JP2020525691A - タワーセグメントのためのコンクリート型枠の製造方法及び風力発電装置のタワーのためのタワーセグメントの製造方法 - Google Patents

タワーセグメントのためのコンクリート型枠の製造方法及び風力発電装置のタワーのためのタワーセグメントの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020525691A
JP2020525691A JP2020500059A JP2020500059A JP2020525691A JP 2020525691 A JP2020525691 A JP 2020525691A JP 2020500059 A JP2020500059 A JP 2020500059A JP 2020500059 A JP2020500059 A JP 2020500059A JP 2020525691 A JP2020525691 A JP 2020525691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
manufacturing
tower
formwork
structural member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020500059A
Other languages
English (en)
Inventor
マイヤー、インゴ
アルバース、カルシュテン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wobben Properties GmbH
Original Assignee
Wobben Properties GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wobben Properties GmbH filed Critical Wobben Properties GmbH
Publication of JP2020525691A publication Critical patent/JP2020525691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B7/00Moulds; Cores; Mandrels
    • B28B7/22Moulds for making units for prefabricated buildings, i.e. units each comprising an important section of at least two limiting planes of a room or space, e.g. cells; Moulds for making prefabricated stair units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B7/00Moulds; Cores; Mandrels
    • B28B7/16Moulds for making shaped articles with cavities or holes open to the surface, e.g. with blind holes
    • B28B7/18Moulds for making shaped articles with cavities or holes open to the surface, e.g. with blind holes the holes passing completely through the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B7/00Moulds; Cores; Mandrels
    • B28B7/34Moulds, cores, or mandrels of special material, e.g. destructible materials
    • B28B7/346Manufacture of moulds
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G11/00Forms, shutterings, or falsework for making walls, floors, ceilings, or roofs
    • E04G11/06Forms, shutterings, or falsework for making walls, floors, ceilings, or roofs for walls, e.g. curved end panels for wall shutterings; filler elements for wall shutterings; shutterings for vertical ducts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G11/00Forms, shutterings, or falsework for making walls, floors, ceilings, or roofs
    • E04G11/06Forms, shutterings, or falsework for making walls, floors, ceilings, or roofs for walls, e.g. curved end panels for wall shutterings; filler elements for wall shutterings; shutterings for vertical ducts
    • E04G11/062Forms for curved walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D13/00Assembly, mounting or commissioning of wind motors; Arrangements specially adapted for transporting wind motor components
    • F03D13/10Assembly of wind motors; Arrangements for erecting wind motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D13/00Assembly, mounting or commissioning of wind motors; Arrangements specially adapted for transporting wind motor components
    • F03D13/20Arrangements for mounting or supporting wind motors; Masts or towers for wind motors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G17/00Connecting or other auxiliary members for forms, falsework structures, or shutterings
    • E04G17/14Bracing or strutting arrangements for formwalls; Devices for aligning forms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G9/00Forming or shuttering elements for general use
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2230/00Manufacture
    • F05B2230/50Building or constructing in particular ways
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/90Mounting on supporting structures or systems
    • F05B2240/91Mounting on supporting structures or systems on a stationary structure
    • F05B2240/912Mounting on supporting structures or systems on a stationary structure on a tower
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/728Onshore wind turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

【課題】既存の型枠を用いて任意の形状の構造部材を製造可能にすること。【解決手段】構造部材(800)のための、とりわけ風力発電装置(100)のタワー(102)のタワーセグメントのための、コンクリート型枠(500)の製造方法。該製造方法は、該構造部材の原型(200)を提供すること;製造型枠(300)を該原型の周囲に該原型に対して所定の間隔を空けて設置すること、但し、該製造型枠と該原型との間に形成される空所(401、402)は製造されるべきコンクリート型枠(500)の寸法に相当すること;該空所を液状コンクリートで充填すること;該液状コンクリートを硬化することを含む。【選択図】図4

Description

本発明は、構造部材のための、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置のタワー、のタワーセグメントのための、コンクリート型枠の製造方法、少なくとも2つの異なる構造部材のための、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置のタワー、の少なくとも2つの異なるタワーセグメントのための、少なくとも2つの異なるコンクリート型枠の製造方法、構造部材の、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置のタワー、のタワーセグメントの、製造方法、構造部材のための、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置のタワー、のタワーセグメントのための、コンクリート型枠、構造部材、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置のタワー、のタワーセグメント、構造部材の、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置のタワー、のタワーセグメントの、原型(模型:Muster)、構造部材のための、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置のタワー、のタワーセグメントのための、コンクリート型枠の製造のための、原型の使用、及び、構造部材の、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置のタワー、のタワーセグメントの、製造のための、コンクリート型枠の使用に関する。
