JP2020521377A - インバータに基づいた差動増幅器 - Google Patents
インバータに基づいた差動増幅器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020521377A JP2020521377A JP2019563394A JP2019563394A JP2020521377A JP 2020521377 A JP2020521377 A JP 2020521377A JP 2019563394 A JP2019563394 A JP 2019563394A JP 2019563394 A JP2019563394 A JP 2019563394A JP 2020521377 A JP2020521377 A JP 2020521377A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current source
- common mode
- inverter amplifier
- voltage
- vdd
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 6
- 238000005457 optimization Methods 0.000 claims 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 230000004044 response Effects 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000003278 mimic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/45—Differential amplifiers
- H03F3/45071—Differential amplifiers with semiconductor devices only
- H03F3/45076—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
- H03F3/45179—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using MOSFET transistors as the active amplifying circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/181—Low-frequency amplifiers, e.g. audio preamplifiers
- H03F3/183—Low-frequency amplifiers, e.g. audio preamplifiers with semiconductor devices only
- H03F3/187—Low-frequency amplifiers, e.g. audio preamplifiers with semiconductor devices only in integrated circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/45—Differential amplifiers
- H03F3/45071—Differential amplifiers with semiconductor devices only
- H03F3/45076—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
- H03F3/45179—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using MOSFET transistors as the active amplifying circuit
- H03F3/45183—Long tailed pairs
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/45—Differential amplifiers
- H03F3/45071—Differential amplifiers with semiconductor devices only
- H03F3/45076—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
- H03F3/45179—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using MOSFET transistors as the active amplifying circuit
- H03F3/45237—Complementary long tailed pairs having parallel inputs and being supplied in series
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/45—Differential amplifiers
- H03F3/45071—Differential amplifiers with semiconductor devices only
- H03F3/45479—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection
- H03F3/45632—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection in differential amplifiers with FET transistors as the active amplifying circuit
