JP2020517023A - 地図予測に基づくロボット運動制御方法 - Google Patents

地図予測に基づくロボット運動制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020517023A
JP2020517023A JP2019555955A JP2019555955A JP2020517023A JP 2020517023 A JP2020517023 A JP 2020517023A JP 2019555955 A JP2019555955 A JP 2019555955A JP 2019555955 A JP2019555955 A JP 2019555955A JP 2020517023 A JP2020517023 A JP 2020517023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
wall surface
obstacle
map
motion control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019555955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6946459B2 (ja
Inventor
剛 軍 肖
剛 軍 肖
欽 偉 頼
欽 偉 頼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zhuhai Amicro Semiconductor Co Ltd
Original Assignee
Zhuhai Amicro Semiconductor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zhuhai Amicro Semiconductor Co Ltd filed Critical Zhuhai Amicro Semiconductor Co Ltd
Publication of JP2020517023A publication Critical patent/JP2020517023A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6946459B2 publication Critical patent/JP6946459B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0238Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0227Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using mechanical sensing means, e.g. for sensing treated area
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0212Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory
    • G05D1/0214Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles with means for defining a desired trajectory in accordance with safety or protection criteria, e.g. avoiding hazardous areas
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0238Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors
    • G05D1/024Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using obstacle or wall sensors in combination with a laser
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0242Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using non-visible light signals, e.g. IR or UV signals
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0255Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using acoustic signals, e.g. ultra-sonic singals
