JP2020524301A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2020524301A5
JP2020524301A5 JP2019569930A JP2019569930A JP2020524301A5 JP 2020524301 A5 JP2020524301 A5 JP 2020524301A5 JP 2019569930 A JP2019569930 A JP 2019569930A JP 2019569930 A JP2019569930 A JP 2019569930A JP 2020524301 A5 JP2020524301 A5 JP 2020524301A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
fluid
grating
region
doe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019569930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7301004B2 (ja
JP2020524301A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2018/038029 external-priority patent/WO2018236725A1/en
Publication of JP2020524301A publication Critical patent/JP2020524301A/ja
Publication of JP2020524301A5 publication Critical patent/JP2020524301A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7301004B2 publication Critical patent/JP7301004B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

いくつかのさらなる実施形態によると、動的に作動可能なレンズは、表面を有する基板と、基板の表面上に形成されたメタ表面回折光学要素(DOE)とを含む。メタ表面DOEは、表面の上方に突出し、隣接した隆起部分間の複数の陥凹を画定する複数の隆起部分を含む。動的に作動可能なレンズは、メタ表面DOEを覆い、親水性材料を備えている移動可能なカバーと、移動可能なカバー上に配置されたある量の流体と、移動可能なカバーに結合された駆動機構とをさらに含む。駆動機構は、第1の状態における制御信号を受信すると、移動可能なカバーをメタ表面DOEに向かって移動させ、ある量の流体の一部を複数の陥凹の中に変位させ、それによって、メタ表面DOEを「オフ」状態にし、第2の状態における制御信号を受信すると、移動可能なカバーをメタ表面DOEから離れるように移動させ、ある量の流体の一部を複数の陥凹から後退させ、それによって、メタ表面DOEを「オン」状態にするように構成されている。
本願明細書は、例えば、以下の項目も提供する。
(項目1)
動的に作動可能な回折光学要素(DOE)であって、前記動的に作動可能なDOEは、
表面を有する基板であって、前記表面は、第1の領域と、前記第1の領域から側方に変位させられた第2の領域とを含む、基板と、
前記基板の表面の第1の領域上に配置された回折格子であって、前記回折格子は、第1の屈折率を有し、複数の隆起と、隣接する隆起間の複数の溝とを含む、回折格子と、
前記基板の表面の第2の領域上に配置されたある量の流体であって、前記ある量の流体は、前記回折格子の前記第1の屈折率に実質的に合致した第2の屈折率を有する、ある量の流体と、
前記基板の前記表面の前記第2の領域に隣接して配置された流体ディスプレーサと、
前記流体ディスプレーサに結合され、電気信号を前記流体ディスプレーサに送信するように構成された駆動信号源と
を備え、
前記電気信号は、第1の状態と、第2の状態とを有し、
前記流体ディスプレーサは、
前記第1の状態における前記電気信号を受信すると、前記ある量の流体の一部が前記表面の前記第2の領域から前記回折格子の前記溝の中に変位させられるようにし、それによって、前記回折格子が「オフ」状態にあるようにすることと、
前記第2の状態における前記電気信号を受信すると、前記ある量の流体の前記一部が前記回折格子の前記溝から前記表面の前記第2の領域に後退するようにし、それによって、前記回折格子が「オン」状態にあるようにすることと
を行うように構成されている、動的に作動可能なDOE。
(項目2)
前記基板は、親水性材料を備え、前記回折格子は、疎水性材料を備えている、項目1に記載の動的に作動可能なDOE。
(項目3)
前記親水性材料は、ガラスを備え、前記疎水性材料は、ポリマーを備えている、項目2に記載の動的に作動可能なDOE。
(項目4)
前記流体ディスプレーサは、圧電要素を備えている、項目1に記載の動的に作動可能なDOE。
(項目5)
前記流体ディスプレーサは、
前記基板の前記表面の前記第2の領域に取り付けられたバイメタルレバーと、
前記バイメタルレバーに取り付けられ、前記回折格子を覆っている光学窓と、
