JP2020531577A - 新規化合物 - Google Patents

新規化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020531577A
JP2020531577A JP2020530729A JP2020530729A JP2020531577A JP 2020531577 A JP2020531577 A JP 2020531577A JP 2020530729 A JP2020530729 A JP 2020530729A JP 2020530729 A JP2020530729 A JP 2020530729A JP 2020531577 A JP2020531577 A JP 2020531577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
azetidine
trifluoro
butane
pyridyl
mycobacterium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2020530729A
Other languages
English (en)
Inventor
エスター、ポラス、デ、フランシスコ
モデスト、ヘスス、レムイニャン−ブランコ
マリリン、ブロッテ
ブノワ、デュプレ
ジョフロワ、ドキレ
ニコラス、ウィランド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bioversys AG
GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Ltd
Original Assignee
Bioversys AG
GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bioversys AG, GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Ltd filed Critical Bioversys AG
Publication of JP2020531577A publication Critical patent/JP2020531577A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/04Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/397Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having four-membered rings, e.g. azetidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • A61P31/06Antibacterial agents for tuberculosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)の化合物および療法、例えば、マイコバクテリア感染症の治療または結核などのマイコバクテリウムにより生じる疾患の治療におけるそれらの使用に関する。

Description

発明の分野
本発明は、新規化合物、それらを含有する組成物、および療法、例えば、マイコバクテリア感染症の治療または結核(TBとしても知られる)などのマイコバクテリウムにより生じる疾患の治療におけるそれらの使用に関する。
発明の背景
2014年に世界保健機関により発表された報告書によれば、毎年ほぼ1,000万人が結核(TB)に感染し、毎年1,500万例の死亡が生じている。結核に対する治療が利用可能であるにもかかわらず、この疾患の発生率は、TBの原因となる細菌病原体である結核菌(Mycobacterium tuberculosis)による感染症のために依然として上昇し始めており、この結核菌(Mycobacterium tuberculosis)は、イソニアジドおよびリファンピシンなどの多くの第一選択治療に対して耐性を示すようになってきている。
イソニアジドの構造類似体であるエチオナミドは、多剤耐性TB(MDR TB)の治療のために頻繁に処方されており、イソニアジドと同等の効果がある。しかしながら、エチオナミドの使用と関連する不利点として、許容可能な血中薬物濃度を得るためには最大1g/日が必要であるが、これは神経毒性および致死的な肝毒性を含む重度の副作用と関連することが挙げられる。従って、臨床用量およびエチオナミドへの曝露を減らす必要性が存在する。
従って、本発明の目的の一つは、TBの治療に使用される薬物、特に、エチオナミドなどのEthA経路を介して活性化され得る薬物の活性を増強できる可能性が高い新規化合物を提供することである。本発明のさらなる目的は、TBの治療のための新規化合物を提供することである。
本発明の第1の側面では、式(I):
Figure 2020531577
[式中、
nは、1または2であり;
は、水素、フルオロ、メチルまたはメトキシであり;
は、フェニル、ピリジル、C3−6シクロアルキル、ピペリジン−1−イルまたはテトラヒドロピラニルであり、
ここで、
フェニルおよびピリジルは、クロロ、フルオロ、シアノ、1個以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−3アルキル、または1個以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−3アルコキシから独立に選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよく、
シクロアルキル、ピペリジン−1−イルおよびテトラヒドロピラニルは、1または2個のフルオロにより置換されていてもよい。]
の化合物またはその薬学上許容可能な塩が提供される。
本発明の第2の側面では、療法に使用するための、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩が提供される。特に、結核、マイコバクテリア感染症またはマイコバクテリウムの感染により生じる疾患の治療に使用するためのものである。
本発明の第3の側面では、それを必要とする哺乳動物におけるマイコバクテリア感染症の治療のための方法であって、治療上有効な量の式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩を前記哺乳動物に投与することを含んでなる方法が提供される。
本発明の第4の側面では、それを必要とする哺乳動物におけるマイコバクテリウムの感染により生じる疾患の治療のための方法であって、治療上有効な量の式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩を前記哺乳動物に投与することを含んでなる方法が提供される。
本発明の第5の側面では、マイコバクテリア感染症またはマイコバクテリウムの感染により生じる疾患の治療に使用するための医薬(medicament)の製造における、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩の使用が提供される。
本発明の第6の側面では、(a)式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩と、(b)薬学上許容可能な賦形剤とを含んでなる医薬組成物が提供される。
本発明の第7の側面では、(a)式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩と、(b)少なくとも1種の他の抗マイコバクテリア剤の組合せが提供される。
発明の詳細な説明
上記のように、本発明の一側面は、式(I):
Figure 2020531577
[式中、
nは、1または2であり;
は、水素、フルオロ、メチルまたはメトキシであり;
は、フェニル、ピリジル、C3−6シクロアルキル、ピペリジン−1−イルまたはテトラヒドロピラニルであり、
ここで、
フェニルおよびピリジルは、クロロ、フルオロ、シアノ、1個以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−3アルキル、または1個以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−3アルコキシから独立に選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよく、
シクロアルキル、ピペリジン−1−イルおよびテトラヒドロピラニルは、1または2個のフルオロにより置換されていてもよい。]
の化合物またはその薬学上許容可能な塩に関する。
一実施形態において、本発明の化合物は、式(I)の化合物である。
シクロアルキル、ピペリジン−1−イルおよびテトラヒドロピラニル基が、2個のフルオロ置換基を有する場合、それらは、同じ炭素原子に結合してよい。
一実施形態において、nは1である。
一実施形態において、RはHである。
一実施形態において、Rは、フェニル、ピリジル、C3−6シクロアルキル、ピペリジン1−イルまたはテトラヒドロピラニルであり、
ここで、フェニルおよびピリジルは、クロロ、フルオロ、シアノ、1個以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−3アルキル、または1個以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−3アルコキシから独立に選択される1〜3個の置換基により置換され、
シクロアルキルは非置換であり、
ピペリジン−1−イルおよびテトラヒドロピラニルは、各々が同じ炭素原子に結合してよい1または2個のフルオロにより置換されていてもよい。
一実施形態において、Rは、フェニル、ピリジルまたはC3−6シクロアルキルであり、
ここで、フェニルおよびピリジルは、クロロ、フルオロ、シアノ、1個以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−3アルキル、または1個以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−3アルコキシから独立に選択される1〜3個の置換基により置換され、
シクロアルキルは非置換である。
一実施形態において、Rは、フェニル、ピリジルまたはC3−6シクロアルキルであり、
ここで、フェニルおよびピリジルは、クロロ、フルオロ、1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメチル、または1個以上のフルオロにより置換されたメトキシから独立に選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよく、
シクロアルキルは非置換である。
一実施形態において、Rは、フェニル、ピリジルまたはC3−6シクロアルキルであり、
ここで、フェニルおよびピリジルは、クロロ、フルオロ、1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメチル、または1個以上のフルオロにより置換されたメトキシから独立に選択される1〜3個の置換基により置換され、
シクロアルキルは非置換である。
一実施形態において、Rは、フェニル、ピリジルまたはC3−6シクロアルキルであり、
ここで、フェニルおよびピリジルは、クロロ、フルオロ、トリフルオロメチル、メトキシまたはトリフルオロメトキシから独立に選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよく、
シクロアルキルは非置換である。
一実施形態において、特にRが水素である場合、Rは、フェニル、ピリジルまたはC3−6シクロアルキルであり、
ここで、フェニルおよびピリジルは、クロロおよびフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよく、
シクロアルキルは非置換である。
一実施形態において、特にRが水素である場合、Rは、フェニル、ピリジルまたはC3−6シクロアルキルであり、
ここで、フェニルおよびピリジルは、クロロおよびフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基により置換され、
シクロアルキルは非置換である。
一実施形態において、Rは、上記の実施形態のいずれか一つに定義される任意選択の置換基のいずれか一つにより置換されていてもよいピリジル、またはRは、非置換C3−6シクロアルキルである。
一実施形態において、Rは、クロロ、フルオロ、シアノ、1個以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−3アルキル、または1個以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−3アルコキシから独立に選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよいフェニルまたはピリジルである。
一実施形態において、Rは、フルオロ、クロロ、メチル、メトキシ、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、イソ−プロポキシ、−OCHCFから独立に選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよいフェニルまたはピリジルである。
一実施形態において、Rは、フルオロ、クロロ、メチル、メトキシ、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、イソ−プロポキシ、−OCHCFから独立に選択される1〜3個の置換基により置換されたフェニルまたはピリジルである。
別の実施形態において、Rは、フルオロ、クロロ、メトキシ、トリフルオロメチル、イソ−プロポキシ、−OCHCFから独立に選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよいピリジルである。
別の実施形態において、Rは、フルオロ、クロロ、メトキシ、シアノ、トリフルオロメチル、イソ−プロポキシ、−OCHCFから独立に選択される1〜3個の置換基により置換されたピリジルである。ある実施形態において、ピリジルは、これらの基の1個のみにより置換される。
別の実施形態において、Rは、フルオロ、クロロ、メチル、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシから独立に選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよいフェニルである。
別の実施形態において、Rは、フルオロ、クロロ、メチル、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシから独立に選択される1〜3個の置換基により置換されたフェニルである。
一実施形態において、Rは、フルオロ、メチルまたはメトキシである。
一実施形態において、Rが、フルオロ、メチルまたはメトキシである場合、Rは、クロロ、フルオロ、シアノ、1個以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−3アルキル、または1個以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−3アルコキシから独立に選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよいフェニルである。
一実施形態において、Rが、フルオロ、メチルまたはメトキシである場合、Rは、1個のフルオロにより置換されていてもよいフェニルである。特に、この実施形態において、Rは、1個のフルオロにより置換されたフェニルである。
上記の実施形態の各々では、各基が、1〜3個の置換基により置換されてよいまたは置換されてよいと述べられている場合、各基は、1または2個の置換基のみにより置換されてよい。
特に、Rが、ピリジルまたはフェニルである場合、それは、上記で定義されたものから選択される1または2個の基により置換されていてもよい。
上記の実施形態の総てにおいて、Rは、置換される場合、1個の置換基のみにより置換されることが好ましい。
さらに、Rが、2または3個の基により置換されたフェニルまたはピリジルである場合、それらの基は、好ましくは、クロロおよびフルオロから独立に選択される。
「ピリジル」に対するいずれかの言及は、好ましくは、「2−ピリジル」または「3−ピリジル」に対する言及である。
本発明において有用である特定の化合物は、
4,4,4−トリフルオロ−1−[3−(4−フルオロフェニル)アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
4,4,4−トリフルオロ−1−[3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
5,5,5−トリフルオロ−1−[3−(4−フルオロフェニル)アゼチジン−1−イル]ペンタン−1−オン;
1−(3−シクロプロピルアゼチジン−1−イル)−4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−オン;
1−(3−シクロペンチルアゼチジン−1−イル)−4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−オン;
1−(3−シクロヘキシルアゼチジン−1−イル)−4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−オン;
4,4,4−トリフルオロ−1−[3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
4,4,4−トリフルオロ−1−[3−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
4,4,4−トリフルオロ−1−[3−(5−フルオロ−2−ピリジル)アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
1−[3−(3,5−ジフルオロ−2−ピリジル)アゼチジン−1−イル]−4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−オン;
1−[3−(4−クロロ−2−ピリジル)アゼチジン−1−イル]−4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−オン;
4,4,4−トリフルオロ−1−[3−[2−(トリフルオロメチル)−4−ピリジル]アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
1−[3−(4−クロロフェニル)アゼチジン−1−イル]−4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−オン;
4,4,4−トリフルオロ−1−[3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
4,4,4−トリフルオロ−1−[3−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
4,4,4−トリフルオロ−1−[3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
1−[3−(3−クロロフェニル)アゼチジン−1−イル]−4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−オン;
1−[3−(2,4−ジフルオロフェニル)アゼチジン−1−イル]−4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−オン;
1−[3−(2,4−ジフルオロフェニル)アゼチジン−1−イル]−4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−オン;
