JP2020532261A - 高速電流感知およびトランジスタタイミング制御のためのシステムおよび方法 - Google Patents

高速電流感知およびトランジスタタイミング制御のためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020532261A
JP2020532261A JP2020510092A JP2020510092A JP2020532261A JP 2020532261 A JP2020532261 A JP 2020532261A JP 2020510092 A JP2020510092 A JP 2020510092A JP 2020510092 A JP2020510092 A JP 2020510092A JP 2020532261 A JP2020532261 A JP 2020532261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
current sensing
solid state
power electronics
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020510092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7209447B2 (ja
Inventor
ラマヌジャム ラマバドラン,
ラマヌジャム ラマバドラン,
ロバート ジェイムス トーマス,
ロバート ジェイムス トーマス,
アメド エラッセー,
アメド エラッセー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2020532261A publication Critical patent/JP2020532261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7209447B2 publication Critical patent/JP7209447B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • H01F27/292Surface mounted devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/42Circuits specially adapted for the purpose of modifying, or compensating for, electric characteristics of transformers, reactors, or choke coils
    • H01F27/422Circuits specially adapted for the purpose of modifying, or compensating for, electric characteristics of transformers, reactors, or choke coils for instrument transformers
    • H01F27/427Circuits specially adapted for the purpose of modifying, or compensating for, electric characteristics of transformers, reactors, or choke coils for instrument transformers for current transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0051Diode reverse recovery losses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/38Means for preventing simultaneous conduction of switches
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/44Circuits or arrangements for compensating for electromagnetic interference in converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/111Pads for surface mounting, e.g. lay-out
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/165Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed inductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/1003Non-printed inductor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10053Switch
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10151Sensor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10166Transistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10174Diode
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/1028Thin metal strips as connectors or conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10287Metal wires as connectors or conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10507Involving several components
    • H05K2201/10522Adjacent components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

第2のソリッドステートデバイスと直列に結合された第1のソリッドステートデバイスを備え、少なくとも第1のソリッドステートデバイスは、ゲート端子を有するソリッドステートスイッチを備える、スイッチング回路を含むパワーエレクトロニクス回路が開示される。パワーエレクトロニクス回路はまた、第1および第2のソリッドステートデバイスの間に配置され、第1および第2のソリッドステートデバイスを接続する導電性トレースを流れる電流を感知するように構成される電流感知変圧器と、スイッチング回路および電流感知変圧器に結合され、それと動作可能に通信するコントローラとを含む。コントローラは、導電性トレースを流れる電流を示す電流感知変圧器からの電流感知信号を受信し、受信した電流感知信号に基づいて、第1のソリッドステートデバイスのゲート端子へのゲート電圧を変調することで、このスイッチングを制御するようにプログラムされている。【選択図】図2

Description

本発明の実施形態は、一般に電子コンバータに関し、より詳細には、マルチスイッチパワーコンバータにおける高速電流感知およびスイッチングタイミングの最適化のためのシステムに関する。
パワーエレクトロニクス回路では、ハーフブリッジ回路配置を使用して、電力変換と電子回路を流れる電流を制御する。図1は、既知のハーフブリッジ回路トポロジ2を示しており、ハーフブリッジ回路2は、例えば、ACモータなどのAC負荷を制御するための電圧出力(Vout)に関して、DC電圧(Vdc)をAC波形に変換するためのパルス幅変調(pulse−width modulation:PWM)スキームに従って制御され得るスイッチ4、6のペアを含む。ハーフブリッジ回路2は、単相または多相のDC−DCまたはDC−ACコンバータの1つの位相に使用されてもよい。一般的には、スイッチ4、6は、一方のスイッチがオン状態で、他方のスイッチがオフ状態である交互の方法で操作される。PWMスキームを用いてどのスイッチがオン状態になるかを制御すると、電圧出力(Vout)のAC波形が所望の周波数に従って生成される。