前記バイメタルレバーおよび前記駆動信号源に結合された加熱要素と
を備え、
前記加熱要素は、
前記駆動信号源からの前記第1の状態における前記電気信号を受信すると、オフ状態になることと、
前記駆動信号源からの前記第2の状態における前記電気信号を受信すると、オン状態になることと
を行うように構成され、
バイメタルレバーは、
前記加熱要素が前記オフ状態にあることに応答して、直線状態に留まり、前記光学窓が前記回折格子を押し付けるようにし、それによって、前記ある量の流体の前記一部が前記表面の前記第2の領域から前記回折格子の前記溝の中に変位させられるようにすることと、
前記加熱要素が前記オン状態にあることに応答して、湾曲状態に留まり、前記光学窓が前記回折格子から持ち上がるようにし、それによって、前記ある量の流体の前記一部が前記回折格子の前記溝から前記表面の前記第2の領域に後退するようにすることと
を行うように構成されている、項目1に記載の動的に作動可能なDOE。
(項目6)
前記回折格子を覆っている透明カバーをさらに備え、前記流体ディスプレーサは、
U形状のダムと、
前記U形状のダムに結合され、前記表面の前記第2の領域に隣接して配置された弾性壁であって、前記透明カバー、前記U形状のダム、および前記弾性壁は、前記回折格子および前記ある量の流体を包囲している、弾性壁と、
前記弾性壁に取り付けられた押し部材と、
前記押し部材および前記駆動信号源に結合された駆動機構と
を備え、
前記駆動機構は、
前記駆動信号源からの前記第1の状態における前記電気信号を受信すると、前記押し部材が前記回折格子に向かって移動するようにし、それによって、前記ある量の流体の前記一部が前記表面の前記第2の領域から前記回折格子の前記溝の中に変位させられるようにすることと、
前記駆動信号源からの前記第2の状態における前記電気信号を受信すると、前記押し部材が前記回折格子から離れるように移動するようにし、それによって、前記ある量の流体の前記一部が前記回折格子の前記溝から前記表面の前記第2の領域に後退するようにすることと
を行うように構成されている、項目1に記載の動的に作動可能なDOE。
(項目7)
前記駆動機構は、微小電気機械システム(MEMS)アセンブリを備え、前記MEMSアセンブリは、
前記基板に固定して取り付けられた第1の櫛と、
前記基板に移動可能に取り付けられ、前記第1の櫛と互いに組み合わせられた第2の櫛と
を備え、
前記第2の櫛は、前記押し部材に取り付けられており、
前記駆動機構は、
前記第1の状態における前記電気信号を受信すると、電位を前記第1の櫛と前記第2の櫛との間に印加し、前記第2の櫛および前記押し部材が前記第1の櫛から前記回折格子に向かって離れるように移動するようにすることと、
前記第2の状態における前記電気信号を受信すると、任意の電位を前記第1の櫛と前記第2の櫛との間に印加せず、前記第2の櫛および前記押し部材が元の位置に後退するようにすることと
を行うように構成されている、項目6に記載の動的に作動可能なDOE。
(項目8)
前記駆動機構は、第1の端部と、第2の端部とを有するらせん形態における形状記憶合金を備え、前記第2の端部は、前記押し部材に取り付けられ、
第1の電極が、前記基板に取り付けられ、前記形状記憶合金の前記第1の端部は、前記第1の電極に取り付けられ、
第2の電極が、前記透明カバーに取り付けられ、前記形状記憶合金の前記第2の端部は、前記第2の電極にスライド接触し、
前記駆動機構は、
前記第1の状態における前記電気信号を受信すると、電位を前記第1の電極と前記第2の電極との間に印加し、前記形状記憶合金が拡張するようにし、それによって、前記形状記憶合金の前記第2の端部が前記押し部材を前記回折格子に向かって押すようにすることと、
前記第2の状態における前記電気信号を受信すると、どんな電位も前記第1の電極と前記第2の電極との間に印加せず、前記形状記憶合金が元の状態に収縮するようにし、それによって、前記押し部材が元の位置に後退するようにすることと
を行うように構成されている、項目6に記載の動的に作動可能なDOE。
(項目9)
前記回折格子を覆っている光学窓をさらに備え、前記流体ディスプレーサは、
前記基板の前記表面の前記第2の領域に隣接して前記光学窓を覆っているトラスと、
前記トラスと前記光学窓との間に配置され、前記駆動信号源に結合されたアクチュエータと
を備え、
前記流体ディスプレーサは、
前記第1の状態における前記電気信号を受信すると、電流を前記アクチュエータに印加し、前記アクチュエータが力を前記光学窓に及ぼすようにし、前記光学窓が前記回折格子に向かって下向きに撓むようにし、それによって、前記ある量の流体の前記一部が前記表面の前記第2の領域から前記回折格子の前記溝の中に変位させられるようにすることと、
前記第2の状態における前記電気信号を受信すると、前記電流を前記アクチュエータに印加せず、前記光学窓が元の位置に後退するようにし、それによって、前記ある量の流体の前記一部が前記回折格子の前記溝から前記表面の前記第2の領域に後退するようにすることと
を行うように構成されている、項目1に記載の動的に作動可能なDOE。
(項目10)
前記アクチュエータは、圧電要素、ボイスコイルモータ、または熱膨張可能体のうちの1つを備えている、項目9に記載の動的に作動可能なDOE。
(項目11)
