JP2020520788A - 薄膜材料の転写方法 - Google Patents

薄膜材料の転写方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020520788A
JP2020520788A JP2019553547A JP2019553547A JP2020520788A JP 2020520788 A JP2020520788 A JP 2020520788A JP 2019553547 A JP2019553547 A JP 2019553547A JP 2019553547 A JP2019553547 A JP 2019553547A JP 2020520788 A JP2020520788 A JP 2020520788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional material
strain
target substrate
substrate
graphene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019553547A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018178634A5 (ja
JP7168991B2 (ja
Inventor
ビジャヤラガバン アラヴィンド
ビジャヤラガバン アラヴィンド
バーガー クリスチャン
バーガー クリスチャン
Original Assignee
ユニバーシティ・オブ・マンチェスター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーシティ・オブ・マンチェスター filed Critical ユニバーシティ・オブ・マンチェスター
Publication of JP2020520788A publication Critical patent/JP2020520788A/ja
Publication of JPWO2018178634A5 publication Critical patent/JPWO2018178634A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7168991B2 publication Critical patent/JP7168991B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00642Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for improving the physical properties of a device
    • B81C1/0065Mechanical properties
    • B81C1/00666Treatments for controlling internal stress or strain in MEMS structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B3/00Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
    • B81B3/0002Arrangements for avoiding sticking of the flexible or moving parts
    • B81B3/0013Structures dimensioned for mechanical prevention of stiction, e.g. spring with increased stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B3/00Devices comprising flexible or deformable elements, e.g. comprising elastic tongues or membranes
    • B81B3/0064Constitution or structural means for improving or controlling the physical properties of a device
    • B81B3/0067Mechanical properties
    • B81B3/0072For controlling internal stress or strain in moving or flexible elements, e.g. stress compensating layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00912Treatments or methods for avoiding stiction of flexible or moving parts of MEMS
    • B81C1/0092For avoiding stiction during the manufacturing process of the device, e.g. during wet etching
    • B81C1/00952Treatments or methods for avoiding stiction during the manufacturing process not provided for in groups B81C1/00928 - B81C1/00944
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/02Sensors
    • B81B2201/0264Pressure sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/01Suspended structures, i.e. structures allowing a movement
    • B81B2203/0127Diaphragms, i.e. structures separating two media that can control the passage from one medium to another; Membranes, i.e. diaphragms with filtering function
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2201/00Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
    • B81C2201/01Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate
    • B81C2201/0161Controlling physical properties of the material
    • B81C2201/0163Controlling internal stress of deposited layers
    • B81C2201/017Methods for controlling internal stress of deposited layers not provided for in B81C2201/0164 - B81C2201/0169
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2201/00Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
    • B81C2201/01Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate
    • B81C2201/0174Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate for making multi-layered devices, film deposition or growing
    • B81C2201/0191Transfer of a layer from a carrier wafer to a device wafer
    • B81C2201/0194Transfer of a layer from a carrier wafer to a device wafer the layer being structured
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0072Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in capacitance
    • G01L9/0073Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in capacitance using a semiconductive diaphragm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

マイクロ電気機械システムおよびナノ電気機械システム(MEMSおよびNEMS)の製造に使用するために、グラフェン等の2次元材料をターゲット基板上に転写する方法に関する。この方法は、より低い第1の歪み状態にある2次元材料を提供するステップと、2次元材料がより高い第2の歪み状態にある間に、2次元材料をターゲット基板上に塗布するステップとを含む。空孔上に懸架された歪んだ2次元材料を含むデバイスも開示されている。【選択図】図2

Description

本発明は、2次元材料をターゲット基板上に塗布する方法、デバイスの製造方法、および空孔上に懸架された2次元材料を含むデバイスに関する。特に、本発明は、2次元材料を引張応力に曝しながら、2次元材料をターゲット基板上に塗布することに関する。
