JP2020520838A - 自動制御システムおよび自動制御システムの動作方法 - Google Patents

自動制御システムおよび自動制御システムの動作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020520838A
JP2020520838A JP2019553106A JP2019553106A JP2020520838A JP 2020520838 A JP2020520838 A JP 2020520838A JP 2019553106 A JP2019553106 A JP 2019553106A JP 2019553106 A JP2019553106 A JP 2019553106A JP 2020520838 A JP2020520838 A JP 2020520838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unmanned aerial
aerial vehicle
machine
control system
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019553106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6936869B2 (ja
Inventor
ベックホフ,ハンス
Original Assignee
ベックホフ オートメーション ゲーエムベーハー
ベックホフ オートメーション ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベックホフ オートメーション ゲーエムベーハー, ベックホフ オートメーション ゲーエムベーハー filed Critical ベックホフ オートメーション ゲーエムベーハー
Publication of JP2020520838A publication Critical patent/JP2020520838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6936869B2 publication Critical patent/JP6936869B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C39/00Aircraft not otherwise provided for
    • B64C39/02Aircraft not otherwise provided for characterised by special use
    • B64C39/024Aircraft not otherwise provided for characterised by special use of the remote controlled vehicle type, i.e. RPV
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4189Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the transport system
    • G05B19/41895Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the transport system using automatic guided vehicles [AGV]
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/0088Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U10/00Type of UAV
    • B64U10/10Rotorcrafts
    • B64U10/13Flying platforms
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49007Making, forming 3-D object, model, surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/60Electric or hybrid propulsion means for production processes

Abstract

本発明は、少なくとも1つの機械を制御する制御装置(20)と、少なくとも1つの無人航空機(40、40a、40b、40c、40d)とを備える自動制御システム(10)に関し、上記制御装置(20)は、上記機械の動作を支援するために上記無人航空機(40、40a、40b、40c、40d)を制御するように設計されている。本発明はさらに、自動制御システム(10)を動作させるための対応する方法に関する。本発明はさらに、コンピュータプログラムに関する。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、自動制御システムに関する。本発明はさらに、自動制御システムの動作方法に関する。本発明はさらに、コンピュータプログラムに関する。
本特許出願は、ドイツ特許出願DE 10 2017 106 996.8の優先権を主張し、その開示内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
公開明細書DE 10 2014 201 203 A1には、農業用作業車両と関連するドローンとの相互作用が記載されており、上記作業車両のアクチュエータ設定は、上記ドローンのセンサデータによって調節される。上記作業車両から上記ドローンに電気エネルギーを伝達するための別の装置の自動アキュムレータ交換または交換の可能性が記載されている。
公開明細書DE 10 2014 218 749 A1には、作業機械、例えば掘削機の動作を支援する方法が記載されている。エンドエフェクタおよび/またはエンドエフェクタによって操作される物体の画像データは、無人飛行物体のカメラによって生成される。上記画像データは、上記作業機械に配置された表示装置に送信される。
公開明細書DE 10 2014 224 884 A1には、物流施設におけるプロセスおよび/または動作状態を監視する方法およびシステムが示されている。上記既知のシステムは、少なくとも1つのセンサと、少なくとも1つのデータ処理ユニットと、少なくとも1つの出力装置と、を有する無人飛行装置を備える。上記既知の方法は、上記少なくとも1つの飛行装置の上記少なくとも1つのセンサによって、上記物流施設内の少なくとも1つの特性変数の実際の状態を検出することを含む。上記実際の状態を表すデータは、上記データ処理ユニットに送信される。後者は、上記データを処理する。
公開明細書DE 10 2015 104 052 A1には、無人搬送装置を用いて郵便物を配達する方法が記載されている。
実用新案明細書DE 20 2014 006 541 U1には、物体に対する抵抗、電流および/または電圧測定、特に風力タービンに対する雷保護測定を実施するための無人飛行装置が記載されている。
特許明細書EP 2 697 604 B1には、無人飛行装置を用いて3D座標を決定するための測定システムが記載されている。
本発明が基づく目的は、自動制御システムを効率的に動作させるための概念を提供することであるとみなすことができる。
本目的は、各独立請求項の発明特定事項によって達成される。本発明の有利な実施形態は、各従属請求項の発明特定事項を形成する。
一態様によれば、少なくとも1つの機械を制御する制御装置と、少なくとも1つの無人航空機と、を備える自動制御システムであって、上記制御装置は、上記無人航空機を制御して上記(少なくとも1つの)機械の動作を支援するように設計されていることを特徴とする自動制御システムが提供される。
別の態様によれば、上記自動制御システムの動作方法であって、上記制御装置によって上記無人航空機を制御して、上記(少なくとも一つの)機械の動作を支援する工程を含むことを特徴とする方法が提供される。
さらに別の態様によれば、コンピュータプログラムであって、該コンピュータプログラムがコンピュータ上、特に上記自動制御システムの上記制御装置上で実行されるときに上記自動制御システムの動作方法を実行するためのプログラムコードを含むことを特徴とするコンピュータプログラムが提供される。
本発明は、上記無人航空機を制御するために、上記自動制御システムの上記(少なくとも1つの)機械も制御する上記制御装置を正確に使用することによって、上記目的を達成することができるという発見に基づく。このようにして、上記制御装置の効率的な利用が実現される。これは、一方では、上記制御装置が上記自動制御システムの上記(少なくとも1つの)機械を制御するためである。他方では、上記制御装置は、上記無人航空機もさらに制御する。
このように、上記制御装置は、上記少なくとも1つの機械および上記無人航空機の両方を制御するように特に設計されている。そのため、上記制御装置は、上記少なくとも1つの機械および上記無人航空機の両方を特に制御することができる。したがって、上記制御装置は、上記少なくとも1つの機械および上記無人航空機の両方を特に制御する。
したがって、換言すれば、特に、上記自動制御システムの上記制御装置は、上記自動制御システムの上記機械を制御し、上記無人航空機を制御するという二重の機能を有する。
したがって、上記制御装置が上記機械の制御と並行して上記無人航空機も制御するという事実によって、自律システムが有利に存在する。
上記制御装置が上記(少なくとも1つの)機械の動作を支援するように上記無人航空機を制御するという事実によって、特に、上記機械が自身の動作において効率的に支援され得るという技術的利点が得られる。