1−[3−(2−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アゼチジン−1−イル]−4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−オン;
4,4,4−トリフルオロ−1−[3−[6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
4,4,4−トリフルオロ−1−[3−(6−メトキシ−3−ピリジル)アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
1−[3−(5−クロロ−3−ピリジル)アゼチジン−1−イル]−4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−オン;
4,4,4−トリフルオロ−1−[3−[5−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
4,4,4−トリフルオロ−1−[3−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
4,4,4−トリフルオロ−1−[3−(3−ピリジル)アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
1−[3−(3,4−ジフルオロフェニル)アゼチジン−1−イル]−4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−オン;
4,4,4−トリフルオロ−1−[3−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
4,4,4−トリフルオロ−1−[3−(3−フルオロフェニル)アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
4,4,4−トリフルオロ−1−[3−(4−ピリジル)アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
4,4,4−トリフルオロ−1−[3−(2−フルオロ−4−ピリジル)アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
1−[3−(2−クロロ−4−ピリジル)アゼチジン−1−イル]−4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−オン;
4,4,4−トリフルオロ−1−[3−(6−フルオロ−3−ピリジル)アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
4,4,4−トリフルオロ−1−[3−(3,4,5−トリフルオロフェニル)アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
1−[3−(4,4−ジフルオロ−1−ピペリジル)アゼチジン−1−イル]−4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−オン;
4,4,4−トリフルオロ−1−[3−(6−イソプロポキシ−3−ピリジル)アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
4,4,4−トリフルオロ−1−[3−[6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−3−ピリジル]アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
4,4,4−トリフルオロ−1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アゼチジン−1−イル)ブタン−1−オン;
1−(3−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)アゼチジン−1−イル)−4,4,4−トリフルオロブタン−1−オン;
4,4,4−トリフルオロ−1−(3−(ピペリジン−1−イル)アゼチジン−1−イル)ブタン−1−オン;
4,4,4−トリフルオロ−1−(3−(4−フルオロフェニル)−3−メトキシアゼチジン−1−イル)ブタン−1−オン;
4,4,4−トリフルオロ−1−(3−(4−フルオロフェニル)−3−メチルアゼチジン−1−イル)ブタン−1−オン;
4−(1−(4,4,4−トリフルオロブタノイル)アゼチジン−3−イル)ベンゾニトリル;および
4,4,4−トリフルオロ−1−(3−フルオロ−3−(4−フルオロフェニル)アゼチジン−1−イル)ブタン−1−オン
を含む。
用語および定義
本明細書で使用する場合、用語「C3−6シクロアルキル」は、3〜6個の炭素原子を含有する単環式飽和環を指す。従って、この用語は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシルを含む。
本明細書で使用する場合、用語「シアノ」は、−CNを指す。
本明細書で使用する場合、用語「C1−3アルキル」は、1〜3個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルキル基を指す。従って、用語「C1−3アルキル」は、メチル、エチル、n−プロピルおよびイソ−プロピルを含む。
本明細書で使用する場合、用語「C1−3アルコキシ」は、1〜3個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルコキシ基を指す。従って、用語「C1−3アルコキシ」は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシおよびイソ−プロポキシを含む。
用語「本発明の化合物」は、本明細書で使用する場合、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩を意味する。用語「本発明の化合物」は、上記で定義される本発明の化合物のいずれか一つを意味する。
さらに、「式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩」または「本発明の化合物」などの句は、式(I)の化合物、式(I)の化合物の薬学上許容可能な塩もしくは溶媒和物、またはこれらの任意の薬学上許容可能な組合せを包含するものとすることが理解されるであろう。従って、例示的目的のために本明細書で使用される限定されない例により、「式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩」は、溶媒和物として存在する式(I)の化合物の薬学上許容可能な塩を包含し、この句はまた、式(I)の化合物と式(I)の化合物の薬学上許容可能な塩の混合物を包含する。
式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩に対する本明細書における言及は、遊離塩基としてのまたはその薬学上許容可能な塩としての式(I)の化合物を含むと理解されるべきである。従って、一実施形態において、本発明は、式(I)の化合物を対象とする。別の実施形態において、本発明は、式(I)の化合物の薬学上許容可能な塩を対象とし得る。
用語「薬学上許容可能な」は、健全な医学的判断の範囲内で、合理的なベネフィット/リスク比と釣り合った、過剰な毒性、刺激、または他の問題もしくは合併症を生じることなく、ヒトおよび動物の組織に接触して使用するために好適なそれらの化合物(塩を含む)、材料、組成物、および剤形を指す。
薬学上許容可能な塩としては、とりわけ、Berge, J. Pharm. Sci., 1977, 66, 1-19に記載のもの、またはP H Stahl and C G Wermuth編, Handbook of Pharmaceutical Salts; Properties, Selection and Use, Second Edition Stahl/Wermuth: Wiley- VCH/VHCA, 2011 (http://www.wiley.com/WileyCDA/WileyTitle/productCd-3906390519.html参照)に収載のものが含まれる。
好適な薬学上許容可能な塩は、酸付加塩を含み得る。このような塩は、場合により、有機溶媒などの好適な溶媒中で、適当な酸との反応により形成することができ、結晶化および濾過により単離され得る塩を生じる。
代表的な薬学上許容可能な酸付加塩としては、限定されるものではないが、4−アセトアミド安息香酸塩、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩(ベシル酸塩)、安息香酸塩、重硫酸塩、重酒石酸塩、酪酸塩、エデト酸カルシウム、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩(カンシル酸塩)、カプリル酸塩(デカン酸塩)、カプロン酸塩(ヘキサン酸塩)、カプリル酸塩(オクタン酸塩)、桂皮酸塩、クエン酸塩、シクラミン酸塩、ジグルコン酸塩、2,5−ジヒドロキシ安息香酸塩、ジコハク酸塩、ドデシル硫酸塩(エストール酸塩)、エデト酸塩(エチレンジアミン四酢酸塩)、エストール酸塩(硫酸ラウリル)、エタン−1,2−ジスルホン酸塩(エジシル酸塩)、エタンスルホン酸塩(エシル酸塩)、ギ酸塩、フマル酸塩、ガラクタル酸塩(ムチン酸塩)、ゲンチジン酸塩(2,5−ジヒドロキシ安息香酸塩)、グルコヘプトン酸塩(グルセプト酸塩)、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、グルタミン酸塩、グルタル酸塩、グリセロリン酸塩(glycerophosphorate)、グリコール酸塩、ヘキシルレゾルシン酸塩、馬尿酸塩、ヒドラバミン(N,N’−ジ(デヒドロアビエチル)−エチレンジアミン)、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヨウ化水素酸塩、ヒドロキシナフトエ酸塩、イソ酪酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メタンスルホン酸塩(メシル酸塩)、メチル硫酸塩、ムチン酸塩、ナフタレン−1,5−ジスルホン酸塩(ナパジシル酸塩)、ナフタレン−2−スルホン酸塩(ナプシル酸塩)、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、パルミチン酸塩、p−アミノベンゼンスルホン酸塩、p−アミノサリチル酸塩、パモ酸塩(エンボン酸塩)、パントテン酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、フェニル酢酸塩、フェニルエチルバルビタール酸塩、リン酸塩、ポリガラクツロン酸塩、プロピオン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩(トシル酸塩)、ピログルタミン酸塩、ピルビン酸塩、サリチル酸塩、セバシン酸塩、ステアリン酸塩、スバセチン酸塩、コハク酸塩、スルファミン酸塩、硫酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、テオクル酸塩(8−クロロテオフィリナート)、チオシアン酸塩、トリエチオダイド、ウンデカン酸塩、ウンデシレン酸塩、および吉草酸塩が含まれる。
本明細書で使用する場合、用語「治療上有効な量」は、このような量を投与されていない対応する対象と比較して、疾患、障害、もしくは副作用の治療、治癒、予防、もしくは寛解の改善、または疾患もしくは障害の進行の速度の減少をもたらす任意の量を意味する。
適当な「治療上有効な量」は、例えば、対象の年齢および体重、治療を必要とする正確な病態およびその重症度、製剤の性質、ならびに投与経路を含む多数の因子に依存し、最終的に担当医の判断による。
化合物の調製
本発明の化合物は、標準化学を含む多様な方法により調製してよい。先に定義されたいずれの変数も、特に断りのない限り、先に定義された意味を継続して有する。先に定義されたいずれの変数も、特に断りのない限り、先に定義された意味を継続して有する。例示的な一般的合成法を以下のスキームにおいて説明するが、これらは、本発明の他の化合物を調製するために容易に適合することができる。本発明の特定の化合物は、実施例の項に開示される実験手順に従って調製することができる。
式(I)の化合物を合成するために使用される一般的手順を、以下の反応スキーム1〜11に記載し、実施例において説明する。
式(I)の化合物の調製
およびRが前述の定義の通りである式(I)の化合物は、塩化水素を用いた式(III)のアミノ化合物のBOC脱保護、次いで、4,4,4−トリフルオロブタン酸または4,4,4−トリフルオロブタノイルベンゾトリアゾールまたは5,5,5−トリフルオロペンタノイルベンゾトリアゾールとの式(II)の対応するTFAまたはHCl塩のカップリングにより、スキーム1に従って調製してよい。
Figure 2020531577
あるいは、式(I)の化合物は、4,4,4−トリフルオロブタノイルベンゾトリアゾールとの、式(II)の対応する市販の遊離アミノ化合物の反応により調製することができる。
がHであり、Rが、1個以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−3アルコキシにより置換されたピリジルである、式(I)のアルコキシピリジン化合物である式(IV)の化合物は、式(V)のフルオロピリジン化合物との対応する市販のアルコールの反応により、スキーム2に従って調製してよい。
Figure 2020531577
がFであり、Rが4−フルオロフェニルである、式(I)の3−フルオロアゼチジン化合物である式(VI)の化合物は、式(VII)の対応するヒドロキシアゼチジン化合物との三フッ化N,N−ジエチルアミノ硫黄を用いた脱酸素的フッ素化反応により、スキーム3に従って調製することができる。
Figure 2020531577
がメチルであり、Rが4−フルオロフェニルである、式(I)の4−メチルアゼチジン化合物である式(VIII)の化合物は、4,4,4−トリフルオロブタン酸との式(IX)の化合物のカップリングにより、スキーム4に従って調製することができる。式(IX)の化合物は、水素化リチウムアルミニウムを用いた式(X)のシアノ化合物の環化により、調製してよい。式(X)の化合物は、以下のように調製することができる。ヨードメタンおよびカリウムtert−ブトキシドと反応している2−(4−フルオロフェニル)アセトニトリルから出発し、次いで、パラホルムアルデヒドとの反応により、式(XI)の中間体アルコールを得、これを最後にピリジン中塩化p−トルエンスルホニルと反応させ、式(X)の化合物を得ることができる。
Figure 2020531577
中間体の調製
がHであり、Rが4−または5−トリフルオロピリジン−2−イルである式(XII)のアゼチジン中間体は、式(XIV)のスルフィン酸塩中間体との適当なピリジンのCH活性化反応、次いで、トリエチルシランによる式(XIII)の化合物の脱保護工程により、スキーム5に従って調製することができる。式(XIV)のスルホン酸塩中間体は、ナトリウムエタンチオラートによる式(XV)の化合物のピリジン基の切断により、調製してよい。式(XV)のスルホン化合物は、式(XVII)のエステル化合物のチオピリジル基質(XVI)へのホモリシス、次いで、塩化ルテニウムによる酸化を介して得ることができる。式(XVII)の化合物は、塩化オキサリルとの式(XIX)のカルボン酸の反応、次いで、2−メルカプトピリジンN−オキシドを用いたバートンエステル中間体の形成により得てよい。式(XIX)の化合物は、クロロギ酸ベンジルによる対応するアミノ化合物の保護工程により、得ることができる。
Figure 2020531577
が前述の定義の通りであり、RがHである式(XX)の中間体は、触媒としてのヨウ化ニッケル(II)、ナトリウムまたはカリウムビス(トリメチルシリル)アミドおよびトランス−2−アミノシクロヘキサノールを用いた、適当なボロン酸との式(XXI)の市販のヨードアゼチジン化合物のクロスカップリング反応により、スキーム6に従って調製してよい。あるいは、式(XX)の中間体は、適当なハロゲン化化合物との式(XXI)の市販のヨードアゼチジン化合物の根岸カップリング反応により、調製してよい。
Figure 2020531577
がHであり、Rが式(I)の化合物に関して前述の定義の通りである、式(XXII)のヘテロシクロアルキルまたはジフルオロシクロアルキル中間体は、塩化ニッケル(II)を用いた適当なピナコールボラン化合物との式(XXI)のヨードアゼチジン化合物のクロスカップリング反応、次いで、活性炭上での二水素およびパラジウムの存在下での式(XXIII)の中間体の還元工程により、スキーム7に従って調製することができる。
Figure 2020531577
がHであり、Rが4,4−ジフルオロピペリジン基である式(XXIV)のヘテロシクロアルキル中間体は、炭酸カリウムの存在下で、市販の4,4−ジフルオロピペリジンとの式(XXI)のヨードアゼチジン化合物の置換反応により、スキーム8に従って調製することができる。
Figure 2020531577
がHであり、Rがピペリジンである式(XXV)のヘテロシクロアルキル中間体は、ギ酸およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムの存在下で、市販のN−Boc保護アゼチジン−4−オンおよびピペリジンの還元アミノ化反応により、スキーム9に従って調製することができる。
Figure 2020531577
がOCHであり、Rが4−フルオロフェニルである式(XXVI)の中間体は、水素化ナトリウムおよびヨードメタンを用いた式(XXVII)の対応するアルコールのアルキル化反応から、スキーム10に従って調製することができる。式(XXVII)の化合物は、市販のN−Boc保護アゼチジン−3−オンおよびグリニャール試薬臭化4−フルオロフェニルオルガノマグネシウムから調製してよい。あるいは、式(XXVII)の化合物は、THF中、4−フルオロブロモフェニルおよびブチルリチウム、ならびに市販のN−Boc保護アゼチジン−3−オンを用いて調製された有機リチウム誘導体の付加反応により、調製してよい。
Figure 2020531577
n=1または2である式(XXVIII)の中間体は、塩化チオニルの存在下で、ベンゾトリアゾールと4,4,4−トリフルオロブタン酸または5,5,5−トリフルオロペンタン酸との反応により、スキーム11に従って調製してよい。
Figure 2020531577
使用方法
一側面において、本発明は、療法に使用するための、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩に関する。
一側面において、本発明は、マイコバクテリア感染症の治療に使用するための、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩に関する。マイコバクテリア感染症は、マイコバクテリウムの感染により生じるものである。
マイコバクテリウムは、以下のマイコバクテリウムの群:結核菌群(mycobacterium tuberculosis complex)(MTC)、マイコバクテリウム・アビウムコンプレックス(Mycobacterium avium complex)(MAC)、マイコバクテリウム・ゴルドナエ分岐群(Mycobacterium gordonae clade)、マイコバクテリウム・カンサシ分岐群(Mycobacterium kansasii clade)、マイコバクテリウム・ケロナエ分岐群(Mycobacterium chelonae clade)、マイコバクテリウム・フォーチュイタム分岐群(Mycobacterium fortuitum clade)、マイコバクテリウム・パラフォーチュイタム分岐群(Mycobacterium parafortuitum clade)またはマイコバクテリウム・バッカエ分岐群(Mycobacterium vaccae clade)のうちの一つのメンバーであってよい。マイコバクテリウムはまた、マイコバクテリウム・ウルセランス(Mycobacterium ulcerans)またはらい菌(Mycobacterium leprae)であってもよい。