例えば、静電容量型圧力センサ、加速度計およびRFスイッチ等の特定のマイクロ電気機械システムおよびナノ電気機械システム(MEMSおよびNEMS)は、一般に、2次元材料等の薄い導電性膜で構成されており、平行平板中の固定の対抗電極上に懸架されている。この構成では、例えば静電容量型圧力センサにおいては、懸架膜面積を増加させ、誘電体ギャップを縮小し、かつバルク弾性率の低い膜材料を使用することによって、より高い感度が達成される。しかしながら、これによりセンサのサイズが大きくなり、結果的に非線形の圧力変換および動的動作範囲の制限がもたらされる。懸架膜を対電極から分離する誘電体は、典型的には空気または真空であるため、誘電体ギャップが小さい大面積の膜の製造においては、製造中またはデバイスのテスト中の静電気に起因する毛管力および静止摩擦力の問題によって、膜が崩壊する結果となることが多い。
このようなMEMSおよびNEMSの製造における重要なステップは、2次元材料を元基板からターゲット基板(固定の対抗電極)に転写するステップであり得る。
本発明者らは、例えば静電容量型圧力センサ等のMEMSおよびNEMSの製造において、2次元材料をターゲット基板に塗布する既知の方法は、製造プロセスおよび例えばグラフェン等の2次元材料の原子厚に起因するナノスケールの亀裂および膜の静止摩擦力による問題に悩まされ得ることを認識した。
グラフェンにおけるナノスケールの亀裂を防ぐための1つの戦略として、グラフェン膜を別の材料で強化することが挙げられる。例えば、CVDグラフェンの複数の層を互いに積み重ねることにより、直径が最大1.5mm、厚さが5.1nmの亀裂のない自立構造が取得可能である。しかしながら、このアプローチは多くの製造ステップを必要とし、非常に時間を必要とし、かつ懸架膜にしわが入る結果となる。
本発明の目的の1つは、とりわけ、本明細書または他の場所で特定されているか否かにかかわらず、先行技術のうちの少なくとも1つの欠点に対処する、2次元材料をターゲット基板に塗布する方法を提供すること、または、既存の方法に対する代替を提供することである。例えば、本発明の目的は、先行技術の方法によって製造されたデバイスよりも表面欠陥が少ない2次元材料による改良されたデバイスを提供する、2次元材料をターゲット基板に塗布する方法を提供することであり得る。
本発明の態様によれば、添付の特許請求の範囲に記載の方法およびデバイスが提供される。本発明の他の特徴は、従属請求項および以下の説明から明らかになるであろう。
本発明の第1の態様によれば、2次元材料をターゲット基板に塗布する方法が提供され、この方法は、
a)第1の歪み状態にある2次元材料を提供すステップと、
b)2次元材料に第2の歪み状態を生じさせる引張応力に2次元材料を曝しながら、2次元材料をターゲット基板上に塗布するステップと、
を含み、第2の歪み状態にある2次元材料の歪みが、第1の歪み状態にある2次元材料の歪みよりも大きい。
好適には、この第1の態様の方法のステップは、ステップa)に続いてステップb)が続く順序で実行される。
本明細書の全体を通して、「2次元材料」という用語は、層内にて強く結合し、材料の層の間では結合がより弱い、層内に配置されたホモ原子またはヘテロ原子の1つ以上の単一層;または、自立型あるいは他方の2次元よりも著しく小さい1次元を有する平面構造に原子が配置された別の材料に支持されているホモ原子またはヘテロ原子の単層;または、単位胞が2次元空間で繰り返されるが、3次元では繰り返されない結晶材料;または、5ナノメートル未満の厚みを有する材料を含む材料のグループから選択された材料を指す。2次元材料は、グラフェン、六方晶窒化ホウ素、ホスホレン、遷移金属ダイカルコゲナイド、遷移金属酸化物、層状粘土材料、酸化グラフェン、フルオログラフェン、ゲルマネン、グラファン、グラフィン、ボロフェン、シリセンおよびスタネンのいずれか1つ以上を含み得る。
あるいは、2次元材料は、膜として、好適には伝導性膜として定義されてもよい。
好適には、2次元材料はグラフェンを含む。
好適には、2次元材料はグラフェンである。
グラフェンは通常、化学蒸着(CVD)技術により銅表面に成長する。銅の表面は、表面に成長したグラフェンに組み込むことができる非平面の表面特徴を有する。グラフェンの形成後の冷却ステップ中に、更なる非平面の特徴または圧縮がグラフェンに導入されてもよい。グラフェンが銅から別の表面に、例えばシリコンウエハの酸化ケイ素表面に転写されると、結果として得られるグラフェンは、グラフェンが最終的に組み込まれるデバイスの性能に悪影響を及ぼし得る、多数のリップルおよび圧縮応力領域を有する。これは、例えば静電容量型圧力センサ等のデバイスが、グラフェンが懸架されている空孔を含む場合に、特に深刻な問題となる。
更に、グラフェン等の2次元材料における不均一な応力は、懸架構造を弱め、偏向感度を低下させ、かつ前記2次元材料を組み込んだデバイスの再生不能および不均一な大規模製造をもたらす。
熱処理ステップを含む方法等の、2次元材料に歪みを与え得る懸架された2次元材料でそのようなデバイスを形成する既知の転写技術は、正確に制御することが困難であり、かつデバイスを不所望な温度に曝す可能性がある。
本発明者らは、この第1の態様の方法が、ターゲット基板上の2次元材料に再現性および信頼性のある歪み量を提供することができることを発見した。これは、静電容量型圧力センサ等の、マイクロ電気機械システムおよびナノ電気機械システム(MEMSおよびNEMS)の大規模生産において特に重要であり得る。
更に、この第1の態様の方法は、例えば特定の用途のために、特定の所望の値に従って、ターゲット基板上の2次元材料における歪みの量および方向を調整可能にする。
更に、ターゲット基板上の2次元材料の歪みは、2次元材料を硬化することができ、そうすることで、既知の方法およびデバイスにおけるカシミール力および静電気によって引き起こされる静止摩擦力の問題を低減することができる。
歪み
ステップb)の間に2次元材料に印加される引張応力は、2次元材料の単軸に沿って印加されてもよい。いくつかの実施形態では、ステップb)の間に2次元材料に印加される引張応力は、2次元材料の複数の軸に沿って同時に印加されてもよい。例えば、ステップb)の間に2次元材料に印加される引張応力は、2次元材料の2本の軸に沿って、好適には2本のほぼ垂直な軸に沿って同時に印加されてもよい。いくつかの実施形態では、ステップb)の間に2次元材料に印加される引張応力は、2次元材料の3本以上の軸に沿って同時に印加されてもよい。
いくつかの実施形態では、ステップb)の間に2次元材料に印加される引張応力は、半径方向に、即ち2次元材料の平面の上または下から、好適にはターゲット基板に対して2次元材料の平面の上から印加されてもよい。例えば、2次元材料は、ステップb)の間、気体あるいは液体からの、または静電力の使用を介する圧力に曝されてもよい。前記半径方向に印加される応力は、2次元材料が第2の歪み状態の曲率を採用するように2次元材料を変形させ得る。
好適には、ステップb)の後、2次元材料は、好適にはファンデルワールス力により、ターゲット基板に接着される。
好適には、2次元材料は、ステップb)の間に転写装置によってターゲット基板上に塗布される。
好適には、ステップb)の間に2次元材料に印加される引張応力は、例えば応力付加装置を操作することによって積極的に印加される。
応力付加装置は、2次元材料を引張応力に曝しながら、2次元材料をターゲット基板上に塗布するように適合された転写装置の一部であってもよい。
好適には、ステップb)は、同時に、2次元材料をターゲット基板上に塗布し、かつ2次元材料を引張応力に曝すように適合された転写装置を使用して実行される。
ステップa)は、第1の歪み状態にある2次元材料を提供するステップを伴う。歪みは、材料の元の長さに対する、問題となっている材料の長さにおける伸びの比率として測定することができ、パーセンテージで表される。例えば、
歪み%=(長さにおける伸び/元の長さ)×100
2次元材料の歪みは、標準的な手法を使用するラマン分光法により測定することができる。例えば、2次元材料のラマンスペクトルを取得することができる。グラフェン2次元材料では、これによりGおよび2Dピークと呼ばれる2つのスペクトルピークが得られる。歪みが加えられると、ピークは両方とも波数の低い値にシフトする。印加される歪みはシフトに直接比例し、この比例定数はグリューナイゼン定数として公知である。これらの値を使用して、2次元材料の歪みをピークシフトから計算することができる。
好適には、第1の歪み状態は0.2%未満の歪みである。第1の歪み状態は、2次元材料が中立状態にあり、2次元材料が歪みも圧縮もされていない状態と比較して定義されてもよい。第1の歪み状態は、0〜0.2%の歪みであり得る。歪みは、例えば、非特許文献1に記載されるように、ラマン分光法によって測定されることが好適である。
いくつかの実施形態では、第1の歪み状態は圧縮状態であり得る。
第1の歪み状態にある2次元材料は、しわおよび他の表面欠陥を含み得る。
好適には、第1の歪み状態にある2次元材料は、例えば外部装置またはストレッサ層等の転写/支持層からの引張応力を受けない。第1の歪み状態にある2次元材料は、ほぼ歪みがないにもかかわらず、残留歪みを有するいくつかの領域を含み得る。
第1の歪み状態にある2次元材料は、ほぼ歪みがないことが好ましく、好適には歪みがないことが好ましい。
ステップb)は、2次元材料を引張応力に曝して、2次元材料に第2の歪み状態を生じさせるステップを含む。好適には、第2の歪み状態は、0.05〜1.5%の歪み、好適には0.1〜0.4%の歪みである。上述したように、ラマン分光法によって測定されることが好適である。
第2の歪み状態にある2次元材料の歪みは、第1の歪み状態にある2次元材料の歪みよりも大きい。これは、第2の歪み状態において、2次元材料が、第1の歪み状態にある2次元材料よりも少なくとも一方向により大きな引張応力を受けていること、および/または、第2の歪み状態において、2次元材料が、第1の歪み状態と比較して少なくとも一方向に伸長していることを意味する。