したがって、特に、上記自動制御システムを効率的に動作させることができるという技術的利点がこのように得られる。この点において、自動制御システムを効率的に動作させるための有効な概念が提供されるという技術的利点が得られる。
一実施形態では、上記制御装置は、上記コンピュータプログラムを実行することができる、または、上記コンピュータプログラムを実行する1つまたは複数のプロセッサを備える。
一実施形態では、上記制御装置は、上記コンピュータプログラムまたはその少なくとも一部を格納することができる、または、格納する1つまたは複数の記憶装置を備える。
一実施形態では、上記自動制御システムは、上記少なくとも1つの機械を備える。
一実施形態によれば、上記無人航空機は、飛行モードを制御する、特に飛行動作を制御する専用飛行制御装置を備える。したがって、上記航空機は、例えば、有利に自律的に飛行することができる。
一実施形態では、上記航空機の飛行コマンドは、上記制御装置によって、例えば、無線によって、すなわち、例えば、無線通信によって、上記飛行制御装置に送信されるようになっている。
したがって、一実施形態によれば、上記航空機は、上記機械または設備コントローラから、すなわち上記制御装置から自身の飛行コマンドを取得するため、上記自動制御システム全体の、上記機械または設備の機能構成部分になる。上記制御装置は、特に、機械制御装置および/または設備制御装置と称することができる。したがって、本発明に係る概念によれば、特に、上記機械および/または上記設備の制御に加えて、上記機械の上記機械コントローラまたは上記設備の上記設備コントローラも用いて、上記無人航空機を制御することもできるようになっている。
一実施形態によれば、上記少なくとも1つの機械は、固定配置された機械である。
一実施形態によれば、上記制御装置は、固定配置される。
一実施形態では、上記少なくとも1つの機械は、例えば自走式の車両とは異なる。上記車両は、例えば陸上車両、例えば農業用作業車両、例えばフォーレージ・ハーベスター(forage harvester)である。
本明細書の意味の範囲内で、農業用作業車両、例えば飼料収穫機は、自動制御システムとは異なる。したがって、自動制御システムは、農業用作業車両ではない、または、農業用作業車両を備えていないため、上記自動制御システムには、農業用作業車両がない。
一実施形態では、上記制御装置は、上記少なくとも1つの機械から空間的に分離して配置される。したがって、上記少なくとも1つの機械および上記制御装置は、例えば、互いに距離を置いて配置される。一実施形態によれば、上記少なくとも1つの機械は、上記制御装置を備えていない。したがって、換言すれば、特に、一実施形態によれば、上記少なくとも1つの機械には、上記制御装置がない。
本明細書の意味の範囲内の無人航空機は、ドローンと称してもよい。
一実施形態によれば、上記無人航空機は、飛行機、ロータコプター、特にヘリコプター、クアドロコプター、オクトコプターまたは飛行船のうちの1つである。
一実施形態によれば、上記制御装置は、プログラマブルロジックコントローラ(PLC)であるようになっている。
したがって、例えば、上記コントローラの効率的かつ柔軟なプログラミングが可能になるという技術的利点が得られる。
「少なくとも1つの機械」という表現は、特に「1つまたは複数の機械」という表現を包含する。したがって、換言すれば、特に、例えば複数の機械が設けられる。
複数の機械については、それらは、例えば、同一の設計である、または、例えば、異なる設計である。
上記機械すなわち上記複数の機械は、例えば、設備の一部または複数の設備である。
単数の機械に関連する記述は、複数の機械にも同様に適用され、その逆も同様である。
「上記機械」という表現は、常に「上記少なくとも1つの機械」という表現を含むものとして解釈されることが意図される。
「少なくとも1機の無人航空機」という表現は、特に「1機または複数機の無人航空機」という表現を包含する。したがって、換言すれば、特に、例えば複数の航空機が設けられる。
複数の無人航空機については、それらは、例えば、同一の設計である、または、例えば、異なる設計である。
単数の航空機に関連する記述は、複数の航空機にも同様に適用され、その逆も同様である。
「上記(無人)航空機」という表現は、常に、「上記少なくとも1つの(無人)航空機」という表現を含むものとして解釈されることが意図される。
したがって、上記機械が設備の一部である場合、上記制御装置は、上記設備を制御するように特に設計されている。この点で、この場合の制御装置は、上記無人航空機を制御して上記設備の動作を支援するように特に設計される。
一実施形態によれば、上記機械は、搬送システム、特に直線搬送システム、製造ライン、例えば自動車の製造ライン、またはコンベヤベルトのうちの1つの機械である。
一実施形態によれば、上記設備は、圧縮空気設備または工程設備のうちの1つの設備である。工程設備は、例えば、リサイクル設備、石油精製所、処理設備、下水設備、バイオガス設備または粉砕プラントである。
一実施形態では、上記制御装置は、上記機械の制御に応じて上記無人航空機を制御するように設計されるようになっている。
したがって、例えば、上記無人航空機を効率的に制御することができるという技術的利点が得られる。そのため、本実施形態によれば、上記無人航空機を制御するために、上記制御装置による上記機械の制御が考慮されるようになっている。
その結果、例えば、機械と航空機との間の効率的な相互作用が得られるという技術的利点が得られる。
したがって、上記機械によって実行される各プロセスは、上記無人航空機の動作に効率的に合わせることができ、逆もまた同様である。
一実施形態では、上記制御は、上記無人航空機の飛行速度をコンベヤベルトの搬送速度と同期させることを含む。
一実施形態によれば、上記制御装置は、上記無人航空機の、該無人航空機を制御するための制御データを決定するように設計されており、該制御データは、上記機械の動作を支援するために上記無人航空機によって実行されるタスクを指定し、上記無人航空機は、上記制御データに基づいて、上記制御装置によって自律的かつ/または遠隔制御方式により実行される上記タスクを実行するように設計されるようになっている。
したがって、例えば、上記実行されるタスクを効率的に実行することができるという技術的利点が得られる。
特に、上記航空機が、上記制御データに基づいて、上記実行されるタスクを自律的に実行する場合、特に、上記制御装置が、他のタスクを実行するためのより多くの演算容量を有するという技術的利点が得られる。
例えば、上記制御装置が上記実行されるタスクを実行するように、上記制御データに基づいて上記無人航空機を遠隔制御する場合、例えば、遠隔制御を介して、上記無人航空機による効率的な制御をさらに実現することができるという技術的利点が得られる。
一般に、遠隔制御可能な航空機は、自律的に操作可能な航空機よりも複雑でない設計でなければならない場合もある。したがって、遠隔制御装置の可能性を提供することによって、特に、技術的な複雑性を低減することができるという技術的利点が得られる。
一実施形態によれば、上記タスクは、上記機械への物体の搬送、上記機械から所定位置への物体の搬送、所定位置からの物体の取り出しおよび上記機械への該物体の搬送、上記機械によって製造された製品の少なくとも1つの特性の検査、上記機械によって製造された欠陥製品の修理および/または後処理、上記機械によって完全には充填されていない包装ユニットの充填、上記機械によって処理される一連の物体の導入および/または交換、上記無人航空機の環境センサによる上記機械および/または上記機械の環境の検出、および上記検出に対応する環境センサデータの上記制御装置への送信のうちの1つまたは複数のタスクを含むようになっている。
一実施形態によれば、上記機械は、上記制御装置によって、例えば制御ソフトウェアを実行することによって、制御または監視される1つまたは複数の移動軸を備える。
一実施形態によれば、上記航空機は、別の移動軸として作用する、または、別の移動軸として使用されるようになっている。したがって、換言すれば、特に、上記航空機は、別の移動軸として、上記制御装置によって、上記機械の制御に共に組み込まれる。
以下の実施例は、本発明における移動軸によって理解されることをより良く理解するために役立つことを意図している。
一実施形態によれば、上記機械は、レール上で誘導される複数の往復台を駆動するか駆動することができる直線駆動システムである。上記制御装置については、各往復台は、専用の移動軸である。
したがって、特に、上述のタスクを効率的に実行することができるという技術的利点が得られる。これは、原則として、無人航空機が人間よりも迅速にこれらのタスクを実行することができるためである。したがって、例えば、上記無人航空機は、人間がアクセスすることが困難な場所に飛行することもできる。
さらに、これらのタスクを実行するために無人航空機を使用することによって、特に有利に、上記無人航空機は、人間の健康に害が及ぶ可能性のある場所においてもタスクを実行することができるようになる。
例えば、上記無人航空機が上記機械によって製造された欠陥製品を修理および/または後処理する場合、特に、上記製品が製造ライン内に留まり続けることができ、該製品を該製造ラインから取り出す必要がないという技術的利点が得られる。これは、上記無人航空機が上記製造ライン上に残っている上記欠陥製品を修理または後処理することができるためである。
本明細書の意味の範囲内の物体は、例えば、上記機械が必要とする工具または交換部品である。本明細書の意味の範囲内の物体は、例えば、上記機械によって処理されることが意図される半製品である。