結核菌群(Mycobacterium tuberculosis complex)(MTC)のメンバーには、結核菌(Mycobacterium tuberculosis)、マイコバクテリウム・アフリカヌム(Mycobacterium africanum)、マイコバクテリウム・ボビス(Mycobacterium bovis)、マイコバクテリウム・ボビス(Mycobacterium bovis)BCG、マイコバクテリウム・カネッティ(Mycobacterium canetti)、マイコバクテリウム・カプラエ(Mycobacterium caprae)、マイコバクテリウム・ミクロティ(Mycobacterium microti)およびマイコバクテリウム・ピニペディイ(Mycobacterium pinnipedii)が含まれる。これらのマイコバクテリアは、ヒトおよび動物の結核の原因病原体である。結核菌(Mycobacterium tuberculosis)は、ヒトの結核の主原因である。
一実施形態において、マイコバクテリウムは、結核菌群(Mycobacterium tuberculosis complex)(MTC)のメンバーである。
一実施形態において、感染症は、結核菌(Mycobacterium tuberculosis)感染症である。すなわち、マイコバクテリア感染症は、結核菌(Mycobacterium tuberculosis)の感染により生じる。
一実施形態において、結核菌(Mycobacterium tuberculosis)は、多剤耐性である。別の実施形態において、結核菌(Mycobacterium tuberculosis)は、エチオナミドに対して耐性である。
マイコバクテリウム・アビウムコンプレックス(Mycobacterium avium complex)(MAC)のメンバーには、マイコバクテリウム・アビウム(Mycobacterium avium)、マイコバクテリウム・アビウム亜種パラツベルクローシス(Mycobacterium avium paratuberculosis)、マイコバクテリウム・アビウム亜種シラチカム(Mycobacterium avium silaticum)、マイコバクテリウム・アビウム亜種ホミニスイス(Mycobacterium avium hominissuis)、マイコバクテリウム・コロンビエンス(Mycobacterium columbiense)およびマイコバクテリウム・インディカス・パラニ(Mycobacterium indicus pranii)が含まれる。
マイコバクテリウム・ゴルドナエ分岐群(Mycobacterium gordonae clade)のメンバーには、マイコバクテリウム・アジアティカム(Mycobacterium asiaticum)およびマイコバクテリウム・ゴルドナエ(Mycobacterium gordonae)が含まれる。
マイコバクテリウム・カンサシ分岐群(Mycobacterium kansasii clade)のメンバーには、マイコバクテリウム・ガストリ(Mycobacterium gastri)およびマイコバクテリウム・カンサシ(Mycobacterium kansasii)が含まれる。
マイコバクテリウム・ケロナエ分岐群(Mycobacterium chelonae clade)のメンバーには、マイコバクテリウム・アブセサス(Mycobacterium abscessus)、マイコバクテリウム・ボルレティイ(Mycobacterium bolletii)およびマイコバクテリウム・ケロナエ(Mycobacterium chelonae)が含まれる。
マイコバクテリウム・フォーチュイタム分岐群(Mycobacterium fortuitum clade)のメンバーには、マイコバクテリウム・ボエニッキイ(Mycobacterium boenickei)、マイコバクテリウム・ブリスベネンス(Mycobacterium brisbanense)、マイコバクテリウム・コスメティカム(Mycobacterium cosmeticum)、マイコバクテリウム・フォーチュイタム(Mycobacterium fortuitum)、マイコバクテリウム・フォーチュイタム亜種アセトアミドリティカム(Mycobacterium fortuitum subspecies acetamidolyticum)、マイコバクテリウム・ヒューストネンス(Mycobacterium houstonense)、マイコバクテリウム・マジェリテンス(Mycobacterium mageritense)、マイコバクテリウム・ニューオルレアンセンス(Mycobacterium neworleansense)、マイコバクテリウム・ペレグリナム(Mycobacterium peregrinum)、マイコバクテリウム・ポルシナム(Mycobacterium porcinum)、マイコバクテリウム・セネガレンス(Mycobacterium senegalense)およびマイコバクテリウム・セプティカム(Mycobacterium septicum)が含まれる。
マイコバクテリウム・パラフォーチュイタム分岐群(Mycobacterium parafortuitum clade)のメンバーには、マイコバクテリウム・オーストロアフリカーナム(Mycobacterium austroafricanum)、マイコバクテリウム・ディエルンホフェリ(Mycobacterium diernhoferi)、マイコバクテリウム・フレデリクスバーゲンス(Mycobacterium frederiksbergense)、マイコバクテリウム・ホドレリ(Mycobacterium hodleri)、マイコバクテリウム・ネオオーラム(Mycobacterium neoaurum)およびマイコバクテリウム・パラフォーチュイタム(Mycobacterium parafortuitum)が含まれる。
従って、マイコバクテリア感染症は、結核菌(Mycobacterium tuberculosis)、マイコバクテリウム・アフリカヌム(Mycobacterium africanum)、マイコバクテリウム・ボビス(Mycobacterium bovis)、マイコバクテリウム・ボビス(Mycobacterium bovis)BCG、マイコバクテリウム・カネッティ(Mycobacterium canetti)、マイコバクテリウム・カプラエ(Mycobacterium caprae)、マイコバクテリウム・ミクロティ(Mycobacterium microti)、マイコバクテリウム・ピニペディイ(Mycobacterium pinnipedii)、マイコバクテリウム・アビウム(Mycobacterium avium)、マイコバクテリウム・アビウム亜種パラツベルクローシス(Mycobacterium avium paratuberculosis)、マイコバクテリウム・アビウム亜種シラチカム(Mycobacterium avium silaticum)、マイコバクテリウム・アビウム亜種ホミニスイス(Mycobacterium avium hominissuis)、マイコバクテリウム・コロンビエンス(Mycobacterium columbiense)、マイコバクテリウム・インディカス・パラニ(Mycobacterium indicus pranii)、マイコバクテリウム・アジアティカム(Mycobacterium asiaticum)、マイコバクテリウム・ゴルドナエ(Mycobacterium gordonae)、マイコバクテリウム・ガストリ(Mycobacterium gastri)、マイコバクテリウム・カンサシ(Mycobacterium kansasii)、マイコバクテリウム・アブセサス(Mycobacterium abscessus)、マイコバクテリウム・ボルレティイ(Mycobacterium bolletii)、マイコバクテリウム・ケロナエ(Mycobacterium chelonae)、マイコバクテリウム・ボエニッキイ(Mycobacterium boenickei)、マイコバクテリウム・ブリスベネンス(Mycobacterium brisbanense)、マイコバクテリウム・コスメティカム(Mycobacterium cosmeticum)、マイコバクテリウム・フォーチュイタム(Mycobacterium fortuitum)、マイコバクテリウム・フォーチュイタム亜種アセトアミドリティカム(Mycobacterium fortuitum subspecies acetamidolyticum)、マイコバクテリウム・ヒューストネンス(Mycobacterium houstonense)、マイコバクテリウム・マジェリテンス(Mycobacterium mageritense)、マイコバクテリウム・ニューオルレアンセンス(Mycobacterium neworleansense)、マイコバクテリウム・ペレグリナム(Mycobacterium peregrinum)、マイコバクテリウム・ポルシナム(Mycobacterium porcinum)、マイコバクテリウム・セネガレンス(Mycobacterium senegalense)、マイコバクテリウム・セプティカム(Mycobacterium septicum)、マイコバクテリウム・オーストロアフリカーナム(Mycobacterium austroafricanum)、マイコバクテリウム・ディエルンホフェリ(Mycobacterium diernhoferi)、マイコバクテリウム・フレデリクスバーゲンス(Mycobacterium frederiksbergense)、マイコバクテリウム・ホドレリ(Mycobacterium hodleri)、マイコバクテリウム・ネオオーラム(Mycobacterium neoaurum)、マイコバクテリウム・パラフォーチュイタム(Mycobacterium parafortuitum)、マイコバクテリウム・ウルセランス(Mycobacterium ulcerans)およびらい菌(Mycobacterium leprae)から選択されるマイコバクテリウムの感染により生じ得る。
別の側面では、本発明は、マイコバクテリウムの感染により生じる疾患の治療に使用するための、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩に関し、ここで、マイコバクテリウムは、前述のものから選択される。
マイコバクテリウムの感染により生じる疾患としては、限定されるものではないが、結核(例えば、結核菌(Mycobacterium tuberculosis)による)、ハンセン病(例えば、らい菌(Mycobacterium leprae)による)、ヨーネ病(例えば、マイコバクテリウム・アビウム亜種パラツベルクローシス(Mycobacterium avium subspecies paratuberculosis)による)、ブルーリもしくはベアンズデイル潰瘍(例えば、マイコバクテリウム・ウルセラン(Mycobacterium ulceran)による)、クローン病(例えば、マイコバクテリウム・アビウム亜種パラツベルクローシス(Mycobacterium avium subspecies paratuberculosis)による)、肺疾患もしくは肺感染症、肺炎、嚢、滑膜、腱鞘、限局性膿瘍、リンパ節炎、皮膚および軟組織感染症、Lady Windermere症候群(例えば、マイコバクテリウム・アビウムコンプレックス(Mycobacterium avium complex)(MAC)による)、MAC肺疾患、播種性マイコバクテリウム・アビウムコンプレックス(disseminated Mycobacterium avium complex)(DMAC)、播種性マイコバクテリウム・アビウム・イントラセルラーレコンプレックス(disseminated Mycobacterium avium intracellulare complex)(DMAIC)、ホットタブ肺(hot-tub lung)(例えば、マイコバクテリウム・アビウムコンプレックス(Mycobacterium avium complex)による)、MAC乳腺炎、MAC化膿性筋炎、または肉芽腫疾患が含まれる。
一実施形態において、疾患は結核である。従って、本発明の一側面は、結核の治療に使用するための、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩に関する。
一実施形態において、本発明は、それを必要とする哺乳動物におけるマイコバクテリア感染症の治療の方法であって、前記治療は、治療上有効な量の式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩を前記哺乳動物に投与することを含んでなる方法に関する。本明細書に記載の通り、マイコバクテリア感染症は、マイコバクテリウムの感染により生じるものである。マイコバクテリウムは、前述の通りである。
一実施形態において、マイコバクテリア感染症は、結核菌(Mycobacterium tuberculosis)感染症である。
別の実施形態において、本発明は、それを必要とする哺乳動物におけるマイコバクテリウムの感染により生じる疾患の治療の方法であって、前記治療は、治療上有効な量の式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩を前記哺乳動物に投与することを含んでなる方法に関する。
一実施形態において、疾患は結核である。従って、それを必要とする哺乳動物における結核の治療の方法であって、前記治療は、治療上有効な量の式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩を前記哺乳動物に投与することを含んでなる方法も、本明細書に記載される。
一実施形態において、哺乳動物はヒトである。
治療に対する本明細書における言及は、確立された病態の治療を指すことが、当業者により認識されるであろう。しかしながら、本発明の化合物は、病態に応じて、特定の疾患の予防においても有用であり得る。従って、一実施形態では、TBなどの疾患の治療または予防が提供される。別の実施形態では、TBなどの疾患の治療が提供される。さらなる実施形態では、TBなどの疾患の予防が提供される。
別の実施形態において、本発明は、マイコバクテリア感染症の治療またはマイコバクテリウムの感染により生じる疾患の治療に使用するための医薬(medicament)の製造における、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩の使用に関する。
結核の治療に使用するための医薬の製造における、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩の使用も、本明細書に記載される。
一実施形態において、TBの治療に使用するための式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩は、チオアミドと併用投与される。さらなる実施形態において、チオアミドはエチオナミドである。代替実施形態において、チオアミドはプロチオナミドである。
従って、一実施形態では、TBの治療に使用するための医薬組成物が提供され、ここで、前記組成物は、(a)式(I)の化合物と、(b)チオアミド、例えばエチオナミドまたはプロチオナミドと、場合により、(c)薬学上許容可能な賦形剤とを含んでなる。
別の実施形態において、本発明は、それを必要とする哺乳動物におけるマイコバクテリア感染症の治療の方法であって、前記治療は、チオアミドと組み合わせて、治療上有効な量の式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩を前記哺乳動物に投与することを含んでなる方法に関し、ここで、前記チオアミドはエチオナミドであってよい。代替実施形態において、チオアミドはプロチオナミドである。本明細書に記載の通り、マイコバクテリア感染症は、マイコバクテリウムの感染により生じるものである。マイコバクテリウムは、前述の通りである。
一実施形態において、マイコバクテリア感染症は、結核菌(Mycobacterium tuberculosis)感染症である。
別の実施形態において、本発明は、それを必要とする哺乳動物におけるマイコバクテリウムの感染により生じる疾患の治療の方法であって、前記治療は、チオアミドと組み合わせて、治療上有効な量の式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩を前記哺乳動物に投与することを含んでなる方法に関し、ここで、前記チオアミドはエチオナミドであってよい。代替実施形態において、チオアミドはプロチオナミドである。
一実施形態において、疾患は結核である。従って、それを必要とする哺乳動物における結核の治療の方法であって、前記治療は、チオアミドと組み合わせて、治療上有効な量の式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩を前記哺乳動物に投与することを含んでなる方法も、本明細書に記載され、ここで、前記チオアミドはエチオナミドであってよい。代替実施形態において、チオアミドはプロチオナミドである。
別の実施形態において、本発明は、マイコバクテリア感染症の治療またはマイコバクテリウムの感染により生じる疾患の治療に使用するための医薬(medicament)の製造における、チオアミド(例えば、エチオナミド)と組み合わせた、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩の使用に関する。代替実施形態において、チオアミドはプロチオナミドである。
結核の治療に使用するための医薬の製造における、チオアミド(例えば、エチオナミド(ethioamide))と組み合わせた、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩の使用も、本明細書に記載される。代替実施形態において、チオアミドはプロチオナミドである。
医薬組成物
式(I)の化合物およびその薬学上許容可能な塩は、通常、必ずしもそうではないが、患者に投与する前に医薬組成物に処方される。従って、別の側面では、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩と、薬学上許容可能な賦形剤とを含んでなる医薬組成物が提供される。
医薬組成物は、任意の適当な経路、例えば、経口(頬もしくは舌下を含む)、直腸、吸入、鼻腔内、局所(頬、舌下もしくは経皮を含む)または非経口(皮下、筋肉内、静脈内もしくは皮内)経路により、投与してよい。特に、本発明の医薬組成物は、経口または静脈内経路により投与してよい。
好適な薬学上許容可能な賦形剤としては、以下の種類の賦形剤:担体、希釈剤、増量剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、滑剤、造粒剤、コーティング剤、湿潤剤、溶剤、共溶剤、懸濁剤、乳化剤、甘味剤(sweetner)、香味剤、フレーバーマスキング剤、着色剤、固化防止剤、保湿剤、キレート化剤、可塑剤、増粘剤、抗酸化剤、保存剤、安定剤、界面活性剤および緩衝剤が含まれる。
本発明の化合物を処方するための好適な方法は、当業者にはよく知られているであろうが、Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 第21版 2006に記載されている。
医薬組成物は、単位用量あたり所定の量の有効成分を含有する単位剤形で提示されてよい。好ましい単位用量の組成物は、有効成分の一日量もしくは部分用量(sub-dose)、またはその適当な分割量を含有するものである。従って、このような単位用量は、1日2回以上投与してよい。好ましい単位用量の組成物は、有効成分の、本明細書において上記で列挙したような一日量もしくは部分用量(sub-dose)(1日2回以上の投与用)、またはその適当な分割量を含有するものである。