- H03F3/45636—Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection in differential amplifiers with FET transistors as the active amplifying circuit by using feedback means
- H03F3/45641—Measuring at the loading circuit of the differential amplifier
- H03F3/4565—Controlling the common source circuit of the differential amplifier
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2200/00—Indexing scheme relating to amplifiers
- H03F2200/03—Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being designed for audio applications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2200/00—Indexing scheme relating to amplifiers
- H03F2200/18—Indexing scheme relating to amplifiers the bias of the gate of a FET being controlled by a control signal
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2200/00—Indexing scheme relating to amplifiers
- H03F2200/297—Indexing scheme relating to amplifiers the loading circuit of an amplifying stage comprising a capacitor
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2200/00—Indexing scheme relating to amplifiers
- H03F2200/372—Noise reduction and elimination in amplifier
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2200/00—Indexing scheme relating to amplifiers
- H03F2200/393—A measuring circuit being coupled to the output of an amplifier
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2200/00—Indexing scheme relating to amplifiers
- H03F2200/441—Protection of an amplifier being implemented by clamping means
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2200/00—Indexing scheme relating to amplifiers
- H03F2200/444—Diode used as protection means in an amplifier, e.g. as a limiter or as a switch
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2200/00—Indexing scheme relating to amplifiers
- H03F2200/453—Controlling being realised by adding a replica circuit or by using one among multiple identical circuits as a replica circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2200/00—Indexing scheme relating to amplifiers
- H03F2200/471—Indexing scheme relating to amplifiers the voltage being sensed
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2200/00—Indexing scheme relating to amplifiers
- H03F2200/78—A comparator being used in a controlling circuit of an amplifier
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2203/00—Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
- H03F2203/45—Indexing scheme relating to differential amplifiers
- H03F2203/45102—A diode being used as clamping element at the input of the dif amp
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2203/00—Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
- H03F2203/45—Indexing scheme relating to differential amplifiers