とりわけ風力発電装置のタワーのためのタワーセグメントのような構造部材はしばしばコンクリート、とりわけ補強(鉄筋)コンクリート及び/又はプレストレストコンクリートで製造される。
DE 23 29 243 A1 DE 42 42 584 A1 DE 10 2010 003 931 A1
そのような構造部材の製造のために、通常は、(生コンクリートとも称される)液状ないし流動性コンクリートにその形状を与えるために役立つ型枠が使用される。型枠は、通常は(ロスト型枠(verlorene Schalung)でない限りにおいて)、コンクリートの硬化ないし固化後に除去される。型枠は通常は製造されるべき構造部材を包囲するため、型枠の寸法は部分的に極めて大きい。そのため、型枠の輸送は、とりわけ大型の特殊構造部材のための型枠を輸送すべき場合、しばしば極めて大掛かりになる。型枠はコンクリートで製造されるべき構造部材にその形状を与えるので、しばしば複数の個別部分から構成される型枠の設置の際に、相応の正確性が必要になる。型枠が不正確な場合、それによって製造された構造部材は使用できないか又は限定的にしか使用できず、及び/又は、大幅な後処理が必要になり得る。大型の特殊構造部材のためには、しばしば、特殊な型枠構造体も、例えば鉄骨構造体として、製作される。これらはしばしば大きな正確性という点で優れているが、大抵は高価であり及び/又は輸送が大掛かりなものとなり及び/又は特定の構造部材の製造のためにのみ好適であって幾何学的形状が異なる構造部材に対しては使用できないという意味で柔軟性に乏しい。更に、特殊な型枠構造体のための調達時間はしばしば極めて長く、そのため、構造部材の大量生産に対する制限的な要因をもたらす。
ドイツ特許商標庁は、本願についての優先権の基礎出願において、以下の先行技術を調査した:DE 23 29 243 A1、DE 42 42 584 A1及びDE 10 2010 003 931 A1。
従って、本発明の課題は、上記の欠点の1つ以上を軽減又は解消する方策を提供することである。とりわけ、本発明の課題は、既存の方策と比べて改善及び/又は単純化された方策を提供することである。更に、本発明の課題は、上記の欠点の1つ以上を軽減又は解消する、とりわけ改善された及び/又は単純化された及び/又はコスト的により好都合な、構造部材のための、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置のタワー、のタワーセグメントのための、コンクリート型枠の製造方法、少なくとも2つの異なる構造部材のための、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置のタワー、の少なくとも2つの異なるタワーセグメントのための、少なくとも2つの異なるコンクリート型枠の製造方法、構造部材の、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置のタワー、のタワーセグメントの、製造方法、構造部材のための、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置のタワー、のタワーセグメントのための、コンクリート型枠、構造部材、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置のタワー、のタワーセグメント、構造部材の、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置のタワー、のタワーセグメントの、原型、構造部材のための、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置のタワー、のタワーセグメントのための、コンクリート型枠の製造のための、原型の使用、及び、構造部材の、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置のタワー、のタワーセグメントの、製造のための、コンクリート型枠の使用を提供することである。

上記の課題は、本発明の一視点により、構造部材のための、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置のタワー、のタワーセグメントのための、コンクリート型枠の製造方法によって解決される。該製造方法は、該構造部材の原型(模型:Muster)を提供する(配する:Bereitstellen)こと;製造型枠(Herstellungsschalung)を該原型の周りに該原型に対して所定の間隔を空けて設置すること、但し、該製造型枠と該原型との間に形成される空所は製造されるべきコンクリート型枠の寸法に相当すること;該空所を液状コンクリートで充填すること;該液状コンクリートを硬化することを含む。
本発明の方法は、最終的に製造されるべき構造部材のためのコンクリート型枠が製造されることを提供する。従って、構造部材のための型枠は、この構造部材の製造プロセスの前に、該構造部材のためのコンクリート型枠が製造されることによって、生産される。このためには、まず、最終的に製造されるべき構造部材の原型が必要になる。原型の周りには、所定の間隔を空けて、製造型枠が設置される。そのため、原型と製造型枠との間には、空所が形成される。とりわけ、この空所は、少なくとも1つの側(部)において構造部材の原型と境を接し(境界が形成され)、かつ、少なくとも1つの他の側(部)において製造型枠と境を接する(境界が形成される)。空所は、(後に)硬化される液状コンクリートで充填される。空所において硬化されたコンクリートはコンクリート型枠を構成し、これによって、構造部材は原型の形状で製造されることができる。
本発明は、このように、従来の型枠が、とりわけ単純に及び/又はコスト的に好都合に構築及び/又は輸送可能な型枠が、製造型枠として使用可能になることをとりわけ認識して(気づいて)なされたものである。製造型枠に対しては、正確性について格別な要求を課す必要はない。というのは、製造型枠は、コンクリート型枠によって製造されるべき構造部材から離隔する側(反対側)に指向されたコンクリート型枠の背側の形状についてのみ関係しているからである。コンクリート型枠によって製造されるべき構造部材の形状について関係している(重要である)コンクリート型枠の側(部)は、コンクリート型枠の製造時に構造部材の原型によって定義(画成)される。
従って、大きな寸法安定性を有する原型を使用すると有利である。例えば、原型は、コンクリート型枠が製造される場所とは異なる場所で製造されることができる。構造部材のための原型は、構造部材の製造のための型枠よりも、より単純に及び/又はより容易に(より軽量に)及び/又はコスト的により好都合に輸送可能である。本発明の方法は、従って、例えば、原型を大きな正確性で製造すること及び原型を構造部材及び/又はコンクリート型枠が製造されるべき場所へ輸送することを可能にする。コンクリート型枠の製造のための製造型枠は、製造型枠に課される要求は小さいため、現場で容易にかつコスト的に好都合に作製及び構築されることができる。製造されるべき構造部材の寸法安定性については、とりわけ、原型の寸法安定性が関係している(重要である)。
製造型枠は、従って、コンクリート型枠の製造にのみ役立ち、構造部材の製造には直接的には役立たない。構造部材は、後述するように、コンクリート型枠の使用によって製造される。コンクリート型枠によって、任意の多様な構造部材を製造することができる。同様に、原型及び製造型枠によって、任意の多様なコンクリート型枠を製造することができる。
ここに記載される方法によって種々の利点が得られる。本発明はとりわけ、例えば、タワー、とりわけ風力発電装置のタワーのための、タワーセグメントのような、大きな寸法精度を有する極めて大きな構造部材のために使用される。極めて大きな構造部材とは、ここではとりわけ、10トン超、とりわけ25トン超、例えば30トン超又は50トン超の最終質量(最終重量:Endgewicht)を有する構造部材として理解されるものである。極めて大きな構造部材とは、ここではとりわけ、少なくとも1m、好ましくは少なくとも1.5m、とりわけ少なくとも2mの半径を有するリング(円環)状又はリング(円環)セグメント(部分リング)状の構造部材及び/又は少なくとも2m、好ましくは3m、とりわけ少なくとも4m又は5mの半径を有するリングセグメント状構造部材としても理解されるものである。
例えば、タワー、とりわけ風力発電装置のタワーのための、タワーセグメントのような、大きな寸法精度を有するそのような極めて大きな構造部材のために、従来の型枠では実現できない相応に大きな寸法精度の型枠が必要である。個々の型枠要素から現場で構築される型枠は良好には再現可能ではない結果を提供する。硬化されたフォーム(発泡)材料(Schaumstoff)又は類似の材料からなる型枠は、例えば、タワー、とりわけ風力発電装置のタワーのための、タワーセグメントのような、極めて大きな構造部材に対しては、とりわけ製造されるべき構造部材の打設プロセス(Betonniervorgang)中でない場合であっても、十分に大きな寸法精度を提供しない。極めて大きな構造部材、とりわけ大きなリング状又はリングセグメント状構造部材の場合、打設及びコンクリート硬化中、例えば硬化されたフォーム(発泡)材料又は類似材料からなる型枠に変形をもたらし得る大きな力が型枠に生じる。本発明は、このためコンクリート型枠及び本書に記載の方法が有利であるという認識にとりわけ基づいてなされたものである。
本書において製造型枠が原型をある間隔(距離)を空けて包囲することについて言及する場合、これはとりわけ、製造型枠が原型の1つ又は複数の側(部)から離隔されて存在する(配置ないし配設されている)ことを意味する。とりわけ、製造型枠が原型を完全には包囲しないこと、即ちすべての側(部)からは包囲しないことが可能であることが好ましい。例えば、原型も製造型枠も基盤(基礎ないし基底)上に配置されることができる。この基盤は例えば型枠テーブル(Schaltisch)であること、製造型枠の部分とみなされることが可能であるが、基盤は他のものであること、例えば製造型枠の部分を形成しないことも可能である。原型と製造型枠との間に形成される空所(Hohlraum)は、従って、少なくとも1つの側(部)においては原型と境を接し(境界が形成され)、少なくとも1つの他の側(部)においては製造型枠と境を接する(境界が形成される)。空所の更なる側(部)は他の要素と境を接する(境界が形成される)か又は開放されていることも可能である。とりわけ、空所の上方に指向される側(部)は少なくとも部分的に開放されていることが好ましく、有利には、液状コンクリートは空所のこの開放側(部)から当該空所に注入されることができる。
