JP2020531196A - 予め組み立てられた音響アセンブリを有する超音波外科用器具 - Google Patents

予め組み立てられた音響アセンブリを有する超音波外科用器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2020531196A
JP2020531196A JP2020512385A JP2020512385A JP2020531196A JP 2020531196 A JP2020531196 A JP 2020531196A JP 2020512385 A JP2020512385 A JP 2020512385A JP 2020512385 A JP2020512385 A JP 2020512385A JP 2020531196 A JP2020531196 A JP 2020531196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
shaft
matching
ultrasonic
waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020512385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7305618B2 (ja
Inventor
ミラー・マシュー・シー
コンロン・ショーン・ピー
ベーム・マイケル・イー
フレイカー・リチャード・ダブリュ
ルイス・オルティス・ラファエル・ジェイ
ハンセン・ブライス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethicon LLC
Original Assignee
Ethicon LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ethicon LLC filed Critical Ethicon LLC
Publication of JP2020531196A publication Critical patent/JP2020531196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7305618B2 publication Critical patent/JP7305618B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/0042Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with special provisions for gripping
    • A61B2017/00455Orientation indicators, e.g. recess on the handle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00477Coupling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • A61B2017/2927Details of heads or jaws the angular position of the head being adjustable with respect to the shaft
    • A61B2017/2929Details of heads or jaws the angular position of the head being adjustable with respect to the shaft with a head rotatable about the longitudinal axis of the shaft
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • A61B2017/2932Transmission of forces to jaw members
    • A61B2017/2933Transmission of forces to jaw members camming or guiding means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • A61B2017/2926Details of heads or jaws
    • A61B2017/2945Curved jaws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B2017/320071Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with articulating means for working tip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/320068Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic
    • A61B17/320092Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw
    • A61B2017/320094Surgical cutting instruments using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic with additional movable means for clamping or cutting tissue, e.g. with a pivoting jaw additional movable means performing clamping operation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

超音波外科用器具は、本体と、本体によって支持された超音波トランスデューサと、本体から遠位に延在してシャフト軸を画定するシャフトと、シャフトを通じて遠位に延在する導波管と、シャフトの遠位端に配置されたエンドエフェクタと、を備える。エンドエフェクタは、導波管の遠位端に連結され、組織を処置するように構成されている一次ブレード処置面を有する超音波ブレードと、シャフトの遠位端に連結されたクランプアームと、を備える。シャフト及び導波管は、アセンブリ状態と動作状態との間の所定の角度運動範囲に亘って、シャフト軸を中心に互いに対して選択的に回転可能である。アセンブリ状態において、クランプアーム及び一次ブレード処置面は、互いから回転式にオフセットされる。動作状態において、クランプアーム及び一次ブレード処置面は、回転式に整合される。

