JP2020533724A - 電源供給装置、電源供給システム及びこれを使用する方法 - Google Patents

電源供給装置、電源供給システム及びこれを使用する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020533724A
JP2020533724A JP2020535945A JP2020535945A JP2020533724A JP 2020533724 A JP2020533724 A JP 2020533724A JP 2020535945 A JP2020535945 A JP 2020535945A JP 2020535945 A JP2020535945 A JP 2020535945A JP 2020533724 A JP2020533724 A JP 2020533724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
power
supply device
activation code
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020535945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6901813B2 (ja
Inventor
ジェウン ジョン
ジェウン ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2020533724A publication Critical patent/JP2020533724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6901813B2 publication Critical patent/JP6901813B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/81Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer by operating on the power supply, e.g. enabling or disabling power-on, sleep or resume operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/53Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells in combination with an external power supply, e.g. from overhead contact lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/66Data transfer between charging stations and vehicles
    • B60L53/665Methods related to measuring, billing or payment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/68Off-site monitoring or control, e.g. remote control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2639Energy management, use maximum of cheap power, keep peak load low
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06037Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking multi-dimensional coding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/12Remote or cooperative charging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

本発明は、外部電気機器に電源を供給する電源供給装置に関する。本発明に係る電源供給装置は、外部電気機器の電源プラグが結合して電気を供給することのできる電源コンセント部と、電源コンセント部から外部電気機器への電源の供給を制御する電源制御部と、電源制御部に接続されてユーザから電源活性化コードが入力されるユーザインターフェース部とを含み、電源制御部は、電源活性化コードに対応する時間の間に電源コンセント部から外部電気機器に電源を供給する。【選択図】図1

Description

本発明は、電源供給装置に関し、固有の電源活性化コードを用いて電気自動車のような外部電気機器に電源を供給する電源供給装置及びシステムと、これを用いる方法に関する。
排気ガスの規制及び炭素排出の低減のための各国の取り組みにより、電気自動車の普及が徐々に拡大される段階にある。しかし、主な自動車メーカーが電気自動車の生産・販売を行っているものの、より早く電気自動車市場を拡大するためには、電気自動車を充電することのできる充電所などの社会的なインフラの構築が求められている。
従来の電気自動車は、定められた電気自動車の充電所から電力が供給されて、電気自動車のバッテリを充電し、充電コストに対する料金の算出を行う。
電気自転車、電気バイク、電気自動車などの個人所有の電気車両が、アパートなどのような多くの人が共に居住する公共住宅と公共施設で充電をする場合、電気使用量に対する課金の問題が発生することがある。また、公共施設で電気車両を充電する場合、電気使用者に使用量に応じた正確な課金をする必要がある。
しかし、従来における電気自動車の充電機器は、限られた事業者による大規模な施設投資を必要とするため、少数の事業者のみが電気充電所の事業が可能であるという短所がある。また、アパートの駐車場のような公共施設で電気車両を充電する場合、電気使用量に応じてユーザに正確な課金をすることができず、他の住民から苦情が寄せられることがある。
このような問題を解決するために、電気使用者に使用量に応じて正確な課金をすることができ、設置及び利用が手軽で、かつ誰でも大きな施設投資なしに自身が所有する電気施設を用いて他人に電気を供給しながら課金させることのできる電源供給装置が求められている。
