JP2020512244A - 包装容積制御セクションを備える密封部材 - Google Patents

包装容積制御セクションを備える密封部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2020512244A
JP2020512244A JP2019553103A JP2019553103A JP2020512244A JP 2020512244 A JP2020512244 A JP 2020512244A JP 2019553103 A JP2019553103 A JP 2019553103A JP 2019553103 A JP2019553103 A JP 2019553103A JP 2020512244 A JP2020512244 A JP 2020512244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing
insert
socket
sealing member
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019553103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020512244A5 (ja
JP6953550B2 (ja
Inventor
マルコ・スタイコビッチ
ホーカン・アンダーソン
ルイス・カールリオス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tetra Laval Holdings and Finance SA
Original Assignee
Tetra Laval Holdings and Finance SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tetra Laval Holdings and Finance SA filed Critical Tetra Laval Holdings and Finance SA
Publication of JP2020512244A publication Critical patent/JP2020512244A/ja
Publication of JP2020512244A5 publication Critical patent/JP2020512244A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6953550B2 publication Critical patent/JP6953550B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • B65B9/2049Package shaping devices acting on filled tubes prior to sealing the filling opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/14Applying or generating heat or pressure or combinations thereof by reciprocating or oscillating members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/14Applying or generating heat or pressure or combinations thereof by reciprocating or oscillating members
    • B65B51/144Closing paperboard containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/22Applying or generating heat or pressure or combinations thereof by friction or ultrasonic or high-frequency electrical means, i.e. by friction or ultrasonic or induction welding
    • B65B51/227Applying or generating heat or pressure or combinations thereof by friction or ultrasonic or high-frequency electrical means, i.e. by friction or ultrasonic or induction welding by induction welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B59/00Arrangements to enable machines to handle articles of different sizes, to produce packages of different sizes, to vary the contents of packages, to handle different types of packaging material, or to give access for cleaning or maintenance purposes
    • B65B59/04Machines constructed with readily-detachable units or assemblies, e.g. to facilitate maintenance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/04Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for severing webs, or for separating joined packages
    • B65B61/06Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for severing webs, or for separating joined packages by cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/12Subdividing filled tubes to form two or more packages by sealing or securing involving displacement of contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • B65B55/02Sterilising, e.g. of complete packages