スイッチ(例えば、スイッチ4)のオン状態からオフ状態(またはオフ状態からオン状態)への遷移は瞬間的なプロセスではないことが認識されている。すなわち、スイッチ4がスイッチ4を通る電流の導通を停止するのには時間がかかる。他のスイッチ(例えば、スイッチ6)がスイッチ4を通る電流が遮断される前に電流の導通を開始すると、DC電圧(Vdc)が短絡する「貫通」状態が発生する場合があり、Vdcを供給する電圧源を損傷させる可能性がある。したがって、ハーフブリッジ回路2の従来の実装では、デッドタイムが計算されてPWMスキームに追加されることで、両方のスイッチ4、6が同時にオン状態になるのを回避する。さらに、ダイオードソリッドステートスイッチの直列接続では、スイッチ4などのスイッチがオンになると、ダイオード内にはダイオードを短絡回路として動作させる蓄積電荷が存在する場合があること、または放電されるダイオード(および付随するコンデンサ)の両端に残留キャパシタンスが存在する場合があることが認識されている。この電流の放電により、大きな電流スパイクが発生する可能性があり、これにより、パワーエレクトロニクス回路での電磁干渉(electromagnetic interference:EMI)、過剰消散、スイッチング損失が発生する可能性がある。
ハーフブリッジ回路またはダイオードソリッドステートスイッチの直列接続でのスイッチングによって引き起こされる貫通状態ならびに/または電流サージ(ならびに関連するEMIおよびスイッチング損失)の発生を回避するために、通常、電流感知を使用して、電子回路内のスイッチのゲーティングを制御および変調する。通常、このような電流感知は、ホールセンサ、低インダクタンスシャント、電流感知変圧器などの電流感知回路を使用して実現される。しかし、このような電流感知回路は高価で不正確であり、場合によってはパワーコンバータのレイアウトに影響を与える可能性があることが認識されている。すなわち、ワイドバンドギャップデバイスでは、感知の速度とタイミングの制御が重要な問題であり、多くの実装ではこれを達成できていない。このようなデバイスでの遷移時間は数ナノ秒のオーダーであり、感知は寄生要素の影響を大きく受け、制御を高速化する必要がある。速度と効果的なタイミング制御の両方を達成するには、設計とレイアウトの実装の両方で、感知回路と制御回路の両方の遅延を最小限に抑える必要がある。電流感知変圧器に具体的に言及すると、そのサイズは変圧器の電磁的性質の必要な結果であり、ワイヤ巻線、フェライトまたは他の磁気コアなどの従属部品が必要であること、およびこれらの物理的制限から、パワーコンバータ、スイッチング電源、およびその他の従属電子システムのソリッドステート部品と同じ速さで、変圧器を小型化することはできないことが認識されている。したがって、車載充電器などのパワーエレクトロニクスコンバータ、SiCスイッチやGaNスイッチなどのワイドバンドギャップデバイスを有するトラクションインバータ(および48Vの車載配電)を実装する電気自動車など、非常に狭いレイアウトを必要とする一部の実装では、従来の電流感知回路(電流感知変圧器を含む)は、充電器/コンバータのレイアウトとその回路インダクタンスに悪影響を与える可能性がある。
したがって、貫通電流、ターンオン損失、およびEMIを最小限に抑えるために、パワーエレクトロニクス回路での正確な制御とスイッチングを提供する電流感知のシステムと方法を提供することが望ましいであろう。このようなシステムおよび方法が、回路インダクタンスおよび回路レイアウトへの影響を最小限に抑え、妥当なコストでこのような電流感知と制御を提供することも望ましいであろう。
本発明の一態様によれば、パワーエレクトロニクス回路は、第2のソリッドステートデバイスと直列に結合された第1のソリッドステートデバイスを備え、少なくとも第1のソリッドステートデバイスは、ゲート端子を有するソリッドステートスイッチを備える、スイッチング回路を含む。パワーエレクトロニクス回路はまた、第1および第2のソリッドステートデバイスの間に配置され、第1および第2のソリッドステートデバイスを接続する導電性トレースを流れる電流を感知するように構成される電流感知変圧器と、スイッチング回路および電流感知変圧器に結合され、それと動作可能に通信するコントローラとを含む。コントローラは、導電性トレースを流れる電流を示す電流感知変圧器からの電流感知信号を受信し、受信した電流感知信号に基づいて、第1のソリッドステートデバイスのゲート端子へのゲート電圧を変調することで、このスイッチングを制御するようにプログラムされている。
本発明の別の態様によれば、パワーエレクトロニクス回路内の電流を感知するための電流感知変圧器は、PCBの基板上に形成された一次PCBトレースを含み、一次PCBトレースは、PCB上に配置された一対のソリッドステートデバイスに接続する。電流感知変圧器は、一次PCBトレースの下方に配置されるように、PCBの基板の1つ以上の層内に形成された複数の平面導電性トレースと、パッド付き巻線を形成するために、複数の平面導電性トレースのそれぞれの対向端に対応する位置においてPCBの基板表面に形成された導電性パッドとを含み、導電性パッドは、複数の平面導電性トレースへの電気接続を提供する。電流感知変圧器は、隣接する平面導電性トレースを電気的および機械的に結合するために複数の平面導電性トレースに結合された複数の導電性コネクタをさらに含み、複数の導電性コネクタは一次PCBトレース上に延び、一次PCBトレースは、電流感知変圧器の一次側を形成し、複数の平面導電性トレース、導電性パッド、および複数の導電性コネクタは、電流感知変圧器の二次側を形成する。
本発明のさらに別の態様によれば、電流感知およびトランジスタタイミング制御を実行する方法が、第1のソリッドステートスイッチングデバイスと、第2のソリッドステートスイッチングデバイスおよびダイオードのうちの一方とを含むパワーコンバージョン回路に提供される。本方法は、電流感知変圧器を介して、第1のソリッドステートスイッチングデバイスと第2のソリッドステートスイッチングデバイスおよびダイオードの一方とを接続するパワーコンバージョン回路の一次導電性トレースを流れる電流を測定することを含む。本方法はまた、一次導電性トレースの電流を示す電流感知信号をコントローラに提供することと、コントローラを介して、受信した電流感知信号に基づいて、第1のソリッドステートスイッチングデバイスのゲート端子へのゲート電圧を変調し、このスイッチングを制御することとを含む。
本発明の様々な他の構成および利点は、以下の詳細な説明および図面から明らかになるであろう。
図面は、本発明を実施するために現在企図されている好ましい実施形態を示している。
パワーコンバータの基本的な構成要素の既知のハーフブリッジ回路トポロジーの回路図である。 本発明の一実施形態による、電流感知変圧器を含むパワーエレクトロニクス回路のプリント回路基板実装の斜視透視図である。 本発明の一実施形態による電流感知変圧器の詳細図である。 本発明の実施形態による、図3の電流感知変圧器を含むパワーエレクトロニクス回路の概略図である。 本発明の実施形態による、図3の電流感知変圧器を含むパワーエレクトロニクス回路の概略図である。 変流器からの測定値を利用してスイッチング制御戦略を実施する場合の、図4Aおよび図4Bのパワーエレクトロニクス回路の動作中に測定された様々なパラメータを示すグラフであり、このようなスイッチング制御戦略が実施されていない場合のこのようなパラメータと比較している。 変流器からの測定値を利用してスイッチング制御戦略を実施する場合の、図4Aおよび図4Bのパワーエレクトロニクス回路の動作中に測定された様々なパラメータを示すグラフであり、このようなスイッチング制御戦略が実施されていない場合のこのようなパラメータと比較している。 変流器からの測定値を利用してスイッチング制御戦略を実施する場合の、図4Aおよび図4Bのパワーエレクトロニクス回路の動作中に測定された様々なパラメータを示すグラフであり、このようなスイッチング制御戦略が実施されていない場合のこのようなパラメータと比較している。 変流器からの測定値を利用してスイッチング制御戦略を実施する場合の、図4Aおよび図4Bのパワーエレクトロニクス回路の動作中に測定された様々なパラメータを示すグラフであり、このようなスイッチング制御戦略が実施されていない場合のこのようなパラメータと比較している。 本発明の一実施形態による、パワーエレクトロニクス回路における高速電流感知およびスイッチング制御の技術を示すフローチャートである。