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • G05D1/0274Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means using mapping information stored in a memory device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/008Manipulators for service tasks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

地図予測に基づくロボット運動制御方法であって、主に外部センサーとロボット内部の地図情報とを組合わせて、壁面の推定計算を行い、ロボットを推定された壁面に従って走行させる。該方法に係わる地図予測に基づくロボット運動制御方法によると、地図予測に基づく方式は、異なる色や異なる形状を含む各種の異なる壁面に適用可能となり、稼動時間を減少できるだけではなく、稼動中に絶えずに地図予測精度を補正して優れた壁沿い行為を実現できる。

Description

本発明は、人工知能技術分野に関し、特に、家庭生活等の補助ロボットに関連する技術に関する。
技術が発展し快適な生活を追求するにつれて、例えばコンパニオンロボット、掃除ロボット等の自発的に行動するロボットがますます人々の生活に導入されている。壁沿い(辺沿い)行為は多数のタイプのロボットが行うべき行為であり、壁に沿うことにより、隅のカバーまたはラビリンスからの抜け出しを実現することができる。前記壁沿いにおける壁または壁面を単に建築物の壁面と理解してはならず、家具等の配置によって限定された境界も含むべきであって、さらに、ロボットの通常の状況での移動可能範囲の境界と理解するべきである。
現在、距離センサーまたは赤外センサーによって壁面との距離情報を取得して壁面の壁沿いを実現する方式が多く使われている。距離センサーは、壁面との距離を精確に把握でき、理想的な選択であるが、コストが高く、凹凸のある壁面の場合には誤検出が存在するので、多くのロボットは赤外センサーを利用する。赤外センサーは、壁面の色、凹凸等の要素の影響を受けやすいので、赤外センサーのみでは、良好な効果を得ることができない。
本発明は、外部センサーとロボットの内部の地図情報とを組合わせて、壁面の推定計算を行って、ロボットを推定された壁面に従って走行させることをその目的とする。本発明の目的は以下の技術形態によって実現される。
本体と、左右行動ホイールと、地図管理機能及びロボット測位機能を有するマスターモジュールと、先端衝突検出センサーと、左側障害物検出センサーと、右側障害物検出センサーとを含むロボットの運動制御方法であって、
地図上の壁面に向かって走行するようにロボットを制御し、ロボットが障害物の第1タッチ点に衝突した時、障害物と地図上の壁面との距離が所定の距離Aより小さいか否かを判断し、YESであれば、現在タッチされた障害物の位置を基準点として、地図上の壁面と同じ角度の直線L1を決定し、この直線L1を予測壁面として、予測壁面に従って辺沿いを行うようにロボットを制御し、NOであれば、ステップ(2)に移行させるステップ(1)と、
障害物に対して前記第1タッチ点と間隔をあけた第2タッチ点の検出を行うようにロボットを制御し、第2タッチ点が存在する場合、2つのタッチ点に基づいて、直線L2を決定し、この直線L2を予測壁面として、予測壁面に従って辺沿いを行うようにロボットを制御し、そうでない場合、ステップ(1)に戻らせるステップ(2)とを含み、
予測壁面に従って辺沿いを行うようにロボットを制御する過程において、所定の時間Tの間隔ごとに、ロボットの予測壁面側に位置する障害物検出センサーによって当該側の障害物が存在するか否かを検出し、持続して障害物信号が検出されない場合、予測壁面の内側へ弧状ルートで走行するようにロボットを制御し、ステップ(1)に戻らせる地図予測に基づくロボット運動制御方法を提供する。
具体的な技術形態として、前記間隔は本体身長の長さである。
具体的な技術形態として、前記ステップ(2)がステップ(2a)に置き換えられ、ステップ(2a)において、障害物に間隔をあけた少なくとも2回の距離検出を行うようにロボットを制御し、間隔をあけた少なくとも2回の距離検出においていずれも障害物点が検出された場合、2回の距離検出で取得された2つの障害物点に基づいて直線L2を決定しこの直線L2を予測壁面として、予測壁面に従って辺沿いを行うようにロボットを制御し、そうでない場合、ステップ(1)に戻らせる。
具体的な技術形態として、前記ステップ(2)がステップ(2b)に置き換えられ、ステップ(2b)において、障害物に間隔をあけた少なくとも2つのタッチ点の検出を実行するようにロボットを制御し、第2タッチ点が存在する場合、すべてのタッチ点の総合向きに基づいて直線L2を決定しこの直線L2を予測壁面として、予測壁面に従って辺沿いを行うようにロボットを制御し、そうでない場合、ステップ(1)に戻らせる。
具体的な技術形態として、前記第2タッチ点の検出は、具体的に、前記第1タッチ点から所定の距離Bだけ後退するようにロボットを制御し、所定の角度Qだけ回転するようにロボットを制御し、障害物側へ弧状ルートで走行して第2タッチ点を探すようにロボットを制御することである。
具体的な技術形態として、前記所定の距離Bは本体身長の四分の一であり、所定の角度Qは90度であって、前記障害物側へ弧状ルートで走行するようにロボットを制御することとは、具体的に、障害物から遠い側に位置する行動ホイールが障害物に近い側の行動ホイールの4倍速度で走行するようにロボットを制御することである。