ステップb)が実行された後に、第2の歪み状態が、ターゲット基板上の2次元材料において少なくとも部分的に維持されることが好ましい。好適には、ステップb)後の基板上の2次元材料の歪みは0.05〜1.5%であり、好適には0.1〜0.4%の歪みである。上述したように、ラマン分光法によって測定されることが好適である。
ステップb)の間に2次元材料に印加される引張応力が2次元材料の複数の軸に沿って同時に加えられる実施形態では、歪みに関連する上記の制限は、これらの軸のうちの少なくとも1本以上に、好適には各軸に適用することができる。
ステップa)は、元基板から2次元材料を除去するステップを含み得る。元基板は、2次元材料が形成された基板、例えば、グラフェン2次元材料が形成された銅箔であり得る。
サポート層
好適には、2次元材料は支持層に積層される。従って、2次元材料は、積層膜の一部として提供され得る。好適には、支持層は可撓性材料、好適には可撓性材料の単一層である。
従って、この第1の態様は、2次元材料をターゲット基板上に塗布する方法を提供することができ、ここでは2次元材料が支持層に積層される。この方法は、
a)第1の歪み状態にある2次元材料および支持層を提供するステップと、
b)2次元材料および支持層に第2の歪み状態を生じさせる引張応力に2次元材料および支持層を曝しながら、2次元材料および支持層をターゲット基板上に塗布するステップと、
を含み、
第2の歪み状態にある2次元材料および支持層の歪みは、第1の歪み状態にある2次元材料および支持層の歪みよりも大きい。
好適には、この第1の態様は、2次元材料をターゲット基板上に塗布する方法を提供し、ここでは2次元材料が支持層に積層される。この方法は、
a)第1の歪み状態にある2次元材料および支持層を提供するステップと、
b)2次元材料および支持層に第2の歪み状態を生じさせる引張応力に2次元材料および支持層を曝しながら、2次元材料および支持層をターゲット基板上に塗布するステップと、
を含み、
第2の歪み状態は0.05〜1.5%の歪みであり、
第2の歪み状態にある2次元材料および支持層の歪みが、第1の歪み状態にある2次元材料および支持層の歪みよりも大きい。
本発明者らは、2次元材料を支持層に積層することにより、2次元材料の脆弱性(2次元材料の原子厚に関連する)を補償することを発見した。この脆弱性は、機械的操作に対する2次元材料の弾力性と、自立状態または懸架状態における2次元材料の構造的安定性とを制限する。例えば、直径が20ミクロンの空孔にわたって懸架された場合、CVDグラフェンの単層は、通常、製造後の生存率が20〜40%である。支持層がその表面全体にわたって2次元材料への結合を好適に形成し、それによって補強具として機能し、そうでない場合に可能であるよりも大きな面積の2次元材料を懸架することができる。支持層は、2次元材料がデバイス内でその特性を維持することができるよう薄い/柔らかい材料であることが好ましい。
本発明者らは、支持層の厚さを調整することにより、懸架された2次元材料の有効弾性係数および曲げ剛性を変更することができることも発見した。これは、2次元材料に歪みを提供するためのマイクロマニピュレータ装置が、正確に歪みを加えるために、2次元材料に特定の剛性を持たせる必要がある故に、この第1の態様の方法に役立つ。支持層の厚さのそのような調整により、特定の性能要件、例えば特定の共振周波数または特定の膜の偏向感度を、この第1の態様の方法を使用して製造されるデバイスにおいて達成することも可能になる。
本発明者らはまた、支持層により、2次元材料およびそれが塗布されるターゲット基板の接着特性を制御することができることを発見した。ターゲット基板への2次元材料の接着は、短距離ファンデルワールス力によって支配される。2次元材料は無視できるほどの曲げ剛性を有するため、通常は、あらゆる表面に非常によく適合する。従って、2次元材料のターゲット基板への接着は一般的に非常に強く、これは懸架MEMSデバイスを構築する上で不利となり得る。例えば、接着が強すぎる場合、2次元材料は、意図された解放位置より前に、制御不能に、基板に粘着する可能性がある。接着が弱すぎる場合、2次元材料が歪み構成でターゲット基板に完全に接着するのを妨げ、解放時には2次元材料が非歪み構成に戻り得る。支持層を使用することにより、2次元材料のターゲット基板への所望の接着強度を達成することが可能となり得る。
垂直側壁を有する空孔に広がる2次元材料を含むデバイスに関して、懸架された2次元材料は、空孔の側壁に接着して、空孔の側壁のどの部分が最も高い側壁の接着力を有するかに応じて、2次元材料の一貫性のない応力を生じさせる。この欠陥は、上述したように、支持層を使用することによって防ぐことができる。
本発明者らは、支持層が2次元材料全体のガス透過性を制御することができることも発見した。2次元材料の単層および二層は、通常、空孔にわたって懸架されるとき、不透過性の膜を形成する。支持層を2次元材料上に積層することにより、曲げ剛性が、従って下にある基板への膜の接着が減少する。膜は膜の平面を通したガスに対する不透過性を維持するが、この接着性の低下により、基板と2次元材料および支持層の積層体との間の界面を介してガスが空孔内に漏れる、および空孔から漏れ出ることを可能にする。ガス透過性は、空孔上に懸架された2次元材料を含む一部のデバイスで有益であり得る。このようなガス透過性は、静圧下で動作する高周波MEMSデバイスにおいて役立つ。例えば、ハイドロフォン(水中マイク)は、特定の共振周波数を有するように設計されている。ハイドロフォンが水中1kmに沈められた場合、1MPaの静圧が膜に作用し、それによってその共振周波数がシフトする。しかしながら、膜が気体/液体を透過させる場合、この圧力を平衡化することができ、元の共振周波数に戻すことができる。
好適には、支持層は誘電材料である。好適には、支持層は、ポリマーまたはセラミック物質を含む誘電材料である。誘電材料は、酸化シリコン、シリコン、窒化シリコン、エポキシベースのフォトレジスト、電子ビームレジスト、石英、サファイア、ガラス、プラスチック、ガラス繊維、酸化ハフニウム、酸化アルミニウム、窒化ホウ素およびドープシリコンのうちのいずれか1つ以上から選択することができる。
支持層は、パリレン、ポリメタクリル酸メチル、ポリジメチルシロキサン、シリコン、感圧性粘着フィルム(PSAF)、熱剥離テープ(TRT)、SU−8、ニトロセルロース(NC)、セルロースアセテートブチレート(CAB)、ポリウレタン(PU)、ポリイミド(PI)、液晶ポリマー(LCP)、カーボンナノ膜(CNM)、ダイヤモンドライクカーボン(DLC)、多孔質2d材料、金ナノ粒子膜(GNM)のうちのいずれか1つ以上から選択された高分子誘電体材料であり得る。
支持層は、酸化アルミニウム(AlまたはAlOx)、酸化ハフニウム(HfOx)のうちのいずれか1つ以上から選択された誘電材料とすることができる。これらはバルクでは脆いが、非常に効果的な可撓性を有する誘電材料として機能し、従って非常に薄く(5〜20nm厚)作製された場合に、本発明における効果的な支持層として機能し得る。
支持層は、別の2次元材料または層状/積層2次元材料フィルムであってもよい。例えば、いくつかの実施形態では、支持層は、真空濾過によって組み立てられ得る、10〜20の酸化グラフェンフレークのスタックであり得る。
好適には、支持層は可撓性を有する誘電材料である。
2次元材料は、連続層であってもよく、または不連続部分あるいは異なる2次元材料の不連続部分を含んでもよい。
2次元材料が積層膜の一部として提供される実施形態では、積層膜は、支持層の少なくとも1つの層を挟む2次元材料の少なくとも2つの層を含んでもよい。あるいは、積層膜は、2次元材料の少なくとも1つの層を挟む支持層の少なくとも2つの層を含んでもよい。あるいは、積層膜は、2次元材料の1つの層の最上部に直接堆積される2次元材料の1つの層を含んでもよい。
ステップa)において、2次元材料は支持層に積層され、続いて、元基板から除去されてもよい。
支持層は犠牲層であってもよい。従って、ステップb)の後に、支持層を2次元材料から除去してもよい。
転写基板
ステップa)は、2次元材料を転写基板に接着するステップを含み得る。転写基板は、2次元材料上に存在する2次元および/または支持層に接着されるテープであってもよい。好適には、転写基板は、(2次元材料に積層されている)支持層に接着されたテープである。
好適には、2次元材料の少なくとも一部は、転写基板の第1の部分と第2の部分との間に自由に懸架される。
好適には、2次元材料および存在する任意の支持層は、2次元材料のうちの少なくとも4つの部分で転写基板に接着される。好適には、2次元材料のうちの少なくとも二対の対向する側面で接着されることが好ましい。
転写基板、例えばテープは、2次元材料を包囲するフレームを形成してもよく、2次元材料および存在する任意の支持層は、フレーム内に自由に懸架されている。
転写基板は、例えばシリコンウエハ等のドナーウエハであってもよく、2次元材料および存在する任意の支持層は、2次元材料のうちの少なくとも第1の部分でドナーウエハに接着され得る。
ターゲット基板
ターゲット基板は空孔を備えてもよく、ステップb)は空孔上に2次元材料を少なくとも部分的に懸架するステップを含んでもよい。
好適には、ターゲット基板は、例えば静電容量型圧力センサで使用するための容量性プレートである。好適には、2次元材料および存在する任意の支持層は、例えば静電容量型圧力センサで使用するための導電性膜(電極)である。
好適には、空孔は、ターゲット基板に形成された上部が開口した空孔である。好適には、ターゲット基板は、アレイに形成される複数の空孔を含む。好適には、ステップb)は、2次元材料が各空孔に広がり、各空孔を完全に被覆するように、2次元材料をターゲット基板に塗布するステップを含む。2次元材料は、各空孔に対して気密シールを形成することが好ましい。
いくつかの実施形態では、各空孔に広がる2次元材料の表面積の比率は、ターゲット基板に当接または接触する2次元材料の表面積の比率の0.5〜20倍である。
他の実施形態では、各空孔に広がる2次元材料の表面積の比率は、ターゲット基板に当接または接触する2次元材料の表面積の比率の5〜10倍である。
好適な静電容量型圧力センサの構造は、特許文献1に記載されている。