- H03F2203/45418—Indexing scheme relating to differential amplifiers the CMCL comprising a resistor addition circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2203/00—Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
- H03F2203/45—Indexing scheme relating to differential amplifiers
- H03F2203/45424—Indexing scheme relating to differential amplifiers the CMCL comprising a comparator circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2203/00—Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
- H03F2203/45—Indexing scheme relating to differential amplifiers
- H03F2203/45434—Indexing scheme relating to differential amplifiers the CMCL output control signal being a voltage signal
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2203/00—Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
- H03F2203/45—Indexing scheme relating to differential amplifiers
- H03F2203/45466—Indexing scheme relating to differential amplifiers the CSC being controlled, e.g. by a signal derived from a non specified place in the dif amp circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2203/00—Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
- H03F2203/45—Indexing scheme relating to differential amplifiers
- H03F2203/45631—Indexing scheme relating to differential amplifiers the LC comprising one or more capacitors, e.g. coupling capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2203/00—Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
- H03F2203/45—Indexing scheme relating to differential amplifiers
- H03F2203/45636—Indexing scheme relating to differential amplifiers the LC comprising clamping means, e.g. diodes
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F2203/00—Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
- H03F2203/45—Indexing scheme relating to differential amplifiers
- H03F2203/45702—Indexing scheme relating to differential amplifiers the LC comprising two resistors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Amplifiers (AREA)
Abstract
回路は、第1の電流源と、第2の電流源と、第1の電流源と前記第2の電流源との間に電気的に結合された差動インバータ増幅器とを含み得る。差動インバータ増幅器は、複数の負荷抵抗器と、出力振幅を制限しコモンモード妨害を最小にするように構成された複数のダイオード接続金属酸化物半導体(MOS)クランプとを含む。
Description
本開示は、電気増幅器回路に関し、より具体的にはインバータ増幅器比較器に関する。
背景
ある従来のアーキテクチャは、負荷抵抗器および差動インバータ増幅器トポロジを備えた単純な差動対として機能する、低雑音高速差動増幅器のために構成されている。低雑音高速アプリケーションの場合、複雑度が増すと、雑音性能、帯域幅またはこれら双方が劣化する可能性があるので、単純さは有益となり得る。バッテリを電源とするポータブルデバイスの場合、効率的に電流を利用することが有益となり得る。
ある従来のアーキテクチャは、負荷抵抗器および差動インバータ増幅器トポロジを備えた単純な差動対として機能する、低雑音高速差動増幅器のために構成されている。低雑音高速アプリケーションの場合、複雑度が増すと、雑音性能、帯域幅またはこれら双方が劣化する可能性があるので、単純さは有益となり得る。バッテリを電源とするポータブルデバイスの場合、効率的に電流を利用することが有益となり得る。