具体的な技術形態として、前記直線L2の初期長さは本体身長の10倍である。
具体的な技術形態として、前記所定の時間Tの間隔として、ロボットが本体身長の長さの2倍距離だけ走行する時間をとる。
具体的な技術形態として、持続して障害物信号が検出されないこととは、2つの所定の時間Tに障害物信号が検出されないことを意味する。
具体的な技術形態として、前記予測壁面の内側へ弧状ルートで走行するようにロボットを制御することとは、具体的に、予測壁面から遠い側に位置する行動ホイールが予測壁面に近い側の行動ホイールの4倍の速度で走行するようにロボットを制御することである。
本発明に係わる地図予測に基づくロボット運動制御方法によると、地図予測に基づく方式は、異なる色や異なる形状を含む各種の異なる壁面に適用可能となり、稼動時間を減少できるだけではなく、稼動中に絶えずに地図予測精度を補正して優れた壁沿い行為を実現できるという有益な効果を奏することができる。
本発明の実施例による地図予測に基づくロボット運動制御方法が基づくロボットの構成模式図である。 本発明の実施例による地図予測に基づくロボット運動制御方法において内部地図に参照壁面のある場合の壁面予測方法を示す図である。 本発明の実施例による地図予測に基づくロボット運動制御方法において内部地図のない場合の壁面予測方法を示す図である。 本発明の実施例による地図予測に基づくロボット運動制御方法においてコーナーに対する壁面予測方法を示す図である。 本発明の実施例による地図予測に基づくロボット運動制御方法において地図予測と普通の信号追跡方法とを比較した模式図である。
以下、図面を参照して本発明の具体的な実施形態をさらに説明する。
図1に示すように、本実施例は地図予測に基づくロボット運動制御方法を提供し、この方法が基づくロボットは壁面6を有する空間内で移動する。ロボットは、本体1と、行動ホイール2、3と、マスターモジュール4と、衝突検出センサー5と、障害物検出センサー7、8とを含む。衝突検出センサー5は、本体1の先端に設置され、衝突を検出するためのものとして、物理的な衝突検出ユニットまたは超音波、レーザー等の非接触型検出ユニットであることができる。障害物検出センサー7、8は、それぞれ本体1の両側に設置され、本体の両側の障害物を検出するものとして、超音波またはレーザー等による距離センサーであることができ、または赤外等のセンサーであることもできる。マスターモジュール4は、各センサーが収集した情報及び地図の構築、保存、使用の情報を含む各種の情報を処理しながら、行動ホイール2、3の動作を制御する。
本実施例による地図予測に基づくロボット運動制御方法のキーポイントは壁面に対する予測であり、以下のような幾つかの状況がある。
(1)ロボットの内部にすでに完全な地図があって、ロボット自体が壁面がどこにあるかを把握していると、ロボットは地図上の壁面を参照して壁面へ走行し、図2に示すように、地図の内部に一つの壁面13があるが、誤差の原因で、ロボットの実際の位置が壁面から少しの距離を離れており、この時、ロボットが障害物12に衝突し、衝突された障害物と地図上の壁面との誤差が一定の距離(通常は20cmとする)未満であれば、予測壁面14を取得することができ、当該壁面は、現在衝突された障害物の位置を基準点とした一つの直線であって、直線の方向は元の地図の壁面の方向であり、例えば元の地図に表記された壁面が0度であれば、取得された予測壁面の角度も0度である。
(2)ロボットの内部の地図が完全ではないが、前方で障害物が検出され、同時に壁沿い処理を行う必要がある。この時、ロボットは複数回の距離検出または衝突検出を行って壁面の向きを取得しなければならない。衝突の回数はロボットのセンサーの設置によって決定され、ロボットの衝突センサーが障害物との距離を比較的に精確に検出できると、2つの点さえあれば一つの直線につなぐことができ、タッチ点は通常、機器身長の長さをとる。図3に示すように、ロボットは、まずタッチ点22があってから、ルート25に従ってまず例えば本体身長の四分の一のような一定の距離だけ後退し、その後、一定の角度(通常は90度とする)を回転し、それから2つのホイールが異なる速度で走行し、通常は外側のホイールが内側のホイールの4倍の速度で走行し、継続してタッチ点23に衝突する。当該2つのタッチ点によって、一つの直線につなぐことができ、当該直線の初期長さは本体身長の10倍であり、長さはロボットの走行によって長くなり、当該直線が予測壁面24である。ロボットは、当該仮想の壁面の向きに沿って走行し、一定の時間の間隔をあけて、側面のセンサーによって壁面の存在を確認し、間隔をあけた時間は通常、ロボットが本体身長の長さの2倍となる距離を走行する時間とし、そして、当該情報に基づいて絶えずに予測壁面を補正する。
上述した2種類の方式において、図4に示すように、ロボットが予測されたルートに沿って所定の距離だけ走行し、途中にずっと信号が検出されない場合、新しいルートを再び予測しなければならない。ロボットが予測されたルート32に沿って走行し図に示す位置まで走行した場合、持続して信号が検出されなければ、ロボットは異なる速度で弧状ルート34に沿って走行し、通常は外側のホイールが内側のホイールの4倍の速度で走行して新しいルート35を再び予測する。