したがって、例えば、半製品が上記機械上にないと判定された場合、上記無人航空機は、不在の半製品を上記機械に効率的に搬送することができる。したがって、上記機械は、特に、有利にさらに動作させることができる。その結果、特に、部品、例えば半製品が存在しないことによる上記機械の停止を効率的に回避することができるという技術的利点が得られる。
一実施形態によれば、上記無人航空機および/または上記制御装置は、上記無人航空機の瞬間的な位置を決定するように設計され、上記制御装置は、上記無人航空機の瞬間的な位置に基づいて上記無人航空機を制御するように設計されるようになっている。
その結果、特に、上記無人航空機を効率的に制御することができるという技術的利点が得られる。
上記無人航空機の瞬間的な位置が分かっていることは、例えば複数の無人航空機が設けられる場合、特に重要である。したがって、上記複数の無人航空機が互いに妨害する、または、複数の航空機が互いに衝突する事態を有利に回避することができる。
一実施形態によれば、上記無人航空機の瞬間的な位置を決定するように設計された固定レーダ装置が設けられる。上記制御装置は、例えば、上記レーダ装置に通信可能に接続される。
一実施形態によれば、上記固定レーダ装置の代わりに、または、上記固定レーダ装置に加えて、固定カメラシステムおよび/または別の3次元非接触測定システムが、上記無人航空機の瞬間的な位置を決定するために設けられる。
一実施形態によれば、上記無人航空機は、飛行中に該航空機の環境を検出するように設計されており、上記無人航空機および/または上記制御装置は、検出された環境に基づいて該環境のデジタル地図を作成し、該デジタル地図内の上記無人航空機の瞬間的な位置を決定するように設計されるようになっている。
本実施形態は、上記無人航空機の位置決定、すなわち特に位置推定がとりわけ環境検出に基づくという発見に基づいている。検出された環境は、上記航空機の位置を特定するために、すなわち、特に上記航空機の位置を決定するために、上記位置推定の範囲内において、デジタル地図と特に比較される。
その結果、特に、上記航空機の位置推定、特に位置決定が効率的に可能になるという技術的利点が得られる。特に、上記位置決定は、例えば、GPS受信が存在しない場合にも可能である。
上記デジタル地図が上記検出された環境に基づいて作成されるという事実によって、特に、上記機械の環境における追加の外部測定手段または目印を必ずしも必要とすることなく、上記デジタル地図を効率的に作成することができるという技術的利点が得られる。
特に、例えば、上記デジタル地図を作成するために外部測定を行う必要がないという技術的利点が得られる。ここで、「外部」は、特に上記航空機を基準として見られる。
一実施形態によれば、上記無人航空機および/または上記制御装置は、SLAM法を用いて上記環境のデジタル地図を作成するように設計されるようになっている。
その結果、特に、上記デジタル地図を効率的に作成することができるという技術的利点が得られる。
略語「SLAM」(simultaneous localization and mapping)は、「同時ローカライゼーションおよびマッピング」を表す。
SLAM法は、ロボット工学において、それなりに既に知られている。このような方法に基づいて、移動ロボットは、例えば、自身の周囲のマップを同時に作成し、このマップ内の自身の位置を推定する。
SLAM法は、例えば、EKF−SLAM(拡張カルマンフィルタ)、例えば、SEIF(空間拡張情報フィルタ)、UKF(無香料カルマンフィルタ)、粒子フィルタを有するSLAM、例えば、高速SLAM、Rao−Blackwellized粒子フィルタを有するグリッドベースの方法、DP−SLAM、「期待値最大化フィルタ」、グラフベースの技術、例えば、Graph−SLAM、TORO、HOG−Manツリーマップ、応力緩和技術、平滑化技術のうちの1つまたは複数の方法を含む。
したがって、SLAM法は、特に、漸進的に作成または構築される上記デジタル地図に基づく。
したがって、換言すれば、一実施形態によれば、上記デジタル地図は、漸進的に構築される。
したがって、換言すれば、特に、例えば、最初はデジタル地図が存在しない。そのため、上記デジタル地図は、例えば、新たに作成される。
例えば、上記航空機の瞬間的な位置が、上記デジタル地図における座標系の原点を規定するようになっている。したがって、例えば、検出された環境が上記瞬間的な位置と上記デジタル地図に組み込まれるように、上記瞬間的な位置から第1の環境検出が行われるようになっている。
この第1の環境検出の後、例えば、さらなる飛行による上記航空機の新しい位置から第2の環境検出が行われるようになっている。
上記第1および第2の環境検出は、上記第1の環境検出から分かっている周囲の一部が上記新しい位置から認識されるように、部分的に重複する。ここで、上記環境の新たな、今まで知られていなかった領域も、上記新しい位置から検出される。
例えば、上記航空機の動作は、上記座標系の原点に対する絶対位置(新しい位置)が分かるように上記重複から計算され、その結果、第2の検出された環境は、上記新しい位置と上記デジタル地図に組み込むことができるか、組み込まれる。したがって、この手順に基づいて、上記デジタル地図は、例えば上記機械または設備が配置される特定の領域が測定されるまで、漸進的に拡張または構築される。
一実施形態によれば、上記制御装置は、上記無人航空機のエネルギー管理を制御するように設計されるようになっている。
その結果、例えば、上記無人航空機のエネルギー消費を効率的に制御することができるという技術的利点が得られる。これは、上記制御装置が一般に、上記自動制御システムの全体的な動作の概要を正確に把握し、その結果、その正確な概要に対応する追加情報を利用して、上記無人航空機のエネルギー管理を制御することができるためである。
一実施形態によれば、上記無人航空機は、飛行動作専用の第1エネルギー供給源と、アクチュエータおよび/またはセンサ用の第2エネルギー供給源とを有し、上記制御装置は、上記第1エネルギー供給源の貯蔵容量が所定の貯蔵容量閾値を下回ったときに、上記第1エネルギー供給源から上記第2エネルギー供給源に切り替えて、上記飛行動作を維持するように設計されるようになっている。
その結果、例えば、飛行動作を効率的に維持することができるという技術的利点が得られる。
したがって、換言すれば、特に、無人航空機は、上記飛行動作のみに使用される上記第1エネルギー供給源を有する。上記第2エネルギー供給源は、アクチュエータまたはセンサのエネルギー供給源として使用される。したがって、上記第2エネルギー供給源は、上記第1エネルギー供給源の貯蔵容量が所定の閾値を下回った場合にのみ上記飛行動作のために使用される。
一実施形態によれば、上記第1または第2エネルギー供給源は、1つもしくは複数のアキュムレータまたは1つもしくは複数のバッテリを備える。
一実施形態によれば、上記制御装置は、上記無人航空機の実際の状態、例えば、エネルギー消費量または残存する飛行時間を監視し、上記実際の状態に基づいて上記無人航空機を制御するように設計されるようになっている。
このように、本実施形態によれば、上記制御装置は、いわゆる「状態監視」を行うようになっている。したがって、「状態監視」の概念は、特に、例えば、1つまたは複数の物理的変数を測定および分析することによる、上記無人航空機の機械状態または動作状態の定期的または永続的な検出に基づく。例えば、上記制御装置は、上記無人航空機の動作温度を監視する。動作温度は、駆動モータまたは上記第1もしくは第2エネルギー供給源の温度を含むか、例えば、その温度である。
したがって、実際の状態は、特に、上述の温度または上述の各温度を含む。実際の状態は、例えば、上記無人航空機のエネルギー消費を含む。実際の状態は、例えば、上記無人航空機の残存する飛行時間を含む。
したがって、状態監視を行うことによって、上記航空機を効率的に制御することができるという技術的利点が特に得られる。
したがって、特に上記制御装置による上記無人航空機のタスク計画中に、上記航空機の残存する飛行時間またはエネルギー消費を考慮に入れることが可能である。したがって、例えば、上記無人航空機が、エネルギー過剰消費または過度に少ない残存する飛行時間のため、上記無人航空機に割り当てられたタスクをもはや全く実行できない状況を回避することが可能である。したがって、例えば、上述したように、上記航空機が上述した理由によりそのタスクを実行することができない場合に生じ得る不必要な遅延を回避することが特に可能である。
上記航空機の実際の状態は、特に、上記航空機のステータスを含む。ここで、ステータスとは、特に、上記航空機が損傷を受けているか損傷を受けていないかを示す。
したがって、換言すれば、特に、上記制御装置は、上記航空機が損傷を受けているか損傷を受けていないかを監視する。
一実施形態によれば、複数の無人航空機が備えられ、上記制御装置は、上記複数の無人航空機のうちの1つに、充電ステーションにおいて、飛行動作ならびに/またはセンサおよび/もしくはアクチュエータのための電気エネルギーが供給され、一方、上記複数の無人航空機の残りが飛行動作中に動作されるように、上記複数の無人航空機を制御するように設計されるようになっている。
その結果、特に、上記複数の航空機の効率的な動作が達成され得るという技術的利点が得られる。特に、残りの航空機のうちの1つが故障した場合に、この故障した航空機を、上記充電ステーションにおいて電気エネルギーが瞬間的に供給される航空機に置き換えることができるという技術的利点が得られる。したがって、特に代理機能性という技術的利点が得られる。
一実施形態によれば、上記自動制御システムは、1機または複数機の航空機に電気エネルギーを供給するように設計された1つまたは複数の充電ステーションを備える。
一実施形態によれば、上記制御装置は、ドッキングされた航空機に電気エネルギーを供給するために、1つまたは複数の充電ステーションを制御するように設計されるようになっている。