好ましくは、製造型枠はとりわけ垂直方向において原型を凌駕する(原型よりも背が高い)ことが可能である。更に好ましくは、原型も、それに基づいて製造されるべき構造部材を垂直方向において凌駕する(背が高い)こと、及び/又は、原型の上に延長要素及び/又は製造型枠の一部が配置されることが可能である。これは、とりわけ、コンクリート型枠の製造時に空所が上方に向かって完全には液状コンクリートによって充填される必要はなく、その境界がコンクリートの充填レベル(状態)を超えて上方に突出した位置にあることを実現するために役立つ。
更に、コンクリート型枠によって作製されるべき構造部材を垂直方向において凌駕する(背が高い)コンクリート型枠を作製することは、とりわけ好ましい。これは、コンクリート型枠を用いた構造部材の製造時に空所が上方に向かって完全には液状コンクリートによって充填される必要はなく、コンクリート型枠がコンクリートの充填レベル(状態)を得て上方に突出することが実現されるという利点を有する。
例えば円環状(kreisringfoermig)構造部材については、好ましくは、円環状コンクリート型枠を製造するために、対応する円環状の原型も使用される。コンクリート型枠は、好ましくは、円環状内側部分と円環状外側部分を有すること、即ち、互いに離隔された2つの円環(Kreisring)を含むことができる。コンクリート型枠の製造時には、これらの2つの円環は原型によって互い対し離隔されているであろう。コンクリート型枠を用いた構造部材の製造時に、これらの2つの円環の間の空所は、後に硬化後に構造部材を形成することになる液状コンクリートで充填されることが好ましい。
例えば円環セグメントの形状を有する構造部材については、円環セグメントの形状のコンクリート型枠を製造するために、円環セグメントの形状の対応する原型を使用することも好ましい。このコンクリート型枠は、円環セグメントの形状の内側部分と円環セグメントの形状の外側部分を含み、これらの部分の間には、コンクリート型枠の製造時に原型が存在し、これに応じて、コンクリート型枠を用いた構造部材の製造時には、これら2つの円環セグメントの間の空所に、後に硬化後に構造部材を形成することになる液状コンクリートが注入されることが好ましい。原型と製造型枠との間の空所の端面(複数)は周方向において制限されており(仕切られており)、そのため、コンクリート型枠の製造時には、液状コンクリートはこれらの端面を通って周方向に流出できないことが好ましい。周方向における端面(複数)の制限(部材)は製造型枠の部分であることが可能である。例えば、製造型枠は、型枠の周方向に端面に対し所定の距離をなして延在するよう配置されることも可能であり、そのため、コンクリート型枠も、周方向において、とりわけコンクリート型枠の内側部分と外側部分を結合することが可能な対応する端面(複数)を有することができる。
更に、構造部材の後の製造時に、端面(複数)もコンクリート型枠の内側部分と外側部分との間の空所の周方向において制限されており、そのため、構造部材の製造時にも、液状コンクリートは該端面を通って周方向に流出できないことが好ましい。これは、既述のように、コンクリート型枠が周方向に端面(複数)を有することによって有利に実現可能である。
本書において原型(模型:Muster)及び/又は構造部材及び/又はコンクリート型枠に言及する場合、これらは、とりわけ、第1原型及び/又は第1構造部材及び/又は第1コンクリート型枠を意味する。構造部材として理解されるものは、ここでは、とりわけ、タワー、好ましくは風力発電装置のタワーのためのタワーセグメントである。タワーセグメントは、タワー、とりわけ風力発電装置のタワーのリング状部分であることが可能である。尤も、タワーセグメントは1つの円環セグメントのみの形状を有することができるため、タワーのリング状部分は複数のタワーセグメントから構築されることも可能である。構造部材又はタワーセグメントはプレート状又は直方体状に構成されていることも可能である。本書に記載される方法、特徴及び視点(Aspekte)はプレート状又は直方体状の構造部材又はタワーセグメントにも同様に適用可能である。周方向又は半径のような概念は、この場合、構造部材又はタワーセグメントのプレート状又は直方体状の構成に応じて、例えば構造部材又はタワーセグメントの厚み又は長手方向の延伸に関するものとして、解釈されるべきである。
本書において液状(液体)コンリートに言及する場合、これは、とりわけ、液状(液体)又は流動性の生コンクリート、とりわけコンクリート型枠及び/又は構造部材の製造のために必要な及び/又は望ましい品質(等級)を有する液状(液体)又は流動性の生コンクリートを意味する。とりわけ、コンクリートの特性(性質)に対する要求はコンクリート型枠を製造する場合と構造部材を製造する場合とでは異なり得るので、コンクリート型枠及び構造部材のために、夫々、異なる品質を有する及び/又は異なる特性を有するコンクリートが使用される。
構造部材のためのコンクリート型枠の製造方法は、更に、製造型枠を除去すること(工程)を含むことが好ましい。製造型枠は、コンクリート型枠のコンクリートの硬化後にコンクリート型枠から除去可能であることが好ましい。これは、例えば、製造型枠の移動(Transport)及び/又は解体及び/又は硬化されたコンクリート型枠の移動によって実行可能である。
構造部材のためのコンクリート型枠の製造方法は、更に、原型を除去すること(工程)を含むことが好ましい。コンクリート型枠のコンクリートの硬化後に原型が除去されることが好ましい。これは、例えば、原型の移動及び/又は硬化されたコンクリート型枠の移動によって実行可能である。後述するように、コンクリート型枠は2つ以上の部分に分割可能であると好都合である。コンクリート型枠及び/又はその部分は、とりわけ原型(又は後に型枠によって製造される構造部材)を離型(型枠外し)する(ausschalen)ために、例えば油圧装置又はクレーン揚重によって、移動可能であることが好ましい。
構造部材のためのコンクリート型枠の製造方法は、更に、コンクリート型枠の製造時に原型に指向さる(原型の方に向けられる)表面を抗付着性コーティング(Antihaftbeschichtung)でコートすること(工程)を含むことが好ましい。
コンクリート型枠の製造時に原型に指向される表面(複数)の1つ、幾つか又はすべてが抗付着性コーティングでコートされることが好ましい。これは、とりわけ、コンクリート型枠を用いた構造部材の後の製造時に、コンクリート型枠のコンクリートにおける構造部材のコンクリートの付着を阻止すること又は低減することのために役立つ。
抗付着性コーティングによるコート(被覆)は、例えば、コンクリートの硬化後に、場合によっては原型の除去後に、実行することができる。例えば、抗付着性コーティングによるコート(被覆)は、例えばコンクリート離型剤、塗料(Lack)、とりわけPU系染料、フィルム(Folie)等のようなコーティング材料の適用(塗布)によって実行可能である。コンクリート離型剤の例としては、例えば、水溶性型枠オイル、非水溶性型枠オイル、型枠ペースト、型枠ワックス、化学反応性離型剤がある。コンクリート離型剤は、一般的に、コンクリートと型枠との間の付着(粘着)性を低減するために使用される。コンクリート表面を有しない従来の型枠では、離型剤の適用(塗布)によって、一般的に、型枠外被(Schalhaut)の吸水性が低下され、そのため、気孔閉塞又は気孔減少がもたらされる。
抗付着性コーティングによるコート(被覆)は、製造型枠と原型との間の空所への液状コンクリートの充填前又は充填時に、該空所の原型に指向された側にコーティング材料が、例えばフィルム、マット(Matte)等の形で、適用(塗布)されるようにしても実現可能である。
構造部材のためのコンクリート型枠の製造方法は、更に、コンクリート型枠の製造時に原型に指向される表面をプライマーコーティング(Grundierungsbeschichtung)でコートし、次に、抗付着性コーティングでコートすること(工程)を含むことが好ましい。第1のコーティング材料、例えば塗料は、プライマーコーティングとして、コンクリート型枠の製造時に原型に指向されるコンクリート型枠の表面(複数)の幾つか又は全てに適用(塗布)可能であることが好ましい。次に、第2の、とりわけ第1のものとは異なる、コーティング材料、例えばコンクリート離型剤が、抗付着性コーティングとして、コンクリート型枠の製造時に原型に指向されるコンクリート型枠の表面(複数)の幾つか又は全てに適用(塗布)されることが好ましい。これは、例えばコンクリート離型剤がプライマーコーティング上に付着するよう表面を(前)処理するために、とりわけ好ましい。というのは、コンクリート離型剤は一般的にコンクリート表面に良好には付着(粘着)しないからである。
構造部材のためのコンクリート型枠の製造方法の好ましい一実施形態では、原型の寸法は、前記コンクリート型枠によって製造されるべき構造部材に対し、コンクリートの縮み代(Schwindmass)の分だけ拡大されている。硬化(プロセス)中、液状コンクリートはその体積が、とりわけ水分放出(乾燥)によって及び化学反応又は構造変化によって変化する。この体積減少は縮み(Schwinden)とも称され、体積減少の程度ないし大きさは縮み代と称される。コンクリート型枠を用いて所望の寸法の構造部材を製造できるようにするためには、原型はコンクリート型枠の製造時にコンクリート型枠によって製造されるべき構造部材と比べて、例えばコンクリートの、好ましくは構造部材の製造のために使用されるコンクリートの縮み代の分だけ、より大きいことが好ましい。原型の寸法決定の際には、コンクリート型枠のコンクリートも硬化時に縮むことを、追加的に考慮可能であることが好ましい。従って、例えば、原型はそれによって製造されるべき構造部材よりもより大きいが、コンクリート型枠の縮みによって補償される分(割合)だけ小さくされることを見込むことができる。かくして、原型の寸法は、コンクリート型枠によって製造されるべき構造部材に対し、コンクリート型枠のコンクリート及びコンクリート型枠によって製造されるべき構造部材のコンクリートの縮み代を考慮した寸法の分だけ拡大されていることが好ましい。コンクリートの縮み代はとりわけ構造部材の幾何学的形状にも依存する。例えば、コンクリートの縮み代を考慮する場合、壁厚、使用されるコンクリートの品質、コンクリートの乾燥時の周囲環境(例えば湿度、温度等)等が考慮される。高強度コンクリートの場合、例えば、凡そ0.3mm/m壁厚の縮み代を見込むことができる。
更に、構造部材のためのコンクリート型枠の製造方法は、コンクリート型枠にレールを配すること(工程)を含むことが好ましい。レールは、例えば、好ましくは上部フランジを機械的に加工するために、研削機を配置するために使用可能である。とりわけ、レールはコンクリート型枠に固定される(verankert)ことが好ましい。