本発明は、既存の電源コンセントのような電気施設を簡単に変更又は交替することで、電気車両に電力を供給しながらも容易に課金することのできる電源供給装置及び電源供給システムを提供するものである。
また、ユーザのモバイル機器を介してARS又はウェブページの接続方式により電気使用料金を事前決済した後に電源を供給することで、利用及び料金の支払いを容易にできる電源供給装置及び電源供給システムを提供することにある。
また、暗号化されたアルゴリズムを介して使用するごとに1回用の電源活性化コードを変更して提供することで、セキュリティーに優れた電源供給装置及び電源供給システムを提供することにある。
本発明の解決しようとする課題は、上述した内容に制限されず、言及されない他の技術的な課題は、下記の記載から当業者に明確に理解されるであろう。
本発明の一実施形態に係る電源供給装置は、外部電気機器に電源を供給する電源供給装置であって、前記外部電気機器の電源プラグが結合して電気を供給することのできる電源コンセント部と、前記電源コンセント部から前記外部電気機器への電源の供給を制御する電源制御部と、前記電源制御部に接続されてユーザから電源活性化コードが入力されるユーザインターフェース部とを含み、前記電源制御部は、前記電源活性化コードに対応する使用時間の間に、前記電源コンセント部から前記外部電気機器に電源を供給することができる。
また、前記電源コンセント部は固有番号を含み、前記ユーザは、ユーザの電話機又はモバイル機器を介して、前記電源供給装置を管理する中央管理センターから前記固有番号及び前記電源供給装置の使用時間に対応する前記電源活性化コードを受信することができる。
また、前記中央管理センターは、前記電源活性化コードをワンタイムパスワード方式(OTP:One Time Password)で生成することができる。
また、前記固有番号は、QRコード(登録商標)方式で提供されることができる。
また、前記電源コンセント部は、前記電源供給装置の点検のための外部端末が接続可能な端末接続部を含ことができる。
また、前記電源活性化コードをワンタイムパスワード方式(OTP:One Time Password)で生成するよう、RTC(Real Time Clock)回路が内蔵された端末を含むことができる。
本発明の一実施形態に係る電源供給システムは、外部電気機器に電源を供給する電源供給システムであって、前記外部電気機器に電源を供給する電源供給装置と、前記電源供給装置の活性化のための活性化コードを生成又は管理する中央管理センターとを含み、前記電源供給装置は、前記外部電気機器の電源プラグが結合して電気を供給することのできる電源コンセント部と、ユーザから電源活性化コードが入力されるユーザインターフェース部と、前記ユーザから前記ユーザインターフェース部を介して前記電源活性化コードが入力されると、前記電源コンセント部から前記外部電気機器への電源が供給されるように制御する電源制御部とを含み、前記中央管理センターは、前記電源供給装置の固有番号及び前記電源供給装置の使用時間に対応する前記電源活性化コードを生成することができる。
また、前記中央管理センターは、前記電源活性化コードを生成するごとに、所定のアルゴリズムを用いて前記電源活性化コードを異なるように生成することができる。
また、前記中央管理センターは、ARS(Automatic Response Service)又はウェブページ提供方式を介して前記電源活性化コードを前記ユーザのモバイル機器に提供することができる。
また、前記中央管理センターは、ARS又はウェブページを介して前記使用時間に対応する利用料金を案内し、前記利用料金に対してユーザの電話機又はモバイル機器を通した決済が完了すると、前記電源活性化コードを前記ユーザのモバイル機器に提供することができる。
また、前記中央管理センターは、複数の前記電源供給装置の情報を管理し、それぞれの前記電源供給装置の所有者から前記電源供給装置の固有番号が入力され、前記電源供給装置を登録することができる。
本発明の一実施形態に係る他の電源供給装置を使用する方法は、外部電気機器に電源を供給する電源供給装置を使用する方法であって、前記電源供給装置を管理する中央管理センターが、前記電源供給装置のユーザがモバイル機器を介して前記電源供給装置の固有番号及び前記電源供給装置の使用時間を受信するステップと、前記中央管理センターは、前記電源供給装置を活性化するように、前記電源供給装置の固有番号及び前記電源供給装置の使用時間に対応する電源活性化コードを生成して前記モバイル機器に送信するステップと、ユーザインターフェースを介して前記電源活性化コードが入力されるステップと、前記電源活性化コードが入力されると、前記電源供給装置が前記外部電気機器に電源を供給するステップとを含むことができる。
また、前記中央管理センターが前記電源供給装置の前記使用時間に対応する利用料金をARS又はウェブページを介して案内するステップと、前記ユーザのモバイル機器を介して前記利用料金に対する決済が実行されるステップとをさらに含むことができる。
本発明による電源供給装置は、公共施設における電気コンセントを制限的に使用するようにし、既存の課金体系を改善することができる。電気供給の可能な施設の所有者が複雑な電源供給システム及び決済と管理のための通信システムを設置する必要がなく、既存の電源コンセントを簡単に変更交替することで課金することができ、これにより電気自動車の充電所の箇所を拡大することができる。そのため、電気自動車普及の活性化を期待することができる。
また、ユーザのモバイル機器を介してARS又はウェブページの接続方式によって電気使用料金を事前決済した後、電源を供給することで、利用及び料金の支払いが簡単になる長所がある。
また、使用するごとに電源活性化コードを所定のアルゴリズムを介して毎回変更して1回用にして提供することで、外部のハッキングから安全に保護することができる。
図1は、本発明の一実施形態に電源供給装置の概略図である。 図2は、図1に示された電源供給装置と中央管理センターの構成を示すブロック図である。 図3は、本発明の他の実施形態に係る電源供給装置の図である。 図4は、本発明の一実施形態に係る電源供給装置の中央管理センターとの通信方法を示す図である。 図5は、本発明の他の実施形態に係る電源供給装置と中央管理センターの構成を示すブロック図である。 図6は本発明の一実施形態に係る電源供給装置を使用する方法を示すフローチャートである。 図7は、本発明の他の実施形態に係る電源供給装置を使用する方法を示すフローチャートである。 図8は、本発明の一実施形態に係る電源供給装置を使用するために最初の登録手続を示すフローチャートである。