一実例として、図5(ここで、51は地図上の壁面で、52は従来技術におけるロボットが信号に基づいて走行するルートであり、53は本方法による地図予測に基づいて走行するルートである)に示すように、壁面は完全に平坦するものではなく、その中央に幾つかの柱があり、一般的な廊下の設計に類似する。完全に側面センサーの信号に基づいてロボットの制御を行うと、ロボットが柱まで走行した場合、短時間の信号ロスが発生して、距離が長くなり、ロボットを駆動して柱の奥へ曲がるように駆動すると、この時に走行するルートは反復してねじられて、柱に衝突してしまうおそれがある。一方、本発明のロボットによって地図予測されたのは点線部分として、まっすぐな線であり、ロボットは予測されたルートに沿って走行し、柱を通過する際も依然としてルートに沿って走行して柱を通過し、側面センサーから壁面が依然として有効であることを表す信号を返送されると、ロボットは継続して所定のルートに沿って走行し、ロボットのルートはずっとまっすぐである。
本実施例に係わる地図予測に基づくロボット運動制御方法によると、地図予測に基づく方式が、異なる色や異なる形状を含む各種の異なる壁面に適用可能であって、稼動時間を減少できるという有益な効果を奏することができる。
以上の実施例は単に本発明を十分に開示するためのもので、本発明を限定するものではなく、本発明の創作宗旨に基づいた、創造性労働を経ていない均等な技術特徴の入れ替えは、本願の保護範囲に含まれると理解すべきである。

Claims (10)

  1. 本体と、左右行動ホイールと、地図管理機能及びロボット測位機能を有するマスターモジュールと、先端衝突検出センサーと、左側障害物検出センサーと、右側障害物検出センサーとを含むロボットの運動制御方法であって、
    地図上の壁面に向かって走行するようにロボットを制御し、ロボットが障害物の第1タッチ点に衝突した時、障害物と地図上の壁面との距離が所定の距離Aより小さいか否かを判断し、YESであれば、現在タッチされた障害物の位置を基準点として、地図上の壁面と同じ角度の直線L1を決定し、当該直線L1を予測壁面として、予測壁面に従って辺沿いを行うようにロボットを制御し、NOであれば、ステップ(2)に移行させるステップ(1)と、
    障害物に対して前記第1タッチ点と間隔をあけた第2タッチ点の検出を行うようにロボットを制御し、第2タッチ点が存在する場合、2つのタッチ点に基づいて、直線L2を決定し、当該直線L2を予測壁面として、予測壁面に従って辺沿いを行うようにロボットを制御し、そうでない場合、ステップ(1)に戻らせるステップ(2)とを含み、
    予測壁面に従って辺沿いを行うようにロボットを制御する過程において、所定の時間Tの間隔ごとに、ロボットの予測壁面側に位置する障害物検出センサーによって当該側の障害物が存在するか否かを検出し、持続して障害物信号が検出されない場合、予測壁面の内側へ弧状ルートで走行するようにロボットを制御し、ステップ(1)に戻らせることを特徴とする地図予測に基づくロボット運動制御方法。
  2. 前記間隔は本体身長の長さであることを特徴とする請求項1に記載の地図予測に基づくロボット運動制御方法。
  3. 前記ステップ(2)がステップ(2a)に置き換えられ、ステップ(2a)は、障害物に対して間隔をあけた少なくとも2回の距離検出を行うようにロボットを制御し、間隔をあけた少なくとも2回の距離検出においていずれも障害物点が検出された場合、2回の距離検出で取得された2つの障害物点に基づいて直線L2を決定し当該直線L2を予測壁面として、予測壁面に従って辺沿いを行うようにロボットを制御し、そうでない場合、ステップ(1)に戻らせることを特徴とする請求項1に記載の地図予測に基づくロボット運動制御方法。
  4. 前記ステップ(2)がステップ(2b)に置き換えられ、ステップ(2b)は、障害物に対して間隔をあけた少なくとも2つのタッチ点の検出を実行するようにロボットを制御し、第2タッチ点が存在する場合、すべてのタッチ点の総合向きに基づいて直線L2を決定し当該直線L2を予測壁面として、予測壁面に従って辺沿いを行うようにロボットを制御し、そうでない場合、ステップ(1)に戻らせることを特徴とする請求項1に記載の地図予測に基づくロボット運動制御方法。
  5. 前記第2タッチ点の検出は、具体的に、前記第1タッチ点から所定の距離Bだけ後退するようにロボットを制御し、所定の角度Qだけ回転するようにロボットを制御し、障害物側へ弧状ルートで走行して第2タッチ点を探すようにロボットを制御することであることを特徴とする請求項1に記載の地図予測に基づくロボット運動制御方法。
  6. 前記所定の距離Bは本体身長の四分の一であり、所定の角度Qは90度であって、前記障害物側へ弧状ルートで走行するようにロボットを制御することとは、具体的に、障害物から遠い側に位置する行動ホイールが障害物に近い側の行動ホイールの4倍速度で走行するようにロボットを制御することであることを特徴とする請求項5に記載の地図予測に基づくロボット運動制御方法。
  7. 前記直線L2の初期長さは本体身長の10倍であることを特徴とする請求項1に記載の地図予測に基づくロボット運動制御方法。
  8. 前記所定の時間Tの間隔として、ロボットが本体身長の長さの2倍距離だけ走行する時間をとることを特徴とする請求項1に記載の地図予測に基づくロボット運動制御方法。