構造部材のためのコンクリート型枠の製造方法の好ましい一発展形態に応じ、1つ、2つ又は3つ以上の位置に、インサート部材(Einlage)が配される。とりわけ、インサート部材は、縁(エッジ)、角(コーナー)、隙間(クリアランス)及び類似の幾何学的形状部位の領域に配されることが好ましい。インサート部材は、金属材料、とりわけスチール、で形成されること又は金属材料を含むことが好ましい。インサート部材は、例えば、平面的要素として、とりわけ薄板として、形成されることができる。この種のインサート部材は、例えば、所定の位置の部分的又は完全な破壊(Abbrechen)を阻止すること又は少なくとも抑制することができる。
構造部材のためのコンクリート型枠の製造方法は、更に、空所を補強部材で補強すること(工程)、及び/又は、製造されるべきコンクリート型枠の使用及び/又は移動(輸送:Transport)のための補助手段を配すること(工程)を含むことが好ましい。好ましくは空所を液状コンクリートで充填する前に、補強部材及び/又はコンクリート型枠の使用及び/又は移動(輸送)のための補助手段は空所に配されることができる。補強部材及び/又は補助手段は、例えば、予め(完全に又は部分的に)製造及び/又は提供されることも可能であり、及び、製造型枠と原型は、相応の空所の形成のために、補強部材及び/又は補助手段に境を接して配されることが可能である。補強部材は、例えば、予め(編み組み)製造された(vorgeflochten)補強ケージ構造体(Bewehrungskorb)として形成されることも可能である。コンクリート型枠の使用及び/又は移動(輸送)のための補助手段は、例えば、吊上アンカ(Hebeanker)、スリーブダボ(Huelsenduebel)又はそれらの類似物を含むことができる。補助手段は、例えば、補強部材に固定(結合)されることができる。
構造部材のためのコンクリート型枠の製造方法の好ましい一展開形態によれば、補強部材はスチールからなるか又はスチールを含む;及び/又は補強部材はテキスタイル(textil)構造体からなるか又はテキスタイル構造体を含む;補強部材はガラス繊維強化プラスチックからなるか又はガラス繊維強化プラスチックを含む;及び/又は補強部材は繊維ファブリック(Fasergewebe)、とりわけガラス繊維ファブリック及び/又は合成繊維ファブリック(Kunstfasergewebe)からなるか又は繊維ファブリック、とりわけガラス繊維ファブリック及び/又は合成繊維ファブリックを含む。テキスタイル構造体及び/又は繊維(ファイバ)ファブリックは、例えば、炭素繊維及び/又は耐アルカリ性繊維を含むこと又はそれらからなることができる。
構造部材のためのコンクリート型枠の製造方法の好ましい一実施形態によれば、コンクリート型枠は、同時に又は順次に製造可能な2つの部分、とりわけ内側部分及び外側部分、を含む。既述のように、内側部分及び/又は外側部分は円環状に構成されること又は円環セグメントの形状を有することができる。更に、コンクリート型枠は、3つ以上の部分を有することもできる。例えば、円環セグメントの形状を有する内側部分と外側部分は、結合部分を介して、端面(Stirnseiten)の周表面(Umfangsflaeche)において結合されることができる。
更に、構造部材のためのコンクリート型枠の製造方法は、コンクリート型枠を2つ以上の部分コンクリート型枠に分割すること(工程)を含むことが好ましい。例えばコンクリート型枠をより容易に移動及び/又は保管できるように及び/又は原型又はコンクリート型枠によって製造された構造部材をより容易に離型することができるように、コンクリート型枠は、とりわけコンクリートの硬化後に、2つ以上の部分コンクリート型枠に分割可能であることが好ましい。コンクリート型枠の分割は、とりわけ水平方向及び/又は垂直方向及び/又は半径方向及び/又は周方向において行うことができる。コンクリート型枠は、とりわけコンクリート型枠の互いに向かい合う領域(複数)に位置付けられることが可能な2つの分割部位を有することが好ましい。2つの分割部位を有し円形に構成されたコンクリート型枠についていえば、これらの分割部位は0°と180°の領域に位置付けられることが好ましい。この種のコンクリート型枠は、例えば、フルセグメントのために及び/又はハーフセグメントのために使用可能である。更に、コンクリート型枠に3つ以上の分割部位を設けることが可能であると好都合である。3つの分割部位を有し円形に構成されたコンクリート型枠についていえば、これらの分割部位は、0°、120°及び240°の領域に位置付けられることが好ましい。
構造部材のためのコンクリート型枠の製造方法の更なる好ましい一展開形態によれば、製造型枠は、コンクリート型枠及び/又は固定型枠(Standschalung)及び/又は木材型枠及び/又は桁組型枠(Traegerschalung)及び/又はラーメン型枠(Rahmenschalung)及び/又はロスト型枠(verlorene Schalung)及び/又は片面型枠(einhaeuptige Schalung)及び/又は両面型枠(zweihaeuptige Schalung)及び/又はフリーフォーム型枠(Freiformschalung)及び/又はラウンド型枠(Rundschalung)として構成されており、及び/又は、製造型枠は道路輸送に適合化された寸法を有する。これもまた既述のように、製造型枠は、コンクリート型枠によって製造されるべき構造部材に背向する(から離隔する)コンクリート型枠の側を(形状)形成するためにのみ役立つ。製造されるべき構造部材に背向するコンクリート部材のこの側は、構造部材の寸法安定性とは関係はない(重要ではない)。そのため、コンクリート型枠の製造を可能にする限りにおいて、任意の型枠が製造型枠として使用可能である。とりわけ、製造型枠の種類は、入手可能性及び/又はコストの観点から現場の状況に適合化されることができる。
更に、原型はスチールからなり及び/又はスチールを含むこと;及び/又は、原型はスチール合金(鋼合金)からなり及び/又はスチール合金を含むこと;及び/又は、原型は道路輸送に適合化された寸法を有すること、及び/又は、原型は2つ以上の部分原型から組立可能であること、及び、2つ以上の部分原型は夫々道路輸送に適合化された寸法を有すること、が好ましい。更に、原型は、アルミニウムから及び/又は複合材料、とりわけガラス繊維強化プラスチック及び/又は炭素繊維強化プラスチック、からなるか又はアルミニウム及び/又は複合材料、とりわけガラス繊維強化プラスチック及び/又は炭素繊維強化プラスチックを含むことが可能であると好都合である。これらの形態は、原型の大きな寸法安定性を、とりわけコンクリート型枠の製造のために複数回使用する場合にも、保証するために、及び/又は、原型の輸送(移動)を、とりわけより長い距離にわたる場合にも、容易化するために、好都合である。原型の寸法安定性は有利には高い要求を満たす必要があるため、中央部に及び/又はそのために格別に適性がある部位に原型を作ること及び原型に対応する構造部材が製造されるべき(そのためにまずコンクリート型枠が製造されるが)場所に原型を輸送可能であることが好ましい。従って、大きな寸法安定性及び/又は輸送のために好ましい寸法(サイズ)を有する原型を構成することが好ましい。原型は、他の材料とりわけ軽量な及び/又は堅固な材料からなる内部支柱及び/又は充填材を場合によって有する中空要素(中空部材)として構成されることが好ましい。これによって、原型の質量は減少されることができる。
本発明の更なる一視点により、上記の課題は、少なくとも2つの異なる構造部材のための、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置のタワー、の少なくとも2つの異なるタワーセグメントのための、少なくとも2つの異なるコンクリート型枠の製造方法によって解決される。この製造方法は、上記の製造方法によって第1コンクリート型枠を製造すること(工程);第1構造部材とは異なる第2構造部材の第2原型を提供する(Bereitstellen)こと(工程);第1コンクリート型枠の製造のために既に使用された製造型枠を第2原型の周りに該第2原型に対して所定の間隔を空けて設置すること(工程)、但し、製造型枠と第2原型との間に形成される空所は製造されるべき第2コンクリート型枠の寸法に相当すること;該空所を液状コンクリートで充填すること(工程);該液状コンクリートを硬化すること(工程)を含む。
本発明のこの視点においては、例えば異なるタワー高さにおいて使用するために異なる半径及び/又は異なるテーパ率を有するタワーセグメント(複数)のような、複数の異なる構造部材、とりわけ幾何学的形状に関して異なる複数の構造部材、のためのコンクリート型枠(複数)の製造のために、同じ製造型枠が使用される。但し、第1コンクリート型枠のために使用される原型と第2コンクリート型枠のために使用される原型、及び、第1コンクリート型枠によって製造されるべき構造部材と第2コンクリート型枠によって製造されるべき構造部材は、夫々、異なる。製造型枠は、とりわけ両者の原型の幾何学的形状に関する相違が小さい場合、両者のコンクリート型枠の製造のために、変更されずにないし同一に使用されることができる。尤も、製造型枠に修正を加えることも可能であり、例えば、ラウンド型枠の場合、達成されるべきラウンド型枠を構成するポリゴンの(曲率)半径の大きさに応じて、より多くの又はより少ない型枠要素を使用することができる。その他の点では、複数の異なる構造部材のためのコンクリート型枠(複数)の製造方法は、1つのコンクリート型枠の上記の製造方法の展開的な形態に応じて、展開的に構成されることができる。
本発明の更なる一視点に応じ、上記の課題は、構造部材の、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置のタワー、のタワーセグメントの、製造方法によって解決される。該製造方法は、上記の方法によって製造されたコンクリート型枠を提供する(Bereitstellen)こと(工程);該コンクリート型枠によって形成された空所を液状コンクリートで充填すること(工程);該液状コンクリートを硬化すること(工程)を含む。
上記の方法によって製造されたコンクリート型枠を提供すること(工程)は、場合によっては、コンクリート型枠の製造及び/又は移動(輸送:Transportieren)を含む。コンクリート型枠の製造方法について説明した特徴及び個別要素は、これらは構造部材の製造にも関係があり(重要であり)及び/又は有利であるが、構造部材の製造方法についても同様に当て嵌まる。
好ましい一実施形態に応じ、構造部材の製造方法は、コンクリート型枠を除去すること(工程);及び/又は、空所を補強部材で補強すること(工程);及び/又はテンションロープ及び/又はワイヤ及び/又はケーブルのためのガイド(案内)部材を該空所に配する(配設する)こと(工程);及び/又は、該構造部材を後処理すること(工程)、とりわけ研磨及び/又はコーティングすること(工程)を含む。
ガイド部材は例えば空チューブ(Leerrohr)として構成可能である。空所の補強及び/又はガイド部材の配設は好ましくは空所に液状コンクリートを充填する前に行われる。構造部材の後処理は好ましくは構造部材の離型後、とりわけコンクリート型枠の除去後に行われる。