前記流体ディスプレーサは、前記ある量の流体と熱接触している加熱要素を備え、前記流体ディスプレーサは、
前記第1の状態における前記電気信号を受信すると、電流を前記加熱要素に印加し、前記ある量の流体が熱くなり、膨張するようにし、それによって、前記ある量の流体の前記一部が前記表面の前記第2の領域から前記回折格子の前記溝の中に変位させられるようにすることと、
前記第2の状態における前記電気信号を受信すると、前記電流を前記加熱要素に印加せず、前記ある量の流体が冷え、収縮するようにし、それによって、前記ある量の流体の前記一部が前記回折格子の前記溝から前記表面の前記第2の領域に後退するようにすることと
を行うように構成されている、項目1に記載の動的に作動可能なDOE。
(項目12)
仮想コンテンツの画像を形成するための画像光を視認者の眼に投影するための接眼レンズであって、前記接眼レンズは、
第1の波長に中心を置かれた第1の波長範囲内の光を伝搬するように構成された第1の平面導波管と、
第1の側方位置において、前記第1の導波管の表面の第1の領域上に形成された第1の動的に作動可能な回折光学要素(DOE)であって、前記動的に作動可能なDOEは、その上に入射する前記画像光を受信するように構成され、
前記動的に作動可能なDOEは、
第1の屈折率を有する表面レリーフ回折格子であって、前記表面レリーフ回折格子は、複数の隆起と、隣接する隆起間の複数の溝とを含む、表面レリーフ回折格子と、
前記第1の領域に隣接した前記第1の導波管の前記表面の第2の領域上に配置されたある量の流体であって、前記流体は、前記回折格子の第1の屈折率に実質的に合致した第2の屈折率を有する、ある量の流体と、
前記第2の領域に隣接して配置された流体ディスプレーサと、
前記流体ディスプレーサに結合され、電気信号を前記流体ディスプレーサに送信するように構成された駆動信号源と
を備え、
前記電気信号は、第1の状態または第2の状態を有し、
前記流体ディスプレーサは、
前記第1の状態における前記電気信号を受信すると、前記ある量の流体の一部が前記第2の領域から前記回折格子の前記溝の中に変位するようにし、それによって、前記回折格子が「オフ」状態にあるようにすることと、
前記第2の状態における前記電気信号を受信すると、前記ある量の流体の前記一部が前記回折格子の前記溝から前記第2の領域に後退するようにし、それによって、前記回折格子が「オン」状態にあるようにすることと
を行うように構成され、
前記回折格子は
「オン」状態にある間、前記第1の導波管の中で伝搬されるように前記第1の導波管の中に前記回折格子の上に入射する前記画像光の一部を回折することと、
「オフ」状態にある間、その上に入射する前記画像光を透過させることと
を行うように構成されている、前記第1の動的に作動可能なDOEと、
前記第1の導波管の平面と実質的に平行に位置付けられた第2の平面導波管であって、前記第2の平面導波管は、前記第1の波長と異なる第2の波長に中心を置かれた第2の波長範囲内の光を伝搬するように構成されている、第2の平面導波管と、
前記第1の側方位置と実質的に整列させられた第2の側方位置において、前記第2の導波管の表面の領域上に形成された第2のDOEであって、
前記第2のDOEは、
前記回折格子が「オフ」状態にある間、前記回折格子によって透過させられた前記画像光を受け取ることと、
前記第2の導波管の中で伝搬されるように前記第2の導波管の中に前記画像光の第2の部分を回折することと
を行うように構成されている、第2のDOEと
を備えている、接眼レンズ。
(項目13)
前記画像光は、複数のサブフレーム期間において時間多重化された前記第1の波長範囲内の光と前記第2の波長範囲内の光とを含み、前記駆動信号源は、
前記第2の波長範囲内の光に対応するサブフレーム期間において、前記第1の状態における前記電気信号を送信することと、
前記第1の波長範囲内の光に対応するサブフレーム期間において、前記第2の状態における前記電気信号を送信することと
を行うように構成されている、項目12に記載の接眼レンズ。
(項目14)
前記第1の導波管は、親水性材料を備え、前記回折格子は、疎水性材料を備えている、項目12に記載の接眼レンズ。
(項目15)
前記親水性材料は、ガラスを備え、前記疎水性材料は、ポリマーを備えている、項目14に記載の接眼レンズ。
(項目16)
前記第1の導波管の前記表面の前記第2の領域は、親水性として挙動するように化学的に処理され、前記回折格子の表面は、疎水性として挙動するように化学的に処理されている、項目12に記載の接眼レンズ。
(項目17)
前記流体ディスプレーサは、圧電要素を備えている、項目12に記載の接眼レンズ。
(項目18)
動的に作動可能なレンズであって、前記動的に作動可能なレンズは、
表面を有する基板と、
前記基板の前記表面上に形成されたメタ表面回折光学要素(DOE)であって、前記メタ表面DOEは、前記表面の上方に突出した複数の隆起部分を含み、前記複数の隆起部分は、隣接した隆起部分間の複数の陥凹を画定する、メタ表面DOEと、
前記メタ表面DOEを覆い、親水性材料を備えている移動可能なカバーと、
前記移動可能なカバー上に配置されたある量の流体と、
前記移動可能なカバーに結合された駆動機構と
を備え、
前記駆動機構は、
