JP2020530750A - 電気バッテリシステムの充電時の妨害アークを検出する方法 - Google Patents

電気バッテリシステムの充電時の妨害アークを検出する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020530750A
JP2020530750A JP2020503961A JP2020503961A JP2020530750A JP 2020530750 A JP2020530750 A JP 2020530750A JP 2020503961 A JP2020503961 A JP 2020503961A JP 2020503961 A JP2020503961 A JP 2020503961A JP 2020530750 A JP2020530750 A JP 2020530750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
string
time window
value
voltage
voltage converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020503961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6883144B2 (ja
Inventor
ミクリス,マルクス
レガール,トーマス
シュトローブル,クリスチャン
Original Assignee
エレンベルガー ウント ペンスケン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
エレンベルガー ウント ペンスケン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エレンベルガー ウント ペンスケン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, エレンベルガー ウント ペンスケン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical エレンベルガー ウント ペンスケン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2020530750A publication Critical patent/JP2020530750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6883144B2 publication Critical patent/JP6883144B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H1/00Details of emergency protective circuit arrangements
    • H02H1/0007Details of emergency protective circuit arrangements concerning the detecting means
    • H02H1/0015Using arc detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/04Cutting off the power supply under fault conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/52Testing for short-circuits, leakage current or ground faults
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • H01M10/12Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/38Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to both voltage and current; responsive to phase angle between voltage and current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/44Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to the rate of change of electrical quantities
    • H02H3/445Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to the rate of change of electrical quantities of DC quantities
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/18Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for batteries; for accumulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/00714Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery charging or discharging current
    • H02J7/00718Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery charging or discharging current in response to charge current gradient
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、電気バッテリシステム(4)の充電時の妨害アーク(60)を検出する方法(58)に関する。【解決手段】 電気バッテリシステム(4)は、具体的には鉛蓄電池であり、電気的に直列接続されて、直流電圧コンバータ(18)によって給電されるストリング(10)を形成する。前記ストリング(10)に印加される電圧(30)に対応する第1の値(64)、及び、前記ストリング(10)を通って流れる電流(32)に対応する第2の値を生成する。第1の条件として、前記第1の値(64)が、第1の時間ウィンドウ(76)内で、第1の制限値(78)を超える分だけ変化したかどうかを判定する。第2の条件として、前記第2の値(70)が、第2の時間ウィンドウ(82)内で、第2の制限値(84)を超える分だけ変化したかどうかを判定する。前記第1の条件及び前記第2の条件が第3の時間ウィンドウ(88)内に存在する場合に、アーク(60)が検出される。本発明はさらに、具体的には鉛蓄電池である電気バッテリシステム(4)の製造方法(2)、及び、遮断装置(12)に関する。【選択図】 1

Description

本発明は、電気バッテリシステムの充電時の妨害アークを検出する方法に関する。バッテリシステムとしては、いずれも、鉛蓄電池が使用されることが好ましい。本発明は、さらに、電気バッテリシステムの製造方法、及び、遮断装置に関する。
自動車のバッテリとして、通常、鉛蓄電池が使用されている。鉛蓄電池では、通常、2Vのバッテリセルが6個又は12個直列に接続されている。各セルは、いずれも、鉛から成る2つの電極を備えており、これらの電極は、電解液として機能する希硫酸の中に配置されている。放電状態では、これらの両電極には、硫酸鉛(II)から成る層が堆積する。充電状態では、これらの両電極のうちの一方、すなわち正極が、酸化鉛(IV)から成る層を有するのに対し、負極は、実質的に多孔性の鉛から構成されている。比較的高密度で隣接して配置されていることが多い電極間の短絡を回避するために、これらの電極間には、例えば、孔の空いたコルゲート型ポリ塩化ビニル(PVC)から成る分離器が配置されている。
鉛蓄電池は、機械的に製造された後、充電される必要がある。なぜなら、鉛蓄電池は、自動車の分野において始動用バッテリとして使用されることが多く、始動用バッテリを交換した後は、自動車はすぐに利用可能でなければならないからである。このため、製造時に、電圧を、所定時間鉛蓄電池に印加して、鉛蓄電池を充電する必要がある。比較的短期間で大量の鉛蓄電池を製造するために、鉛蓄電池は、通常、直列接続され、電源と接点を形成している。このため、一方では、鉛蓄電池同士の電気接点を形成する必要がある。これは通常、接続ケーブル、比較的単純なクリップ、又は、同様のものを鉛蓄電池の個々の端子に固定せずに設置することによって行われる。しかしながら、ここで、例えば、汚れや不適切な取り付けによって、ケーブルとそれに関連付けられた端子との間の接続が解除される場合がある。印加された電圧によって、これらの構成部品の間にアークが形成される可能性があり、この場合、このアークにはさらに電流が流れる。換言すると、このように、充電工程は中断されない。
電圧の印加により、電解液として機能する硫酸が解離して、少なくとも部分的に水素が形成される。この水素は、酸素と混合することによって爆発性ガスを形成する。この爆発性ガスは、多くの場合、各鉛蓄電池のハウジング内部で保持される。しかしながら、製造公差により、比較的多くの爆発性ガスが形成される場合もある。この場合、鉛蓄電池のハウジングの爆発を回避するために、過圧力によりハウジングの締め具が開いて、爆発性ガスが漏出し得る。これにより、このような爆発性ガス雲が、アークの領域に入り込む可能性がある。アークによってもたらされる火の粉、すなわち具体的にはプラズマ、及び、このプラズマの比較的高い温度により、爆発性ガス雲の発火が起こり得る。これにより、鉛蓄電池の製造設備や該設備内に配置された鉛蓄電池が破損したり、場合によってはその場に居る人が怪我をしたりする恐れがある。