本発明の更なる一視点に応じ、上記の課題は、構造部材のための、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置のタワー、のタワーセグメントのための、コンクリート型枠によって解決される。このコンクリート型枠は上記の製造方法で製造されたものである。
コンクリート型枠は、とりわけ、製造プロセス中に製造型枠に指向されているその外周面に構造化された表面(構造化表面)を有することによって特徴付けられる。構造化表面は、とりわけ、粗孔隙(grobporig)コンクリートの構造を有し得る。例えば、構造化表面は空隙の不具合(Negativ)を有するかもしれない。とりわけ、表面は、金属表面とは異なる性質を有し得る。更に、表面は、製造型枠の2つの要素の突合せ(Stoss)によって形成され得る(複数の)圧痕(Abdruecke)、とりわけ垂直方向に延伸する圧痕を有し得る。更に、コンクリート型枠の外周の幾何学的構造は非円形形状及び/又は長円形(oval)形状及び/又は角のある形状を有し得る。
本発明の更なる一視点により、上記の課題は、構造部材、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置のタワー、のタワーセグメントによって解決される。この構造部材は、上記の方法で及び/又は上記のコンクリート型枠を用いて製造されたものである。
上記の方法で及び/又は上記のコンクリート型枠を用いて製造される構造部材は、例えば、突合せ(複数)の2つ以上の不具合(ネガティブ)部位(Negativstellen)によって特徴付けられ得る。この場合、突合せ部位には、コンクリート型枠の2つの要素が互いに隣接して配置されているか又は配置されていたものである
本発明の更なる一視点により、上記の課題は、構造部材の、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置のタワー、のタワーセグメントの、原型(模型)によって解決される。この原型の寸法は、コンクリート型枠によって製造されるべき構造部材に対し、コンクリートの縮み代(Schwindmass)の分だけ拡大されている(より大きい)。
原型の好ましい一実施形態によれば、原型はスチールからなり及び/又はスチールを含み;及び/又は原型はスチール合金(鋼合金)からなり及び/又はスチール合金を含み;及び/又は原型は道路輸送に適合化された寸法を有し;及び/又は、原型は2つ以上の部分原型から組立可能であり、及び、2つ以上の部分原型は夫々道路輸送に適合化された寸法を有する。
本発明の更なる一視点により、上記の課題は、構造部材のための、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置のタワー、のタワーセグメントのための、コンクリート型枠の製造のための上記の原型の使用によって解決される。
本発明の更なる一視点により、上記の課題は、構造部材の、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置のタワー、のタワーセグメントの、製造のための、コンクリート型枠、とりわけ上記のコンクリート型枠、の使用によって解決される。
本発明及びその可能な発展形態の夫々の更なる視点の利点、変形形態及び実施形態個別要素については、とりわけ、本発明の残りの視点の対応する特徴(複数)についての先の説明参照。
本発明の方法及び装置の更なる有利な変形形態は本書で説明される好ましい特徴の組み合わせによって得られる。
本発明の好ましい実施例は例示的に添付の図面を参照して説明される。
本発明に応じて製造された構造部材(複数)を含むタワーを有する風力発電装置の一例の模式図。 構造部材のための、とりわけ風力発電装置のタワーのタワーセグメントのための、コンクリート型枠を製造するための本発明の方法の例示的一実施例の模式図。 製造型枠及び構造部材の原型(模型)の例示的一実施例の模式的断面図。 コンクリート型枠の一例を含む図3に対応する断面図。 製造型枠として使用可能な従来技術の型枠の一例。 コンクリート型枠の例示的一実施例の模式的断面図。 構造部材の一例を含む図3に対応する断面図。
図1はタワー102とナセル104を有する風力発電装置100の一例を示す。ナセル104には、3つのロータブレード108とスピナ110とを有するロータ106が配されている。ロータ106は、運転時、風によって回転運動し、これによって、ナセル104内の発電機を駆動する。タワー102は、本書に記載した方法によって製造された構造部材を有する。
図2に示すのは、構造部材のための、とりわけ風力発電装置のタワーのタワーセグメントのための、コンクリート型枠の本発明の製造方法の例示的一実施例の模式図であり、該模式図は以下の工程S1〜S7を含む。即ち、該工程は、工程S1:構造部材の原型(模型)を提供すること(Bereitstellen);工程S2:原型の周りに該原型に対して所定の間隔を空けて製造型枠を設置すること(Errichten)、但し、製造型枠と原型との間に形成される空所は製造されるべきコンクリート型枠の寸法に対応する;工程S3:空所に液状(液体)コンクリートを充填すること;工程S4:コンクリートを硬化すること;工程S5:製造型枠を除去すること;工程S6:原型を除去すること;工程S7:コンクリート型枠の製造時に原型に指向される表面を抗付着性コーティング(Antihaftbeschichtung)でコート(被覆)すること、である。
図3は製造型枠300及び構造部材の原型200の例示的一実施例の模式的断面図を示し、図4はコンクリート型枠501、502を含む図3に対応する断面図を示す。図3には、基盤(Untergrund)ないし型枠テーブル(Schaltisch)310上に配置されている構造部材の原型200を見出すことができる。原型200は製造されるべき構造部材のために使用されるコンクリートの縮み代(Schwindmass)の分だけ拡大されている様子が、破線201によって明示されている。破線201は、コンクリートの縮み代の分だけより小さい製造されるべき構造部材の幾何学的形状を模式的に表している。図3には、原型200の紙面の右隣及び左隣に所定の間隔を空けて(所定の距離を置いて)配置された製造型枠300の部分301、302が記載されている。製造型枠300の一方の部分301と原型200との間には空所401が形成されており、製造型枠300の他方の部分302と原型200との間には更なる(第2の)空所402が形成されている。原型200の上には製造型枠300の更なる(第3の)部分303が配置されている。製造型枠の部分301、302は斜め支柱(Verstrebungen)304によって支持されている。代替的に又は追加的に、部分301、302は型枠テーブル310に結合されること、とりわけ螺合されることも可能である。製造型枠300の部分303は横支柱(ないしスペーサ:Streben)305によって製造型枠300の部分301、302に対して支持されている。空所401、402は、下方においては、基底又は型枠テーブル310によって区画されて(仕切られて)おりかつ上方は開放されているため、上方から液状コンクリートを空所401、402に導入する(流し込む)ことができる。横方向においては、空所401、402は、原型200と製造型枠300の部分301、302とによって区画されて(仕切られて)いる。図3においては視認できない端面(Stirnflaechen)においても、空所401、402は区画されて(仕切られて)いることが好ましい。区画(仕切り)は更なる(不図示の)型枠部分によって実現することも可能である。
図4から分かるように、図3に示した空所401、402は液状コンクリートで(注入)充填され、コンクリートは硬化され、その結果、コンクリート型枠500の2つの部分501、502が形成されている。コンクリート型枠500の2つの部分501、502は、とりわけ製造されるべき構造部材が円環状構造部材又は円環セグメントの形状を有する構造部材である場合、内側(壁)部分及び外側(壁)部分と称することも可能である。
表面501a、502aはコンクリート型枠500の製造時には原型200に指向され、構造部材800の製造時には構造部材800に又はこれ以前の空所700(図6、図7参照)に指向される。これらの表面501a、502aは、コンクリート型枠500に構造部材800が付着することを回避又は低減するために、(構造部材に対する)抗付着性コーティングでコート(被覆)されることが好ましい。抗付着性コーティングとしては、例えばオイル又はエポキシド(エポキシ樹脂)を使用することができる。
図6はコンクリート型枠500(の部分501、502)の例示的一実施例の模式的断面図を示し、図7は構造部材800を含む図3に対応する断面図を示す。原型200及び製造型枠300の除去後、製造されたコンクリート型枠500は、基盤又は型枠テーブル310上において構造部材の製造のために使用されることができる。このために、コンクリート型枠500の部分501、502の間の空所700には、硬化後に構造部材800を形成する液状コンクリートが充填される。
コンクリート型枠500によって製造されるべき構造部材800の寸法安定性は、コンクリート型枠500の製造時に製造型枠300に指向される表面によってではなく、コンクリート型枠500の製造時に原型200に指向される表面501a、502aによって影響を及ぼされる。従って、製造型枠300については、精度に対するより小さい要求に対応する単純な型枠も使用することができる。これに対し、可及的に大きな寸法安定性で製造される原型200は、任意の数のコンクリート型枠500の製造のために、再利用可能であることが好ましく、その輸送(時)寸法(サイズ)に基づきより長い距離にわたっても輸送可能であることが好ましい。
図5は、製造型枠として利用可能な、従来技術のラウンド型枠600の一例を示す。図5のラウンド型枠600は、外側型枠部分601と内側型枠部分602を有し、これらの間には、リング状構造部材の製造のために液状コンクリートが充填可能な空所650が形成されている。同図から、複数の斜め押さえ支柱(Stuetzstreben)によって外側型枠部分601が支持されていることが分かる。内側型枠部分602は、上端部に、柵ないし手すり(Gelaender)611を有する。外側型枠部分601の上端部には、同様に柵(手すり)を備えた周在(円周方向)通路610が形成されている。このようなラウンド型枠600は従来技術において既知でありかつフレキシブルに、異なる半径に対しても、使用可能である。しかしながら、幾何学的形状が(交互に)変化するタワーセグメントの場合、とりわけテーパ形状のタワーセグメント及び/又は他の特殊な幾何学的形状のタワーセグメントの場合、既存の型枠によっては実現できないか又は多くの手間と精度に関し特別な品質制御(管理)がなければ実現できない極めて大きな適合化が必要になる。
これに対し、本発明は、ラウンド型枠600のようなフレキシブルに使用可能な型枠を、原型に、従って後に製造されるべき構造部材に背向される(から離隔する)コンクリート型枠の側を囲むための製造型枠として利用することも可能にする。このようにして、例えば、テーパ形状の構造部材等のような特別な幾何学的形状(の構造部材)も、同一の又は僅かに修正を加えただけの製造型枠を用いて製造されたコンクリート型枠(ないしコンクリート製型枠)によって製造することができる。