本発明の化合物またはその薬学上許容可能な塩が結核の治療において使用される場合、それらは単独で用いてもよいし、または、さらなる抗マイコバクテリア剤、例えば、抗結核剤および/または抗レトロウイルス剤を含む抗ウイルス剤などのさらなる治療薬と組み合わせて用いてもよい。
例えば、本発明は、さらなる抗結核剤と組み合わせた、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩に関する。ある実施形態において、組合せは、2、3、4、5、6または7種のさらなる抗結核剤を含んでなる。例えば、多剤耐性結核の治療においては、4種以上の薬物の組合せが患者に投与されることが一般的である。例えば、薬剤感受性結核の治療においては、3または4種の薬物の組合せが患者に投与されることが一般的である。
さらなる抗結核剤は、結核の治療のために開発中の、承認されたまたは推奨された剤であり、イソニアジド、リファンピン、ピラジナミド、エタンブトール、モキシフロキサシン、リファペンチン、クロファジミン、エチオナミド、プロチオナミド、イソキシル、チアセタゾン、リファブチン、ジアリルキノリン系、例えば、ベダキリン(TMC207)もしくはTBAJ−587、ニトロイミダゾ−オキサジンPA−824、デラマニド(OPC−67683)、オキサゾリジノン系、例えば、リネゾリド、テジゾリド、ラデゾリド、ステゾリド(PNU−100480)、ポジゾリド(AZD−5847)もしくはTBI−223、EMB類似体SQ109、OPC−167832、GSK3036656(GSK070としても知られる)、GSK2556286、GSK3211830、ベンゾチアジノン系、例えば、BTZ043もしくはPBTZ169、アザインドール系、例えば、TBA−7371、ジニトロベンズアミド、またはβラクタム系、例えば、メロペネム、ファロペネム、エルタペネム、テビペネムまたはβラクタム系の組合せ、例えば、オーグメンチン(アモキシシリン−クラブラン酸)から選択され得る。
ある実施形態において、抗結核剤は、イソニアジド、リファンピン、ピラジナミド、エタンブトール、モキシフロキサシン、リファペンチン、クロファジミン、エチオナミド、プロチオナミド、イソキシル、チアセタゾン(thiazetazone)、ベダキリン(TMC207)、ニトロイミダゾ−オキサジンPA−824、デラマニド(OPC−67683)、オキサゾリジノン系、例えば、リネゾリド、テジゾリド、ラデゾリド、ステゾリド(PNU−100480)、もしくはポジゾリド(AZD−5847)、EMB類似体SQ109、OPC−167832、GSK3036656A(GSK070としても知られる)、GSK2556286、GSK3211830およびベンゾチアジノン系またはジニトロベンズアミドから選択され得る。
本発明による組合せは、抗レトロウイルス剤(antitretroviral agent)を含む抗ウイルス剤をさらに含んでなってもよい。
このような抗レトロウイルス剤は、ジドブジン、ジダノシン、ラミブジン、ザルシタビン、アバカビル、スタブジン、アデホビル、アデホビルジピボキシル、ホジブジン、トドキシル、エムトリシタビン、アロブジン、アムドキソビル、エルブシタビン、ネビラピン、デラビルジン、エファビレンツ、ロビリデ、イムノカル、オルチプラズ、カプラビリン、レルシビリン、GSK2248761、TMC−278、TMC−125、エトラビリン、サキナビル、リトナビル、インジナビル、ネルフィナビル、アンプレナビル、ホスアンプレナビル、ブレカナビル、ダルナビル、アタザナビル、チプラナビル、パリナビル、ラシナビル、エンフビルチド、T−20、T−1249、PRO−542、PRO−140、TNX−355、BMS−806、BMS−663068およびBMS−626529、5−ヘリックス、ラルテグラビル、エルビテグラビル、GSK1349572、GSK1265744、ビクリビロック(Sch−C)、Sch−D、TAK779、マラビロク、TAK449、ジダノシン、テノホビル、ロピナビルならびにダルナビルから選択され得る。
本発明の化合物(すなわち、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩)は、EthA経路を介して活性化され得る抗結核剤と組み合わせて使用してよい。当業者ならば、例えば、以下の刊行物:“Activation of the prodrug ethionamide is regulated by mycobacteria” A. R. Baulard et al., Journal of Biological Chemistry, 2000, 28326-28331頁に記載の方法を適用することにより、特定の化合物がEthA経路を介して活性化され得るかどうかを決定することができる。
より詳しくは、抗結核剤は、エチオナミド、プロチオナミド、イソキシルおよびチアセタゾン(thiazetazone)などのチオアミドファミリーから選択され得る。
一実施形態において、本発明の化合物(すなわち、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩)は、エチオナミドと組み合わせて使用される。この実施形態において、本発明の化合物(すなわち、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩)は、エチオナミドの活性を増強することが示されている。
組合せは、好都合には、医薬組成物または製剤の形態での使用のために提示されてよい。従って、(a)本明細書に記載の本発明の化合物(すなわち、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩)とともに、(b)本明細書に記載の1以上の薬学上許容可能な担体と、(c)少なくとも1つの他の抗結核剤と、(d)場合により、抗レトロウイルス剤を含む抗ウイルス剤とを含んでなる医薬組成物も、本明細書で企図される。
本発明の化合物(すなわち、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩)およびさらなる治療薬は、一緒に投与してもよいし、または別々に投与してもよく、別々に投与する場合、これは、任意の順序で別々にまたは逐次的に行ってよい(同じまたは異なる投与経路により)。本発明の化合物(すなわち、式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩)およびさらなる治療上有効な薬剤の量、ならびに投与の相対的タイミングは、所望の併用治療効果を達成するために選択される。
ここで本発明を以下の限定されない実施例により説明する。本発明の特定の実施形態を以下に記載するが、当業者ならば、種々の変更および改変を行うことができると認識するであろう。他の調製と同様に、または他の調製の一般的な方法により実施される調製に対する言及は、時間、温度、ワークアップ条件などの慣例的パラメーターの変動、試薬量の軽微な変更などを包含し得る。
略語
以下の一覧は、本明細書で使用される特定の略語および記号の定義を示す。この一覧は網羅的ではないが、本明細書で以下に定義されない略語および記号の意味は、当業者には容易に明らかであろうと認識されるであろう。本発明の記載において、化学元素は、元素周期表に従って同定される。
anh 無水
aq. 水
CDCl 重水素化クロロホルム(Deuterated chlorofom)
CDCl 重水素化ジクロロメタン
CyHex シクロヘキサン
DCM ジクロロメタン
DIPEA ジイソプロピルエチルアミン(Diisoproylethylamine)
DMA ジメチルアセトアミド
DMAP 4−ジメチルアミノピリジン
DMF ジメチルホルムアミド
DMSO−d 重水素化ジメチルスルホキシド
EDC.HCl N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド塩酸塩
Eq 当量
EtOAc 酢酸エチル
HBTU ヘキサフルオロリン酸N,N,N’,N’−テトラメチル−O−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)ウロニウム
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
lnt. 中間体
LC 液体クロマトグラフィー
LAH 水素化リチウムアルミニウム
M モル
MeOH メタノール
EtOH エタノール
MS 質量分析
min 分
N 規定
NaH 水素化ナトリウム
NMR 核磁気共鳴
p−TsOH・HO p−トルエンスルホン酸一水和物
quant. 定量
rt 室温
TFA トリフルオロ酢酸
TEA トリエチルアミン
THF テトラヒドロフラン
TLC 薄層クロマトグラフィー
TMEDA テトラメチルエチレンジアミン
TMSCl 塩化トリメチルシリル
UPLC 超高速液体クロマトグラフィー
プロトン核磁気共鳴(1H NMR)スペクトルを記録し、化学シフトを、内部標準テトラメチルシラン(TMS)から低磁場側の百万分率(δ)で報告する。NMRデータに関する略語は、以下の通りである:s=一重線、d=二重線、t=三重線、q=四重線、m=多重線、app=見かけ、br=幅広。質量スペクトルは、エレクトロスプレー(ES)イオン化法を用いて得た。総ての温度は、摂氏度で報告する。
以下の特定の中間体および実施例において、出発材料は、他の中間体または実施例の数字を参照することにより、同定される。これは、いずれかの特定の中間体または実施例に由来する実際の材料が、本明細書に例示される後の工程で必ず使用されたことを意味するわけではないが、関連する化合物名を示す簡略表現手段として使用される。
中間体
中間体1:1−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−オン
Figure 2020531577
DCM(150mL)中、塩化チオニル(SIGMA−ALDRICH、6.74mL、93mmol)および1H−ベンゾトリアゾール(ALFA−AESAR、31.2g、262mmol)を、DCM(150mL)中4,4,4−トリフルオロブタン酸(FLUOROCHEM、12g、85mmol)の溶液に滴下した。沈殿物を濾別し、濾液を真空で乾燥させ、標題化合物(19.6g、94%)を灰白色固体として得た。反応混合物を室温で12時間撹拌した。沈殿物を濾別し、濾液を真空で乾燥させ、標題化合物(19.6g、94%)を灰白色固体として得た。1H NMR (300 MHz, CD2Cl2) δ ppm: 8.28 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.15 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.75-7.69 (m, 1H), 7.60-7.54 (m, 1H), 3.77 (t, J = 7.8 Hz, 2H), 2.91-2.73 (m, 2H). [ES+ MS] m/z 244 (MH+)。
中間体2:1−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−5,5,5−トリフルオロ−ペンタン−1−オン
Figure 2020531577
中間体2は、中間体1に関して記載したものと類似した方法によってであるが、4,4,4−トリフルオロブタン酸を5,5,5−トリフルオロペンタン酸(APOLLO、1.82ml、15.05mmol)と置き換えることにより、調製した。1H NMR (300 MHz, CD2Cl2) δ ppm: 8.30-8.26 (m, 1H), 8.15-8.11 (m, 1H), 7.72-7.66 (m, 1H), 7.57-7.51 (m, 1H), 3.55 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.27-2.44 (m, 2H), 2.13-2.24 (m, 2H)。
中間体3:1−ベンジルオキシカルボニルアゼチジン−3−カルボン酸
Figure 2020531577
クロロギ酸ベンジル(ALFA−AESAR、7.93mL、55.5mmol)を、HO(50mL)中、アゼチジン−3−カルボン酸(FLUOROCHEM、4.32g、42.7mmol)およびKCO(SIGMA−ALDRICH、13.6g、98.3mmol)の溶液に0℃で滴下した。反応物を室温に加温させ、一晩撹拌した。反応物をEtOAc(50mL)で洗浄し、分配した。次に、水相をpH=2までHCl(1N)で酸性化し、EtOAcで抽出し(2回)、乾燥させ、濃縮し、標題化合物(9.2g、91%)を得た。1H NMR (300 MHz, CD2Cl2) δ ppm: 10.03 (s, 1H), 7.43-7.27 (m, 5H), 5.12 (s, 2H), 4.31-4.15 (m, 4H), 3.51-3.41 (m, 1H). [ES+ MS] m/z 236 (MH+)。
中間体4:O3−(2−チオキソ−1−ピリジル)アゼチジン−1,3−ジカルボン酸1−ベンジル
Figure 2020531577
中間体3(5.25g、22.3mmol)を、0℃でDCM(60mL)に溶かした。DMF(0.17mL、2.2mmol)を加え、次いで、アルゴン流下で塩化オキサリル(ACROS、2.9mL、33.4mmol)を徐々に加えた。反応物を0℃で冷却し、アルミニウム箔に包み、遮光した。DCM(60mL)を加え、反応混合物を0℃に冷却した。DMAP(SIGMA−ALDRICH、272mg、2.2mmol)を加え、次いで、2−メルカプトピリジンN−オキシドナトリウム塩(SIGMA−ALDRICH、5g、33.4mmol)を少量ずつ加えた。反応物を室温に加温させ、2時間撹拌した。反応完了時、反応フラスコを0℃に冷却し、水(60mL)を加えた。層を分離し(アルミニウム箔に包んだ分液漏斗において)、有機物を、DCMで洗浄しながら(アルミニウム箔で覆ったフリット漏斗および丸底フラスコを用いて)、セライトパッドで濾過した。有機物を、遮光しながら(浴槽をアルミニウム箔で覆った)、25℃以下の水浴中にて減圧下で濃縮した。フラスコをアルミニウム箔で包み、高真空下に置き、いずれかの残渣DCMを除去し、標題化合物を得、これを精製することなく次の工程に用いた。[ES+ MS] m/z 345 (MH+)。
中間体5:3−(2−ピリジルスルファニル)アゼチジン−1−カルボン酸ベンジル
Figure 2020531577
中間体4(7.7g、22.3mmol)をEtOAc(60mL)に溶かし、フラスコに還流冷却器を取り付けた。バートンエステルが消費されるまで(1時間)、反応物に400Wハロゲンランプを照射した(EtOAcは通常、照射の20分後に還流し、バートンエステルは通常、TLCでのUV可視化なしに黄色スポットとして出現した)。反応完了時、水(60mL)を加え、EtOAcで抽出し(2回)、乾燥させ、濃縮した。残渣を、溶離液としてCyHex/EtOAcの直線グラジエントを用いたシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物(4.1g、61%)を得た。1H NMR (300 MHz, CD2Cl2) δ ppm: 8.41-8.36 (m, 1H), 7.54-7.51 (m, 1H), 7.41-7.29 (m, 5H), 7.18-7.16 (m, 1H), 7.08-6.98 (m, 1H), 5.10 (s, 2H), 4.56-4.45 (m, 3H), 4.01-3.93 (m, 2H). [ES+ MS] m/z 301 (MH+)。
中間体6:3−(2−ピリジルスルホニル)アゼチジン−1−カルボン酸ベンジル
Figure 2020531577
三塩化ルテニウム水和物(SIGMA−ALDRICH、13.9mg、0.07mmol)を加え、次いで、EtOAc/HO(30mL/30mL)中、中間体5(4.04g、13.45mmol)の溶液に、メタ過ヨウ素酸ナトリウム(SIGMA−ALDRICH、17.3g、80.7mmol)を0℃で少量ずつ加えた。反応物を室温で1時間撹拌させた。反応完了時、ジエチルエーテル(50mL)を加え、反応物を30分間撹拌した。水を加え(50mL)、層を分離した。水相をEtOAcで抽出し(2回)、有機物を(無水)MgSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。残渣を、溶離液としてCyHex/EtOAcの直線グラジエントを用いたシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物(4.4g、98%)を無色の油状物として得た。1H NMR (300 MHz, CD2Cl2) δ ppm: 8.72-8.69 (m, 1H), 8.11-8.08 (m, 1H), 8.04-8.01 (m, 1H), 7.63-7.58 (m, 1H), 7.43-7.30 (m, 5H), 5.10 (s, 2H), 4.49-4.40 (m, 3H), 4.27 (t, J = 9.0 Hz, 2H). [ES+ MS] m/z 333 (MH+)。
中間体7:(1−ベンジルオキシカルボニルアゼチジン−3−イル)スルホニルナトリウム
Figure 2020531577
エタンチオール(SIGMA−ALDRICH、6.58mL、91.2mmol)を、THF(20mL)中NaH60%(SIGMA−ALDRICH、1.56g、39.1mmol)の懸濁液に、アルゴン雰囲気下にて0℃で徐々に加えた。0℃で5分間撹拌した後、反応混合物を、中間体6(4.33g、13.0mmol)のTHF(10mL)溶液に0℃で滴下した。混合物を、0℃で2時間、次に室温で10時間撹拌した。真空下で溶媒を除去した後、残渣をHO(20mL)で処理し、HCl(1M)および重炭酸ナトリウム(飽和溶液)を用いてpHを7に調整した。水層をジエチルエーテルで洗浄し、2−(エチルチオ)ピリジンおよびエタンチオールを除去した。水相を濃縮し、残渣を分取HPLC(OmniSpher C18カラム、10μ、41×250mm)グラジエント15分5%〜50%ACN/HO(0.1%ギ酸)、次に5分100%CANにより精製し、標題化合物(2.9g、80%)を無色の油状物として得た。[ES- MS] m/z 254 (M-Na)。
中間体8:3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]アゼチジン−1−カルボン酸ベンジル
Figure 2020531577
O(4mL)および炭酸ジエチル(6mL)中、4−(トリフルオロメチル)ピリジン(SIGMA ALDRICH、59μL、0.51mmol)、p−TsOH・HO(ACROS、97mg、0.51mmol)、中間体7(282.7mg、1.02mmol)および塩化亜鉛(ACROS、104.2mg、0.76mmol)の溶液に、tert−ブチルヒドロペルオキシド(SIGMA ALDRICH、0.28ml、2.04mmol)を、激しく撹拌しながら0℃で徐々に加えた。5分後、反応物を90℃に加熱し、1時間撹拌した。得られた混合物を、DCMおよびKCOの飽和水溶液で希釈した。有機層を(無水)NaSOで乾燥させ、減圧下(under reduce pressure)で濃縮し、残渣を、溶離液としてCyHex/EtOAcの直線グラジエントを用いたフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物(46mg、27%)を得た。1H NMR (300 MHz, CD2Cl2) δ ppm: 8.89-8.79 (m, 1H), 7.50-7.25 (m, 7H), 5.13 (s, 2H), 4.41 (t, J = 8.5 Hz, 2H), 4.34-4.19 (m, 2H), 4.07-3.98 (m, 1H). [ES+ MS] m/z 337 (MH+)。
中間体9:3−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]アゼチジン−1−カルボン酸ベンジル
Figure 2020531577