Description

超音波外科用器具は、超音波エネルギーを組織の正確な切断及び凝固の制御の両方の目的で利用する。超音波エネルギーは、組織と接触しているブレードを振動させることによって切断かつ凝固させる。超音波ブレードは、例えば、約50キロヘルツ(kHz)の周波数で振動させることによって、組織内のタンパク質を変性させて、粘着性の凝塊を形成する。ブレード表面が組織に及ぼす圧力により血管が崩壊され、凝塊が止血封鎖を形成することを可能にする。切断及び凝固の精度は、例えば、外科医の技術、並びに電力レベル、ブレードの刃、組織牽引、及びブレード圧力の調節によって制御され得る。
超音波外科用装置の例としては、HARMONIC ACE(登録商標)Ultrasonic Shears、HARMONIC WAVE(登録商標)Ultrasonic Shears、HARMONIC FOCUS(登録商標)Ultrasonic Shears、及びHARMONIC SYNERGY(登録商標)Ultrasonic Bladesが挙げられ、これらはいずれもEthicon Endo−Surgery,Inc.(Cincinnati,Ohio)製である。かかる装置及び関連する概念の更なる例は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、1994年6月21日に発行された米国特許第5,322,055号、名称「Clamp Coagulator/Cutting System for Ultrasonic Surgical Instruments」、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、1999年2月23日に発行された米国特許第5,873,873号、名称「Ultrasonic Clamp Coagulator Apparatus Having Improved Clamp Mechanism」、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、1999年11月9日に発行された米国特許第5,980,510号、名称「Ultrasonic Clamp Coagulator Apparatus Having Improved Clamp Arm Pivot Mount」、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、2001年9月4日に発行された米国特許第6,283,981号、名称「Method of Balancing Asymmetric Ultrasonic Surgical Blades」、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、2001年10月30日に発行された米国特許第6,309,400号、名称「Curved Ultrasonic Blade having a Trapezoidal Cross Section」、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、2001年12月4日に発行された米国特許第6,325,811号、名称「Blades with Functional Balance Asymmetries for use with Ultrasonic Surgical Instruments」、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、2002年7月23日に発行された米国特許第6,423,082号、名称「Ultrasonic Surgical Blade with Improved Cutting and Coagulation Features」、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、2004年8月10日に発行された米国特許第6,773,444号、名称「Blades with Functional Balance Asymmetries for Use with Ultrasonic Surgical Instruments」、2004年8月31日に発行された、「Robotic Surgical Tool with Ultrasound Cauterizing and Cutting Instrument」と題する、米国特許第6,783,524号、その開示は参照により本明細書に組み込まれる;その開示が参照により本明細書に組み込まれる、2011年11月15日に発行された米国特許第8,057,498号、名称「Ultrasonic Surgical Instrument Blades」、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、2013年6月11日に発行された米国特許第8,461,744号、名称「Rotating Transducer Mount for Ultrasonic Surgical Instruments」、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、2013年11月26日に発行された米国特許第8,591,536号、名称「Ultrasonic Surgical Instrument Blades」、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、2014年1月7日に発行された米国特許第8,623,027号、名称「Ergonomic Surgical Instruments」、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、2015年8月4日に発行された米国特許第9,095,367号、名称「Flexible Harmonic Wavegides/Blades for Surgical Instruments」、及びその開示が参照により本明細書に組み込まれる、2016年1月28日に公開された米国特許出願公開第2016/0022305号、名称「Ultrasonic Blade Overmold」に開示されている。
種々の超音波外科用器具が作製及び使用されているが、本発明者(ら)に先だって本明細書において説明されるような発明を作製又は使用した者はいないものと考えられる。
本明細書に組み込まれていると共にその一部をなす添付の図面は、本発明の実施形態を示すものであり、上記の本発明の一般的説明、及び以下の実施形態の詳細な説明と共に、本発明の原理を説明する役割を果たすものである。
例示的な超音波外科用器具の斜視図である。 ハンドルアセンブリ及び取り外し可能なアセンブリを有する、図1の超音波外科用器具の側面分解図である。 図1の超音波外科用器具の外側シャフト管、コネクタ管、及びクランプアームの斜視図である。 図3の外側シャフト管、コネクタ管、及びクランプアームの側面断面図である。 図2の取り外し可能なアセンブリの斜視図である。 図2の取り外し可能なアセンブリの分解斜視図である。 図2の取り外し可能なアセンブリの側面断面図である。 ハンドルアセンブリの側方部分を省略した、図2のハンドルアセンブリの側面斜視図である。 図2のハンドルアセンブリの整合管の斜視図である。 図9の整合管の断面側面図である。 図2の超音波外科用器具の背面斜視図であり、ハンドルアセンブリと組み立てられている取り外し可能なアセンブリを示している。 ハンドルアセンブリの側方部分が省略された、図2のハンドルアセンブリ及び取り外し可能なアセンブリの側面立面図であり、ハンドルアセンブリの整合管の整合スロット内の近位ピン位置にある、取り外し可能なアセンブリの整合ピンを示している。 図1の超音波外科用器具の遠位端の斜視図であり、図12Aの近位ピン位置に対応する第1の向きにある、取り外し可能なアセンブリの超音波ブレードを示している。 図2のハンドルアセンブリ及び取り外し可能なアセンブリの側面立面図であり、整合管の整合スロット内の中間ピン位置にある整合ピンを示している。 図2の超音波外科用器具の遠位端の斜視図であり、図13Aの中間ピン位置に対応する第2の向きにある、超音波ブレードを示している。 図2のハンドルアセンブリ及び取り外し可能なアセンブリの側面立面図であり、整合管の整合スロット内の第1の遠位ピン位置にある整合ピンを示している。 図2の超音波外科用器具の遠位端の斜視図であり、図14Aの第1の遠位ピン位置に対応する第3の向きにある超音波ブレードを示している。 図2のハンドルアセンブリ及び取り外し可能なアセンブリの側面立面図であり、整合管の整合スロット内の第2の遠位ピン位置にある整合ピンを示している。 図2の超音波外科用器具の遠位端の斜視図であり、図15Aの第2の遠位ピン位置に対応する第4の向きにある超音波ブレードを示している。 他の例示的な超音波外科用器具の斜視図である。 ハンドルアセンブリ及び取り外し可能なアセンブリを有する、図16の超音波外科用器具の斜視分解図である。 図16の超音波外科用器具の外側シャフト管、コネクタ管、及びクランプアームの斜視図である。 図18の外側シャフト管、コネクタ管、及びクランプアームの側面断面図である。 ハンドルアセンブリの側方部分及び回転ノブが省略された、図16の超音波外科用器具の斜視図である。 嵌合構成にある取り外し可能なアセンブリ及びハンドルアセンブリの選択部分の側面断面図である。 取り外し可能なアセンブリの整合プラグと、ハンドルアセンブリの内側整合管及び外側案内管との斜視図であり、内側整合管及び外側案内管から分解された整合プラグを示している。 図22Aの構成要素の斜視図であり、内側整合管及び外側案内管と組み立てられ、第1の回転位置にある整合プラグを示している。 外側案内管が省略された、図22Bの整合プラグ及び内側整合管の斜視図であり、第1の回転位置にある整合プラグを示している。 図16の超音波外科用器具のエンドエフェクタの斜視図であり、図23Aの第1の整合プラグ位置に対応する第1の向きにあるクランプアームを示している。 図23Aの整合プラグ及び内側整合管の斜視図であり、内側整合管に対して第2の回転位置にある整合プラグを示している。 図23Bのエンドエフェクタの斜視図であり、図24Aの第2の整合プラグ位置に対応する第2の向きにあるクランプアームを示している。 図16の超音波外科用器具のハンドルアセンブリの正面斜視図であり、外側案内管に対してその第2の回転位置にある整合プラグを示している。 図25Aのハンドルアセンブリの正面斜視図であり、外側案内管に対する整合プラグ及び外側シャフト管の近位への作動を示している。 他の例示的な整合プラグ及び対応する外側案内管の正面斜視図である。 図26の整合プラグ及び外側案内管の側面斜視図である。
図面は、いかなる方式でも限定することを意図しておらず、本発明の様々な実施形態は、図面に必ずしも描写されていないものを含め、他の様々な方式で実施し得ることが企図される。本明細書に組み込まれ、その一部をなす添付図面は、本発明のいくつかの態様を図示したものであり、本説明文と共に本発明の原理を説明する役割を果たすものである。しかしながら、本発明が、示される正確な配置に限定されない点は理解される。
本発明の特定の実施例の以下の説明文は、本発明の範囲を限定する目的で用いられるべきではない。本発明の他の実施例、特徴、態様、実施形態、及び利点は、本発明を実施するために想到される最良の形態の1つを実例として示す以下の説明文より、当業者には明らかとなろう。理解されるように、本発明は、いずれも本発明から逸脱することなく、他の異なるかつ明白な態様が可能である。したがって、図面及び説明は、限定的な性質のものではなく、例示的な性質のものと見なされるべきである。
本開示の明瞭さのために、「近位」及び「遠位」という用語は、遠位外科用エンドエフェクタを有する外科用器具を握持する外科医又は他の操作者に対して本明細書で定義される。「近位」という用語は、外科医により近く配置された要素の位置を指し、「遠位」という用語は、外科用器具の外科用エンドエフェクタにより近く、外科医からより遠くに配置された要素の位置を指す。また、図面を参照して「上部」、「下部」、「垂直」、「水平」などの空間的用語が本明細書で使用される限り、このような用語は例示的な記述目的にのみ使用されて、限定も絶対も意図していないと理解されるであろう。その点において、本明細書に開示されるものなどの外科用器具を、本明細書で図示及び記載するものに限定されない様々な向き及び位置で使用してもよいことが理解される。
I.取り外し可能な音響アセンブリを有する例示的な超音波外科用器具
A.例示的な超音波外科用器具の概要
図1及び図2は、ハンドルアセンブリ(12)と、ハンドルアセンブリ(12)に対して選択的に連結及び連結解除するように構成されている、取り外し可能な音響アセンブリ(14)と、を含む、例示的な超音波外科用器具(10)を示している。図1に示される組立状態において、外科用器具(10)は、ハンドルアセンブリ(12)から遠位に延在するシャフトアセンブリ(16)と、シャフトアセンブリ(16)の遠位端に配置されたエンドエフェクタ(18)とを表している。ハンドルアセンブリ(12)は、ピストルグリップ(22)と、外科用器具(10)によって送達される種々の態様の超音波エネルギーを制御するために、外科医によって操作されるように構成されている、エネルギー制御ボタン(24、26)と、を含む本体(20)を備える。トリガ(28)は、本体(20)の下方部分に向かって枢動可能に連結され、エンドエフェクタ(18)を選択的に作動するために、ピストルグリップ(20)に接近及び離間するように枢動可能である。図2に示されるように、本体(20)は、以下に更に詳述するように、取り外し可能な音響アセンブリ(14)を受容するように構成されている近位本体開口(30)を含む。
シャフトアセンブリ(16)の外側シャフト管(32)は、ハンドルアセンブリ(12)から遠位に延在し、本体(20)に対して移動可能に連結されることにより、外側シャフト管(32)が、本体(20)に対して並進し、回転ノブ(34)と共に本体(20)に対して回転するように構成されるようにする。図3及び図4に示されるように、シャフト管(32)の遠位端は、内部にスライド可能に配設されたコネクタ管(36)を収容し、クランプアーム(38)に連結する。コネクタ管(36)は、その上側に配置されたスナップアーム(40)を含み、外側シャフト管(32)の遠位端に形成された上側長手方向スロット(42)を通じて露出される。スナップアーム(40)は、スナップ嵌合接続で、シャフトアセンブリ(16)の内側シャフト管(62)の遠位端に連結することにより、後述のように、コネクタ管(36)を内側シャフト管(62)と軸方向に回転式に連結するように構成されている。コネクタ管(36)は、コネクタ管(36)の側壁から径方向内側に突出するタブ(41)を更に含む。以下に更に詳述するように、タブ(41)は、内側シャフト管(62)の遠位縁部に当接することにより、コネクタ管(36)を内側シャフト管(62)に対して近位方向に更に接地させて、クランプアーム(38)の閉鎖を促進するように構成されている。
クランプアーム(38)は、クランプアーム(38)が閉鎖位置にあるとき、エンドエフェクタ(18)の超音波ブレード(56)に対して組織を係合及びクランプするように構成されているクランプパッド(44)を含む。クランプアーム(38)は、一対の近位に延在するクレビスアーム(46)を更に含み、クレビスアーム(46)は、コネクタ管(36)の遠位端を間に受容し、クレビスアーム(46)の上端を通じて受容される枢動ピン(48)を用いて遠位端に枢動可能に連結される。クレビスアーム(46)の下端は、外側シャフト管(32)の遠位端と枢動可能に連結する、内側に延在した突出部を含む。クランプアーム(38)は、トリガ(28)により、外側シャフト管(32)を本体(20)に対して作動すると、超音波ブレード(56)に接近及び離間するように、枢動ピン(48)の周りを選択的に枢動するように構成されている。特に、クランプアーム(38)は、外側シャフト管(32)により、トリガ(24)に対して動作可能に連結されることで、トリガ(24)をピストルグリップ(20)に向かって枢動させて、外側シャフト管(32)のコネクタ管(36)に対する近位への並進を駆動し、結果として、クランプアーム(38)を超音波ブレード(56)に向かって閉鎖位置(図示せず)まで枢動させる。対照的に、トリガ(28)をピストルグリップ(22)から離間するように枢動することで、外側シャフト管(32)のコネクタ管(36)に対する遠位への並進を駆動し、結果として、図1〜図4に示されるように、クランプアーム(38)を超音波ブレード(56)から離間して開放位置まで枢動させる。トリガ(28)を外側シャフト管(32)に対して動作可能に連結するハンドルアセンブリ(12)の構造的構成要素について、以下に更に詳述する。
B.整合ピンを有する取り外し可能な音響アセンブリ
図2及び図5に示されるように、取り外し可能な音響アセンブリ(14)は、通常、超音波トランスデューサ(50)と、トランスデューサ(50)を収容するトランスデューサハウジング(52)と、トランスデューサ(50)の遠位端に音響的に連結され、そこから遠位に延在する超音波導波管(54)と、導波管(54)の遠位端と一体形成され、そこから遠位に延在する超音波ブレード(56)とを含む。トランスデューサ(50)は、ブレード(56)と接触して位置決めされた組織の切断及び/又は封鎖を行うための超音波周波数で、導波管(54)及びブレード(56)を駆動する(すなわち、振動させる)ように構成されている。本例において、超音波ブレード(56)は、横方向曲率を有して遠位に延在している。ブレード(56)は、ブレード(56)の上側に配置された一次ブレード処置面(58)と、ブレード(56)の反対側である下側に配置された切断縁部(60)と、を含む。一次ブレード処置面(58)は、ブレード(56)とクランプアーム(38)との間に位置決めされた(例えば、クランプされた)組織を切断及び/又は封鎖するように構成され、下側縁部(60)は、「切り返し」処置中、組織を切断するように構成されている。