図2を参照すると、本発明の実施形態による、パワーコンバータもしくは他のパワーエレクトロニクス回路を含むスイッチング電源または回路などの従属電子システムを実装するプリント回路基板(PCB)10が示されている。この例では、PCB10は、従属システムがラックまたはそれ以上大きいシステムとインタフェースする適切なコネクタ(図示せず)とともに、パワー磁気、スイッチングデバイス、制御回路などを含む様々なパッケージ化された個別の電子部品12を含む。一実施形態による電流感知変圧器14は、PCB10の上面に実装されているように示されている。以下でさらに詳細に説明するように、変流器14は、本明細書に開示される実施形態に従って構成され、回路レイアウト(すなわち、PCB10上のパッケージ化されたソリッドステートスイッチング部品16)への影響を最小限に抑え、回路インダクタンスへの影響を最小限に抑える小さなフットプリントを提供する。
ここで図3を参照すると、電流感知変圧器14の構成およびソリッドステートデバイス16の配置に対するその配置がより詳細に示されている。図3は、ハーフブリッジ回路18に対する変流器14の配置を示しているが、変流器14の同一の配置および構成は、ダイオードソリッドステートスイッチ直列接続でも実施できることが認識される。図3に示すように、一対の金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(metal oxide semiconductor field effect transistor:MOSFET)20、22は、PCB10上にハーフブリッジ回路18を形成するように配置され、厚い銅の一次トレース24がMOSFET20、22を(すなわち、MOSFET22のソースからMOSFET20のドレインまで)接続して、これらの間で電流を流す。ハーフブリッジ回路18はMOSFET20、22を含むように示されているが、代わりに、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(insulated gate bipolar transistor:IGBT)、バイポーラ接合トランジスタ(bipolar junction transistor:BJT)、統合ゲート転流サイリスタ(integrated gate−commutated thyristor:IGCT)、ゲートターンオフ(gate turn−off:GTO)サイリスタ、シリコン制御整流器(silicon controlled rectifier:SCR)、高電子移動度トランジスタ(high electron mobility transistor:HEMT)、もしくはその他のデバイスまたはデバイスの組合せを含む他のパワー半導体デバイスを利用できることが認識されている。さらに、任意の数の適切な材料のMOSFET20、22(または他のパワー半導体デバイス)が、炭化ケイ素(SiC)および窒化ガリウム(GaN)を含む例示的な材料とともに利用できるが、シリコン(Si)およびガリウム砒素(GaAs)は、適切な材料の追加例である。
変流器14を構築する際、変圧器の部品の1つは、PCB10内の平面導電性トレース26(例えば、銅トレース)により実現される。図3の例では、導電性トレース26は、各トレース26がPCB10の1つ以上の別個の層で個別に実現されるという意味で平面である。トレース26のそれぞれは、その両端のそれぞれに形成された導電性パッド30を介してPCB10の表面28に達し、パッド付き巻線を形成する。隣接する導電性トレース26を電気的および機械的に一緒に結合するために、複数の導電性コネクタ32が変圧器14の追加部品として提供される。例示的な実施形態では、コネクタ32は、隣接する導電性トレース26を接続するために配置される導電性ステープルの形態である。しかしながら、コネクタ32は、それらが製造される代替構造または代替手段を有し得ることが認識される。一例として、コネクタ32は、代替的に、印刷アプリケーションを介して形成される接続トレース(すなわち、電流感知のための回路を完成させるための3D印刷トレースおよび終端)の形態であり得る。別の例として、コネクタ32は、代替的に、回路のAC抵抗を最適化するリッツ線の形態であり得る。図3に示すように、複数のトレース26を一緒に結合するように、導電性コネクタ32の一端は導電性トレース26の第1の端部のパッド30に接続され、導電性コネクタ32の反対側の端部は隣接する導電性トレース26の第2の端部のパッド30に接続され、導電性コネクタ32は一次トレース24の両側のパッド30上に貫通孔により取り付けられるか、またははんだ付けされている。導電性トレース26および導電性コネクタ(例えば、ステープル、リッツ線など)32は、 集合的に変流器14内の二次巻線/二次側34の複数の巻線を形成し、二次巻線/二次側34には、その一次巻線/一次側36、すなわち一次トレース24を流れる電流に比例する電流が流れる。したがって、変流器14は、ハーフブリッジ回路18の電流を正確に感知し、この電流を示す電流感知信号を出力することができる。
有益なことに、変流器14の構造により、回路レイアウトおよび/または回路インダクタンスに影響を与えることなく、MOSFET20、22間の示された位置に変流器14を配置することができ、その結果、回路18の一次トレース24の元の信号は妨害も影響も受けない。変流器14は、高速スイッチングが必要であることから、ソリッドステートデバイスのレイアウトが狭いワイドバンドギャップデバイスを実装するパワーコンバータにおいて特に有用である。
ここで図4Aおよび図4Bを参照すると、本発明の実施形態による、図3に示され説明された変流器14を含むパワーエレクトロニクス回路40の概略回路図が示されている。図4Aに示すパワーエレクトロニクス回路40では、電流が変流器14を介して感知されるダイオードソリッドステートスイッチ直列接続42が示されており、ダイオードソリッドステートスイッチ直列接続42はMOSFET44およびダイオード46を含み、コンデンサおよびインダクタ(図示せず)は、パワーエレクトロニクス回路40の動作中に電流を選択的に蓄積/放電するために、ダイオード46と並列に結合される。前に示したように、図4Bに示すようなMOSFET44、48のペアを含むハーフブリッジ回路、または、直列に配置された他の適切なスイッチ(例えば、IGBT、BJT、SCRなど)など、他のソリッドステートデバイス/スイッチングデバイスをパワーエレクトロニクス回路40で利用できることが認識されている。さらに、パワーエレクトロニクス回路40は、単相レグおよび関連する変流器14のみを含むものとして示されているが、本発明の実施形態は、三相回路を含むパワーエレクトロニクス回路を包含すること、および関連する変流器14は、三相回路の各相レグに含まれることがさらに認識される。
動作中、MOSFET44がオンになると、ダイオード46に蓄積電荷が存在し、これによりダイオード46が短絡回路として動作することが認識される。代替的に、MOSFET44がオンすると、コンデンサ48の両端に放電もする残留キャパシタンスが存在する場合がある。この電流は、スイッチングデバイスで損失を引き起こし、パワーエレクトロニクス回路40でEMIを引き起こす可能性がある。変流器14は、MOSFET44のゲート52の動的変調を提供することによりパワーエレクトロニクス回路40における貫通電流およびターンオン損失を最小限に抑え、これにより、以下でより詳細に説明する通り、回路内のリンギングとEMIも低減するように、パワーエレクトロニクス回路40を通る電流を迅速に感知するように動作することができる。
動作中、変流器14は、二次側34において、MOSFET44とダイオード46とを接続する厚い銅の一次トレース24を通って流れる電流を示す電流感知信号isenseを出力する。電流感知信号isenseは、コントローラ54への入力としてコントローラ54に提供され、パワーエレクトロニクス回路40の(すなわち、ダイオードソリッドステートスイッチ直列接続42の)動作データを提供し、コントローラ54は、回路40においてパルス幅変調(PWM)を実行するコントローラ/電子機器とは別個のアナログ回路であり、または代替的に、PWMコントローラ/電子機器の一部である高速デジタルコントローラである。コントローラ54は、電流感知信号を受信し、その後、このような動作/スイッチングのための閉ループ制御スキームを利用して、信号に基づいてMOSFET44の動作/スイッチングを制御するようにプログラムされている。具体的には、コントローラ54は、MOSFET44のゲート52に供給されてその動作を変調する制御電圧パルス信号を(コンデンサ50およびトランジスタ55を介して)選択的に生成するために、受信した電流感知信号を分析する。コントローラ54によって生成されたパルス信号は、ゲート波形/ターンオン信号の形状およびそのタイミングを制御するように作動する。パルス信号は、短い期間、印加されて、すなわち「短パルス」は、MOSFET44のゲート電圧をプルダウンまたは整形して、貫通電流状態が解決されるまで、パワーエレクトロニクス回路40の貫通電流を制限する。