中間体9は、中間体8に関して記載したものと類似した方法によってであるが、4−(トリフルオロメチル)ピリジンを3−(トリフルオロメチル)ピリジン(SIGMA−ALDRICH、0.68mmol)と置き換えることにより、調製した。1H NMR (300 MHz, CD2Cl2) δ ppm: 9.03-8.87 (m, 1H), 8.01-7.82 (m, 1H), 7.48-7.26 (m, 6H), 5.15 (s, 2H), 4.42 (t, J = 8.6 Hz, 2H), 4.33-4.21 (m, 2H), 4.08-3.97 (m, 1H). [ES+ MS] m/z 337 (MH+)。
中間体10:2−(アゼチジン−3−イル)−4−(トリフルオロメチル)ピリジン
Figure 2020531577
MeOH(0.5mL)中、中間体8(53mg、0.16mmol)および10%Pd−C(ALFA−AESAR、10〜20重量%)の撹拌溶液に、アルゴン充填バルーン下で均圧滴下漏斗から、純トリエチルシラン(SIGMA−ALDRICH、251.7μL、1.58mmol)を滴下した。反応完了時(1時間、TLC)、混合物をセライトで濾過し、溶媒を真空で除去し、標題化合物を得、これをさらに精製することなく次の工程に用いた。[ES+ MS] m/z 203 (MH+)。
中間体11:2−(アゼチジン−3−イル)−5−(トリフルオロメチル)ピリジン
Figure 2020531577
中間体11は、中間体10に関して記載したものと類似した方法によってであるが、中間体8を中間体9(0.18mmol)と置き換えることにより、調製した。[ES+ MS] m/z 203 (MH+)。
中間体12:1−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−オン
Figure 2020531577
[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ボロン酸(FLUOROCHEM、206mg、1.0mmol)、NiI(ALFA−AESAR、9.38mg、0.03mmol)、トランス−2−アミノシクロヘキサノール塩酸塩(SIGMA−ALDRICH、4.55mg、0.03mmol)およびカリウムヘキサメチルジシラザン(SIGMA−ALDRICH、199.5mg、1.00mmol)をマイクロ波バイアルに秤量した。次に、混合物に栓をし、アルゴン雰囲気下に置いた。イソプロパノール(1.0mL)を加え、混合物を窒素下で2時間撹拌した。イソプロパノール(0.25mL+0.25mLすすぎ)の溶液中、3−ヨードアゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル(FLUOROCHEM、141.6mg、0.50mmol)を迅速に加えた。アルゴン雰囲気を除去し、混合物を80℃に30分間加熱した。室温にさせた後、混合物をEtOH(5mL)で希釈し、セライトプラグで濾過した。濾過ケーキをEtOH(2×5mL)で2回すすぎ、濾液を真空下で濃縮し、粗黄色油状物を得た。残渣を、溶離液としてCyHex/EtOAcの直線グラジエントを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物(102mg、61%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 7.34 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 7.20 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 4.34 (t, J = 8.5 Hz, 2H), 3.95 (m, 2H), 3.78-3.68 (m, 1H), 1.47 (s, 9H). [ES+ MS] m/z 318 (MH+)。
中間体13〜33は、中間体12に関して記載したものと類似した方法によってであるが、ボロン酸を表1に示したものと置き換えることにより、調製した。精製工程の改変も示す。
Figure 2020531577
Figure 2020531577
Figure 2020531577
Figure 2020531577
中間体34:3−(4−シアノフェニル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2020531577
イソプロピルアルコール(20mL)中、3−ヨードアゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル(CNH TECHNOLOGIES、2g、7.067mmol)、(4−シアノフェニル)ボロン酸(COMBIBLOCKS、2g、14.134mmol)の撹拌溶液に、NiI(SIGMA−ALDRICH、132mg、0.424mmol)およびトランス−2−アミノシクロヘキサノール塩酸塩(SIGMA−ALDRICH、64mg、0.424mmol)を26℃で加えた。反応混合物をアルゴンで10分間脱気し、次いで、ナトリウムヘキサメチルジシラザン(THF中1M)(HYCHEM、14mL、14.134mmol)を26℃で加えた。反応混合物を、マイクロ波中で80℃に1.5時間加熱した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液(100mL)で急冷し、EtOAc(3×200mL)で抽出した。有機層をブライン溶液(100mL)で洗浄し、(無水)NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗化合物を、溶離液として石油エーテル/EtOAcの直線グラジエントを用いたシリカクロマトグラフィーカラムにより精製し、標題化合物(1.1g、58%)を淡黄色液体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 7.65 (d, J = 8.3 Hz, 2H) 7.43 (d, J = 8.1 Hz, 2H) 4.40-4.33 (m, 2H) 3.97-3.91 (m, 2H) 3.82-3.73 (m, 1H) 1.47 (s, 9H). [ES+ MS] m/z 203 (M-57)。
中間体35:3−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2020531577
イソプロピルアルコール(20mL)中、3−ヨードアゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル(CNH TECHNOLOGIES、2g、7.067mmol)および2−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(OAKWOOD、2.37g、11.307mmol)の撹拌溶液に、NiI(STREM、221mg、0.7067mmol)および(1R,2R)トランス−2−アミノシクロヘキサノール塩酸塩(COMBIBLOCKS、107mg、0.7067mmol)を26℃で逐次的に加えた。反応混合物を窒素で15分間脱気し、26℃で10分間撹拌し、次いで、ナトリウムヘキサメチルジシラザン(THF中1M)(HYCHEM、14mL、14.134mmol)を26℃で加えた。反応混合物を80℃に加熱し、同じ温度で16時間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液(100mL)で急冷し、EtOAc(3×100mL)で抽出した。有機層を(無水)NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物を、石油エーテル/EtOAcの直線グラジエントを用いたシリカクロマトグラフィーカラムにより精製し、標題化合物(750mg、44%)を褐色液体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm 5.54 (br d, J = 1.3 Hz, 1H), 4.21-4.10 (m, 2H), 4.01 (t, J = 8.7 Hz, 2H), 3.90-3.75 (m, 4H), 3.20-3.08 (m, 1H), 2.09 (br t, J = 2.4 Hz, 2H), 1.43 (s, 9H). [ES+ MS] m/z 240 (MH+)。
中間体36:3−(4,4−ジフルオロシクロヘキサ−1−エン−1−イル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2020531577
中間体36は、中間体35に関して記載したものと類似した方法によってであるが、2−(3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランを2−(4,4−ジフルオロシクロヘキサ−1−エン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(COMBIBLOCKS)と置き換えることにより、調製した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 5.40 (br d, J = 1.3 Hz, 1H), 4.03 (t, J = 8.6 Hz, 2H), 3.84-3.78 (m, 2H), 3.23-3.12 (m, 1H), 2.63-2.46 (m, 2H), 2.30-2.21 (m, 2H), 2.12-1.98 (m, 2H), 1.44 (s, 9H)。
中間体37:3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2020531577
MeOH(20mL)中、中間体35(750mg、3.138mmol)の溶液に、10%Pd/C(HINDUSTAN、500mg)を27℃で加えた。反応混合物を、同じ温度で、水素雰囲気下(バルーン圧)で4時間撹拌した。反応混合物をセライトパッドで濾過し、減圧下で濃縮し、標題化合物(700mg、92%)を褐色ガム状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 4.05-3.85 (m, 4H), 3.70-3.60 (m, 2H), 3.40-3.32 (m, 2H), 2.36-2.15 (m, 1H), 1.74-1.64 (m, 1H), 1.58-1.50 (m, 2H), 1.44 (s, 9H), 1.26-1.18 (m, 2H)。
中間体38:3−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2020531577
実施例38は、中間体37に関して記載したものと類似した方法によってであるが、中間体35を中間体36と置き換えることにより、調製した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 3.97 (t, J=8.6 Hz, 2H), 3.67-3.59 (m, 2H), 2.33-2.21 (m, 1H), 2.16-2.03 (m, 2H), 1.82-1.58 (m, 4H), 1.53-1.47 (m, 1H), 1.44 (s, 9H), 1.31-1.13 (m, 2H). [ES+ MS] m/z 275 (M)。
中間体39:3−(3,5−ジフルオロ−2−ピリジル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2020531577
塩化リチウム(SIGMA−ALDRICH、316.3mg、7.46mmol)を、電磁撹拌子およびゴムセプタムを備えたシュレンクチューブに加え、真空下にてヒートガンで10分間加熱し、アルゴンで3回バックフィルした。亜鉛粉末(SIGMA−ALDRICH、487.9mg、7.46mmol)を秤量し、室温に冷却した後、チューブに加えた。この粉末を、真空下にてヒートガンで10分間再度加熱し、アルゴンで3回バックフィルした。室温に冷却した後、THF(5mL)およびヨウ素(ALFA AESAR、23.7mg、0.09mmol)を加え、油浴中で60℃にて20分間加熱した。室温で冷却した後、3−ヨードアゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル(ACTIVATE SCIENTIFIC、647μL、3.73mmol)を加え、灰色反応混合物を油浴中で50℃にて22時間置き換えた。室温で冷却した後、Pd(PPhCl(ACROS、47.1mg、0.07mmol)および2−ブロモ−3,5−ジフルオロ−ピリジン(ENAMINE、133μL、1.24mmol)を、シュレンクチューブに0℃で加えた。混合物を4.5時間撹拌した。次に、黒色反応混合物を、飽和NHCl水溶液を加えることにより急冷し、EtOAcで抽出した(3回)。有機層をブラインで洗浄し、(無水)MgSOで乾燥させ、真空で濃縮した。得られた残渣を、溶離液としてDCM/MeOHの直線グラジエントを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物(0.4g、79%)を黄色油状物として得た。1H NMR (300 MHz, CD2Cl2) δ ppm: 8.40 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.29-7.19 (m, 1H), 4.30-4.08 (m, 5H), 1.46 (s, 9H). [ES+ MS] m/z 279 (MH+)。
中間体40:3−(4−クロロ−2−ピリジル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2020531577
中間体40は、中間体39に関して記載したものと類似した方法によってであるが、2−ブロモ−3,5−ジフルオロ−ピリジンを2−ブロモ−4−クロロ−ピリジン(FLUOROCHEM、1.25mmol)と置き換えることにより、調製した。1H NMR (300 MHz, CD2Cl2) δ ppm: 8.53 (d, J = 5.3 Hz, 1H),7.27 (d, J = 2.0 Hz, 1H),7.27-7.22 (m, 1H),4.29-4.24 (m, 2H),4.13-4.08 (m, 2H),3.89-3.81 (m, 1H),1.46 (s, 9 H). [ES+ MS] m/z 269, 271 (MH+)。
中間体41:3−[2−(トリフルオロメチル)−4−ピリジル]アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2020531577
電磁撹拌子を備え、テフロンブローアウトセプタムを取り付けた20mLねじ口バイアルに、亜鉛粉末(SIGMA ALDRICH、163mg、2.50mmol)、XPhos−Pd−プレ触媒(Angew. Chem. Int. Ed. 2016, 55, 1849-1853.、43mg、5mmol%)、オクタン酸ナトリウム(FLUOROCHEM、83mg、0.5mmol)、塩化ナトリウム(VWR、116mg、2.00mmol)を充填した。反応チューブを排気し、アルゴンでバックフィルした(3回)。次に、4−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ピリジン(APOLLO、123.7μL、1.00mmol)、3−ヨードアゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル(ACTIVATE SCIENTIFIC、260μL、1.50mmol)、TMEDA(SIGMA−ALDRICH、377μL、2.50mmol)、1−オクタノール(LANCASTER、237μL、1.50mmol)および脱気水(3.3mL)を加えた。ねじ口セプタムを、アルゴン流下で新しい未穿刺セプタムと迅速に交換し、反応混合物を45℃で36時間撹拌した。チューブを室温に冷却し、EtOAcで希釈した。反応混合物を振り混ぜた後、内容物を小さなセライトパッドで濾過した。反応チューブおよびセライトベッドをさらに50mLのEtOAcで洗浄した。合わせた濾液を分液漏斗に移し、HClの0.3M水溶液(2回)およびNaOHの0.3N水溶液(2回)で洗浄した。有機層を分離し、(無水)NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗生成物を、DCM/MeOHの直線グラジエントを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物(100mg、15%)を黄色油状物として得た。1H NMR (300 MHz, CD2Cl2) δ ppm: 8.69 (d, J = 5 Hz, 1H), 7.69-7.65 (m, 1H), 7.51-7.47 (m, 1H), 4.38 (t, J = 8.7 Hz, 2H), 3.99-3.93 (m, 2H), 3.89-3.76 (m, 1H), 1.46 (s, 9H). [ES+ MS] m/z 303 (MH+)。
中間体42:3−(5−フルオロ−2−ピリジル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2020531577
亜鉛末(SIGMA−ALDRICH)を、十分に撹拌した2N HCl水溶液(FISHER SCIENTIFIC、6mL)に徐々に加えた。材料を30分間撹拌させ、その時点で、それを濾過し、水、EtOH、およびジエチルエーテルで洗浄した。材料を減圧下で乾燥させた。
アルゴン下で電磁撹拌子を取り付けた丸底フラスコに、亜鉛末(SIGMA−ALDRICH、138mg、上記の調製に従って事前活性化した、2.1mmol)およびDMA(0.5mL、無水)を充填した。次に、1,2−ジブロモエタン(ALFA−AESAR、14μL、0.158mmol)を徐々に加え、次いで、TMSCl(SIGMA−ALDRICH、20μL、0.158mmol、0.15当量)を徐々に加えた。反応混合物を、室温で30分間撹拌した。DMA(1mL、無水)中3−ヨードアゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル(ACTIVATE SCIENTIFIC、0.275mL、1.583mmol)の溶液を、水浴を用いて65℃で5分間かけて加えた。懸濁液を室温で1時間撹拌し、その時点で、それをアルゴンで脱気した。撹拌を停止し、懸濁液を放置した。密閉チューブに、2−ブロモ−5−フルオロ−ピリジン(ENAMINE、186mg、1.06mmol)、PdCldppf・CHCl(SIGMA−ALDRICH、25.8mg、0.032mmol、0.03)、Cul(SIGMA−ALDRICH、12.5mg、0.065mmol)、およびDMA(1mL、無水)を充填した。溶液をアルゴンで脱気した。残留した固体亜鉛の上の澄明な亜鉛試薬溶液を、アルゴン下でフラスコに注いだ。褐色溶液をアルゴンで脱気し、チューブを密閉し、80℃に17時間加熱した。ブライン(5mL)を反応混合物に加え、これをEtOAcで抽出した。水層をEtOAcで2回洗浄した。有機層をブラインで洗浄し、(無水)MgSOで乾燥させ、濃縮した。残渣を、DCM/MeOHの直線グラジエントを用いたフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物(103mg、26%)を橙黄色油状物として得た。1H NMR (300 MHz, CD2Cl2) δ ppm: 8.47 (d, J = 2.9 Hz, 1H),7.43-7.36 (m, 1H),7.25-7.21 (m, 1H),4.29-4.23 (m, 2H),4.12-4.07 (m, 2 H),3.92-3.84 (m, 1H),1.46 (s, 9H). [ES+ MS] m/z 253 (MH+)。
中間体43:3−(4,4−ジフルオロ−1−ピペリジル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2020531577