取り外し可能な音響アセンブリ(14)は、シャフトアセンブリ(16)の内側シャフト管(62)を更に含む。内側シャフト管(62)は、導波管(54)を収容し、トランスデューサ(50)の遠位端から導波管(54)の遠位端まで遠位に延在する。導波管(54)は、音響ノードに対応する導波管(54)の長さに沿った種々の箇所に位置決めされている複数の結節性支持要素(図示せず)により、内側シャフト管(62)内に支持されてもよい。図5に示されるように、内側シャフト管(62)の遠位端の上側は、コネクタ管(36)のスナップアーム(40)を受容することで、後述のように、内側シャフト管(62)の外側シャフト管(32)への連結を促進するように構成されている開口(64)を含む。
整合ピン(66)は、導波管(54)の近位音響ノードに対応する長手方向箇所において、導波管(54)及び内側シャフト管(62)を通じて横方向に延在することにより、導波管(54)及び内側シャフト管(62)を共に軸方向に回転式に連結する。整合ピン(66)の露出端は、内側シャフト管(62)の遠位開口(64)と超音波ブレード(56)の一次ブレード処置面(58)とに角度整合した位置において、内側シャフト管(62)の上側から径方向外側に突出する。以下に更に詳述するように、整合ピン(66)の露出端は、ハンドルアセンブリ(12)の内部に配設された整合特徴部と係合することにより、外側シャフト管(32)及びクランプアーム(38)に対する所定の角度運動範囲に亘って、導波管(54)、ブレード(56)、及び内側シャフト管(62)の回転を案内するように構成されている。
図5〜図7は、超音波トランスデューサ(50)とトランスデューサハウジング(52)とを含む、取り外し可能な音響アセンブリ(14)の更なる詳細を示している。本例の超音波トランスデューサ(50)は、通常、第1の共振器(又は「エンドベル」)(70)と、円錐形状の第2の共振器(又は「フォアベル」(72)と、エンドベル(70)とフォアベル(72)との間に配置され、複数の圧電素子(74)を備える変換部と、を含む。圧縮ボルト(76)は、エンドベル(70)及び圧電素子(74)を通じて遠位かつ同軸に延在し、フォアベル(72)の近位端内にねじ込まれて受容される。速度変換機(又は「ホーン」)(78)は、フォアベル(72)から遠位に延在し、図7に示されるように、例えば、ねじ込み接続により、超音波導波管(50)の近位端に連結する。電気ポスト(80)は、エンドベル(70)から近位に延在し、圧電素子(74)に電気的に連結する。例示的な変形携帯では、超音波トランスデューサ(34)は、参照により本明細書に組み込まれる参考文献に開示されるトランスデューサ構成のいずれかに従って更に構成されてもよい。
使用時、発生器(図示せず)が超音波トランスデューサ(50)に電気的に連結され、超音波トランスデューサ(50)に電力供給を行うことにより、導波管(54)を通じて超音波ブレード(56)まで遠位に通信される超音波機械振動を生成する。超音波ブレード(56)は、例えば、約50kHzの所定の振動周波数fにおいて、ピーク間が約10〜500マイクロメートルの範囲で、場合によっては、約20〜200マイクロメートルの範囲で、長手方向に発振させられる。振動している超音波ブレード(56)は、クランプアーム(38)によって付与されるアシストクランプ力の有無に関わらず、組織と直接接触するように位置決めされることにより、組織に超音波振動エネルギーを付与することで、その組織を切断及び/又は封鎖してもよい。
取り外し可能な音響アセンブリ(14)のトランスデューサハウジング(52)は、近位静止セクション(82)と、近位静的セクション(82)に対して回転可能に連結された遠位回転セクション(84)と、を含む。遠位回転セクション(84)は、近位静止セクション(82)に対して、超音波トランスデューサ(50)、導波管(54)、及び内側シャフト管(62)と共に回転するように構成されている。図6及び図7に示されるように、遠位回転セクション(84)は、トランスデューサ(50)を収容し、円筒形外側遠位本体(86)と、外側遠位本体(86)内部に受容され、これに対してねじ込んで連結される円筒形内側遠位本体(88)と、外側遠位本体(86)と内側遠位本体(88)との間に配置される第1及び第2の環状ガスケット(90、92)と、を含む。
トランスデューサハウジング(52)の近位静止セクション(82)は、円筒形近位本体(94)と、近位本体(94)内に受容され、ファスナ(98)により、内側遠位本体(88)の近位端面に連結されるアダプタリング(96)と、を含む。図7に示されるように、アダプタリング(96)は、近位ハウジングセクション(82)と遠位ハウジングセクション(84)との間に相対的な回転を許容しつつ、両者を共に軸方向に連結する近位フランジを含む。環状の回転ガスケット(100)は、アダプタリング(96)の円筒形の遠位本体部分を取り囲むように、近位本体(94)の遠位端面と内側遠位本体(88)の近位端面との間に位置決めされる。回転ガスケット(100)は、近位静止セクション(82)に対する遠位回転セクション(84)の回転を促進する。近位静止セクション(82)は、近位本体(94)とねじ込んで連結された近位端キャップ(102)と、近位端キャップ(102)の中心孔内に位置決められたプラグ(104)と、を更に含む。近位静止セクション(82)は、超音波トランスデューサ(50)の近位電気ポスト(80)に連結し、電源(図示せず)と電気的に連結するように構成されている電気アダプタ(106)を収容する。
近位トランスデューサハウジングセクション(82)の外面は、近位本体(94)の下側で互いから周方向に離間して、軸方向に延在した一対の連結リブ(108)を含む。各連結リブ(108)は、図8に示されるように、器具本体(20)の側壁に形成され、近位本体開口(30)を介してアクセス可能なそれぞれの連結スロット(110)内に、摺動可能に受容されるように構成されている。各連結スロット(110)は、突出部(114)を有するそれぞれの連結タブ(112)により、その外側方で閉鎖され、突出部(114)は、それぞれの連結リブ(108)上に形成された切り欠き(116)を解除可能に係合することにより、取り外し可能な音響アセンブリ(14)をハンドルアセンブリ(12)に対して軸方向に固定するように構成されている。図1及び図2に最もよく示されるように、連結タブ(112)は、本体(20)に連結され、ハンドルアセンブリ(12)に対して、取り外し可能な音響アセンブリ(14)を選択的に解除及び/又は固定するように作動可能である。当業者には、取り外し可能な音響アセンブリ(14)をハンドルアセンブリ(12)に対して解除可能に固定するのに好適な他の種々の機構が、容易に明らかとなるであろう。
種々の用途において、取り外し可能な音響アセンブリ(14)は、事前に組み立てられた状態でユーザに提供されることにより、ユーザが超音波トランスデューサ(50)に対して導波管(54)を取り付け及びトルク印加を行わなくてもよいようにする。この構成は、他の場合にユーザによる導波管(54)のトランスデューサ(50)へのトルク印加が過少又は過多となることで生じてしまう、使用中の音響アセンブリ(14)の機械的故障のリスクを取り除く。
C.シャフト整合管を有する例示的なハンドルアセンブリ
超音波外科用器具の音響アセンブリをそのハンドルアセンブリと組み立てる間、通常、クランプアームに対して回転式に整合するように超音波ブレードを配向することが望ましい。これにより、クランプアームとブレードの一次処置面との間に捕捉された組織を効果的にクランプすることを確実とし、結果として、クランプされた組織の切断及び/又は封鎖を行う。以下に記載の超音波外科用器具(10)の特徴部により、超音波ブレード(56)の一次処置面(58)に対してクランプアーム(38)を適切に回転式に整合させることを促進して、外科用器具(10)の最適な性能を確保する。
図8は、取り外し可能な音響アセンブリ(14)をハンドルアセンブリ(12)と組み立てる間、超音波ブレード(56)のクランプアーム(38)に対して回転式の整合を促進するハンドルアセンブリ(12)の更なる特徴部を示している。ハンドルアセンブリ(120)の本体(20)は、シャフト整合管(12)の形態の整合部材を収容する。図9及び図10に最もよく示されるように、シャフト整合管(120)は、互いに一体形成された、近位管部分(122)と、中間管部分(124)と、遠位管部分(126)と、を含む。近位管部分(122)は、最も大きな直径を有し、間に環状溝部(130)を画定するように互いに軸方向に離間した一対の近位環状フランジ(128)及び遠位環状フランジ(129)を有する。中間管部分(124)は、最も小さな直径を有し、遠位管部分(126)は、中間の直径を有し、直径方向に対向する位置に配置された一対の軸方向に延在するリブ(132)を含む。中央通路(134)は、以下に更に詳述するように、シャフト整合管(120)を通じて軸方向に延在し、導波管(54)及び内側シャフト管(62)を摺動可能に受容するように構成されている。
図8に示されるように、シャフト整合管(120)は、外側シャフト管(32)及び回転ノブ(34)と同軸に整合されて、本体(20)の遠位部分内に支持される。近位管部分(122)の環状フランジ(128、129)は、環状フランジ(128、129)の最外面間の軸方向距離よりも大きな軸方向長さを有する本体ポケット(136)内に保持されることにより、シャフト整合管(120)が本体(20)及び回転ノブ(34)に対して所定の軸方向距離、並進することを許容する。図8に示されるように、遠位管部分(126)は、回転ノブ(34)の中心孔内に摺動可能に受容され、軸方向リブ(132)は、回転ノブ(34)の内面に形成されたそれぞれの軸方向溝部内に摺動可能に受容される。この構成は、シャフト整合管(120)を回転ノブ(34)に対して回転可能に連結することで、シャフト整合管(120)及び回転ノブ(34)が、本体(20)に対して共に回転するように構成されるようにする。遠位管部分(126)は、上述の所定の軸方向距離、回転ノブ(34)を通じて、近位及び遠位に並進することが許容される。
図8及び図10に最もよく示されるように、シャフト整合管(120)は、中央通路(134)を介して連通する、近位管開口(138)と、遠位管開口(140)と、を含む。シャフト整合管(120)は、本体(20)内に支持されることにより、近位管開口(138)が、本体(20)の遠位にテーパ形状を有する円錐状壁部(144)に形成された内壁開口(142)を通じて、近位本体開口(30)に開口するようにする。遠位管開口(140)は、外側シャフト管(32)をシャフト整合管(120)に対して軸方向に回転式に固定するように、外側シャフト管(32)の近位端を受容するように構成されている。
図8に示されるように、ハンドルアセンブリ(12)は、トリガ(28)、リンク(152)、並進部材(154)、及びシャフト整合管(120)を備えるクランプ作動アセンブリ(150)を収容する。トリガ(28)は、枢動接合部(156)の周りに本体(20)に枢動可能に連結され、リンク(152)の遠位端に枢動可能に連結される。リンク(152)の近位端は、並進部材(154)の近位端に枢動可能に連結される。並進部材(154)は、本体(20)内に摺動可能に配設され、その遠位端において、上方に延在する突出部(158)を含む。上方に延在する突出部(158)は、シャフト整合管(120)の近位管部分(122)の環状溝部(130)内に受容されることにより、シャフト整合管(120)が並進部材(154)に対して回転することを許容しつつも、シャフト整合管(120)及び並進部材(154)を軸方向に連結する。
使用時、トリガ(28)をピストルグリップ(22)に向かって枢動させることにより、リンク(152)及び並進部材(154)を近位に駆動し、次いで、近位フランジ(128)が本体ポケット(136)の近位壁部に当接するまで、シャフト整合管(120)を近位に駆動する。シャフト整合管(120)の近位への並進により、コネクタ管(36)及び内側シャフト管(62)に対する外側シャフト管(32)の近位への並進を駆動することで、クランプアーム(38)を超音波ブレード(56)に向かって枢動させる。トリガ(28)をピストルグリップ(22)から離間して枢動させることにより、リンク(152)、並進部材(154)、整合管(120)、及び外側シャフト管(32)を遠位に駆動し、これによって、クランプアーム(38)を超音波ブレード(56)から離間して枢動させる。本例において、圧縮ばね(160)は、並進部材(154)を遠位に付勢することにより、クランプアーム(38)をその開放位置に向かって付勢するように、並進部材(154)の近位端と本体(20)の内面との間に配置される。他の例において、作動アセンブリ(150)は、例えば、以下に記載のばねスタック(266)と同様のばねスタックなど、クランプアーム(38)を用いて組織に付与可能な最大クランプ力を制限するように構成された力制限特徴部を更に含んでもよい。
図9及び図10に最もよく示されるように、シャフト整合管(120)は、整合スロット(170)を更に含む。整合スロット(170)は、取り外し可能な音響アセンブリ(14)が近位方向から遠位方向にハンドルアセンブリ(12)と連結されるとき、取り外し可能な音響アセンブリ(14)の整合ピン(66)を受容及び案内するように構成されている。このようにして、以下に更に詳述するように、整合スロット(170)は、整合ピン(66)が整合スロット(170)を通じて遠位に進行するにつれて、シャフト整合管(120)及び外側シャフト管(32)に対して、導波管(54)及び内側シャフト管(62)の回転向きを規定する。他の変形形態では、整合スロット(170)が取り外し可能な音響アセンブリ(14)の埋め込まれる一方で、整合ピン(66)と機能的に同様の突出部がハンドルアセンブリ(12)の内側に埋め込まれてもよいことが理解されるであろう。
整合スロット(170)は、シャフト整合管(120)の側壁に沿って、近位管部分(122)及び中間管部分(124)を通じて遠位に延在する第1のカム面(172、)及び第2のカム面(174)によって規定される。整合スロット(170)は、近位管開口(138)に開放する近位角度スロット部分(176)と、近位角度スロット部分(176)から遠位に延在する近位軸方向スロット部分(178)と、近位軸方向スロット部分(178)から遠位に延在する遠位角度スロット部分(180)と、遠位角度スロット部分(180)から遠位に延在する遠位軸方向スロット部分(182)と、を含む。本明細書中、角度スロット部分(176、180)との関連で使用される用語「角度(angular)」は、シャフト整合管(120)の中心軸と平行でないことを意味する。例えば、図9に示されるように、角度スロット部分(176、178)は、各々、遠位にも進行しつつ、シャフト整合管(120)の中心軸の周りに周方向に延在する。対照的に、軸方向スロット部分(178、182)は、各々、シャフト整合管(120)の中心軸と平行に、軸方向に延在する。したがって、以下に更に詳述されるように、角度スロット部分(176、178)は、各々、外側シャフト管(32)及びシャフト整合管(120)に対する導波管(54)及び内側シャフト管(62)の同時回転及び並進を規定するように構成されている。対照的に、軸方向スロット部分(178、182)は、各々、外側シャフト管(32)及びシャフト整合管(120)に対する導波管(54)及び内側シャフト管(62)の並進のみを規定するように構成されている。
図9に示されるように、第1のカム面(172)及び第2のカム面(174)の近位端は、近位管開口(138)において、シャフト整合管(120)の第1側方の内側で互いに隣接する。カム面(172、174)が遠位に延在して近位角度スロット部分(176)を規定するに連れて、第1のカム面(172)は、反時計回り方向に管内部に沿って周方向に進行し、第2のカム面(174)は、時計回り方向に管内部に沿って周方向に進行する。カム面(172、174)は、シャフト整合管(120)の対向する第2の側方に達した後、共に軸方向に延在して、近位軸方向スロット部分(178)を画定する。カム面は共に、近位軸方向スロット部分(178)から、中間管部分(124)の上側に配置された遠位軸方向スロット部分(182)に向かって、遠位に反時計回りに延在する。本例において、近位軸スロット部分(178)は、約180度、カム面(172、174)の近位端から角度オフセットされている。更に、遠位軸方向スロット部分(182)は、約90度、近位軸方向スロット部分(178)から角度オフセットされている。
D.取り外し可能な音響アセンブリのハンドルアセンブリとの嵌合
図11〜図15Bは、取り外し可能な音響アセンブリ(14)をハンドルアセンブリ(12)に嵌合し、外側シャフト管(32)を内側シャフト管(62)に対して回転可能に連結する、例示的なプロセスを示している。後述するように、取り外し可能な音響アセンブリ(14)及びハンドルアセンブリ(12)の整合特徴部により、取り外し可能な音響アセンブリ(14)がハンドルアセンブリ(12)と完全に連結されたとき、クランプアーム(38)及び超音波ブレード(56)の一次ブレード処置面(58)が、確実に互いに回転式の整合となるように配向されるようにする。
図2、図11、及び図12Aに示されるように、取り外し可能な音響アセンブリ(14)の遠位端は、超音波ブレード(56)及び内側シャフト管(62)の遠位端によって規定されるが、内壁開口(142)及び近位管開口(138)を介して、ハンドルアセンブリ(12)の近位本体開口(30)を通じてシャフト整合管(120)の中央通路(134)内に向かって、遠位に方向付けられる。本体(20)のテーパ状の円錐状壁部(144)は、超音波ブレード(56)を中央通路(134)内に方向付けるように構成されている。取り外し可能な音響アセンブリ(14)がハンドルアセンブリ(12)に対して遠位に前進させられると、超音波ブレード(56)及び内側シャフト管(62)の遠位端は、シャフト整合管(120)を完全に通過して外側シャフト管(32)に入り、外側シャフト管(32)と、取り外し可能な音響アセンブリ(14)の構成要素とが、同軸に配置されるようにする。
図12Aに示されるように、取り外し可能な音響アセンブリ(14)が連続的に遠位に前進することにより、シャフト整合管(120)の近位管開口(138)を通じて整合ピン(66)を方向付ける。導波管(54)及び内側シャフト管(62)が回転式に配向されて、整合ピン(66)と、整合スロット(170)の近位軸方向スロット部分(178)との間に任意の程度の回転オフセットが生じた場合、整合ピン(66)は、カム面(172、174)のうちの一方と接触することになる。図示の例において、導波管(54)及び内側シャフト管(62)は、図12Bに示されるように配向され、図12Aに示されるように、整合ピン(66)が上方に延在して第1のカム面(172)と対峙するようにする。