図4Aおよび図4Bに示される特定の回路40を参照すると、MOSFET44とダイオード46を接続する一次トレース24の電流を感知することにより貫通電流を最小化するようにハーフブリッジのMOSFET44のゲートが変調される実装が示されているが、図4Bに示されるように、代わりに上部部品がMOSFET48であり得ることが認識される。例えば、図4Bの回路40では、MOSFET44のゲート52がオンになると、MOSFET48のゲートが低状態に遷移するのに時間がかかり、この期間中に貫通電流が生じる。この貫通電流は、MOSFET44、48で過度の電力消散を引き起こす可能性がある。したがって、変流器14は、制御電圧パルス信号、すなわち「貫通電流パルス」を生成するように作動するコントローラ54に電流感知信号isenseを出力するように作動し、これは、コントローラ54のコンデンサ50を介して通信され、トランジスタ55(例えば、PNP、MOSFET、または同様のデバイス)を短時間変調して、MOSFET44のゲート駆動電圧を低減させる。これにより、貫通電流が減少し、MOSFET44、48で消散される総電力が低下し、回路40の全体的な性能が向上する。
図5A〜図5Dを参照すると、パワーエレクトロニクス回路40の様々な動作パラメータの値が示されており、これらのパラメータの値が、変流器14(図3)による電流の感知、およびMOSFET44に印加されるターンオンゲート電圧を変調するための感知電流の使用を実施するパワーエレクトロニクス回路40について、およびこのような変流器14および関連する変調スキームを含まないパワーエレクトロニクス回路40について示されている。図5Aに見られるように、ピークスイッチング電力消散/総電力消散60で示されるように、コントローラ54がMOSFET44のターンオンゲート電圧を変調するパルス信号を生成するように動作する場合(すなわち、図5Cに示すように、スイッチ44、48のゲート電圧をプルダウンすること、56は下部スイッチ44でプルダウンされ、57は上部スイッチ48でプルダウンされ、58は上部および下部スイッチ44、48に対してプルダウンされていないことを示す)、ピークスイッチング電力消散/総電力消散62によって示される、このような変調が実行されない場合と比較して、パワーエレクトロニクス回路40のスイッチング接続42におけるピークスイッチング電力消散/総電力消散は減少する。同様に、図5Bから分かるように、貫通電流64で示されように、コントローラ54がMOSFET44のターンオンゲート電圧を変調するパルス信号を生成するように動作する場合(すなわち、図5Cに示すように、スイッチ44、48のゲート電圧をプルダウンする)、貫通電流66によって示される、このような変調が実行されない場合と比較して、パワーエレクトロニクス回路40の貫通電流は減少/制限される。図5Dは、一次トレース24を通る感知電流に応答して生成される電流感知変圧器14の電流レベルを示し、コントローラ54により電圧プルダウンが実行されない(すなわち、MOSFETのターンオンゲート電圧を変調するパルス信号は生成されない)場合の電流レベルは67で示され、コントローラ54によって電圧プルダウンパルス信号が生成される場合の電流レベルは68で示され、電圧プルダウンコントローラ54を起動する貫通電流により電流感知変圧器14に負の電流が存在することがわかる。
本発明の実施形態によると、パワーエレクトロニクス回路40の診断ツールとして、およびパワーエレクトロニクス回路40の長期制御戦略を開発するための分析として、変流器14によって提供される電流測定値およびコントローラ54によって実行されるMOSFET44に提供されるゲート電圧/信号の関連する変調を、さらに分析、利用して、パワーエレクトロニクス回路40を保護してもよいことがさらに認識される。
第1の例として、パルス信号数が所定の閾値数を超える場合、コントローラ54がパワーエレクトロニクス回路40での故障状態を宣言するように、コントローラ54によって生成されてMOSFET44のゲート52に提供される電圧パルス信号を追跡するように、コントローラ54をさらにプログラムすることができるが、これは、閾値を超えることが、パワーエレクトロニクス回路40に異常/故障が存在し、このようなパルス信号をコントローラ54によって繰り返し生成する必要があることを示すからである。したがって、コントローラ54による故障の宣言は、短絡保護として役立つことができるパワーエレクトロニクス回路40の保護機能として役立つ。
第2の例として、コントローラ54は、コントローラ54によって生成され、パワーエレクトロニクス回路40の健全性モニタリングおよび耐用年数分析機能としてMOSFET44のゲート52に提供される電圧パルス信号を追跡するように、さらにプログラムすることができる。電圧パルス信号数と周波数を分析して、このようなパルスの生成の傾向を判断し、例えば、所定の測定期間に生成されたパルスの数/周波数が以前に測定された期間と比較して増加したかどうかを確認できる。複数の測定期間にわたってコントローラ54によって生成されるパルスの傾向を特定しそれを使用して、パワーエレクトロニクス回路40内の特定の部品の健全性が低下していることを判定することができ、および/またはこれを使用してパワーエレクトロニクス回路40内の特定の部品の残存耐用年数を推定することができる。
第3の例として、コントローラ54は、コントローラ54によって生成され、MOSFET44(および/またはパワーエレクトロニクス回路40内の他のソリッドステートスイッチ)のスイッチング制御戦略を実施するためにMOSFET44のゲート52に提供された電圧パルス信号を追跡するように、さらにプログラムすることができる。すなわち、コントローラ54は、以前にMOSFET44に提供されたゲート電圧パルス信号の解析分析を実行して、MOSFETゲート信号の望ましい長期変調スキームを決定するようにプログラムすることができる。
ここで図6を参照し、図4に戻って参照すると、本発明の一実施形態による、パワーエレクトロニクス回路40における高速電流感知およびスイッチング制御のための技術70が示されている。技術70の第1のステップでは、電流検出信号isenseは、例えば、図4のダイオード−ソリッドステートスイッチ直列接続42のMOSFET44およびダイオード46(または、代替的に、図3のハーフブリッジ回路18のMOSFET20、22のペア)などのソリッドステートデバイスを接続する厚い銅の一次トレース24の電流を示す変流器14によって測定され、ステップ72に示すように、MOSFET44のスイッチオン時に電流が測定される。ステップ74で、電流感知信号isenseは、パワーエレクトロニクス回路40のコントローラ54によって受信され、コントローラ54は受信した電流感知信号を分析し、例示的な実施形態では、電流感知信号を所定の電流閾値と比較する。一例として、所定の電流閾値は、望ましくないほど大きな電流スパイク、EMI、ならびに消散損失およびスイッチング損失が存在する可能性があると判断される電流値であり得る。次に、ステップ75で、電流感知信号が所定の電流閾値を上回るか下回るかが判定される。
76で示されるように、電流感知信号が所定の電流閾値を上回ると判断された場合、技術70はステップ78に進み、コントローラ54はMOSFET44のゲート52に提供される制御電圧パルス信号を生成し、その動作を調整する。コントローラ54によって生成されるパルス信号は、ゲート波形/ターンオン信号の形状およびそのタイミングを制御するように作動し、MOSFET44のゲート電圧をプルダウンまたは整形するために短期間印加され、それにより貫通電流状態が解決されるまで、パワーエレクトロニクス回路40の貫通電流を制限することができる。
80で示されるように、ステップ75で電流感知信号が所定の電流閾値を下回ると判定された場合、技術70はステップ82に進み、コントローラ54はMOSFET44のゲート52に電圧変調パルスを印加せず、すなわち、電流感知信号に基づいてプルダウンされないMOSFET44のゲート52にゲート電圧を印加する。したがって、技術70は、MOSFET44のゲート電圧のプルダウンまたは整形が不要であると判断されるため、ステップ78をバイパスする。