ターゲット基板は、微小電気機械システムまたはナノ電気機械システム(MEMS/NEMS)のコンポーネントであってもよい。
いくつかの実施形態では、ターゲット基板は、例えば、マイクロプロセッサ回路で使用するための電界効果トランジスタおよびインターコネクト、化学センサおよびガスセンサ、光検出器、光起電力デバイス、並びにディスプレイから選択される基板支持装置のコンポーネントであり得る。
いくつかの実施形態では、ターゲット基板は、例えば、加速度計、圧力センサ、ディスプレイ、およびマイクロ流体から選択される、懸架装置のコンポーネントであってもよい。
2次元材料の塗布方法
この第1の態様の方法のいくつかの実施形態では、ステップb)は、2次元材料の少なくとも第1の部分をターゲット基板に接着するステップと、2次元材料の第2の部分に引張応力を印加して、2次元材料の第1の部分と第2の部分との間の2次元材料に第2の歪み状態を提供するステップとを含む。
好適には、前記実施形態では、2次元材料および存在する任意の支持層は、引張応力が印加される2次元材料の少なくとも第2の部分で転写基板に接着される。
引張応力は、転写基板を操作することにより印加することができる。好適には、引張応力は、マイクロマニピュレータ装置によって印加される。例えば、マイクロマニピュレータ装置またはドナーウエハは、2次元材料の対向端部に固定された少なくとも一対のクランプを備えてもよい。クランプのうちの少なくとも一方は、2次元材料に引張応力を印加するために、他方のクランプに対して移動可能であってもよい。移動可能なクランプの動きは、次のコンポーネント、即ち、精密ねじ、圧電スタック、誘導コイル(磁気)、静電マイクロマニピュレータ、またはリニア圧電駆動のうちの1つまたは組み合わせを使用する、ミクロン分解能により制御することができる。
前記実施形態では、ステップb)は、好適には、2次元材料の第1の部分と第2の部分との間のターゲット基板に2次元材料を徐々に塗布するステップを含む。
前記実施形態では、転写基板はフレームであってもよく、2次元材料および存在する任意の支持層は、フレームが2次元材料の全側面を包囲するようにフレームに接着される。続いて、好適には、2次元材料をフレームから部分的に取り外して、2次元材料の第2の部分のみをフレームに取り付けたままにする。次に、2次元材料の第1の部分がターゲット基板に接着され、引張応力が2次元材料の第2の部分に印加され、2次元材料の第1の部分と第2の部分との間のターゲット基板に2次元材料が徐々に塗布される。
2次元材料および存在する任意の支持層が転写基板の第1の部分と第2の部分との間に自由に懸架されている実施形態では、ステップb)は、転写基板の第1の部分と第2の部分との間の2次元材料を引張応力に曝すステップと、例えばスタンピング処理において、2次元材料をターゲット基板上に下降させることにより、2次元材料をターゲット基板上に塗布するステップと、を含み得る。
前記実施形態において、2次元材料および存在する任意の支持層は、2次元材料の少なくとも4つの部分で転写基板に好適に接着される。好適には、2次元材料および存在する任意の支持層は、2次元材料の少なくとも2対の対向する側面で転写基板に接着され、引張応力が、2次元材料の少なくとも2対の対向する側面のそれぞれの間に印加される。例えば、マイクロマニピュレータ装置またはドナーウエハは、2次元材料の対向端部に固定された少なくとも2対のクランプを備え、少なくとも2対のクランプをそれぞれ、互いに垂直になるよう配置してもよい。上述したように、各対のクランプのうちの少なくとも一方のクランプは、2次元材料に引張応力を印加するために、他方のクランプに対して移動可能であってもよい。
いくつかの実施形態では、ステップb)は、ロールからの2次元材料をターゲット基板上に塗布するステップを含む。
ロールからの2次元材料をターゲット基板上に塗布するステップは、2次元材料に引張応力を付与するローラーまたは一連のローラーを使用するステップを伴い得る。例えば、一連のセグメント化された外向きのローラーを使用して、加熱要素を使用してローラーからの塗布中に2次元材料を膨張させることによって、または一連の湾曲したローラーを使用して、引張応力を2次元材料に印加してもよい。
そのような実施形態では、方法は、
A)2次元材料を円筒ローラーにわたって移動させ、第1の歪み状態にある2次元材料を提供するステップと、
B)2次元材料に第2の歪み状態を生じさせる(一組の)ローラーを介して、2次元材料を引張応力に曝すステップと、
C)第2の歪み状態にある2次元材料を円筒ローラーにわたって移動させることにより、第2の歪み状態にある2次元材料をターゲット基板上に転写するステップと、
を含み得る。
ステップB)およびC)の間に、2次元材料の平面に二軸引張応力が印加されることが好ましく、一方の軸の歪みがローラーの移動方向に整列され、かつ他方の軸の歪みがローラーの動きに垂直に整列されることが好ましい。
ローラーの移動方向への歪みは、ステップA)のローラーとステップB)のローラーとの間の相対的なローラー速度に制御された相違を適用し、それによってローラー間の巻き取り張力を増加させることによって達成することができる。
ローラーの動きに垂直な方向への歪みは、次の構成のうちの1つ以上にある、1つまたは一連のローラーに2次元材料を通過させることによって達成することができる。
1.セグメント化されたローラーによる一軸性歪み:ステップB)のローラーは、中心ローラーセグメントから最も外側のローラーセグメントに向けて徐々に増加する角度で、ステップA)のローラーの移動方向に対して僅かな角度でセグメント化され、方向付けられ得る。2次元材料が外方に面するセグメント化されたローラーを通過すると、ローラーの動きの垂直方向に歪みが生じる。
2.凸状ローラーによる一軸応力:ステップB)のローラーは、凸状であり得る。2次元材料が凸状ローラーを通過すると、ローラーの動きの垂直方向に歪みが生じる。
本発明の第2の態様によれば、デバイスの製造方法が提供される。この方法は、
(i)少なくとも1つの空孔を有するターゲット基板を提供するステップと、
(ii)第1の態様の方法に従って、ターゲット基板上に2次元材料を塗布するステップと、を含む。
この第2の態様のデバイス、ターゲット基板および2次元材料は、第1の態様に関連して説明された特徴および利点のいずれかを有し得る。
好適には、ターゲット基板は、例えば静電容量型圧力センサにおいて使用するための容量性プレートである。好適には、2次元材料および存在する任意の支持層は、例えば静電容量型圧力センサにおいて使用するための導電性膜(電極)である。
好適には、空孔は、ターゲット基板に形成された上部が開口した空孔である。好適には、ターゲット基板は、アレイに形成された複数の空孔を含む。好適には、ステップb)は、2次元材料が各空孔に広がり、各空孔を完全に被覆するように、2次元材料をターゲット基板に塗布するステップを含む。好適には、2次元材料は各空孔に対して気密シールを形成する。
いくつかの実施形態では、各空孔に広がる2次元材料の表面積の比率は、ターゲット基板に当接または接触する2次元材料の表面積の比率の0.5〜20倍である。
他の実施形態では、各空孔に広がる2次元材料の表面積の比率は、ターゲット基板に当接または接触する2次元材料の表面積の比率の5〜10倍である。
好適な静電容量型圧力センサの構造は、特許文献1に記載されている。
デバイスは、マイクロ電気機械システムまたはナノ電気機械システム(MEMS/NEMS)であってもよい。
いくつかの実施形態では、デバイスは、例えば、マイクロプロセッサ回路で使用するための電界効果トランジスタおよびインターコネクト、化学センサおよびガスセンサ、光検出器、光起電力デバイス、並びにディスプレイから選択される基板支持装置であり得る。
いくつかの実施形態では、デバイスは、例えば、加速度計、圧力センサ、ディスプレイ、およびマイクロ流体から選択される懸架デバイスであってもよい。
本発明の第3の態様によれば、
少なくとも1つの空孔を有する基板と、
基板上に取り付けられた2次元材料と、
を含むデバイスが提供され、
2次元材料は、空孔の少なくとも一部に広がり、かつ
2次元材料は0.05〜1.5%の歪みを有する。
この第3の態様のデバイス、ターゲット基板および2次元材料は、第1および第2の態様に関連して説明された特徴および利点のいずれかを有し得る。
本発明の更なる態様によれば、好適には第1の態様の方法に従って、2次元材料をターゲット基板上に転写するように適合された転写装置が提供される。
転写装置は、第1の態様に関連して説明したような好適な特徴および利点のいずれかを有し得る。
本発明をより良く理解するため、および例示的な実施形態がどのように実施され得るかを示すために、次に添付図面を参照する。
本発明の第1の態様の歪み転写方法の特徴を示しており、(a)は、無歪みおよび歪み転写技術を使用して転写された2つの個々のグラフェン−ポリマーフィルムの支持部上の任意の基準点のラマンスペクトルを示し、(b)は、歪みの方向と、ラマンスペクトルが取得された8つのサンプルポイント(スケールバー100μm)とを示す、本発明の第3の態様のデバイスの写真であり、(c)は、無歪みおよび歪み方法によって転写されたグラフェン−ポリマーフィルム内のグラフェンのシグネチャ2DおよびGピークのピーク位置の広がりを示すチャートである。 (i〜ii)は無歪み膜転写(a)と歪み膜転写(b)とを比較した概略図であり、(iii)は無歪み転写方法および歪み転写方法を適用した場合に得られたサンプルを50倍の倍率で撮影した光学顕微鏡写真である。 本発明の第1の態様に従って準備されたデバイスの概略的な光学顕微鏡写真および原子間力顕微鏡写真(AFM)である。 静電容量型圧力センサの測定に使用される測定準備の概略図である。 本発明の第3の態様による、比較例1(CE1−設計1)とデバイス例1(ED1−設計2)との静電容量−圧力感度の比較を示す図である。
(実施例1)懸架グラフェンおよびグラフェン−ポリマーヘテロ構造膜の製造