第1の状態における制御信号を受信すると、前記移動可能なカバーを前記メタ表面DOEに向かって移動させ、前記ある量の流体の一部を前記複数の陥凹の中に変位させ、それによって、前記メタ表面DOEを「オフ」状態にすることと、
第2の状態における制御信号を受信すると、前記移動可能なカバーを前記メタ表面DOEから離れるように移動させ、前記ある量の流体の前記一部を前記複数の陥凹から後退させ、それによって、前記メタ表面DOEを「オン」状態にすることと
を行うように構成されている、動的に作動可能なレンズ。
(項目19)
前記メタ表面DOEは、疎水性材料を備えている、項目18に記載の動的に作動可能なレンズ。
(項目20)
前記複数の隆起部分は、100ナノメートルより小さい最大横寸法を有する、項目18に記載の動的に作動可能なレンズ。

Claims (17)

  1. 動的に作動可能な回折光学要素(DOE)であって、前記動的に作動可能なDOEは、
    表面を有する基板であって、前記表面は、第1の領域と、前記第1の領域から側方に変位させられた第2の領域とを含む、基板と、
    前記基板の表面の第1の領域上に配置された回折格子であって、前記回折格子は、第1の屈折率を有し、複数の隆起と、隣接する隆起間の複数の溝とを含む、回折格子と、
    前記基板の表面の第2の領域上に配置されたある量の流体であって、前記ある量の流体は、前記回折格子の前記第1の屈折率に実質的に合致した第2の屈折率を有する、ある量の流体と、
    前記基板の前記表面の前記第2の領域に隣接して配置された流体ディスプレーサと、
    前記流体ディスプレーサに結合され、電気信号を前記流体ディスプレーサに送信するように構成された駆動信号源と
    を備え、
    前記電気信号は、第1の状態と、第2の状態とを有し、
    前記流体ディスプレーサは、
    前記第1の状態における前記電気信号を受信すると、前記ある量の流体の一部が前記表面の前記第2の領域から前記回折格子の前記溝の中に変位させられるようにし、それによって、前記回折格子が「オフ」状態にあるようにすることと、
    前記第2の状態における前記電気信号を受信すると、前記ある量の流体の前記一部が前記回折格子の前記溝から前記表面の前記第2の領域に後退するようにし、それによって、前記回折格子が「オン」状態にあるようにすることと
    を行うように構成されている、動的に作動可能なDOE。
  2. 前記基板は、親水性材料を備え、前記回折格子は、疎水性材料を備えている、請求項1に記載の動的に作動可能なDOE。
  3. 前記親水性材料は、ガラスを備え、前記疎水性材料は、ポリマーを備えている、請求項2に記載の動的に作動可能なDOE。
  4. 前記流体ディスプレーサは、圧電要素を備えている、請求項1に記載の動的に作動可能なDOE。
  5. 前記流体ディスプレーサは、
    前記基板の前記表面の前記第2の領域に取り付けられたバイメタルレバーと、
    前記バイメタルレバーに取り付けられ、前記回折格子を覆っている光学窓と、
    前記バイメタルレバーおよび前記駆動信号源に結合された加熱要素と
    を備え、
    前記加熱要素は、
    前記駆動信号源からの前記第1の状態における前記電気信号を受信すると、オフ状態になることと、
    前記駆動信号源からの前記第2の状態における前記電気信号を受信すると、オン状態になることと
    を行うように構成され、
    バイメタルレバーは、
    前記加熱要素が前記オフ状態にあることに応答して、直線状態に留まり、前記光学窓が前記回折格子を押し付けるようにし、それによって、前記ある量の流体の前記一部が前記表面の前記第2の領域から前記回折格子の前記溝の中に変位させられるようにすることと、
    前記加熱要素が前記オン状態にあることに応答して、湾曲状態に留まり、前記光学窓が前記回折格子から持ち上がるようにし、それによって、前記ある量の流体の前記一部が前記回折格子の前記溝から前記表面の前記第2の領域に後退するようにすることと
    を行うように構成されている、請求項1に記載の動的に作動可能なDOE。
  6. 前記回折格子を覆っている透明カバーをさらに備え、前記流体ディスプレーサは、
    U形状のダムと、
    前記U形状のダムに結合され、前記表面の前記第2の領域に隣接して配置された弾性壁であって、前記透明カバー、前記U形状のダム、および前記弾性壁は、前記回折格子および前記ある量の流体を包囲している、弾性壁と、
    前記弾性壁に取り付けられた押し部材と、
    前記押し部材および前記駆動信号源に結合された駆動機構と
    を備え、
    前記駆動機構は、
    前記駆動信号源からの前記第1の状態における前記電気信号を受信すると、前記押し部材が前記回折格子に向かって移動するようにし、それによって、前記ある量の流体の前記一部が前記表面の前記第2の領域から前記回折格子の前記溝の中に変位させられるようにすることと、
    前記駆動信号源からの前記第2の状態における前記電気信号を受信すると、前記押し部材が前記回折格子から離れるように移動するようにし、それによって、前記ある量の流体の前記一部が前記回折格子の前記溝から前記表面の前記第2の領域に後退するようにすることと
    を行うように構成されている、請求項1に記載の動的に作動可能なDOE。