以下では添付の図面を参照して本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に実施できるように本発明の実施形態が詳細に説明される。しかし、本発明は、様々な異なる形態で実現することができ、ここで説明する実施形態に限定されることはない。そして、図面で本発明の実施形態を明確に説明するために、説明と関係のない部分は省略することにする。
本明細書で使用された用語は、単に、特定の実施形態を説明するために使用されているものであり、本発明を限定しようとする意図はない。単数の表現は、文脈上、明確に異なる意味を持たない限り、複数の表現を含むことができる。
本明細書で、「含む」、「有する」又は「備える」等の用語は、明細書上に記載された特徴、数字、ステップ、動作、構成要素、部品、又はこれらを組み合わせたものの存在を示すことを意図し、1つ又はそれ以上の異なる特徴や数字、ステップ、動作、構成要素、部品又はこれらを組み合わせたものなどの存在又は付加の可能性を予め排除しないものと理解することができる。
また、本発明の実施形態に示される構成部は、互いに異なる特徴的な機能を示すために独立して示されたものであって、各構成部が分離したハードウェアや1つのソフトウェアの構成単位からなることを意味しない。すなわち、各構成部は、説明の便宜上、それぞれの構成部で羅列して記述され、各構成部のうち少なくとも2つの構成部が合わさって1つの構成部からなるか、1つの構成部が複数の構成部に分けられて機能を実行することができる。このような各構成部の統合された実施形態及び分離した実施形態も、本発明の本質から逸脱しない限り本発明の権利範囲に含まれる。
また、以下の実施形態は当業界で平均的な知識を有する者により明確に説明するために提供されるものであり、図面における要素の形状及び大きさなどはより明確な説明のために誇張されることもある。
以下、添付された図面を参考して、本発明の実施形態を詳細に説明することにする。
図1は、本発明の一実施形態に電源供給装置の概略図であり、図2は、図1に示された電源供給装置と中央管理センターの構成を示すブロック図である。
図1及び図2を参照すると、本発明の一実施形態に係る電源供給装置100は、電気自動車、電気バイク、又は、電気自転車のような電気移動手段だけでなく、電気充電の可能な外部電気機器に電源を供給して充電させるための装置である。電源供給装置100は、個人住宅又はアパートのような共同住宅、公共施設などの電力供給網に設置することができる。
電源供給装置100は、電気の供給された既存の電気コンセントを簡単に交替して設置したり、既存の電気コンセント上に結合又は取り付けて設置したりすることで、別の場所で電力供給線に接続して容易に設置することができる。
電源供給装置100は、電源コンセント部110、電源制御部170、及びユーザインターフェース部130を含む。
電源コンセント部110は、前記外部電気機器に電源を供給するために前記外部電気機器の電源プラグを挿入結合し、前記外部電気機器に電気を供給するように備えられたものである。電源コンセント部110は、従来の四角形のコンセントと互換性があるように、箱型のハウジング形状であってもよく、前面に前記外部電気機器の電源プラグを挿入できるコンセント部112が設けられる。本実施形態における前記コンセント部112は、円形のプラグを挿入できる形状であるが、これに限定されることなく、外部電気機器のプラグの形状に応じて様々な形状であってもよい。あるいは、別のアダプタ(図示せず)が前記外部電気機器のプラグに結合された状態で前記コンセント部112に挿入されてもよい。
電源制御部170は、前記電源コンセント部110のハウジングの内部に設けられ、前記電源コンセント部110から前記外部電気機器への電源供給を制御することができる。
ユーザインターフェース部130は、電源制御部170に接続され、ユーザから電源活性化コードが入力され得る。電源供給装置100を使用しようとするユーザは、ユーザインターフェース部130を介して電源供給装置100の使用を許可する電源活性化コードを入力する。これにより、電源制御部170は、前記電源活性化コードに対応する使用時間の間、又は要求された電力量だけ、電源コンセント部110から前記外部電気機器に電源を供給することができる。本実施形態において、ユーザインターフェース部130は、数字0〜9までのボタンキーで構成されているが、これに限定されることなく、タッチパッドやハングル及び/又は英語がともに入力可能なキー入力装置であってもよい。ユーザがユーザインターフェース部130の数字を入力すれば、入力表示窓116には、ユーザが入力した数字が表示される。
一方、本発明の一実施形態に係る電源供給装置100は、製品の固有番号140を含んでいる。製品の固有番号140は、電源供給装置100を識別するための固有番号であって、それぞれの電源供給装置100ごとに異なるように付与される。ユーザは、中央管理センター200に通信して製品の固有番号140を送信し、中央管理センター200から前記電源活性化コードを受信する。ユーザは、受信された前記電源活性化コードを、ユーザインターフェース部130を介して入力すると、電源供給装置100は、ユーザの電気機器に電源を供給することができる。ここで、電源供給装置100には、LED表示装置114が備えられ、電源供給装置100の状態を表示する。例えば、LED表示装置114が緑色であれば、現在の電源供給装置100が正常に電源供給中であることを示し、LED表示装置114が赤色であれば、現在の電源供給装置100は電源供給が遮断されていることを示す。
一方、製品の固有番号は数字ではなくQRコード(Quick Response Code)150の方式で付与されてもよい。この場合、ユーザは、自身のモバイル機器を用いてQRコード150を撮影し、撮影されたQRコード150のイメージを中央管理センター200に通信して送信することができる。中央管理センター200は、受信したQRコードのイメージを介して電源供給装置100を識別した後、対応する電源活性化コードをユーザのモバイル機器に送信することができる。
ユーザは、製品の固有番号140を自身のモバイル機器を介して電話をかけて中央管理センター200に電話接続することができる。この場合、中央管理センター200は、ARS(Automatic Response Service)方式でユーザに案内し、前記電源活性化コードを音声で案内する。又は、中央管理センター200は、前記電源活性化コードをユーザのモバイル機器に文字を用いて送信してもよい。