図13Aに示されるように、音響アセンブリ(14)は、ハンドルアセンブリ(12)内へと更に遠位に押し込まれることにより、第1のカム面(172)が整合ピン(66)に接触し、これを反時計回りに近位軸方向スロット部分(178)に向かって方向付けるようにする。図13Bに示されるように、このカム動作により、導波管(54)及び内側シャフト管(62)を反時計回りに約90度回転させることにより、図13Bに示されるように、超音波ブレード(56)の一次ブレード処置面(58)がクランプアーム(38)と概直交して配向されるようにする。整合ピン(66)が近位軸スロット部分(178)を通じて遠位に連続すると、超音波ブレード(56)は、他の場合にブレード(56)の横方向曲率によって生じる干渉を伴うことなく、外側シャフト管(32)及びコネクタ管(36)の遠位端を通じて自在に通過する。
上述のように、本例において、導波管(54)及び内側シャフト管(62)は、整合ピン(66)の露出部分が概上方に延在する開始時の回転向きにおいて、シャフト整合管(120)内へと挿入され、ピン(66)が第1のカム面(172)に接触し、これに沿って反時計回りに遠位に進行するようにする。他の例において、導波管(54)及び内側シャフト管(62)は、整合ピン(66)の露出部分が概下方に延在して、ピン(66)が第2のカム面(174)に接触し、これに沿って時計回り方向に遠位に進行するような、開始時の回転向きで提供されてもよい。したがって、第1のカム面(172)及び第2のカム面(174)が、整合ピン(66)に接触して、これを近位軸方向スロット(178)と整合するように遠位かつ周方向に方向付けるように構成されることで、整合ピン(66)と近位軸方向スロット部分(178)との間の任意の程度の回転オフセットを踏まえて、一次ブレード処置面(58)がクランプアーム(38)に対して直交して配向されるようにすることが好都合である。
図14Aに示されるように、音響アセンブリ(14)は、ハンドルアセンブリ(12)内へと更に遠位に押し込まれることにより、整合ピン(66)が遠位角度スロット部分(180)を通じて遠位軸方向スロット部分(182)に向かって遠位に通過するようにする。図14Bに示されるように、このステップにより、導波管(54)及び内側シャフト管(62)を遠位に前進させ、時計回りに約90度同時回転させることにより、一次ブレード処置面(58)が回転式に整合に配向されることで、クランプアーム(38)に対峙するようにする。これにより、図14Aに示されるように、取り外し可能な音響アセンブリ(14)は、ハンドルアセンブリ(12)内に完全に据えられることで、近位トランスデューサハウジングセクション(82)の連結リブ(108)が連結スロット(110)内に完全に受容されるようにする。この状態において、リブ切り欠き(116)は、連結タブ(112)のタブ突出部(114)と係止して係合することにより、ハンドルアセンブリ(12)に対して軸方向に取り外し可能な音響アセンブリ(14)を固定する。しかしながら、図14Bに示されるように、超音波ブレード(56)の遠位先端は、クランプアーム(38)の遠位先端から近位に離間したままとなる。
図15Aに示されるように、超音波ブレード(56)及びクランプアーム(38)の遠位先端を軸方向に整合させるために、トリガ(28)は、ピストルグリップ(22)に向かって圧搾され、整合ピン(66)が遠位軸方向スロット部分(182)の遠位端に当接するまで、シャフト整合管(120)を近位に引っ張る。この運動により、内側シャフト管(62)に対して近位に外側シャフト管(32)及びコネクタ管(36)を引っ張ることで、図15Bに示されるように、コネクタ管(36)のスナップアーム(40)が内側シャフト管(62)の遠位開口(64)内にスナップするようにする。このスナップ嵌合による係合で、内側シャフト管(62)に対して軸方向に回転式にコネクタ管(36)を連結する。結果として、この係合によっても、コネクタ管(36)及びクランプアーム(38)のクレビスアーム(46)を介して、内側シャフト管(62)の遠位端を外側シャフト管(32)の遠位端に対して回転式に連結する。コネクタ管(36)は更に、図4に示されるように、コネクタ管タブ(41)を介して、内側シャフト管(62)の遠位端に対して近位に拘束される。
内側シャフト管(32)及び外側シャフト管(62)は、上述のように、外側シャフト管(32)に対して回転可能に連結された、シャフト整合管(120)の遠位軸方向スロット部分(182)の側方への整合ピン(66)の係合により、その近位端において共に回転式に連結されることが理解されるであろう。したがって、回転ノブ(34)に付与される回転入力は、外側シャフト管(32)、内側シャフト管(62)、導波管(54)、シャフト整合管(120)、超音波トランスデューサ(50)、及び遠位トランスデューサハウジングセクション(84)を含む、器具(10)の回転可能な構成要素全てに伝達される。
上述のように、コネクタ管(36)の内側シャフト管(62)への機械的接地により、外側シャフト管(32)がコネクタ管(36)に対して軸方向に作動されるようにし、これによって、クランプアーム(38)を、一次ブレード処置面(58)に対して回転式に整合させたままとする一方で、クランプアーム(38)を、超音波ブレード(56)に対して開放位置と閉鎖位置との間で枢動させることができる。特に、外側シャフト管(42)がピストルグリップ(22)に向かってトリガ(28)を圧搾することによって近位に作動されると、コネクタ管(36)は、スナップアーム(40)及びタブ(41)を介して、本体(20)に対して軸方向に固定された内側シャフト管(62)との接続により、軸方向に固定されたままとなる。したがって、クランプアーム(38)は、一次ブレード処置面(58)に対して、開放位置から閉鎖位置まで、ピン(48)の周りを枢動する。トリガ(28)が解除され、ピストルグリップ(22)から離間して移動するとき、外側シャフト管(32)は、コネクタ管(36)に対して遠位に作動することにより、クランプアーム(38)を開放位置まで枢動する。
外科処置が完了すると、取り外し可能な音響アセンブリ(14)は、連結タブ(112)を押下することで、タブ突出部(114)を近位トランスデューサハウジングセクション(82)の連結リブ(108)から係合解除することにより、ハンドルアセンブリ(12)から分離されてもよい。同時に、コネクタ管スナップアーム(40)は、内側シャフト管(62)の遠位開口(64)から係合解除され、取り外し可能な音響アセンブリ(14)が近位に引っ張られる。音響アセンブリ(14)がハンドルアセンブリ(12)から近位に引っ張られると、整合ピン(66)は、整合スロット(170)を通じて近位に進行することにより、超音波ブレード(56)を上述と反対の方向に回転させて、ブレード(56)が外側シャフト管(32)を通じて後方に自在に通過できるようにする。
II.取り外し可能なクランプアセンブリを有する例示的な超音波外科用器具
A.超音波外科用器具の概要
図16及び図17は、上述の器具(10)と同様の他の例示的な超音波外科用器具(200)を示しており、図中、器具(200)は、クランプアーム(244)が器具(200)の超音波ブレード(226)に対して適切に回転可能かつ軸方向の整合を確実にする整合特徴部の配置を有している。更に、以下に更に詳述するように、器具(200)の整合特徴部により、回転可能かつ軸方向の整合が完全に達成されるまで、クランプアーム(244)が超音波ブレード(226)に対して作動することを妨げることにより、効果的なクランピングが確実に行われるようにし、結果として、クランプアーム(244)と超音波ブレード(226)との間に捕捉された組織の処置が行われるようにする。
超音波外科用器具(200)は、ハンドルアセンブリ(202)と、ハンドルアセンブリ(202)に連結された音響アセンブリ(204)と、ハンドルアセンブリ(202)に対して選択的に連結及び連結解除されるように構成されている、取り外し可能なクランプアセンブリ(206)と、を含む。図16に示される組立状態において、外科用器具(200)は、ハンドルアセンブリ(202)から遠位に延在するシャフトアセンブリ(208)と、シャフトアセンブリ(208)の遠位端に配置されたエンドエフェクタ(210)とを表している。ハンドルアセンブリ(202)が、ピストルグリップ(214)と、外科用器具(200)によって送達される超音波エネルギーの種々の態様を制御するために、外科医によって操作されるように構成されている、エネルギー制御ボタン(126、218)と、を含む本体(212)を備える点において、ハンドルアセンブリ(202)は、ハンドルアセンブリ(12)と同様である。トリガ(220)は、本体(212)の下方部分に向かって枢動可能に連結され、エンドエフェクタ(210)を選択的に作動するように、ピストルグリップ(214)に対して接近及び離間するように枢動可能である。
音響アセンブリ(204)は、ハンドルアセンブリ(202)と連結された様子が示されており、脱着可能な超音波トランスデューサ(222)(又は「ハンドピース」)、トランスデューサ(222)の遠位端に音響的に連結され、そこから遠位に延在する超音波導波管(224)と、導波管(224)の遠位端と一体形成され、そこから遠位に延在する超音波ブレード(226)と、を含む。トランスデューサ(222)は、上述のトランスデューサ(50)と同様の構成要素を含んでもよく、トランスデューサ(222)は、ブレード(226)と接触して位置決めされた組織の切断及び/又は封鎖を行うための超音波周波数で、導波管(224)及びブレード(226)を駆動する(すなわち、振動させる)ように構成されている。超音波ブレード(56)と同様に、超音波ブレード(226)は、横方向に曲率を有して遠位に延在し、図23B及び図24Bにも見られるように、ブレード(226)の上側に配置された一次ブレード処置面(228)と、ブレード(226)の反対側である下側に配置された下方切断縁部(230)と、を含む。トランスデューサ(222)は、例えば、ねじ込みによる係合などにより、導波管(224)の近位端に対して解除可能に連結され、本体(212)によって解放可能に支持されることにより、トランスデューサ(222)が、所望に応じて、導波管(224)及び本体(212)から分離され得るようにする。
図17に示されるように、シャフトアセンブリ(208)の内側シャフト管(232)は、ハンドルアセンブリ(202)から遠位に延在し、導波管(224)を収容する。導波管(224)は、音響ノードに対応する導波管(224)の長さに沿った種々の箇所に位置決めされている複数の結節性支持要素(図示せず)によって、内側シャフト管(232)内に支持されてもよい。内側シャフト管(232)の遠位端の上側には、後述のように、取り外し可能なクランプアセンブリ(206)の外側シャフト管(240)との内側シャフト管(232)の連結を促進するように構成されている開口(234)が含まれる。内側シャフト管(232)及び導波管(224)は、軸方向に固定され、回転ノブ(236)によってハンドルアセンブリ(202)に対して回転可能となる。
図17〜図19に示されるように、取り外し可能なクランプアセンブリ(206)は、シャフトアセンブリ(208)の外側シャフト管(240)と、外側シャフト管(240)の遠位端に連結される遠位コネクタ管(242)及びクランプアーム(244)と、外側シャフト管(240)の近位端に連結された整合プラグ(246)と、を備える。コネクタ管(242)は、スナップアーム(248)と、内側に延在するタブ(249)と、を含み、構造及び機能の点で、上述のコネクタ管(36)と概ね同様である。クランプアーム(244)は、クランプパッド(250)を含み、構造及び機能の点で、上述のクランプアーム(38)と概ね同様である。器具(200)が、図16に示されるように、組み立て済みの動作可能状態であるとき、外側シャフト管(240)は、内側シャフト管(232)及びコネクタ管(242)に対して近位及び遠位に並進することにより、器具(10)について上述したのと同様に、超音波ブレード(226)に対してクランプアーム(244)を作動するように構成されている。
B.超音波外科用器具のクランプ作動アセンブリ
図20及び図21は、クランプアーム(244)の作動を促進するハンドルアセンブリ(202)の特徴部を含む、組み立て済みの動作可能状態にある超音波外科用器具(200)の更なる詳細を示している。図20に示されるように、超音波トランスデューサ(222)の遠位端は、本体(212)に連結された支持カラー(260)によって支持される。トランスデューサ(222)の遠位端(又は「ホーン」)(262)は、環状の支持カラー(260)を通じて、シャフト整合管(264)の近位端内に向かって遠位に延在し、ここでトランスデューサホーン(262)は、導波管(224)の近位端にねじ込んで連結する。シャフト整合管(264)の近位部分は、隣接波ばねの線形アレイを備えたばねスタック(266)によって取り囲まれている。ばねスタック(266)は、シャフト整合管(264)にねじ込んで連結された調節可能な保持ナット(268)によって近位端に保持され、かつ、シャフト整合管(264)の中間フランジ(272)に当接した並進リング(270)によって遠位端に保持される。
中間フランジ(272)から遠位に延在するシャフト整合管(264)の遠位部分は、外側案内管(274)内に受容される。外側案内管(274)は、外側案内管(274)の周りに周方向に延在する一対のクリップ(276)により、回転ノブ(236)に対して軸方向に回転式に連結される。外側案内管(274)は、シャフト整合管(264)、内側シャフト管(232)、及び導波管(224)を通じて横方向に延在する連結ピン(278)により、これらの構成要素に対して回転可能に連結される。シャフト整合管(264)の近位部分は、一対の軸方向に延在したピンスロット(280)を含み、これらを通じて連結ピン(278)が延在する。ピンスロット(280)により、シャフト整合管(264)が、外側案内管(274)、内側シャフト管(232)、及び導波管(224)に対して、近位及び遠位に並進することを許容する。以下に更に詳述するように、シャフト整合管(264)の近位部分は、整合プラグ(246)と相互係止することにより、シャフト整合管(264)、整合プラグ(246)、及び外側シャフト管(240)がハンドルアセンブリ本体(212)に対して近位及び遠位に並進してクランプアーム(244)を作動し得るように構成された特徴部を更に備える。
図20に示されるように、トリガ(220)は、リンク(282)に対して枢動可能に連結され、次いで、並進リング(270)の遠位面と係合してクランプ作動アセンブリを画定する遠位ヨーク(286)を有する並進部材(284)に枢動可能に連結される。トリガ(220)がピストルグリップ(214)に向かって圧搾されるとき、ヨーク(286)は、ばねスタック(266)に対して近位に並進リング(270)を駆動する。ばねスタック(266)は、所定の力閾値までの圧縮に耐えることにより、保持ナット(268)を介してシャフト整合管(264)に近位運動が伝達され、次いで、整合プラグ(246)及び外側シャフト管(240)に近位運動が伝達されるように構成される。上述のように、内側シャフト管(232)に対する外側シャフト管(240)の近位への並進により、クランプアーム(244)が超音波ブレード(226)に向かって枢動し、両者間に組織をクランプするようにする。
ばねスタック(266)は、クランプアーム(244)によって及ぼされる最大のクランプ力を制限するように構成されている。特に、ヨーク(286)によってばねスタック(266)に及ぼされる近位に方向付けられた力が上述の所定の力閾値を超えるとき、例えば、クランプアーム(244)が超音波ブレード(226)に向かって更に枢動することに対する実質的な抵抗に晒されるとき、ばねスタック(266)は、圧縮することで、近位に方向付けられた力が外側シャフト管(240)及びクランプアーム(244)に伝達されることを制限する。より具体的には、力閾値に達したとき、保持ナット(268)及びシャフト整合管(264)がハンドルアセンブリ本体(212)に対して静止して維持される一方で、ばねスタック(266)は、保持ナット(268)に対して近位に圧縮する。したがって、力閾値に達したとき、トリガ(220)は、ピストルグリップ(214)に向かって前進を続けるものの、クランプアーム(244)は、超音波ブレード(226)に向かって更に枢動移動することを止める。保持ナット(268)は、シャフト整合管(264)とのねじ込み係合状態を増減させるように選択的に回転されることにより、力閾値を調節するようにしてもよい。例えば、ナット(268)は、シャフト整合管(264)と更にねじ込み係合するように回転され、所望のプリロード量によって並進リング(270)及びヨーク(286)に対してばねスタック(266)を圧縮することにより、力閾値を増加させるようにしてもよい。
C.超音波外科用器具のシャフト整合特徴部
図22Aから図24Bは、ハンドルアセンブリ(202)のシャフト整合管(264)及び外側案内管(274)の更なる特徴部と、取り外し可能なクランプアセンブリ(206)の整合プラグ(246)と、を示している。後述のように、これらの構成要素の特徴部により、取り外し可能なクランプアセンブリ(206)がハンドルアセンブリ(202)に連結されるとき、超音波ブレード(226)の一次ブレード処置面(228)とクランプアーム(244)が適正に整合されることを促進する。