一実施形態によれば、上記機械は、切断機、特にレーザ切断機、または3Dプリンタであり、上記無人航空機は、上記切断機の切削ヘッドとして、または、上記3Dプリンタの作動ヘッドとして設計されるようになっている。
したがって、本実施形態は、上記無人航空機が上記切断機または上記3Dプリンタの機能部であるという考えに基づいている。
したがって、換言すれば、特に、上記航空機は、上記切断機、特に上記レーザ切断機の切削ヘッドとして設計されている。したがって、換言すれば、特に、上記無人航空機は、上記3Dプリンタの作動ヘッドとして設計されている。
その結果、上記切断機または上記3Dプリンタの柔軟かつ効率的な利用が可能になるという利点がある。処理中の製品は、例えば、もはや上記切断機または上記3Dプリンタに搬送する必要はないが、該処理中の製品に向かって飛行する上記航空機によってその場で処理することができる。
したがって、上記無人航空機は、例えば、上記切断機の切削ヘッドである。
したがって、上記無人航空機は、例えば、上記3Dプリンタの作動ヘッドである。
一実施形態によれば、上記無人航空機は、1つまたは複数のセンサを備える。
センサに関連する記述は、特に、複数のセンサにも同様に適用され、その逆も同様である。
複数のセンサについては、それらは、例えば、同一であるように、または、例えば、異なるように設計されている。
上記センサは、例えば、上記無人航空機の環境を検出し、この検出に対応する環境センサデータを決定するように設計されている。
上記センサは、例えば、上記機械の環境を検出するか、上記機械を検出し、かつ、その検出に対応する環境センサデータを決定するように設計されている。
本明細書の意味の範囲内のセンサは、例えば、レーダセンサ、超音波センサ、ライダーセンサ、レーザセンサ、磁気センサ、温度センサ、圧力センサ、マイクロフォン、ホールセンサ、ガスセンサ、粒子センサ、距離センサ、赤外線センサ、ビデオセンサ、特にビデオカメラの、例えば3Dビデオカメラのビデオセンサのうちのいずれか1つのセンサである。
したがって、換言すれば、特に、上記無人航空機は、例えば、該無人航空機の環境を検出する1つまたは複数のセンサを有する。特に、これらのセンサは、上記機械または上記機械の環境を検出する。
一実施形態によれば、上記無人航空機は、環境検出のための1つまたは複数のビデオカメラ、例えば3Dビデオカメラを備える。
一実施形態によれば、上記無人航空機は、上記制御装置と通信するように、例えば、通信ネットワークを介して上記制御装置と通信するように設計された通信インターフェースを備える。
上記通信インターフェースは、例えば、無線および/または有線通信インターフェースとして設計されている。
したがって、換言すれば、特に、上記無人航空機と上記制御装置との間の通信は、無線または有線により行うことができる。
本明細書の意味の範囲内の通信ネットワークは、例えば、WLAN、移動無線、WISA(「Wireless System for Industrial Automation: Process Control and Related Applications」;ISA100.11a)、DECT、ZigBee、ウルトラブロードバンド(UWB)、WirelessHART、Bluetooth(登録商標)、特にBluetooth−LEのうちの1つまたは複数の通信ネットワークを含む。
本明細書の意味の範囲内の通信ネットワークは、例えば、バスシステム、例えば、EtherCATバスシステムを含む。
例えば、上記制御装置と上記無人航空機との間の通信は、例えばレーザを用いた光通信接続を介して行われる。これは、データ伝送速度および特に高い電磁適合性(EMC)には特に有利である。
一実施形態では、上記航空機は、ケーブルによって上記制御装置に接続される。上記ケーブルは、例えば電力ケーブルを含むか、電力ケーブルである。上記ケーブルは、例えば通信ケーブルを含むか、通信ケーブルである。したがって、有利に、上記ケーブルによって上記航空機に効率的に電力を供給することができるか、上記航空機と効率的にケーブルを介して通信を行うことができる。
一実施形態によれば、上記無人航空機は、1つまたは複数のアクチュエータを備える。
アクチュエータに関連する記述は、複数のアクチュエータに同様に適用され、その逆も同様である。
複数のアクチュエータについては、それらは、例えば、同一であるように、または、例えば、異なるように設計されている。
アクチュエータは、例えば、油圧または空気圧アクチュエータである。アクチュエータは、例えば、バイメタルアクチュエータである。アクチュエータは、例えば、電気モータである。アクチュエータは、例えば、圧電アクチュエータまたは磁歪アクチュエータである。
アクチュエータは、例えば、把持アームを含むか、把持アームである。
一実施形態によれば、上記無人航空機は、例えば、被搬送または処理中の製品の風荷重を有利に最小限に抑えるために、遮蔽装置を備えるようになっている。
遮蔽装置は、例えば、1つまたは複数のカバーを備える。
上記自動制御システムの動作方法の技術的機能性は、該自動制御システムの対応する技術的機能性から直接的かつ類似的に生じ、逆もまた同様である。
したがって、換言すれば、特に、方法の特徴は、上記自動制御システムの特徴から直接的に生じ、逆もまた同様である。
一実施形態によれば、上記自動制御システムは、該自動制御システムの動作方法を実行するように設計または構成されるようになっている。
本明細書の意味の範囲内の制御データは、例えば、上記航空機が飛行する目標軌道の目標軌道データ、上記航空機の飛行先の位置または上記航空機の飛行先の場所の位置データのうちの1つまたは複数のデータを含む。
一実施形態によれば、上記機械は、自動車の製造ラインの一部である。上記自動車の製造ラインは、製造される自動車が連続的に組み立てられるか製造される複数のワークステーションを含む。これらのワークステーションの1つは、例えば、上記自動車が塗装される塗装設備である。一実施形態によれば、このワークステーションの下流、すなわち上記塗装設備の下流で、上記無人航空機は、センサ、例えばビデオセンサによって、上記実行されるタスクとして、上記自動車が完全に塗装されたかどうかを監視するようになっている。
上記自動車が完全には塗装されていない場合、一実施形態によれば、上記無人航空機は、上記実行されるタスクとして、対応する地点で上記自動車を自動的に再塗装するようになっている。このために、例えば、上記航空機は、塗装装置を有するようになっている。
一実施形態によれば、上記自動制御システムは、飲料ボトルを充填するための充填設備を備える。本実施形態によれば、例えば、充填された飲料ボトルが飲料梱包箱に装填された後、上記無人航空機は、センサによって、例えばビデオセンサによって、上記実行されるタスクとして、該飲料梱包箱が完全に充填されたかどうかを監視するようになっている。
上記飲料梱包箱が完全には充填されていない場合、一実施形態によれば、上記航空機は、上記実行されるタスクとして、完全には充填されていない該飲料梱包箱を完全に装填するようになっている。このために、例えば、上記無人航空機は、保管場所に飛行し、そこで1本または複数の飲料ボトルを拾い上げ、その後、上記完全には充填されていない飲料梱包箱にそれらを搬送するようになっている。
ここで、例えば、上記完全には充填されていない飲料梱包箱は、上記航空機が上記飲料梱包箱を完全に装填している間に、コンベヤベルトによってさらに搬送されてもよいようになっている。したがって、上記充填設備は、このように有利にさらに動作可能である。これにより、有利に、中断時間を回避することが特に可能である。
「または」という表現は、特に、「および/または」という表現を包含する。
本発明は、好ましい例示的な実施形態を参照して、以下により詳細に説明される。
図1は、1つの無人航空機を有する自動制御システムを示す。
図2は、複数の無人航空機を有する図1に係る自動制御システムを示す。
図3は、自動制御システムの動作方法の流れ図を示す。
図1は、自動制御システム10を示す。
自動制御システム10は、制御装置20を備える。制御装置20内には、例えば、異なる制御タスク、例えば、上位ユニット30との通信、処理ステーション70、80の制御、カメラ60の制御、コンベヤベルト90の制御、およびドローン40の制御を実行する複数のコア(「演算コア」)22、24、26、28が配置される。
制御装置20は、双方向データ線126を介して、例えば、工場コントローラおよび/または制御ステーションおよび/または演算子制御端末であってもよい上位ユニット30に接続され、それによって、自動制御システム10を監視することができ、かつ/または、制御装置20に対するコマンドを、自動制御されて、かつ/または、演算子の一部で生成することができる。
自動制御システム10は、製品100a〜100hが搬送方向92に搬送されるコンベヤベルト90をさらに備える。コンベヤベルト90の始点または終点における製品100a〜100hの配置または除去は、明確性のために、ここでは図示されていない。
製品100a〜100hは、搬送時、2つの処理ステーション70および80を通過する。第1処理ステーション70において、素子102は、例えば、製品100a〜100h上に接着結合される。次に、第2処理ステーション80において、第2素子104が、例えば、製品100a〜100h上に接着結合される。
2つの処理ステーション70および80における接着結合プロセスと、コンベヤベルト90による製品搬送とを対応的に制御するために、制御装置20は、双方向データ線120および128を介して、処理ステーション70および80と、コンベヤベルト90とに接続されている。