一方、本発明の一実施形態に係る電源供給装置100は、端末接続部120を含む。電源供給装置100の所有者は、端末接続部120を介して外部端末を電源供給装置100に通信可能に接続することで、電源供給装置100を点検することができる。例えば、電源供給装置100の使用履歴、故障情報を受信し、自体診断の機能を行うことができる。また、電源供給装置100は、時間ごとに変更される活性化コードを中央管理センター200から受信し、課金に対する使用時間の管理を行うことができる。前記外部端末は、電源供給装置100のセキュリティーのチェック及び電源供給装置100内の時計を中央管理センター200の時計と同期化することができる。
本実施形態では、端末接続部120は、USB、RS−232、RS−485などのような有線通信の接続を例にして説明したが、Wi−FiやNFC、ブルートゥース(登録商標)のような無線通信も可能であることは勿論である。
また、本発明の一実施形態に係る電源供給装置100は、自体的に通信部180を設けることができる。電源供給装置100は、自体の通信部180を介して中央管理センター210に通信可能に接続されることができる。有線又は無線通信網を介して電源供給装置100の通信部180は、中央管理センター200の通信部210と接続されている。この場合、ユーザは、ユーザインターフェース部130を介して電源供給装置100の固有番号140を直接入力し、入力された固有番号140は、通信部180を介して中央管理センター200の通信部210に送信されることができる。
図3は、本発明の他の実施形態に係る電源供給装置の図である。
図3を参照すると、図示された本発明の他の実施形態に係る電源供給装置200は、図1に示された電源供給装置100と同一であり、ユーザインターフェース部230と入力表示窓216の構成が、図1に示された実施形態にのみ相違し、残りの構成は同一である。本実施形態における電源供給装置200は、ユーザインターフェース部230が電源コンセント部210の前面に備えられず、別のキーパッドの形態で側面に備えられてもよい。また、入力表示窓216が、ユーザインターフェース部230のキーパッドの上部に備えられてもよい。
図4は、本発明の一実施形態に係る電源供給装置の中央管理センターとの通信方法を示す図である。
図2及び図4を参照すると、本発明の一実施形態に係る中央管理センター200は、複数の電源供給装置100、100a、100b、100c、100dの情報を管理し、電源供給装置100、100a、100b、100c、100dの活性化のための活性化コードを生成及び/又は管理するために備えられたものである。中央管理センター200は、電源供給装置100、100a、100b、100c、100dの固有番号及び電源供給装置100、100a、100b、100c、100dの使用時間に対応する電源活性化コードを生成することができる。
中央管理センター200は、通信部210、利用料金管理部230、活性化コード管理部240、及びこれらを制御する制御部220を含む。
通信部210は、電源供給装置100の通信部180と通信可能に接続されることができる。この場合、電源供給装置100のユーザインターフェース部130から入力された固有番号140は、電源供給装置100の通信部180を介して中央管理センター200の通信部210に送信されてもよい。もちろん、実施形態により電源供給装置100は、通信部180を含まないことがあるが、この場合は、ユーザモバイル機器300の通信部310は、中央管理センター200の通信部210と通信可能に接続されてもよい。また、ユーザモバイル機器300にはカメラ部320が設けられるが、カメラ部320を介して電源供給装置100のQRコード150のイメージを撮影し、撮影された前記イメージを中央管理センター200に送信してもよい。
利用料金管理部230は、電源供給装置100又はユーザモバイル機器300から受信した電源供給装置100の固有番号140から電源供給装置100の設置位置、当該地域の現在の電力単価及びユーザの使用時間情報のうちの1つ以上の情報に基づいて利用料金を算出することができる。利用料金管理部230から算出された前記利用料金は、実施形態により通信部210を介して電源供給装置100の通信部180に送信されてもよく、ユーザモバイル機器300に送信されてもよい。ユーザモバイル機器300には、ディスプレイ部330が備えられ、前記利用料金を表示してもよい。これにより、ユーザは、電気自動車のような電気機器の充電時間などの情報に基づいて利用料金を把握することができる。
一方、中央管理センター200は、ARS又はウェブページを運営することができる。ユーザは、自身のモバイル機器300に中央管理センター200に電話をかけてARS方式402で案内されてもよく、中央管理センター200へのインターネット接続方式404でウェブページを介して案内されてもよい。ARS方式402の場合には、ユーザは、中央管理センター200から音声案内されながら、電源供給装置100、100a、100b、100c、100dの固有番号140と使用時間を入力し、中央管理センター200からこれに該当する利用料金の案内を受けることができる。前記利用料金は、文字で案内されることができる。もし、インターネット接続方式404の場合には、中央管理センター200のウェブページに接続し、ユーザは固有番号140と使用時間を入力してもよく、QRコードイメージ150と使用時間を入力してもよい。中央管理センター200は、電源供給装置100の設置位置、当該地域の現在の電力単価及びユーザの使用時間情報のうちの1つ以上の情報に基づいて、利用料金をウェブページ又はSNS(Social Network Service)を介してユーザに知らせることができる。
ユーザは、自身のモバイル機器300を介して前記利用料金に該当する金額を決済406することができる。この場合、テレフォンバンキングサービスによって決済してもよく、中央管理センター200のウェブページで直接クレジットカードを用いて決済してもよい。また、その他の様々な電子決済サービスにより、料金を前払いしてもよい。決済が完了すると、中央管理センター200は、文字又はウェブページ又はSNSを介して決済完了をユーザに告知する。
一方、中央管理センター200は、ユーザの決済が完了すると、ARS方式402又はインターネット接続方式404に応じて、文字又はウェブページ又はSNSを介してユーザに電源供給装置100、100a、100b、100c、100dの使用許可のための電源活性化コードを送信することができる。ユーザは、前記電源活性化コードを電源供給装置100のインターフェース部130を介して入力することで、電源供給装置100を使用し始める。
