f(prt−Δalp1、Δpyr5)寄託番号CBS141147、W1L#100I(prt−Δalp1Δchi1Δpyr5)寄託番号CBS141149、およびUV18−100f(prt−Δalp1Δpep4Δalp2、Δprt1Δpyr5)寄託番号CBS141143。いくつかの特定の実施形態では、C1株は、W1L#100I(prt−Δalp1Δchi1Δalp2Δpyr5)寄託番号CBS141153である。追加の特定の実施形態では、C1株は、UV18−100f(prt−Δalp1、Δpyr5)寄託番号CBS141147である。
いくつかの実施形態では、C1株は、内因性プロテアーゼをコードする1つ以上の遺伝子を削除するために変異された株である。いくつかの実施形態では、C1株は、内因性キチナーゼをコードする遺伝子を削除するために変異された株である。
さらなる態様によれば、本発明は、インフルエンザウイルス表面タンパク質を産生するための方法を提供し、本方法は、インフルエンザウイルス表面タンパク質の発現に好適な条件下で、本発明の遺伝的改変されたMyceliophthora thermophila C1を培養すること、およびインフルエンザウイルス表面タンパク質を回収することを含む。
いくつかの実施形態では、インフルエンザウイルス表面タンパク質の回収は、菌糸体からの抽出を含む。
いくつかの実施形態では、回収されたタンパク質の収率は少なくとも80%である。特定の例示的な実施形態によれば、収率は80%である。
別の態様によれば、本明細書では、Myceliophthora thermophila C1中で膜結合インフルエンザウイルス表面タンパク質を発現するための発現構築物、インフルエンザウイルス表面タンパク質をコードする核酸配列に作動可能に連結される少なくとも1つのC1調節配列を含む発現構築物が提供され、インフルエンザウイルス表面タンパク質は、その外部ドメインおよび膜貫通ドメインを含む。
さらに別の態様によれば、本明細書では、本発明の改変Myceliophthora thermophila C1によって産生される実質的に純粋な組換えインフルエンザウイルス表面タンパク質が提供され、インフルエンザウイルス表面タンパク質は純度95%以上に精製され、かつ活性および免疫原性があり、ワクチンとして使用されるときに防御免疫応答を誘導する。
本明細書でさらに提供されるのは、本発明の改変Myceliophthora thermophila C1が産生したインフルエンザウイルス表面タンパク質を含むインフルエンザワクチン組成物である。
本発明のこれらのおよびさらなる態様および特徴は、以下の詳細な説明、実施例および特許請求の範囲から明らかになるであろう。
設計され、試験が行われた発現構築物を示す図である。ヘマグルチニン(HA)、第1のシリーズP=プロモーター、ss=シグナル配列、T=ターミネーター。各構築物に含まれるHA型は、太字でマークされている。 設計され、試験が行われた発現構築物を示す図である。ヘマグルチニン(HA)、第1のシリーズP=プロモーター、ss=シグナル配列、T=ターミネーター。各構築物に含まれるHA型は、太字でマークされている。 設計され、試験が行われた発現構築物を示す図である。ヘマグルチニ(HA)、第2のシリーズP=プロモーター、ss=シグナル配列、T=ターミネーター。各構築物に含まれるHA型は、太字でマークされている。 設計され、試験が行われた発現構築物を示す図である。ヘマグルチニ(HA)、第2のシリーズP=プロモーター、ss=シグナル配列、T=ターミネーター。各構築物に含まれるHA型は、太字でマークされている。 構築物Phex1−ssCbh−NC−TMD−Tcbh1を含む発現ベクターの図である。 形質転換に使用される断片の図である。 設計され、試験が行われた発現構築物を示す図である。ヘマグルチニン(HA)、第3のシリーズP=プロモーター、ss=シグナル配列、T=ターミネーター。各構築物に含まれるHA型は、太字でマークされている。 設計され、試験が行われた発現構築物、ノイラミニダーゼ(NA)の図である。P=プロモーター、ss=シグナル配列、T=ターミネーター。各構築物に含まれるNAは太字でマークされている。 略語リストを示す図である。 C1中で異種タンパク質を産生させるための例示的な発現ベクターを示す図である。 TMD含有HAの精製手順を示す図である。 HAが細胞内に局在しているか、細胞壁に付着しているかを区別するための分画検査のフローチャートである。 rHA−TMDの生化学的評価の図である。 マウスへの注射後、27日目(図10A)およびD49(図10B)にC1中で産生されたA/New Caledonia/20/99(H1N1)に対して誘発された抗体応答である。 マウスへの注射後、27日目(図10A)およびD49(図10B)にC1中で産生されたA/New Caledonia/20/99(H1N1)に対して誘発された抗体応答である。 攪拌槽発酵を使用するC1中のHA産生のウエスタンブロット分析を示す図である。
本発明は、真菌Myceliophthora thermophila、特にC1株中でのインフルエンザウイルス表面タンパク質の組換え発現に関する。本発明は、いくつかの実施形態によれば、インフルエンザウイルス表面タンパク質を発現する遺伝子改変C1細胞、およびそれを使用してインフルエンザワクチン組成物を産生するための方法を提供する。
ここで、C1中で産生されるインフルエンザ抗原は、マウスにおいて、業界標準の抗原と同等であるかまたはそれ以上の免疫応答を生じることが開示される。
本明細書で使用される「C1」または「Myceliophthora thermophila C1」は、ブダペスト条約に基づいて寄託されたMyceliophthora thermophila C1株(以前はChrysosporium lucknowense株C1と以前に命名された、寄託番号VKM F−3500 D、寄託日1996年8月29日)を指す。これらの用語は、例えば、1つ以上の内因性遺伝子を削除するために変異された、遺伝子改変されたその亜株も包含する。例えば、C1株(亜株)は、内因性プロテアーゼをコードする1つ以上の遺伝子および/または内因性キチナーゼをコードする1つ以上の遺伝子を削除するように変異された株であり得る。例えば、本発明によって包含されるC1株としては、W1L#100I(prt−Δalp1Δchi1Δalp2Δpyr5)寄託番号CBS141153、UV18−100f(prt−Δalp1、Δpyr5)寄託番号CBS141147、W1L#100I(prt−Δalp1Δchi1Δpyr5)寄託番号CBS141149、およびUV18−100f(prt−Δalp1Δpep4Δalp2、Δprt1Δpyr5)寄託番号CBS141143が挙げられる。
近年の論文(Marin−Felixら、2015年、Mycologica、3:619−63)は、温度の上昇、培養中の性的形態、分生子の特性などのいくつかの基準に基づいて、Myceliophthora属の分割を提唱したことに留意されたい。提唱された基準によれば、C1は、Thermothelomyces属ヘテロタリック/サーモフィラに属する。したがって、Marin−Felixの論文によれば、C1の更新名はThermothelomyces thermophila株C1である。
発現構築物
「発現構築物」、「DNA構築物」または「発現カセット」という用語は、本明細書において同義的に使用され、目的タンパク質をコードする核酸配列を含み、かつ目的タンパク質が標的宿主細胞で発現されるように組み立てられる、人工的に組み立てられたかまたは単離された核酸分子を指す。発現構築物は、典型的には、目的タンパク質をコードする核酸配列に作動可能に連結される適切な調節配列を含む。発現構築物は、選択マーカーをコードする核酸配列をさらに含み得る。
「核酸配列」、「ヌクレオチド配列」および「ポリヌクレオチド」という用語は、本明細書において、別個の断片の形態でのまたはより大きい構築物の一成分としてのデオキシリボヌクレオチド(DNA)、リボヌクレオチド(RNA)、およびそれらの修飾形態のポリマーを指すために使用される。核酸配列は、コード配列、すなわち、タンパク質などの、細胞中の最終産物をコードする配列であり得る。核酸配列は、例えばプロモーターなどの、調節配列であってもよい。
用語「ペプチド」、「ポリペプチド」および「タンパク質」は、本明細書では、アミノ酸残基のポリマーを指すために使用される。「ペプチド」という用語は典型的には、2〜50個のアミノ酸からなるアミノ酸配列を示し、「タンパク質」は50個を超えるアミノ酸残基からなるアミノ酸配列を示す。
参照配列に対して「相同」である配列(核酸配列およびアミノ酸配列など)は、本明細書では配列間の同一性パーセントを指し、同一性パーセントは、少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%または少なくとも99%である。各可能性は、本発明の別個の実施形態を表す。相同核酸配列は、コドン使用法および遺伝暗号の縮重に関連する変化形態を含む。
配列同一性は、当該分野で公知のとおり、ヌクレオチド/アミノ酸配列比較アルゴリズムを使用して決定され得る。
用語「調節配列」は、プロモーターおよびターミネーターなどの、コード配列の発現(転写)を制御するDNA配列を指す。
用語「プロモーター」は、in vivoまたはin vitroで別のDNA配列の転写を制御するかまたは指示する調節DNA配列に関する。通常、プロモーターは、転写される配列の5’領域に配置される(すなわち、先立って、上流に配置される)。プロモーターは、その全体において天然の供給源に由来するか、または自然界に見られる異なるプロモーターに由来する異なる要素で構成されるか、またはさらに合成ヌクレオチドセグメントを含み得る。プロモーターは、構成的(すなわち、プロモーター活性化は誘導剤によって調節されず、したがって転写速度は一定である)であるか、または誘導性(すなわち、プロモーター活性化は誘導剤によって調節される)であり得る。ほとんどの場合、調節配列の正確な境界は完全に定義されておらず、場合によっては完全に定義できないため、いくつかの変化形態のDNA配列は、同一のプロモーター活性を有し得る。
用語「ターミネーター」は、転写終結を調節する別の調節DNA配列に関する。ターミネーター配列は、転写される核酸配列の3’末端に作動可能に連結される。
用語「C1プロモーター」および「C1ターミネーター」は、C1中での使用に好適である、すなわちC1中で遺伝子発現を指示できるプロモーター配列およびターミネーター配列を示す。いくつかの実施形態によれば、C1プロモーター/ターミネーターは、Myceliophthora thermophila C1の内因性遺伝子に由来する。例えば、いくつかの実施形態では、C1プロモーターは、hex1(ウォロニンボディ)プロモーターである。例示的なhex1プロモーター配列は、配列番号1として示される。さらなる実施形態では、C1プロモーターは、chi1(キチナーゼ1)プロモーターである。例示的chi1プロモーター配列は、配列番号2として示される。