カメラ60は、品質管理のために、第1処理ステーション70の下流に配置され、該カメラは、コンベヤベルト90の監視領域62内の製品100a〜100hの画像を検出し、また、双方向データ線122によって、対応するセンサデータを制御装置20に送信する。
ここで、コンベヤベルト90および処理ステーション70、80は、特に設備を形成する。搬送ベルト90は、機械の一例である。処理ステーション70、80はそれぞれ、別の機械の例を形成する。したがって、自動制御システム10は、複数の機械、すなわち、制御装置20によって制御されるコンベヤベルト90および処理ステーション70、80を備える。
図1に示すように、製品100aは第1処理ステーション70の上流に依然として位置しており、一方、第1素子102の接着結合プロセスは、現在、製品100bに対して実行されている。製品100c、100e、100f、100g、100hについては、上記接着結合プロセスが第1処理ステーション70にてうまく実行されたことが、カメラ60によって検出され、データ線122によって制御装置20に伝送され、その結果、これらの製品に素子102が設けられる。また、カメラ60は、製品100dについては、上記接着結合プロセスが成功しなかったことと、この製品が接着結合した素子102を有していないこととを検出し、制御装置20に伝送した。
それにもかかわらず、製品100dをさらなる製造プロセスに残し、それを使用し続けることができるようにするために、制御装置20は、自動制御システム10に割り当てられたドローン40(無人航空機)を制御する。このために、制御装置20は、例えばリアルタイムで、ドローン40の必要な飛行経路と、ドローン40上に配置されたアクチュエータの必要な作業ステップとを計算するが、これらのアクチュエータは、明確性のために、ここでは図示されていない。
上記飛行経路および上記必要な作業ステップは、制御データを形成する。
ドローン40のための制御データは、別の双方向データ線124によって、制御装置20から送信機50に送信され、送信機50は、無線通信技術、例えばWLANによって、ドローン40に上記データを送信する。
制御データを受信するために、ドローン40は、アンテナ44を備える。ドローン40は、さらに、4つの個別のロータ装置42を備え、その結果、ドローン40は、クアドロコプターとして設計されている。
したがって、制御データは、ドローン40が格納設備110に格納された素子102をその都度そこから取り出し、それを製品100dまで飛ばし、その不足している素子102をそこに接着結合するコマンド、すなわちドローン40によって実行されるタスクを含む。ここで、ドローン40は、コンベヤベルト90の搬送速度と同期した速度により飛行し、その結果、有利にも、連続搬送プロセスを中断する必要がない。
素子102を拾い上げ、保持し、接着結合し、解放するために、ドローン40は、対応的に設計されたアクチュエータと、明確性のためにここでは図示されていないエネルギー供給源とを備える。
一実施形態によれば、ドローン40のデータは、送信機50とアンテナ44との間の無線通信接続を介して制御装置20に送り返される。このようなデータは、例えば、1つまたは複数のセンサの位置データおよび/または環境センサデータ等のセンサデータ、ならびに/またはドローン40のエネルギー消費および/または残存する飛行時間に関する状態データを含む。
図2は、複数のタスクを実行するために設けられた複数のドローン40a〜40dを有する、図1に係る自動制御システム10を示す。したがって、複数のドローン40a〜40dが使用され、制御装置20によって制御される。
これは、例えば、後に素子102がドローン40の一部に接着結合する可能性をなくすことなくコンベヤベルト90の搬送速度を増大させるために、有利であり得る。
例えば、ドローン40aは、接着結合が行われた後、待機位置に留まるが、ドローン40bは、例えば、現在、新しい素子102を拾い上げる。同時に、例えば、ドローン40cは、その拾い上げられた素子102を製品100dに接着結合する。
したがって、例えば、複数の製品を並行して後処理することが有利に可能である。
さらに、自動制御システム10は、自動制御システム10の個別の構成要素を監視するために付加的なセンサを有する別のドローン40dを備える。したがって、ドローン40dは、例えば、第2処理ステーション80における領域内の温度を検出し、該温度を、送信機50およびデータ線124を介した無線通信接続によって、制御装置20に送信することができる。
その後、制御装置20は、例えば、温度が所定の許容温度範囲内にあるか否かを監視することができる。温度が上記許容温度範囲を離れた場合、これは故障を示し、制御装置20は、例えば、対応する措置を開始することができる。
自動制御システムにおいてドローンを使用するという概念によって、例えば、もはや自動制御システム10の全ての重要な構成要素に温度センサを取り付ける必要がない状況を有利に実現することができるため、構成要素およびケーブル配線費用が特に節減される。
例えば、4つのドローン40a〜40dの全てが同一の構造を有し、その結果、制御装置20は、素子102を拾い上げること、素子102を搬送すること、素子102を接着結合すること、および/または自動制御システム10を監視することなどのさまざまなタスク用の個別のドローン40a〜40dを状況に応じて常に整えることができ、対応する制御データをそれらに送信することができる。
したがって、例えば、ドローン40a〜40dのうちの1つに、常に、例えば充電ステーション(図示せず)において、飛行動作および/またはアクチュエータ用のエネルギーが再供給され、一方、残りのドローンは、飛行動作中にさらに動作されることが有利に可能になる。
特に、自動制御システム10において複数のドローン40a〜40dを使用する場合、例えば、個別のドローン40a〜40dの実際の飛行経路計画に加えて、制御装置20は、衝突を回避するために、それらの瞬間的な位置をさらに決定し、個別の飛行経路を互いに合わせる、すなわち適合させるようになっている。
図3は、一実施形態に係る自動制御システムの動作方法の流れ図を示す。
自動制御システムは、例えば、図1および図2に示す自動制御システム10である。
ステップ301によれば、上記制御装置は、上記無人航空機の、該無人航空機を制御するための制御データ(一般に飛行コマンドとも称することができる)を決定し、該制御データは、上記機械の動作を支援するために上記無人航空機によって実行されるタスクを指定するようになっている。
上記制御データは、例えば、上記航空機が飛行しようとする目標位置を指定する。上記制御データは、例えば、上記航空機がどの経路に沿って上記目標位置まで飛行するように意図されているかを指定する。
ステップ303によれば、上記制御データは、無線通信によって、上記無人航空機に送信される。
上記航空機は、受信した制御データに基づいて、ステップ305に従って上記航空機を対応的に制御する専用飛行制御装置を備える。
例えば、上記目標位置は、コンベヤベルトであって、上記航空機は、該航空機のカメラによって、該コンベヤベルトによって搬送される物体の画像を撮るために、その上方を飛行するように意図されている。上記航空機は、記録された画像を、例えば、無線通信によって、上記制御装置に送信し、該制御装置は、例えば、該画像を評価し、例えば、その評価に基づいて、上記コンベヤベルトを制御する。
上記制御装置が、例えば、上記画像の評価に基づいて、搬送される物体の1つに欠陥があると判定した場合、例えば、上記制御装置は、上記コンベヤベルトを停止させるようになっている。
上記制御装置は、例えば、人間のサービス要員に上記欠陥を通知し、該人間のサービス要員が上記欠陥のある物体を手動で交換または除去することができるようにする。
上記制御装置は、例えば、対応する制御データを用いて、上記航空機に、上記欠陥のある物体を交換または除去するよう通知する。
上記欠陥のある物体を操作する、すなわち、特に把持するために、上記航空機は、把持アームを備える。上記航空機は、上記把持アームによって、上記欠陥のある物体を把持し、それを無線により特定の位置に搬送する。特に、上記航空機は、同様に、その把持アームを用いて、欠陥のない、すなわち、機能している物体を上記コンベヤベルトに搬送し、それを該コンベヤベルトに置く。
上記制御データに基づいて、例えば、上記無人航空機は、上記実行されるタスクを実行するようになっている。
上記制御データに基づいて、例えば、上記制御装置は、上記実行されるタスクを実行するように上記航空機を遠隔制御するようになっている。
要約すれば、本発明は、無人航空機を利用または使用して、機械、設備、および建物の自動制御においてタスクを実行するという考えに基づいている。
本発明に係る重要な概念は、さらに、上記航空機の制御が、上記自動制御システムの機械および/または設備も制御する同一のコントローラによって実行されることである。すなわち、例えば、上記無人航空機に対する制御コマンドは、上記制御装置によって決定される。
上記制御装置は、自動制御コントローラと称してもよい。例えば、上記制御装置は、CNC機を制御する(CNCは、「コンピュータ数値制御」を表す)。したがって、上記制御装置は、例えば、CNC制御装置である。
したがって、例えば、上記CNC制御装置を用いて、最も狭い空間内の1つまたは複数のドローンを効果的かつ確実に制御することが有利に可能である。
一実施形態では、上記制御装置がプログラマブルロジックコントローラ(PLC)である。
一実施形態では、上記制御装置は、ロボット制御装置である。
一実施形態では、上記無人航空機は、1つまたは複数のロータを備える。
一実施形態では、上記無人航空機は、クワドまたはヘキサまたはオクトコプターであり、一般にマルチコプターである。
一実施形態では、上記無人航空機は、専用のコントローラを備える。
上記自動制御コントローラは、特に、使用される各ドローンの瞬間的な位置および場所が分かっている。