活性化コード管理部240は、それぞれの電源供給装置100、100a、100b、100c、100dの使用許可のための暗号化されたコードを格納及び管理するデータベースである。活性化コード管理部240は、ユーザから電源供給装置100、100a、100b、100c、100dの利用許可の要求があるごとに、電源活性化コードを生成して管理するが、所定の暗号化されたアルゴリズムを用いて毎回前記電源活性化コードを異なるように生成することができる。したがって、電源供給装置を外部ハッキングの危険から安全に保護することができる。活性化コード管理部240は、固有番号104と、電源コンセント部110の内部に付けられているか製品マニュアルから確認可能な内部番号と、別のコード生成のための規則を設定するための番号を用いて前記電源活性化コードを生成することができる。前記活性化コード管理部240は、ワンタイムパスワード方式(OTP;One Time Password)で前記電源活性化コードを生成することができる。
上述した実施形態において、前記電源活性化コードは、中央管理センター200の活性化コード管理部240で前記ワンタイムパスワード方式によって生成することについて例を挙げて説明したが、中央管理センター200とは別に、RTC(Real Time Clock)回路が内蔵されてユーザが使用するごとにOTPを生成できる別の端末を設けることができる。
図5は、本発明の他の実施形態に係る電源供給装置と中央管理センターの構成を示すブロック図である。
図5を参照すると、本発明の他の実施形態に係る電源供給装置と、中央管理センターは、図1に示された全体システムと多くの構成とが同一であり、管理者端末400が別に構成される。以下では、前述した図1に示されたシステムとの違いのみを説明することにする。
電源供給装置100aは、図1に示す電源供給装置100とは異なって、通信部180を含んでいない。代って、ユーザ端末300の通信部310が中央管理センター200の通信部210と通信可能である。したがって、ユーザは、ユーザ端末310を介して中央管理センター200に接続し、電源活性化コードを受信することができる。一方、本実施形態では、管理者端末400がユーザ端末300とは別に構成される。管理者端末400は、電源供給装置100aの端末接続部120に接続可能な端末接続部430を含む。したがって、管理者は、管理者端末400を介して電源供給装置100aに接続し、電源供給装置100aの使用履歴、故障情報を受信することができ、自体診断機能を行うことができる。また、管理者端末400は、電源供給装置100のセキュリティーのチェック及び電源供給装置100内の時計を中央管理センター200の時計と同期化することができる。
上述した実施形態に係る電源供給装置は、公共施設における電気コンセントを制限的に使用するようにし、既存の課金体系を改善することができる。電気供給が可能な施設の所有者が複雑な電源供給システムを設ける必要がなく、既存の電源コンセントを簡単に変更交替して課金することができ、これにより電気自動車の充電所の箇所を拡大することができる。そのため、電気自動車普及の活性化を期待することができる。
また、ユーザのモバイル機器を介してARS方式又はウェブページ接続方式によって電気使用料金を事前決済した後、電源を供給することで、利用及び料金の支払いが簡単になる長所がある。
また、毎回使用するごとに電源活性化コードを所定のアルゴリズムを介して毎回変更して1回用にして提供することで、電源供給装置を外部のハッキングから保護することができる。
図6は、本発明の一実施形態に係る電源供給装置を使用する方法を示すフローチャートである。
図1及び図6を参照すると、まず、ユーザは、電源供給装置100の固有番号140を確認し、自身のモバイル機器に電話をかけて中央管理センター200とARS接続する(S510)。
中央管理センター200の音声案内に応じて、ユーザは、固有番号140と電源供給装置100の使用時間を入力する(S520)。
その後、中央管理センター200は、入力された前記固有番号140と前記使用時間に基づいて使用料金を算出する。前記使用料金は、電源供給装置100が設けられた場所の電力単価と、その他の施設コストなどに応じて電源供給装置100ごとに、そして時間ごとに異なるように算出されてもよい。中央管理センター200は、算出された前記使用料金を、ARSを介してユーザに案内する。ユーザは、案内された前記使用料金を自身のモバイル機器を介してテレフォンバンキング又は銀行の振込み又は電子決済などの方式により決済する(S530)。
前記決済が完了すると、中央管理センター200は、電源供給装置100の使用を許可するための電源活性化コードを生成し、これをユーザに送信する(S540)。ここで、電源活性化コードは、電源供給装置100の固有番号、内部番号と、別のコード生成のための規則を設定するための番号を用いて生成されることができる。前記電源活性化コードは、例えば、ワンタイムパスワード方式(OTP;One Time Password)で生成されることができる。
ユーザは、受信された前記電源活性化コードを電源供給装置100のユーザインターフェース部130を介して入力し、電源供給装置100をオンにした後、自身の電気機器に電源を供給する(S550)。
図7は、本発明の他の実施形態に係る電源供給装置を使用する方法を示すフローチャートである。
図1及び図7を参照すると、まず、ユーザは、自身のモバイル機器で電源供給装置100のQRコード150を撮影し、自身のモバイル機器で中央管理センター200のウェブページ(インターネットホームページ)に接続する(S410)。
中央管理センター200のウェブページ上の決済ページに接続した後、案内にしたがってユーザは、撮影されたQRコード150イメージと電源供給装置100の使用時間を入力する(S420)。
その後、中央管理センター200は、QRコード150に応じて電源供給装置100の固有番号を把握し、前記固有番号と前記使用時間に基づいて使用料金を算出する。前記使用料金は、電源供給装置100が設けられた場所の電力単価とその他の施設コストなどに応じて、電源供給装置100ごとに、そして、時間ごとに異なるように算出されてもよい。中央管理センター200は、算出された前記使用料金を、前記ウェブページを介してユーザに案内する。ユーザは、案内された前記使用料金を自身のモバイル機器を介してテレフォンバンキング又は銀行の振込み又は前記ウェブページ上の電子決済などの方式で決済する(S430)。
前記決済が完了すると、中央管理センター200は、電源供給装置100の使用を許可するための電源活性化コードを生成し、これをユーザに送信する(S440)。ここで、電源活性化コードは、電源供給装置100の固有番号、内部番号と、別のコード生成のための規則を設定するための番号を用いて生成されてもよい。前記電源活性化コードは、例えば、ワンタイムパスワード方式(OTP;One Time Password)で生成されることができる。