いくつかの実施形態によれば、C1プロモーター/ターミネーターは、Myceliophthora thermophila C1に対して外因性の遺伝子に由来する。例えば、bglプロモーターが使用され得る。
「作動可能に連結される」という用語は、選択された核酸配列が調節エレメント(プロモーターまたはターミネーター)に近接しており、調節エレメントが、選択された核酸配列の発現を調節できることを意味する。
「シグナルペプチド」または「シグナル配列」という用語は、本明細書では同義的に使用され、典型的には、タンパク質を宿主細胞中の分泌経路に導く、新たに合成されたポリペプチド鎖のN末端に存在する短いペプチド(通常5〜30アミノ酸長)を指す。典型的には、シグナルペプチドは、その後除去される。「C1シグナルペプチド」は、C1との使用に好適である、すなわちC1で発現したタンパク質を指示してC1の分泌経路に向けることができるシグナルペプチドを示す。いくつかの実施形態によれば、C1シグナルペプチドは、Myceliophthora thermophila C1の内因性遺伝子に由来する。例えば、いくつかの実施形態では、C1シグナルペプチドは、Gla1(グルコアミラーゼ1、C1)由来のシグナルペプチドである。Gla1シグナルペプチドをコードする例示的配列は、配列番号23の1位〜20位に示される。さらなる実施形態では、C1シグナルペプチドは、Cbh1(セロビオヒドロラーゼ1、C1)由来のシグナルペプチドである。Cbh1シグナルペプチドをコードする例示的配列は、配列番号3に示される。
いくつかの実施形態によれば、C1シグナルペプチドは、Myceliophthora thermophila C1に対して外因性の遺伝子に由来する。例えば、いくつかの実施形態では、C1シグナルペプチドは、GlaA(グルコアミラーゼA、アスペルギルス)に由来する。GlaAシグナルペプチドをコードする例示的配列は、配列番号24の1位〜18位に示される。
本明細書で使用される場合、用語「インフレーム」は、1つ以上の核酸配列を指す場合、これらの配列が、正しいリーディングフレームを保持するように連結されることを示す。
本発明のいくつかの実施形態による発現構築物は、インフレームで融合されるC1シグナルペプチドおよびインフルエンザウイルス表面タンパク質をコードする核酸配列に作動可能に連結されるC1プロモーター配列およびC1ターミネーター配列を含む。
いくつかの実施形態では、発現構築物は、インフルエンザウイルス表面タンパク質に融合されその分泌を促進する担体タンパク質をコードする核酸配列を含まない。
特定の発現構築物は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、制限エンドヌクレアーゼ分解、in vitroおよびin vivoアセンブリ法、遺伝子合成法、またはそれらの組み合わせなどの従来の分子生物学的方法を含むさまざまな方法によって組み立てられ得る。
インフルエンザウイルス表面タンパク質
「HA」と略されるヘマグルチニンは、宿主細胞上のシアル酸含有受容体を介してウイルスの宿主細胞への付着を媒介するI型膜糖タンパク質である。HA分子は、ホモ三量体としてウイルス中に存在する。各単量体は一般に、HA1およびHA2と呼ばれる2つのドメインを含み、HA2ドメインは、膜貫通領域(これがHAタンパク質をウイルス膜に接続する)、および小さい細胞質尾部を含む。単量体は、HA0と呼ばれる75kDaの前駆体タンパク質として合成され、ウイルスの表面で三量体タンパク質へと組み立てられる。シグナルペプチドは、HA0を指示して宿主細胞の分泌経路に向け、成熟タンパク質中には存在しない。活性であるためには、HA0前駆体は宿主の細胞プロテアーゼによって切断される必要がある。切断後に、HA1およびHA2ドメインに対応する2つのサブユニットが生成され、ジスルフィド結合によって連結される(かつウイルスの表面に固定される)。
特に定義しない限り、本明細書で使用する「ヘマグルチニン」または「HA」という用語は、インフルエンザウイルスヘマグルチニン、特にウイルス粒子、膜貫通ドメイン、および細胞質尾部の外側に伸びる外部ドメインを含む完全長タンパク質を指す。この用語は、HA0非切断型および成熟HA1+HA2型を含む。
本発明のHAの亜型は、インフルエンザA亜型H1、H2、H3、H4、H5、H6、H7、H8、H9、H10、H11、H12、H13、H14、H15、またはH16であり得る。HA亜型は、インフルエンザB亜型でもある。特定の実施形態では、HA亜型は、ヒトに感染する亜型である。いくつかの実施形態では、HA亜型は、インフルエンザA亜型H1、H2およびH3から選択される。追加の特定の実施形態では、HA亜型はインフルエンザB亜型である。
「NA」と略されるノイラミニダーゼは、宿主細胞からの新しいウイルスの子孫の放出を媒介するII型膜結合酵素である。それはウイルス表面に、それぞれが一般に細胞質ドメイン、膜貫通ドメイン、ストークドメイン、および酵素活性部位を担持する球状ヘッドドメインを含む、4つの同一のモノマーの四量体として存在する。別に定義されない限り、本明細書で使用される「ノイラミニダーゼ」または「NA」という用語は、完全長タンパク質を指す。
本発明のNAの亜型は、インフルエンザA亜型N1、N2、N3、N4、N5、N6、N7、N8もしくはN9、またはインフルエンザB亜型であり得る。特定の実施形態では、NA亜型は、ヒトに感染する亜型である。いくつかの実施形態では、NA亜型は、インフルエンザA亜型N1およびN2から選択される。追加の特定の実施形態では、NA亜型は、インフルエンザB亜型である。
様々なインフルエンザウイルス株のHAおよびNAのヌクレオチド配列およびタンパク質配列は、例えば、国立生物工学情報センター(NCBI)のデータベースで公開されている。HAおよびNA遺伝子/タンパク質の例示的な配列としては、インフルエンザ株A/New Caledonia/20/99(H1N1)、A/California/04/2009(H1N1)、A/Uruguay/716/07(H3N2)(A/Brisbane/10/07−様)、B/Florida/04/2006:B Yamagata lineage、A/Puerto Rico/08/1934(H1N1)、およびA/Texas/50/2012(H3N2)由来のものが挙げられる。各可能性は、本発明の別個の実施形態を表す。
HAおよびNAの遺伝的改変多様体はまた、「ユニバーサル」HAおよびNAと示される多様体などの、本発明に従うC1に改変され得る。ユニバーサルHAおよびNAは、例えばCarterら、(2016年)Design and Characterization of a Computationally Optimized Broadly Reactive Hemagglutinin Vaccine for H1N1 Influenza Viruses.,J Virol.90(9).4720−34に記載されているように、複数のインフルエンザ株に対する保護を刺激する交差反応性抗原である。
インフルエンザウイルス表面タンパク質は、それらの外部ドメインおよび膜貫通ドメインを含む膜結合タンパク質として、本発明に従ってクローン化され、発現される。本発明のクローン化されたHA/NA遺伝子は典型的には、天然のシグナルペプチドをC1シグナルペプチドで置換することにより改変される。
いくつかの実施形態では、HAは、インフルエンザウイルス株A/New Caledonia/20/99(H1N1)(「HA New Caledonia」)由来である。天然シグナルペプチドを含まず、膜貫通ドメインを有するHA New Caledoniaのアミノ酸配列は、配列番号4として示される。天然シグナルペプチドを含まず、膜貫通ドメインを有するHA New Caledoniaをコードするヌクレオチド配列は、配列番号5として示される。
いくつかの実施形態では、HAは、インフルエンザウイルス株A/Texas/50/2012(H3N2)(「HA Texas」)由来である。天然シグナルペプチドを含まず、膜貫通ドメインを有するHA Texasのアミノ酸配列は、配列番号6として示される。天然シグナルペプチドを含まず、膜貫通ドメインを有するHA Texasをコードするヌクレオチド配列は、配列番号7として示される。
いくつかの実施形態では、HAは、インフルエンザウイルス株A/Puerto Rico/08/1934(H1N1)(「HA Puerto Rico」)に由来する。天然シグナルペプチドを含まず、膜貫通ドメインを有するHA Puerto Ricoのアミノ酸配列は、配列番号8として示される。天然シグナルペプチドを含まず、膜貫通ドメインを有するHA Puerto Ricoをコードするヌクレオチド配列は、配列番号9として示される。
いくつかの実施形態では、HAは、インフルエンザウイルス株B/Florida/04/2006:B Yamagata lineage(「HA Florida」)に由来する。天然シグナルペプチドを含まず、膜貫通ドメインを有するHA Floridaのアミノ酸配列は、配列番号10として示される。天然シグナルペプチドを含まず、膜貫通ドメインを有するHA Floridaをコードするヌクレオチド配列は、配列番号11として示される。
いくつかの実施形態では、HAは、インフルエンザウイルス株A/California/04/2009(H1N1)(「HA California」)由来である。天然のシグナルペプチドを含まず、膜貫通ドメインを有するHA Californiaのアミノ酸配列は、配列番号12として示される。天然シグナルペプチドを含まず、膜貫通ドメインを有するHA Californiaをコードするヌクレオチド配列は、配列番号13として示される。
いくつかの実施形態では、NAは、インフルエンザウイルス株A/New Caledonia/20/99(H1N1)(「NA New Caledonia」)由来である。NA New Caledoniaの完全長のアミノ酸配列は、配列番号14として示される。完全長のNA New Caledoniaをコードするヌクレオチド配列は、配列番号15として示される。
C1中での発現の場合、クローン化されたHA/NA遺伝子は好ましくは、C1の発現のために最適化されたコドンであり、これは、クローン化された遺伝子が、C1のコドン使用頻度を用いて、目的のインフルエンザウイルス表面タンパク質のアミノ酸配列に基づき設計されることを意味する。
特定の例示的な実施形態によれば、遺伝子は、C1プロモーターおよびC1ターミネーターの下でクローニングされる。