  9. 持続して障害物信号が検出されないこととは、2つの所定の時間Tに障害物信号が検出されないことを意味することを特徴とする請求項8に記載の地図予測に基づくロボット運動制御方法。
  10. 予測壁面の内側へ弧状ルートで走行するようにロボットを制御することとは、具体的に、予測壁面から遠い側に位置する行動ホイールが予測壁面に近い側の行動ホイールの4倍の速度で走行するようにロボットを制御することであることを特徴とする請求項1に記載の地図予測に基づくロボット運動制御方法。
JP2019555955A 2017-04-11 2017-04-11 地図予測に基づくロボット運動制御方法 Active JP6946459B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2017/080137 WO2018187944A1 (zh) 2017-04-11 2017-04-11 基于地图预测的机器人运动控制方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020517023A true JP2020517023A (ja) 2020-06-11
JP6946459B2 JP6946459B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=63792223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019555955A Active JP6946459B2 (ja) 2017-04-11 2017-04-11 地図予測に基づくロボット運動制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11144064B2 (ja)
EP (1) EP3611589B1 (ja)
JP (1) JP6946459B2 (ja)
KR (1) KR102260529B1 (ja)
WO (1) WO2018187944A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021500688A (ja) * 2017-10-30 2021-01-07 珠海市一微半導体有限公司Amicro Semiconductor Co., Ltd. ロボットの走行予測及び制御方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3734391A1 (en) * 2019-05-03 2020-11-04 Terabee S.A.S. Simultaneous localization and mapping
CN111407188A (zh) * 2020-03-27 2020-07-14 深圳市银星智能科技股份有限公司 移动机器人重定位方法、装置及移动机器人
CN111538338B (zh) * 2020-05-28 2023-05-26 长沙中联重科环境产业有限公司 一种机器人贴边运动控制系统及方法
CN112148005B (zh) * 2020-09-11 2024-02-27 珠海一微半导体股份有限公司 基于线激光的机器人沿边控制方法
CN114617484A (zh) * 2021-11-30 2022-06-14 追觅创新科技(苏州)有限公司 清洁设备的清洁方法、清洁设备及存储介质
CN117406758B (zh) * 2023-12-14 2024-03-12 双擎科技(杭州)有限公司 一种机器人避障装置及机器人智能防碰系统

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08286746A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Minolta Co Ltd 自律走行車
JP2003131737A (ja) * 2001-10-24 2003-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動作業ロボット
JP2003534086A (ja) * 2000-05-30 2003-11-18 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 自律移動表面処理装置
US20090292394A1 (en) * 2008-05-21 2009-11-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for locating moving robot and method for the same
JP2011108056A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 移動ロボット
JP2011209203A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Sony Corp 自己位置推定装置および自己位置推定方法
US20120065829A1 (en) * 2010-09-15 2012-03-15 Jyh-Cheng Yu Wall-following Moving Device