静電容量型圧力センサの製造は、グラフェンを平坦化するプロセスから開始する。上面にCVDグラフェンを有する5mm×5mmサイズの銅箔に、スピンコーティングし、130℃で5分間焼き付けることによって、薄いポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)層をコーティングする。次いで、銅をエッチング除去するために、箔を2.5重量/体積%の過硫酸アンモニウム水溶液に4時間浮遊させる。続いて、残りのグラフェン−PMMA膜を顕微鏡スライドでフィッシングすることにより、脱イオン(DI)水浴に移送する。このプロセスを15分間隔で更に2回のDI水浴に対して繰り返すことで、グラフェン表面から汚染物質を除去することができる。3回目のDI水浴の後、同じフィッシング方法を使用して、膜をプラズマ洗浄したSi/SiO基板に転写する。この基板から水分が乾燥すると、グラフェン−PMMA膜はSiOの表面に適合する。乾燥した基板を130°Cで15分間焼き付けると、PMMAがリフローすることで、グラフェンがSi/SiO基板表面上で更に平坦化する。
センサ製造における第2のステップは、Si/SiO基板からグラフェン−PMMA膜を剥離するステップである。今やグラフェンは比較的平坦であるが、PMMA層は不均一であり、表面モフォロジーが平坦であるSiOの表面モフォロジーと一致しない、起伏のある銅箔上に最初に形成した故に、歪みが内在している。従って、第1の転写プロセスで使用したPMMA層を除去するために、平坦化したグラフェンを含むSi/SiO基板を最初にアセトンに浸漬し、次にヘキサンに浸漬する。乾燥したら、新しいPMMA層(アニソール中でPMMA 950 3 重量%)をスピンコート(3000 rpmを60秒間)し、グラフェン上に(130°Cで5分間)焼き付ける。
次に、例えば長方形の領域等の、ターゲットセンサ領域(ターゲット基板)よりも僅かに大きい開口部を有するテープサポートウィンドウまたはフレーム(転写基板)を、グラフェン−PMMA膜に接着する。続いて、テープサポートウィンドウを有するグラフェン−PMMA膜を、テープサポートウィンドウおよびグラフェン−PMMA膜がSi/SiO基板から離れて水溶液の表面に浮遊するまで、水酸化カリウム水溶液(30重量%)に最大5時間浸漬する。
ステップ1と同様に、テープにより支持された膜は、テープをハンドルとして使用するピンセットで最終浴から除去される前に、3回の後続するDI水浴にて洗浄する。
次のステップは、空孔および電極を含むターゲット基板を形成するステップである。別個のSi/SiO基板上に、ポジ型フォトレジストマスク(Shipley S1813)を光学リソグラフィシステム(Microtech LaserWriter)を使用して露光する。次に、Si/SiOターゲット基板を開発し(Shipley MF319)、CHFおよびArガスを使用するディープリアクティブイオンエッチング(Oxford Plasma Lab 100)によってパターン化して、六方充填された格子等の様々なパターンで配置された、所定の直径、周期性、および深さの円形または六角形の穴のアレイを形成する。次に、残ったフォトレジストをアセトンで除去し、二層レジスト(Shipley PMGIおよびS1813)を使用して別のポジ型フォトマスクを形成して、電極構造を画定する。次に、熱蒸発器(Moorfield Nanotechnology)を使用して、5nmのクロムを堆積させ、続いて70nmの金を堆積させて、続いてデベロッパー(MF319)およびアセトンを使用して二層フォトレジストを除去する。
最後のステップでは、テープで支持されたグラフェン−PMMA膜を、組織内に構築された転写システム(非特許文献2)を使用してターゲット基板に整列させる。次に、グラフェン−PMMA膜をターゲット基板と接触させ、先端の鋭いツールを使用してフィルムの端縁を引き裂き、テープウィンドウサポートを剥離する。これにより、無歪み転写方法を使用して形成された比較デバイス1が提供される。
デバイス例1を提供するために、最後の転写ステップで次の手順を使用した。膜が上述したようにテープウィンドウによって画定された、自由に懸架された長方形の膜の一方の端縁付近にてターゲット基板に接着するように、上記のように準備したテープにより支持されているグラフェン−PMMA膜を僅かな角度でターゲット基板上に降下させた。続いて、鋭利なツールを使用して、接着面に垂直な2つの側面を静かに引き裂く。次に、テープサポートウィンドウを、ターゲット基板に接着された部分とは反対方向に(離れる方向に)引っ張ることにより引張応力に曝した。これにより、グラフェン−PMMA膜に一軸引張歪みを生じさせる。次に、テープサポートウィンドウに取り付けられた膜の端縁をターゲット基板上に降下させ、グラフェンの引張歪みを維持しながらグラフェンを基板に徐々に接着する。膜が基板に完全に接着してから、テープサポートウィンドウに取り付けられた端縁を切断する。次に、PMMAポリマーを除去することで、基板上にグラフェンを保持することができる。
高感度なポリマーに支持されたCVDグラフェンデバイス(デバイス例1)を、上述した歪み転写方法により製造した。デバイス例1は、懸架膜の下の接触面積を減少させるために空孔の底部にエッチングされたマイクロウェルを含み、それによって懸架膜が空孔表面に粘着する可能性を低減する。更に、正方形の膜に見られるような高い局所応力を防ぎつつ、高い充填密度を達成するために、空孔の形状は六角形である。このデバイスの性能を評価するためのテスト手順および結果を以下に示す。
(実施例2)懸架グラフェン−ポリマー膜アレイの特徴
圧力センサの性能をモデル化するには、崩壊した、または亀裂が入っている機能しない膜の数を特定することが重要である。製造手順を最適化するために、一連の光学的および機械的手法を併せて使用して、崩壊した膜の故障メカニズムを特定した。グラフェン−ポリマーフィルムにおける裂け目、亀裂、または汚染物質をチェックするために、センサを光学顕微鏡(OM)によって最初に画像化した。次に、ラマン分光法と原子間力顕微鏡法(AFM)により、完全に被覆する均一な膜転写を備えたサンプルを分析した。
Renishaw Streamline(商標)ラマンマッピングにより、サンプル領域全体にわたるシグネチャG(1580cm−1)および2D(2680cm−1)のピーク強度をマッピングすることが可能となる。Gピーク強度は、SiOと比較して、空気を介する有効屈折率の変動によるレーザ干渉効果により、懸架領域と基板支持領域との間で最も対照的であった。懸架膜と間違えられやすい汚染物質が強化されたラマン信号を示す可能性がある故に、懸架膜を識別する際には注意が必要である。AFM定量的ナノメカニカルマッピング(QNM)により、連続的に転写されたフィルムの更なる特性評価が行われた。このAFMモードにより、テスト対象デバイスの高さ(AFM−height)および有効な弾性率(AFM−modulus)の高解像度マップを作成することができる。高さと弾性率のデータとの組み合わせにより、膜が本当に懸架されているか否かを判断し、光学顕微鏡検査やラマンマッピングでは見えない可能性のある膜の亀裂や裂け目を目立たせることが可能となる。
(実施例3)歪みグラフェン−ポリマー膜のラマン分光法
グラフェンに加えられた歪みを推定するために、比較デバイス1(無歪み転写)とデバイス例1(歪み転写)とのラマンスペクトルを比較した(図1a)。図1bに示すように、合計で、空孔アレイの周囲に広がる8つのサンプルポイントが2つのサンプルのそれぞれでプローブされた。地形上の起伏に起因する測定のアーチファクトを排除するために、基板の平坦部分で各サンプルポイントを取得した。無歪みサンプルと歪みサンプルとのプローブされた各ポイントの2DおよびGピークの位置を図1cに示す。相対サンプルにおけるピーク位置の平均値は、それぞれ1585cm−1および2685cm−1にてシグネチャ2DおよびGピークの大幅なダウンシフトを示している。これは、デバイス例1のグラフェン膜が0.15±0.05%だけ歪んでいることを示している。
(実施例4)歪み転写の効果
広い圧力範囲を維持しながら、静電容量型圧力センサの小さな領域にわたって高感度を達成するための課題は、感応膜と空孔床との間の空隙を最小化することである。静電容量型圧力センサの感度を最大化するために、膜を空孔床の可能な限り近くに配置した。
図2は、既知の無歪み膜転写方法と比較して、本発明の歪み転写方法から得られたデバイスの概略図と、結果的に得られた懸架膜構造の光学顕微鏡写真とを示している。概略図は、既知の方法を使用して転写された、しわの入ったグラフェン−ポリマー膜(a.i)が、空孔に容易に接着し得る過剰な材料をもたらすことを示している(a.ii)。これらの膜が歪むと、そのようなしわが平坦化し(b.i)、空孔への静止摩擦力なしに膜が広い領域に広がることができる(b.ii)。光学顕微鏡写真(a.iiiおよびb.iii)は、膜転写中に歪みを加えることにより、それぞれ崩壊した膜と懸架した膜との間のコントラストの変化を示している。転写中に加えられる歪みは、前述のラマン分光法により0.15±0.01と推定される。
(実施例5)地形
本発明の歪み転写方法後の膜の表面は、下にある任意の基板に対して(存在する場合)、しわの入ったフィルムと比較して、表面のしわ/欠陥を測定することによって(x、y、z測定)分析することができる。このような測定は、原子間力顕微鏡(AFM)によって実行可能である。
この最適化された設計(設計2−デバイス例1)の概略的な光学顕微鏡写真およびAFMを図3のa〜d.iiに示す。
図3のa.ii)は、最適化された圧力検出アレイの2つのセルのデバイスの概略図を示している(設計2=デバイス例1)。図3のb.ii)は、歪み転写プロセスによって転写された圧力検出セルのアレイの光学顕微鏡写真を示している(デバイス例1)。図3のc.iiおよびd.ii)は、白い点線に沿った関連する断面プロファイルと共に、ベア基板、懸架グラフェン−ポリマー膜(最上部の線、d.ii)、および崩壊したグラフェン−ポリマー膜(上部から2番目の線、d.ii)のAFM高さマップをそれぞれ示している。d.iiにおける崩壊したプロファイルは、歪みなしで転写された膜のプロファイルと同一である。
