JP2020517730A - 心的外傷後ストレス障害を治療するための方法 - Google Patents

心的外傷後ストレス障害を治療するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020517730A
JP2020517730A JP2019559072A JP2019559072A JP2020517730A JP 2020517730 A JP2020517730 A JP 2020517730A JP 2019559072 A JP2019559072 A JP 2019559072A JP 2019559072 A JP2019559072 A JP 2019559072A JP 2020517730 A JP2020517730 A JP 2020517730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dose
ptsd
nalmefene
symptoms
preparation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019559072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020517730A5 (ja
Inventor
グラバー ヒレル
グラバー ヒレル
ハーン エリオット
ハーン エリオット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elliot Hahn
Original Assignee
Elliot Hahn
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elliot Hahn filed Critical Elliot Hahn
Publication of JP2020517730A publication Critical patent/JP2020517730A/ja
Publication of JP2020517730A5 publication Critical patent/JP2020517730A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/485Morphinan derivatives, e.g. morphine, codeine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

オピオイド拮抗薬のナルメフェンを、心的外傷後ストレス障害(PTSD)と診断された患者に投与するための、新規な用量漸増手法が開示され記載される。

Description

本発明は、オピオイド拮抗薬であるナルメフェンを心的外傷後ストレス障害(PTSD)と診断された患者に投与するための新規な用量漸増手法に関する。
ナルメフェンは、主として、アルコール依存症の管理で使用されている。これはまた、ギャンブル依存症などの他の依存症状の治療についても研究されている。
ナルメフェンは、オピイド拮抗薬のナルトレキソンに構造及び活性の両方で類似するオピエート誘導体である。ナルトレキソンに対するナルメフェンの有利性としては、半減期がより長いこと、経口バイオアベイラビリティが向上していること、及び用量依存性肝毒性が観察されないことが挙げられる。この種の他の薬物と同様に、ナルメフェンは、オピオイド薬に依存している患者における急性離脱症状を引き超し得るか、又はより稀には、術後使用される場合、手術で使用された強力なオピオイドの影響を中和し得る。
ナルメフェンの静脈内投与は、オピエートの過剰摂取によって生じた呼吸抑制を抑えることで有効であることが示されている。1.5mgを超える用量は、この適用においては、いかなるより大きな利益も与えるようには思われない。
1988〜1990年の間に、オープンラベルのパイロット試験において、ナルメフェンが、心的外傷後ストレス障害(PTSD)と診断された18人の退役軍人に投与された。公開されたパイロット試験は、1ミリグラムの1日2回の最低用量で開始し、最大200ミリグラムの1日2回まで漸進的に増加させる低用量の投与を報告した。
この試験の仮説は、ナルメフェン(カッパオピエート受容体における活性を有するオピエート拮抗薬)が、PTSDと診断された患者において観察される感情的麻痺の主観的体験を逆転させるであろうということであった。感情的麻痺を患う患者はまた、ポジティブな感情を体験することが持続的にできないこと(例えば、幸福、満足、又は愛情を感じることができないこと)、重要な活動への関心又は参加の著しい減退、及び他者から孤立しているか、又は疎外になっている感覚を有する可能性があることも示し得る。
感情的に麻痺している患者によって報告され得る他の関連する主観的体験としては、感情の鈍麻、シャットダウン、空虚及び/又は虚無感を挙げることができる。これらの主観的体験は、自分自身及び他者の幸福への配慮及び関心の不足の程度に関連している。
試験結果に基づくと、ナルメフェンは、感情的麻痺の症状を著しく軽減し、場合によっては減退させ、他者に対する共感、愛情、配慮及び関心を含む様々な正常なヒトの反応を体験する退役軍人の能力を容易にすることが観察された。予期せぬことに、この薬物は、悪夢、フラッシュバック、侵入的想起;感情的な苦悩又は行動の回避の症状発現なしに戦闘体験に関連する話題に係ることができないこと;解離性健忘;他者への不信;外傷事象に関連する過覚醒の状態及び反応性を含むPTSDの全ての中核症状を著しく改善することも見出された(Diagnostic Statistical Manual−5,American Psychiatric Association,pub,2013)。パイロット試験の結果は、Israel Journal of Psychiatry,volume 30,issue 4,November 1993に公開されている。
改善されたより高い投薬漸増スケジュールは、PTSDを患う患者により大きな利益を予想外にもたらすことができる。
本発明の1つの目的は、ナルメフェンの投与のためのより高い用量漸増スケジュールを採用することにより、PTSDと診断された患者に改善された利益を提供することである。本発明のナルメフェン投薬漸増スケジュールによれば、ナルメフェンは、パイロット試験で公開された投薬スケジュールよりも高い初期用量で投与され、上述したものと同じ規則的間隔でのより高い用量増分でナルメフェンを投与する。具体的には、本発明は、ナルメフェンを、PTSD患者に、1日当たり100ミリグラムの初期用量で、好ましくは1日2回の50ミリグラムの用量を用いて、1日当たり100mg(50mgを1日2回)を3〜4日毎に増加させるが、1日当たり1000mg(500mgを1日2回)を超えない量で経口投与することを含む。
本発明は、投薬漸増スケジュールに基づいて、ナルメフェンを、心的外傷後ストレス障害(PTSD)と診断された患者に、1日当たり100mgの開始用量、好ましくは、50mgの1日2回の分割用量を使用して投与することと、1日当たり100mg〜150mgまでの用量を、2〜5日毎に、最大1日当たり1000mg1日量まで増加させることと、を含む。
本投薬漸増スケジュールは、好ましくは、1日当たり100mgの初期用量から3〜4日毎に増加させる。各増加は、好ましくは、50mgの1日2回の分割用量で、1日当たり100mgである。
好ましい実施形態では、ナルメフェンは、経口液状又は固形状(例えば、錠剤又はカプセル剤)製剤として投与される。別の実施形態では、ナルメフェンは、静脈内注射、皮下注射、又は筋肉内注射製剤として投与される。更に別の実施形態では、ナルメフェンは、局所製剤として、例えば、クリーム、ゲル、軟膏などとして局所投与され、又は経皮パッチ製剤を用いて経皮投与される。このような製剤のそれぞれにおいて、ナルメフェンは、即時放出性又は徐放性剤形に製剤化することができる。
ナルメフェンのより高い用量漸増スケジュールを用いた追加の研究は、限定されないが下記が含まれる、この用量増加投与スケジュールから得られる、いくつかの予想外の臨床的利点を明らかにした。
PTSD症状が軽減又は逆転されるナルメフェンの最適用量は、PTSDと診断された個体について、2〜3週間以内に達成することができる。軽減又は逆転されたPTSDの症状は、患者の臨床的観察と、患者による軽減又は逆転された症状の報告との両方に基づく。
少なくとも50mgを1日2回のより高い用量でこの薬物を投与することが、オピエート離脱症状の発現を予想外に回避することが発見された。
この試験の仮説は、感情的な麻痺が、内因性オピエート媒介現象であるということであった。オピエート拮抗薬を、感情的麻痺の感覚を頻繁に報告していたPTSDと診断された退役軍人の群に投与することが、オピエート離脱の症状に関連するであろうことが十分に予想され、このようなオピエート離脱症状は、自己申告されるように、患者によって予想された。
本発明の投薬スケジュールは、用量の増加によって、変動する気分状態(例えば、不安、敵意並びに怒り、うつ、及び妄想症)の発生の回避に成功した。
PTSD患者の精神状態は、本発明による用量投与スケジュールを用いて、より短期間で安定化し、この投与スケジュールは、患者の協力を最大限に生かし、及び/又は患者の治療からの中途脱落の可能性を最小限に抑えた。
加えて、およそ50ミリグラムの1日2回の用量の3〜4日毎の増加はまた、50ミリグラムの1日2回を大幅に超える用量増分で観察された頻繁且つ激しい気分のむらの発現などの有害反応の可能性を回避するはずである。