  7. 前記駆動機構は、微小電気機械システム(MEMS)アセンブリを備え、前記MEMSアセンブリは、
    前記基板に固定して取り付けられた第1の櫛と、
    前記基板に移動可能に取り付けられ、前記第1の櫛と互いに組み合わせられた第2の櫛と
    を備え、
    前記第2の櫛は、前記押し部材に取り付けられており、
    前記駆動機構は、
    前記第1の状態における前記電気信号を受信すると、電位を前記第1の櫛と前記第2の櫛との間に印加し、前記第2の櫛および前記押し部材が前記第1の櫛から前記回折格子に向かって離れるように移動するようにすることと、
    前記第2の状態における前記電気信号を受信すると、任意の電位を前記第1の櫛と前記第2の櫛との間に印加せず、前記第2の櫛および前記押し部材が元の位置に後退するようにすることと
    を行うように構成されている、請求項6に記載の動的に作動可能なDOE。
  8. 前記駆動機構は、第1の端部と、第2の端部とを有するらせん形態における形状記憶合金を備え、前記第2の端部は、前記押し部材に取り付けられ、
    第1の電極が、前記基板に取り付けられ、前記形状記憶合金の前記第1の端部は、前記第1の電極に取り付けられ、
    第2の電極が、前記透明カバーに取り付けられ、前記形状記憶合金の前記第2の端部は、前記第2の電極にスライド接触し、
    前記駆動機構は、
    前記第1の状態における前記電気信号を受信すると、電位を前記第1の電極と前記第2の電極との間に印加し、前記形状記憶合金が拡張するようにし、それによって、前記形状記憶合金の前記第2の端部が前記押し部材を前記回折格子に向かって押すようにすることと、
    前記第2の状態における前記電気信号を受信すると、どんな電位も前記第1の電極と前記第2の電極との間に印加せず、前記形状記憶合金が元の状態に収縮するようにし、それによって、前記押し部材が元の位置に後退するようにすることと
    を行うように構成されている、請求項6に記載の動的に作動可能なDOE。
  9. 前記回折格子を覆っている光学窓をさらに備え、前記流体ディスプレーサは、
    前記基板の前記表面の前記第2の領域に隣接して前記光学窓を覆っているトラスと、
    前記トラスと前記光学窓との間に配置され、前記駆動信号源に結合されたアクチュエータと
    を備え、
    前記流体ディスプレーサは、
    前記第1の状態における前記電気信号を受信すると、電流を前記アクチュエータに印加し、前記アクチュエータが力を前記光学窓に及ぼすようにし、前記光学窓が前記回折格子に向かって下向きに撓むようにし、それによって、前記ある量の流体の前記一部が前記表面の前記第2の領域から前記回折格子の前記溝の中に変位させられるようにすることと、
    前記第2の状態における前記電気信号を受信すると、前記電流を前記アクチュエータに印加せず、前記光学窓が元の位置に後退するようにし、それによって、前記ある量の流体の前記一部が前記回折格子の前記溝から前記表面の前記第2の領域に後退するようにすることと
    を行うように構成されている、請求項1に記載の動的に作動可能なDOE。
  10. 前記アクチュエータは、圧電要素、ボイスコイルモータ、または熱膨張可能体のうちの1つを備えている、請求項9に記載の動的に作動可能なDOE。
  11. 前記流体ディスプレーサは、前記ある量の流体と熱接触している加熱要素を備え、前記流体ディスプレーサは、
    前記第1の状態における前記電気信号を受信すると、電流を前記加熱要素に印加し、前記ある量の流体が熱くなり、膨張するようにし、それによって、前記ある量の流体の前記一部が前記表面の前記第2の領域から前記回折格子の前記溝の中に変位させられるようにすることと、
    前記第2の状態における前記電気信号を受信すると、前記電流を前記加熱要素に印加せず、前記ある量の流体が冷え、収縮するようにし、それによって、前記ある量の流体の前記一部が前記回折格子の前記溝から前記表面の前記第2の領域に後退するようにすることと
    を行うように構成されている、請求項1に記載の動的に作動可能なDOE。
  12. 仮想コンテンツの画像を形成するための画像光を視認者の眼に投影するための接眼レンズであって、前記接眼レンズは、
    第1の波長に中心を置かれた第1の波長範囲内の光を伝搬するように構成された第1の平面導波管と、
    第1の側方位置において、前記第1の導波管の表面の第1の領域上に形成された第1の動的に作動可能な回折光学要素(DOE)であって、前記動的に作動可能なDOEは、その上に入射する前記画像光を受信するように構成され、
    前記動的に作動可能なDOEは、
    第1の屈折率を有する表面レリーフ回折格子であって、前記表面レリーフ回折格子は、複数の隆起と、隣接する隆起間の複数の溝とを含む、表面レリーフ回折格子と、
    前記第1の領域に隣接した前記第1の導波管の前記表面の第2の領域上に配置されたある量の流体であって、前記流体は、前記回折格子の第1の屈折率に実質的に合致した第2の屈折率を有する、ある量の流体と、
    前記第2の領域に隣接して配置された流体ディスプレーサと、
    前記流体ディスプレーサに結合され、電気信号を前記流体ディスプレーサに送信するように構成された駆動信号源と