US 2017/0126036 A1からは、バッテリ用の充電システムが知られている。また、WO 2017/079041 A1は、充電時のエラーを識別可能なバッテリシステムを開示している。
本発明の課題は、電気バッテリシステムの充電を改善すること、具体的には、爆発の危険性を低減し、及び/又は、信頼性を向上させることにある。
本発明によれば、この課題を、電気バッテリシステムの充電時の妨害アークを検出する方法については請求項1の特徴により解決し、電気バッテリシステムの製造方法については請求項9の特徴により解決し、遮断装置については請求項11の特徴により解決する。有効な発展形態及び構成は、各従属請求項の対象である。
本方法は、妨害アーク、つまり具体的には、電気的に充電された2つの部品の間のプラズマの形成を検出するように機能する。ここで、プラズマによって、電気的に充電された2つの部品の間に電流が発生する、又は、電流が維持される。このような妨害アーク(「ARC」)の形成には、最低電圧よりも高い電圧が必要とされる。この最低電圧は、例えば、接点の材料、電流強度、及び/又は、気温に応じて決定される。具体的には、最低電圧は、ほぼ15ボルトである。
本方法を用いて、電気バッテリシステムの充電時の妨害アークを検出する。バッテリシステムは、電気的に直列接続されて、ストリングを形成する。このストリング自体は、直流電圧コンバータによって給電される。そのため、直流電圧コンバータからストリングまでエネルギーが流れる。したがって、ストリングは、少なくとも部分的に、好ましくは全体的に、負荷を形成し、直流電圧コンバータは、少なくとも部分的に、好ましくは全体的に、電源を形成する。換言すると、直流電圧コンバータによって、直流電圧がストリングに印加される。この直流電圧は、ほぼ一定であることが有利である。ここでは、例えば、特に同一の構造を有する複数のストリングは、それぞれに割り当てられた調整部を備え、互いに並列接続されている。このストリングは、少なくとも2つのバッテリシステム、好ましくは5〜50個のバッテリシステム、具体的には10〜30個のバッテリシステムを備え、例えば、15個のバッテリシステムを備えている。
具体的には、各バッテリシステムは、電解液を備え、及び/又は、各バッテリシステムは、電気化学バッテリシステムである。各バッテリシステムの電解液は、具体的には水溶液であり、及び/又は、水溶液に入っている。各バッテリシステムが、水溶性電解液を備えるバッテリシステムであることが有利である。例えば、各バッテリシステムは、好適に接続された多数の電気化学セルを備えている。バッテリシステムは同じ構造を有していることが好ましい。バッテリシステムは、例えば蓄電池であり、したがって再充電可能である。具体的には、バッテリシステムは、開放型システムである。換言すると、例えば、バッテリシステムの充電時にある化学物質が漏れ出る、または、例えば、外気、具体的には空気から酸素又は水素が取り込まれる。特に好ましくは、バッテリシステムは、いわゆる自動車用の始動用バッテリといった鉛蓄電池である。例えば、バッテリシステム、具体的には鉛蓄電池は、充電状態において、12ボルト又は24ボルトの電圧(定格電圧値)を有する。電気バッテリシステムを充電するために、好適には、電流及び/又は電圧を段階的に調整する充電プロファイルが使用される。具体的には、バッテリシステムの任意のセル毎に2.4ボルト以下の電圧(充電電圧)、例えばバッテリシステムにつき13.8ボルト又は14.8ボルト以下の電圧(充電電圧)が印加される。直列接続されているため、つまり、直流電圧コンバータは、この充電電圧の倍数の電圧を提供する必要がある。この倍数は、ストリング毎のバッテリシステムの数に相当する。
例えば、バッテリシステムの充電は、ストリングに印加される電圧を調整すること、又は、電気的ストリングを通って流れる電流を調整することによって行われる。例えば、まず、ストリングを通って流れる電流が調整される。バッテリシステムが所定の度合まで充電されると、具体的には、バッテリシステム、したがってストリングに印加されている電圧の調整に切り替わる。
本方法は、一動作ステップにおいて、ストリングに印加される電圧に対応する第1の値を生成するように構成されている。例えば、ストリングに印加される電圧を、直接、第1の値として使用する。あるいは、この電圧を用いて第1の値を生成する。例えば、第1の値は、この電圧を用いて計算するか、又は、特徴図を用いて算出するが、少なくとも、この第1の値は、印加される電圧に依存するものである。例えば第1の動作ステップの時間的に前又は後に行われる他の動作ステップにおいて、ストリングを通って流れる電流に対応する第2の値を生成する。これらの第1の値及び第2の値の生成は、好適には、ほぼ同時に行われる。第1の値は、第2の値の生成に用いられる電流が流れた時に印加される電圧に基づいていることが好ましい。例えば、この電流を直接、第2の値として使用するか、又は、第2の値を、この電流を用いて計算するか、若しくは、特徴図を用いて算出する。具体的には、これらの第1の値及び第2の値を生成するために、電圧又は電流を、具体的には直接測定することが好ましい。
他の動作ステップにおいて、第1の条件として、第1の値が、第1の時間ウィンドウ内で、第1の制限値を超える分だけ変化したかどうかを判定する。変化とは、例えば、増加又は減少であると理解される。具体的には、第1の値が第1の制限値を超える分だけ上昇したかどうかだけを判定する。好ましくは、第1の値の生成に使用される電圧が、第1の時間ウィンドウにおいて、又は、第1の時間ウィンドウに対応する期間において、第1の制限値に対応する所定の値だけ上昇したかどうかが判定される。第1の条件に関する判定は、直流電圧コンバータによるストリングへの給電が行われている限り、ほぼ連続的に行われることが好ましい。
さらに、第2の条件として、第2の値が、第2の時間ウィンドウ内で、第2の制限値を超える分だけ変化したかどうかを判定する。変化とは、例えば、増加又は減少であると理解される。好適には、第2の値が第2の制限値を超える分だけ低減したかどうかだけを判定する。好ましくは、第2の時間ウィンドウに対応する期間において、第2の値の生成に使用される電流が、第2の制限値に対応する所定の値を超える分だけ低下したかどうかが判定される。つまり、ストリングに印加される電圧が所定の期間内に上昇したかどうか、かつ、電流が別の期間内に低下したかどうかが、具体的には間接的に判定される。例えば、少なくともストリングが直流電圧コンバータによって給電されている限り、第2の条件が存在するかどうかが、ほぼ連続的に判定される。あるいは、第1の条件が満たされた場合のみ、第2の条件が存在するかどうかが判定される。
第1の値又は第2の値が、第1又は第2の制限値を超える分だけ変化したかどうかを判定するために、第1の値又は第2の値の時間依存性の微分を求めることが好ましく、これにより、これら両条件の判定が容易になる。第1の条件及び第2の条件が第3の時間ウィンドウ内に存在する場合に、アークが検出される。例えば、第1の条件が発生した時間的後に第2の条件が発生した場合にのみ、アークが検出される。ここでは、第1の条件が存在する場合にのみ、第2の条件も判定されることが好ましい。
つまり、具体的には、ストリングに印加される電圧が上昇したかどうか、及び、ストリングを通って流れる電流が降下したかどうかが判定される。アークが発生する場合、このアークは、例えば、1つのバッテリシステムの電気接点と、当該バッテリシステムに接続されたケーブル又は同様のものとの間に形成され、そのため、アークはバッテリシステムに直列接続される。このアークにより、及び、個々のバッテリシステムや直流電圧コンバータの構成部品、具体的には直流電圧コンバータに給電する変圧器といった他の構成部品に供給する(等価)容量により、ストリング全体に発生する電圧が上昇し、電流が低下する。具体的には、第1、第2、及び、第3の時間ウィンドウよりも大きい所定の過渡振動及び再調整段階の後、ストリングに印加される電圧、及び、ストリングを通って流れる電流の正規化が行われる。
アークの検出により、例えば、直流電圧コンバータをオフすることや、ストリングを直流電圧コンバータから分離すること、又は、少なくとも電気的に遮断することが可能になり、これによってアークは消弧する。したがって、場合によっては起こり得る電気接続の解除が比較的迅速に検出され得るので、バッテリシステムの充電時に発生した何らかの爆発性ガスがアーク/解除された接続の領域に達してしまう前に、アークを消弧させることが可能である。したがって、バッテリシステムの充電時の爆発の危険性が低減され、これによって信頼性が向上する。また、充電時に生じたアーク及び上昇した温度による火災、又は、少なくとも各バッテリシステムの電極の変形も回避される。したがって、バッテリシステムの充電時の無駄が低減される。両条件について判定するので、本方法は比較的ロバストであり、発生するアークの数、及び、その実質的な各持続時間に無関係である。具体的には、この妨害アークの検出方法は、鉛蓄電池といった再充電可能なシステムであるバッテリシステムを最初に充電する場合にのみ実施される。あるいは、この妨害アークの検出方法は、すでに少なくとも一回充電を行ったバッテリシステムを再充電及び/又は追加充電する場合に実施される。