本発明の第1の視点により、構造部材のための又は風力発電装置のタワーのタワーセグメントのためのコンクリート型枠の製造方法が提供される。
該製造方法は、
・該構造部材の原型を提供すること;
・製造型枠を該原型の周りに該原型に対して所定の間隔を空けて設置すること、但し、該製造型枠と該原型との間に形成される空所は製造されるべきコンクリート型枠の寸法に相当すること;
・該空所を液状コンクリートで充填すること;
・該液状コンクリートを硬化すること
を含むことを特徴とする(形態1)。
本発明の第2の視点により、構造部材のための又は風力発電装置のタワーのタワーセグメントのためのコンクリート型枠が提供される。
該コンクリート型枠は本発明の製造方法で製造されたものであることを特徴とする(形態12)。
本発明の第3の視点により、構造部材又は風力発電装置のタワーのタワーセグメントが提供される。
該構造部材は、本発明の製造方法で及び/又は本発明のコンクリート型枠を用いて製造されたものであることを特徴とする(形態13)。
本発明の第4の視点により、構造部材の又は風力発電装置のタワーのタワーセグメントの原型が提供される。
該原型の寸法は、前記コンクリート型枠によって製造されるべき構造部材に対し、コンクリートの縮み代の分だけより大きいこと;及び/又は
・該原型の寸法は、前記コンクリート型枠によって製造されるべき構造部材に対し、前記コンクリート型枠のコンクリート及び前記コンクリート型枠によって製造されるべき構造部材のコンクリートの縮み代を考慮した寸法の分だけより大きいことを特徴とする(形態14)。
ここに、本発明の好ましい実施の形態を示す。
(形態1)上記第1の視点参照。
(形態2)形態1の製造方法であって、該製造方法は、
・前記製造型枠を除去すること;
・前記原型を除去すること
を含むことが好ましい。
(形態3)形態1又は2の製造方法であって、該製造方法は、
・前記コンクリート型枠の製造時に前記原型に指向される表面を抗付着性コーティングでコートすること、及び/又は、
・前記コンクリート型枠の製造時に前記原型に指向される表面をプライマーコーティングでコートし、次に、抗付着性コーティングでコートすること
を含むことが好ましい。
(形態4)形態1〜3の何れかの製造方法であって、
・前記原型の寸法は、前記コンクリート型枠によって製造されるべき構造部材に対し、コンクリートの縮み代の分だけより大きいこと、及び/又は、
・前記原型の寸法は、前記コンクリート型枠によって製造されるべき構造部材に対し、前記コンクリート型枠のコンクリート及び前記コンクリート型枠によって製造されるべき構造部材のコンクリートの縮み代を考慮した寸法の分だけより大きいことが好ましい。
(形態5)形態1〜4の何れかの製造方法であって、該製造方法は、
・前記空所を補強部材で補強すること、及び/又は、
・製造されるべきコンクリート型枠の使用及び/又は移動のための補助手段を配すること
を含むことが好ましい。
(形態6)形態1〜5の何れかの製造方法であって、前記コンクリート型枠は、同時に又は順次に製造可能な2つの部分を含むことが好ましい。
(形態7)形態1〜6の何れかの製造方法であって、該製造方法は、
・前記コンクリート型枠を2つ以上の部分コンクリート型枠に分割すること
を含むことが好ましい。
(形態9)形態1〜7の何れかの製造方法であって、
前記製造型枠は、コンクリート型枠及び/又は固定型枠(Standschalung)及び/又は木材型枠及び/又は桁組型枠(Traegerschalung)及び/又はラーメン型枠(Rahmenschalung)及び/又はロスト型枠(verlorene Schalung)及び/又は片面型枠(einhaeuptige Schalung)及び/又は両面型枠(zweihaeuptige Schalung)及び/又はフリーフォーム型枠(Freiformschalung)及び/又はラウンド型枠(Rundschalung)として構成されていること;及び/又は、
前記製造型枠は、道路輸送に適合化された寸法を有することが好ましい。
(形態9)少なくとも2つの異なる構造部材のための又は風力発電装置のタワーの少なくとも2つの異なるタワーセグメントのための少なくとも2つの異なるコンクリート型枠の製造方法であって、該製造方法は、
・形態1〜8の何れかの製造方法によって第1コンクリート型枠を製造すること;
・第1構造部材とは異なる第2構造部材の第2原型を提供すること;
・該第1コンクリート型枠の製造のために既に使用された製造型枠を該第2原型の周りに該第2原型に対して所定の間隔を空けて設置すること、但し、該製造型枠と該第2原型との間に形成される空所は製造されるべき第2コンクリート型枠の寸法に相当すること;
・該空所を液状コンクリートで充填すること;
・該液状コンクリートを硬化すること
を含むことが好ましい。
(形態10)構造部材の又は風力発電装置のタワーのタワーセグメントの製造方法であって、該製造方法は、
・形態1〜9の何れかの製造方法によって製造されたコンクリート型枠を提供すること;
・該コンクリート型枠によって形成された該空所を液状コンクリートで充填すること;
・該液状コンクリートを硬化すること
を含むことが好ましい。
(形態11)形態10の製造方法であって、該製造方法は、
・前記コンクリート型枠を除去すること;及び/又は
・前記空所を補強部材で補強すること;及び/又は
・テンションロープ及び/又はワイヤ及び/又はケーブルのためのガイド部材を前記空所に配すること;及び/又は
・前記構造部材を後処理すること
を含むことが好ましい。
(形態12)上記第2の視点参照。
(形態13)上記第3の視点参照。
(形態14)上記第4の視点参照。
(形態15)構造部材のための又は風力発電装置のタワーのタワーセグメントのためのコンクリート型枠の製造のための形態14の原型の使用も好ましい。
(形態16)構造部材の又は風力発電装置のタワーのタワーセグメントの製造のための形態12のコンクリート型枠の使用も好ましい。
本発明の好ましい実施例は例示的に添付の図面を参照して説明される。
なお、特許請求の範囲に付記した図面参照符号は専ら発明の理解を助けるためのものであり、本発明を図示の態様に限定することは意図していない。
これに対し、本発明は、ラウンド型枠600のようなフレキシブルに使用可能な型枠を、原型に、従って後に製造されるべき構造部材に背向される(から離隔する)コンクリート型枠の側を囲むための製造型枠として利用することも可能にする。このようにして、例えば、テーパ形状の構造部材等のような特別な幾何学的形状(の構造部材)も、同一の又は僅かに修正を加えただけの製造型枠を用いて製造されたコンクリート型枠(ないしコンクリート製型枠)によって製造することができる。
以下に本発明の可能な態様を付記する。
[付記1]構造部材のための、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置のタワー、のタワーセグメントのための、コンクリート型枠の製造方法。
該製造方法は、
・該構造部材の原型を提供すること;
・製造型枠を該原型の周りに該原型に対して所定の間隔を空けて設置すること、但し、該製造型枠と該原型との間に形成される空所は製造されるべきコンクリート型枠の寸法に相当すること;
・該空所を液状コンクリートで充填すること;
・該液状コンクリートを硬化すること
を含む。
[付記2]上記の製造方法は、
・前記製造型枠を除去すること;
・前記原型を除去すること
を含む。
[付記3]上記の製造方法は、
・前記コンクリート型枠の製造時に前記原型に指向される表面を抗付着性コーティングでコートすること、及び/又は、
・前記コンクリート型枠の製造時に前記原型に指向される表面をプライマーコーティングでコートし、次に、抗付着性コーティングでコートすること
を含む。
[付記4]上記の製造方法であって、
前記原型の寸法は、前記コンクリート型枠によって製造されるべき構造部材に対し、コンクリートの縮み代の分だけより大きい、及び/又は、
・前記原型の寸法は、前記コンクリート型枠によって製造されるべき構造部材に対し、前記コンクリート型枠のコンクリート及び前記コンクリート型枠によって製造されるべき構造部材のコンクリートの縮み代を考慮した寸法の分だけより大きい。
[付記5]上記の製造方法は、
・前記空所を補強部材で補強すること、及び/又は、
・製造されるべきコンクリート型枠の使用及び/又は移動のための補助手段を配すること
を含む。
[付記6]上記の製造方法であって、
前記コンクリート型枠は、同時に又は順次に製造可能な2つの部分、とりわけ内側部分及び外側部分、を含む。
[付記7]上記の製造方法は、
・前記コンクリート型枠を2つ以上の部分コンクリート型枠に分割すること
を含む。
[付記8]上記の製造方法であって、
前記製造型枠は、コンクリート型枠及び/又は固定型枠(Standschalung)及び/又は木材型枠及び/又は桁組型枠(Traegerschalung)及び/又はラーメン型枠(Rahmenschalung)及び/又はロスト型枠(verlorene Schalung)及び/又は片面型枠(einhaeuptige Schalung)及び/又は両面型枠(zweihaeuptige Schalung)及び/又はフリーフォーム型枠(Freiformschalung)及び/又はラウンド型枠(Rundschalung)として構成されている;及び/又は、
前記製造型枠は、道路輸送に適合化された寸法を有する。
[付記9]少なくとも2つの異なる構造部材のための、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置のタワー、の少なくとも2つの異なるタワーセグメントのための、少なくとも2つの異なるコンクリート型枠の製造方法。
該製造方法は、
・上記の製造方法によって第1コンクリート型枠を製造すること;
・第1構造部材とは異なる第2構造部材の第2原型を提供すること;
・該第1コンクリート型枠の製造のために既に使用された製造型枠を該第2原型の周りに該第2原型に対して所定の間隔を空けて設置すること、但し、該製造型枠と該第2原型との間に形成される空所は製造されるべき第2コンクリート型枠の寸法に相当すること;
・該空所を液状コンクリートで充填すること;
・該液状コンクリートを硬化すること
を含む。
[付記10]構造部材の、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置のタワー、のタワーセグメントの、製造方法。
該製造方法は、
・上記の製造方法によって製造されたコンクリート型枠を提供すること;
・該コンクリート型枠によって形成された該空所を液状コンクリートで充填すること;
・該液状コンクリートを硬化すること
を含む。
[付記11]上記の製造方法は、
・前記コンクリート型枠を除去すること;及び/又は
・前記空所を補強部材で補強すること;及び/又は
・テンションロープ及び/又はワイヤ及び/又はケーブルのためのガイド部材を前記空所に配すること;及び/又は
・前記構造部材を後処理すること、とりわけ研磨及び/又はコーティングすること