例えば、上記ドローンは、上記制御装置によって、エネルギーが最適化された状態で作動される。エネルギーが最適化された状態における作動は、特に、急速な加速および/または方向の急激な変化の回避を意味する。
上記制御装置は、特に、上記ドローンの最適化された経路計画を実行する。ここで、最適化は、特に、エネルギー効率、最短経路および/または衝突回避に関する最適化を意味する。
上記ドローンの飛行経路は、例えば、それ自体公知のGコード(DIN66025)コマンドを介して、プログラムされる。
例えば、上記ドローンの動きについての教示および記憶が提供され、その後、該教示および記憶は、該ドローンの飛行中に、該ドローンによって、自動的に辿られる。
1つまたは複数の空間次元における上記航空機の動きおよび/または向きは、好ましくは、上記自動制御コントローラによって、上記機械の動作シーケンスと相関関係にある。
特に、上記航空機用の経路生成は、上記自動制御コントローラによって実行されるようになっている。
特に、上記無人航空機は、標準的な移動対象として、または、移動軸として、上記自動制御コントローラ内の関連するプログラムと一体化されるようになっている。
特に、上記無人航空機と標準的な移動対象または移動軸との協力は、例えば結合を介して実現する。換言すれば、特に、上記標準的な移動対象または上記移動軸は、上記航空機に結合または連結される。
特に、上記航空機と標準的な移動対象または移動軸との協働が実現する。
特に、同時に使用される複数のドローンについては、上記制御装置は、特定のタスクに最も適したまたは最も近いドローンを自動的に選択するようになっている。
特に、現在の、または予想される要件に応じて、個別のドローンを、異なる製造プロセスまたは製造ラインに自動的または知的に割り当てるようになっている。
特に、上記航空機は、関連性のある動作シーケンスを実行するようになっている。
一実施形態では、上記ドローンは、有線および/または無線方式により作動されるようにするようになっている。無線作動は、例えば、無線通信接続による作動を含む。
無線通信接続は、例えば、複数のドローンが有利に共存し、エネルギー消費が少ないという利点を有するBluetooth(LE)、WISA(工業規格:https://en.wikipedia.org/wiki/ISA100.11a)、WirelessHART(工業規格)、ウルトラブロードバンド(UWB)、DECT、FUNK、ZigBee、例えばレーザを用いた光情報伝送のうちの1つまたは複数の無線通信技術を用いて実現される。光情報伝送は、特に、データ伝送速度が速く、電磁両立性(EMC)が高いという利点を有する。
一実施形態では、上記ドローンは、スレーブとして、特にEtherCATスレーブとして構成される。
一実施形態では、上記ドローンは、例えば、被搬送または処理中の製品の風荷重を最小限に抑えるために、1つまたは複数の遮蔽装置を有する。
一実施形態では、上記ドローンは、その都度、飛行動作および配置されたアクチュエータまたはセンサの両方のための独立したエネルギー供給源を有するようになっている。
一実施形態では、上記ドローンのエネルギー管理は、上記制御装置によって制御される。例えば、上記飛行動作用のエネルギー供給源の貯蔵容量がなくなった場合、上記制御装置は、飛行動作を保証するか維持するために、アクチュエータまたはセンサ用のエネルギー供給源に自動的に切り替える。
一実施形態では、上記制御装置は、上記ドローンの実際の状態を監視するようになっている。これにより、上記制御装置は、状態監視を行う。上記制御装置は、例えば、上記ドローンの、エネルギー消費または残りの飛行時間(残存する飛行時間)および/または上記アクチュエータもしくは上記センサもしくはプロペラ等のユニットに対して起こりうる損傷に関して、上記ドローンを監視する。
上記ドローンは、例えば、上記専用のコントローラによって、起こりうる衝突に自律的に反応するように設計されている。
一実施形態では、上記航空機は、バーコードスキャナを備える。したがって、上記航空機は、製造ラインの構成要素としての飛行バーコードスキャナとして有利に使用することができる。
一実施形態では、上記航空機は、カメラ、特にビデオカメラを備える。したがって、上記航空機は、製造ラインの構成要素としての飛行カメラとして有利に使用することができる。
一実施形態では、上記航空機は、処理中の製品または製造材料を搬送する。例えば、上記実行されるタスクとして、上記航空機は、家具の製造において、取り付け部品を搬送し、それらを家具に挿入する。
一実施形態では、上記実行されるタスクとして、上記航空機によって、製造設備から処理中の製品が除去および搬送されるようになっている。
一実施形態では、上記航空機は、切断機、特にレーザ切断機の切削ヘッドを備える。したがって、上記航空機は、切断機の飛行切削ヘッドとして有利に使用することができる。
一実施形態では、上記航空機は、3Dプリンタの作動ヘッドを備える。したがって、上記航空機は、3Dプリンタの飛行作動ヘッドとして有利に使用することができる。
一実施形態では、上記航空機は、上記実行されるタスクとして、個別の処理中の製品を後処理するようになっている。
一実施形態では、上記航空機は、上記実行されるタスクとして、完全には充填されていない包装ユニットを充填するようになっている。
一実施形態では、上記航空機は、上記実行されるタスクとして、その周囲の飛行動作中に化学的および/または他の分析を実行するようになっている。
一実施形態では、上記実行されるタスクとして、上記航空機によって、搬送経路上の一連の処理中の製品の導入および/または交換が行われるようになっている。
一実施形態では、上記航空機は、実際のタスク用の上記アクチュエータまたはセンサに加えて、例えば、通過飛行中に、あらゆる妨害を検出し、かつ/または上記航空機が通過飛行する自動制御構成要素に対して他の状態監視タスクを実行し、上記検出に対応するデータ(例えば、環境センサデータ)を上記制御装置に送信するために、付加的なセンサを有する。
図1は、1つの無人航空機を有する自動制御システムを示す。 図2は、複数の無人航空機を有する図1に係る自動制御システムを示す。 図3は、自動制御システムの動作方法の流れ図を示す。
特許明細書EP 2 697 604 B1には、無人飛行装置を用いて3D座標を決定するための測定システムが記載されている。公開明細書DE 10 2015 115184 A1には、当該タイプの自動制御システムおよび当該タイプの自動制御システムの動作方法が開示されている。

Claims (14)

  1. 少なくとも1つの機械を制御する制御装置(20)と、
    少なくとも1つの無人航空機(40、40a、40b、40c、40d)と、を備える自動制御システム(10)であって、
    前記制御装置(20)は、前記無人航空機(40、40a、40b、40c、40d)を制御して前記機械の動作を支援するように設計されていることを特徴とする自動制御システム(10)。
  2. 前記制御装置(20)は、前記機械の制御に応じて前記無人航空機(40、40a、40b、40c、40d)を制御するように設計されていることを特徴とする請求項1に記載の自動制御システム(10)。
  3. 前記制御装置(20)は、前記無人航空機(40、40a、40b、40c、40d)を制御するための制御データを決定するように、前記無人航空機(40、40a、40b、40c、40d)のために設計されており、前記制御データは、前記機械の動作を支援するために前記無人航空機(40、40a、40b、40c、40d)によって実行されるタスクを指定し、前記無人航空機(40、40a、40b、40c、40d)は、前記制御データに基づいて、前記制御装置(20)によって自律的かつ/または遠隔制御方式により実行される前記タスクを実行するように設計されていることを特徴とする請求項1または2に記載の自動制御システム(10)。
  4. 前記タスクは、前記機械への物体の搬送、前記機械から所定位置への物体の搬送、所定位置からの物体の取り出しおよび前記機械への前記物体の搬送、前記機械によって製造された製品の少なくとも1つの特性の検査、前記機械によって製造された欠陥製品の修理および/または後処理、前記機械によって完全には充填されていない包装ユニットの充填、前記機械によって処理される一連の物体の導入および/または交換、前記無人航空機(40、40a、40b、40c、40d)の環境センサによる前記機械および/または前記機械の環境の検出、および前記検出に対応する環境センサデータの前記制御装置(20)への送信のうちの1つまたは複数のタスクを含むことを特徴とする請求項3に記載の自動制御システム(10)。
  5. 前記無人航空機(40、40a、40b、40c、40d)および/または前記制御装置(20)は、前記無人航空機(40、40a、40b、40c、40d)の瞬間的な位置を決定するように設計されており、前記制御装置(20)は、前記無人航空機(40、40a、40b、40c、40d)の瞬間的な位置に基づいて前記無人航空機(40、40a、40b、40c、40d)を制御するように設計されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の自動制御システム(10)。
  6. 前記無人航空機(40、40a、40b、40c、40d)は、飛行中に前記航空機(40、40a、40b、40c、40d)の環境を検出するように設計されており、前記無人航空機(40、40a、40b、40c、40d)および/または前記制御装置(20)は、検出された環境に基づいて前記環境のデジタル地図を作成し、前記デジタル地図内の前記無人航空機(40、40a、40b、40c、40d)の瞬間的な位置を決定するように設計されていることを特徴とする請求項5に記載の自動制御システム(10)。