図22A及び図22Bは、ハンドルアセンブリ(202)に連結された内側シャフト管(232)に亘って近位に、取り外し可能なクランプアセンブリ(206)の整合プラグ(246)を通過させることと、続いて、外側案内管(274)及びハンドルアセンブリ(202)のシャフト整合管(264)内にシャフト整合管(264)を近位に挿入することと、を示している。図22Aに示されるように、整合プラグ(246)は、概円筒形の近位本体部分(300)と、より大きな直径を有する、概円筒形の遠位本体部分(302)と、を有する。一対の対向するタブ状フィン(304)は、遠位プラグ本体部分(302)の遠位端に配置され、キー突出部(306)は、フィン(304)と同一面において、遠位プラグ本体部分(302)の近位端に配置される。一対の対向する係止突出部(308)は、遠位プラグ本体部分(302)の近位面に沿って、近位プラグ本体部分(300)の遠位端から径方向に延在し、一対の対向するラグ(310)は、ラグ(310)と同一面の近位プラグ本体部分(300)の近位端に配置される。本例において、ラグ(310)及び係止突出部(308)が形成される面は、フィン(304)及びキー突出部(306)が形成される面から90度、角度オフセットされる。後述のように、この構成により、整合プラグ(246)が、非係止位置と係止位置との間で、外側案内管(274)及びシャフト整合管(264)に対して、時計回りに90度、回転するようにすることができる。
図22Aに示されるように、外側案内管(274)は、一対の対向するフィンスロット(312)及びキーウェイ(314)が形成される遠位端を有した、概円筒形の本体を含む。フィンスロット(312)及びキーウェイ(314)は、各々、近位に延在し、本例においては、互いに90度、角度オフセットされる。図22Bに示されるように、キーウェイ(314)は、整合プラグ(246)が外側案内管(274)内に近位に挿入されるとき、キー突出部(306)を受容することにより、後述の図23Aに示されるように、整合プラグ(246)をシャフト整合管(264)に対して非係止位置に配向するように構成されている。この非係止位置において、フィン(304)の遠位面は、外側案内管(274)の近位面に当接することにより、外側案内管(274)及びシャフト整合管(264)に対する整合プラグ(246)及び外側シャフト管(240)の近位への更なる前進を制限して、クランプアーム閉鎖特徴部を提供する。
図23Aは、図中、外側案内管(274)を省略して、非係止位置にあるシャフト整合管(264)と係合した整合プラグ(246)を示している。この位置において、キー突出部(306)は、シャフト整合管(264)の遠位端に当接し、ラグ(310)は、それぞれの軸方向ラグスロット(316)内に受容され、シャフト整合管(264)の遠位部分に形成されたそれぞれの周方向ラグスロット(318)の入口端部と整合して位置決めされる。図23Aに示されるように、シャフト整合管(264)に対して非係止位置にある整合プラグ(246)により、外側シャフト管(240)及びクランプアーム(244)は、図23Bに示されるように、内側シャフト管(232)、導波管(224)、及び超音波ブレード(226)から回転式にオフセットされる。具体的には、クランプアーム(244)は、クランプパッド(250)が、超音波ブレード(226)の一次ブレード処置面(228)に対して概直交して延在するように、配向される。この向きにおいて、内側シャフト管(232)の遠位開口(234)は、遠位コネクタ管(242)のスナップアーム(248)から回転式にオフセットされる。
図24Aに示されるように、クランプアセンブリ(206)は、シャフト整合管(264)に対して時計回りに90度回転し、整合プラグ(246)を係止位置まで移行させる。係止位置において、整合プラグ(246)のラグ(310)は、バヨネット式接続で、シャフト整合管(264)の周方向ラグスロット(318)内に完全に受容され、整合プラグ(246)の係止突出部(308)は、シャフト整合管(264)の遠位面に形成されたそれぞれの切り欠き(320)内に受容される。結果として、これにより、整合プラグ(246)は、シャフト整合管(264)に対して軸方向に回転式に固定される。図24Bに示されるように、整合プラグ(246)をその係止位置まで回転させることにより、導波管(224)及び内側シャフト管(232)の周りで、外側シャフト管(240)及びクランプアーム(244)を回転させて、クランプアーム(244)が超音波ブレード(226)の一次ブレード処置面(228)と回転式に整合されるように位置決められるようにする。更に、コネクタ管(242)のスナップアーム(248)は、内側シャフト管(232)の遠位開口(234)と整合するように回転され、これと係止して係合するようにすることで、コネクタ管(242)をシャフト管(232)内へ軸方向に回転式に固定する。
図25A及び図25Bは、上述のように、整合プラグ(246)がシャフト整合管(264)に対してその係止位置に回転された後の、超音波外科用器具(200)の正面斜視図を示している。係止位置において、整合プラグ(246)のフィン(304)は、外側案内管(274)のフィンスロット(312)と整合する。したがって、整合プラグ(246)及び外側シャフト管(240)は、トリガ(220)がピストルグリップ(214)に向かって圧搾されるとき、外側案内管(274)に対してシャフト整合管(264)に対して近位に並進し、クランプアーム(244)を超音波ブレード(226)に対して作動することを許容される。図25Bに示されるように、フィンスロット(312)は、外側シャフト管(240)がクランプアーム(244)の完全閉鎖に十分となるように、近位に並進可能となる十分な近位深さを備えて形成される。
外科処置の完了後、取り外し可能なクランプアセンブリ(206)は、上述のステップを逆に行うことにより、ハンドルアセンブリ(202)から分離されてもよい。具体的には、整合プラグ(246)は、シャフト整合管(264)及び外側案内管(274)に対して反時計回りに90度回転されることにより、ラグ(310)が周方向ラグスロット(318)を係合解除されるようにする。その後、取り外し可能なクランプアセンブリ(206)は、超音波ブレード(226)がクランプアセンブリ(206)から自由になるまで、外側案内管(274)から遠位に、かつ、内側シャフト管(232)に沿って、引っ張られてもよい。
D.代替的なシャフト整合プラグ及び外側案内管
図26及び図27は、ハンドルアセンブリ(202)と共に使用されるように構成されている、他の例示的なシャフト整合プラグ(330)と、対応する外側案内管(332)と、を示している。シャフト整合プラグ(330)及び外側案内管(332)は、記載のない限り、整合プラグ(246)及び外側案内管(274)と概ね同様である。特に、シャフト整合プラグ(330)は、概円筒形の本体と、本体の遠位端から径方向外側に延在した、一対の対向するフランジ(334)と、を有する。各フランジ(334)は、外側シャフト管(240)の長手軸の横方向に概平面的であり、概半円の形状を有する。
図27に示されるように、外側案内管(332)は、外側案内管(332)の遠位端において近位かつ周方向に延在する、一対のフランジ凹部(336)を含む。凹部(336)は、シャフト整合プラグ(330)が、フランジ(334)を凹部(336)と回転式に整合するように位置決めするように、シャフト整合管(264)に対して係止位置に配向されるとき、フランジ(334)を受容するように構成されている。したがって、フランジ(334)及び凹部(336)は、協働して、上述のフィン(304)及びフィンスロット(312)と同様のクランプアーム閉鎖特徴部を提供し、これらが互いに対して回転式に整合されるように位置決めされるまで、クランプアーム(244)が超音波ブレード(226)に対して確実に作動不能となるようにする。シャフト整合プラグ(330)は、フランジ(334)から遠位に突出したフィン(338)を介して、非係止位置と係止位置との間で、外側案内管(332)及びシャフト整合管(264)に対して回転されてもよい。
本明細書の教示は、超音波外科用器具との関連で開示したが、これらは、超音波及び高周波(RF)エネルギーの組み合わせを提供するように構成されている外科用器具との関連でも採用されてよいことが理解されるであろう。かかる器具並びに関連する方法及び概念の例は、その開示が参照により本願に組み込まれる、2014年3月4日に発行された米国特許第8,663,220号、名称「Ultrasonic Surgical Instruments」、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、2015年5月21日公開の「Ultrasonic Surgical Instrument with Electrosurgical Feature」と題された米国特許出願公開第2015/0141981号、及びその開示が参照により本明細書に組み込まれる、2017年1月5日公開の、「Surgical Instrument with User Adaptable Techniques」と題された米国特許出願公開第2017/0000541号に開示されている。
III.例示的な組み合わせ
以下の実施例は、本明細書の教示を組み合わせるか又は適用することができる、様々な非網羅的な方法に関する。以下の実施例は、本出願における又は本出願の後の出願におけるどの時点でも提示され得る、いずれの特許請求の範囲の適用範囲をも限定することを目的としたものではないと理解されよう。一切の棄権を意図するものではない。以下の実施例は、単なる例示の目的で与えられるものに過ぎない。本明細書の様々な教示は、他の多くの方法で配置及び適用が可能であると考えられる。また、いくつかの変形形態では、以下の実施例において言及される特定の特徴を省略してよいことも考えられる。したがって、本発明者ら又は本発明者らの利益の継承者により、後日、そうである旨が明示的に示されない限り、以下に言及される態様又は特徴のいずれも重要なものとして見なされるべきではない。以下に言及される特徴以外の更なる特徴を含む特許請求の範囲が本出願において、又は本出願に関連する後の出願において示される場合、それらの更なる特徴は、特許性に関連するいかなる理由によっても追加されたものとして仮定されるべきではない。
超音波外科用器具であって、(a)本体と、(b)本体によって支持されるように構成されている超音波トランスデューサと、(c)本体から遠位に延在し、シャフト軸を画定するシャフトと、(d)シャフトを通じて遠位に延在するように構成されている導波管と、(e)シャフトの遠位端に配置されたエンドエフェクタであって、エンドエフェクタは、(i)導波管の遠位端に連結され、組織を処置するように構成されている一次ブレード処置面を有する超音波ブレードであって、超音波トランスデューサは、導波管及び超音波ブレードを、超音波エネルギーで駆動するように構成されている、超音波ブレード、及び、(ii)シャフトの遠位端に連結されたクランプアームであって、クランプアームは、一次ブレード処置面に対して組織をクランプするように構成されている、クランプアーム、を備える、エンドエフェクタと、を備え、シャフト及び導波管は、アセンブリ状態と動作状態との間の所定の角度運動範囲に亘って、シャフト軸を中心に互いに対して選択的に回転可能であり、アセンブリ状態において、クランプアーム及び一次ブレード処置面が互いから回転式にオフセットされ、動作状態において、クランプアーム及び一次ブレード処置面は、互いに対して回転式に整合されている、超音波外科用器具。
クランプアームは、外科用器具が動作状態にあるとき、一次ブレード処置面と対峙するように構成されている、実施例1に記載の超音波外科用器具。
所定の角度運動範囲は、少なくとも90度の角度運動を含む、実施例1又は2のいずれか1つ以上に記載の超音波外科用器具。
シャフトは、外側シャフト管と、外側シャフト管内に受容されるように構成されている内側シャフト管と、を備え、クランプアームは、外側シャフト管に連結され、導波管は、内側シャフト管内に配設され、外側シャフト管及び内側シャフト管は、所定の角度運動範囲に亘って、互いに対して回転可能である、実施例1〜3のいずれか1つ以上に記載の超音波外科用器具。
シャフトは、外科用器具が動作状態にあるときに、外側シャフト管を内側シャフト管と回転式に連結するように構成されているコネクタ要素を更に備える、実施例4に記載の超音波外科用器具。
(a)本体に連結された第1の整合部材と、(b)導波管に連結された第2の整合部材と、を更に備え、第1及び第2の整合部材は、互いに係合し、所定の角度運動範囲に亘って、シャフトと導波管との間の相対的な回転を案内するように構成されている、実施例1〜5のいずれか1つ以上に記載の超音波外科用器具。
第1の整合部材は、突出部又はスロットのうちの一方を含み、第2の整合部材は、突出部又はスロットのうちの他方を含み、突出部は、スロット内で摺動可能である、実施例6に記載の超音波外科用器具。
第1の整合部材は、本体に連結された整合管を備え、導波管は、整合管を通って遠位に延在するように構成されている、実施例6又は7のいずれか1つ以上に記載の超音波外科用器具。
スロットの少なくとも一部は、シャフト軸に対して角度を有して延在し、スロットを通る突出部の遠位移動に応じて、シャフトに対する導波管の回転を方向付けるように構成されている、実施例7又は8のいずれか1つ以上に記載の超音波外科用器具。
スロットは、シャフトに対する導波管の回転を、第1の角度方向に方向付けるように構成されている第1の角度部分と、シャフトに対する導波管の回転を第2の角度方向に方向付けるように構成されている第2の角度部分と、を備え、第2の角度部分は、第1の角度部分の遠位に配置されている、実施例9に記載の超音波外科用器具。
スロットは、突出部と係合して、シャフトに対する導波管の回転を方向付けるように構成されている、第1及び第2のカム面を含む、実施例9又は10のいずれか1つ以上に記載の超音波外科用器具。
第1の整合部材は、本体に連結された整合管を備え、第2の整合部材は、シャフトの近位端に連結された整合プラグを備え、整合管は、整合プラグを受容するように構成されており、整合プラグは、アセンブリ状態と動作状態との間で器具を移行させるため、所定の角度運動範囲に亘って、整合管に対して回転するように構成されている、実施例6〜8のいずれか1つ以上に記載の超音波外科用器具。
整合プラグは、器具がアセンブリ状態にあり、整合プラグが本体に対して整合管と共に並進することが防止された第1のプラグ位置と、器具が動作状態にあり、整合プラグが本体に対して整合管と共に並進することが許容されることで、クランプアームを作動させる第2のプラグ位置との間で、整合管に対して回転可能である、実施例12に記載の超音波外科用器具。
整合プラグは、ラグを含み、整合管は、ラグを受容するように構成されている、周方向に延在したスロットを含み、周方向に延在したスロットは、第1のプラグ位置を画定する第1のスロット端と、第2のプラグ位置を画定する第2のスロット端とを有する、実施例13に記載の超音波外科用器具。
本体に連結された外側案内管を更に備え、整合管は、外側案内管の第1の端部内に配設され、整合プラグは、外側案内管の第2の端部内に受容されるように構成されている、実施例12〜14のいずれか1つ以上に記載の超音波外科用器具。
超音波外科用器具であって、(a)本体と、(b)本体によって支持されるように構成されている超音波トランスデューサと、(c)超音波トランスデューサから遠位に延在し、超音波ブレードで終端する導波管であって、超音波トランスデューサは、導波管及び超音波ブレードを、超音波エネルギーで駆動するように構成されている、導波管と、(d)本体から遠位に延在し、シャフト軸を画定する第1のシャフト管と、(e)本体に連結された第1のシャフト整合部材と、(f)本体に対して選択的に連結可能である、取り外し可能なアセンブリであって、取り外し可能なアセンブリは、(i)取り外し可能なアセンブリが本体と連結されているとき、第1のシャフト管と共に長手方向に延在するように構成されている第2のシャフト管、及び、(ii)第2のシャフト管に連結された第2のシャフト整合部材、を備える、取り外し可能なアセンブリと、を備え、第1及び第2のシャフト整合部材は、互いに係合して、第1のシャフト管と第2のシャフト管との間の相対的な回転を案内することにより、取り外し可能なアセンブリが本体に連結されているとき、第1及び第2のシャフト管を互いに対して回転式の整合に配向するように構成されている、超音波外科用器具。
第1又は第2のシャフト整合部材のうちの一方は、突出部を含み、第1又は第2のシャフト整合部材のうちの他方は、突出部を受容するように構成されているスロットを含み、スロットは、シャフト軸の周りを周方向に延在する経路に沿って、突出部を案内するように構成されている、実施例16に記載の超音波外科用器具。
第1のシャフト整合部材は、管を備え、管は、本体に対してシャフト軸の周りを回転するように構成されている、実施例16又は17のいずれか1つ以上に記載の超音波外科用器具。
超音波外科用器具であって、(a)本体と、(b)本体から遠位に延在するシャフト管と、(c)本体と選択的に連結可能である、取り外し可能なアセンブリであって、取り外し可能なアセンブリは、(i)超音波トランスデューサ、及び、(ii)超音波トランスデューサから遠位に延在し、超音波ブレードで終端する導波管であって、導波管は、シャフト管内に受容されるように構成されている、導波管、を備える、取り外し可能なアセンブリと、を備え、超音波トランスデューサは、導波管及び超音波ブレードを、超音波エネルギーで駆動するように構成されており、導波管及び超音波ブレードは、本体に対する取り外し可能なアセンブリの長手方向の移動に応じて、所定の角度運動範囲に亘って、シャフト管に対して回転するように構成されている、超音波外科用器具。
(a)本体に連結された第1の整合部材と、(b)取り外し可能なアセンブリに連結された第2の整合部材と、を更に備え、第1及び第2の整合部材は、互いに係合し、シャフト管に対する導波管及び超音波ブレードの回転を案内するように構成されている、実施例19に記載の超音波外科用器具。
IV.その他
本明細書に記載の教示、表現要素、実施形態、実施例などのうちのいずれか1つ又は2つ以上を、本明細書に記載の他の教示、表現要素、実施形態、実施例などのうちのいずれか1つ又は2つ以上と組み合わせることができる点が理解されるべきである。したがって、上記の教示、表現、実施形態、実施例などは、互いに対して独立して考慮されるべきではない。本明細書の教示を考慮することで、本明細書の教示を組み合わせることができる様々な好適な方法が、当業者には容易に明らかとなろう。このような改変及び変形形態は、「特許請求の範囲」の範囲内に含まれるものとする。