図1は、利得および抵抗性負荷に対し、金属酸化物半導体(MOS)差動対を取り入れた、一例としての従来のトポロジ100を示す。この回路は、低雑音、妥当な利得、および高帯域幅を提供する。図2は、図1に示されるトポロジ100の、示されているデバイスサイズおよび技術の場合の、交流(AC)、雑音、および過渡性能200を示す。
負荷抵抗器を備える差動対は低雑音トポロジであるが、ネガティブチャネルMOS(NMOS)差動対構成およびポジティブチャネルMOS(PMOS)差動対構成双方を用いる増幅器トポロジが用いられる場合がある。これらのインバータ増幅器トポロジは、バイアス電流を用いることにより、NMOS対およびPMOS対双方において利得(gm)を生成するので、性能の改善をもたらし得る。図3は、一例としての従来の差動インバータ増幅器トポロジ300を示す。このトポロジでは、バイアス電流がPMOS差動対およびNMOS差動対双方に流れ、適切に最適化されたデバイスサイジングに対し、使用できるgmを効果的に倍増する。レプリカバイアス電流を用いて、NMOSおよびPMOSバイアス電流を設定する。ここで、vcmは外部からvdd/2に設定され、レプリカバイアス電流は、PMOS電流源およびNMOS電流源のゲートもvddになるように、調整される。
図3に示される差動インバータ増幅器300は、リファレンスにおけるクロックバッファ等の高信号制限段に使用することができる。しかしながら、ダイナミックレンジが大きい入力信号の高速低雑音増幅器段にとってこのようなシステムを不適当なものにする重大な問題が存在する。逐次近似レジスタ(Successive Approximation Register)(SAR)アナログデジタル変換器(Analog to Digital Converter)(ADC)のための比較器は、このようなアプリケーションの1つである。
図4は、望ましい出力コモンモードvcm=vdd/2と比較して、出力コモンモード電圧が約850mVであることを証明する結果400を示す。NMOS電流源およびPMOS電流源双方のゲートは、図4においてvgnで示されるノードで結合されるので、電圧はvddの2分の1に近い。そのため、この回路は、デバイスパラメータに影響されやすく、望ましい出力コモンモード電圧でバランスを取ることが難しい。図6は、モンテカルロミスマッチシミュレーションの結果600、ならびに、利得および帯域幅の過剰な変動を回路が示す原因となり得る、電源範囲の大部分にわたる出力コモンモードの変動を示す。
過剰なコモンモード変動の問題に加えて、図3に示される回路300は、信号に依存する制限挙動を示し得るが、このような挙動は歪の原因となり得るのでSARアプリケーションでは望ましくない。図4と図5との比較から、出力コモンモード電圧ならびにvspおよびvsnで示される2つのコモンソースノードが、30mV入力信号の場合と500mV入力信号の場合とで、著しく異なる挙動を示すことがわかる。
この回路300は、入力信号に応じて3つの異なる動作モードを有する。この入力信号は、制限がなく入力デバイスがアクティブ領域で動作する、小信号、入力スイッチデバイスが三極管領域に入りスイッチとして機能する、中間信号、および、入力デバイスがスイッチとして機能しヘッドルームが低いために電流源が三極管領域に入る、大信号である。小信号および中間信号モードは問題にならない可能性があるが、電流源がクラッシュする大信号モードは回避しなければならない。
開示されている技術の実施形態は、先行技術における上記およびその他の限界に対処する。
詳細な説明
開示される技術のある実装例は、上記コモンモードの問題に対処し、出力制限を与えることにより、電流源が三極管領域に入ることを防止する。ある実施形態において、独立したバイアス電流設定およびコモンモード電圧制御を用いることができる。ダイオード接続金属酸化物半導体(MOS)クランプを用いることにより、出力振幅を制限し、コモンモード妨害を最小にすることができる。差動抵抗性負荷を用いることにより、帯域幅を改善し、コモンモード妨害を最小にすることができる。負荷抵抗器の接続を用いることにより、コモンモード電圧(vcm)を電圧ドレイン(vdd)の2分の1に等しくなるようにして、出力コモンモード制御を省略することができる。負荷抵抗器とダイオード接続ランプとの組み合わせを用いることにより、利得/帯域幅を独立して最適化することができる。
開示される技術のある実装例は、上記コモンモードの問題に対処し、出力制限を与えることにより、電流源が三極管領域に入ることを防止する。ある実施形態において、独立したバイアス電流設定およびコモンモード電圧制御を用いることができる。ダイオード接続金属酸化物半導体(MOS)クランプを用いることにより、出力振幅を制限し、コモンモード妨害を最小にすることができる。差動抵抗性負荷を用いることにより、帯域幅を改善し、コモンモード妨害を最小にすることができる。負荷抵抗器の接続を用いることにより、コモンモード電圧(vcm)を電圧ドレイン(vdd)の2分の1に等しくなるようにして、出力コモンモード制御を省略することができる。負荷抵抗器とダイオード接続ランプとの組み合わせを用いることにより、利得/帯域幅を独立して最適化することができる。
図7は、開示される技術のある実施形態に係る、レプリカバイアスの独立したコモンモードフィードバックを備えた、一例としての差動インバータ増幅器700を示す。一例としてのこのトポロジ700において、レプリカバイアス回路は、2つの部分に分けられており、第1の部分は、PMOS差動対に接続されたPMOSミラーおよび電流源であり、第2の部分は、フィードバック増幅器によって制御されるNMOS電流源である。NMOS電流源およびPMOS電流源のノードvgnおよびvgpは、一方の電流源(ここではPMOS)がバイアス電流を提供し、他方の電流源(ここではNMOS)が、フィードバックループによって調整されてコモンモード電圧を設定するように、分離することができる。
この例700において、コモンモード電圧vcmは外部からvdd/2に接続され、回路700は、レプリカバイアスの中心もvdd/2に調整するように構成されている。レプリカバイアスにおけるデバイスの配置は、増幅器におけるデバイスを模倣することを意図している。