ユーザは、受信された前記電源活性化コードを電源供給装置100のユーザインターフェース部130を介して入力し、電源供給装置100をオンにした後、自身の電気機器に電源を供給する(S450)。
本発明の一実施形態に係る電源供給装置の使用方法についても、また、上述した実施形態に係る電源供給装置と同じ作用効果を得ることができる。
図8は、本発明の一実施形態に係る電源供給装置を使用するために最初の登録手続を示すフローチャートである。
図1、図2及び図8を参照すると、本発明の一実施形態に係る電源供給装置100を使用するためには、最初に中央管理センター200に使用登録を行う必要がある。
電源供給装置100の所有者は、最初に、電源供給装置100の固有番号140と内部番号を確認する(S610)。ここで、前記内部番号は、電源供給装置100のハウジング内部に付けられるか、製品マニュアルから確認することができる。その後、所有者のモバイル機器300を介して、電源供給装置100を管理する中央管理センター200の管理ページ(ウェブページ)に接続する(S620)。次に、電源供給装置100を使用しようとする利用者に使用料金を受けるための入金口座を登録する(S630)。ここで、前記所有者は、セキュリティーを保持するために、又は、認証の目的として、所有者は再度固有番号140と前記内部番号を入力する手続を有する(S640)。最後に、所有者は、中央管理センター200の電源供給装置100の情報管理のために設置場所のアドレスを入力する(S650)。
上述した実施形態において、前記電源活性化コードがユーザの電話機又はモバイル機器を介して受信されることについて例を挙げて説明したが、これに限定されることなく、前記電源活性化コードを別の用紙、例えば、カフェなどで決済された領収書の用紙のような印刷物又は電子スクリーン機器の別の表示装置を介して確認することもできる。
以上で本発明の代表的な実施形態を詳細に説明したが、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者は上述した実施形態に対して本発明の範疇から逸脱しない範囲内で様々な変形が可能であることが理解できるのであろう。例えば、利用しようとする装置に付与された固有コードと前記装置に対する使用時間をベースに管理センターから暗号化コードを送信し、ユーザが前記暗号化コードを前記装置に入力して使用の許可を受ける方式で様々な装置に応用することができる。一例として、公衆トイレや1回用の保管箱などにも使用されてもよい。したがって、本発明の権利範囲は、説明された実施形態に限定されて決定されることなく、特許請求の範囲及び特許請求の範囲と均等なものなどによって定められるものである。

Claims (13)

  1. 外部電気機器に電源を供給する電源供給装置であって、
    前記外部電気機器の電源プラグが結合して電気を供給することのできる電源コンセント部と、
    前記電源コンセント部から前記外部電気機器への電源の供給を制御する電源制御部と、
    前記電源制御部に接続されてユーザから電源活性化コードが入力されるユーザインターフェース部と、
    を含み、
    前記電源制御部は、前記電源活性化コードに対応する使用時間の間に、前記電源コンセント部から前記外部電気機器に電源を供給する、電源供給装置。
  2. 前記電源コンセント部は固有番号を含み、
    前記ユーザは、ユーザの電話機又はモバイル機器を介して、前記電源供給装置を管理する中央管理センターから前記固有番号及び前記電源供給装置の使用時間に対応する前記電源活性化コードを受信する、請求項1に記載の電源供給装置。
  3. 前記中央管理センターは、前記電源活性化コードをワンタイムパスワード方式(OTP:One Time Password)で生成する、請求項2に記載の電源供給装置。
  4. 前記固有番号は、QRコード(登録商標)方式で提供される、請求項2に記載の電源供給装置。
  5. 前記電源コンセント部は、前記電源供給装置の点検のための外部端末が接続可能な端末接続部を含む、請求項1に記載の電源供給装置。
  6. 前記電源活性化コードをワンタイムパスワード方式(OTP:One Time Password)で生成するよう、RTC(Real Time Clock)回路が内蔵された端末を含む、請求項1に記載の電源供給装置。
  7. 外部電気機器に電源を供給する電源供給システムであって、
    前記外部電気機器に電源を供給する電源供給装置と、
    前記電源供給装置の活性化のための活性化コードを生成又は管理する中央管理センターと、
    を含み、
    前記電源供給装置は、
    前記外部電気機器の電源プラグが結合して電気を供給することのできる電源コンセント部と、
    ユーザから電源活性化コードが入力されるユーザインターフェース部と、
    前記ユーザから前記ユーザインターフェース部を介して前記電源活性化コードが入力されると、前記電源コンセント部から前記外部電気機器への電源が供給されるように制御する電源制御部と、
    を含み、
    前記中央管理センターは、前記電源供給装置の固有番号及び前記電源供給装置の使用時間に対応する前記電源活性化コードを生成する、電源供給システム。
  8. 前記中央管理センターは、前記電源活性化コードを生成するごとに、所定のアルゴリズムを用いて前記電源活性化コードを異なるように生成する、請求項7に記載の電源供給システム。
  9. 前記中央管理センターは、ARS(Automatic Response Service)又はウェブページ提供方式を介して前記電源活性化コードを前記ユーザのモバイル機器に提供する、請求項7に記載の電源供給システム。
  10. 前記中央管理センターは、ARS又はウェブページを介して前記使用時間に対応する利用料金を案内し、前記利用料金に対してユーザの電話機又はモバイル機器を通した決済が完了すると、前記電源活性化コードを前記ユーザのモバイル機器に提供する、請求項7に記載の電源供給システム。
  11. 前記中央管理センターは、複数の前記電源供給装置の情報を管理し、
    それぞれの前記電源供給装置の所有者から前記電源供給装置の固有番号が入力され、前記電源供給装置を登録する、請求項7に記載の電源供給システム。
  12. 外部電気機器に電源を供給する電源供給装置を使用する方法であって、
    前記電源供給装置を管理する中央管理センターが、前記電源供給装置のユーザがモバイル機器を介して前記電源供給装置の固有番号及び前記電源供給装置の使用時間を受信するステップと、