好ましくは、第1の値は、第4の時間ウィンドウにわたってストリングに印加された電圧を平均化することによって生成される。換言すると、第4の時間ウィンドウの間にストリングに印加された電圧を取得する。第4の時間ウィンドウの間に、電圧は、複数回、具体的には2回以上、5回以上、又は、10回以上算出される。例えば、電圧は、連続的に算出される、又は、例えば好適にはデジタルで行われる加工処理に応じて算出される。具体的には、この算出は、任意のA/D変換器に合わせて、例えば、そのサンプリングレートに合わせて行われる。例えば、電圧は、1マイクロ秒毎、2マイクロ秒毎、5マイクロ秒毎、10マイクロ秒毎、20マイクロ秒毎、50マイクロ秒毎、又は、100マイクロ秒毎に新たに取得される。具体的には、平均化のために算術平均が用いられ、まず印加された電圧の値の合計を求めて、その値(測定値)の数で割る。好適には、電圧用の新たな値が算出されると、つまり具体的には10マイクロ秒毎に、第1の値が新たに生成される。第4の時間ウィンドウの間に算出された電圧値は平均化され、例えば、この平均値が第1の値として使用される。換言すると、平均値自体が第1の値として使用される。しかしながら、具体的には数値計算によって近似的に算出された平均値の時間依存性の微分を、第1の値として使用して、第1の制限値と比較することが特に好ましい。
選択的又は特に好ましくはこれと組み合わせて、第2の値は、第5の時間ウィンドウにわたってストリングを通って流れる電流を平均化することによって生成される。ここで、第5の時間ウィンドウの間に、電流を複数回取得すること、例えば測定することが有利であり、例えば、これらの値(測定値)を平均化のために使用する。第5の時間ウィンドウの間に、電流は、複数回、具体的には2回以上、5回以上、または、10回以上算出される。例えば、電流は、連続的に算出される、又は、例えば好適にはデジタルで行われる加工処理に応じて算出(測定)される。具体的には、この算出は、任意のA/D変換器に合わせて、例えば、そのサンプリングレートに合わせて行われる。好適には算術平均が生成される。例えば、この平均値自体を第2の値として使用する。しかしながら、平均値の時間依存性の微分を、第2の値として使用して、第2の制限値と比較することが特に好ましい。
具体的には、第1又は第2の値を算出するために、それぞれ、100〜400個の測定値、例えば、300個の測定値が使用される。好ましくは、第4の時間ウィンドウの長さは、第5の時間ウィンドウの長さに等しく、このため処理が容易である。平均化することにより、短時間のピーク電流又はピーク電圧が平滑化され、これによって、アークの誤識別が回避される。また、これによって、場合によっては生じる直流電圧コンバータの供給電圧の変動が考慮される。あるいは、平均化する代わりに、例えば、第4の時間ウィンドウの間に印加された電圧、又は、第5の時間ウィンドウの間に流れる電流の最大値又は最小値が使用される。
好適には、いずれの場合も、1つの平滑化された平均値が形成されるので、他の測定値が提供されると、以前に記憶された、平均値を形成するための測定値はもう使用されない。第4及び/又は第5の時間ウィンドウの長さは一定であることが有利である。具体的には、いずれの場合も、電圧又は電流の新たな測定値が提示されると、第1又は第2の値が新たに算出される。算出のために、例えば、いわゆるFIFO(「先入れ先出し」)記憶装置が利用される。これによって算出が簡略化される。ここで、特に、記憶装置には、平均化のために使用される値だけが記憶され、これを用いて、第1又は第2の値が生成される。例えば、平均値を形成するために、すでに形成された平均値から、記憶装置から削除する一部の値を取り出し、新たに記憶される一部の値を追加する。
具体的には、第4の時間ウィンドウの長さは、直流電圧コンバータの相の数の倍数と、直流電圧コンバータの供給周波数との積の逆数に等しい。換言すると、まず、相の数の倍数を決定し、それを用いて、直流電圧コンバータを動作させる。例えば、直流電圧コンバータは、三相交流電流網に接続されている。この場合、相の数は3である。相の数の倍数は、具体的には、直流電圧コンバータのサブブリッジの数に相当する。直流電圧コンバータが、具体的には1つのブリッジ回路を有し、これが、例えば、B6回路として構成され、したがって6つの半導体を有する場合、相の数の倍数は、6である。直流電圧コンバータが、一相交流電流網に接続されている場合、この倍数は2である。
供給周波数は、直流電圧コンバータの個々の相のそれぞれが有する周波数であり、つまり、例えば50Hz又は60Hzである。供給周波数が60Hzである三相直流電圧コンバータの場合、第4の時間ウィンドウの長さは、したがって、1/360s、つまり約2.8msである。供給周波数が50Hzである三相直流電圧コンバータでは、第4の時間ウィンドウの長さは、したがって、1/300s、つまり約3.3msである。あるいは、それぞれ、その整数倍が使用される。換言すると、第4の時間ウィンドウの長さは、逆数の二倍数、三倍数、四倍数に相当する。したがって、第4の時間ウィンドウの長さは、逆数の複数倍、つまり、逆数の一倍、二倍、三倍・・・に等しい。第4の時間ウィンドウの長さ、及び、第1の値を特定するための平均化により、直流電圧コンバータを動作させる交流電圧により生じる電圧の変動は、ほぼ完全に平滑化される。したがって、アークの誤識別が回避される。
選択的又は特に好ましくはこれと組み合わせて、第5の時間ウィンドウの長さは、直流電圧コンバータの相の数の倍数と、直流電圧コンバータの供給周波数との積の逆数、又は、その整数倍に等しい。したがって、具体的には、直流電圧コンバータがB6回路を有し、60Hzの供給周波数で動作される場合、第5の時間ウィンドウの長さは、1/360s、2/360s、3/360s、4/360s、5/360s等である。したがって、アークにより生じるのではなく直流電圧コンバータの構造によって生じる電流の変動は平滑化され、これによって、アークの誤識別が回避される。好適には、第4の時間ウィンドウの長さは、第5の時間ウィンドウの長さに等しい。直流電圧コンバータが一相だけを有している場合、第4又は第5の時間ウィンドウの長さは、直流電圧コンバータに供給される周波数の倍数の逆数に等しい。
例えば、第3の時間ウィンドウの長さは、第4の時間ウィンドウの長さに等しくなるように選択される。あるいは、第3の時間ウィンドウの長さは、第5の時間ウィンドウの長さに等しくなるように選択される。特に好ましくは、第3の時間ウィンドウの長さは、第4の時間ウィンドウの長さに等しく、かつ、第5の時間ウィンドウの長さに等しくなるように選択される。換言すると、第4の時間ウィンドウの長さは、第5の時間ウィンドウの長さに等しい。このように選択することにより、アーチファクトを回避し、場合によっては生じるアークを比較的迅速かつ確実に検出する。例えば、第3の時間ウィンドウの長さに、1ミリ秒〜65ミリ秒、例えば3ミリ秒を用いる。あるいは、第3の時間ウィンドウの長さとして、2ミリ秒が選択される。
第1の制限値は、例えば、15ボルト以上になるように選択される。アークが維持されるためには、少なくとも15ボルトの電圧が必要であるので、アークが生じてバッテリシステムに直列接続されると、少なくとも15ボルトの電圧の上昇が生じる。そのため、ストリングに印加される電圧が15ボルトを超える分だけ上昇すると、アークは確実に検出される。しかしながら、第1の制限値は、12ボルトよりも小さくなるように選択されることが特に好ましい。選択的又は特に好ましくはこれと組み合わせて、第1の制限値は6ボルトよりも大きい。例えば、第1の制限値は、10ボルトと8ボルトの間である。したがって、第1の値が、第1の時間ウィンドウ内で、6ボルト、8ボルト、10ボルト、又は、12ボルトを超える分だけ上昇すると、第1の条件が満たされる。第1の制限値をこのように選択した場合、下限値により、実質的にアークの誤検出は排除される。上限値は、アークに必要とされる電圧よりも低くなるように選択されている。具体的には、第1の値を生成するために電圧の平均化を行う限り、このように、アークは、それが生じた直後に比較的迅速に検出される。また、アークがほぼ連続的に存在している必要はない。このようにして、例えばバッテリシステムの電気接続の解除により、例えば周期的又は不規則的に生じるアークも、又は、その期間が第1及び/又は第2の時間ウィンドウよりも短いアークも検出される。
例えば、第2の制限値として、第1の制限値とシステムインダクタンスの倍数との商が選択される。ここで、システムインダクタンスは、例えば、測定により特定、算出、又は、推定される。システムインダクタンスとは、バッテリシステムを充電するために用いられるシステムのインダクタンスであり、具体的には、直流電圧コンバータに給電する任意の変圧器により決定されることが適切である。また、このシステムインダクタンスは、具体的にはわずかに、ストリング、つまり配線及びバッテリシステムに依存している。システムインダクタンスは、具体的には、直流電圧コンバータ、及び/又は、用いられるバッテリシステム、並びに、その数に合わせられている。例えば、第2の制限値は、この商よりも大きい又は小さい。したがって、第2の値が具体的に、この商を超える分だけ減少すると、第2の条件が満たされる。
具体的には、第1の時間ウィンドウの長さは、直流電圧コンバータの相の数の倍数と、直流電圧コンバータの供給周波数との積の逆数に等しい。換言すると、まず、直流電圧コンバータを動作させる相の数の倍数を決定する。例えば、直流電圧コンバータは、三相交流電流網に接続されている。この場合、相の数は3である。相の数の倍数は、具体的には、直流電圧コンバータのサブブリッジの数に相当する。直流電圧コンバータが、具体的には1つのブリッジ回路を有し、これが、例えば、B6回路として構成され、したがって6つの半導体を有する場合、相の数の倍数は6である。直流電圧コンバータが一相交流電流網に接続されている場合、この倍数は2である。