本明細書に参照により組み込まれると言及されるいかなる特許、公報、又は他の開示内容も、全体的に又は部分的に、組み込まれる内容が現行の定義、見解、又は本開示に記載される他の開示内容とあくまで矛盾しない範囲でのみ本明細書に組み込まれると理解されるべきである。それ自体、また必要な範囲で、本明細書に明瞭に記載された開示内容は、参考により本明細書に組み込まれるあらゆる矛盾する記載に優先するものとする。現行の定義、見解、又は本明細書に記載されたその他の開示内容と矛盾する任意の内容、又はそれらの部分は本明細書に参考として組み込まれるものとするが、参照内容と現行の開示内容との間に矛盾が生じない範囲においてのみ、参照されるものとする。
上記のデバイスの変形形態は、医療専門家により行われる従来の医療処置及び手術における用途のみではなく、ロボット支援された医療処置(treatment)及び処置(procedure)における用途をも有することができる。単なる例として、本明細書の様々な教示は、ロボット外科用システム、例えばIntuitive Surgical,Inc.(Sunnyvale,California)によるDAVINCI(商標)システムなどに容易に組み込むことができる。同様に、当業者であれば、本明細書における様々な教示を、以下のうちのいずれかの様々な教示と容易に組み合わせることができることを認識するであろう:その開示が参照により本明細書に組み込まれる、1998年8月11日に交付された「Articulated Surgical Instrument For Performing Minimally Invasive Surgery With Enhanced Dexterity and Sensitivity」と題する米国特許第5,792,135号;1998年10月6日発行の、「Remote Center Positioning Device with Flexible Drive」と題する、米国特許第5,817,084号、その開示は参照により本明細書に組み込まれる;1999年3月2日に発行された、「Automated Endoscope System for Optimal Positioning」と題する、米国特許第5,878,193号、その開示は参照により本明細書に組み込まれる;2001年5月15日に発行された、「Robotic Arm DLUS for Performing Surgical Tasks」と題する、米国特許第6,231,565号、その開示は参照により本明細書に組み込まれる;2004年8月31日に発行された、「Robotic Surgical Tool with Ultrasound Cauterizing and Cutting Instrument」と題する、米国特許第6,783,524号、その開示は参照により本明細書に組み込まれる;2002年4月2日に発行された、「Alignment of Master and Slave in a Minimally Invasive Surgical Apparatus」と題する、米国特許第6,364,888号、その開示は参照により本明細書に組み込まれる;2009年4月28日に発行された、「Mechanical Actuator Interface System for Robotic Surgical Tools」と題する、米国特許第7,524,320号、その開示は参照により本明細書に組み込まれる;2010年4月6日に発行された、「Platform Link Wrist Mechanism」と題する、米国特許第7,691,098号、その開示は参照により本明細書に組み込まれる;2010年10月5日発行の、「Repositioning and Reorientation of Master/Slave Relationship in Minimally Invasive Telesurgery」と題する、米国特許第7,806,891号、その開示は参照により本明細書に組み込まれる;2014年9月30日発行の、「Automated End Effector Component Reloading System for Use with a Robotic System」と題する、米国特許第8,844,789号、その開示は参照により本明細書に組み込まれる;2014年9月2日に発行された、「Robotically−Controlled Surgical Instruments」と題する、米国特許第8,820,605号、その開示は参照により本明細書に組み込まれる;2013年12月31日に発行された、「Shiftable Drive Interface for Robotically−Controlled Surgical Tool」と題する、米国特許第8,616,431号、その開示は参照により本明細書に組み込まれる;2013年11月5日に発行された、「Surgical Stapling Instruments with Cam−Driven Staple Deployment Arrangements」と題する、米国特許第8,573,461号、その開示は参照により本明細書に組み込まれる;2013年12月10日に発行された、「Robotically−Controlled Motorized Surgical End Effector System with Rotary Actuated Closure Systems Having Variable Actuation Speeds」と題する、米国特許第8,602,288号、その開示は参照により本明細書に組み込まれる;2016年4月5日に発行された、「Robotically−Controlled Surgical Instrument with Selectively Articulatable End Effector」と題された米国特許第9,301,759号、その開示は参照により本明細書に組み込まれる;2014年7月22日に発行された、「Robotically−Controlled Surgical End Effector System」と題する、米国特許第8,783,541号、その開示は参照により本明細書に組み込まれる;2013年7月9日に発行された、「Drive Interface for Operably Coupling a Manipulatable Surgical Tool to a Robot」と題する、米国特許第8,479,969号、その開示は参照により本明細書に組み込まれる;2014年8月12日に発行された、「Robotically Controlled Cable−Based Surgical End Effectors」と題する、米国特許第8,800,838号、その開示が参照により本明細書に組み込まれる;及び/又は、2013年11月5日に発行された、「Robotically−Controlled Surgical End Effector System with Rotary Actuated Closure Systems」と題する、米国特許第8,573,465号、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。
上述のデバイスの変形形態は、1回の使用後に処分するように設計することができ、又はそれらは、複数回使用するように設計することができる。変形形態は、いずれか又は両方の場合においても、少なくとも1回の使用後に再利用のために再調整され得る。再調整は、デバイスの分解工程、それに続く特定の部品の洗浄又は交換工程、及びその後の再組み立て工程の、任意の組み合わせを含み得る。特に、デバイスのいくつかの変形形態は分解することができ、また、デバイスの任意の数の特定の部分若しくは部品を、任意の組み合わせで選択的に交換又は取り外してもよい。特定の部品の洗浄及び/又は交換後、デバイスのいくつかの変形形態を、再調整用の施設において、又は処置の直前に使用者によってのいずれかで、その後の使用のために再組み立てすることができる。当業者であれば、デバイスの再調整において、分解、洗浄/交換、及び再組み立てのための様々な技術を利用することができることを理解するであろう。こうした技術の使用、及び結果として得られる再調整された装置は、全て本出願の範囲内にある。
単なる例として、本明細書に記載される変形形態は、処置の前及び/又は後に滅菌されてもよい。1つの滅菌技術では、デバイスをプラスチック製又はTYVEK製のバックなど、閉鎖及び封止された容器に入れる。次いで、容器及びデバイスを、γ線、X線、又は高エネルギー電子線などの、容器を透過し得る放射線場に置いてもよい。放射線は、デバイス上及び容器内の細菌を死滅させ得る。次に、滅菌されたデバイスを、後の使用のために、滅菌容器内に保管してもよい。β線若しくはγ線、エチレンオキシド、又は水蒸気が挙げられるがこれらに限定されない、当該技術分野で既知の任意の他の技術を用いて、デバイスを滅菌してもよい。
以上、本発明の様々な実施形態を示し、記載したが、当業者による適切な改変により、本発明の範囲から逸脱することなく、本明細書に記載の方法及びシステムの更なる適合化を実現することができる。そのような可能な改変のうちのいくつかについて述べたが、他の改変も当業者には明らかとなるであろう。例えば、上記の実施例、実施形態、形状、材料、寸法、比率、工程などは例示的なものであって、必須のものではない。したがって、本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲の観点から考慮されるべきものであり、本明細書及び図面において図示され、説明された構造及び動作の細部に限定されないものとして、理解されたい。
〔実施の態様〕
(1) 超音波外科用器具であって、
(a)本体と、
(b)前記本体によって支持されるように構成されている超音波トランスデューサと、
(c)前記本体から遠位に延在し、シャフト軸を画定するシャフトと、
(d)前記シャフトを通じて遠位に延在するように構成されている導波管と、
(e)前記シャフトの遠位端に配置されたエンドエフェクタであって、前記エンドエフェクタは、
(i)前記導波管の遠位端に連結され、組織を処置するように構成されている一次ブレード処置面を有する超音波ブレードであって、前記超音波トランスデューサは、前記導波管及び前記超音波ブレードを、超音波エネルギーで駆動するように構成されている、超音波ブレード、及び、
(ii)前記シャフトの前記遠位端に連結されたクランプアームであって、前記クランプアームは、前記一次ブレード処置面に対して組織をクランプするように構成されている、クランプアーム、を備える、エンドエフェクタと、を備え、
前記シャフト及び前記導波管は、アセンブリ状態と動作状態との間の所定の角度運動範囲に亘って、前記シャフト軸を中心に互いに対して選択的に回転可能であり、前記アセンブリ状態において、前記クランプアーム及び前記一次ブレード処置面が互いから回転式にオフセットされ、前記動作状態において、前記クランプアーム及び前記一次ブレード処置面は、互いに対して回転式に整合されている、超音波外科用器具。
(2) 前記クランプアームは、前記外科用器具が前記動作状態にあるとき、前記一次ブレード処置面と対峙するように構成されている、実施態様1に記載の超音波外科用器具。
(3) 前記所定の角度運動範囲は、少なくとも90度の角度運動を含む、実施態様1に記載の超音波外科用器具。
(4) 前記シャフトは、外側シャフト管と、前記外側シャフト管内に受容されるように構成されている内側シャフト管と、を備え、前記クランプアームは、前記外側シャフト管に連結され、前記導波管は、前記内側シャフト管内に配設され、前記外側シャフト管及び前記内側シャフト管は、前記所定の角度運動範囲に亘って、互いに対して回転可能である、実施態様1に記載の超音波外科用器具。
(5) 前記シャフトは、前記外科用器具が前記動作状態にあるときに、前記外側シャフト管を前記内側シャフト管と回転式に連結するように構成されているコネクタ要素を更に備える、実施態様4に記載の超音波外科用器具。
(6) (a)前記本体に連結された第1の整合部材と、
(b)導波管に連結された第2の整合部材と、を更に備え、
前記第1及び第2の整合部材は、互いに係合し、前記所定の角度運動範囲に亘って、前記シャフトと前記導波管との間の相対的な回転を案内するように構成されている、実施態様1に記載の超音波外科用器具。
(7) 前記第1の整合部材は、突出部又はスロットのうちの一方を含み、前記第2の整合部材は、突出部又はスロットのうちの他方を含み、前記突出部は、前記スロット内で摺動可能である、実施態様6に記載の超音波外科用器具。
(8) 前記第1の整合部材は、前記本体に連結された整合管を備え、前記導波管は、前記整合管を通って遠位に延在するように構成されている、実施態様7に記載の超音波外科用器具。
(9) 前記スロットの少なくとも一部は、前記シャフト軸に対して角度を有して延在し、前記スロットを通る前記突出部の遠位移動に応じて、前記シャフトに対する前記導波管の回転を方向付けるように構成されている、実施態様7に記載の超音波外科用器具。
(10) 前記スロットは、前記シャフトに対する前記導波管の回転を、第1の角度方向に方向付けるように構成されている第1の角度部分と、前記シャフトに対する前記導波管の回転を第2の角度方向に方向付けるように構成されている第2の角度部分と、を備え、前記第2の角度部分は、前記第1の角度部分の遠位に配置されている、実施態様9に記載の超音波トランスデューサ。
(11) 前記スロットは、前記突出部と係合して、前記シャフトに対する前記導波管の回転を方向付けるように構成されている、第1及び第2のカム面を含む、実施態様9に記載の超音波トランスデューサ。
(12) 前記第1の整合部材は、前記本体に連結された整合管を備え、前記第2の整合部材は、前記シャフトの近位端に連結された整合プラグを備え、前記整合管は、前記整合プラグを受容するように構成されており、前記整合プラグは、前記アセンブリ状態と前記動作状態との間で前記器具を移行させるため、前記所定の角度運動範囲に亘って、前記整合管に対して回転するように構成されている、実施態様6に記載の超音波外科用器具。
(13) 前記整合プラグは、前記器具が前記アセンブリ状態にあり、前記整合プラグが前記本体に対して前記整合管と共に並進することが防止された第1のプラグ位置と、前記器具が前記動作状態にあり、前記整合プラグが前記本体に対して前記整合管と共に並進することが許容されることで、前記クランプアームを作動させる第2のプラグ位置との間で、前記整合管に対して回転可能である、実施態様12に記載の超音波外科用器具。
(14) 前記整合プラグは、ラグを含み、前記整合管は、前記ラグを受容するように構成されている、周方向に延在したスロットを含み、前記周方向に延在したスロットは、前記第1のプラグ位置を画定する第1のスロット端と、前記第2のプラグ位置を画定する第2のスロット端とを有する、実施態様13に記載の超音波外科用器具。
(15) 前記本体に連結された外側案内管を更に備え、前記整合管は、前記外側案内管の第1の端部内に配設され、前記整合プラグは、前記外側案内管の第2の端部内に受容されるように構成されている、実施態様12に記載の超音波外科用器具。
(16) 超音波外科用器具であって、
(a)本体と、
(b)前記本体によって支持されるように構成されている超音波トランスデューサと、
(c)前記超音波トランスデューサから遠位に延在し、超音波ブレードで終端する導波管であって、前記超音波トランスデューサは、前記導波管及び前記超音波ブレードを、超音波エネルギーで駆動するように構成されている、導波管と、
(d)前記本体から遠位に延在し、シャフト軸を画定する第1のシャフト管と、
(e)前記本体に連結された第1のシャフト整合部材と、
(f)前記本体に対して選択的に連結可能である、取り外し可能なアセンブリであって、前記取り外し可能なアセンブリは、
(i)前記取り外し可能なアセンブリが前記本体と連結されているとき、前記第1のシャフト管と共に長手方向に延在するように構成されている第2のシャフト管、及び、
(ii)前記第2のシャフト管に連結された第2のシャフト整合部材、を備える、取り外し可能なアセンブリと、を備え、
前記第1及び第2のシャフト整合部材は、互いに係合して、前記第1のシャフト管と第2のシャフト管との間の相対的な回転を案内することにより、前記取り外し可能なアセンブリが前記本体に連結されているとき、前記第1及び第2のシャフト管を互いに対して回転式の整合に配向するように構成されている、超音波外科用器具。
(17) 前記第1又は第2のシャフト整合部材のうちの一方は、突出部を含み、前記第1又は第2のシャフト整合部材のうちの他方は、前記突出部を受容するように構成されているスロットを含み、前記スロットは、前記シャフト軸の周りを周方向に延在する経路に沿って、前記突出部を案内するように構成されている、実施態様16に記載の超音波外科用器具。
(18) 前記第1のシャフト整合部材は、管を備え、前記管は、前記本体に対して前記シャフト軸の周りを回転するように構成されている、実施態様16に記載の超音波外科用器具。
(19) 超音波外科用器具であって、
(a)本体と、
(b)前記本体から遠位に延在するシャフト管と、
(c)前記本体と選択的に連結可能である、取り外し可能なアセンブリであって、前記取り外し可能なアセンブリは、
(i)超音波トランスデューサ、及び、
(ii)前記超音波トランスデューサから遠位に延在し、超音波ブレードで終端する導波管であって、前記導波管は、前記シャフト管内に受容されるように構成されている、導波管、を備える、取り外し可能なアセンブリと、を備え、
前記超音波トランスデューサは、前記導波管及び前記超音波ブレードを、超音波エネルギーで駆動するように構成されており、
前記導波管及び前記超音波ブレードは、前記本体に対する前記取り外し可能なアセンブリの長手方向の移動に応じて、所定の角度運動範囲に亘って、前記シャフト管に対して回転するように構成されている、超音波外科用器具。
(20) (a)前記本体に連結された第1の整合部材と、
(b)前記取り外し可能なアセンブリに連結された第2の整合部材と、を更に備え、
前記第1及び第2の整合部材は、互いに係合し、前記シャフト管に対する前記導波管及び前記超音波ブレードの回転を案内するように構成されている、実施態様19に記載の超音波外科用器具。