Chhシグナル配列を有する、hex1プロモーターおよびcbh1ターミネーター下の膜貫通ドメインを有するHA New Caledoniaをコードする例示的な発現構築物は、配列番号16として示される。HAをコードする配列は、配列番号16の2920位〜4563位に対応する。このセグメントは、異なるHAタンパク質またはNAタンパク質をコードする発現構築物を得るために、異なるHAタンパク質またはNAタンパク質をコードするヌクレオチド配列で置き換えられてもよい。
配列番号16として示される発現構築物を含む例示的な発現ベクターは、配列番号17として示され、図2Cに示される。

遺伝子操作C1
本発明によるインフルエンザウイルス表面タンパク質を産生させるために遺伝子操作されたC1細胞は、上記のように、インフルエンザウイルス表面タンパク質をコードする核酸を含む発現構築物をC1細胞、特にC1細胞の核に導入することにより生成される。特に、本発明による遺伝子改変は、発現構築物の宿主ゲノムへの組み込みを意味する。
いくつかの実施形態では、C1は、単一のインフルエンザウイルスタンパク質を産生するために遺伝子操作される。他の実施形態では、C1は、複数の異なるインフルエンザウイルスタンパク質を産生するために遺伝子操作される。「複数」は、少なくとも2つを示す。
発現構築物のC1細胞への導入、すなわちC1の形質転換は、糸状菌を形質転換するための当技術分野で公知の方法により実施できる。例えば、形質転換は、当該技術分野で既知であり、以下の実施例セクションにも記載されるプロトプラスト形質転換法を用いて実施できる。
形質転換された細胞の容易な選択を促進するために、選択マーカーをC1細胞中に形質転換しもよい。「選択マーカー」は、抗生物質耐性(耐性マーカー)、特定のリソースを利用する能力(利用/栄養要求性マーカー)、または、例えばスペクトル測定により検出できるレポータータンパク質の発現などの、非形質転換細胞に存在しない特定の型の表現型を付与する遺伝子産物をコードするポリヌクレオチドを示す。栄養要求性マーカーは典型的に、食品または医薬品業界での選択手段として好ましい。選択マーカーは、発現構築物と同時形質転換された別個のポリヌクレオチド上に、または発現構築物の同じポリヌクレオチド上にあり得る。
形質転換後、例えば、選択された選択マーカーに従う選択培地でC1細胞を培養することにより、陽性形質転換体が選択される。
目的タンパク質の発現は、標準的な方法を用いて検出され得る。この検出は、例えば、様々なタイプの染色によりまたは免疫学的方法により、タンパク質自体を検出することによって、または、例えば赤血球凝集アッセイにより、その活性を検出することによって実施され得る。検出前に、SDS−PAGEなどの様々な手法を使用してタンパク質を分離できる。例示的な手順は、以下の実施例のセクションに記載される。
最良の産生物が選択され、発酵において適用されて、大量の望ましい遺伝子産物を産生する。
タンパク質の産生
タンパク質を産生するために遺伝子改変されたC1細胞は、インフルエンザウイルス表面タンパク質をコードする核酸の発現を可能にする条件下で培養される。振盪フラスコおよび撹拌タンク発酵の例示的な培養条件は、以下の実施例セクションで詳述する。

ワクチン組成
本発明によるワクチンまたは免疫原性組成物は、上記のように産生されたインフルエンザウイルス表面タンパク質および薬学的に許容される担体を含む。
「免疫原性」または「免疫原性の」という用語は、免疫応答を刺激または誘発する物質の能力に関する。免疫原性は、例えば、免疫学的に適格な生物に物質で負荷した後に、その物質に特異的な抗体の存在を決定することにより測定される。物質に特異的な抗体の存在およびそれらの量は、当技術分野で公知の方法により、例えばELISAアッセイを使用して検出される。
いくつかの実施形態では、ワクチンは、特定のインフルエンザシーズンについて、FDAによって推奨されているインフルエンザウイルスの3つの株に由来する精製HAタンパク質を含む免疫剤形で配合される。機能性免疫は、インフルエンザヘマグルチニンに結合する抗体、インフルエンザウイルスの赤血球凝集能をブロックする抗体、またはインフルエンザウイルスを中和する抗体を定量化するアッセイを使用して測定できる。組換えHAワクチンによる防御免疫応答は、インフルエンザ感染の影響を受けやすい動物またはヒトのチャレンジ試験でも測定できる。
本発明のワクチンは、組換えHAおよび/またはNAタンパク質、ならびに任意によりアジュバントを含む。驚くべきことに、以下に例示するように、本発明に従ってC1中で産生された組換えHAタンパク質は、アジュバントを含まずに投与された場合でもマウスにおいて体液性応答を誘発することが見出された。
ワクチンは、筋肉内、鼻腔内、皮内、経口、腹腔内、皮下、または経皮投与モードを含む、多くの異なるモードのいずれか1つでの投与用に配合できる。
いくつかの実施形態では、ワクチンは、非経口投与用に配合される。いくつかの特定の実施形態では、ワクチンは、筋肉内投与用に配合される。他の特定の実施形態では、ワクチンは皮内投与用に配合される。
追加の特定の実施形態では、ワクチンは、粘膜送達、特に鼻腔内送達用に配合される。
ワクチン組成物は、安定剤、緩衝液、または防腐剤を含む、様々な賦形剤を含んでよい。
いくつかの実施形態によれば、本発明によるワクチン組成物はアジュバントを含まない。
いくつかの用途では、薬学的に許容されるアジュバントをワクチン配合物に含めることができる。アジュバントの選択は、ワクチンの投与モードによって一部には決定される。
鼻腔内アジュバントの非限定的な例としては、キトサン粉末、PLAおよびPLGミクロスフェア、QS−21、リン酸カルシウムナノ粒子(CAP)およびmCTA/LTB(熱不安定性エンテロトキシンの五量体Bサブユニットを含む変異コレラ毒素E112K)が挙げられる。
他の投与モードのアジュバントの例としては、ゲル形態の無機アジュバント(水酸化アルミニウム/リン酸アルミニウム)、リン酸カルシウム、細菌アジュバント(モノホスホリルリピドAおよびムラミルペプチドなど)、微粒子アジュバント(ISCOMS(「免疫刺激複合体」)、リポソーム、生分解性ミクロスフェアなど)、油エマルジョンおよび乳化剤をベースとしたアジュバント(例えば、IFA(「不完全フロイントアジュバント」)、SAF(「Syntex Adjuvant Formulation」)、サポニン(QS−21など)、スクアレン/スクアラン)、合成アジュバント(例えば、非イオン性ブロック共重合体、ムラミルペプチド類似体、合成リピドA、合成ポリヌクレオチドおよびポリカチオン性アジュバント)が挙げられる。
アジュバントは、アジュバント、宿主動物、免疫原によって異なり得るアジュバント量で利用される。典型的な量は、免疫ごとに約1マイクログラム〜約1mgで変化し得る。当業者は、適切な濃度または量が容易に決定できることをわかっている。
Figure 2020533966
Figure 2020533966
以下の実施例は、本発明の特定の実施形態をより完全に例解するために提示される。しかし、それらは決して本発明の広い範囲を限定するものと解釈されるべきではない。当業者は、本発明の範囲から逸脱することなく、本明細書に開示された原理の多くの変形および修正を容易に考案することができる。
実施例
実施例1−Myceliophthora thermophila(C1)中でのヘマグルチニン(HA)およびノイラミニダーゼ(NA)の発現
C1中での様々なインフルエンザウイルス株の組換えHAタンパク質の発現のために、いくつかの一連の発現構築物を設計した。この検査で試験を行ったHAタンパク質のリストは、以下の表1に詳述する。発現構築物は、図1〜図4に詳述する(図1〜3−HAを有する構築物;図4−NAを有する構築物P=プロモーター、ss=シグナル配列、T=ターミネーター)。各構築物に含まれるHA型またはNAは、太字でマークされている。構築物の様々なエレメントを記載するために使用される略語のリストを図5に示す。構築物の産生については、以下の「材料および方法」で詳述する。
Figure 2020533966
最初に、HAを、細胞外培地へのHAの分泌を促進する担体として十分に分泌されたA.nigerグルコアミラーゼA(GlaA)に融合した、cbh1(セロビオヒドロラーゼ1)またはchi1(キチナーゼ1)プロモーター下で発現した。HA遺伝子を、GlaAの触媒ドメインをコードするglaA遺伝子の一部に融合した。KEX2切断部位(VISKR)を、ゴルジ体中で部位が切断された後に別のHAタンパク質が得られるようにglaA遺伝子とHA遺伝子の間に設計した。構築物は、検出および精製の目的でC末端FLAGタグをさらに含んだ。発現構築物のこの最初のシリーズでは、HAを、膜貫通ドメイン(TMD)および細胞質尾部を含まずに発現した。
発現構築物の改変体では、他の2つのプロモーターと比較して初期に誘導される初期構成的プロモーターと考えられる、hex1(ヘキサゴナルペルオキシソーム、ウォロニンボディ)プロモーターを試験した。
HA New Caledoniaの場合、次のように追加の構築物多様体を作製した:
−cbh1またはchi1プロモーターを含み、GlaA担体タンパク質を含まないが、ERへの標的のためのcbh1シグナル配列を含む構築物。
−chi1プロモーターおよび担体タンパク質としてGla1(C1グルコアミラーゼ1)を含む構築物。
−担体タンパク質としてEG2(エンドグルカナーゼ2)を含む構築物。
−hex1プロモーター、GlaA担体タンパク質を含み、FLAGタグを含まない構築物。
構築物を発現するためのC1宿主株を、タンパク質分解安定性アッセイに基づいて選択した。簡潔に述べると、バキュロウイルス発現系(Protein Sciences Corporation、Meriden USA)で産生されたHAを、いくつかの候補C1宿主株の発酵終了(EOF)培地でのタンパク質分解安定性について試験した(以下の表2を参照)。より少ないHA分解が、試験した他の株と比較してD240株(高セルラーゼ(HC)株)およびD389(低セルラーゼ(LC)株)の培養ろ液の存在下で観察された。D240およびD389をしたがって、組換えHAを産生するための宿主株として選択した。後の実験では、D382もHAの組換え発現について試験した。
形質転換を、以下の「材料および方法」に記載のとおり実施した。
形質転換後に、形質転換体を収集し、96ウェルプレートで培養した。培地を、グルコアミラーゼ(該当する場合)およびヘマグルチニンの発現についてスクリーニングした。陽性形質転換体を振盪フラスコでさらに培養し、HAの発現を、ブロッティング技術およびHA活性アッセイを用いて評価した。結果を図1A〜図1Bにまとめる。
得られた形質転換体の分析は、FLAGタグ配列が省略された場合に、組換えHA_NCがC1中でより良く発現されたことを明らかにした。HA_NCに対するモノクローナル抗体を用いたウエスタンブロットで示されるように、このタグを含まない場合、振盪フラスコ培養の細胞外培地中にHAを含む高分子量種(130〜160kDa)が検出された。信号強度に基づき、これは、大規模発酵に外挿した場合、培地中約30mg/Lを表し、10g/Lの総細胞外タンパク質レベルに達する。HA_NCの発現レベルは、HC株でよりもLC株において高かった。さらに、高レベルのHAは細胞内でおよび/または細胞壁に関連して見出され、これは、培地で見られるものと少なくとも同程度であると推定される。