Claims (10)

  1. 心的外傷後ストレス障害(PTSD)と診断された患者を治療するための方法であって、前記方法が、
    a)1日当たり100mgの開始用量を、PTSDと診断されたか、又はPTSDの症状を有する患者に投与することと、
    b)1日当たり100mgまでの用量を、2〜5日間毎に、最大1日当たり1000mgまで増加させることと、を含む方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、工程a)の前記初期用量が、50mgで1日2回を含む分割用量で投与される方法。
  3. 請求項1に記載の方法において、工程b)の前記増加用量が、50mgで1日2回の分割用量スケジュールで投与される方法。
  4. 請求項1に記載の方法において、前記用量が、3〜4日毎に増加される方法。
  5. 請求項1に記載の方法において、前記PTSDと診断された患者が、前記患者によって体験される前記PTSDの症状を軽減又は逆転させる方法。
  6. 請求項5に記載の方法において、前記軽減又は逆転される症状が、感情的麻痺、ポジティブな感情を体験することが持続的にできないこと(例えば、幸福、満足、又は愛情を体験することができないこと)、重要な活動への関心又は参加の著しい減退、及び他者から孤立しているか、又は疎外になっている感覚からなる群から選択される方法。
  7. 請求項1に記載の方法において、前記患者が、ナルメフェンの投与後に、オピオイド離脱症状を体験しない方法。
  8. 請求項1に記載の方法において、ナルメフェンの前記投与が、変動する気分状態の発生の回避をもたらす方法。
  9. 請求項8に記載の方法において、前記気分状態が、不安、敵意並びに怒り、うつ、及び妄想症からなる群から選択される方法。
  10. 請求項1に記載の方法において、前記投与されるナルメフェンが、静脈内注射製剤、筋肉内注射製剤、皮下注射製剤、局所製剤、経皮製剤、及び経口剤形製剤からなる群から選択される剤形で製剤化される方法。
JP2019559072A 2017-04-25 2018-04-25 心的外傷後ストレス障害を治療するための方法 Pending JP2020517730A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762489501P 2017-04-25 2017-04-25
US62/489,501 2017-04-25
PCT/US2018/029257 WO2018200607A1 (en) 2017-04-25 2018-04-25 Method for treating post-traumatic stress disorder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020517730A true JP2020517730A (ja) 2020-06-18
JP2020517730A5 JP2020517730A5 (ja) 2021-06-10