従来の(無歪み)方法を使用して転写されたグラフェン−ポリマー膜は、空孔に接着しやすい過剰な材料をもたらす。しかしながら、これらの膜に歪みを加えると、膜は空孔に張り付くことなく広い範囲に広がり、自由に懸架されたままとなる。図3のb.iiに示される光学顕微鏡写真は、デバイス例1の空孔が露出している基板上への歪み転写後の懸架膜のアレイを示している。
ベアマイクロ空孔、懸架グラフェン−ポリマー膜、および崩壊した膜の形態を図3のd.iiに示す。膜厚を140±4nmとすると、グラフェン層は酸化物層上のちょうど40±4nmに懸架されていると推定される。崩壊した膜とベアマイクロ空孔の断面との更なる比較により、サブ空孔の側壁への接着が無視できる範囲であることが明らかとなった。これは、空孔床に残っている領域への接着のみに依存して、膜がマイクロ空孔の床に緩く結合していることを示唆している。
(実施例6)デバイス例1の性能
高感度に最適化されたデバイス例1を、図4に示す圧力設定でテストした。デバイスの性能を、次の測定プロトコルを使用して特徴付けた。最初にデバイスをスクロールポンプを使用して排気し、続いてNガスをパージし、圧力チャンバ内に安定した不活性雰囲気を形成した。静電容量のドリフトを較正するために、サンプルをN雰囲気の平衡圧力にて1時間測定した。この期間中、全静電容量の0.05%のドリフトが観察された。次に、センサ応答を特徴付けるために、様々な速度および時間間隔での大気圧(空孔の内部と外部との間の0kPaの圧力差)と80kPaとの間で圧力を変化させた。チャンバ内の圧力が上昇すると、懸架グラフェン−ポリマー膜がチャンバの圧力に比例する力でマイクロ空孔に押し込まれる。グラフェン層とドープシリコン基板との間の静電容量は、通常の動作条件で1fFの分解能を有する高精度LCRメータを使用して測定する。静電容量の測定は、1Vのバイアスで1kHzで行われ、0.05%のノイズ制限静電容量精度が得られた。
図5は、設計1(比較例1−CE1)と比較して、30秒間隔で0〜80kPaでサイクルした場合の設計2(デバイス例1−ED1)のデバイスの感度を示している。しかしながら、センサをサイクルしても、第1世代のデバイスと同程度の感度の再現性は得られない。デバイスの応答における大きな変動は、酸化物を介した、チップ表面に沿った電荷漏れに起因する可能性が高い静電容量測定のノイズに起因する。本発明者らは、サブ空孔のDRIEの結果として、ゲート酸化物中のトラップ状態および可動性の表面電荷から生じる主要な貢献を予想している。将来の反復でノイズレベルを低減するために、ピンホールのない誘電体またはバリア層の堆積物を使用することもできる。
(実施例7)ディスカッション
デバイス例1は、グラフェン−ポリマー膜の改善された電気機械的結合、従って改善された装置感度を実証している。更に、膜の直径が大幅に小さく保たれ、かつ転写手順中に膜が予歪みを受けるため、大きな圧力範囲(800kPa)が維持される。これらのデバイスで使用される膜の剛性は、シリコンとポリマーベースMEMS(10.9GPa)との剛性の間にあり、膜転写技術により、ウエハスケール上での高密度に充填された懸架膜の製造が可能となる。しかしながら、ポリマーの厚さまたはグラフェン層の数のいずれかを変更することによって、膜の弾性特性を簡単に変更することができる。例えば、デバイス例1によって示すような同様のアーキテクチャで更に剛性の高い膜を使用することによって、高感度を維持しながら、グラフェン−ポリマー圧力センサの圧力範囲を更に拡張することができる。
デバイスの感度および範囲の改善に加えて、グラフェン−ポリマー膜構造は、現在のMEMSおよびNEMS技術で直面しているいくつかの信頼性の問題を克服することを目的としている。先ず、CMOS(相補型金属酸化膜半導体)処理で犠牲層を使用すると、デバイスのアーキテクチャおよび材料設計にいくつかの制限がある。材料は、アグレッシブなエッチング液に耐性があって、毛管力に打ち勝つのに十分な安定性を有する必要があり、犠牲エッチング液を除去した後に追加の密閉ステップが必要である。空気中のあらかじめパターン化されたマイクロ空孔にアクティブな機械的コンポーネントを直接転写することによって、膜の崩壊を引き起こし、マイクロ空孔を完全に密閉する液体の閉じ込めを回避する。更に、パリレン−C等のCMOS互換性ポリマーは、この製造プロセスに等しく有効であることが示されている。シリコンベース膜の脆性疲労により、更なる課題が提示される。この破損メカニズムは、応力腐食割れに起因することが多く、それにより、ネイティブまたは堆積したSiO層の応力助長加水分解が割れの伝播を開始する。グラフェンおよびPMMAはいずれも、湿度に応答して可逆的な形態変化を起こすことが知られており、圧力センサのサイクルで亀裂の形成や伝播の兆候は見られない。
(実施例8)結論
本発明は、グラフェン−ポリマー静電容量型圧力センサアレイの製造および特性化プロトコルを提供する。この方法を使用して、比較的広い作動圧力範囲を維持しながら、感度が向上した静電容量型圧力センサを製造した。転写中に膜に歪みを加えることにより、直径30ミクロンの膜が二酸化ケイ素にエッチングされたマイクロ空孔の表面上の50nm未満で懸架した。この精度により、80kPaの圧力スケールで123aF/Pa*mmの前例のない圧力感度を実現する優れた電気機械的結合が可能になる。この改善された転写プロセスは、例えばマイクロ流体力学やラボオンチップデバイスのミクロンスケールポンプやバルブから、生物医学用途の圧力センサやアクチュエータに至るまで、様々な用途を持つ他のMEMSおよびNEMSデバイスを更に改善する可能性がある。
要約すると、本発明は、マイクロ電気機械システムおよびナノ電気機械システム(MEMSおよびNEMS)の製造に使用するために、グラフェン等の2次元材料をターゲット基板上に転写する方法を提供する。この方法は、より低い第1の歪み状態にある2次元材料を提供するステップと、2次元材料がより高い第2の歪み状態にある間に、2次元材料をターゲット基板上に塗布するステップとを含む。空孔上に懸架された歪んだ2次元材料を含むデバイスも提供される。
いくつかの好ましい実施形態を示して説明してきたが、添付の特許請求の範囲で定義される本発明の範囲から逸脱することなく、様々な変更および修正を行うことができることを当業者は理解するであろう。
本明細書全体を通して、「含む(comprising)」または「含む(comprises)」という用語は、指定されたコンポーネントを含むことを意味するが、他のコンポーネントの存在を除外するものではない。「実質的に〜からなる(consisting essentially of)」または「実質的に〜からなる(consists essentially of)」という用語は、指定されたコンポーネントを含むことを意味するが、不純物として存在する材料、コンポーネントを提供するために使用されるプロセスの結果として存在する不可避の材料、および本発明の技術的効果を達成するため以外の目的で追加されたコンポーネントを除く他のコンポーネントを除外する。典型的には、組成物に関して言及する場合、実質的にコンポーネントのセットからなる組成物は、5重量%未満、典型的には3重量%未満、より典型的には1重量%未満の非特定成分を含む。
「からなる(consisting of)」または「からなる(consists of)」という用語は、指定されたコンポーネントを含むが、他のコンポーネントの追加を除外することを意味する。
状況に応じて、適切な場合はいつでも、用語「含む(comprises)」または「含む(comprising)」の使用は、「実質的に〜からなる(consists essentially of)」または「実質的に〜からなる(consisting essentially of)」という意味を包含するまたは含むと解釈される場合もあり、「からなる(consists of)」または「からなる(consisting of)」の意味を含むと解釈される場合もある。
本明細書に記載されている任意の特徴は、好適な場合、特に添付の特許請求の範囲に記載されている組み合わせにおいて、個別に、または互いに組み合わせて使用することができる。本明細書に記載の本発明の各態様または例示的な実施形態の任意の特徴は、必要に応じて、本発明の他の態様または例示的な実施形態に適用可能であると解釈されるべきである。換言すると、本明細書を読む当業者は、本発明の例示的な各実施形態の任意の特徴を、異なる例示的な実施形態間で交換可能かつ組み合わせ可能であるとみなすべきである。
本出願に関連して本明細書と同時にまたはそれ以前に出願され、本明細書により公に閲覧可能な全ての論文および文書に注意が向けられており、そのような全ての論文および文書の内容は参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書に開示されている全ての特徴(添付の特許請求の範囲および図面を含む)、および/またはそのように開示されている任意の方法またはプロセスのステップは全て、そのような特徴および/またはステップの少なくとも一部が相互に排他的な組み合わせでない限り、任意の組み合わせで組み合わせることができる。
本明細書で開示される各特徴(任意の添付の特許請求の範囲および図面を含む)は、特に明記しない限り、同一、同等または類似の目的を果たす代替的な特徴に置き換えることができる。従って、特に明記しない限り、開示されている各特徴は、一般的な一連の、同等または類似の特徴の一例にすぎない。
本発明は、前述した実施形態の詳細に限定されない。本発明は、本明細書(任意の添付の特許請求の範囲および図面を含む)に開示された特徴の任意の新規な特徴あるいは任意の新規な組み合わせ、または、開示されている任意の方法またはプロセスのステップの任意の新規な特徴あるいは任意の新規な組み合わせに及ぶものとする。
国際出願PCT/GB2016/053457号明細書
Young et al, Strain Mapping in a Graphene Monolayer Nanocomposite, ACS Nano, 2011, vol. 5, pages 3079-3084 Suk, J. W. et al. Transfer of CVD-Grown Monolayer Graphene onto Arbitrary Substrates. ACS Nano, 5, 6916-6924 (2011)