ACN(3mL)中、4,4−ジフルオロピペリジン塩酸塩(FLUOROCHEM、167mg、1.1mmol)、KCO(SIGMA−ALDRICH、390mg、2.8mmol)および3−ヨードアゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル(FLUOROCHEM、123μL、0.71mmol)の混合物を、マイクロ波50装置(Anton Paar)において120℃に1.5時間加熱し、次に、130℃に1時間加熱した。得られた溶液を濃縮し、残渣を得、これをHOで希釈し、EtOAcで抽出した。有機抽出物を(無水)MgSOで乾燥させ、濃縮し、標題化合物(200mg、定量)を黄色油状物として得、これをさらに精製することなく次の工程に用いた。[ES+ MS] m/z 277 (MH+)。
中間体44:3−(ピペリジン−1−イル)アゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2020531577
DCM(10mL)中3−オキソアゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル(ARK PHARMA、1g、5.841mmol)の撹拌溶液に、ピペリジン(AVRA、744mg、8.762mmol)およびギ酸(SIGMA−ALDRICH、触媒量)を0℃で加えた。反応混合物を26℃にし、同じ温度で4時間撹拌した。反応混合物をMeOH(10mL)で希釈し、次いで、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(ALFA AESAR、2.47g、11.682mmol)を0℃で少量ずつ加えた。得られた反応混合物を26℃にし、同じ温度で16時間撹拌した。反応混合物を水(100mL)で希釈し、DCM(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(100mL)で洗浄し、(無水)NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物を、溶離液として石油エーテル/EtOAcの直線グラジエントを用いたシリカクロマトグラフィーカラムにより精製し、標題化合物(800mg、52%)を淡黄色液体として得た。[ES+ MS] m/z 241 (MH+)。
中間体45:3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシアゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2020531577
方法A:THF(50mL)中3−オキソアゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル(ARKPHARMA、5g、29.207mmol)の溶液に、臭化(4−フルオロフェニル)マグネシウム(THF中2M)(SIGMA−ALDRICH、29.2mL、58.414mmol)を0℃で滴下した。反応混合物を27℃にし、2時間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液(50mL)で急冷し、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を(無水)NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物を、溶離液として石油エーテル/EtOAcの直線グラジエントを用いたシリカクロマトグラフィーカラムにより精製し、標題化合物(6.0g、80%)を淡黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 7.51-7.45 (m, 2H), 7.12-7.05 (m, 2H), 4.27-4.21 (m, 2H), 4.19-4.13 (m, 2H), 2.49 (s, 1H), 1.47 (s, 9 H). [ES+ MS] m/z 268 (MH+)。
方法B:THF(10mL)中、3−オキソアゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル(OAKWOOD、1g、5.841mmol)、1−ブロモ−4−フルオロベンゼン(ALFA AESAR、1g、5.841mmol)の溶液に、n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M)(HYCHEM、2.3mL、5.841mmol)を−78℃で加え、その温度で2時間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液(100mL)で急冷し、EtOAc(3×150mL)で抽出した。有機層をブライン(100mL)で洗浄し、(無水)NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物を、溶離液として石油エーテル/EtOAcの直線グラジエントを用いたシリカクロマトグラフィーカラムにより精製し、標題化合物(700mg、33.65%)を淡黄色液体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 7.52-7.45 (m, 2H), 7.12-7.03 (m, 2H), 4.27-4.13 (m, 4H), 2.87 (br s, 1H), 1.46 (s, 9H). [ES+ MS] m/z 212 (M-57)。
中間体46:3−(4−フルオロフェニル)−3−メトキシアゼチジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2020531577
DMF(20mL)中、中間体45(1g、3.741mmol)の溶液に、60%水素化ナトリウム(ALFA AESAR、300mg、7.482mmol)を0℃で少量ずつ加え、同じ温度で20分間撹拌し、次いで、ヨウ化メチル(SYMAX FINECHEMICALS、0.28mL、4.489mmol)を0℃で滴下した。反応混合物を27℃にし、同じ温度で2時間撹拌した。反応混合物を氷冷水(50mL)で急冷し、EtOAc(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を(無水)NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物を、溶離液として石油エーテル/EtOAcの直線グラジエントを用いたシリカクロマトグラフィーカラムにより精製し、標題化合物(1.0g、95%)を淡黄色液体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 7.41-7.33 (m, 2H), 7.13-7.05 (m, 2H), 4.21-4.09 (m, 4H), 3.07 (s, 3H) 1.45 (s, 9H). [ES+ MS] m/z 282 (M-100)。
中間体47:2−(アゼチジン−3−イル)−5−フルオロ−ピリジンビス(2,2,2−トリフルオロ酢酸塩)
Figure 2020531577
中間体42(103.0mg、0.41mmol)を2mLのDCMに溶かした。TFA(SIGMA−ALDRICH、0.25mL、3.27mmol)を加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。TFA過剰量を除去するためにMeOHを加えることにより(10回)、溶媒を減圧下で除去し、標題化合物(155.2mg、100%)を得た。[ES+ MS] m/z 318 (MH+)。
中間体48〜72は、中間体47に関して記載したものと類似した方法によってであるが、中間体42を表2に示したものと置き換えることにより、調製した。
Figure 2020531577
Figure 2020531577
Figure 2020531577
Figure 2020531577
Figure 2020531577
中間体73:3−(4−クロロフェニル)アゼチジン塩酸塩
Figure 2020531577
中間体13(85.0mg、0.32mmol)をDCM(1mL)に溶かし、1,4−ジオキサン(SIGMA−ALDRICH、1.59mL、6.35mmol)中HCl 4Nを加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌した。溶媒を減圧下で除去し、標題化合物(90mg、定量)を得、これをさらに精製することなく次の工程に用いた。[ES+ MS] m/z 168 (MH+)。
中間体74:3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アゼチジン塩酸塩
Figure 2020531577
中間体74は、中間体73に関して記載したものと類似した方法によってであるが、中間体13を中間体37と置き換えることにより、調製した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.96-8.53 (m, 2H), 3.98-3.79 (m, 4H), 3.78-3.66 (m, 2H), 3.28-3.19 (m, 2H), 2.60-2.52 (m, 1H), 1.80-1.62 (m, 1H), 1.60-1.42 (m, 2H), 1.10-0.98 (m, 2H)。
中間体75:4−(アゼチジン−3−イル)ベンゾニトリル塩酸塩
Figure 2020531577
EtOAc(8mL)中、中間体34(1.1g、4.258mmol)の溶液に、EtOAc(SYMAX、8mL)中HCl 4Mを0℃で加えた。反応混合物を26℃にし、同じ温度で2時間撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮し、残渣をジエチルエーテル(50mL)で洗浄し、真空下で乾燥させ、標題化合物(800mg)を灰白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 9.45 (br s, 1H), 9.18 (br s, 1H), 7.88 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.65 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 4.34-4.20 (m, 3H), 4.13-4.01 (m, 2H).[ES+ MS] m/z 159 (MH+)。
中間体76〜79は、中間体75に関して記載したものと類似した方法によってであるが、中間体34を表3に示した中間体と置き換えることにより、調製した。
Figure 2020531577
中間体80:2−(4−フルオロフェニル)プロパンニトリル
Figure 2020531577
THF(100mL)中、2−(4−フルオロフェニル)アセトニトリル(MATRIX SCIENTIFIC、5g、36.998mmol)およびヨウ化メチル(SYMAX FINE CHEMICALS、2.3mL、36.998mmol)の撹拌溶液に、カリウムtert−ブトキシド(THF中1M)(HYCHEM、55.5mL、55.498mmol)を−78℃で滴下した。反応混合物を27℃にし、同じ温度で16時間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液(100mL)で急冷し、EtOAc(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層を(無水)NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物を、溶離液として石油エーテル/EtOAcの直線グラジエントを用いたシリカクロマトグラフィーカラムにより精製し、標題化合物(3g、54%)を淡黄色液体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 7.37-7.29 (m, 2H), 7.10-7.03 (m, 2H), 3.89 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 1.63 (d, J = 7.2 Hz, 3H)。
中間体81:2−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシ−2−メチルプロパンニトリル
Figure 2020531577
ピリジン(7mL)中、中間体80(1g、6.704mmol)およびホルムアルデヒド(FINAR、0.8g、26.816mmol)の溶液に、MeOH(ALFA AESAR、2.8mL、6.704mmol)中40%水酸化ベンジルトリメチルアンモニウムを0℃で滴下した。反応混合物を27℃にし、同じ温度で16時間撹拌した。反応混合物を1N HCl溶液(20mL)で急冷し、ジエチルエーテル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機層を(無水)NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮した。粗物を、溶離液として石油エーテル/EtOAcの直線グラジエントを用いたシリカクロマトグラフィーカラムにより精製し、標題化合物(600mg、46%)を淡黄色濃厚液体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 7.50-7.41 (m, 2H), 7.16-7.06 (m, 2H), 3.91-3.76 (m, 2H), 1.74 (s, 3H). [ES+ MS] m/z 180 (MH+)。
中間体82:4−メチルベンゼンスルホン酸2−シアノ−2−(4−フルオロフェニル)プロピル
Figure 2020531577
ピリジン(10mL)中、中間体81(600mg、3.348mmol)の溶液に、塩化p−トルエンスルホニル(AVRA、766mg、4.018mmol)を0℃で加えた。反応混合物を27℃にし、同じ温度で16時間撹拌した。反応混合物を1N HCl溶液(20mL)で急冷し、EtOAc(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、(無水)NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、標題化合物(800mg、65%)を淡黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 7.74-7.67 (m, 2H), 7.40-7.29 (m, 4H), 7.09-7.00 (m, 2H), 4.14 (s, 2H), 2.45 (s, 3H), 1.75 (s, 3H).[ES+ MS] m/z 333 (MH+)。
中間体83:3−(4−フルオロフェニル)−3−メチルアゼチジン
Figure 2020531577
乾燥THF(10mL)中、中間体82(800mg、2.399mmol)の溶液に、LAH(THF中1M)(SIGMA−ALDRICH、3.6mL、3.599mmol)を0℃で滴下した。反応混合物を27℃にし、同じ温度で4時間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム溶液(20mL)で急冷し、EtOAc(5×20mL)で抽出した。合わせた有機層を(無水)NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、標題化合物(500mg)を淡黄色液体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 7.74-7.68 (m, 2H), 7.15-6.89 (m, 2H), 4.40-4.32 (m, 2H), 3.99-4.05 (m, 2H), 1.78 (s, 3H).[ES+ MS] m/z 166 (MH+)。
中間体84:4,4,4−トリフルオロ−1−(3−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシアゼチジン−1−イル)ブタン−1−オン
Figure 2020531577
DMF(10mL)中、中間体78(500mg、2.455mmol)、4,4,4−トリフルオロブタン酸(OAKWOOD、418mg、2.946mmol)の溶液に、DMAP(AVRA、898mg、7.365mmol)およびEDC.HCl(CHEMICALS、1.17g、6.138mmol)を0℃で加えた。反応混合物を26℃にし、同じ温度で16時間撹拌した。反応混合物を氷冷水(100mL)で希釈し、EtOAc(3×150mL)で抽出した。有機層をブライン(100mL)で洗浄し、(無水)NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で蒸発させた。粗物を、溶離液として石油エーテル/EtOAcの直線グラジエントを用いたシリカクロマトグラフィーカラムにより精製し、標題化合物(400mg、52.6%)を淡黄色液体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 7.62-7.49 (m, 2H), 7.26-7.14 (m, 2H), 6.43 (br s, 1H), 4.44-4.38 (m, 1H), 4.29-4.24 (m, 1H), 4.13-3.96 (m, 2H), 2.49-2.34 (m, 4H). [ES+ MS] m/z 292 (MH+)。
実施例
実施例1:4,4,4−トリフルオロ−1−[3−(4−フルオロフェニル)アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン
Figure 2020531577
3−(4−フルオロフェニル)アゼチジン塩酸塩(ENAMINE、97mg、0.52mmol)をクロロホルム(1mL)に懸濁し、DMAP(SIGMA−ALDRICH、63.3mg、0.52mmol)を加えた。反応混合物を室温で5分間撹拌し、中間体1(120mg、0.49mmol、1当量)を加えた。反応混合物を、マイクロ波照射に100℃で20分間曝露させた。反応混合物を、NaCOの飽和溶液(3回)、次にHCl 1N溶液で洗浄した。有機層をブラインで洗浄し、(無水)MgSOで乾燥させた。残渣を、CyHex/EtOAc(100/0〜50/50)の直線グラジエントを用いたシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、標題化合物(80mg、59%)を無色の油状物として得た。1H NMR (300 MHz, CD2Cl2) δ ppm: 7.36-3.31 (m, 2H),7.09 (t, J = 8.7 Hz, 2H),4.55 (t, J = 8.6 Hz, 1H),4.40 (t, J = 9.3 Hz, 1H),4.15-4.10 (m, 1H),4.05-3.99 (m, 1H),3.89-3.84 (m, 1H),2.59-2.44 (m, 2H),2.44-2.36 (m, 2H). [ES+ MS] m/z 276 (MH+)。
実施例2〜35は、実施例1に関して記載したものと類似した方法によってであるが、3−(4−フルオロフェニル)アゼチジン塩酸塩を表4に示したものと置き換えることにより、調製した。プロトコールおよび精製工程の改変も示す。実施例がピリジン環を含有していた場合、有機層は酸性溶液で洗浄しなかった。
Figure 2020531577
Figure 2020531577
Figure 2020531577
Figure 2020531577
Figure 2020531577
Figure 2020531577
Figure 2020531577
Figure 2020531577
実施例36:4,4,4−トリフルオロ−1−[3−(6−イソプロポキシ−3−ピリジル)アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン
Figure 2020531577