供給周波数は、直流電圧コンバータの個々の相のそれぞれが有する周波数であり、つまり、例えば50Hz又は60Hzである。供給周波数が60Hzである三相直流電圧コンバータの場合、第1の時間ウィンドウの長さは、したがって、1/360s、つまり約2.8msである。供給周波数が50Hzである三相直流電圧コンバータでは、第1の時間ウィンドウの長さは、したがって、1/300s、つまり約3.3msである。換言すると、第1の値が、2.8ms〜3.3ms内で、第1の制限値を超える分だけ変化したかどうか、具体的には第1の制限値を超える分だけ上昇したかどうかが判定される。あるいは、それぞれその整数倍が使用される。換言すると、第1の時間ウィンドウの長さは、逆数の二倍数、三倍数、四倍数に相当する。したがって、第1の時間ウィンドウの長さは、逆数の複数倍、つまり、逆数の一倍、二倍、三倍・・・に等しい。
選択的又は特に好ましくはこれと組み合わせて、第2の時間ウィンドウの長さは、直流電圧コンバータの相の数の倍数と、直流電圧コンバータの供給周波数との積の逆数、又は、その整数倍に等しい。したがって、具体的には、直流電圧コンバータがB6回路を有し、60Hzの供給周波数で動作される場合、第2の時間ウィンドウの長さは、1/360s、2/360s、3/360s、4/360s、5/360s等である。
直流電圧コンバータが一相だけを有しているならば、第1又は第2の時間ウィンドウの長さは、直流電圧コンバータに供給される周波数の倍数の逆数に等しい。好ましくは、第1の時間ウィンドウの長さは、第2の時間ウィンドウの長さに等しい。第1又は第2の時間ウィンドウの長さをこのように選択することによって、比較的確実に妨害アークを検出可能である。なぜなら、妨害アークが発生した際の電圧及び電流の変化は、比較的短時間で連続して生じるからである。しかしながらここでは、例えば直流電圧コンバータの製造公差による比較的短時間の変動は、アークとして誤識別されない。好適には、第1及び/又は第2の時間ウィンドウは、サンプリング周波数、具体的には、任意のA/D変換器を動作させる周波数を用いて決定される。例えば、第1の時間ウィンドウの長さは、サンプリング周波数に対応する期間の整数倍である。
好適には、第1及び第2の条件が発生する第3の時間ウィンドウの前にストリングに印加される電圧が、第3の制限値よりも大きい場合にのみ、アークが検出される。換言すると、第3の時間ウィンドウ内で第1の条件及び第2の条件が存在する場合に、第3の時間ウィンドウの直前で電圧は第3の制限値よりも大きかったかどうかが判定される。第3の制限値は、例えば、100ボルトよりも大きく、120ボルトよりも大きく、かつ、特に200ボルトよりも小さい。例えば、第3の制限値は、ほぼ150ボルトである。例えば、第3の制限値は、ストリングの任意のセルの数と2Vとの積の50%〜75%である。選択的又はこれと組み合わせて、第1及び第2の条件が満たされる第3の時間ウィンドウの前にストリングを通って流れる電流が、第4の制限値よりも大きい場合にのみ、アークが検出される。つまり、第1及び第2の条件が存在する第3の時間ウィンドウの直前にストリングを通って流れる電流が第4の制限値よりも大きいかどうかが判定される。第4の制限値は、例えば、バッテリシステムに依存しており、及び/又は、1アンペア(A)、2アンペア、又は、3アンペアよりも大きく、かつ、例えば10アンペアよりも小さい。例えば、第4の制限値として、5アンペアが使用される。上述のこれらの条件に対して選択的又は特に好ましくはこれと組み合わせて、第1及び第2の条件が満たされる第3の時間ウィンドウの間にストリングを通って流れる電流が、第5の制限値よりも大きい場合にのみ、アークが検出される。第5の制限値は、例えば、0.5アンペア、1アンペアよりも大きく、かつ、例えば3アンペア又は2アンペアよりも小さい。
これらのさらなる条件により、バッテリシステムを実際に充電すること、及び、当該システムがすでに定常状態及び/又は安定状態にあることが確保される。換言すると、第1及び第2の条件は、例えば、直流電圧コンバータや他の部品をオンする作用により生じるものではない。また、スイッチオン工程の間に発生するアークは識別されない。バッテリシステムをオンした時、及び、オンして充電を開始したほぼ直後には、爆発性ガスはまだ形成されていないので、爆発の危険性はない。これらのさらなる条件について判定する代わりに、例えば、バッテリシステムの充電が、所定の期間にわたってすでに行われているかどうかを判定する。この情報は、例えば、ケーブル、配線、デジタル信号、又は、バスシステムによって伝送される。これによって、バッテリシステムの充電が所定の期間、具体的には10秒間又は1分間にわたってすでに行われている場合にのみ、アークが検出される。
電気バッテリシステムの製造方法は、まず、未充電の多数のバッテリシステムを用意するように構成されている。バッテリシステムとして、例えば、電気化学の原理に基づく蓄電池が使用される。具体的には、電解液を含む再充電可能なバッテリシステムが用意される。これらを用意するために、例えば、まず、電極及び電解液をハウジング内に機械的に配置する。バッテリシステムとして、特に好ましくは、鉛蓄電池が使用される。未充電の鉛蓄電池では、鉛から成る実質的には多数の電極が互いに適切に接続されて、硫酸溶液内に配置される。
未充電のバッテリシステムが電気的に直列接続されて、ストリングを形成する。例えば、各バッテリシステムの電極に、ケーブル又は同様のものが設置又は固定されて、それぞれ、未充電のさらなるバッテリシステムのさらなる電極と電気接点を形成する。ストリングは、例えば、直接又は特に好ましくは遮断装置を介して、直流電圧コンバータと電気接点を形成する。換言すると、ストリングは、遮断装置と接点を形成し、遮断装置は、直流電圧コンバータと電気接点を形成する。遮断装置を用いて、具体的には、ストリングを直流電圧コンバータから電気的に分離すること、又は、少なくとも電気的に遮断することが可能である。未充電のバッテリシステムをストリングに接続すること、及び、直流電圧コンバータにコンタクトさせることは、例えば、1つの方法ステップにおいて行われる。
さらなる方法ステップにおいて、直流電圧コンバータを用いて、電圧をストリングに印加し、ストリングを流れる電流を発生させる。このために、遮断装置が好適に制御されることが好ましい。ストリングに印加された電圧は、バッテリシステムの数と、1つのバッテリシステムに必要な充電電圧との積に等しく、例えば、ほぼ400ボルトである。電流は、具体的には、5アンペア〜100アンペア、10アンペア〜90アンペア、及び、例えば、30アンペア〜80アンペアの間である。
また、電気バッテリシステムの充電時の妨害アークの検出方法を実施する。ここで、ストリングに印加される電圧に対応する第1の値を生成する。さらに、ストリングを通って流れる電流に対応する第2の値を生成する。第1の条件として、第1の値が、第1の時間ウィンドウ内で、第1の制限値を超える分だけ変化したかどうかを判定する。ここでは、具体的には、第1の値が、第1の時間ウィンドウ内で、第1の制限値を超える分だけ増加したかどうかを判定する。第2の条件として、第2の値が、第2の時間ウィンドウ内で第2の制限値を超える分だけ変化したかどうかを判定する。ここでは、具体的には、第2の値が、第2の制限値を超える分だけ減少したかどうかを判定する。これらの条件を判定するために、具体的には、第1及び/又は第2の値の時間依存性の微分を求める。
第1の条件及び第2の条件が第3の時間ウィンドウ内に存在する場合に、アークが検出される。第3の時間ウィンドウの長さは、具体的には、ほぼ3ミリ秒に等しい、又は、例えばこれよりも小さく、具体的には2ミリ秒又は1ミリ秒に等しい。したがって、電気バッテリシステムの製造時に、アークの発生が比較的確実に認識できる。
例えば、電圧が印加されて電流が発生した後に所定の時間が経過した場合、及び/又は、所定の電流強度及び/又は所定の電圧がストリングに印加された場合、バッテリシステムは、完全に充電されて製造が完了する。この場合には、給電が遮断されること、及び/又は、電圧の印加が遮断されることが好ましい。加えて、具体的には、バッテリシステムの相互接続が停止される。換言すると、ストリングが新たに切り離されて、個々のバッテリシステムが分離される。これらは、例えば、山積みにされる、及び/又は、梱包される。
例えば、まず、電圧を印加して電流を発生させた後、電流を所定の値に調節する。所定の期間が経過すると、所定の電圧への調整を行うことが好ましい。好適には、充電中、すなわち、電圧がストリングに印加されている間、及び/又は、電流が発生している間、バッテリシステムを冷却させる。このために、バッテリシステムに、例えば冷却用空気があてられる。これに対して選択的又はこれと組み合わせて、バッテリシステムを、例えば液体、具体的には水で少なくとも部分的に冷却された冷却用槽内に配置する。
アークが検出されると、ストリングが直流電圧コンバータから電気的に分離されること、又は、少なくとも電気的に遮断されることが有利である。換言すると、ストリングへの給電、したがってバッテリシステムの充電が終了される。また、電圧をストリングに印加することが終了される。そのため、アークが消弧し、アークを維持するように機能するプラズマは冷却される。したがって、ストリングの周囲に火の粉は存在せず、例えば充電により場合によっては発生する爆発性ガス雲が、特に水の解離によって、発火することはあり得ない。
遮断装置は、電気的遮断(電源オフ)を行うように、例えば、ストリングを直流電源、具体的には直流電圧コンバータから分離するように機能する。具体的は、遮断装置は、ストリングの直流電圧コンバータからのガルバニック分離を行うように機能する。ストリング自体は、電気的に直列接続された多数のバッテリシステム、具体的には鉛蓄電池を備えている。遮断装置は、電流を測定可能な電流センサを含む。また、遮断装置は、動作時に電圧を測定する電圧センサを含む。好ましくは、遮断装置は、例えば中継器といったスイッチ、又は、パワートランジスタ、具体的にはMOSFET、IGBT、又は、サイリスタといった半導体スイッチを含む。例えば、遮断装置は、バスシステムへのインターフェース又は同様のものを含む。また、遮断装置は、具体的には信号技術的に電流センサ及び/又は電圧センサに結合された制御ユニットを含む。例えば、制御ユニットは、動作時に、電流センサ又は電圧センサの入力信号をデジタルワードに変換するA/D変換器を含む。スイッチ及び/又はインターフェースも、制御ユニットを用いて動作可能なように制御ユニットに結合されていることが有利である。ここで、電流センサ、電圧センサ、及び、スイッチは、遮断装置が直流電圧コンバータとストリングとの間に電気的に接続されている限り、電流センサにより、動作中にストリングを通って流れる電流が測定されるように配置されていることが有利である。電圧センサにより、動作中にストリングに印加される電圧が測定される。スイッチにより、直流電圧コンバータからストリングまでの電流を生成又は遮断することが可能である。インターフェースにより、制御信号又はメッセージを、具体的にはバスシステム(データバス)に出力することが可能である。