図8、図9、および図10はそれぞれ、出力コモンモードはvdd/2でバランスを取ることができるが回路700はなおも信号に依存する制限挙動および出力コモンモードの過剰なモンテカルロ変動を示すことを証明する、一例としての性能プロット800、900、および1000を示す。生産回路の場合、このような大きな変動が生産量に含みを生じさせることは問題となり得る。この例は、2つの電流源を、一方の固定電流源と第2の制御された電流源とに分けることにより、コモンモード電圧を設定することを示している。
図8に示されるプロット800は、この回路が、高利得、低帯域幅、および600mVの出力コモンモードをもたらすことを証明している。図9に示されるプロット900は、この回路が、高利得、低帯域幅、および出力コモンモード変動をもたらすことを証明している。図10に示されるプロット1000は、この回路が、過剰な出力コモンモード変動を示し得ることを証明している。
図11は、開示される技術のある実施形態に係る、出力コモンモードフィードバックを備えた、一例としての差動インバータ増幅器1100を示す。図11に示されるトポロジ1100は、PMOS電流源と、NMOS電流源と、出力コモンモードフィードバックとを含む。この例において、トポロジ1100は、図7に示されるトポロジ700の概念を、レプリカバイアス回路ではなく増幅器の実際の出力におけるコモンモードを検知することによって拡張する。
この例1100において、コモンモード電圧vcmは、この場合も外部からvdd/2に接続される。しかしこの回路1100の場合、増幅器の出力コモンモードは、出力コモンモードが直接vdd/2に調整されるように、2つの大きな抵抗器によって直接検知される。
図12、図13、および図14はそれぞれ、出力コモンモードがvcm=vdd/2を中心とし、妥当なモンテカルロ変動を有することを証明する、性能プロット1200、1300、および1400を示している。しかしながら、図13は、大きな入力信号に対し、電流源ノードvspおよびvsnが電源および接地に達することを示している。コモンモードループの安定性も懸念される場合がある。なぜなら、電流源からヘッドルームがなくなったときにフィードバックが壊れることになるからである。
図12に示されるプロット1200は、この回路が、高利得、低帯域幅、および600mVの出力コモンモードを示すことを証明している。図13に示されるプロット1300は、この回路が、高利得、低帯域幅、および出力コモンモード変動を示すことを証明している。図14に示されるプロット1400は、この回路が妥当な出力コモンモード変動を示すことを証明している。
図15は、開示される技術のある実施形態に係る、出力コモンモードフィードバックおよび負荷抵抗器を備えた、一例としての差動インバータ増幅器1500を示す。この例において、増幅器1500の負荷抵抗器は、大きな値のコモンモード検知抵抗器(たとえば図11に示される回路1100内の抵抗器)から、より小さな値(たとえば3キロオーム(kohms))に減じられている。これは、差動出力電圧を、バイアス電流×2×負荷抵抗器の値(たとえば、(Vout_max=Ibias*2*Rload))に制限し得る。最大差動出力振幅を、使用できる電源電圧よりも十分に低い値に設定することにより、NMOS電流源およびPMOS電流源双方に対してヘッドルームを与えることができる。
図11のトポロジ1100と同様、このトポロジ1500におけるコモンモード電圧vcmは外部からvdd/2に接続されるが、増幅器の出力コモンモードは、出力コモンモードが直接vdd/2に調整されるよう、2つの大きな抵抗器によって直接検知されるように構成されている。
図16および図17にそれぞれ示されている性能プロット1600および1700は、最大出力振幅が低減され、減じられた利得により帯域幅が増大し、それにより、出力コモンモードが十分に制御されていることを示す。図16に示されるプロット1600は、この回路が、減じられた利得、高帯域幅、および600mVの出力コモンモードを示すことを証明している。図17に示されるプロット1700は、この回路が、減じられた利得、高帯域幅、および600mVの出力コモンモードを示すことを証明している。
図15に示される回路1500は、コモンモードおよび制限の問題を解決するが、なおもコモンモードフィードバック回路を採用する。図16のプロット1600および図17のプロット1700は、コモンモード応答が差動信号を妨害する可能性があるという懸念を示している。十分なコモンモードの安定性を保証しかつコモンモードの摂動を最小にする方法がある。しかしながら、コモンモードフィードバックループを回避することが有効となる可能性がある。
逐次近似レジスタ(SAR)アナログデジタル変換器(ADC)は、外部からフィルタリングされたコモンモード電圧(vcm)を使用できるようにすることができる。開示されるある実施形態に係る、vcm=vdd/2に接続された負荷抵抗器を備える一例としての差動インバータ増幅器1800を示す図18は、3000(3k)負荷抵抗器をvcmに直接接続するように修正されたものである。これにより、コモンモードフィードバックループを省略することができる。
図19および図20にそれぞれ示される性能プロット1900および2000は、出力コモンモード電圧ならびにvspおよびvsnで示されるコモンソースノードの摂動が、たとえば図16および図17にそれぞれ示されるプロット1600および1700と比較して、大幅に減少していることを証明している。図19に示されるプロット1900は、この回路が、減じられた利得、高帯域幅、および600mVの出力コモンモードを示すことを証明している。図20に示されるプロット2000は、この回路が、減じられた利得、高帯域幅、および600mVの出力コモンモードを示すことを証明している。
図21は、図18に示される出力コモンモードフィードバックを備えたインバータ増幅器1800の、一例としてのモンテカルロ変動2100を示す。図21に示されるプロット2100は、回路1800が妥当な出力コモンモード変動を示すことを証明している。