    を備え、
    前記電気信号は、第1の状態または第2の状態を有し、
    前記流体ディスプレーサは、
    前記第1の状態における前記電気信号を受信すると、前記ある量の流体の一部が前記第2の領域から前記回折格子の前記溝の中に変位するようにし、それによって、前記回折格子が「オフ」状態にあるようにすることと、
    前記第2の状態における前記電気信号を受信すると、前記ある量の流体の前記一部が前記回折格子の前記溝から前記第2の領域に後退するようにし、それによって、前記回折格子が「オン」状態にあるようにすることと
    を行うように構成され、
    前記回折格子は
    「オン」状態にある間、前記第1の導波管の中で伝搬されるように前記第1の導波管の中に前記回折格子の上に入射する前記画像光の一部を回折することと、
    「オフ」状態にある間、その上に入射する前記画像光を透過させることと
    を行うように構成されている、前記第1の動的に作動可能なDOEと、
    前記第1の導波管の平面と実質的に平行に位置付けられた第2の平面導波管であって、前記第2の平面導波管は、前記第1の波長と異なる第2の波長に中心を置かれた第2の波長範囲内の光を伝搬するように構成されている、第2の平面導波管と、
    前記第1の側方位置と実質的に整列させられた第2の側方位置において、前記第2の導波管の表面の領域上に形成された第2のDOEであって、
    前記第2のDOEは、
    前記回折格子が「オフ」状態にある間、前記回折格子によって透過させられた前記画像光を受け取ることと、
    前記第2の導波管の中で伝搬されるように前記第2の導波管の中に前記画像光の第2の部分を回折することと
    を行うように構成されている、第2のDOEと
    を備えている、接眼レンズ。
  13. 前記画像光は、複数のサブフレーム期間において時間多重化された前記第1の波長範囲内の光と前記第2の波長範囲内の光とを含み、前記駆動信号源は、
    前記第2の波長範囲内の光に対応するサブフレーム期間において、前記第1の状態における前記電気信号を送信することと、
    前記第1の波長範囲内の光に対応するサブフレーム期間において、前記第2の状態における前記電気信号を送信することと
    を行うように構成されている、請求項12に記載の接眼レンズ。
  14. 前記第1の導波管は、親水性材料を備え、前記回折格子は、疎水性材料を備えている、請求項12に記載の接眼レンズ。
  15. 前記親水性材料は、ガラスを備え、前記疎水性材料は、ポリマーを備えている、請求項14に記載の接眼レンズ。
  16. 前記第1の導波管の前記表面の前記第2の領域は、親水性として挙動するように化学的に処理され、前記回折格子の表面は、疎水性として挙動するように化学的に処理されている、請求項12に記載の接眼レンズ。
  17. 前記流体ディスプレーサは、圧電要素を備えている、請求項12に記載の接眼レンズ。
JP2019569930A 2017-06-19 2018-06-18 動的に作動可能な回折光学要素 Active JP7301004B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762521804P 2017-06-19 2017-06-19
US62/521,804 2017-06-19
PCT/US2018/038029 WO2018236725A1 (en) 2017-06-19 2018-06-18 DIFFRACTIVE OPTICAL ELEMENT DYNAMICALLY ACTIONABLE

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020524301A JP2020524301A (ja) 2020-08-13
JP2020524301A5 true JP2020524301A5 (ja) 2021-07-26
JP7301004B2 JP7301004B2 (ja) 2023-06-30

Family

ID=64656172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019569930A Active JP7301004B2 (ja) 2017-06-19 2018-06-18 動的に作動可能な回折光学要素

Country Status (9)

Country Link
US (3) US11022798B2 (ja)
EP (1) EP3642652A4 (ja)
JP (1) JP7301004B2 (ja)
KR (1) KR102662712B1 (ja)
CN (1) CN110753861A (ja)
AU (1) AU2018288698A1 (ja)
CA (1) CA3066221A1 (ja)
IL (1) IL271390A (ja)
WO (1) WO2018236725A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10534179B1 (en) * 2016-10-18 2020-01-14 Meta View, Inc. Image projection systems and methods