制御ユニットは、ストリングに印加される電圧に対応する第1の値を生成する方法に従って動作される。また、ストリングを通って流れる電流に対応する第2の値が生成される。第1の条件として、第1の値が、第1の時間ウィンドウ内で、第1の制限値を超える分だけ変化したかどうかが判定され、第2の条件として、第2の値が、第2の時間ウィンドウ内で、第2の制限値を超える分だけ変化したかどうかが判定される。第1の条件及び第2の条件が第3の時間ウィンドウ内に存在する場合に、アークが検出される。アークが検出されると、スイッチは、具体的にはストリングが直流電圧コンバータにより給電されなくなるように制御される。換言すると、スイッチは、具体的には開放される。選択的又はこれと組み合わせて、制御命令又はメッセージが、インターフェースを介して出力される。この制御命令又はメッセージによって、直流電圧コンバータがオフされることが好ましい。制御ユニットは、この方法を実行することに適しており、具体的には、そのように提供及び構成されている。
電気バッテリシステムの充電時の妨害アークの検出方法と一緒に実施される発展形態及び利点に関しては、同様に、電気バッテリシステムの製造方法、及び/又は、遮断装置にも適用可能であり、そのまた逆も可能である。
以下に、本発明の実施形態を、図面を参照しながらより詳細に説明する。
図1は、電気バッテリシステムの製造方法を、電気バッテリシステムの充電時の妨害アークを検出する方法と共に示す図である。 図2は、直流電圧コンバータによって給電されるストリングを形成する、電気的に直列接続された多数のバッテリシステムを概略的に示す図である。 図3は、ストリングを直流電圧コンバータから電気的に遮断するための遮断装置を示す図である。 図4は、妨害アークが発生した際の、ストリングに印加される電圧の時間的経過を示す図である。 図5は、妨害アークが発生した際の、ストリングを通って流れる電流の時間的経過を示す図である。 図6は、妨害アークが発生した際の、第1の値の時間的経過を示す図である。 図7は、妨害アークが発生した際の、第2の値の時間的経過を示す図である。
同一の部材には、全ての図面において同一の参照符号が付されている。
図1には、鉛蓄電池の形をした電気バッテリシステム4の製造方法2が示されている。第1の動作ステップ6において、未充電のバッテリシステム4を用意する。第2の動作ステップ8において、図2に示されるように、未充電のバッテリシステム4を互いに直列に接続してストリング10とし、遮断装置12に接続する。ここで、ストリング10を形成するために、ケーブルの形をしたブリッジ14によって、各バッテリシステム4の負極と別のバッテリシステム4の正極との電気接点を形成する。ストリング10の両接続端部は、遮断装置12と電気接点を形成している。
例えば、第2の動作ステップと同時、又は、第2の動作ステップよりも時間的に前若しくは後に行われる第3の動作ステップ16において、遮断装置12と直流電圧コンバータ18との電気接点を形成する。直流電圧コンバータ18は、MOSFET又はサイリスタの形をした6つの半導体スイッチ22を有するブリッジ回路20を備えている。あるいは、半導体スイッチ22はパワー半導体ダイオードである。したがって、ブリッジ回路20は、B6回路であり、つまり6つのサブブリッジを有している。直流電圧コンバータ18は、三相交流電流網26と電気接点を形成した三相変圧器24によって給電される。したがって、交流電流網26は3つの相を有し、各相は正弦曲線状であり、60ヘルツの周波数を有している。
時間的にその後に行われる第4の動作ステップ28において、直流電圧コンバータ18によって、電圧30が、遮断装置12に、したがってストリング10に印加される。また、この電圧30によって、電流32が遮断装置12を介して及びストリング10を介して流れる。ここでは、直流電圧コンバータ18によって、392ボルトの電圧、及び、50アンペアの電流が提供され、28個のバッテリシステム4が用意される。そしてまず、所望の電流32への調整が行われる。所定時間が経過した後、電圧30に対する調整が行われる。
遮断装置12は、図3において簡略化されて概略的に示されており、往線34及び帰線36を備えている。往線34は、第1の端子38と第2の端子40との間に延びており、例えば電流レールによって形成されている。取付状態において、第1の端子38には、直流電圧コンバータ18の端子のうちの1つが電気的に接続されている。取付状態において、第2の端子40には、ストリング10の端子のうちの1つが接続されている。帰線36は、第3の端子42と第4の端子44との間を延びており、取付状態において、第3の端子42には直流電圧コンバータ18の別の端子が接続され、第4の端子44にはストリング10の別の端子が接続されている。帰線36において、中継器の形をしたスイッチ46が設置されており、スイッチ46によって、第3の端子42と第4の端子44との間の電流を遮断可能である。スイッチ46は、信号技術的に制御ユニット48に接続されており、制御ユニット48によって、スイッチ46の動作が行われる。
また、遮断装置12は、A/D変換器を含む電圧センサ50を備えている。この電圧センサ50によって、動作時に、第2の端子40と第4の端子44との間に印加された電圧が測定されて、デジタルワードに変換され、変換されたデジタルワードは、制御ユニット48に転送される。ここで動作時には、電圧センサ50によって、10マイクロ秒毎に電圧が新たに検出される。また遮断装置12は、第3の端子42と第4の端子44との間を流れる電流を測定するための電流センサ52を備える。電流センサ52は、センサプローブ54を備える。このセンサプローブ54によって、帰線36を流れる電流が測定される。また、電流センサ52は、センサプローブ54の測定値をデジタルワードに変換して制御ユニット48に転送するA/D変換器56を含む。ここで、A/D変換器56によって、動作中は、10マイクロ秒毎に1つの新たなデジタルワードが生成される。
電気バッテリシステム4の製造方法2の間に、さらに、妨害アーク60を検出する方法58が行われる。ここで、妨害アーク60は、例えば、1つのバッテリシステム4の1つの電極とこれに関連付けられたブリッジ14との間で、例えば誤った固定方法により、ブリッジ14が関連する電極から分離したことにより形成される。妨害アーク60を検出する方法58は、第5の動作ステップ62において、電圧センサ50によって検出されストリング10に印加された電圧30を用いて、第1の値64を生成するように構成されている。このために、電圧センサ50により、10マイクロ秒毎に、電圧の新たな値(測定値)が検出される。これらの測定値は、第4の時間ウィンドウ66にわたって平均化され、したがって、これらの測定値の算術平均が求められる。第1の値64は、電圧30の平均値の時間依存性の微分である。
電圧30の平均値の時間的経過は図4に示されており、第1の値64の時間的経過は図6に示されている。第4の時間ウィンドウ66の長さは、直流電圧コンバータ18の相の数の倍数と、直流電圧コンバータ18の供給周波数との積の逆数に等しい。ここで、直流電圧コンバータ18の相の数は3であり、供給周波数は60ヘルツであるので、約270個の測定値が各平均値を生成するために寄与し、したがって、約560個の測定値が第1の値64の1つを生成するために寄与する。ここで、平均値を形成するために、例えば、全ての測定値を新たに加算するか、又は、すでに作成されている平均値を用いて、このうち時間的に最も古い第1の値64を取り出して、これに、時間的に最も新しい第1の値64をそれに加算する。
第6の動作ステップ68において、電流センサ52によって測定された電流32を用いて、第2の値70を作成する。このために、まず、第5の時間ウィンドウ72にわたって、ストリング10を流れる電流32の算術平均を作成する。電流32の平均値の時間的経過は図5に示されている。第2の値70は、平均値の時間依存性の微分であり、図7に示されている。第5の時間ウィンドウ72の長さは一定であり、第4の時間ウィンドウ66の長さと等しく、すなわち、直流電圧コンバータ18の相の数の倍数と、直流電圧コンバータ18の供給周波数との積の逆数に等しい。第4の時間ウィンドウ66及び第5の時間ウィンドウ72の長さをこのように選択することより、場合によっては直流電圧コンバータ18の各相において生じる、電圧30及び電流32のリップルについての平均が行われるため、平均値は、アーク60が発生していない限り、ほぼ一定となる。
制御ユニット48は、FIFO原理に従って動作する2つの記憶装置を有している。ここで、電流センサ52の測定値は、これらの記憶装置のうちの一方に記憶され、電圧センサ50の測定値は、他方に記憶される。これら2つの記憶装置は同じ構造を有し、ほぼ270個の記憶領域を有している。ここで、記憶装置内に記憶された全ての測定値は、電圧30又は電流32の各平均値を形成するために使用される。