Claims (15)

  1. 2次元材料をターゲット基板上に塗布する方法であって、
    a)第1の歪み状態にある前記2次元材料を提供するステップと、
    b)前記2次元材料に第2の歪み状態を生じさせる引張応力に前記2次元材料を曝しながら、前記2次元材料を前記ターゲット基板上に塗布するステップと、
    を含み、
    前記第2の歪み状態にある2次元材料の歪みが、前記第1の歪み状態にある2次元材料の歪みよりも大きい、方法。
  2. 前記第2の歪み状態は、ステップb)の後、前記ターゲット基板上の2次元材料において少なくとも部分的に維持される、請求項1に記載の方法。
  3. ステップa)は、元基板から前記2次元材料を除去するステップを含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. ステップa)は、前記2次元材料を転写基板に接着するステップを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記2次元材料のうち少なくとも一部は、前記転写基板の第1の部分と第2の部分との間に自由に懸架されている、請求項4に記載の方法。
  6. 前記ターゲット基板は空孔を含み、また、ステップb)は、前記空孔上に前記2次元材料を少なくとも部分的に懸架するステップを含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記第1の歪み状態は、0.2%未満の歪みである、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記第2の歪み状態は、0.05〜1.5%の歪みである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記2次元材料は、支持層に積層されている、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記支持層が誘電材料である、請求項9に記載の方法。
  11. ステップb)は、前記2次元材料の少なくとも第1の部分を前記ターゲット基板に接着するステップと、前記2次元材料の第2の部分に引張応力を印加して、前記2次元材料の第1の部分と第2の部分との間の前記2次元材料に前記第2の歪み状態を提供するステップと、を含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. ステップb)は、前記2次元材料の第1の部分と第2の部分との間の前記ターゲット基板に前記2次元材料を徐々に塗布するステップを含む、請求項11に記載の方法。
  13. ステップb)は、ロールからの前記2次元材料を前記ターゲット基板上に塗布するステップを含む、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. デバイスの製造方法であって、
    (i)少なくとも1つの空孔を有するターゲット基板を提供するステップと、
    (ii)請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法に従って、前記ターゲット基板上に2次元材料を塗布するステップと、
    を含む、方法。
  15. デバイスであって、
    少なくとも1つの空孔を有する基板と、
    前記基板上に取り付けられた2次元材料と、
    を含み、
    前記2次元材料が前記空孔の少なくとも一部に広がり、かつ、
    前記2次元材料が0.05〜1.5%の歪みを有する、デバイス。
JP2019553547A 2017-03-28 2018-03-21 薄膜材料の転写方法 Active JP7168991B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1704950.3 2017-03-28
GBGB1704950.3A GB201704950D0 (en) 2017-03-28 2017-03-28 Thin film material transfer method
PCT/GB2018/050733 WO2018178634A1 (en) 2017-03-28 2018-03-21 Thin film material transfer method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020520788A true JP2020520788A (ja) 2020-07-16
JPWO2018178634A5 JPWO2018178634A5 (ja) 2022-09-01
JP7168991B2 JP7168991B2 (ja) 2022-11-10

Family

ID=58688006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019553547A Active JP7168991B2 (ja) 2017-03-28 2018-03-21 薄膜材料の転写方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11180367B2 (ja)
EP (1) EP3601153A1 (ja)
JP (1) JP7168991B2 (ja)
KR (2) KR20190129057A (ja)
CN (1) CN110461764B (ja)
GB (1) GB201704950D0 (ja)
WO (1) WO2018178634A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110174197A (zh) * 2019-05-28 2019-08-27 北京旭碳新材料科技有限公司 石墨烯基压阻式压力传感器及其制备方法
CN111537116B (zh) * 2020-05-08 2021-01-29 西安交通大学 一种石墨烯压力传感器及其制备方法
CN111952322B (zh) * 2020-08-14 2022-06-03 电子科技大学 一种具有周期可调屈曲结构的柔性半导体薄膜及制备方法
CN112349610B (zh) * 2020-10-10 2022-07-01 广东工业大学 一种人工控制单层ws2面内各向异性的方法
CN112357878B (zh) * 2020-11-23 2024-04-19 华东师范大学 一种二维材料电子器件及其制备方法和应用
CN112964404B (zh) * 2021-02-02 2022-08-19 武汉纺织大学 一种一致性强的用于智能织物的微型压力传感装置
CN112978711B (zh) * 2021-03-23 2022-07-22 北京科技大学 一种大面积转移石墨炔薄膜的方法
CN113441094B (zh) * 2021-05-21 2023-06-20 安徽大学 一种硼烯-石墨烯复合气凝胶及制备与应用
EP4105168A1 (en) * 2021-06-18 2022-12-21 Eberhard-Karls-Universität Tübingen Method for forming a three-dimensional van-der-waals multilayer structure by stacking two-dimensional layers and structure formed by this method
CN113264522B (zh) * 2021-06-21 2022-08-23 松山湖材料实验室 一种二维材料的转移方法
WO2023183526A1 (en) * 2022-03-24 2023-09-28 Massachusetts Institute Of Technology Controlled delamination through surface engineering for nonplanar fabrication
CN114858319B (zh) * 2022-04-26 2023-03-24 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种拉力传感器的制备方法及拉力传感器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002200891A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Tombow Pencil Co Ltd 塗膜転写用テープ、およびそれを装着してなる塗膜転写具
US20130215551A1 (en) * 2012-02-16 2013-08-22 Elwha Llc Graphene mounted on aerogel
JP2016039343A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 国立研究開発法人産業技術総合研究所 電子デバイス及びその製造方法
JP2016138794A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 セイコーエプソン株式会社 電子デバイス、電子デバイスの製造方法、圧力センサー、振動子、高度計、電子機器および移動体
JP2018533488A (ja) * 2015-11-06 2018-11-15 ザ・ユニバーシティ・オブ・マンチェスターThe University Of Manchester デバイス及びかかるデバイスを製作する方法
JP2020516211A (ja) * 2016-12-22 2020-05-28 ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ アーカンソー エネルギー採取装置及びセンサならびにそれらの製造及び使用方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3940016A (en) * 1974-07-25 1976-02-24 Merrill Krakauer Article vending apparatus with door interlock