最多の発現は、hex1プロモーターを有する構築物を含む形質転換体で得られた。
第2のシリーズの発現構築物が設計され、HAのネイティブな膜貫通ドメイン(TMD)またはT4バクテリオファージフィブリチンからの組換えC末端三量体化ドメイン(T4 foldonドメイン)の存在について試験した。T4 foldonドメインを、細胞外分泌時のHAの安定性を促進するために追加した。8つのGly残基(「8xG」)のリンカーを、HAとT4 foldonドメインの間にクローン化した。TMDを追加して、得られたHAの発現レベルおよび活性に対するその効果について試験した(TMDを含むHA構築物は分泌されると予想されなかったが、細胞内で見つかるか、または細胞壁に関連付けられる)。さらに、HAとGlaA担体の間に5つのGly残基(「5xG」)のストレッチを含む改変KEX2タンパク質分解部位を、こうした改変リンカーがより高いレベルの別個のHAタンパク質を得ることをもたらし得るかを調べるために試験した。このシリーズに使用したプロモーターは、前のシリーズでこのプロモーターを使用して得られたより強い発現に基づき、hex1であった。これらのシリーズの様々な構築物については、図2A〜図2Bに詳述する。図2Cは、構築物Phex1−ssCbh−NC−TMD−Tcbh1を含む発現ベクターを例示する(発現ベクターの配列を配列番号17として示す)。図2Dは、形質転換に使用される断片を例示する。
第1のシリーズで見られたように、より良い発現は担体GlaAを含まずに達成された。担体が存在した場合、2つの部分の間に改変タンパク質分解部位を使用した場合であっても、Gla−HA融合タンパク質のみが目で確認された。C末端T4−foldonドメインの存在は、細胞外で検出されるHAのレベルにプラスの効果を有したが、結果として生じるHAは不活性(赤血球凝集アッセイでマイナスの結果)のようであった。T4 foldonドメインに融合したHAの活性をさらに評価するために、構築物Phex1−ssCbh−NC−8xG−T4 foldon−Tcbh1から発現したHAを精製し、マウスでの免疫原性アッセイで試験した(以下の実施例2を参照されたい)。機能的免疫原性は観察されなかった。
HAの天然の膜貫通ドメインは、発現レベル(細胞内または細胞壁関連)にプラスの効果を有した。さらに、得られたタンパク質は、HA活性アッセイにおいて非常に活性が高かった。そのTMDを有するHAの活性をさらに評価するために、構築物Phex1−ssCbh−NC−TMD−Tcbh1から発現したHAを精製し、マウスでの免疫原性アッセイで試験した(以下の実施例2を参照されたい)。機能的免疫原性が観察され、これは以下でより詳述するように、特に効果的であった。
発現構築物の第3のシリーズを設計した。このシリーズでは、これまで試験を行わなかった型を含む、様々な型のHAを、cbhシグナル配列を含み、担体なし、かつC末端にT4 foldonドメインまたはTMDを有してhex1プロモーター下で発現した。このシリーズではT4 foldonドメインを、Glyリンカーを含まずに、またはHAとT4 foldonドメインの間に改変リンカーを含んでクローン化した。さらに、ノイラミニダーゼ(NA)の2つの多様体も試験した。シリーズの様々な構築物については、図3〜図4に詳述する。
C1は、様々な型のHAを産生できた。HA型の各々の50〜100mg/リットルのタンパク質がC1株によって産生されることが実証された。1つ以上の場合で、約300mg/リットルの発現レベルが達成された。
第2のシリーズからわかるように、C末端T4−foldonドメインの存在は、細胞外で検出されたHAのレベルにプラスの効果を有したが、得られたHAは、HAとT4 foldonの間にリンカーを含まないか、または改変リンカーを有していても、不活性(赤血球凝集アッセイでマイナスの結果)のようであった。HAの天然の膜貫通ドメインは再び、発現レベル(細胞内または細胞壁関連)にプラスの効果を示した。さらに、得られたタンパク質は、HA活性アッセイにおいて非常に活性が高かった。A型およびB型の両方のインフルエンザタンパク質は上手く発現され、生物学的に活性であることがわかった。
NAに関しては、C1中で十分に発現され、細胞外および細胞内の両方で検出され得ることがわかった。
材料および方法
HAタンパク質標準
HAタンパク質標準を、Protein Sciences Corporation(Meriden、USA)から入手した。これらのタンパク質を、バキュロウイルス発現ベクター系を使用して昆虫細胞中で産生し、生物学的活性および三次構造を保持する条件下で、純度>90%に精製した。タンパク質標準を、製造業者が推奨するとおり4℃で保存した。さらに、A/H1N1 A/New Caledonia/20/99(NC)からの卵由来HAのバッチを、国立生物学的標準および管理研究所(NIBSC)から注文した。このサンプルをアリコートに分けて、製造業者の推奨に従って−20℃で保存した。
C1株
この検査で試験した候補C1産生宿主を表2に示す。
HCは、C1高セルラーゼ株を指し、LCはC1低セルラーゼ株を指す。Prt−はプロテアーゼ欠損、Δalp1は主要な分泌プロテアーゼの遺伝子破壊、Δalp2は高度に発現した液胞プロテアーゼの遺伝子破壊、およびΔchi1はC1中での高度に発現した細胞外C1キチナーゼの遺伝子破壊を指す。すべての株はΔpyr5である。
Figure 2020533966
発現ベクターの構築
C1、pP−ssglaA−glaA−HA−FLAG−タグ中で異種タンパク質を産生するためにここで使用した発現ベクターを図6に示す。この発現ベクターは、十分に分泌されたA.nigerのグルコアミラーゼAタンパク質を担体として利用し、細胞外培地中への異種タンパク質の分泌を促進する。HA遺伝子を、A.nigerのグルコアミラーゼAの触媒ドメインをコードするglaA遺伝子の一部に融合した。FLAGタグ配列を、C末端で融合し、検出および精製するために組み込んだ。FLAGタグは、配列Asp−Tyr−Lys−Asp−Asp−Asp−Asp−Lys(DYKDDDDK、配列番号32)を有する短い親水性8アミノ酸ペプチドである。
第1シリーズの構築物の生成
HC形質転換実験には、次の基本的なクローニングベクターを使用した:
EcoRV−EcoRIで消化したpVJ1(Pcbh1_glaA_kex2_GeneX_Tcbh1)。
EcoRVはkex2部位に位置し、EcoRIはGeneXの停止コドン直後に位置する。
このベクターを使用して、43のよく発現された遺伝子に基づいてC1にコドン最適化した、以下の合成遺伝子断片を連結し、培地中に分泌した(すべての合成断片を、pMKまたはpMSシャトルベクターでGeneArt(登録商標)によってサブクローン化した):
−HA_NC_FLAG−タグxEcoRV−EcoRI(1577bp)
−HA_UR_FLAG−タグxEcoRV−EcoRI(1586bp)
−HA_FL_FLAG−tタグxEcoRV−EcoRI(1655bp)
−HA_NCxEcoRV−EcoRI(1553bp)
LC形質転換実験には、以下の基本的なクローニングベクターを使用した:
EcoRV−EcoRIで消化したpVJ6(Pchi1_glaA_kex2_目的遺伝子_Tcbh1)。
EcoRVはkex2部位に位置し、EcoRIは目的遺伝子の停止コドンの直後に位置する。
このベクターを使用して、以下の合成遺伝子断片を連結した:
(すべての合成断片を、pMKまたはpMSシャトルベクターにGeneArt(登録商標)によってサブクローン化した)。
−HA_NC_FLAG−タグx EcoRV−EcoRI(1577bp)
−HA_UR_FLAG−タグx EcoRV−EcoRI(1586bp)
−HA_FL_FLAG−タグx EcoRV−EcoRI 1655bp)
−HA_NC x EcoRV−EcoRI(1553bp)
HA New Caledoniaの場合、次のように追加の構築物多様体を作製した:
*cbh1プロモーターまたはchi1プロモーターを有し、GlaA担体タンパク質を含まないが、ERへの標的化のためのcbh1シグナル配列を含むベクター。このベクターを、次のように生成した:
クローニングベクターpCBHPromをSacI−BspHIで消化し、cbh1プロモーターを含む1819bp断片を単離した。
クローニングベクターpVJ1をSacI−EcoRIで消化し、cbh1ターミネーターおよびpUC骨格を含む3896bp断片を単離した。
これらの2つの断片を、sscbh1−HA_NC_FLAGタグを含むPciI―EcoRI(1617bp)で消化した合成断片と三方向ライゲーションでライゲートした。
クローニングベクターpPchi1−リンカー−Tcbh1をNcoI−BspHIで消化し、cbh1プロモーター−cbh1ターミネーターおよびpUC骨格を含む5758bp断片を単離した。このベクターを、sscbh1−HA_NC_FLAGタグを含むPciI−EcoRI(1617bp)で消化された合成断片とのライゲーションにおいて使用した。
*chi1プロモーターおよび担体タンパク質としてGla1(C1相同体)を含むベクターを以下のように生成した:
クローニングベクターpPchi1−Gla1−XynBをBsrGI−EcoRIで消化し、chi1プロモーター、Gla1担体タンパク質の一部、およびcbh1ターミネーターを含む6609bp断片を単離した。
クローニングベクターpPchi1−Gla1−XynBをBsrGI−MabIで消化し、Gla1担体タンパク質の一部を含む783bp断片を単離した。
これら2つの断片を、Gab1、KEX2部位、およびHA_NC_FLAGタグの一部を含むMabI−EcoRI(1723bp)で分解した合成断片と三方向ライゲーションでライゲートした。
*担体タンパク質としてEG2を含むベクターを次のように生成した:
クローニングベクターpPcbh1_EG2_Tcbh1をSacI−PciIで消化し、cbh1プロモーターおよびEG2担体タンパク質の一部を含む3031bp断片を単離した。
クローニングベクターpVJ1をSacI−EcoRIで消化し、cbh1ターミネーターおよびpUC骨格を含む3896bp断片を単離した。
これらの2つの断片を、EG2の一部、KEX2部位、およびHA_NC_FLAGタグを含むPciI―EcoRI(1669bp)で消化した合成断片と三方向ライゲーションでライゲートした。
*「初期構築物」プロモーターhex1、GlaA担体タンパク質、およびHA_NCを含みFLAGタグを含まないベクターを、次のとおり生成した:
クローニングベクターpTcV1011をSacI−EcoRVで消化し、hex1プロモーター、GlaA担体タンパク質、およびKEX2部位の一部を含む1643bp断片を単離した。