を含む。
[付記12]構造部材のための、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置のタワー、のタワーセグメントのための、コンクリート型枠。
該コンクリート型枠は上記の製造方法で製造されたものである。
[付記13]構造部材、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置のタワー、のタワーセグメント。
該構造部材は、上記の方法で及び/又は上記のコンクリート型枠を用いて製造されたものである。
[付記14]構造部材の、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置のタワー、のタワーセグメントの、原型。
該原型の寸法は、前記コンクリート型枠によって製造されるべき構造部材に対し、コンクリートの縮み代の分だけより大きい、及び/又は
・該原型の寸法は、前記コンクリート型枠によって製造されるべき構造部材に対し、前記コンクリート型枠のコンクリート及び前記コンクリート型枠によって製造されるべき構造部材のコンクリートの縮み代を考慮した寸法の分だけより大きい。
[付記15]構造部材のための、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置のタワー、のタワーセグメントのための、コンクリート型枠の製造のための、上記の原型の使用。
[付記16]構造部材の、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置のタワー、のタワーセグメントの、製造のための、コンクリート型枠、上記のコンクリート型枠、の使用。

Claims (16)

  1. 構造部材(800)のための、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置(100)のタワー(102)、のタワーセグメントのための、コンクリート型枠(500)の製造方法であって、
    該製造方法は、
    ・該構造部材の原型(200)を提供すること;
    ・製造型枠(300)を該原型の周りに該原型に対して所定の間隔を空けて設置すること、但し、該製造型枠と該原型との間に形成される空所(401、402)は製造されるべきコンクリート型枠(500)の寸法に相当すること;
    ・該空所を液状コンクリートで充填すること;
    ・該液状コンクリートを硬化すること
    を含むこと
    を特徴とする製造方法。
  2. 請求項1に記載の製造方法であって、
    該製造方法は、
    ・前記製造型枠(300)を除去すること;
    ・前記原型(200)を除去すること
    を含むこと
    を特徴とする製造方法。
  3. 請求項1又は2に記載の製造方法であって、
    該製造方法は、
    ・前記コンクリート型枠(500)の製造時に前記原型に指向される表面を抗付着性コーティングでコートすること、及び/又は、
    ・前記コンクリート型枠(500)の製造時に前記原型に指向される表面をプライマーコーティングでコートし、次に、抗付着性コーティングでコートすること
    を含むこと
    を特徴とする製造方法。
  4. 請求項1〜3の少なくとも1項に記載の製造方法であって、
    前記原型(200)の寸法は、前記コンクリート型枠(500)によって製造されるべき構造部材(800)に対し、コンクリートの縮み代の分だけより大きいこと、及び/又は、
    ・前記原型(200)の寸法は、前記コンクリート型枠(500)によって製造されるべき構造部材(800)に対し、前記コンクリート型枠(500)のコンクリート及び前記コンクリート型枠(500)によって製造されるべき構造部材(800)のコンクリートの縮み代を考慮した寸法の分だけより大きいこと
    を特徴とする製造方法。
  5. 請求項1〜4の少なくとも1項に記載の製造方法であって、
    該製造方法は、
    ・前記空所(401、402)を補強部材で補強すること、及び/又は、
    ・製造されるべきコンクリート型枠(500)の使用及び/又は移動のための補助手段を配すること
    を含むこと
    を特徴とする製造方法。
  6. 請求項1〜5の少なくとも1項に記載の製造方法であって、
    前記コンクリート型枠(500)は、同時に又は順次に製造可能な2つの部分、とりわけ内側部分及び外側部分、を含むこと
    を特徴とする製造方法。
  7. 請求項1〜6の少なくとも1項に記載の製造方法であって、
    該製造方法は、
    ・前記コンクリート型枠(500)を2つ以上の部分コンクリート型枠に分割すること
    を含むこと
    を特徴とする製造方法。
  8. 請求項1〜7の少なくとも1項に記載の製造方法であって、
    前記製造型枠(300)は、コンクリート型枠及び/又は固定型枠(Standschalung)及び/又は木材型枠及び/又は桁組型枠(Traegerschalung)及び/又はラーメン型枠(Rahmenschalung)及び/又はロスト型枠(verlorene Schalung)及び/又は片面型枠(einhaeuptige Schalung)及び/又は両面型枠(zweihaeuptige Schalung)及び/又はフリーフォーム型枠(Freiformschalung)及び/又はラウンド型枠(Rundschalung)として構成されていること;及び/又は、
    前記製造型枠(300)は、道路輸送に適合化された寸法を有すること
    を特徴とする製造方法。
  9. 少なくとも2つの異なる構造部材(800)のための、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置(100)のタワー(102)、の少なくとも2つの異なるタワーセグメントのための、少なくとも2つの異なるコンクリート型枠(500)の製造方法であって、
    該製造方法は、
    ・請求項1〜8の少なくとも1項に記載の製造方法によって第1コンクリート型枠(500)を製造すること;
    ・第1構造部材とは異なる第2構造部材の第2原型を提供すること;
    ・該第1コンクリート型枠の製造のために既に使用された製造型枠を該第2原型の周りに該第2原型に対して所定の間隔を空けて設置すること、但し、該製造型枠と該第2原型との間に形成される空所は製造されるべき第2コンクリート型枠の寸法に相当すること;
    ・該空所を液状コンクリートで充填すること;
    ・該液状コンクリートを硬化すること
    を含むこと
    を特徴とする製造方法。
  10. 構造部材(800)の、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置(100)のタワー(102)、のタワーセグメントの、製造方法であって、
    該製造方法は、
    ・請求項1〜9の少なくとも1項に記載の製造方法によって製造されたコンクリート型枠(500)を提供すること;
    ・該コンクリート型枠(500)によって形成された該空所を液状コンクリートで充填すること;
    ・該液状コンクリートを硬化すること
    を含むこと
    を特徴とする製造方法。
  11. 請求項10に記載の製造方法であって、
    該製造方法は、
    ・前記コンクリート型枠(500)を除去すること;及び/又は
    ・前記空所を補強部材で補強すること;及び/又は
    ・テンションロープ及び/又はワイヤ及び/又はケーブルのためのガイド部材を前記空所に配すること;及び/又は
    ・前記構造部材(800)を後処理すること、とりわけ研磨及び/又はコーティングすること
    を含むこと
    を特徴とする製造方法。
  12. 構造部材のための、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置(100)のタワー(102)、のタワーセグメントのための、コンクリート型枠であって、
    該コンクリート型枠(500)は請求項1〜9の少なくとも1項に記載の製造方法で製造されたものであること
    を特徴とするコンクリート型枠。
  13. 構造部材(800)、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置(100)のタワー(102)、のタワーセグメントであって、
    該構造部材(800)は、請求項10〜11の少なくとも1項に記載の方法で及び/又は請求項12に記載のコンクリート型枠(500)を用いて製造されたものであること
    を特徴とする構造部材。
  14. 構造部材(800)の、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置(100)のタワー(102)、のタワーセグメントの、原型(200)であって、
    該原型(200)の寸法は、前記コンクリート型枠(500)によって製造されるべき構造部材(800)に対し、コンクリートの縮み代の分だけより大きいこと;及び/又は
    ・該原型(200)の寸法は、前記コンクリート型枠(500)によって製造されるべき構造部材(800)に対し、前記コンクリート型枠(500)のコンクリート及び前記コンクリート型枠によって製造されるべき構造部材(800)のコンクリートの縮み代を考慮した寸法の分だけより大きいこと
    を特徴とする原型。
  15. 構造部材(800)のための、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置(100)のタワー(102)、のタワーセグメントのための、コンクリート型枠(500)の製造のための、請求項14に記載の原型(200)の使用。
  16. 構造部材(800)の、とりわけタワー、好ましくは風力発電装置(100)のタワー(102)、のタワーセグメントの、製造のための、コンクリート型枠(500)、とりわけ請求項12に記載のコンクリート型枠、の使用。
JP2020500059A 2017-07-06 2018-07-06 タワーセグメントのためのコンクリート型枠の製造方法及び風力発電装置のタワーのためのタワーセグメントの製造方法 Pending JP2020525691A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017115141.9A DE102017115141A1 (de) 2017-07-06 2017-07-06 Verfahren zur Herstellung einer Betonschalung für ein Turmsegment und Verfahren zur Herstellung eines Turmsegments für einen Turm einer Windenergieanlage
DE102017115141.9 2017-07-06