第7の動作ステップ74において、第1の値64が、第1の時間ウィンドウ76内で、第1の制限値78を超える分だけ変化したかどうかを判定する。第1の制限値78は、12ボルトよりも小さく、かつ、6ボルトよりも大きくなるように選択され、8ボルトである。第1の時間ウィンドウ76の長さとしては、10マイクロ秒が選択される。したがって、第1の値64が、第1の値64を新たに算出する間の期間内に、第1の制限値78を超える分だけ変化したかどうかを判定する。制御アーク60が、発火時点79において発火した場合、電圧30は、バッテリシステム4に直列接続された妨害アーク60を維持するためには必要とされる値だけ上昇する。この電圧は、少なくとも15ボルトである。
第8の動作ステップ80において、第2の条件として、第2の値70が、第2の時間ウィンドウ82内で、第2の制限値84を超える分だけ変化したかどうかを判定する。第2の時間ウィンドウ82の長さは、第1の時間ウィンドウ76の長さと等しく、10マイクロ秒であるので、第2の値70が新たに算出されるたびに、これが、第2の制限値84を超える分だけ変化したかどうかも判定される。第2の制限値84としては、第1の制限値78、つまり10ボルトとシステムインダクタンスの倍数との商が用いられる。このシステムインダクタンスは、ここでは、変圧器24、ブリッジ14のケーブルの長さ、及び、その他のケーブルの長さに依存するとともに、バッテリシステム4の数に依存する。
第9の動作ステップ86において、第1の条件及び第2の条件が、第3の時間ウィンドウ88内に存在するかどうかを判定する。換言すると、各時間ウィンドウ76、82内での、第1の値74が第1の制限値78を超える分変化した時と、第2の値70の第2の制限値84を超える分変化した時との間に、第3の時間ウィンドウ88の長さよりも短い時間が経過したかどうかを判定する。ここで、第3の時間ウィンドウ88の長さは、第4の時間ウィンドウ66及び第5の時間ウィンドウ72の長さに等しくなるように選択されており、つまり1/360sに等しい。
第1及び第2の条件が満たされると、第10の動作ステップ90において、第1の条件だけでなく第2の条件も満たされている第3の時間ウィンドウ88の前においてストリング10に印加された電圧30が、150ボルトである第3の制限値92よりも大きかったかどうかを判定する。また、第1の条件だけでなく第2の条件も満たされている第3の時間ウィンドウ88の前においてストリング10を通って流れる電流32が、5アンペアである第4の制限値94よりも大きかったかどうかを判定する。さらに、第1の条件だけでなく第2の条件も満たされている第3の時間ウィンドウ88全体において、ストリング10を通って流れる電流32が第5の制限値96よりも大きいかどうかを判定する。第5の制限値96としては、2アンペアが使用される。
これらの3つのさらなる条件、及び、第1及び第2の条件が満たされると、第11の動作ステップ98において、アーク60が検出される。ここでは、例えば通知が出力される。その後、ひき続き、第12の動作ステップ100が実施される。この動作ステップでは、スイッチ46が作動して、これによってストリング10が、直流電圧コンバータ58から電気的に分離される。第1及び第2の条件が全く満たされないか、又は、第3の時間ウィンドウ88内において満たされない場合、アーク60は検出されず、所定の期間が経過した後に、特性曲線パラメータに応じて、及び/又は、ストリング10によって提供される/印加される電圧/電流に応じて、第13の動作ステップ102で、直流電圧コンバータ18によるストリング10への給電を終了する。これによって、ブリッジ14が解除され、この時点で充電済みのバッテリシステム4が取り外される。また、第3の時間ウィンドウ88内で第1及び第2の条件が満たされている場合であっても、第3の時間ウィンドウ88の前にストリングに印加された電圧が第3の制限値よりも大きくなかったならば、又は、第3の時間ウィンドウの前にストリング10を通って流れる電流32が第4の制限値よりも大きくなかったならば、又は、第3の時間ウィンドウ88の間にストリング10を通って流れる電流32が第5の制限値96よりも大きくないならば、(誤って)アーク60が検出されることはない。
つまり、アーク60が検出されると、個々のバッテリシステム4の充電が中断される。こうして、充電時に生じる何らかの爆発性ガス雲が発火することは回避される。また、バッテリシステム4の個々のブリッジ14、及び/又は、個々の電極を、アーク60の検出の後に検査し、場合によっては交換することが可能である。また、ブリッジ14を新たに設置することも可能である。ここで、遮断装置12の電流センサ52及び電圧センサ50が使用され、いずれの場合も、A/D変換器56によって、アナログ測定値がデジタルワードに変換される。制御ユニット48によって、妨害アーク60の特に典型的な特徴が識別される。妨害アーク60が識別されると、スイッチ46が作動して、ストリング10が直流電圧コンバータ18から電気的に分離される。
第4の時間ウィンドウ66及び第5の時間ウィンドウ72にわたって平均化することにより、具体的には半導体素子22の作動により生じる高周波成分がフィルタで除去される。換言すると平滑化が行われる。ここで、第4の時間ウィンドウ76及び第5の時間ウィンドウ72の長さは、それぞれ、第1の値64又は第2の値70を算出するために少なくとも20個の測定値を使用して、十分な精度が得られるように選択される。
バッテリ容量が比較的大きいため、妨害アーク60が発生した際の電圧30は少なくとも15ボルト上昇し、これに対して、電流32は急激に降下する。その初期の指数は、アーク60の初期電圧とシステムインダクタンスとの負の商に等しい。所定の期間の後、この効果は、個々のバッテリシステム4の放電、及び、再調整により、低下する。
第1の条件として、第1の値64が、第1の時間ウィンドウ46内で、第1の制限値78を超える分だけ変化したかどうかを判定する。平均値を形成するため、この判定は、電圧の右側からの移動平均と左側からの移動平均との差が、第1の制限値78よりも大きいかどうかを確かめることに相当する。さらに、第2の条件とし、第2の値70が、第2の時間ウィンドウ82内で、第2の制限値84を超える分だけ変化したかどうか、つまり、電流32の左側からの移動平均と右側からの移動平均との差が、第2の制限値84よりも大きいかどうかを判定する。ここで、第2の極限84としては、例えば、第1の制限値78と、システムインダクタンスの倍数との負の商が選択される。
さらに、第1の条件が、第2の条件とほぼ同時に、又は、少なくとも第3の時間ウィンドウ88内で、発生したかどうかを判定する。ここで、例えばこれら2つの条件が第3の時間ウィンドウ88内で存在している場合にのみ、アーク60が検出される。また、例えば、第2の条件が、時間的に第1の条件の後に初めて発生したかどうかを判定する。発生していない場合、アーク60は検出されない。また、第10の動作ステップ90では、想定されるアーク60の時点よりも前の電圧30が第3の制限値92よりも大きかったかどうか、及び、推定されるアーク60の直前の最小電流32が第4の制限値よりも大きかったかどうかを判定する。また、推定されるアーク60の間、流れる電流32が第5の制限値よりも大きいかどうかも判定される。このようにして、給電の開始時、すなわち、変圧器24及び/又は直流電圧コンバータ18をオンする際の、アーク60の誤検出が回避される。
本発明は、上述の実施形態に限定されない。むしろ当業者は、これらの実施形態から、本発明の対象から逸脱することなく、本発明の別の変形例にも想到可能である。特に、また、これらの実施形態に関連して記載された個々の特徴を、本発明の対象から逸脱することなく、別の方法で互いに組み合わせることも可能である。
2 電気バッテリシステムの製造方法
4 バッテリシステム
6 第1の動作ステップ
8 第2の動作ステップ
10 ストリング
12 遮断装置
14 ブリッジ
16 第3の動作ステップ
18 直c電圧コンバータ
20 ブリッジ回路
22 半導体スイッチ
24 変圧器
26 交流電流網
28 第4の動作ステップ
30 電圧
32 電流
34 往線
36 帰線
38 第1の端子
40 第2の端子
42 第3の端子
44 第4の端子
46 スイッチ
48 制御ユニット
50 電圧センサ
52 電流センサ
54 センサプローブ
56 A/D変換器
58 妨害アークの検出方法
60 妨害アーク
62 第5の動作ステップ
64 第1の値
66 第4の時間ウィンドウ
67 第6の動作ステップ
70 第2の値
72 第5の時間ウィンドウ
74 第7の動作ステップ
76 第1の時間ウィンドウ
78 第1の制限値
79 発火時点
80 第8の動作ステップ
82 第2の時間ウィンドウ
84 第2の極限
86 第9の動作ステップ
88 第3の時間ウィンドウ
90 第10の動作ステップ
92 第3の制限値
94 第4の制限値
96 第5の制限値
98 第11の動作ステップ
100 第12の動作ステップ
102 第13の動作ステップ

Claims (11)

  1. 電気バッテリシステム(4)の充電時の妨害アーク(60)を検出する方法(58)であって、前記電気バッテリシステム(4)は、具体的には鉛蓄電池であり、電気的に直列接続されて、直流電圧コンバータ(18)によって給電されるストリング(10)を形成する、方法において、
    前記ストリング(10)に印加される電圧(30)に対応する第1の値(64)を生成し、
    前記ストリング(10)を通って流れる電流(32)に対応する第2の値(70)を生成し、
    第1の条件として、前記第1の値(64)が、第1の時間ウィンドウ(76)内で、第1の制限値(78)を超える分だけ変化したかどうかを判定し、
    第2の条件として、前記第2の値(70)が、第2の時間ウィンドウ(82)内で、第2の制限値(84)を超える分だけ変化したかどうかを判定し、
    前記第1の条件及び前記第2の条件が第3の時間ウィンドウ(88)内に存在する場合に、アーク(60)を検出する、方法(58)。