CN103376801A (zh) * 2012-04-13 2013-10-30 科沃斯机器人科技(苏州)有限公司 自移动地面处理机器人及其清洁工作的控制方法
CN104007765A (zh) * 2014-06-16 2014-08-27 成都北斗群星智能科技有限公司 扫地机器人避障、定位系统及方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003114719A (ja) * 2001-08-03 2003-04-18 Sanyo Electric Co Ltd 自走ロボット
KR101056935B1 (ko) 2003-12-31 2011-08-12 엘지전자 주식회사 자동주행 청소기의 제어 방법
JP3841220B2 (ja) * 2004-01-30 2006-11-01 船井電機株式会社 自律走行ロボットクリーナー
KR100748245B1 (ko) * 2005-12-09 2007-08-10 한국전자통신연구원 인공표식과 지역좌표계를 이용한 이동로봇의 환경지도 작성방법 및 이동 방법
KR100791381B1 (ko) * 2006-06-01 2008-01-07 삼성전자주식회사 이동 로봇의 원격 조종을 위한 충돌방지 시스템, 장치 및방법
KR20080075051A (ko) 2007-02-10 2008-08-14 삼성전자주식회사 로봇 청소기 및 그 제어방법
JP4328813B2 (ja) 2007-04-06 2009-09-09 本田技研工業株式会社 移動装置、ならびにその制御方法および制御プログラム
JP4978494B2 (ja) 2008-02-07 2012-07-18 トヨタ自動車株式会社 自律移動体、及びその制御方法
CN102138769B (zh) 2010-01-28 2014-12-24 深圳先进技术研究院 清洁机器人及其清扫方法
KR101021267B1 (ko) 2010-09-20 2011-03-11 주식회사 모뉴엘 청소로봇 시스템 및 그 제어 방법
KR101850386B1 (ko) 2011-04-19 2018-04-19 엘지전자 주식회사 로봇 청소기 및 이의 제어 방법
WO2013069195A1 (ja) * 2011-11-09 2013-05-16 パナソニック株式会社 自律移動装置、自律移動方法、及び自律移動装置用のプログラム
KR101887055B1 (ko) * 2011-11-14 2018-09-11 삼성전자주식회사 로봇 청소기 및 그 제어 방법
TWI491374B (zh) 2012-03-22 2015-07-11 Ememe Robot Co Ltd 清潔機器人及控制清潔機器人沿障礙物行走的方法
US8855914B1 (en) 2012-08-31 2014-10-07 Neato Robotics, Inc. Method and apparatus for traversing corners of a floored area with a robotic surface treatment apparatus
JP6074205B2 (ja) 2012-09-26 2017-02-01 株式会社日立産機システム 自律移動体
JP5886502B2 (ja) * 2012-12-20 2016-03-16 トヨタ自動車株式会社 移動体制御装置、移動体制御方法及び制御プログラム
CN104161487B (zh) 2013-05-17 2018-09-04 恩斯迈电子(深圳)有限公司 移动装置
CN103335658B (zh) 2013-06-19 2016-09-14 华南农业大学 一种基于弧线路径生成的自主车辆避障方法
US9278690B2 (en) 2013-12-18 2016-03-08 Irobot Corporation Autonomous mobile robot
CN106527423B (zh) 2015-09-15 2020-01-21 小米科技有限责任公司 清洁机器人及其控制方法
US10788836B2 (en) * 2016-02-29 2020-09-29 AI Incorporated Obstacle recognition method for autonomous robots
CN106272420B (zh) 2016-08-30 2019-07-02 北京小米移动软件有限公司 机器人及机器人控制方法
CN106843239B (zh) 2017-04-11 2020-05-01 珠海市一微半导体有限公司 基于地图预测的机器人运动控制方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08286746A (ja) * 1995-04-14 1996-11-01 Minolta Co Ltd 自律走行車
JP2003534086A (ja) * 2000-05-30 2003-11-18 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 自律移動表面処理装置
JP2003131737A (ja) * 2001-10-24 2003-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動作業ロボット