Claims (20)

  1. 超音波外科用器具であって、
    (a)本体と、
    (b)前記本体によって支持されるように構成されている超音波トランスデューサと、
    (c)前記本体から遠位に延在し、シャフト軸を画定するシャフトと、
    (d)前記シャフトを通じて遠位に延在するように構成されている導波管と、
    (e)前記シャフトの遠位端に配置されたエンドエフェクタであって、前記エンドエフェクタは、
    (i)前記導波管の遠位端に連結され、組織を処置するように構成されている一次ブレード処置面を有する超音波ブレードであって、前記超音波トランスデューサは、前記導波管及び前記超音波ブレードを、超音波エネルギーで駆動するように構成されている、超音波ブレード、及び、
    (ii)前記シャフトの前記遠位端に連結されたクランプアームであって、前記クランプアームは、前記一次ブレード処置面に対して組織をクランプするように構成されている、クランプアーム、を備える、エンドエフェクタと、を備え、
    前記シャフト及び前記導波管は、アセンブリ状態と動作状態との間の所定の角度運動範囲に亘って、前記シャフト軸を中心に互いに対して選択的に回転可能であり、前記アセンブリ状態において、前記クランプアーム及び前記一次ブレード処置面が互いから回転式にオフセットされ、前記動作状態において、前記クランプアーム及び前記一次ブレード処置面は、互いに対して回転式に整合されている、超音波外科用器具。
  2. 前記クランプアームは、前記外科用器具が前記動作状態にあるとき、前記一次ブレード処置面と対峙するように構成されている、請求項1に記載の超音波外科用器具。
  3. 前記所定の角度運動範囲は、少なくとも90度の角度運動を含む、請求項1に記載の超音波外科用器具。
  4. 前記シャフトは、外側シャフト管と、前記外側シャフト管内に受容されるように構成されている内側シャフト管と、を備え、前記クランプアームは、前記外側シャフト管に連結され、前記導波管は、前記内側シャフト管内に配設され、前記外側シャフト管及び前記内側シャフト管は、前記所定の角度運動範囲に亘って、互いに対して回転可能である、請求項1に記載の超音波外科用器具。
  5. 前記シャフトは、前記外科用器具が前記動作状態にあるときに、前記外側シャフト管を前記内側シャフト管と回転式に連結するように構成されているコネクタ要素を更に備える、請求項4に記載の超音波外科用器具。
  6. (a)前記本体に連結された第1の整合部材と、
    (b)導波管に連結された第2の整合部材と、を更に備え、
    前記第1及び第2の整合部材は、互いに係合し、前記所定の角度運動範囲に亘って、前記シャフトと前記導波管との間の相対的な回転を案内するように構成されている、請求項1に記載の超音波外科用器具。
  7. 前記第1の整合部材は、突出部又はスロットのうちの一方を含み、前記第2の整合部材は、突出部又はスロットのうちの他方を含み、前記突出部は、前記スロット内で摺動可能である、請求項6に記載の超音波外科用器具。
  8. 前記第1の整合部材は、前記本体に連結された整合管を備え、前記導波管は、前記整合管を通って遠位に延在するように構成されている、請求項7に記載の超音波外科用器具。
  9. 前記スロットの少なくとも一部は、前記シャフト軸に対して角度を有して延在し、前記スロットを通る前記突出部の遠位移動に応じて、前記シャフトに対する前記導波管の回転を方向付けるように構成されている、請求項7に記載の超音波外科用器具。
  10. 前記スロットは、前記シャフトに対する前記導波管の回転を、第1の角度方向に方向付けるように構成されている第1の角度部分と、前記シャフトに対する前記導波管の回転を第2の角度方向に方向付けるように構成されている第2の角度部分と、を備え、前記第2の角度部分は、前記第1の角度部分の遠位に配置されている、請求項9に記載の超音波トランスデューサ。
  11. 前記スロットは、前記突出部と係合して、前記シャフトに対する前記導波管の回転を方向付けるように構成されている、第1及び第2のカム面を含む、請求項9に記載の超音波トランスデューサ。
  12. 前記第1の整合部材は、前記本体に連結された整合管を備え、前記第2の整合部材は、前記シャフトの近位端に連結された整合プラグを備え、前記整合管は、前記整合プラグを受容するように構成されており、前記整合プラグは、前記アセンブリ状態と前記動作状態との間で前記器具を移行させるため、前記所定の角度運動範囲に亘って、前記整合管に対して回転するように構成されている、請求項6に記載の超音波外科用器具。
  13. 前記整合プラグは、前記器具が前記アセンブリ状態にあり、前記整合プラグが前記本体に対して前記整合管と共に並進することが防止された第1のプラグ位置と、前記器具が前記動作状態にあり、前記整合プラグが前記本体に対して前記整合管と共に並進することが許容されることで、前記クランプアームを作動させる第2のプラグ位置との間で、前記整合管に対して回転可能である、請求項12に記載の超音波外科用器具。
  14. 前記整合プラグは、ラグを含み、前記整合管は、前記ラグを受容するように構成されている、周方向に延在したスロットを含み、前記周方向に延在したスロットは、前記第1のプラグ位置を画定する第1のスロット端と、前記第2のプラグ位置を画定する第2のスロット端とを有する、請求項13に記載の超音波外科用器具。
  15. 前記本体に連結された外側案内管を更に備え、前記整合管は、前記外側案内管の第1の端部内に配設され、前記整合プラグは、前記外側案内管の第2の端部内に受容されるように構成されている、請求項12に記載の超音波外科用器具。
  16. 超音波外科用器具であって、
    (a)本体と、
    (b)前記本体によって支持されるように構成されている超音波トランスデューサと、
    (c)前記超音波トランスデューサから遠位に延在し、超音波ブレードで終端する導波管であって、前記超音波トランスデューサは、前記導波管及び前記超音波ブレードを、超音波エネルギーで駆動するように構成されている、導波管と、
    (d)前記本体から遠位に延在し、シャフト軸を画定する第1のシャフト管と、
    (e)前記本体に連結された第1のシャフト整合部材と、
    (f)前記本体に対して選択的に連結可能である、取り外し可能なアセンブリであって、前記取り外し可能なアセンブリは、
    (i)前記取り外し可能なアセンブリが前記本体と連結されているとき、前記第1のシャフト管と共に長手方向に延在するように構成されている第2のシャフト管、及び、
    (ii)前記第2のシャフト管に連結された第2のシャフト整合部材、を備える、取り外し可能なアセンブリと、を備え、
    前記第1及び第2のシャフト整合部材は、互いに係合して、前記第1のシャフト管と第2のシャフト管との間の相対的な回転を案内することにより、前記取り外し可能なアセンブリが前記本体に連結されているとき、前記第1及び第2のシャフト管を互いに対して回転式の整合に配向するように構成されている、超音波外科用器具。
  17. 前記第1又は第2のシャフト整合部材のうちの一方は、突出部を含み、前記第1又は第2のシャフト整合部材のうちの他方は、前記突出部を受容するように構成されているスロットを含み、前記スロットは、前記シャフト軸の周りを周方向に延在する経路に沿って、前記突出部を案内するように構成されている、請求項16に記載の超音波外科用器具。
  18. 前記第1のシャフト整合部材は、管を備え、前記管は、前記本体に対して前記シャフト軸の周りを回転するように構成されている、請求項16に記載の超音波外科用器具。
  19. 超音波外科用器具であって、
    (a)本体と、
    (b)前記本体から遠位に延在するシャフト管と、
    (c)前記本体と選択的に連結可能である、取り外し可能なアセンブリであって、前記取り外し可能なアセンブリは、
    (i)超音波トランスデューサ、及び、
    (ii)前記超音波トランスデューサから遠位に延在し、超音波ブレードで終端する導波管であって、前記導波管は、前記シャフト管内に受容されるように構成されている、導波管、を備える、取り外し可能なアセンブリと、を備え、
    前記超音波トランスデューサは、前記導波管及び前記超音波ブレードを、超音波エネルギーで駆動するように構成されており、
    前記導波管及び前記超音波ブレードは、前記本体に対する前記取り外し可能なアセンブリの長手方向の移動に応じて、所定の角度運動範囲に亘って、前記シャフト管に対して回転するように構成されている、超音波外科用器具。
  20. (a)前記本体に連結された第1の整合部材と、
    (b)前記取り外し可能なアセンブリに連結された第2の整合部材と、を更に備え、
    前記第1及び第2の整合部材は、互いに係合し、前記シャフト管に対する前記導波管及び前記超音波ブレードの回転を案内するように構成されている、請求項19に記載の超音波外科用器具。
JP2020512385A 2017-08-30 2018-08-21 予め組み立てられた音響アセンブリを有する超音波外科用器具 Active JP7305618B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/690,468 US10743903B2 (en) 2017-08-30 2017-08-30 Ultrasonic surgical instrument with pre-assembled acoustic assembly
US15/690,468 2017-08-30
PCT/IB2018/056326 WO2019043505A1 (en) 2017-08-30 2018-08-21 ULTRASONIC SURGICAL INSTRUMENT WITH PRE-ASSEMBLED ACOUSTIC ASSEMBLY