クローニングベクターpVJ1をSacI−EcoRIで消化し、cbh1ターミネーターおよびpUC骨格を含む3896bp断片を単離した。
これらの2つの断片を、sscbh1−HA_NCを含むEcoRV−EcoRI(1553bp)で消化した合成断片と三方向ライゲーションでライゲートした。
すべてのベクターをXL1−blue(Stratagene)で生成した。すべてのベクターから、クローニング接合部を配列分析によって検証した。
第3シリーズの構築物の生成
HAまたはNA発現カセットを、NotIを用いてそれらのベクターから切除した。pyr5選択マーカーを、BglIIを使用してそのベクター(DNL35)から切除した。両方の断片をプラスミド骨格から分離し、Wizard(登録商標)SV GelおよびPCR Clean up System(Promega)を用いてゲルから精製した。C1宿主D389およびD382を、単一のHAまたはNA発現カセットおよびpyr5マーカーと同時形質転換した。
形質転換およびマイクロタイタープレート(MTP)培養
発現ベクターをNotIで分解して、外来DNAを含まない発現カセットを作製した。これらの発現カセットを、pyr5欠損C1株中でpyr5マーカーと同時形質転換した。
各株の96個の形質転換体の精製ストリークを、ショ糖を含む最小培地プレート上で作製し、35℃で4日間インキュベートした。純粋なコロニーを、ケイラーゼ培地を含む96ウェルプレート(マザープレート)に移し、35℃でインキュベートした。3日後に、3μl/ウェルの培養液を産生培地((NHSO 35mM、NaCl 7mM、KHPO 55mM、グルコース0.5%、MgSO 2mM、微量元素溶液、カザミノ酸、0.1%ビオチン4μg/L、ペニシリン20g/L、ストレプトマイシン50g/L 10mM、pHを10M KOHで5.5に設定した)を含む新しい96ウェルプレート(ドータープレート)に移し、プレートを72〜96時間インキュベートした。上清をその後、必要な標的発現または酵素活性についてアッセイした。いくつかの構築物では、使用したドータープレート培地は産生培地または適合接種源培地(aIM)のいずれかであり、成長温度は35℃、30℃、または35℃に続く30℃の組み合わせであり、ドータープレートを48(aIM)時間および72(aIM)時間インキュベートした。
TMD含有抗原の場合、各培養物(ウェル)100μlをドータープレートウェルから96ウェルPCRプレートのウェルに移した。これを4000rpmで15分間遠心分離した。培養液を除去し、100μLの抽出バッファー(50mM Tris−Cl pH7.5、1mM EDTA、1%SDS、0.2%CHAPS)をウェルごとに添加した。これをよく混合し、96℃で5分間インキュベートした。続いて、プレートを4000rpmで15分間遠心分離し、上清を新しい96ウェルプレートに移した。この上清20μLを使用してPVDF膜にスポットした。その後、スポットブロットをBSAでブロックし、適切な抗体を使用してスクリーニングした。HRP結合二次抗体基質SuperSignal(商標)West Dura extended Duration Substrate(34075;ThermoFisher Scientific)を使用して、結合した抗体を可視化した。画像を、Bio−Rad ChemiDocを使用して作成した。マイクロタイタープレートまたは振盪フラスコ由来の選択された形質転換体培養サンプルを、標準技術に従ってSDS−PAGEおよびウェスタンブロッティング分析を使用してさらに調査した。ウエスタンブロットは、スポットブロットで行われたのと同様の方法で同じ抗体を使用してスクリーニングした。
振盪フラスコ培養条件
振盪フラスコ培養実験を、50mlの培地を含む300mlフラスコで実施した。LCおよびHCを、窒素源としてアンモニウムおよび0.5%グルコースを含む上記の産生培地で標準的に培養した。両方の株を、1%グルコースに加えて、窒素源として硝酸塩、0.1%カザミノ酸(CMの場合)、0.5%YE(CMの場合)(およびビタミン)を含む最小培地(MM)および完全培地(CM)でも試験した。培養を、250rpm(1インチ/軌道)および35℃で実施した。
スポットブロット分析
得られた形質転換体のほとんどを、スポットブロット分析によってスクリーニングした。マイクロタイタープレート培養後に、プレートを遠心分離により回収し、上清を新しい96ウェルプレートに移した。LC株については25μlの上清を使用し、HC株については12.5μlを使用した。サンプルを96℃で5分間変性させ、氷上で冷却し、PVDF膜に移した。スポットブロットを、mAb αGlaAまたはmAb αHA_NCで染色した(AbCam ab66189)。
SDS−PAGEおよびウエスタン分析
SDS−PAGEおよびウェスタンブロッティングを、標準手順に従って実施した。アルカリホスファターゼを用いるウエスタンブロットの開発を、基質としてNBTおよびBCIPを使用して実施した。西洋ワサビペルオキシダーゼによるウエスタンブロットの開発を、供給業者によるECL検出試薬(Invitrogen:Novex(商標登録)ECL #WP20005)を用いて実施した。開発されたウエスタンブロットの除去には、次のプロトコルを使用した(AbCamによる軽度の除去手順)。
新しいストリッピングバッファーを調製し(1L:グリシン15g、SDS 1g、Tween20 10ml、pH2.2に調整)、膜をRTにて10分間ストリッピングバッファー中でインキュベートした(振盪)。バッファーを廃棄し、手順を新しいストリッピングバッファーで繰り返した。次に、膜をPBSで2回、TBS−Tween20で2回洗浄した。
2Dゲル電気泳動
2D SDS−PAGEの前に、サンプルを、Amicon Ultra 0.5ml 10K遠心フィルターを使用して10〜20倍濃縮し、サンプルをその後、BioRad micro Biospin 6クロマトグラフィーカラムを使用して脱塩し、タンパク質濃度を、BCAアッセイ(Pierce)を使用して決定した。タンパク質サンプルを、供給業者に従ってBioRad ReadyPrep 2Dクリーンアップキットを使用して精製した。精製後、タンパク質ペレット(約200μg)を次のものを含む200μl2−D再水和バッファー1(BioRad)で再水和した:7M尿素、2Mチオ尿素、4%CHAPS、50mM DTT、0.2%Bio−Lyte 3/10両性電解質(20%)、および0.002%ブロモフェノールブルー。再水和したタンパク質サンプルをBioRad Ready Strip IPGストリップ(11cm pH4〜7)に添加し、RTで一晩インキュベートした。IPGストリップを完全に再水和させた後、供給業者(BioRad)に従ってストリップに焦点を合わせた。2Dを、SDS−PAGE Criterion TGX 4〜15%勾配ゲル(BioRad)で実行した。ゲルをクーマシーブリリアントブルー染色に使用するか、タンパク質をPVDFに転写した。
赤血球凝集アッセイ
通常、インフルエンザウイルス粒子はその表面に、細胞上のシアル酸受容体に結合するHAを有する。ウイルスは、赤血球(erythrocyte)(赤血球(red blood cell))に結合し、格子の形成を引き起こす。この特性は、赤血球凝集と呼ばれる。機能的HAが赤血球を含むサンプル中に存在する場合、格子が形成され、それは血管の底に赤血球が沈殿する代わりに、「溶液中にとどまっている」ように見える。
培地中へのHA分泌の迅速な検出のために、培養液を、V底96ウェルプレートで連続希釈(1xPBS中(Ca2+およびMg2+非含有)最終量50μl)された(ろ過済みの)真菌培養上清を等量(50μl)の洗浄済みの0.5%ニワトリ赤血球を含む1xPBS中(Ca2+およびMg2+非含有)に加えることにより、赤血球凝集素活性について試験した。次いで、プレートを室温で1時間インキュベートした。サンプルを既知量の精製HA標準(Protein Sciences Corp.またはNIBSC)と比較した。
EG2活性アッセイ
EG2活性を、製造業者の指示に従って、アゾ−CMCaseアッセイ(MegaZyme)により測定した。
BCAアッセイ
タンパク質含有量を、製造業者の指示に従って、BCAアッセイ(Pierce)により定量化した。
分泌されたHAの精製
振盪フラスコ培養後に、発酵ブロスを遠心分離し、上清を収集した。上清のサンプル35mlを、Millipore Amicon Ultraフィルター(カットオフ10kDa)を使用して、総容量300μl(>100x濃縮)に濃縮した。カラムに添加する前に、サンプルを遠心分離(14000rpmで1分)によりきれいにした。ゲルろ過をPBS中で行い、100μlのサンプルを24ml Superdex200カラムに添加した。サンプルを1ml/分の流速で処理し、0.5mlの画分を収集した(AKTAExplorer system 1)。画分を、HA_NCに対するモノクローナル抗体を用いるウエスタンブロットで分析した。
TMD含有HAの精製
TMD含有HAを、抽出バッファーを使用して菌糸体断片から抽出し、その後AEX−Capto Q ImpResを使用して精製した。精製手順については、図7を参照されたい。
脱グリコシル化実験
細胞外画分および細胞内画分の両方を脱グリコシル化実験で使用した。EndoH(Endo−β−Nacetylglucosaminidase;Roche 11 088 726 001)脱グリコシル化を、供給業者推奨の条件下で実施した。したがって、反応を、以下を含むバッファー中で、37℃で一晩行った:20mM NaOAc pH5.5、0.5mM PMSF(フェニルメチルスルホニルフルオリド)、0.1M β−メルカプトエタノールおよび0.02%SDS。10mU EndoHを加える前に、タンパク質サンプルを10分間96℃で変性させた。サンプルをSDS−PAGEおよびウェスタンブロッティングで分析し、HA_NCに対するmAb(AbCam ab66189)で染色した。PNGaseF(ペプチドN−グリコシダーゼF(Elizabethkingia miricola);Sigma−Aldrich G5166)脱グリコシル化を、Triton X−100が最終濃度0.1%に添加される以外、EndoH脱グリコシル化と同様の条件下で行った。タンパク質サンプルの変性後に、5UのPNGaseFを添加し、サンプルを37℃で一晩インキュベートした。サンプルをSDS−PAGEおよびウェスタンブロッティングで分析し、HA_NCに対するmAb(AbCam ab66189)で染色した。
In vitro KEX2処理