CA3066221A1 (en) 2017-06-19 2018-12-27 Magic Leap, Inc. Dynamically actuable diffractive optical element
CN107357077B (zh) * 2017-08-21 2020-03-13 京东方科技集团股份有限公司 光栅组件、显示装置及控制方法、存储介质
US10942355B2 (en) 2018-01-22 2021-03-09 Facebook Technologies, Llc Systems, devices, and methods for tiled multi-monochromatic displays
CN109017232B (zh) * 2018-08-15 2021-01-26 京东方科技集团股份有限公司 一种遮光装置及车辆
IT202000016855A1 (it) * 2020-07-10 2022-01-10 St Microelectronics Srl Dispositivo a microspecchio mems chiuso in un involucro dotato di una superficie trasparente e avente una piattaforma orientabile
US20220317438A1 (en) * 2021-03-30 2022-10-06 Facebook Technologies, Llc Dynamic beam steering with metasurface
US11662611B2 (en) 2021-04-12 2023-05-30 Toyota Motor Engineering And Manufacturing North America, Inc. Tunable optical metamaterial having electroactive polymer metasurfaces
US20230176377A1 (en) 2021-12-06 2023-06-08 Facebook Technologies, Llc Directional illuminator and display apparatus with switchable diffuser
WO2023107336A1 (en) * 2021-12-06 2023-06-15 Meta Platforms Technologies, Llc Lightguides with color- and time-sequential gratings
CN114879294B (zh) * 2022-05-16 2023-06-30 深圳市光舟半导体技术有限公司 一种光学扩瞳装置及方法
US20240094568A1 (en) * 2022-09-20 2024-03-21 Meta Platforms Technologies, Llc Optical modulator and image projector based on leaky-mode waveguide with spatial multiplexing

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5865381A (ja) * 1981-10-14 1983-04-19 Mitsubishi Electric Corp 開閉弁
GB8725908D0 (en) * 1987-11-05 1987-12-09 Lucas Ind Plc Vehicle disc brakes
US6719868B1 (en) * 1998-03-23 2004-04-13 President And Fellows Of Harvard College Methods for fabricating microfluidic structures
FI114945B (fi) * 2002-09-19 2005-01-31 Nokia Corp Sähköisesti säädettävä diffraktiivinen hilaelementti
KR20050057459A (ko) * 2002-09-19 2005-06-16 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 전기습윤식 광 스위치
JP4833963B2 (ja) * 2004-03-30 2011-12-07 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コンパクトな切替可能な光ユニット
US7410309B2 (en) * 2005-04-06 2008-08-12 Nokia Corporation Optical shutter
US7760066B2 (en) * 2005-10-14 2010-07-20 Uchiya Thermostat Co. Ltd. Temperature switch
NL2002998A1 (nl) * 2008-06-18 2009-12-22 Asml Netherlands Bv Lithographic apparatus.