図18に示される回路1800は、SAR比較器における利得段に対して妥当な性能を示し得る。しかしながら、利得は、上記出力電圧(たとえば、Vout_max=Ibias*2*Rload)の制限による制約を受ける可能性がある。この利得は、合計差動gmをRloadの2倍で乗算したもの(たとえば、Av=gm*2*Rload)となり得る。gmは、Ibiasに関連し得るので、最大出力電圧は利得を制限し得る。
利得を独立して調整することにより、回路1800の利得、帯域幅、および雑音を最適化することができる機構を提供することができる。図22は、開示される技術のある実施形態に係る、vcm=vdd/2に接続された負荷抵抗器とダイオード接続クランプデバイスとを備える一例としての差動インバータ増幅器2200を示す。図22に示される回路2200にダイオード接続クランプデバイスを追加することにより、最大出力電圧の制約を回避し、負荷抵抗器を希望通りに増大することができる(たとえば、この場合6kohm)。
図23および図24は各々、回路2200の回路応答を示し、図25は、出力コモンモード電圧の部分ごとの妥当な変動を示す。図23に示されるプロット2300は、回路2200が、妥当な利得、帯域幅、および出力コモンモードを示すことを証明している。図24に示されるプロット2400は、回路2200が、妥当な利得、帯域幅、および出力コモンモードを提供することを証明している。プロット2400はさらに、回路2200が、小さな信号利得を犠牲にすることなく低減された出力信号を提供するとともに、完全な高速制限(たとえば図20に示されるプロット2000との比較で)を有することを、証明している。
図25は、図22に示されるvcm=vdd/2に接続された負荷抵抗器とダイオード接続クランプデバイスとを備えたインバータ増幅器2200の、一例としてのモンテカルロ変動2500を示す。図25に示されるプロット2500は、回路2200が、妥当な出力コモンモード変動を示すことを証明している。
本発明の実施形態は、音声処理回路またはその他のオーディオ回路等の集積回路に取り入れることができる。その場合、この集積回路は、ヘッドフォン、携帯電話、ポータブルコンピューティングデバイス、サウンドバー、オーディオドック、増幅器、スピーカ等の音声装置で使用することができる。
開示されている主題の、過去に記載されたバージョンは、過去に記載されたかまたは当業者には自明である数多くの利点を有する。そうであっても、これらの利点または特徴がすべて、開示されている装置、システムまたは方法のすべてのバージョンにおいて必要であるとは限らない。
加えて、この記載は具体的な特徴に言及している。本明細書における開示は、これら特定の特徴の可能な組み合わせをすべて含むことが理解されねばならない。たとえば、特定の局面または実施形態のコンテキストにおいてある具体的な特徴が開示されている場合。この特徴は、可能な限り、その他の局面および実施形態のコンテキストにおいても使用することができる。
また、本願において、明記されたステップまたは動作が2つ以上ある方法に言及する場合、明記されたステップおよび動作は、コンテキストがその可能性を除外しない限り、どの順序で実行されても、または同時に実行されてもよい。
さらに、「含む」および文法的にこれと等価の用語は、本開示において、その他のコンポーネント、特徴、ステップ、プロセス、動作などが任意で存在することを意味する。たとえば、コンポーネントAとBとCとを「含む」物品は、コンポーネントAとBとCのみを含む可能性がある、または、コンポーネントAとBとCとをその他1つ以上のコンポーネントとともに含む可能性がある。
また、「右」および「左」等の方向は、便宜上、図面に示される線図を基準として用いている。しかしながら、開示されている主題は、実際の使用において、または他の実装例において、いくらかの数の向きを有し得る。よって、図面における鉛直方向、水平方向、右方向、または左方向の特徴は、すべての実装例において同じ向きまたは方向でない場合もある。
本発明の具体的な実施形態を例示を目的として示し説明してきたが、本発明の精神および範囲から逸脱することなくさまざまな変形をなし得ることが理解されるであろう。したがって、本発明は以下の請求項以外によって限定されてはならない。
Claims (12)
- 装置であって、
第1の電流源と、
第2の電流源と、
前記第1の電流源と前記第2の電流源との間に電気的に結合された差動インバータ増幅器とを備え、前記差動インバータ増幅器は、
複数の負荷抵抗器と、
出力振幅を制限しコモンモード妨害を最小にするように構成された複数のダイオード接続金属酸化物半導体(MOS)クランプとを含む、装置。 - 前記第1の電流源は、電圧vddを有するポジティブチャネルMOS(PMOS)電流源である、請求項1に記載の装置。
- 前記第2の電流源は、電圧vssを有するネガティブチャネルMOS(NMOS)電流源である、請求項2に記載の装置。
- vdd/2に等しいコモンモード電圧vcmを与えるように構成された複数の負荷抵抗器をさらに備える、請求項3に記載の装置。
- 帯域幅を改善しコモンモードフィードバック制御を最小にする差動抵抗性負荷をさらに備える、請求項1に記載の装置。
- 前記複数のダイオード接続MOSクランプおよび前記複数の負荷抵抗器は、利得および帯域幅の独立した最適化を可能にするように構成される、請求項4に記載の装置。
- システムであって、
入力電圧を受けるように構成された入力と、
出力電圧を与えるように構成された出力と、
前記入力と前記出力との間に電気的に結合された回路とを備え、前記回路は、
第1の電流源と、
第2の電流源と、
前記第1の電流源と前記第2の電流源との間に電気的に結合された差動インバータ増幅器とを備え、前記差動インバータ増幅器は、
複数の負荷抵抗器と、
出力振幅を制限しコモンモード妨害を最小にするように構成された複数のダイオード接続金属酸化物半導体(MOS)クランプとを含む、システム。 - 前記第1の電流源は、電圧vddを有するポジティブチャネルMOS(PMOS)電流源である、請求項7に記載のシステム。