  7. 前記無人航空機(40、40a、40b、40c、40d)および/または前記制御装置(20)は、SLAM法を用いて前記環境のデジタル地図を作成するように設計されていることを特徴とする請求項6に記載の自動制御システム(10)。
  8. 前記制御装置(20)は、前記無人航空機(40、40a、40b、40c、40d)のエネルギー管理を制御するように設計されていることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の自動制御システム(10)。
  9. 前記無人航空機(40、40a、40b、40c、40d)は、飛行動作に専用の第1エネルギー供給源と、アクチュエータおよび/またはセンサ用の第2エネルギー供給源とを有し、前記制御装置(20)は、前記第1エネルギー供給源の貯蔵容量が所定の貯蔵容量閾値を下回ったときに、前記第1エネルギー供給源から前記第2エネルギー供給源に切り替えて、前記飛行動作を維持するように設計されていることを特徴とする請求項8に記載の自動制御システム(10)。
  10. 前記制御装置(20)は、前記無人航空機(40、40a、40b、40c、40d)の実際の状態、例えば、エネルギー消費量または残存する飛行時間を監視し、前記実際の状態に基づいて前記無人航空機(40、40a、40b、40c、40d)を制御するように設計されていることを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の自動制御システム(10)。
  11. 複数の無人航空機(40、40a、40b、40c、40d)が備えられ、前記制御装置(20)は、前記複数の無人航空機(40、40a、40b、40c、40d)のうちの1つに、充電ステーションにおいて、飛行動作ならびに/またはセンサおよび/もしくはアクチュエータのための電気エネルギーが供給され、一方、前記複数の無人航空機(40、40a、40b、40c、40d)の残りが飛行動作中に動作されるように、前記複数の無人航空機(40、40a、40b、40c、40d)を制御するように設計されていることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の自動制御システム(10)。
  12. 前記機械は、切断機、特にレーザ切断機、または3Dプリンタであり、前記無人航空機(40、40a、40b、40c、40d)は、前記切断機の切削ヘッドとして、または、前記3Dプリンタの作動ヘッドとして設計されていることを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の自動制御システム(10)。
  13. 請求項1から12のいずれか1項に記載の自動制御システム(10)の動作方法であって、
    前記制御装置(20)によって前記無人航空機(40、40a、40b、40c、40d)を制御(301;303)して、前記機械の動作を支援する工程を含むことを特徴とする方法。
  14. コンピュータプログラムであって、前記コンピュータプログラムがコンピュータ上で実行されるときに請求項13に記載の方法を実行するためのプログラムコードを含むことを特徴とするコンピュータプログラム。

JP2019553106A 2017-03-31 2018-03-22 自動制御システムおよび自動制御システムの動作方法 Active JP6936869B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017106996.8 2017-03-31
DE102017106996.8A DE102017106996A1 (de) 2017-03-31 2017-03-31 Automatisierungssystem und verfahren zum betreiben eines automatisierungssystems
PCT/EP2018/057270 WO2018177873A1 (de) 2017-03-31 2018-03-22 Automatisierungssystem und verfahren zum betreiben eines automatisierungssystems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020520838A true JP2020520838A (ja) 2020-07-16
JP6936869B2 JP6936869B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=61800506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019553106A Active JP6936869B2 (ja) 2017-03-31 2018-03-22 自動制御システムおよび自動制御システムの動作方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11325707B2 (ja)
EP (1) EP3601041B1 (ja)
JP (1) JP6936869B2 (ja)
CN (1) CN110662698B (ja)
DE (1) DE102017106996A1 (ja)
WO (1) WO2018177873A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022018790A1 (ja) * 2020-07-20 2022-01-27 株式会社ナイルワークス 無人航空機制御システム
WO2022107760A1 (ja) * 2020-11-20 2022-05-27 ファナック株式会社 数値制御装置、及び記憶媒体

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018119934B3 (de) * 2018-08-16 2019-08-01 Strothmann Machines & Handling GmbH Transportsystem für den Transport von Werkstücken auf einer Transportbahn zwischen zwei Fertigungsprozessstationen sowie Verfahren zum Betrieb des Transportsystems
DE102019129182A1 (de) * 2019-10-29 2021-04-29 Krones Aktiengesellschaft Verfahren zur Überwachung eines Behälterstroms in einer Abfüllanlage, Überwachungssystem und Platzhalter für einen Behälter oder eine Umverpackung
US11420744B2 (en) 2020-11-30 2022-08-23 Efc Systems, Inc. Automated drone-based paint delivery system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015131713A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 パイオニア株式会社 管理システム、飛行制御方法、飛行制御プログラム及び記録媒体
WO2016075025A1 (de) * 2014-11-13 2016-05-19 Cl Schutzrechtsverwaltungs Gmbh Produktionsanlage zur simultanen, generativen herstellung von mehreren bauteilen
WO2016193667A1 (en) * 2015-06-01 2016-12-08 Imperial Innovations Limited Aerial device capable of additive manufacturing and associated method
WO2017042251A1 (de) * 2015-09-09 2017-03-16 Krones Ag Vorrichtung und verfahren zum behandeln von behältnissen und verpackungen mit fluggerät zur überwachung

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8521339B2 (en) * 2008-09-09 2013-08-27 Aeryon Labs Inc. Method and system for directing unmanned vehicles
EP2511656A1 (de) 2011-04-14 2012-10-17 Hexagon Technology Center GmbH Vermessungssystem zur Bestimmung von 3D-Koordinaten einer Objektoberfläche
DE102014201203A1 (de) 2014-01-23 2015-07-23 Deere & Company Landwirtschaftliches Arbeitsfahrzeug mit einem Fluggerät und zugehöriger Stromversorgung
DE102014105583A1 (de) 2014-04-11 2015-10-15 Deutsche Post Ag Anordnung zum Überbringen einer Sendung