    前記中央管理センターは、前記電源供給装置を活性化するように、前記電源供給装置の固有番号及び前記電源供給装置の使用時間に対応する電源活性化コードを生成して前記モバイル機器に送信するステップと、
    ユーザインターフェースを介して前記電源活性化コードが入力されるステップと、
    前記電源活性化コードが入力されると、前記電源供給装置が前記外部電気機器に電源を供給するステップと、
    を含む電源供給装置を使用する方法。
  13. 前記中央管理センターが前記電源供給装置の前記使用時間に対応する利用料金をARS又はウェブページを介して案内するステップと、
    前記ユーザのモバイル機器を介して前記利用料金に対する決済が実行されるステップと、
    をさらに含む、請求項12に記載の電源供給装置を使用する方法。
JP2020535945A 2017-11-03 2018-08-03 電源供給装置、電源供給システム及びこれを使用する方法 Active JP6901813B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170146115A KR101853234B1 (ko) 2017-11-03 2017-11-03 전원공급 장치, 전원공급 시스템 및 이를 사용하는 방법
KR10-2017-0146115 2017-11-03
PCT/KR2018/008853 WO2019088410A1 (ko) 2017-11-03 2018-08-03 전원공급 장치, 전원공급 시스템 및 이를 사용하는 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020533724A true JP2020533724A (ja) 2020-11-19
JP6901813B2 JP6901813B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=62081728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020535945A Active JP6901813B2 (ja) 2017-11-03 2018-08-03 電源供給装置、電源供給システム及びこれを使用する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11360448B2 (ja)
JP (1) JP6901813B2 (ja)
KR (1) KR101853234B1 (ja)
CN (1) CN111094057A (ja)
WO (1) WO2019088410A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG10202009655TA (en) * 2020-09-28 2021-12-30 Mine Mobility Research Co Ltd System and method for vehicle-side control of a multi-pile charging session
KR20230141247A (ko) * 2022-03-31 2023-10-10 정재웅 키패드를 구비한 전원 공급 콘센트

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010154635A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Chubu Electric Power Co Inc 車両の充電管理システム
JP2012055116A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 充電システム
JP2013099246A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 General Electric Co <Ge> 充電システム、キオスク、及び電力貯蔵装置に電流を供給する方法
JP2015094695A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気自動車の走行支援システム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3442649B2 (ja) * 1998-03-16 2003-09-02 パーク二四株式会社 電気車両用充電装置
DE10105384A1 (de) * 2001-02-06 2002-08-29 Peter Becker Vorrichtung und Verfahren zum Steuern einer elektrischen Energiezuführung
CN201204332Y (zh) * 2008-05-05 2009-03-04 苏艺莹 自动收费插座
US20110145141A1 (en) * 2009-10-02 2011-06-16 James Blain Method and apparatus for recharging electric vehicles
KR20110044006A (ko) * 2009-10-22 2011-04-28 (주)플레넷아이엔티 전기 자동차 충전 관리 시스템 및 충전 관리 방법
KR101065595B1 (ko) * 2009-11-27 2011-09-23 한국전기연구원 전자 인증 카드에 기반하여 과금하는 전력 제공 방법 및 시스템
JP5441809B2 (ja) * 2010-04-23 2014-03-12 株式会社京三製作所 列車位置検出装置
JP5705494B2 (ja) 2010-10-06 2015-04-22 アルパイン株式会社 車載用ナビゲーション装置及び車載用蓄電池の充放電制御方法
US9035606B2 (en) * 2011-04-15 2015-05-19 Bank Of America Corporation ATM and electric vehicle charging station
US9123035B2 (en) * 2011-04-22 2015-09-01 Angel A. Penilla Electric vehicle (EV) range extending charge systems, distributed networks of charge kiosks, and charge locating mobile apps