RU2452872C2 (ru) * 2010-07-15 2012-06-10 Андрей Леонидович Кузнецов Пьезоэлектрический насос
US8582115B2 (en) * 2010-10-07 2013-11-12 Omnivision Technologies, Inc. Tunable and switchable multilayer optical devices
US9671566B2 (en) * 2012-06-11 2017-06-06 Magic Leap, Inc. Planar waveguide apparatus with diffraction element(s) and system employing same
US9933684B2 (en) * 2012-11-16 2018-04-03 Rockwell Collins, Inc. Transparent waveguide display providing upper and lower fields of view having a specific light output aperture configuration
US8681423B1 (en) * 2013-01-29 2014-03-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Light modulation employing fluid movement
US9874749B2 (en) * 2013-11-27 2018-01-23 Magic Leap, Inc. Virtual and augmented reality systems and methods
US11402629B2 (en) 2013-11-27 2022-08-02 Magic Leap, Inc. Separated pupil optical systems for virtual and augmented reality and methods for displaying images using same
JP6430516B2 (ja) * 2013-12-19 2018-11-28 ビ−エイイ− システムズ パブリック リミテッド カンパニ−BAE SYSTEMS plc 導波路における、および、導波路に関連した改良
US10455048B2 (en) 2014-04-24 2019-10-22 WiSilica Inc. Secured and sealed portable wireless data storage system
JP7216547B2 (ja) * 2015-10-06 2023-02-01 マジック リープ, インコーポレイテッド 逆角度回折格子を有する仮想/拡張現実システム
CN106597658B (zh) 2017-03-09 2020-05-22 京东方科技集团股份有限公司 显示面板和显示装置
CA3066221A1 (en) 2017-06-19 2018-12-27 Magic Leap, Inc. Dynamically actuable diffractive optical element
KR101965702B1 (ko) * 2017-12-11 2019-04-04 삼성중공업 주식회사 극저온 유체용 흐름 방해 핀 및 이를 구비한 극저온 유체 저장 설비용 구조물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020524301A5 (ja)
JP7301004B2 (ja) 動的に作動可能な回折光学要素
EP2956818B1 (en) Variable-power lens
US7003187B2 (en) Optical switch with moveable holographic optical element
JP4310080B2 (ja) 回折光学素子およびこれを備えた光学系、光学装置
JP4944652B2 (ja) 回折光学素子及びそれを用いた光学系
US6853765B1 (en) MEMS optical switch with thermal actuator
WO2009120152A1 (en) Variable optical systems and components
CN106406061B (zh) 一种体全息元件制作方法
JP2010210824A5 (ja)
US8503875B2 (en) Fluidic viewfinder device
JP2017526986A5 (ja)
CN103969785A (zh) 用于弯曲摄像光学系统的电力驱动装置
JP2016218436A5 (ja)
JP5756464B2 (ja) 光学パワースイッチ
JP3721565B2 (ja) 光機能導波路、光変調器、アレイ導波路回折格子及び分散補償回路
KR20140082853A (ko) 광학 연결부
JP2006072267A5 (ja)
Hsu et al. Bulk-micromachined optical filter based on guided-mode resonance in silicon-nitride membrane
JPH10160964A (ja) 光デバイス、光導入装置および光検出装置
AU2018242374A1 (en) Wave energy control device
JP2021071662A5 (ja)
JPS6329220A (ja) 光温度センサ−
JPH10333036A (ja) 回折光学素子を有するズームレンズ
Wang et al. Deep-etched high-spatial-frequency metal-based sandwiched grating for reflective dual-function beam splitter