US20160221683A1 (en) * 2014-05-19 2016-08-04 Google Inc. Hybrid Power Systems for Vehicle with Hybrid Flight Modes
DE202014006541U1 (de) 2014-08-14 2015-11-19 AVAILON GmbH Unbemanntes Fluggerät zur Durchführung einer Blitzschutzmessung an einer Windenergieanlage
DE102014218749A1 (de) 2014-09-18 2016-03-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Unterstützung eines Bedieners einer Arbeitsmaschine mittels eines unbemannten Flugobjektes
DE102014224884A1 (de) * 2014-12-04 2016-06-23 Jungheinrich Aktiengesellschaft Verfahren und System zum Überwachen von Logistikeinrichtungen
FR3036992B1 (fr) * 2015-06-08 2019-04-19 Asma & Clement Aerial Advanced Technologies Systeme de travail a distance
DE102015216272A1 (de) * 2015-08-26 2017-03-02 Airbus Operations Gmbh Modularer Roboter-Bausatz, Schwarm modularisierter Roboter und Verfahren zum Erledigen von Aufgaben durch einen Schwarm modularisierter Roboter
JP6276250B2 (ja) * 2015-12-24 2018-02-07 ファナック株式会社 被加工物を搬送する製造システム
EP3367315A1 (de) * 2017-02-28 2018-08-29 TRUMPF Werkzeugmaschinen GmbH + Co. KG Produktionssystem und verfahren zum bedrucken und transportieren von werkstücken mittels eines unbemannten fluggeräts

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015131713A (ja) * 2014-01-15 2015-07-23 パイオニア株式会社 管理システム、飛行制御方法、飛行制御プログラム及び記録媒体
WO2016075025A1 (de) * 2014-11-13 2016-05-19 Cl Schutzrechtsverwaltungs Gmbh Produktionsanlage zur simultanen, generativen herstellung von mehreren bauteilen
WO2016193667A1 (en) * 2015-06-01 2016-12-08 Imperial Innovations Limited Aerial device capable of additive manufacturing and associated method
WO2017042251A1 (de) * 2015-09-09 2017-03-16 Krones Ag Vorrichtung und verfahren zum behandeln von behältnissen und verpackungen mit fluggerät zur überwachung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022018790A1 (ja) * 2020-07-20 2022-01-27 株式会社ナイルワークス 無人航空機制御システム
JP7412041B2 (ja) 2020-07-20 2024-01-12 株式会社ナイルワークス 無人航空機制御システム
WO2022107760A1 (ja) * 2020-11-20 2022-05-27 ファナック株式会社 数値制御装置、及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017106996A1 (de) 2018-10-04
JP6936869B2 (ja) 2021-09-22
EP3601041B1 (de) 2023-12-27
CN110662698A (zh) 2020-01-07
US11325707B2 (en) 2022-05-10
WO2018177873A1 (de) 2018-10-04
EP3601041C0 (de) 2023-12-27
CN110662698B (zh) 2023-06-30
US20200070976A1 (en) 2020-03-05
EP3601041A1 (de) 2020-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6936869B2 (ja) 自動制御システムおよび自動制御システムの動作方法
KR101946110B1 (ko) 차량 결합 및 차량 결합을 형성하기 위한 그리고 실시하기 위한 방법
US9701023B2 (en) Teleoperation of machines having at least one actuated mechanism and one machine controller comprising a program code including instructions for transferring control of the machine from said controller to a remote control station
JP2018535837A (ja) ロボット連携システム
JP2017132002A (ja) ロボットアーム付自動搬送車、ロボットシステム、及びロボットアーム付自動搬送車の制御方法
US20150314447A1 (en) Teleoperation Of Machines Having At Least One Actuated Mechanism And A Fault Detection And Recovery System
JP2020062742A (ja) 移動式固定装置及び方法
Deja et al. Opportunities and challenges for exploiting drones in agile manufacturing systems
US20180021944A1 (en) Manipulator system for the coordinated control of at least two manipulators
JP2015507244A (ja) 製造プラントの運転方法
CN110914640A (zh) 用于创建用于工厂环境的对象地图的方法
US20230020813A1 (en) Systems for changing tools on a gripper apparatus
KR20230056013A (ko) 로봇식 조작기를 위한 모듈식 암-단부 툴링의 제어
EP3040169B1 (en) Wireless power system and method for electric motors
WO2019194316A1 (ja) 多機能統合型作業テーブルおよびそれを用いた生産システム
CN114355885A (zh) 基于agv小车的协作机器人搬运系统及方法
WO2019173918A1 (en) System and method for configuring and servicing a robotic host platform
JP2017205862A (ja) 独立な自動化システムを協調する方法および装置
Lourenço et al. On the design of the ROBO-PARTNER intra-factory logistics autonomous robot
US10213920B2 (en) Apparatus and method for monitoring a payload handling robot assembly
KR20200073272A (ko) 생산 셀
Halt et al. AMADEUS-A robotic multipurpose solution for intralogistics
KR20160041123A (ko) 핸들링 로봇 장치 및 그 제어 시스템
CN117980113A (zh) 具有联接到可移动轨道的多个臂的工件传送系统的控制系统及方法
JPWO2021002069A1 (ja) 制御装置、ロボットシステム及び制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20191106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6936869

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150