US20130080254A1 (en) * 2011-09-21 2013-03-28 Jeff Thramann Electric Vehicle Charging Station with Connectivity to Mobile Devices to Provide Local Information
US9142978B2 (en) * 2012-11-06 2015-09-22 EV Connect, Inc. Queue prioritization for electric vehicle charging stations
KR20150050900A (ko) * 2013-11-01 2015-05-11 (주)아이비허브 자동 결제 기능을 가진 전기 소켓
KR101448612B1 (ko) * 2013-11-09 2014-10-14 한찬희 전기자동차 충전에 따른 과금시스템
US20170008414A1 (en) * 2015-07-08 2017-01-12 Chan Hee HAN Billing system for electric vehicle charging
KR20170109795A (ko) * 2016-03-22 2017-10-10 엘에스산전 주식회사 전기 자동차의 충전 시스템
CN106602657B (zh) * 2016-12-29 2019-09-06 杭州微飞胜科技有限公司 一种充电桩及其工作方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010154635A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Chubu Electric Power Co Inc 車両の充電管理システム
JP2012055116A (ja) * 2010-09-02 2012-03-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 充電システム
JP2013099246A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 General Electric Co <Ge> 充電システム、キオスク、及び電力貯蔵装置に電流を供給する方法
JP2015094695A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 電気自動車の走行支援システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019088410A1 (ko) 2019-05-09
CN111094057A (zh) 2020-05-01
US11360448B2 (en) 2022-06-14
US20200125052A1 (en) 2020-04-23
JP6901813B2 (ja) 2021-07-14
KR101853234B1 (ko) 2018-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102038764B1 (ko) 주차 겸용 충전 시스템 및 이의 운영 방법
CN102136098B (zh) 电力管理装置和显示方法
KR101233792B1 (ko) 전기자동차 충전을 위한 무인 전기 판매 시스템 및 전기자동차 충전을 위한 무인 전기 판매 방법
CN104767733A (zh) 基于智能手机的充电桩授权系统及授权方法
US11796340B2 (en) Universal automated system for identifying, registering and verifying the existence, location and characteristics of electric and other power outlets by random users and for retrieval and utilization of such parametric data and outlets by all users
CN103987060A (zh) 一种流量共享平台
JP2013255415A (ja) 携帯電子機器用充電ステーションおよび関連システムと方法
CN104883355A (zh) 一种基于智能终端的充电桩地锁管理系统及管理方法
US20190054835A1 (en) Charging Method of Electric Vehicle and Charging Station
CN102110994A (zh) 一种电动车充电站管理系统及充电方法
JP5886333B2 (ja) 電力供給システム
JP5905286B2 (ja) 電力ネットワークアクセス制御装置および電力ネットワークアクセス制御方法
JP2012098798A (ja) 充電システム
JP6901813B2 (ja) 電源供給装置、電源供給システム及びこれを使用する方法
CN106131015A (zh) 通过移动设备对附近目标设施进行权限操作
JP2015162069A (ja) 端末認証システム、ゲートシステム、入退場管理システム及び端末認証方法
TWI797312B (zh) 充電設備之充電管理系統及方法
US20220371468A1 (en) The method of parking and charging the vehicle
WO2011021973A1 (en) Method of electrical charging
JP2020022110A (ja) 充電制御システム、アプリケーションプログラム及び充電制御システムにおける制御方法
JP2014127074A (ja) 駐車場管理および電気自動車充電管理システム
CN108347732A (zh) 一种共享汽车与手机的蓝牙安全通信方法
JP6466017B1 (ja) サービス連携システム
US11477647B1 (en) Secure electric vehicle charger and system incorporating thereof
WO2012160481A2 (en) A charging module, a server, and a charging system comprising the charging module and the server

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6901813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150