細胞外および細胞内の両方の画分を、KEX2処理実験で使用した。サンプルを、ネイティブおよび変性の両方の形式で試験した。Saccharomyces cerevisiae由来のKEX2プロテアーゼタンパク質を、High−5昆虫細胞(AbCam;ab96554)で産生した。KEX2タンパク質の切断を、以下の条件下で実行した:画分を50mM Tris/HCl、pH=7.5、5mM CaCl、0.5mM PMSFおよび0.1%Triton X−100でインキュベートした。タンパク質サンプルを、ネイティブまたは変性した形態で、80mU KEX2と37℃で4時間インキュベートした。サンプルをSDS−PAGEおよびウエスタンブロット法で分析し、HA_NCに対するmAb(AbCam ab66189)およびGlaAに対するモノクローナル抗体で染色した。
トリプシン消化
部分的トリプシン消化を、50mM NaOAc、pH=5.5バッファー中でRTで実施した。細胞外サンプルをアッセイバッファーおよびトリプシンと混合した[TPCKトリプシン(Pierce);ストック溶液は50mg/mlであり(アリコートは−70℃で保存される)、標準溶液は50ng/μlである]。サンプルを、t=0、t=2’、t=5’、t=10’、t=15’、t=20’、t=30’、t=45’、およびt=60’で採取した。消化物を、6xSDS−PAGEローディングバッファーを加えることにより停止させ、96℃で5分間変性させた。サンプルをSDS−PAGEおよびウエスタンブロット法で分析し、HA_NCに対するmAb(AbCam ab66189)、およびGlaAに対するモノクローナル抗体で染色した。
菌糸体抽出物
細胞内に局在するHAと細胞壁に付着しているHAを区別するために使用される分画検査を、図8に模式的に示すように実施した。簡潔に述べると、振盪フラスコ培養物からの細胞外培地(Ex)を収集し(測定量)、菌糸体を収集した。菌糸体を新鮮な冷産生培地で洗浄し、重量を量り、SDSを含むまたは含まない洗浄バッファーで等しい部分に分割した。この洗浄ステップをRTで1時間実施し、洗浄媒体をSDS−PAGEで分析した。粉砕した菌糸体を、元の振とうフラスコ培養と同じg/体積比の抽出バッファーに再懸濁し、回転プラットフォーム上で10分間、RTでチューブ中に放置し、その後、チューブを14000rpmで5分間遠心分離した。上清をSDS−PAGEで分析した。残りのペレットを同量の抽出バッファーに再懸濁し、膜を可溶化するためにTriton−X100を加えた。上清を遠心分離により除去した後、最終細胞ペレットをSDS−PAGEサンプルバッファーに再懸濁した。
真菌プロトプラストの調製
C1 LC培養物を、上記のように完全培地中で2日間成長させた。プロトプラストを生成し、精製した。追加の洗浄ステップを、細胞壁の破片がプロトプラストに混入するリスクを減らすために実行した。
実施例2−Myceliophthora thermophila(C1)中で産生されたHAの免疫原性
動物試験を、C1中で産生された膜貫通ドメインを保有するA/NewCaledonia/20/99(H1N1)インフルエンザ株(rHA−TMD)の完全長組換えヘマグルチニンタンパク質の免疫原性を試験するために実施した。rHA−TMDの生化学的評価を図9に示し、これは、SDS−PAGE、ネイティブPAGE、TEMネガティブ染色を使用するオリゴマー状態の分析を示す。TEM画像の倍率は、x29000である。スケールバー=200nm。白い矢印は、約40nmのオリゴマーを指す。白い円は、約15nmのオリゴマーを示している。
先行する免疫原性検査を、C1中で産生された同じウイルス株からの分泌型rHAを用いて実施した。このrHAの膜貫通ドメインは、切断されており、それはネイティブHA中には見られない追加のドメイン(8−GlyドメインおよびT4 foldonドメイン)を含む。rHA−8Gly−T4構築物は、機能的な抗体応答を誘導しなかった。次に、膜貫通ドメインを有する構築物(rHA−TMD)がより良好な免疫原性を誘導できることが提唱された。
この目的のために、8匹のBalb/C ByJマウスの8つの群に、C1中で産生されたrHA−TMDの、1〜30μgの範囲で3倍の漸増用量を4週間おきに2回筋肉内(IM)注射した。陰性対照として、5匹のマウスを同じ免疫スケジュールに従ってPBSにより免疫した。血液サンプルを、赤血球凝集抑制(HI)アッセイによる抗体応答分析のために27日目および49日目に収集した。
以下により詳細に説明するように、これらの結果は、早くも、C1中で調製された完全長rHAをマウスへ単回注射後に、続く2回目の注射後にさらに増強された、特異的な機能的抗体応答が誘導されたことを示した。
材料および方法
試験対象組成物
表3に、この検査で試験した組成物を示す。ブラッドフォード技術によって定量化したタンパク質含有量を、注射用量の調製に使用した。いずれの組成物も、使用するまで5℃±3℃で保存した。
Figure 2020533966
動物情報
動物種:マウス
状態:SPF
株:Balb/c ByJマウス
供給業者:Charles River
年齢:D0で9週齢
性別:雌
体重:20〜22g
着色による個体の識別
ケアおよび保守:毎日
ハウジング
場所:動物4匹/すべての群用のケージ/L2バイオセーフティ要件に準拠する空気調整された建物内のケージ
動物/ケージの数:4
食餌:粒状食品(M20、SDS、DIETEX France、St Gratien、France)
水:水道水、自由に、自動給水システムを介する
検疫:N/A
順応:本検査に割り当てられたマウスを、免疫付与の前に5日間、設計されたハウジングに順応させた。
群の定義
群の定義を表4に要約する。
Figure 2020533966
検査スケジュール
検査スケジュールを、表5に詳述する。
Figure 2020533966
臨床モニタリング
動物を、免疫付与後の平日(月曜日から金曜日)に毎日観察し、−1日目および27日目に体重測定した。
生物学的サンプリング
血液サンプルを、D27に眼窩後洞(ROS)または顎下静脈からイソフルラン麻酔下で採取し、すべての動物からD49に放血後に頸動脈切片により採取した。D49に、麻酔を、腹腔内経路により200μLの量で投与されるイマルゲネ(ケタミン1.6mg)およびロンパン(キシラジン0.32mg)により行った。
体液性応答アッセイでは、D27に血液200μLを、凝固活性化剤および血清分離剤(BD Microtainer SST ref365951)を含むバイアル中に収集した。37℃で2時間後、血液を10,000rpmで5分間遠心分離し、血清を分析まで−20℃で保存した。
D49:1mLの血液を、凝固活性化剤および血清分離剤(BD Vacutainer SST II Advance ref 367957)を含むバイアル中に収集した。5℃で2日後、血液を20分間2000gで遠心分離し、血清を分析まで−20℃で保存した。
赤血球凝集抑制(HI)アッセイ
このアッセイは、インフルエンザウイルスの赤血球を凝集させる能力に基づく。HAに対する機能的抗体を含む血清は、赤血球凝集活性を阻害する。このアッセイでは、機能的な抗HA抗体の濃度の特徴を明らかにするために、インフルエンザで免疫した動物の血清をインフルエンザウイルスで滴定する。
試薬:
−96ウェルV底プレート(NUNC)
−RDE(受容体破壊酵素):10mU/mLのコレラ菌III型由来ノイラミニダーゼ(Sigma)
−Ca++およびMg++非含有PBS(Gibco)
−TPCKトリプシン(Thermo Scientific)
−ニワトリ赤血球(「cRBC」):血清処理用にはPBS中で10%、HIアッセイ用にはPBS中で0.5%(Sanofi Pasteur)
−インフルエンザ株A/New Caledonia/20/99、透明尿膜腔液1900赤血球凝集単位(HAU)/50μL
滴定を以下のとおり実施する:ウイルス懸濁液をキャリブレートし4HAU/50μLの濃度を得るために、ウイルスの連続希釈(2倍)をPBS中で行った。次に、キャリブレートしたウイルス(50μL)を、1/10から開始して50μLの血清連続希釈液(2倍)を含むPBS中でV字型96ウェルプレートに加え、室温で1時間インキュベートした。次いで、ニワトリ赤血球(PBS中0.5%)(50μL)を各ウェルに加え、室温で1時間後に赤血球凝集(赤い点)または赤血球凝集(ピンクのネットワーク)の阻害を視覚的に読み取った。
HAに対する血清非特異的阻害剤を除去するために、HIアッセイの前に各血清を、受容体破壊酵素(RDE)、ニワトリ赤血球、およびTPCKトリプシンで処理した。簡単に述べると、10mU/mLのRDEを各血清に加えた(血清1容量に対してRDE 5容量)。次に、混合物を+37℃で18時間インキュベートした後、+56℃で1時間不活性化した。冷却するために、混合物「血清−RDE」を30分〜4時間の間4℃に置いた。「血清−RDE」混合物を次に、PBS中の10%cRBCに30分間室温で吸収させ(血清1容量に対してcRBC5容量)、その後、+5℃、700gで10分間遠心分離した。上清を回収し、トリプシン処理を、10容量のRDE−RBC−熱不活化血清(希釈血清1:10)を1容量の0.4%トリプシン(生理食塩水中のw/v)と+56℃で30分間混合することにより、行った。その後、HIを実施し、最終的な血清希釈を1:10で検討した。
ウイルス懸濁液をキャリブレートし4HAU/50μLの濃度を得るために、ウイルスの連続希釈(2倍)をPBS中で行った。次に、キャリブレートしたウイルス(50μL)を、1/10から開始して50μLの血清連続希釈液(2倍)を含むPBS中でV字型96ウェルプレートに加え、室温で1時間インキュベートした。次いで、ニワトリ赤血球(PBS中0.5%)(50μL)を各ウェルに加え、室温で1時間後に赤血球凝集(赤点)または赤血球凝集(ピンクネットワーク)の阻害を視覚的に読み取った。
HI力価は、赤血球凝集を完全に阻害した血清の最後の希釈の逆数である。統計分析を行うために、初期希釈の半分(1/10)に相当する5の値を、陰性と判定されたすべての血清に任意に付与した。
各血清とも、非特異的凝集素が存在しないように制御した(各血清、およびウイルス非含有cRBCの4段階希釈)。cRBC(cRBCおよびPBSのみ)の制御、および4HAUのウイルス標準希釈液の存在の制御を各プレートで実施した。
観察および逸脱
顎下静脈からの採血の翌日であるD28に、群Aのマウスは、おそらくこの介入から回復しなかったため病気であると見出され、安楽死させた。
結果
臨床モニタリング
平均体重の増加がD1〜D27のすべての群で観察された。
体液性応答
A/New Caledonia/20/99(H1N1)に対して誘発された抗体反応を、D27およびD49にHIアッセイによりすべての動物から収集された個々の血清で測定した。これらの結果を、図10A〜図10Bに示す。
rHAの最初の注射後、統計分析を除外して、C1−rHAの2つの最小用量でHI応答はないかまたは低かった。それでも、これらの結果は、C1−rHAが実際に抗体応答を誘発したことを強く示唆した。
追加注射後に、応答がさらに増強した。有意な用量依存的HI効果がC1−rHAによって誘発され、平均HI力価は、1μgおよび30μgの用量でそれぞれ108〜830の範囲であった。