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020531196A true JP2020531196A (ja) 2020-11-05
JP7305618B2 JP7305618B2 (ja) 2023-07-10

Family

ID=63586773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020512385A Active JP7305618B2 (ja) 2017-08-30 2018-08-21 予め組み立てられた音響アセンブリを有する超音波外科用器具

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10743903B2 (ja)
EP (1) EP3675751B1 (ja)
JP (1) JP7305618B2 (ja)
CN (1) CN111065346B (ja)
BR (1) BR112020003878A2 (ja)
WO (1) WO2019043505A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10743903B2 (en) 2017-08-30 2020-08-18 Ethicon Llc Ultrasonic surgical instrument with pre-assembled acoustic assembly
US11612409B2 (en) * 2019-08-30 2023-03-28 Cilag Gmbh International Ultrasonic transducer alignment of an articulating ultrasonic surgical instrument
JP1660090S (ja) * 2019-10-04 2020-05-25
JP1660086S (ja) * 2019-10-04 2020-05-25
JP1660087S (ja) * 2019-10-04 2020-05-25
JP1660089S (ja) * 2019-10-04 2020-05-25
CN112741672A (zh) * 2020-12-30 2021-05-04 常州柯柏电子科技有限公司 一种新型手持超声切割器
JP1702878S (ja) * 2021-04-09 2021-12-20

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016168184A1 (en) * 2015-04-13 2016-10-20 Ethicon Endo-Surgery, Llc Ultrasonic surgical instrument with removable handle assembly
WO2017066087A1 (en) * 2015-10-16 2017-04-20 Ethicon Endo-Surgery, Llc Ultrasonic surgical instrument with removable shaft assembly portion

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5657429A (en) 1992-08-10 1997-08-12 Computer Motion, Inc. Automated endoscope system optimal positioning
US5322055B1 (en) 1993-01-27 1997-10-14 Ultracision Inc Clamp coagulator/cutting system for ultrasonic surgical instruments
DE69417229T2 (de) 1993-05-14 1999-07-08 Stanford Res Inst Int Chirurgiegerät
US5792135A (en) 1996-05-20 1998-08-11 Intuitive Surgical, Inc. Articulated surgical instrument for performing minimally invasive surgery with enhanced dexterity and sensitivity
US6364888B1 (en) 1996-09-09 2002-04-02 Intuitive Surgical, Inc. Alignment of master and slave in a minimally invasive surgical apparatus
US6331181B1 (en) 1998-12-08 2001-12-18 Intuitive Surgical, Inc. Surgical robotic tools, data architecture, and use
US6231565B1 (en) 1997-06-18 2001-05-15 United States Surgical Corporation Robotic arm DLUs for performing surgical tasks
US5873873A (en) 1997-10-10 1999-02-23 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic clamp coagulator apparatus having improved clamp mechanism
US5980510A (en) 1997-10-10 1999-11-09 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic clamp coagulator apparatus having improved clamp arm pivot mount
US6309400B2 (en) 1998-06-29 2001-10-30 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Curved ultrasonic blade having a trapezoidal cross section
CA2276316C (en) 1998-06-29 2008-02-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Method of balancing asymmetric ultrasonic surgical blades
US6459926B1 (en) 1998-11-20 2002-10-01 Intuitive Surgical, Inc. Repositioning and reorientation of master/slave relationship in minimally invasive telesurgery
US6325811B1 (en) 1999-10-05 2001-12-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Blades with functional balance asymmetries for use with ultrasonic surgical instruments
US6423082B1 (en) 2000-03-31 2002-07-23 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical blade with improved cutting and coagulation features
US6783524B2 (en) 2001-04-19 2004-08-31 Intuitive Surgical, Inc. Robotic surgical tool with ultrasound cauterizing and cutting instrument
WO2003001987A2 (en) 2001-06-29 2003-01-09 Intuitive Surgical, Inc. Platform link wrist mechanism
GB2387782B (en) * 2002-03-28 2004-04-07 Michael John Radley Young Improved surgical tool mechanism
US9060770B2 (en) 2003-05-20 2015-06-23 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-driven surgical instrument with E-beam driver
KR20070012658A (ko) * 2004-03-30 2007-01-26 올림푸스 가부시키가이샤 초음파 처치 장치 및 이 장치의 조립, 분해 방법, 및 초음파 처치 시스템
US8800838B2 (en) 2005-08-31 2014-08-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-controlled cable-based surgical end effectors
US7845537B2 (en) 2006-01-31 2010-12-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument having recording capabilities
US20110295295A1 (en) 2006-01-31 2011-12-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-controlled surgical instrument having recording capabilities
US8992422B2 (en) 2006-03-23 2015-03-31 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-controlled endoscopic accessory channel
US8684253B2 (en) 2007-01-10 2014-04-01 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical instrument with wireless communication between a control unit of a robotic system and remote sensor
US8057498B2 (en) 2007-11-30 2011-11-15 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instrument blades
US8931682B2 (en) 2007-06-04 2015-01-13 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-controlled shaft based rotary drive systems for surgical instruments
JP2010540186A (ja) 2007-10-05 2010-12-24 エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッド 人間工学的外科用器具
US9179912B2 (en) 2008-02-14 2015-11-10 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-controlled motorized surgical cutting and fastening instrument
US8573465B2 (en) 2008-02-14 2013-11-05 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-controlled surgical end effector system with rotary actuated closure systems
US9386983B2 (en) 2008-09-23 2016-07-12 Ethicon Endo-Surgery, Llc Robotically-controlled motorized surgical instrument
US8663220B2 (en) 2009-07-15 2014-03-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Ultrasonic surgical instruments
US8461744B2 (en) 2009-07-15 2013-06-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Rotating transducer mount for ultrasonic surgical instruments
US9095367B2 (en) 2012-10-22 2015-08-04 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Flexible harmonic waveguides/blades for surgical instruments
US9655673B2 (en) * 2013-03-11 2017-05-23 Covidien Lp Surgical instrument
US9949785B2 (en) 2013-11-21 2018-04-24 Ethicon Llc Ultrasonic surgical instrument with electrosurgical feature
US9743946B2 (en) 2013-12-17 2017-08-29 Ethicon Llc Rotation features for ultrasonic surgical instrument
US10349967B2 (en) * 2014-02-28 2019-07-16 Ethicon Llc Ultrasonic surgical instrument with removable handle assembly
US9750521B2 (en) 2014-07-22 2017-09-05 Ethicon Llc Ultrasonic blade overmold
US10342567B2 (en) 2015-04-16 2019-07-09 Ethicon Llc Ultrasonic surgical instrument with opposing thread drive for end effector articulation
US10765470B2 (en) 2015-06-30 2020-09-08 Ethicon Llc Surgical system with user adaptable techniques employing simultaneous energy modalities based on tissue parameters
WO2017100412A1 (en) 2015-12-08 2017-06-15 Reach Surgical, Inc. Ultrasonic surgical instrument
US10743903B2 (en) 2017-08-30 2020-08-18 Ethicon Llc Ultrasonic surgical instrument with pre-assembled acoustic assembly

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016168184A1 (en) * 2015-04-13 2016-10-20 Ethicon Endo-Surgery, Llc Ultrasonic surgical instrument with removable handle assembly
WO2017066087A1 (en) * 2015-10-16 2017-04-20 Ethicon Endo-Surgery, Llc Ultrasonic surgical instrument with removable shaft assembly portion

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019043505A1 (en) 2019-03-07
US11547432B2 (en) 2023-01-10
BR112020003878A2 (pt) 2020-09-08
CN111065346B (zh) 2024-02-02
US10743903B2 (en) 2020-08-18
US20200375626A1 (en) 2020-12-03
EP3675751A1 (en) 2020-07-08
US20190059933A1 (en) 2019-02-28
CN111065346A (zh) 2020-04-24
JP7305618B2 (ja) 2023-07-10
EP3675751B1 (en) 2024-03-20
EP3675751C0 (en) 2024-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020531196A (ja) 予め組み立てられた音響アセンブリを有する超音波外科用器具
US11678903B2 (en) Ultrasonic surgical instrument with articulating end effector having a curved blade
US11883057B2 (en) Ultrasonic surgical instrument with transducer slip joint
EP3282973B1 (en) Surgical instrument with rotatable shaft having plurality of locking positions
EP3439564B1 (en) Surgical instrument with selectively locked articulation assembly
CA2946726C (en) Ultrasonic surgical instrument with end effector having restricted articulation
JP2020520739A (ja) 遠位オーバーモールド部材を備えた超音波導波管を有する併用超音波及び電気外科用器具
JP2018511427A (ja) 複数の係止位置を有する関節動作ジョイントを備えた超音波手術器具
JP2018532488A (ja) 取り外し可能なシャフトアセンブリ部分を備える超音波外科用器具
US11684386B2 (en) Features to couple acoustic drivetrain components in ultrasonic surgical instrument
EP3554398A1 (en) Ultrasonic surgical instrument with transducer slip joint
JP2022532504A (ja) ブレード接地機構及び代替ピン設計
BR112017022170B1 (pt) Aparelho

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7305618

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150