  2. 前記第1の値(64)は、第4の時間ウィンドウ(66)にわたって前記ストリング(10)に印加される電圧(30)を平均化することによって生成されること、及び/又は、前記第2の値(70)は、第5の時間ウィンドウ(72)にわたって前記ストリング(10)を通って流れる電流(32)を平均化することによって生成されることを特徴とする、請求項1に記載の方法(58)。
  3. 前記第4又は前記第5の時間ウィンドウ(66,72)の長さは、一定であるように選択され、前記直流電圧コンバータ(18)の相の数の倍数と前記直流電圧コンバータ(18)の供給周波数との積の逆数、又は、その整数倍に相当することを特徴とする、請求項2に記載の方法(58)。
  4. 前記第3の時間ウィンドウ(88)の長さは、前記第4又は前記第5の時間ウィンドウ(66,72)の長さに等しくなるように選択されることを特徴とする、請求項2又は3に記載の方法(58)。
  5. 前記第1の制限値(78)は、12Vよりも小さく、及び/又は、6Vよりも大きくなるように選択されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法(58)。
  6. 前記第2の制限値(84)は、前記第1の制限値(78)と、システムインダクタンスの倍数との商に等しくなるように選択されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法(58)。
  7. 前記第1及び/又は前記第2の時間ウィンドウ(76,82)の長さは、一定であるように選択され、前記直流電圧コンバータ(18)の相の数の倍数と前記直流電圧コンバータ(18)の供給周波数との積の逆数、又は、その整数倍に相当することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法(58)。
  8. 前記第3の時間ウィンドウ(88)の前に前記ストリング(10)に印加された電圧(30)が第3の制限値(92)よりも大きい場合、
    前記第3の時間ウィンドウ(88)の前に前記ストリング(10)を通って流れる電流(32)が第4の制限値(94)よりも大きい場合、及び/又は、
    前記第3の時間ウィンドウ(88)の間に、前記ストリング(10)を通って流れる電流(32)が、第5の制限値(96)よりも大きい場合にのみ、前記アーク(60)が検出されることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法(58)。
  9. 具体的には鉛蓄電池である電気バッテリシステム(4)の製造方法(2)において、
    未充電のバッテリシステム(4)を多数用意し、
    前記未充電のバッテリシステム(4)を電気的に直列接続させて、ストリング(10)を形成し、
    前記ストリング(10)と直流電圧コンバータ(18)との電気接点を形成し、
    前記直流電圧コンバータ(18)によって、電圧(30)を前記ストリング(10)に印加するとともに、電流(32)を前記ストリング(10)に流し、
    請求項1〜8のいずれか1項に記載の妨害アーク(60)の検出方法(58)を実行する、方法(2)。
  10. 前記アーク(60)が検出されると、前記ストリング(10)を前記直流電圧コンバータ(18)から電気的に分離することを特徴とする、請求項9に記載の方法(2)。
  11. 電気的に直列接続された多数のバッテリシステム(4)を備えるストリング(10)を、直流電源、具体的には直流電圧コンバータ(18)から電気的に遮断する遮断装置(12)であって、電流センサ(52)と、電圧センサ(50)と、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法(58)に従って動作される制御ユニット(48)とを備える遮断装置(12)。
JP2020503961A 2017-07-31 2018-06-26 電気バッテリシステムの充電時の妨害アークを検出する方法 Active JP6883144B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017213174.8 2017-07-31
DE102017213174.8A DE102017213174B3 (de) 2017-07-31 2017-07-31 Verfahren zur Erkennung von Störlichtbögen bei der Ladung von elektrischen Batteriesystemen sowie Verfahren zur Herstellung von elektrischen Batteriesystemen und Abschaltvorrichtung zur elektrischen Unterbrechung eines Strings
PCT/EP2018/067135 WO2019025083A1 (de) 2017-07-31 2018-06-26 Verfahren zur erkennung von störlichtbögen bei der ladung von elektrischen batteriesystemen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020530750A true JP2020530750A (ja) 2020-10-22
JP6883144B2 JP6883144B2 (ja) 2021-06-09

Family

ID=62748999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020503961A Active JP6883144B2 (ja) 2017-07-31 2018-06-26 電気バッテリシステムの充電時の妨害アークを検出する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11482850B2 (ja)
EP (1) EP3662551A1 (ja)
JP (1) JP6883144B2 (ja)
CN (1) CN110945731B (ja)
CA (1) CA3070875A1 (ja)
DE (2) DE202017006946U1 (ja)
WO (1) WO2019025083A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021182261A1 (ja) * 2020-03-11 2021-09-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 アーク検出装置、屋内電力線システム、太陽光発電システム及び蓄電池システム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6603695B2 (ja) * 2017-09-15 2019-11-06 矢崎総業株式会社 異常検出装置
US11919419B2 (en) * 2020-09-30 2024-03-05 GM Global Technology Operations LLC Method and system to manage thermal propagation in an energy storage device of a battery electric vehicle
CN112688282B (zh) * 2020-11-19 2022-06-17 嘉兴恒创电力设计研究院有限公司 弧闪危害计算方法、降低弧闪危害的方法和故障检测方法
CN112363070B (zh) * 2021-01-14 2021-06-22 江苏固德威电源科技股份有限公司 电池拉弧检测方法、装置和电池储能系统
CN113525156B (zh) * 2021-09-16 2021-11-30 深圳万甲荣实业有限公司 新能源汽车充电管控系统及方法
AT525311A1 (de) * 2021-12-15 2022-12-15 Avl List Gmbh Messverfahren und Überwachungsvorrichtung zur frühzeitigen Erkennung eines thermischen Durchgehens von Batteriezellen

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011007765A (ja) * 2009-05-28 2011-01-13 Kyocera Corp アーク検出手段とそれを用いた制御手段及び連絡手段
JP2012044861A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 General Electric Co <Ge> 電流および電圧を用いてアークフラッシュイベントを検出する方法、システムおよび装置
JP2013500476A (ja) * 2009-07-23 2013-01-07 エンフェイズ エナジー インコーポレイテッド Dcアーク故障を検出及び制御するための方法及び装置
US20150244165A1 (en) * 2014-02-24 2015-08-27 Ge Energy Power Conversion Technology Ltd Battery energy storage system with arc flash protection, energy conversion system and protection method