PCT/EP2018/068359 WO2019008135A1 (de) 2017-07-06 2018-07-06 Verfahren zur herstellung einer betonschalung für ein turmsegment und verfahren zur herstellung eines turmsegments für einen turm einer windenergieanlage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020525691A true JP2020525691A (ja) 2020-08-27

Family

ID=62842135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020500059A Pending JP2020525691A (ja) 2017-07-06 2018-07-06 タワーセグメントのためのコンクリート型枠の製造方法及び風力発電装置のタワーのためのタワーセグメントの製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20200149300A1 (ja)
EP (1) EP3649305B1 (ja)
JP (1) JP2020525691A (ja)
KR (1) KR20200021515A (ja)
CN (1) CN110869570A (ja)
BR (1) BR112020000124A2 (ja)
CA (1) CA3068539A1 (ja)
DE (1) DE102017115141A1 (ja)
DK (1) DK3649305T3 (ja)
WO (1) WO2019008135A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113084995A (zh) * 2019-12-23 2021-07-09 北京天杉高科风电科技有限责任公司 塔筒模具及其使用方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2329243A1 (de) * 1973-06-08 1975-01-02 Hev Hochbautechnik Entwicklung Verfahren und vorrichtung zum herstellen von fertigteilen aus beton
JPS58145707U (ja) * 1982-03-24 1983-09-30 株式会社三友クリエ−ト工芸 コンクリ−ト成形用型枠
JPH07268813A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Shimizu Corp コンクリート構造物の構築工法
JPH09235912A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Maeda Corp コンクリート製柱状構造物及びその施工方法
DE102004045052A1 (de) * 2003-09-15 2005-05-25 Weber, Roland, Dipl.-Ing. Winterbauverfahren für Betonfertigteile in einer Feldfabrik und Vorrichtung hierfür
WO2005077627A1 (de) * 2004-02-11 2005-08-25 Ab-Polymerchemie Gmbh Verfahren zum herstellen eines formteils aus beton und/oder mörtel mit einem zumindest bereichsweisen oberflächenschutz und verwendung desselben

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4242584A1 (en) * 1991-12-17 1993-06-24 Tokai Rubber Ind Ltd Concrete surface patterning - uses a structured transfer mat with granules which are embedded into wet concrete surface
DE29906967U1 (de) * 1999-04-19 1999-08-12 Ritter, Karl Konrad, 57518 Betzdorf Schalung
CN2537780Y (zh) * 2002-04-04 2003-02-26 权县民 一种新型可调式建筑圆模板
CN101270599A (zh) * 2005-06-06 2008-09-24 邱则有 一种现浇砼空心板用空腔模壳构件
CN201495765U (zh) * 2009-08-31 2010-06-02 中建三局第三建设工程有限责任公司 污水井模板
CN201762982U (zh) * 2010-04-08 2011-03-16 叶翼翔 预制拼接式混凝土模板
DE102010003931A1 (de) * 2010-04-13 2011-10-13 Ed. Züblin Ag Kreisverkehr aus Betonfertigteilsegmenten

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2329243A1 (de) * 1973-06-08 1975-01-02 Hev Hochbautechnik Entwicklung Verfahren und vorrichtung zum herstellen von fertigteilen aus beton
JPS58145707U (ja) * 1982-03-24 1983-09-30 株式会社三友クリエ−ト工芸 コンクリ−ト成形用型枠
JPH07268813A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Shimizu Corp コンクリート構造物の構築工法
JPH09235912A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Maeda Corp コンクリート製柱状構造物及びその施工方法
DE102004045052A1 (de) * 2003-09-15 2005-05-25 Weber, Roland, Dipl.-Ing. Winterbauverfahren für Betonfertigteile in einer Feldfabrik und Vorrichtung hierfür
WO2005077627A1 (de) * 2004-02-11 2005-08-25 Ab-Polymerchemie Gmbh Verfahren zum herstellen eines formteils aus beton und/oder mörtel mit einem zumindest bereichsweisen oberflächenschutz und verwendung desselben

Also Published As

Publication number Publication date
CN110869570A (zh) 2020-03-06
BR112020000124A2 (pt) 2020-07-07
EP3649305B1 (de) 2022-12-14
WO2019008135A1 (de) 2019-01-10
KR20200021515A (ko) 2020-02-28
US20200149300A1 (en) 2020-05-14
CA3068539A1 (en) 2019-01-10
DK3649305T3 (da) 2023-01-09
EP3649305A1 (de) 2020-05-13
DE102017115141A1 (de) 2019-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2749386B1 (en) Mould and manufacturing process for precast concrete element production
CN114227897B (zh) 一种用于uhpc柱模壳预制装置及方法
AU2015341008B2 (en) Method for installing a hollow concrete tower made from more than one segment and corresponding hollow concrete tower
JP2020525691A (ja) タワーセグメントのためのコンクリート型枠の製造方法及び風力発電装置のタワーのためのタワーセグメントの製造方法
CN116240811A (zh) 一种组合式花纹钢管混凝土墩柱精准无筋拼装系统
CN110685434B (zh) 现浇多曲面双层斜交混凝土网格结构模架体系及施工方法
CN113334568A (zh) 一种管片整环结构及管片整环预制方法
JP2020094401A (ja) 構造体の構築方法
CN101970775B (zh) 多部分管及组装方法
CN111172897B (zh) 一种空心板梁桥的加固方法
CN109424504B (zh) 塔筒的施工方法
CN211524821U (zh) 一种用于盾构隧道的约束充填型管片衬砌支护结构
JP4607740B2 (ja) コンクリート中詰セグメント用鋼殻およびコンクリート中詰セグメントの製造方法
CN109057103B (zh) 复合墙板及其制作方法
FI130787B1 (en) A method for manufacturing building elements
CN214143331U (zh) 一种浇筑混凝土桥墩用的uhpc免拆模模板
US20220193947A1 (en) Systems and methods for manufacturing in-situ hollow core / hollow core analogue slabs, walls, and columns
MX2007012983A (es) Turbina de agua, especialmente turbina de agua de tipo francis.
WO2021038536A1 (en) A method of making a free-form structure
CN109057245B (zh) 一种小截面竖井免拆模的施工方法
CN101157245B (zh) 现浇混凝土填充用薄壁胎体的制作方法
CN116146019A (zh) 装配式筒仓及其施工方法
CN111676823A (zh) 一种改进型墩身振捣生产工艺
CN113090468A (zh) 一种分片式预制混凝土风机塔筒及建造方法
CN114059703A (zh) 一种免拆底模钢筋桁架混凝土楼承板及其成型方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211102