一実施形態によれば、およびステップ84で想像線で示すように、技術70は、変流器14によって提供される電流測定値と、MOSFET44に提供されるゲート電圧/信号の関連する変調のさらなる分析を実行することによって継続することができる。電流測定値およびゲート電圧変調の分析を、パワーエレクトロニクス回路40の診断ツールとして、およびパワーエレクトロニクス回路40の長期制御戦略を開発するための分析として、パワーエレクトロニクス回路40に保護を提供するために実行してもよい。一例として、電圧パルス信号数が所定の閾値数を超える場合、コントローラ54は、パワーエレクトロニクス回路40の故障状態を宣言し、パワーエレクトロニクス回路40内での短絡を防ぐ回路保護機能を実施することができる。別の例として、健全性モニタリングおよび耐用年数分析機能の一部として電圧パルス信号を分析できるが、このようなパルスの生成傾向を特定して、パワーエレクトロニクス回路40内の特定の部品の健全性が低下していることを判断し、および/またはパワーエレクトロニクス回路40内の特定の部品の残存耐用年数を推定する。さらに別の例として、MOSFET44の長期スイッチング制御戦略を実施する目的で、電圧パルス信号を追跡できる。
図6に示されるように、次いで、技術70は、ステップ72にループバックすることにより継続し、次の電流感知信号isenseが測定され(そして、その後コントローラ54に提供され)、パワーエレクトロニクス回路40における高速電流感知およびスイッチング制御のための技術を繰り返す。
したがって、有益には、本発明の実施形態は、貫通電流などのパワーエレクトロニクス回路における現象の迅速かつ低損失な感知のためのシステムおよび方法を対象とする。このシステムおよび関連する方法は、パワーエレクトロニクス回路での正確な制御とスイッチングを提供し、貫通電流、ターンオン損失、およびEMIを最小限に抑える。変流器は、車載充電器、SiCやGaNスイッチなどのワイドバンドギャップデバイスを有するトラクションインバータ(および48Vでの車載配電)、ならびに/または狭いレイアウトを持つ他のパワーエレクトロニクス回路など、パワーエレクトロニクスコンバータを実装する電気自動車で特に有用である可能性があるので、回路のインダクタンスと回路レイアウトへの影響を最小限に抑えるように構築される。変流器は、コントローラと組み合わせて使用して、ゲート信号を動的に制御および変調し、ソリッドステートデバイスのスイッチングを制御することにより、貫通電流、ターンオン損失、およびEMIを最小限に抑えることができる高速電流感知の手段を提供する。変流器および関連するコントローラは、チップレベルおよび/またはモジュールレベルで実装できる安価で拡張可能な回路として提供され、デバイスおよび回路設計の柔軟性を提供すると同時に、各実施形態では、迅速かつ正確な電流感知とスイッチング制御を提供する。電流モニタリングを長期にわたって追跡して、回路の健全性とウエルフェアのモニタリングを有効にし、長期的な信頼性を向上させることができる。
したがって、本発明の一実施形態によれば、パワーエレクトロニクス回路は、第2のソリッドステートデバイスと直列に結合された第1のソリッドステートデバイスを備えるスイッチング回路を含み、すくなくとも第1のソリッドステートデバイスは、ゲート端子を有するソリッドステートスイッチを備える。パワーエレクトロニクス回路はまた、第1および第2のソリッドステートデバイスの間に配置され、第1および第2のソリッドステートデバイスを接続する導電性トレースを流れる電流を感知するように構成される電流感知変圧器と、スイッチング回路および電流感知変圧器に結合され、それと動作可能に通信するコントローラとを含む。コントローラは、導電性トレースを流れる電流を示す電流感知変圧器からの電流感知信号を受信し、受信した電流感知信号に基づいて、第1のソリッドステートデバイスのゲート端子へのゲート電圧を変調することで、このスイッチングを制御するようにプログラムされている。
本発明の別の実施形態によれば、パワーエレクトロニクス回路内の電流を感知するための電流感知変圧器は、PCB基板上に形成された一次PCBトレースを含み、一次PCBトレースは、PCB上に配置された一対のソリッドステートデバイスに接続する。電流感知変圧器は、一次PCBトレースの下方に配置されるように、PCB基板の1つ以上の層内に形成された複数の平面導電性トレースと、パッド付き巻線を形成するための複数の平面導電性トレースのそれぞれの対向端に対応する位置においてPCB基板表面に形成された導電性パッドとを含み、導電性パッドは、複数の平面導電性トレースへの電気接続を提供する。電流感知変圧器は、隣接する平面導電性トレースを電気的および機械的に結合するために複数の平面導電性トレースに結合された複数の導電性コネクタをさらに含み、複数の導電性コネクタは一次PCBトレース上に延び、一次PCBトレースは、電流感知変圧器の一次側を形成し、複数の平面導電性トレース、導電性パッド、および複数の導電性コネクタは、電流感知変圧器の二次側を形成する。
本発明のさらに別の実施形態によれば、電流感知およびトランジスタのタイミング制御を実行する方法が、第1のソリッドステートスイッチングデバイスと、第2のソリッドステートスイッチングデバイスおよびダイオードのうちの一方とを含むパワーコンバージョン回路に提供される。本方法は、電流感知変圧器を介して、第1のソリッドステートスイッチングデバイスと第2のソリッドステートスイッチングデバイスおよびダイオードの一方とを接続するパワーコンバージョン回路の一次導電性トレースを流れる電流を測定することを含む。本方法はまた、一次導電性トレースの電流を示す電流感知信号をコントローラに提供することと、コントローラを介して、受信した電流感知信号に基づいて、第1のソリッドステートスイッチングデバイスのゲート端子へのゲート電圧を変調し、このスイッチングを制御することとを含む。
本発明の実施形態を好ましい実施形態に関して説明してきたが、明示的に述べられたものとは別に、同等物、代替物、および修正物が可能であり、添付の特許請求の範囲内であることが認識される。

Claims (20)

  1. パワーエレクトロニクス回路であって、
    第2のソリッドステートデバイスと直列に結合された第1のソリッドステートデバイスを備え、少なくとも前記第1のソリッドステートデバイスは、ゲート端子を有するソリッドステートスイッチを備える、スイッチング回路と、
    前記第1および第2のソリッドステートデバイスの間に配置され、前記第1および第2のソリッドステートデバイスを接続する導電性トレースを流れる電流を感知するように構成される電流感知変圧器と、
    前記スイッチング回路および前記電流感知変圧器に結合され、それと動作可能に通信するコントローラであって、
    前記導電性トレースを流れる電流を示す前記電流感知変圧器からの電流感知信号を受信し、
    前記受信した電流感知信号に基づいて、前記第1のソリッドステートデバイスの前記ゲート端子へのゲート電圧を変調し、このスイッチングを制御するようにプログラムされる、コントローラと
    を備える、パワーエレクトロニクス回路。
  2. 前記スイッチング回路および前記電流感知変圧器を搭載したプリント回路基板(PCB)をさらに備え、前記電流感知変圧器は、
    前記PCB内に形成された複数の平面導電性トレースと、
    前記複数の平面導電性トレースへの電気接続を提供するように、前記複数の平面導電性トレースのそれぞれの対向端に対応する位置において前記PCBの表面に形成された導電性パッドと、
    隣接する平面導電性トレースを電気的および機械的に一緒に結合するために、前記複数の平面導電性トレースに結合された複数の導電性コネクタと
    を備える、請求項1に記載のパワーエレクトロニクス回路。
  3. 前記複数の導電性コネクタが、
    前記隣接する平面導電性トレースを接続するために、前記PCBの前記表面の前記導電性パッドに結合される事前形成された導電性ステープル、または
    前記隣接する平面導電性トレースを接続するために、前記PCBの前記表面の前記導電性パッドに結合されるリッツ線
    のうちの一方を備え、
    前記導電性ステープルまたはリッツ線は、前記PCBの前記表面の前記導電性パッドに貫通孔取付け、はんだ付け、または印刷される、請求項2に記載のパワーエレクトロニクス回路。
  4. 前記複数の平面導電性トレースおよび前記複数の導電性コネクタが、前記電流感知変圧器において変圧器二次側を集合的に形成し、前記導電性トレースは、変圧器一次側を形成する前記第1および第2のソリッドステートデバイスを接続する、請求項3に記載のパワーエレクトロニクス回路。