C1中で産生された完全長組換えHAは、マウスにおいていずれの負の臨床徴候も誘発しなかったことに留意されたい。
C1は、5日間の発酵で1g/LのレベルのHAおよび他の抗原を容易に産生できる。なぜなら:
季節性インフルエンザワクチンの場合−分配される総容量=146M/年
各0.5mLの用量は、以下を含むように配合される:各株に15μgのHA。
したがって、3x1000L規模の発酵運転は、2,175gのインフルエンザに対する年間の世界規模のHA/株のニーズを満たすことができる。
実施例3−HAの撹拌タンク発酵
実験を、バッチおよびフェドバッチ技術を備えた撹拌タンク発酵槽にて、大規模での上記のrHA−TMDの産生レベルを測定するために行った。この目的のために、MiniforsTM 3Lバイオリアクターを使用して、rHA−TMDを発現するC1株D389を培養した。
表6に、50時間にわたって行った最初の一連の実験の発酵条件をまとめる。「バッチ」−発酵開始時での指定された炭水化物の濃度。「フェドバッチ」−炭水化物中の供給物質の濃度。発酵を、pH7.5、開始容量1.5リットルで実施した。
Figure 2020533966
発酵後に、菌糸体を収集し、HAを抽出した。
菌糸体濃度を評価するために、菌糸体の乾燥重量を測定した。簡潔に述べると、任意の特定の量の発酵ブロスを収集し、数回洗浄して、培地ならびに発酵中間体および分泌タンパク質などの培地成分を除去した。得られた材料を次に、90℃で24時間乾燥させ、重量を測定した。すべての発酵サンプルは、ほぼ同じ菌糸体濃度を含むことがわかった。
HAの定量化を、抽出されたHAについて得られたウエスタンブロットシグナルを既知量のHA標準と比較することにより行った(図13)。
最適バッチの産生レベルは、約375mg/lであると計算され、これは170mg/l/日である。
表7は、98〜137時間実施した2セットの実験の発酵条件およびその結果のHA産生レベルをまとめたものである。この表は、発酵終了(EOF)の結果を示す。
Figure 2020533966
特定の実施形態の前述の説明は、現在の知識を適用することにより、過度の実験なく、および一般的な概念から逸脱することなく、こうした特定の実施形態を様々な用途に容易に変更および/または適合させることができるように、本発明の一般的な性質を完全に明らかにする。したがって、こうした適応および改変は、開示された実施形態の等価物の意味および範囲内で理解されるものとし、意図される。本明細書で使用される語法または用語は説明するためのものであり、限定することを目的にするものではないことを理解されたい。開示される様々な化学構造および機能を実行するための手段、材料、およびステップは、本発明から逸脱することなく、様々な代替的形態をとり得る。

Claims (24)

  1. 少なくとも1つのC1調節配列に作動可能に連結されるインフルエンザウイルス表面タンパク質をコードする核酸配列を含む発現構築物を含む、前記インフルエンザウイルス表面タンパク質を産生するために遺伝子改変されたMyceliophthora thermophila C1であって、前記インフルエンザウイルス表面タンパク質が、その外部ドメインおよび膜貫通ドメインを含みかつ前記C1中で膜結合タンパク質として発現される、C1。
  2. 前記インフルエンザウイルス表面タンパク質が、ヘマグルチニン(HA)である、請求項1に記載のC1。
  3. 前記発現構築物が、前記HAをコードする前記核酸配列にインフレームで連結されるC1シグナルペプチドをコードする核酸配列をさらに含む、請求項2に記載のC1。
  4. 前記HA亜型が、インフルエンザA−H1、H2、H3、H4、H5、H6、H7、H8、H9、H10、H11、H12、H13、H14、H15およびH16、ならびにインフルエンザB亜型からなる群から選択される、請求項2に記載のC1。
  5. 前記HA亜型が、インフルエンザA亜型H1、H2、およびH3、ならびにインフルエンザB亜型から選択されるヒトに感染する亜型である、請求項2に記載のC1。
  6. 前記HAが、A/New Caledonia/20/99(H1N1)、A/California/04/2009(H1N1)、A/Uruguay/716/07(H3N2)(A/Brisbane/10/07−様)、B/Florida/04/2006:B Yamagata lineage、A/Puerto Rico/08/1934(H1N1)、およびA/Texas/50/2012(H3N2)からなる群から選択されるインフルエンザウイルス株に由来する、請求項2に記載のC1。
  7. 前記少なくとも1つのC1調節配列が、C1プロモーターを含む、請求項1に記載のC1。
  8. 前記C1プロモーターが、hex1(ウォロニンボディ)、cbh1(セロビオヒドロラーゼ1)およびchi1(キチナーゼ1)プロモーターからなる群から選択される、請求項7に記載のC1。
  9. 前記C1プロモーターが、hex1プロモーターである、請求項7に記載のC1。
  10. 前記C1シグナルペプチドが、Gla1(グルコアミラーゼ1、C1)、GlaA(グルコアミラーゼA、アスペルギルス)およびCbh1(セロビオヒドロラーゼ1、C1)からなる群から選択されるタンパク質に由来するシグナルペプチドである、請求項3に記載のC1。
  11. 前記C1シグナルペプチドが、Cbh1に由来する、請求項10に記載のC1。
  12. 前記発現構築物が、HAに融合されたCbh1シグナルペプチドをコードする核酸配列に作動可能に連結されるhex1プロモーターを含む、請求項1に記載のC1。
  13. 前記HAが、A/New Caledonia/20/99(H1N1)、A/California/04/2009(H1N1)、B/Florida/04/2006:B Yamagata lineage、A/Puerto Rico/08/1934(H1N1)、およびA/Texas/50/2012(H3N2)からなる群から選択されるインフルエンザウイルス株に由来する、請求項12に記載のC1。
  14. 前記インフルエンザウイルス表面タンパク質が、ノイラミニダーゼ(NA)である、請求項1に記載のC1。
  15. 前記NA亜型が、インフルエンザA−N1、N2、N3、N4、N5、N6、N7、N8およびN9ならびにインフルエンザB亜型からなる群から選択される、請求項14に記載のC1。
  16. 前記NA亜型が、インフルエンザA亜型N1およびN2ならびにインフルエンザB亜型から選択されるヒトに感染する亜型である、請求項14に記載のC1。
  17. 前記発現構築物が、NAをコードする核酸配列に作動可能に連結されるhex1プロモーターを含む、請求項14に記載のC1。
  18. 前記NAが、前記インフルエンザウイルス株A/New Caledonia/20/99(H1N1)由来である、請求項17に記載のC1。
  19. 前記C1株が、W1L#100I(prt−Δalp1Δchi1Δalp2Δpyr5)寄託番号CBS141153、UV18−100f(prt−Δalp1、Δpyr5)寄託番号CBS141147、W1L#100I(prt−Δalp1Δchi1Δpyr5)寄託番号CBS141149、およびUV18−100f(prt−Δalp1Δpep4Δalp2、Δprt1Δpyr5)寄託番号CBS141143からなる群から選択される、請求項1に記載のC1。
  20. インフルエンザウイルス表面タンパク質を産生するための方法であって、前記インフルエンザウイルス表面タンパク質を発現するのに好適な条件下で請求項1に記載のMyceliophthora thermophila C1を培養すること、および前記インフルエンザウイルス表面タンパク質を回収することを含む、方法。
  21. 前記インフルエンザウイルス表面タンパク質を回収することが、菌糸体からの抽出を含む、請求項20に記載の方法。
  22. Myceliophthora thermophila C1中で膜結合インフルエンザウイルス表面タンパク質を発現するための発現構築物であって、インフルエンザウイルス表面タンパク質をコードする核酸配列に作動可能に連結される少なくとも1つのC1調節配列を含み、前記インフルエンザウイルス表面タンパク質が、その外部ドメインおよび膜貫通ドメインを含む、発現構築物。
  23. 請求項1に記載の改変Myceliophthora thermophila C1によって産生される実質的に純粋な、組換えインフルエンザウイルス表面タンパク質であって、純度95%以上に精製されならびに活性でかつ免疫原性であり、かつワクチンとして使用される場合に防御免疫応答を誘導する、インフルエンザウイルス表面タンパク質。
  24. 請求項1に記載の改変Myceliophthora thermophila C1に産生されるインフルエンザウイルス表面タンパク質を含むインフルエンザワクチン組成物。
JP2020510102A 2017-08-21 2018-08-09 Myceliophthora thermophila中でのフルワクチンの産生 Pending JP2020533966A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762547885P 2017-08-21 2017-08-21
US62/547,885 2017-08-21
PCT/IB2018/056003 WO2019038623A1 (en) 2017-08-21 2018-08-09 PRODUCTION OF AN INFLUENZA VACCINE IN MYCELIOPHTHORA THERMOPHILA

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020533966A true JP2020533966A (ja) 2020-11-26
JP2020533966A5 JP2020533966A5 (ja) 2021-09-16

Family

ID=65438455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020510102A Pending JP2020533966A (ja) 2017-08-21 2018-08-09 Myceliophthora thermophila中でのフルワクチンの産生

Country Status (9)

Country Link
US (2) US11738080B2 (ja)
EP (1) EP3672630A4 (ja)
JP (1) JP2020533966A (ja)
KR (1) KR20200090143A (ja)
CN (1) CN111315408A (ja)
AU (1) AU2018319501A1 (ja)
CA (1) CA3073646A1 (ja)
IL (1) IL272568A (ja)