Family

ID=63918674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019559072A Pending JP2020517730A (ja) 2017-04-25 2018-04-25 心的外傷後ストレス障害を治療するための方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10987350B2 (ja)
EP (1) EP3615012B1 (ja)
JP (1) JP2020517730A (ja)
AU (1) AU2018258337A1 (ja)
CA (1) CA3061350A1 (ja)
IL (1) IL270203B2 (ja)
MX (1) MX2019012840A (ja)
WO (1) WO2018200607A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5028612A (en) * 1990-03-22 1991-07-02 Hillel Glover Method for treating emotional numbness
WO1997033581A1 (en) * 1996-03-13 1997-09-18 Yale University Smoking cessation treatments using naltrexone and related compounds
US20160058754A1 (en) * 2013-04-17 2016-03-03 H. Lundbeck A/S Nalmefene for Treatment of Patients with Anxiety Disorder

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
THE ISRAEL JOURNAL OF PSYCHIATRY AND RELATED SCIENCES, vol. 30, no. 4, JPN6022002211, 1993, pages 255 - 263, ISSN: 0005118583 *

Also Published As

Publication number Publication date
IL270203A (ja) 2019-12-31
US20200197387A1 (en) 2020-06-25
AU2018258337A1 (en) 2019-12-12
IL270203B2 (en) 2023-11-01
EP3615012A1 (en) 2020-03-04
CA3061350A1 (en) 2018-11-01
MX2019012840A (es) 2020-07-20
WO2018200607A1 (en) 2018-11-01
IL270203B1 (en) 2023-07-01
EP3615012A4 (en) 2020-12-23
US10987350B2 (en) 2021-04-27
EP3615012B1 (en) 2024-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2009201019B2 (en) Dosage form containing oxycodone and naloxone
US9198889B2 (en) Methods for treating post-traumatic stress disorder
JP7153950B2 (ja) 神経発達障害療法
JP7198197B2 (ja) 睡眠障害の治療及び予防
KR20080021139A (ko) 편두통을 위한 드로나비놀 치료
ES2775425T3 (es) Procedimiento de tratamiento del síndrome de Prader-Willi
JP2008201799A (ja) コカイン依存症治療用薬剤
ES2337622T3 (es) Uso de composiciones que contienen antagonistas del receptor opioide kappa para el tratamiento de trastornos disociativos.
JPWO2008090736A1 (ja) アルツハイマー型認知症の予防及び治療のための医薬
Pang et al. Metoclopramide decreases emesis but increases sedation in tramadol patient-controlled analgesia
JP2020517730A (ja) 心的外傷後ストレス障害を治療するための方法
Saxon et al. Co-occurring substance use disorders and PTSD.
TW201211021A (en) Methods of use of cyclic amide derivatives to treat schizophrenia
CN111601591A (zh) 睡眠障碍的治疗和预防
JP2005132799A (ja) 本態性振戦の予防・治療剤
Hariharan et al. Update on opioid addiction for perioperative and critical unit care: anaesthesiologists perspective
WO2015160249A2 (en) Use of enoximone in the treatment of atopic immune-related disorders, in pharmaceutical composition as well as in pharmaceutical preparation
IsHak et al. Overview of approved psychiatric medications 2008-2023: A systematic review
Mohamad et al. Variability of plasma methadone concentration in opiate dependent receiving methadone: A personalised approach towards optimizing dose
JP6419780B2 (ja) 睡眠障害患者の治療のためのナルメフェン
JP2020517730A5 (ja)
Strain et al. Pharmacology and clinical use of LAAM, clonidine, and lofexidine
FIER et al. Convulsive seizures in chlorprothixene overdose
Galant Therapeutic Options in Smoking Cessation
TW201023853A (en) Method of treating sleep disorders using eplivanserin

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210423

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210423

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20211227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20211227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240412

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240611