- 前記第2の電流源は、電圧vssを有するネガティブチャネルMOS(NMOS)電流源である、請求項8に記載のシステム。
- vdd/2に等しいコモンモード電圧vcmを与えるように構成された複数の負荷抵抗器をさらに備える、請求項9に記載のシステム。
- 帯域幅を改善しコモンモードフィードバック制御を最小にする差動抵抗性負荷をさらに備える、請求項10に記載のシステム。
- 前記複数のダイオード接続MOSクランプおよび前記複数の負荷抵抗器は、利得および帯域幅の独立した最適化を可能にするように構成される、請求項10に記載のシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201762508280P | 2017-05-18 | 2017-05-18 | |
US62/508,280 | 2017-05-18 | ||
PCT/US2018/033532 WO2018213799A1 (en) | 2017-05-18 | 2018-05-18 | Inverter-based differential amplifier |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020521377A true JP2020521377A (ja) | 2020-07-16 |
Family
ID=63586807
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019563394A Pending JP2020521377A (ja) | 2017-05-18 | 2018-05-18 | インバータに基づいた差動増幅器 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180337645A1 (ja) |
JP (1) | JP2020521377A (ja) |
KR (1) | KR20200008141A (ja) |
CN (1) | CN110692196A (ja) |
CA (1) | CA3063958A1 (ja) |
DE (1) | DE112018002548T5 (ja) |
GB (1) | GB2592877A (ja) |
TW (2) | TWI720739B (ja) |
WO (1) | WO2018213799A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110190852B (zh) * | 2019-06-12 | 2021-06-15 | 成都微光集电科技有限公司 | 一种高速比较器及其形成的模数转换器和读出电路 |
KR102644758B1 (ko) * | 2021-12-13 | 2024-03-06 | 엘에스일렉트릭(주) | 아날로그 출력 회로 및 이를 구비한 인버터 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4808944A (en) * | 1987-11-23 | 1989-02-28 | Triquint Semiconductor, Inc. | High accuracy differential output stage |
US5485490A (en) * | 1992-05-28 | 1996-01-16 | Rambus, Inc. | Method and circuitry for clock synchronization |
US5939904A (en) * | 1998-02-19 | 1999-08-17 | Lucent Technologies, Inc. | Method and apparatus for controlling the common-mode output voltage of a differential buffer |
US6731135B2 (en) * | 2001-06-14 | 2004-05-04 | Artisan Components, Inc. | Low voltage differential signaling circuit with mid-point bias |
US6617888B2 (en) * | 2002-01-02 | 2003-09-09 | Intel Corporation | Low supply voltage differential signal driver |
ITVA20030034A1 (it) * | 2003-09-18 | 2005-03-19 | St Microelectronics Sa | Amplificatore differenziale con limitazione delle alte tensioni di modo comune di uscita. |
TWI333326B (en) * | 2007-03-26 | 2010-11-11 | Novatek Microelectronics Corp | Low differential output voltage circuit |
US7741911B2 (en) * | 2007-10-24 | 2010-06-22 | Industrial Technology Research Institute | Circuit and method for dynamic current compensation |
TWI479800B (zh) * | 2010-09-27 | 2015-04-01 | Novatek Microelectronics Corp | 差動放大器電路 |
US9083584B2 (en) * | 2013-08-16 | 2015-07-14 | Via Technologies, Inc. | Common mode modulation with current compensation |
US9236841B2 (en) * | 2013-09-19 | 2016-01-12 | Analog Devices, Inc. | Current-feedback operational amplifier |