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6498455B2 (en) * 2001-02-22 2002-12-24 Gary Skuro Wireless battery charging system for existing hearing aids using a dynamic battery and a charging processor unit
DE102004056436B4 (de) * 2004-11-19 2019-04-04 Jenoptik Advanced Systems Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung von Fehlerstrom-Lichtbögen in elektrischen Stromkreisen
CN2899130Y (zh) * 2005-08-03 2007-05-09 郭文成 串联电池组均衡控制器
US7697247B2 (en) * 2006-11-10 2010-04-13 Abb Technology Ag Arc suppression circuit using a semi-conductor switch
AT509251A1 (de) 2009-08-14 2011-07-15 Fronius Int Gmbh 4erfahren zur lichtbogendetektion in photovoltaikanlagen und eine solche photovoltaikanlage
US8373570B2 (en) * 2010-10-26 2013-02-12 Cooper Technologies Company ARC fault detection method and apparatus
DE102011106297A1 (de) * 2011-05-18 2012-01-12 Daimler Ag Batterieanordnung für einen Kraftwagen
WO2014018909A1 (en) * 2012-07-27 2014-01-30 San Diego Gas & Electric Company System for detecting a falling electric power conductor and related methods
DE102012020718A1 (de) * 2012-10-23 2014-04-24 Daimler Ag Verfahren zur Detektion und zum Abschalten eines elektrischen Kurzschlusses oder eines Lichtbogens und Energiespeicher
GB2511836A (en) * 2013-03-15 2014-09-17 Control Tech Ltd Electrical fault detection
DE102014204253B4 (de) * 2014-03-07 2016-06-09 Siemens Aktiengesellschaft Detektieren eines seriellen Lichtbogens in einer elektrischen Anlage
US10498150B2 (en) 2015-11-04 2019-12-03 Cps Technology Holdings Llc Hybrid battery control system architecture design systems and methods
KR102508490B1 (ko) * 2015-12-18 2023-03-10 주식회사 유라코퍼레이션 전기자동차 충전케이블 제어장치의 자동 재폐로 장치 및 방법
KR102329614B1 (ko) * 2017-03-23 2021-11-22 엘지전자 주식회사 청소기 및 그 제어방법
KR102654911B1 (ko) * 2018-10-23 2024-04-03 현대자동차주식회사 파워 릴레이 어셈블리의 상태 판단 시스템

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011007765A (ja) * 2009-05-28 2011-01-13 Kyocera Corp アーク検出手段とそれを用いた制御手段及び連絡手段
JP2013500476A (ja) * 2009-07-23 2013-01-07 エンフェイズ エナジー インコーポレイテッド Dcアーク故障を検出及び制御するための方法及び装置
JP2012044861A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 General Electric Co <Ge> 電流および電圧を用いてアークフラッシュイベントを検出する方法、システムおよび装置
US20150244165A1 (en) * 2014-02-24 2015-08-27 Ge Energy Power Conversion Technology Ltd Battery energy storage system with arc flash protection, energy conversion system and protection method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021182261A1 (ja) * 2020-03-11 2021-09-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 アーク検出装置、屋内電力線システム、太陽光発電システム及び蓄電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP6883144B2 (ja) 2021-06-09
US11482850B2 (en) 2022-10-25
DE102017213174B3 (de) 2018-12-20
US20200177003A1 (en) 2020-06-04
DE202017006946U1 (de) 2018-12-12
WO2019025083A1 (de) 2019-02-07
EP3662551A1 (de) 2020-06-10
CN110945731A (zh) 2020-03-31
CN110945731B (zh) 2022-04-26
CA3070875A1 (en) 2019-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6883144B2 (ja) 電気バッテリシステムの充電時の妨害アークを検出する方法
US11355793B2 (en) Power supplying device, power storage system, and charging method
TWI518346B (zh) 電池故障檢測方法和裝置
EP2887080A1 (en) Power supply apparatus
JPH0815345A (ja) 絶縁状態測定方法、絶縁状態判定装置及びそれを用いた分散型発電システム
JP2019056626A (ja) 地絡検出装置
CN104426214A (zh) 蓄电池单池设备以及用于确定蓄电池单池的复阻抗的方法
CN109474063B (zh) 交流电网供电系统及其状态监测电路、用电设备
JP6098334B2 (ja) 電源装置、電源システム、及び電源装置の制御方法
US11906599B2 (en) Earth leakage detecting device, and vehicular power supply system
AU2017386331A1 (en) Power supply apparatus, method for controlling power supply apparatus, power supply system, and communication base station backup system
US11824382B2 (en) Charging control device
CN104283263A (zh) 直流充电桩主电路双控供电系统及其控制方法
CN105599624B (zh) 电动车辆以及供电系统
JP2009268188A (ja) 電動車両の充電装置
JP2016134962A (ja) 蓄電システム
RU2510033C2 (ru) Устройство для непрерывного контроля сопротивления изоляции кабеля
CN102282736B (zh) 一种电源的开关控制电路及一种供电电路
CN107912060A (zh) 用于识别蓄能器设备故障的测量设备
CN114945831A (zh) 探测电弧的方法和电路装置以及具有相应的电路装置的光伏(pv)逆变器
KR20160133232A (ko) 커패시터를 예비전원으로 구비한 비상유도등 및 그 커패시터 충전상태 점검방법
EP4239894A1 (en) Arc detection system, arc detection method, and program
EP4239893A1 (en) Arc detection system, arc detection method, and program
AU2021204712B2 (en) Abnormality detecting system for a solar power grid
RU26700U1 (ru) Устройство автоматического ввода резерва

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6883144

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250