  5. 前記スイッチング回路が、第1のソリッドステートスイッチと第2のソリッドステートスイッチとを備えるハーフブリッジ回路を備える、請求項1に記載のパワーエレクトロニクス回路。
  6. 前記スイッチング回路が、前記第1のソリッドステートスイッチとダイオードとを備えるダイオードソリッドステートスイッチ直列接続を備える、請求項1に記載のパワーエレクトロニクス回路。
  7. 前記ソリッドステートスイッチが、金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)、高電子移動度トランジスタ(HEMT)、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)、バイポーラ接合トランジスタ(BJT)、統合ゲート転流サイリスタ(IGCT)、ゲートターンオフ(GTO)サイリスタ、またはシリコン制御整流器(SCR)のうちの1つを備える、請求項1に記載のパワーエレクトロニクス回路。
  8. 前記ソリッドステートスイッチが、炭化ケイ素(SiC)または窒化ガリウム(GaN)で形成される、請求項1に記載のパワーエレクトロニクス回路。
  9. 前記ゲート端子への前記ゲート電圧を変調する際に、前記コントローラが、
    前記電流感知信号を所定の電流閾値と比較し、
    前記ゲート端子への前記ゲート電圧をプルダウンおよび/または整形するように、前記電流感知信号が前記所定の電流閾値を超える場合、電圧パルス信号を生成して前記第1のソリッドステートデバイスの前記ゲート端子に印加し、
    前記電流感知信号が前記所定の電流閾値を下回る場合、電圧パルス信号を生成および印加することなく、前記第1のソリッドステートデバイスの前記ゲート端子への前記ゲート電圧を変調する
    ようにプログラムされる、請求項1に記載のパワーエレクトロニクス回路。
  10. 前記コントローラが、
    生成された電圧パルス信号数を所定の閾値パルス数と比較し、
    前記生成された電圧パルス信号数が前記所定の閾値パルス数を超える場合、前記パワーエレクトロニクス回路内で故障状態を宣言し、
    前記パワーエレクトロニクス回路内での短絡を防ぐように、前記故障状態の宣言時に回路保護スキームを実施する
    ように、さらにプログラムされる、請求項9に記載のパワーエレクトロニクス回路。
  11. 前記コントローラが、
    生成された多数の電圧パルス信号の傾向を特定し、
    健全性を判断し、および/または前記特定された傾向に基づいて、前記パワーエレクトロニクス回路内の1つ以上の部品の残存耐用年数を推定する
    ように、さらにプログラムされる、請求項9に記載のパワーエレクトロニクス回路。
  12. 前記コントローラが、
    前記生成された制御電圧パルス信号数を追跡し、
    前記追跡された生成電圧パルス信号の解析分析を実行して、前記第1のソリッドステートデバイスの長期スイッチング制御戦略を決定する
    ように、さらにプログラムされる、請求項9に記載のパワーエレクトロニクス回路。
  13. パワーエレクトロニクス回路内の電流を感知するための電流感知変圧器であって、
    一次プリント回路基板(PCB)トレースは、PCBの基板上に形成され、前記PCB上に配置された一対のソリッドステートデバイスを接続し、
    複数の平面導電性トレースは、前記一次PCBトレースの下方に配置されるように、前記PCBの前記基板の1つ以上の層内に形成され、
    導電性パッドは、パッド付き巻線を形成するために、前記複数の平面導電性トレースのそれぞれの対向端に対応する位置において前記PCBの前記基板の表面に形成されて、前記複数の平面導電性トレースへの電気接続を提供し、
    複数の導電性コネクタは、前記複数の平面導電性トレースに結合されて、隣接する平面導電性トレースを電気的および機械的に結合し、前記一次PCBトレース上に延び、
    前記一次PCBトレースは、電流感知変圧器の一次側を形成し、前記複数の平面導電性トレース、導電性パッド、および複数の導電性コネクタは、前記電流感知変圧器の二次側を形成する、電流感知変圧器。
  14. 前記複数の導電性コネクタが、前記隣接する平面導電性トレースを接続するために、前記PCBの前記表面の前記導電性パッドに結合される予め形成された導電性ステープルまたはリッツ線を備える、請求項13に記載の電流感知変圧器。
  15. 前記複数の平面導電性トレースおよび複数の導電性コネクタが、前記パワーエレクトロニクス回路に最小のインダクタンスを追加する、請求項13に記載の電流感知変圧器。
  16. 第1のソリッドステートスイッチングデバイスと、第2のソリッドステートスイッチングデバイスおよびダイオードのうちの一方とを含むパワーコンバージョン回路において、電流感知およびトランジスタタイミング制御を実行する方法であって、
    電流感知変圧器を介して、前記第1のソリッドステートスイッチングデバイスと前記第2のソリッドステートスイッチングデバイスおよび前記ダイオードのうちの一方とを接続する前記パワーコンバージョン回路の一次導電性トレースを流れる電流を測定することと、
    前記一次導電性トレースの前記電流を示す電流感知信号をコントローラに提供することと、
    前記コントローラを介して、受信した前記電流感知信号に基づいて、前記第1および第2のソリッドステートスイッチングデバイスの少なくとも一方のゲート端子へのゲート電圧を変調し、このスイッチングを制御することと
    を含む、方法。
  17. 前記第1および第2のソリッドステートスイッチングデバイスの少なくとも一方の前記ゲート端子への前記ゲート電圧を変調するステップが、
    前記電流感知信号を所定の電流閾値と比較するステップと、
    前記電流感知信号が前記所定の電流閾値を超える場合、制御電圧パルス信号を生成し、前記第1のソリッドステートスイッチングデバイスの前記ゲート端子に印加して、前記ゲート端子への前記ゲート電圧をプルダウンおよび/または整形するステップと、
    前記電流感知信号が前記所定の電流閾値を下回る場合、制御電圧パルス信号を生成および印加することなく、前記第1のソリッドステートスイッチングデバイスの前記ゲート端子への前記ゲート電圧を変調するステップと
    を含む、請求項16に記載の方法。
  18. 生成された電圧パルス信号数を所定の閾値パルス数と比較するステップと、
    前記生成された電圧パルス信号数が前記所定の閾値パルス数を超える場合、前記パワーコンバージョン回路での故障状態を宣言するステップと、
    前記故障状態の宣言時に回路保護スキームを実施し、前記パワーコンバージョン回路での短絡を防ぐステップと
    をさらに含む、請求項17に記載の方法。
  19. 生成された多数の電圧パルス信号の傾向を特定するステップと、
    前記特定された傾向に基づいて、前記パワーコンバージョン回路内の1つ以上の部品の健全性を判断し、および/または残存耐用年数を推定するステップと
    をさらに含む、請求項17に記載の方法。
  20. 前記生成された制御電圧パルス信号数を追跡するステップと、
    前記追跡された生成電圧パルス信号の解析分析を実行して、前記第1のソリッドステートスイッチングデバイスの長期スイッチング制御戦略を決定するステップと
    をさらに含む、請求項17に記載の方法。
JP2020510092A 2017-08-22 2018-08-22 高速電流感知およびトランジスタタイミング制御のためのシステムおよび方法 Active JP7209447B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/682,940 US10491096B2 (en) 2017-08-22 2017-08-22 System and method for rapid current sensing and transistor timing control
US15/682,940 2017-08-22
PCT/US2018/047432 WO2019040565A1 (en) 2017-08-22 2018-08-22 SYSTEM AND METHOD FOR QUICK CURRENT DETECTION AND TRANSISTOR SYNCHRONIZATION CONTROL

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020532261A true JP2020532261A (ja) 2020-11-05