-
2018
- 2018-05-18 JP JP2019563394A patent/JP2020521377A/ja active Pending
- 2018-05-18 GB GB1916795.6A patent/GB2592877A/en not_active Withdrawn
- 2018-05-18 TW TW108145952A patent/TWI720739B/zh active
- 2018-05-18 US US15/983,610 patent/US20180337645A1/en not_active Abandoned
- 2018-05-18 DE DE112018002548.9T patent/DE112018002548T5/de active Pending
- 2018-05-18 CN CN201880032906.8A patent/CN110692196A/zh active Pending
- 2018-05-18 WO PCT/US2018/033532 patent/WO2018213799A1/en active Application Filing
- 2018-05-18 CA CA3063958A patent/CA3063958A1/en active Pending
- 2018-05-18 TW TW107117078A patent/TWI681623B/zh active
- 2018-05-18 KR KR1020197036942A patent/KR20200008141A/ko not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201902116A (zh) | 2019-01-01 |
TWI681623B (zh) | 2020-01-01 |
DE112018002548T5 (de) | 2020-03-12 |
KR20200008141A (ko) | 2020-01-23 |
TW202030978A (zh) | 2020-08-16 |
GB2592877A (en) | 2021-09-15 |
CN110692196A (zh) | 2020-01-14 |
CA3063958A1 (en) | 2018-11-22 |
WO2018213799A1 (en) | 2018-11-22 |
GB201916795D0 (en) | 2020-01-01 |
TWI720739B (zh) | 2021-03-01 |
US20180337645A1 (en) | 2018-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7554408B2 (en) | Apparatus and method for asymmetric charge pump for an audio amplifier | |
CN104106269B (zh) | 用于便携式设备的扬声器的电路 | |
US8390379B2 (en) | Amplifier input stage and slew boost circuit | |
TW201903553A (zh) | 放大器及使用放大器的半導體裝置 | |
JP2017076878A (ja) | オーディオ回路、それを用いた電子機器 | |
JP2014515588A (ja) | 同相フィードバックを備えた広帯域幅c級増幅器 | |
JP2005244276A (ja) | 差動増幅回路 | |
US8169263B2 (en) | Differential gm-boosting circuit and applications | |
JP2020521377A (ja) | インバータに基づいた差動増幅器 | |
US8179192B2 (en) | Signal processor comprising a reference voltage circuit | |
US8436682B1 (en) | Fourth-order electrical current source apparatus, systems and methods | |
US8907725B2 (en) | Circuit to prevent load-induced non-linearity in operational amplifiers | |
US20140070886A1 (en) | Amplifier with voltage and current feedback error correction | |
US6781462B2 (en) | Power amplifier | |
EP3605840B1 (en) | Operational amplifier and control method therefor | |
US8952757B2 (en) | Amplifiers with enhanced power supply rejection ratio at the output stage | |
JP2013093666A (ja) | オーディオ信号処理回路およびそれを用いた電子機器 | |
JP2018500826A (ja) | 差動比較器 | |
RU2433523C1 (ru) | Прецизионный дифференциальный операционный усилитель | |
JP2008092310A (ja) | 電圧制御電流源回路 | |
JP7192075B2 (ja) | 電流検出アンプ | |
US20050036635A1 (en) | Audio signal output device | |
US6965337B1 (en) | Reference generator | |
JP2009009431A (ja) | レギュレータ回路 | |
TWI573391B (zh) | 可變增益放大電路 |