US20090292394A1 (en) * 2008-05-21 2009-11-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for locating moving robot and method for the same
JP2011108056A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 移動ロボット
JP2011209203A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Sony Corp 自己位置推定装置および自己位置推定方法
US20120065829A1 (en) * 2010-09-15 2012-03-15 Jyh-Cheng Yu Wall-following Moving Device
CN103376801A (zh) * 2012-04-13 2013-10-30 科沃斯机器人科技(苏州)有限公司 自移动地面处理机器人及其清洁工作的控制方法
CN104007765A (zh) * 2014-06-16 2014-08-27 成都北斗群星智能科技有限公司 扫地机器人避障、定位系统及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021500688A (ja) * 2017-10-30 2021-01-07 珠海市一微半導体有限公司Amicro Semiconductor Co., Ltd. ロボットの走行予測及び制御方法
JP7075994B2 (ja) 2017-10-30 2022-05-26 珠海一微半導体股▲ふん▼有限公司 ロボットの走行予測及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3611589A4 (en) 2020-11-11
KR102260529B1 (ko) 2021-06-03
US20200133291A1 (en) 2020-04-30
EP3611589A1 (en) 2020-02-19
WO2018187944A1 (zh) 2018-10-18
JP6946459B2 (ja) 2021-10-06
US11144064B2 (en) 2021-10-12
KR20190134714A (ko) 2019-12-04
EP3611589B1 (en) 2021-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020517023A (ja) 地図予測に基づくロボット運動制御方法
CN106843239B (zh) 基于地图预测的机器人运动控制方法
US20130218342A1 (en) Control method for cleaning robots
CN104460666B (zh) 一种基于距离矢量的机器人自主避障移动控制方法
WO2015158245A1 (zh) 自移动机器人局部避障行走方法
KR100486737B1 (ko) 청소로봇의 청소궤적 생성·추종방법 및 장치
KR100772912B1 (ko) 절대 방위각을 이용한 로봇 및 이를 이용한 맵 작성 방법
KR20210151113A (ko) 감지 방법, 장치, 이동 로봇 및 저장 매체
KR102445731B1 (ko) 로봇의 주행 예측 및 제어 방법
JP2006146491A (ja) 移動ロボットおよびその追従方法
KR102599597B1 (ko) 청소 로봇의 경로 스위핑 방법, 시스템 및 칩
JP2022529249A (ja) ベースへ戻すためのロボットの制御方法
CN111240310A (zh) 机器人避障处理的方法、装置及电子设备
WO2014032568A1 (zh) 自移动清洁装置
JP2006236098A (ja) 移動体の障害物回避方法及び該移動体
KR20140087486A (ko) 가상벽 레이어를 이용한 이동 로봇의 이동 경로 생성 방법
US11442461B2 (en) Mobile vehicle
JP4962255B2 (ja) 自走式装置
KR101402273B1 (ko) 이동 로봇의 슬립 감지 장치 및 방법
JP2008023142A (ja) 自走式掃除機およびプログラム
US10860021B2 (en) Method and system for guiding an autonomous vehicle in a forward path in real-time
US20110112713A1 (en) Control method and cleaning robot utilizing the same
CN113448325A (zh) 一种扫地机器人控制方法及扫地机器人
JP2021144435A (ja) 衝突防止装置、移動体及びプログラム
KR20180062315A (ko) 청소 기능 제어 장치와 방법 및 청소 로봇

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6946459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150