(無水)THF(1.4mL)中NaH(SIGMA−ALDRICH、15.2mg、0.634mmol)の溶液に、プロパン−2−オール(SIGMA−ALDRICH、0.048mL、0.634mmol)をアルゴン下で0℃にて加えた。10分後、実施例33(35mg、0.127mmol)を室温で加え、反応混合物を80℃で一晩還流加熱した。反応をLCMSによりモニタリングした。アルゴン下で0℃にて、プロパン−2−オール(0.048mL、0.634mmol)とともに、(無水)THF(1.40mL)中NaH(15.2mg、0.634mmol、5)の新しい溶液を、反応混合物に加えた。反応混合物を、80℃で一晩再度還流加熱した。反応混合物を、ブライン/水(50/50)に次いで水で急冷した。水層をEtOAcで抽出した(3回)。次に、有機層を(無水)MgSOで乾燥させ、濾過し、真空で蒸発させた。残渣を分取HPLC(XBridge C18カラム、5μ、10×150mm)グラジエント20分0%〜98%ACN/HO(pH=3.8、ギ酸アンモニウム)により精製し、標題化合物(10mg、25%)を黄色油状物として得た。1H NMR (300 MHz, CD2Cl2) δ ppm: 8.01 (d, J = 2.6 Hz, 1H), 7.60-7.56 (m, 1H), 6.68 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 5.30-5.20 (m, 1H), 4.5 (t, J = 8.4 Hz, 1H), 4.36 (t, J = 9.2 Hz, 1H), 4.09-4.05 (m, 1H), 3.99-3.93 (m, 1H), 3.83-3.73 (m, 1H), 2.56-2.32 (m, 4H), 1.31 (d, J = 6.2 Hz, 6H). [ES+ MS] m/z 317 (MH+)。
実施例37:4,4,4−トリフルオロ−1−[3−[6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−3−ピリジル]アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン
Figure 2020531577
実施例37は、実施例33(0.16mmol)から、実施例36に関して記載したものと類似した方法によってであるが、プロパン−2−オールを2,2,2−トリフルオロエタノール(SIGMA−ALDRICH、0,81mmol)と置き換えることにより、調製した。1H NMR (300 MHz, CD2Cl2) δ ppm: 8.05 (d, J = 2.5 Hz, 1H), 7.72-7.68 (m, 1H), 6.90 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 4.78 (q, J = 8.7 Hz, 2H), 4.52 (t, J = 8.6 Hz, 1H), 4.38 (t, J = 9.3 Hz, 1H), 4.11-4.06 (m, 1H), 4.01-3.95 (m, 1H), 3.87-3.77 (m, 1H), 2.56-2.33 (m, 4H). [ES+ MS] m/z 357 (MH+)。
実施例38:4,4,4−トリフルオロ−1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アゼチジン−1−イル)ブタン−1−オン
Figure 2020531577
DCM(3.3mL)中4,4,4−トリフルオロブタン酸(OAKWOOD、337mg、2.3728mmol)の溶液に、塩化オキサリル(AVRA、251mg、1.977mmol)および触媒量(catalytic mount)のDMFを27℃で加えた。反応混合物を同じ温度で2時間撹拌した。中間体74(350mg、1.977mmol)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(6.2mL)およびEtOAc(3.3mL)の混合物に、上記反応混合物を0℃で加えた。反応混合物を27℃にし、同じ温度で16時間撹拌した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液(50mL)に注ぎ、EtOAc(3×50mL)で抽出した。有機物を(無水)NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物を、溶離液としてDCM/MeOHの直線グラジエントを用いたシリカクロマトグラフィーカラムにより精製した。得られた化合物を、分取HPLC(X SELECT C18カラム、5μ、19×150mm)グラジエント15分0%〜15%ACN/NHHCO(水10mM)により精製し、標題化合物(95mg、18%)を白色ガム状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 4.17-4.09 (m, 1H), 3.90-3.80 (m, 4H), 3.61-3.54 (m, 1H), 3.28-3.19 (m, 2H), 2.48-2.37 (m, 2H), 2.36-2.24 (m, 3H), 1.70-1.59 (m, 1H), 1.57-1.48 (m, 2H), 1.15-1.00 (m, 2H). [ES+ MS] m/z 266 (MH+)。
実施例39:4,4,4−トリフルオロ−1−(3−(ピペリジン−1−イル)アゼチジン−1−イル)ブタン−1−オン
Figure 2020531577
DMF(10mL)中、中間体79(500mg、2.84mmol)、4,4,4−トリフルオロブタン酸(OAKWOOD、484mg、3.409mmol)の溶液に、DMAP(AVRA、1.03g、8.522mmol)およびEDC.HCl(VINSA、1.35g、7.102mmol)を0℃で少量ずつ加えた。得られた反応混合物を26℃にし、同じ温度で16時間撹拌した。反応混合物を氷冷水(50mL)で希釈し、エチルEtOAc(3×150mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン溶液(150mL)で洗浄し、(無水)NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物を、溶離液として石油エーテル/EtOAcの直線グラジエントを用いたシリカクロマトグラフィーカラムにより精製し、標題化合物(120mg、15%)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 4.15-4.09 (m, 1H), 4.05-3.95 (m, 2H), 3.91-3.85 (m, 1H), 3.16-3.04 (m, 1H), 2.53-2.13 (m, 8 H), 1.64-1.57 (m, 4H), 1.52-1.43 (m, 2H). [ES+ MS] m/z 265 (MH+)。
実施例40〜42は、実施例39に関して記載したものと類似した方法によってであるが、中間体77を表5に示したものと置き換えることにより、調製した。精製工程の改変も示す。
Figure 2020531577
実施例43:4−(1−(4,4,4−トリフルオロブタノイル)アゼチジン−3−イル)ベンゾニトリル
Figure 2020531577
DMF(15mL)中、中間体75(800mg、4.102mmol)の溶液に、EDC.HCl(SILVARY、1.95g、10.256mmol)、4,4,4−トリフルオロブタン酸(OAKWOOD、699mg、4.923mmol)を0℃で加え、次いで、DMAP(AVRA、1.5g、12.307mmol)を0℃で加えた。得られた反応混合物を26℃にし、同じ温度で16時間撹拌した。反応混合物を氷冷水(200mL)で希釈し、EtOAc(3×150mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン溶液(100mL)で洗浄し、(無水)NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物を、溶離液として石油エーテル/EtOAcの直線グラジエントを用いたシリカクロマトグラフィーカラムにより精製し、標題化合物(500mg、42%)を無色のガム状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 7.71-7.65 (m, 2H), 7.45-7.39 (m, 2H), 4.64-4.42 (m, 2H), 4.20-4.05 (m, 2H), 3.94-3.87 (m, 1H), 2.58-2.43 (m, 2H), 2.41-2.34 (m, 2H). [ES+ MS] m/z 283 (MH+)。
実施例44:4,4,4−トリフルオロ−1−(3−フルオロ−3−(4−フルオロフェニル)アゼチジン−1−イル)ブタン−1−オン
Figure 2020531577
DCM(5mL)中、中間体84(400mg、1.373mmol)の溶液に、DCM(5mL)中DAST(ALFA AESAR、0.18mL、1.373mmol)の溶液を−78℃で滴下し、1時間撹拌した。反応混合物の温度を26℃にし、同じ温度で30分間撹拌した。反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液(100mL)で急冷し、DCM(3×100mL)で抽出した。有機層をブライン(100mL)で洗浄し、(無水)NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。粗物を、溶離液として石油(petroelum)エーテル/EtOAcの直線グラジエントを用いたシリカクロマトグラフィーカラムにより精製し、得られた化合物を、分取HPLC(Kromosil C18カラム、10μ、21.2×250mm)グラジエント17分0%〜30%ACN/NHHCO(水10mM)によりさらに精製し、標題化合物(61mg、14.8%)を無色のガム状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 7.46-7.39 (m, 2H), 7.18-7.09 (m, 2H), 4.67-4.34 (m, 4H), 2.60-2.36 (m, 4H). [ES+ MS] m/z 294 (MH+)。
生物活性
エチオナミド(ETH)と実施例1〜11の組合せによる結核菌(M. tuberculosis)GFP株の成長阻害の測定
1. マイコバクテリア組換え株の構築。
結核菌(M. tuberculosis)H37Rv−GFP株。緑色蛍光タンパク質を発現する結核菌(M. tuberculosis)H37Rvの組換え株(H37Rv−GFP)を、組込みプラスミドpNIP48のトランスフォーメーションにより得た(Abadie et al., 2005; Cremer et al., 2002)。Ms6マイコバクテリオファージに由来するこのプラスミドにおいて、GFP遺伝子を強力マイコバクテリアプロモーターpBlaFの下でクローン化し、GFPを構成的に発現させた。このプラスミドは、ハイグロマイシン耐性遺伝子も含有していた。
結核菌(M. tuberculosis)W4−E1−GFP株(変異体)。結核菌(M. tuberculosis)株E1は、エチオナミド含有寒天プレート(20μg/ml)上で選択されたBeijing株W4の誘導体であった。この株は、EthAにおけるGly343Ala変異を有する。W4−E1株を、上記のようにpNIP48を用いてトランスフォームさせ、蛍光株W4−E1−GFPを得た。
2. 蛍光マイコバクテリアの成長および調製
−80℃で保存した細菌ストックを用いて、25cm組織培養フラスコ中で、オレイン酸−アルブミン−デキストロース−カタラーゼ(OADC、Difco、スパークス、メリーランド州、米国)および50μg ml−1ハイグロマイシン(Invitrogen、カールスバッド、カリフォルニア州、米国)を添加したミドルブルック7H9培地5mlを接種した。フラスコを振り混ぜずに37℃で7日間インキュベートした。次に、培養液を新鮮培養培地で希釈し、OD600を0.1とした。培養フラスコ(75cm)をこの希釈培養液50mlで満たし、振り混ぜずに37℃で7日間培養した。
3. マイクロプレートの調製
エチオナミド(Sigma、E6005)を、0.1mg/mLおよび0.8mg/mlでDMSOに希釈し、アリコートを−20℃で凍結保存した。試験化合物を終濃度10μMでDMSOに再懸濁した。エチオナミドおよび試験化合物を384ウェル低容量ポリプロピレンプレート(Corning、no.3672)に移し、これを用いて、アッセイプレートを調製した。化合物の10回の3倍段階希釈(一般に、30〜4.5e−3μMの範囲)を、Echo 550 Liquid Handler(Labcyte)を用いて、黒色のGreiner384ウェル透明ボトムポリスチレンプレート(Greiner、no.781091)の中に行った。全ウェルにわたる濃度が等しくなる(0.3%)ように、DMSO量を補償した。
次に、Echoを用いて、エチオナミドを384ウェルプレートに移した。ETHの終濃度は、H37Rv−GFPが関与するアッセイでは0.1μg/ml、W4−E1−GFPが関与するアッセイでは0.8μg/mlであった。アッセイプレート中のDMSOの最終量は、各ウェルに対して1%v/v未満のままであった。
アッセイプレート中の対照は、0.3%のDMSO(陰性対照)および1μg/mlのINH(陽性対照)を含む。参照プレートは、30〜1.8e−3μg/ml(15点、2倍希釈)の範囲のリファンピシン、INHおよびETHを含んだ。
アッセイプレートに添加するH37Rv−GFPまたはW4−E1−GFPの培養液を、PBS(Gibco、14190)中で2回洗浄し、新鮮培養培地(ハイグロマイシン不添加)に再懸濁し、37℃で5日間成長させた。
最後に、培養液を0.02のOD600nmまで希釈し、(ハイグロマイシン不添加新鮮培養培地を用いて)、50μLを各アッセイプレートに移した。アッセイプレートを37℃で5日間インキュベートした。exc=485nm/em=535nmを用いたVictor 3マルチラベルプレートリーダー(Perkin Elmer)で、蛍光シグナルを得た。
結果
総ての実施例の化合物は、基本的に上記の手順に従って試験し、以下に報告する活性値を有することが認められた。
EC50_H37Rvは、H37Rv株に対するエチオナミド活性を増強する本発明の化合物の能力を測定し、一方、EC50_変異体は、エチオナミドに耐性を示すTBの株に対するエチオナミド活性を増強する本発明の化合物の能力を測定する。
Figure 2020531577
Figure 2020531577
特に、実施例6、17、18、34および45は、10nM以下の平均EC50_H37Rvおよび75nM未満の平均EC50_変異体を有することが認められた。
ヒトマクロファージTHP−1阻害アッセイ(細胞内アッセイ)における結核菌(Mycobacterium tuberculosis)in vitro H37Rv
細胞内スクリーニングは、ヒトマクロファージにおいて活性を示す新規抗結核化合物を同定するために有用なツールである。この生体外アッセイは、疾患を模倣し、宿主細胞の好ましい寄与を考慮した生理学的条件を表し得る(Sorrentino, F. et al. (2016) Antimicrob. Agents Chemother. 60 (1), 640-645.)。
手順は、THP−1感染細胞を384ウェルプレートに播種する前に、感染マクロファージを、40μmセルストレーナーを用いた洗浄工程の最終工程において濾過し、細胞集塊を除去し、単一細胞懸濁液を得たことを除き、Sorrentino, F. et al. (2016) Antimicrob. Agents Chemother. 60 (1), 640-645(補足資料)に記載の通りに行った。
実施例の化合物は、基本的に上記のアッセイ(エチオナミドの存在なし)に従って試験した。結果を以下の表に示す。
Figure 2020531577
Figure 2020531577

Claims (23)

  1. 式(I):
    Figure 2020531577
    [式中、
    nは、1または2であり;
    は、水素、フルオロ、メチルまたはメトキシであり;
    は、フェニル、ピリジル、C3−6シクロアルキル、ピペリジン−1−イルまたはテトラヒドロピラニルであり、
    ここで、
    フェニルおよびピリジルは、クロロ、フルオロ、シアノ、1個以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−3アルキル、または1個以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−3アルコキシから独立に選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよく、
    シクロアルキル、ピペリジン−1−イルおよびテトラヒドロピラニルは、1または2個のフルオロにより置換されていてもよい。]
    の化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  2. nが1である、請求項1に記載の化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  3. が水素である、請求項1または2に記載の化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  4. が、フェニル、ピリジルまたはC3−6シクロアルキルであり、
    ここで、
    フェニルおよびピリジルは、クロロ、フルオロ、1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメチル、または1個以上のフルオロにより置換されていてもよいメトキシから独立に選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよく、
    シクロアルキルは非置換である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  5. が、フェニル、ピリジルまたはC3−6シクロアルキルであり、
    ここで、
    フェニルおよびピリジルは、クロロ、フルオロ、メチル、トリフルオロメチル、メトキシまたはトリフルオロメトキシから独立に選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよく、
    シクロアルキルは非置換である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  6. が、フェニル、ピリジルまたはC3−6シクロアルキルであり、
    ここで、
    フェニルおよびピリジルは、クロロおよびフルオロから独立に選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよく、
    シクロアルキルは非置換である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  7. が、フルオロ、メチルまたはメトキシである、請求項1または2に記載の化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  8. が、クロロ、フルオロ、シアノ、1個以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−3アルキル、または1個以上のフルオロにより置換されていてもよいC1−3アルコキシから独立に選択される1〜3個の置換基により置換されていてもよいフェニルである、請求項8に記載の化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  9. が、1個のフルオロにより置換されていてもよいフェニルである、請求項8に記載の化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  10. 4,4,4−トリフルオロ−1−[3−(4−フルオロフェニル)アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