    • B65B55/04Sterilising wrappers or receptacles prior to, or during, packaging
    • B65B55/10Sterilising wrappers or receptacles prior to, or during, packaging by liquids or gases
    • B65B55/103Sterilising flat or tubular webs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Abstract

密封段階において包装材料のチューブの密封バンドと相互作用するように構成された密封セクションと、密封段階において前記包装材料のチューブの密封バンドに隣接する第1の領域と相互作用するように構成された包装容積制御セクションとを備え、前記包装容積制御セクションにインサートを保持するためのソケットが設けられている、密封部材。【選択図】図3b

Description

本発明は、包装技術、たとえば、液体食品のためのロール供給式カートン包装システムに関する。より詳細には、包装容積制御セクションを備える密封部材、包装容積制御セクションのソケットに配置されるインサート、密封部材を備える密封機器、及び、密封機器をカスタマイズするための方法が提示される。
現在、液体食品のためのロール供給式カートン包装システムの分野において、たとえば、Tetra Pak(登録商標)によって販売及び市販されているTetra Brik(登録商標)システムでは、横方向の密封段階の間、包装材料のチューブの下部において製品の容積を制御するために、凸状部分が設けられた密封機器を使用することが知られている。このようにして、形成中の包装体が設定された要件に従う容積を含むことを保証できる。
凸状部分は、密封部材などの密封機器の異なる場所に設けることができる。より詳細には、密封部材の凸状部分は、密封部材の密封面に隣接して配置された密封部材のセクションに配置できる。このように配置された凸状部分を有することによって、密封段階の間、凸状部分により、形成中の包装体の頂部パネル及び底部パネルはそれぞれ、チューブの中央部分の方へ内側に押され、それによって、包装体のより制御された形成を実現できる。
一般的原理並びに、凸状部分をロール供給式カートン包装システムで使用する例は、出願人であるTetra Laval Holdings & Finance S.A.によって欧州特許第1509453号明細書に提示されている。
先行技術は、製造された包装体が一貫しない容積含有率を有する問題を低減させている包装システムを提示することを見事に成し遂げている。しかしながら、正確に設定された凸状部分を有することは、扱いにくく、冗長なプロセスである。製品特性及び包装材料特性などの、多くの考慮する要因があり、包装システムが、さまざまな異なる製品、及びさまざまな異なる種類の包装材料のために使用される場合、プロセスは、多くの場合、繰り返す必要がある。
先行技術の上記の制限のうちの1つ又は複数を少なくとも部分的に克服することが、本発明の目的である。特に、容易に適応させることができる包装容積制御特性を有する密封機器を提供することが目的である。
第1の態様により、密封段階において包装材料のチューブの密封バンドと相互作用するように構成された密封セクションと、密封段階において包装材料の前記チューブの密封バンドに隣接する第1の領域と相互作用するように構成された包装容積制御セクションとを備える密封部材が提供され、前記包装容積制御セクションにインサートを保持するためのソケットが設けられている。
ソケットには、インサートを所定の位置に保持するためのソケット突起が設けられてもよい。
ソケット突起は、前記包装容積制御セクションの面法線に垂直な摺動方向に延在してもよい。
ソケットは、密封セクションの反対側に配置されたセクションを介してインサートを受けるために配置されてもよい。
密封部材は、密封バンドに隣接する第2の領域と相互作用するように構成されたチューブ制御セクションをさらに備えてもよく、第1の領域及び第2の領域は、密封段階において密封バンドのそれぞれの側に配置されており、チューブ制御セクションには、付加的なインサートを保持するための付加的なソケットが設けられている。
密封部材は、誘導子をさらに備えてもよい。
第2の態様により、密封段階において包装材料のチューブの第1の領域と相互作用するように構成された凸状部分を備えるインサートが提供され、インサートは、第1の態様による密封部材のソケットに保持されるように構成されている。
インサートには、ソケットのソケット突起と相互作用するように構成されたインサート突起が設けられてもよい。
インサートは、包装容積制御セクションのソケットに保持されるように構成されてもよい。
インサートは、ソケットに配置されるように構成された第1のセクションと、第1のセクションの頂部に配置された第2のセクションとをさらに備え、第2のセクションは、第1のセクションからオフセットして配置されてもよい。
第3の態様により、第1の密封部材と、第2の密封部材とを備える密封機器が提供され、第1の密封部材及び第2の密封部材はどちらも、第2の態様によるインサートを保持するソケットが設けられた包装容積制御セクションを備える。
第1の密封部材には、誘導子と、密封セクションの活性表面とが設けられてもよく、第2の密封部材には、密封段階において逆圧を提供するための少なくとも1つの圧力パッドが設けられてもよい。
第4の態様により、密封装置をカスタマイズするための方法が提供され、前記方法は、密封機器の密封部材のソケットに凸状部分が設けられたインサートを配置することを含み、ソケットは、密封部材の包装容積制御セクションに設けられている。
インサートは、インサートをソケットに滑り込ませることによって、ソケットに配置されてもよい。
方法は、付加的なインサートを密封部材の付加的なソケットに配置することをさらに含んでもよく、付加的なソケットは密封部材のチューブ制御セクションに設けられている。
ここで、本発明の実施形態は、一例として、添付の概咯図を参照して説明される。
図1は、ロール供給式カートン包装機の全体的な説明図である。 図2は、図1の包装機の密封システムの断面図である。 図3a、3b、及び3cは、インサートを保持するためのスロットが設けられた密封部材を示す。 図4は、凸状部分を有する第1のインサートを示す。 図5は、凸状部分のない第2のインサートを示す。 図6は、密封機器をカスタマイズするための方法におけるステップを示すフローチャートを提示する。