WO (1) WO2019038623A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024509895A (ja) * 2021-03-11 2024-03-05 ダイアディク インターナショナル(ユーエスエー),インコーポレイテッド N-結合グリコシル化が低いか全くない外因性タンパク質の産生のための遺伝子組換え糸状菌
WO2023225646A1 (en) 2022-05-20 2023-11-23 Phibro Animal Health Corporation Using fungal constructs to produce viral protein antigens

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004504012A (ja) * 2000-04-13 2004-02-12 エマルフアーブ,マーク・アーロン 糸状菌の分野における新規発現調節配列および発現産物
WO2016097369A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-23 Sanofi Pasteur Multimerization of recombinant protein by fusion to a sequence from lamprey

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995032309A1 (en) 1994-05-20 1995-11-30 The Mount Sinai School Of Medicine Of The City University Of New York Treatment of influenza virus infection using antivirals that inhibit acylation/palmitylation of hemagglutinin
EP1117808B1 (en) 1998-10-06 2004-12-29 Mark Aaron Emalfarb Transformation system in the field of filamentous fungal hosts: in chrysosporium
US8506967B2 (en) * 2003-07-11 2013-08-13 Novavax, Inc. Functional influenza virus like particles (VLPs)
BRPI0516491A (pt) * 2004-10-15 2008-09-09 Neugenesis Corp métodos e composições para produção combinatorial-baseada de antìgenos recombinantes multivalentes
EP2102366A4 (en) * 2006-12-10 2010-01-27 Dyadic International Inc EXPRESSION AND HIGH-DROP SCREENING OF COMPLEX EXPRESSED DNA LIBRARIES IN FADENED MUSHROOMS
WO2008073490A1 (en) 2006-12-12 2008-06-19 Carrington Laboratories Inc., Purification of influenza viral antigens
CN102421895B (zh) * 2009-03-16 2016-08-03 二进国际(美国)有限公司 Chrysosporium lucknowense蛋白生产系统
WO2010117786A1 (en) 2009-03-30 2010-10-14 Mount Sinai School Of Medicine Of New York University Influenza virus vaccines and uses thereof
WO2010150982A2 (ko) 2009-06-23 2010-12-29 한밭대학교 산학협력단 안전성이 뛰어난 인플루엔자 바이러스 백신용 재조합 헤마글루티닌 단백질 및 이를 함유하는 생분해성 plga 미립자의 제조 방법
CA2787974A1 (en) 2010-01-24 2011-07-28 Biological Mimetics, Inc. Immunogenic influenza composition
WO2013138357A1 (en) * 2012-03-12 2013-09-19 Codexis, Inc. Cbh1a variants
US20130315955A1 (en) 2012-04-13 2013-11-28 Protein Sciences Corporation Stability and potency of hemagglutinin
KR20180084135A (ko) 2015-12-02 2018-07-24 바스프 에스이 감소된 clr2 활성을 갖는 사상 진균에서 단백질을 생산하는 방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004504012A (ja) * 2000-04-13 2004-02-12 エマルフアーブ,マーク・アーロン 糸状菌の分野における新規発現調節配列および発現産物
WO2016097369A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-23 Sanofi Pasteur Multimerization of recombinant protein by fusion to a sequence from lamprey

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
上原記念生命科学財団研究報告集[ONLINE],2015, VOL.29, P.1-9, 139.インフルエンザウイルス粒子形成スイ, JPN6022024102, ISSN: 0004970890 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3672630A4 (en) 2021-06-02
AU2018319501A1 (en) 2020-04-02
CN111315408A (zh) 2020-06-19
IL272568A (en) 2020-03-31
EP3672630A1 (en) 2020-07-01
US11738080B2 (en) 2023-08-29
WO2019038623A1 (en) 2019-02-28
US20200215183A1 (en) 2020-07-09
KR20200090143A (ko) 2020-07-28
CA3073646A1 (en) 2019-02-28
US20230346913A1 (en) 2023-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101541330B1 (ko) 식물에서 생산된 헤마글루티닌을 포함하는 인플루엔자 바이러스-유사 입자(VLPs)
US9546375B2 (en) Influenza virus immunizing epitope
US20230346913A1 (en) Production of flu vaccine in myceliophthora thermophila
US9795666B2 (en) High-yield transgenic mammalian expression system for generating virus-like particles
RU2705555C2 (ru) Получение вирусоподобных частиц вируса гриппа в растениях
Athmaram et al. Yeast expressed recombinant Hemagglutinin protein of novel H1N1 elicits neutralising antibodies in rabbits and mice
EA034733B1 (ru) Нуклеиновая кислота для увеличенной экспрессии гемагглютинина вируса гриппа в растении и ее применение
CA2774640C (en) Virus like particles comprising target proteins fused to plant viral coat proteins
EP3160501B1 (en) Influenza virus hemagglutinin protein as a vaccine antigen
CN110272473A (zh) 甲型流感通用型病毒样颗粒及其制备方法和应用
CN116218900A (zh) 增加植物中病毒样颗粒的产率
CN108348596B (zh) 用牛免疫缺陷病毒Gag蛋白的重组病毒样颗粒
Qian et al. Secretion of truncated recombinant rabies virus glycoprotein with preserved antigenic properties using a co-expression system in Hansenula polymorpha
AU2017225820B2 (en) Novel influenza antigens
CN116589596A (zh) 甲型流感na多肽广谱免疫原及其序贯免疫方法
AU2015202195B2 (en) New influenza virus immunizing epitope
CN118176204A (zh) 截短的流感神经氨酸酶及其使用方法
RU2569195C9 (ru) Химерные вирусоподобные частицы, содержащие гемагглютинин, сходные с частицами вируса гриппа
RU2569195C2 (ru) Химерные вирусоподобные частицы, содержащие гемагглютинин, сходные с частицами вируса гриппа
CN115956084A (zh) 包含与唾液酸的相互作用降低的修饰的流感血球凝集素的超结构

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210806

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230124