    4,4,4−トリフルオロ−1−[3−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
    5,5,5−トリフルオロ−1−[3−(4−フルオロフェニル)アゼチジン−1−イル]ペンタン−1−オン;
    1−(3−シクロプロピルアゼチジン−1−イル)−4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−オン;
    1−(3−シクロペンチルアゼチジン−1−イル)−4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−オン;
    1−(3−シクロヘキシルアゼチジン−1−イル)−4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−オン;
    4,4,4−トリフルオロ−1−[3−[4−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
    4,4,4−トリフルオロ−1−[3−[5−(トリフルオロメチル)−2−ピリジル]アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
    4,4,4−トリフルオロ−1−[3−(5−フルオロ−2−ピリジル)アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
    1−[3−(3,5−ジフルオロ−2−ピリジル)アゼチジン−1−イル]−4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−オン;
    1−[3−(4−クロロ−2−ピリジル)アゼチジン−1−イル]−4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−オン;
    4,4,4−トリフルオロ−1−[3−[2−(トリフルオロメチル)−4−ピリジル]アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
    1−[3−(4−クロロフェニル)アゼチジン−1−イル]−4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−オン;
    4,4,4−トリフルオロ−1−[3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
    4,4,4−トリフルオロ−1−[3−[3−(トリフルオロメトキシ)フェニル]アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
    4,4,4−トリフルオロ−1−[3−[4−(トリフルオロメトキシ)フェニル]アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
    1−[3−(3−クロロフェニル)アゼチジン−1−イル]−4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−オン;
    1−[3−(2,4−ジフルオロフェニル)アゼチジン−1−イル]−4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−オン;
    1−[3−(2,4−ジフルオロフェニル)アゼチジン−1−イル]−4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−オン;
    1−[3−(2−クロロ−4−フルオロ−フェニル)アゼチジン−1−イル]−4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−オン;
    4,4,4−トリフルオロ−1−[3−[6−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
    4,4,4−トリフルオロ−1−[3−(6−メトキシ−3−ピリジル)アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
    1−[3−(5−クロロ−3−ピリジル)アゼチジン−1−イル]−4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−オン;
    4,4,4−トリフルオロ−1−[3−[5−(トリフルオロメチル)−3−ピリジル]アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
    4,4,4−トリフルオロ−1−[3−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル]アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
    4,4,4−トリフルオロ−1−[3−(3−ピリジル)アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
    1−[3−(3,4−ジフルオロフェニル)アゼチジン−1−イル]−4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−オン;
    4,4,4−トリフルオロ−1−[3−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
    4,4,4−トリフルオロ−1−[3−(3−フルオロフェニル)アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
    4,4,4−トリフルオロ−1−[3−(4−ピリジル)アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
    4,4,4−トリフルオロ−1−[3−(2−フルオロ−4−ピリジル)アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
    1−[3−(2−クロロ−4−ピリジル)アゼチジン−1−イル]−4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−オン;
    4,4,4−トリフルオロ−1−[3−(6−フルオロ−3−ピリジル)アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
    4,4,4−トリフルオロ−1−[3−(3,4,5−トリフルオロフェニル)アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
    1−[3−(4,4−ジフルオロ−1−ピペリジル)アゼチジン−1−イル]−4,4,4−トリフルオロ−ブタン−1−オン;
    4,4,4−トリフルオロ−1−[3−(6−イソプロポキシ−3−ピリジル)アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
    4,4,4−トリフルオロ−1−[3−[6−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)−3−ピリジル]アゼチジン−1−イル]ブタン−1−オン;
    4,4,4−トリフルオロ−1−(3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アゼチジン−1−イル)ブタン−1−オン;
    1−(3−(4,4−ジフルオロシクロヘキシル)アゼチジン−1−イル)−4,4,4−トリフルオロブタン−1−オン;
    4,4,4−トリフルオロ−1−(3−(ピペリジン−1−イル)アゼチジン−1−イル)ブタン−1−オン;
    4,4,4−トリフルオロ−1−(3−(4−フルオロフェニル)−3−メトキシアゼチジン−1−イル)ブタン−1−オン;
    4,4,4−トリフルオロ−1−(3−(4−フルオロフェニル)−3−メチルアゼチジン−1−イル)ブタン−1−オン;
    4−(1−(4,4,4−トリフルオロブタノイル)アゼチジン−3−イル)ベンゾニトリル;および
    4,4,4−トリフルオロ−1−(3−フルオロ−3−(4−フルオロフェニル)アゼチジン−1−イル)ブタン−1−オン
    から選択される、請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  11. 療法に使用するための、請求項1〜10のいずれか一項に記載の式(I)の化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  12. マイコバクテリア感染症の治療に使用するための、またはマイコバクテリウムの感染により生じる疾患の治療に使用するための、請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  13. マイコバクテリア感染症が結核菌(Mycobacterium tuberculosis)感染症である、請求項12に記載の使用のための化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  14. 結核の治療に使用するための、請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学上許容可能な塩。
  15. それを必要とする哺乳動物におけるマイコバクテリア感染症の治療のための方法であって、治療上有効な量の請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学上許容可能な塩を前記哺乳動物に投与することを含んでなる、方法。
  16. それを必要とする哺乳動物におけるマイコバクテリウムの感染により生じる疾患の治療のための方法であって、治療上有効な量の請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学上許容可能な塩を前記哺乳動物に投与することを含んでなる、方法。
  17. マイコバクテリア感染症またはマイコバクテリウムの感染により生じる疾患の治療に使用するための医薬の製造における、請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学上許容可能な塩の使用。
  18. (a)請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学上許容可能な塩と、(b)薬学上許容可能な賦形剤とを含んでなる医薬組成物。
  19. (a)請求項1〜10のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学上許容可能な塩と、(b)少なくとも1種の他の抗マイコバクテリア剤との組合せ。
  20. 少なくとも1種の他の抗マイコバクテリア剤が抗結核剤である、請求項19に記載の組合せ。
  21. 抗結核剤が、イソニアジド、リファンピン、ピラジナミド、エタンブトール、モキシフロキサシン、リファペンチン、クロファジミン、エチオナミド、プロチオナミド、イソキシル、チアセタゾン、リファブチン、ジアリルキノリン系、例えば、ベダキリン(TMC207)もしくはTBAJ−587、ニトロイミダゾ−オキサジンPA−824、デラマニド(OPC−67683)、オキサゾリジノン系、例えば、リネゾリド、テジゾリド、ラデゾリド、ステゾリド(PNU−100480)、ポジゾリド(AZD−5847)もしくはTBI−223、EMB類似体SQ109、OPC−167832、GSK3036656(GSK070としても知られる)、GSK2556286、GSK3211830、ベンゾチアジノン系、例えば、BTZ043もしくはPBTZ169、アザインドール系、例えば、TBA−7371、ジニトロベンズアミド、またはβラクタム系、例えば、メロペネム、ファロペネム、エルタペネム、テビペネムまたはβラクタム系の組合せ、例えば、オーグメンチン(アモキシシリン−クラブラン酸)から選択される、請求項20に記載の組合せ。
  22. 抗レトロウイルス剤を含む抗ウイルス剤をさらに含んでなる、請求項19〜21のいずれか一項に記載の組合せ。
  23. 抗レトロウイルス剤が、ジドブジン、ジダノシン、ラミブジン、ザルシタビン、アバカビル、スタブジン、アデホビル、アデホビルジピボキシル、ホジブジン、トドキシル、エムトリシタビン、アロブジン、アムドキソビル、エルブシタビン、ネビラピン、デラビルジン、エファビレンツ、ロビリデ、イムノカル、オルチプラズ、カプラビリン、レルシビリン、GSK2248761、TMC−278、TMC−125、エトラビリン、サキナビル、リトナビル、インジナビル、ネルフィナビル、アンプレナビル、ホスアンプレナビル、ブレカナビル、ダルナビル、アタザナビル、チプラナビル、パリナビル、ラシナビル、エンフビルチド、T−20、T−1249、PRO−542、PRO−140、TNX−355、BMS−806、BMS−663068およびBMS−626529、5−ヘリックス、ラルテグラビル、エルビテグラビル、GSK1349572、GSK1265744、ビクリビロック(Sch−C)、Sch−D、TAK779、マラビロク、TAK449、ジダノシン、テノホビル、ロピナビル、またはダルナビルから選択される、請求項22に記載の組合せ。
JP2020530729A 2017-08-16 2018-08-15 新規化合物 Withdrawn JP2020531577A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17382571 2017-08-16
EP17382571.2 2017-08-16
PCT/EP2018/072145 WO2019034702A1 (en) 2017-08-16 2018-08-15 NEW COMPOUNDS

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020531577A true JP2020531577A (ja) 2020-11-05

Family

ID=59713959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020530729A Withdrawn JP2020531577A (ja) 2017-08-16 2018-08-15 新規化合物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11253499B2 (ja)
EP (1) EP3668854B1 (ja)
JP (1) JP2020531577A (ja)
KR (1) KR20200041346A (ja)
CN (1) CN111225909A (ja)
AU (1) AU2018318379B2 (ja)
BR (1) BR112020003272A2 (ja)
CA (1) CA3072292A1 (ja)
RU (1) RU2020110521A (ja)
WO (1) WO2019034702A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2937973B1 (fr) 2008-11-04 2010-11-05 Galderma Res & Dev Modulateurs des recepteurs de la melanocortine, leur procede de preparation et leur utilisation en medecine humaine ainsi qu'en cosmetique
BR112014027805A2 (pt) * 2012-05-09 2017-06-27 Zoetis Llc derivados de azetidina como agentes antiparasitários
FR3000065A1 (fr) * 2012-12-21 2014-06-27 Univ Lille Ii Droit & Sante Composes bicycliques ayant une activite potentialisatrice de l'activite d'un antibiotique actif contre les mycobacteries-composition et produit pharmaceutiques comprenant de tels composes
FR3000064A1 (fr) * 2012-12-21 2014-06-27 Univ Lille Ii Droit & Sante Composes de type spiroisoxazoline ayant une activite potentialisatrice de l'activite d'un antibiotique-composition et produit pharmaceutiques comprenant de tels composes

Also Published As

Publication number Publication date
CN111225909A (zh) 2020-06-02
EP3668854B1 (en) 2022-01-12
RU2020110521A (ru) 2021-09-17
KR20200041346A (ko) 2020-04-21
US20200170997A1 (en) 2020-06-04
WO2019034702A1 (en) 2019-02-21
US11253499B2 (en) 2022-02-22
AU2018318379A1 (en) 2020-02-20
CA3072292A1 (en) 2019-02-21
BR112020003272A2 (pt) 2020-10-13
EP3668854A1 (en) 2020-06-24
AU2018318379B2 (en) 2021-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10577367B2 (en) IRAK4 inhibiting agents
KR102594476B1 (ko) C-kit 억제제로서의 아미노티아졸 화합물
JP6013375B2 (ja) キナーゼ阻害剤としてのチアゾリルフェニル−ベンゼンスルホンアミド誘導体
KR102333718B1 (ko) 항암 및 항-증식 활성을 나타내는 n-아실-n'-(피리딘-2-일) 우레아 및 유사체
EP2970120B1 (en) Novel pyrimidine and pyridine compounds and their usage
JPWO2011142316A1 (ja) キヌレニン産生抑制作用を有する含窒素複素環化合物
CN113660931A (zh) 用于治疗皮肤癌的芳基苯胺和杂芳基苯胺化合物
JP2022531088A (ja) Jak阻害剤としての置換ピロロピリジン
JP2020531577A (ja) 新規化合物
TWI652265B (zh) 氮雜吲哚衍生物
JP2020531575A (ja) 新規化合物
AU2018317805B2 (en) Novel compounds
WO2022253327A1 (zh) 一类具有免疫调节功能的化合物的制备和应用
WO2023209090A1 (en) Bicyclic heteroaromatic compounds and their application in the treatment of cancer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210812

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20220113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220323