JP7209447B2 JP7209447B2 (ja) 2023-01-20

Family

ID=63449727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020510092A Active JP7209447B2 (ja) 2017-08-22 2018-08-22 高速電流感知およびトランジスタタイミング制御のためのシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10491096B2 (ja)
EP (1) EP3673573B1 (ja)
JP (1) JP7209447B2 (ja)
KR (1) KR102581266B1 (ja)
CN (1) CN110999055B (ja)
WO (1) WO2019040565A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10756721B2 (en) * 2018-02-15 2020-08-25 Infineon Technologies Ag Short circuit protection for a gate driver using pulsed operation
US10924106B2 (en) * 2019-01-02 2021-02-16 General Electric Company Miller transition control gate drive circuit
DE102019003373B4 (de) * 2019-05-14 2023-08-10 Infineon Technologies Austria Ag Leistungshalbleitervorrichtung mit integrierter Strommessung und Leistungsmodul diese aufweisend und Verfahren zum Messen eines Stroms darin
US11770066B2 (en) 2021-06-11 2023-09-26 Hamilton Sundstrand Corporation Protection circuitry for power converters

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001268929A (ja) * 2000-03-16 2001-09-28 Toyo Electric Mfg Co Ltd 半導体制御装置
JP2003070231A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Toshiba Corp 電力変換装置及び電力変換用半導体スイッチング素子
JP2008016770A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体モジュール
US20080036394A1 (en) * 2006-08-09 2008-02-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Current sensing transformer, method of manufacturing current sensing transformer, lamp power supply having the current sensing transformer, and liquid crystal display having the lamp power supply
JP2008236907A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 電力変換装置のゲート制御回路及びゲート制御方法
JP2013219874A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Hitachi Ltd 半導体駆動回路および電力変換装置
JP2016051793A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 東芝テック株式会社 電力伝送装置及び送電装置
JP2016123205A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 東芝三菱電機産業システム株式会社 降圧チョッパ
JP2017143607A (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 三菱電機株式会社 シャント装置、電力システム及び宇宙構造物

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61277223A (ja) 1985-06-03 1986-12-08 Mitsubishi Electric Corp 半導体モジユ−ル
JP2000166256A (ja) 1998-11-30 2000-06-16 Kyocera Corp 高周波電源装置
US6414582B1 (en) 2000-08-22 2002-07-02 Milivoje Slobodan Brkovic Low profile surface mount magnetic devices with controlled nonlinearity
JP2002204581A (ja) 2001-01-09 2002-07-19 Fuji Electric Co Ltd 電力用半導体モジュール
CN100477467C (zh) 2003-03-12 2009-04-08 三菱电机株式会社 电动机控制装置
US7960997B2 (en) 2007-08-08 2011-06-14 Advanced Analogic Technologies, Inc. Cascode current sensor for discrete power semiconductor devices
US7898831B2 (en) 2008-05-09 2011-03-01 Alpha and Omega Semiconductor Inc. Device and method for limiting drain-source voltage of transformer-coupled push pull power conversion circuit
CN201369232Y (zh) 2008-11-12 2009-12-23 汤文生 平面变压器
US20110090725A1 (en) 2009-10-20 2011-04-21 Texas Instruments Inc Systems and Methods of Synchronous Rectifier Control
US20110148376A1 (en) 2009-12-23 2011-06-23 Texas Instruments Incorporated Mosfet with gate pull-down
CN102148494B (zh) * 2010-02-10 2014-01-29 艾默生网络能源系统北美公司 一种桥臂直通保护电路及整流电路
US9276476B1 (en) 2010-09-15 2016-03-01 The Boeing Company Forced commutating a current through a diode
US8981763B2 (en) * 2010-09-22 2015-03-17 Infineon Technologies Ag Di/dt current sensing
US8749939B2 (en) 2011-05-13 2014-06-10 Mks Instruments, Inc. Method and system for shoot-through protection
US9053845B2 (en) 2012-06-12 2015-06-09 General Electric Company Transformer with planar primary winding
US20140035627A1 (en) * 2012-08-06 2014-02-06 Fairchild Semiconductor Corporation SiC Proportional Bias Switch Driver Circuit with Current Transformer
CN104051143B (zh) * 2013-03-15 2017-01-04 通用电气公司 具有平面初级绕组的变换器