CN102079505B (zh) * 2009-12-01 2013-09-04 中国科学院合肥物质科学研究院 二维空心球有序结构阵列及其制备方法
CN102519657B (zh) * 2011-11-22 2013-12-11 上海交通大学 二维矢量柔性热敏微剪切应力传感器及其阵列和制备方法
CN103364120A (zh) * 2012-04-10 2013-10-23 中国科学院电子学研究所 银锡共晶真空键合金属应变式mems压力传感器及其制造方法
ITTO20120516A1 (it) 2012-06-14 2013-12-15 St Microelectronics Srl Metodo di fabbricazione di un sensore elettrochimico basato su grafene e sensore elettrochimico
CN103308498B (zh) * 2013-05-14 2015-09-16 中国科学院物理研究所 一种用于二维层状纳米材料的方向可控单轴应变施加装置
KR20150101039A (ko) * 2014-02-25 2015-09-03 코오롱패션머티리얼 (주) 다공성 지지체, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 강화막
CN105115413B (zh) * 2015-07-07 2018-06-05 浙江工商大学 一种模量匹配的二维平面应变场测试传感元件及其制作方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002200891A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Tombow Pencil Co Ltd 塗膜転写用テープ、およびそれを装着してなる塗膜転写具
US20130215551A1 (en) * 2012-02-16 2013-08-22 Elwha Llc Graphene mounted on aerogel
JP2016039343A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 国立研究開発法人産業技術総合研究所 電子デバイス及びその製造方法
JP2016138794A (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 セイコーエプソン株式会社 電子デバイス、電子デバイスの製造方法、圧力センサー、振動子、高度計、電子機器および移動体
JP2018533488A (ja) * 2015-11-06 2018-11-15 ザ・ユニバーシティ・オブ・マンチェスターThe University Of Manchester デバイス及びかかるデバイスを製作する方法
JP2020516211A (ja) * 2016-12-22 2020-05-28 ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニバーシティ オブ アーカンソー エネルギー採取装置及びセンサならびにそれらの製造及び使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190129057A (ko) 2019-11-19
JP7168991B2 (ja) 2022-11-10
EP3601153A1 (en) 2020-02-05
WO2018178634A1 (en) 2018-10-04
CN110461764B (zh) 2023-11-24
KR20230124101A (ko) 2023-08-24
CN110461764A (zh) 2019-11-15
GB201704950D0 (en) 2017-05-10
US20200048082A1 (en) 2020-02-13
US11180367B2 (en) 2021-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7168991B2 (ja) 薄膜材料の転写方法
Ledermann et al. Piezoelectric Pb (Zrx, Ti1− x) O3 thin film cantilever and bridge acoustic sensors for miniaturized photoacoustic gas detectors
Ganji et al. Design and fabrication of a new MEMS capacitive microphone using a perforated aluminum diaphragm
JP7204733B2 (ja) 試料測定のための方法および装置
US10421665B2 (en) Process for the formation of a graphene membrane component, graphene membrane component, microphone and hall-effect sensor
Marsi et al. The fabrication of back etching 3C-SiC-on-Si diaphragm employing KOH+ IPA in MEMS capacitive pressure sensor
JP2014512518A (ja) 慣性センサの組立方法
Pezone et al. Sensitive transfer-free wafer-scale graphene microphones
Bhaswara et al. Fabrication of nanoplate resonating structures via micro-masonry
Zhang et al. Arrayed nanopore silver thin films for surface-enhanced Raman scattering
Sohgawa et al. Detection of amyloid beta fibril growth by liposome-immobilized micro-cantilever with NiCr thin-film strain gauge
EP2767504B1 (fr) Procédé de fabrication d'une structure micromécanique et/ou nanomécanique comportant une surface poreuse
Stoldt et al. Novel low-temperature CVD process for silicon carbide MEMS
Possas et al. Comparing silicon and diamond micro-cantilevers based sensors for detection of added mass and stiffness changes
Shikida et al. Mechanical strengthening of Si cantilever by chemical KOH etching and its surface analysis by TEM and AFM
Delachat et al. Fabrication of buckling free ultrathin silicon membranes by direct bonding with thermal difference
Schalko et al. Improved load-deflection method for the extraction of elastomechanical properties of circularly shaped thin-film diaphragms
Azizollah Ganji et al. Fabrication and characterization of a new mems capacitive microphone using perforated diaphragm
Gao et al. Nanostructure vanadium-doped zinc oxide film sensor endowed with enhanced piezoelectric response
KR101137887B1 (ko) 다공성 실리콘을 이용한 다채널 광학 가변 필터 및 그를 이용한 화학센서
Liu et al. Tension-Induced MOEMS Graphene Resonant Pressure Sensor
Lukas et al. Suspended Two-Dimensional Material Membranes For Sensor Applications Fabricated With A High-Yield Transfer Process
Ramesha et al. Transfer-free graphene-based differential pressure sensor
Khan Investigation of mechanical properties of graphene on silicon wafers
Tran et al. Design of an ultra-low pressure sensor based on the growth of graphene on silicon dioxide surface

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20220824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7168991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150