US9473132B2 (en) 2013-11-25 2016-10-18 Flextronics Ap, Llc High speed sync FET control
CN104993688B (zh) * 2015-07-08 2017-09-29 武汉华中数控股份有限公司 一种半桥电路

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001268929A (ja) * 2000-03-16 2001-09-28 Toyo Electric Mfg Co Ltd 半導体制御装置
JP2003070231A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Toshiba Corp 電力変換装置及び電力変換用半導体スイッチング素子
JP2008016770A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Mitsubishi Electric Corp 半導体モジュール
US20080036394A1 (en) * 2006-08-09 2008-02-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Current sensing transformer, method of manufacturing current sensing transformer, lamp power supply having the current sensing transformer, and liquid crystal display having the lamp power supply
JP2008236907A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 電力変換装置のゲート制御回路及びゲート制御方法
JP2013219874A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Hitachi Ltd 半導体駆動回路および電力変換装置
JP2016051793A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 東芝テック株式会社 電力伝送装置及び送電装置
JP2016123205A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 東芝三菱電機産業システム株式会社 降圧チョッパ
JP2017143607A (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 三菱電機株式会社 シャント装置、電力システム及び宇宙構造物

Also Published As

Publication number Publication date
KR102581266B1 (ko) 2023-09-21
US10491096B2 (en) 2019-11-26
KR20200040853A (ko) 2020-04-20
EP3673573A1 (en) 2020-07-01
JP7209447B2 (ja) 2023-01-20
EP3673573B1 (en) 2021-05-19
WO2019040565A1 (en) 2019-02-28
CN110999055A (zh) 2020-04-10
US20190068045A1 (en) 2019-02-28
CN110999055B (zh) 2020-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yang et al. Electrical performance advancement in SiC power module package design with kelvin drain connection and low parasitic inductance
JP7209447B2 (ja) 高速電流感知およびトランジスタタイミング制御のためのシステムおよび方法
KR102236287B1 (ko) GaN 트랜지스터 기반 파워 컨버터를 위한 부트스트랩 커패시터 과전압 관리 회로
US9935577B2 (en) Semiconductor device and fault detecting method
CN101088221B (zh) 开关器件的自适应栅极驱动电路和方法以及逆变器
US6304472B1 (en) Electric power converting system with integrator providing output indicative of current
Anthon et al. Switching investigations on a SiC MOSFET in a TO-247 package
Hasegawa et al. A new output current measurement method with tiny PCB sensors capable of being embedded in an IGBT module
Onar et al. A SiC MOSFET based inverter for wireless power transfer applications
Burkard et al. Paralleling GaN switches for low voltage high current half-bridges
US11508647B2 (en) Semiconductor device
JP5365035B2 (ja) 電力変換装置
Hasegawa et al. Output-current measurement of a PWM inverter with a tiny PCB rogowski sensor integrated into an IGBT module
KR102117719B1 (ko) 전력 반도체 회로
New et al. Design and characterization of a neutral-point-clamped inverter using medium-voltage silicon carbide power modules
JP6661002B2 (ja) 電力変換装置
Jagannathan et al. Impacts of package, layout and freewheeling diode on switching characteristics of Super Junction MOSFET in automotive DC-DC applications
Musumeci et al. Low-voltage GaN based inverter for power steering application
US9470264B2 (en) Magnetic bearing drive circuit
Laird et al. Performance comparison of 3-phase DC/AC converters using SiC MOSFETs or SiC BJTs
Wittig et al. Analysis and improvement of the switching behaviour of low voltage power mosfets with high current ratings under hard switching conditions
Slawinski et al. Demonstration of superior SiC MOSFET module performance within a buck-boost conversion system
JP7312561B2 (ja) パワーモジュール、スイッチング電源及びパワーコントロールユニット
WO2019163114A1 (ja) パワーモジュール及びスイッチング電源
Bayerer et al. Low impedance gate drive for full control of voltage controlled power devices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7209447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150