図1は、包装機100を全般的に示す。示された例において、包装機100は、ロール供給式カートン包装機である。このような機械の一般的原理は、包装材料のロールから、ウェブ102が形成されることである。示されていないが、食品安全性に関する規則を満たすために必要な場合、ウェブ102は、望ましくない微生物の数を減少させることが可能な過酸化水素槽、低電圧電子ビーム(LVEB)装置、又は任意の他の機器を使用することによって、殺菌されてもよい。殺菌後、長手方向の密封機器を使用することによって、ウェブ102は、チューブ104に形成することができる。チューブを形成すると、製品、たとえば、牛乳は、チューブ104の内側に少なくとも部分的に配置された製品パイプ106を介して、チューブ104に供給することができる。
製品で満たされたチューブ104から包装体108を形成するために、密封機器110を使用することによって、チューブの下端を横方向に密封することができる。一般に、密封機器110は、2つの主要な機能である−密封機器の下方に配置されたチューブの下部の製品が、密封機器の上方に配置されたチューブ内の製品から分離されるように、横方向の密封を提供すること、すなわち、チューブの2つの対向する側面を一緒に溶接することと、包装体108が形成されるようにチューブの下部を切り離すこととを有する。あるいは、図示されるような全く同一の機器で、横方向の密封を提供して、下部を切り離す代わりに、下部を切り離すステップは、異なる機器によって、又は、包装体がマルチパックでの販売が意図される場合は消費者によって、後続のステップで行われてもよい。
図2において、密封機器110の一般的原理がさらに詳細に示される。チューブ104は上から供給することができ、これにより、製品をチューブ内部に保持することができる。第1の段階である密封段階Sにおいて、誘導加熱密封装置200が設けられた第1のジョーと、逆圧装置202が設けられた第2のジョーとは、チューブ104の2つの対向する側面が互いの方に押されるように、互いの方に移動する。横方向の密封を提供するために、包装材料に渦電流を誘起することによって熱を提供することができ、同時に、2つの対向する側面を一緒に押す。加熱により、包装材料のプラスチック層が融解され、次に、プラスチック層は、2つの対向する側面を互いに付着させることができ、ジョーが取り外された後も付着したままであることを実現できる。本明細書では切断段階Cと呼ばれる後続のステップにおいて、チューブ104の下部は、包装体108が形成されるように切り離すことができる。パッケージが形成される速度を増加させるために、ジョーは、密封段階S及び切断段階Cの間、チューブ104とともにチューブ供給方向Aに移動することができる。
包装体108のより制御された形成プロセスを提供するために、いわゆる容積形成フラップ204a、204bを使用することができる。より詳細には、これらを使用することによって、円形断面を有するチューブ104は、制御された方法で、矩形断面を有する包装体108へと導くことができる。
密封装置は、2つの誘導子である、第1の誘導子206aと、第2の誘導子206bとを設けることができる。示された例において、第1の誘導子206aは、第2の誘導子206bより上に配置される。横方向の密封を提供した後、ナイフ208は、チューブの下部を切り離すために使用することができ、これによって、包装体108を形成することができる。この例では、ナイフ208、並びに第1の誘導子206a及び第2の誘導子206bが密封装置に設けられるが、他の配置も可能である。たとえば、ナイフは、チューブの他方側である逆圧装置上に設けられてもよく、又は、切断ステップは、密封装置より下流の分離装置によって実行されてもよい。
誘導加熱密封装置200、又は包装材料のプラスチック層が融解するような電力を提供するために使用される他の密封装置、及び、逆圧装置202、又は逆圧を提供するための他の装置は、一般に、密封部材と呼ぶことができる。
図3a、3b、及び3cは、図2に示された密封装置200に類似した密封部材300を示す。密封部材300は、本体302を備えてもよく、本体302は、密封セクションの反対側に配置されたセクション304を備えてもよい。本体には、誘導子が設けられてもよい。誘導子は、上で説明されたように、密封段階Sの間、包装材料に渦電流を誘起するために使用されてもよい。誘導子は、コネクタ306を介して電力が供給されてもよい。
包装材料のチューブの、密封バンドとも呼ばれる密封領域に隣接する領域が、密封段階Sの間、所定の位置に保持されるようにするために、第1のインサート308及び第2のインサート310が使用されてもよい。図3aでは、密封部材300は、下方を向いた凸状部分が設けられた第1のインサート308とともに示され、図3bでは、密封部材は上下逆にされて、第1のインサート308は上方を向いている。図3aにおいて第1のインサート308が配置されている密封部材のセクションは、包装容積制御セクションと呼ぶことができ、第2のインサート310が配置されている反対側は、チューブ制御セクションと呼ぶことができる。
図3aに示されるような、下方を向いた第1のインサート308を有することによって、密封領域の下のチューブの領域は内側に押され、それにより、形成中の包装体の容積をさらに正確に制御することができるようになる。言い換えると、包装体が上方を向く底部セクション及び下方を向く頂部セクションとともに製造される場合、形成中の包装体の底部パネルは、第1のインサート308の凸状部分で内側に押されてもよい。
インサート308、310は、凸状部分の有無にかかわらず設けることができる。これは、密封部材300は、2つの反対の方向を向くコネクタ306で密封機器110に取り付けることができるように対称であってもよいためである。これは、少なくとも2つの理由で有利である。第1に、全く同一の部材が、代替物を両方に取り付けるために使用されてもよく、それは、効率的なサプライチェーンを提供する。第2に、複数の密封部材を取り付け、それらが1つおきに同じ方向を向くことによって、より多くの空間が保守技術者のために提供される。
凸状部分の有無にかかわらずに設けられたインサート308、310を有することによって、密封部材300は、その取付け方法に関係なく、凸状部分が下方を向くことができるように、簡単に適合させることができる。
示されていないが、異なる種類の凸状部分を有するインサートが設けられてもよい。たとえば、特定の種類の包装材料は、特定の設計の凸状部分を他のものより有益にする特性を有してもよい。同様に、チューブ内の製品が、凸状部分をどのように設計するべきかということに影響を及ぼしてもよい。よって、容易に交換可能なインサートに連結された凸状部分を有することによって、特定の製品及び/又は特定の包装材料のために密封部材をカスタマイズできることが実用化される。
図3cに示されるように、ソケット突起314a、314bが設けられたソケット312が、インサート308、310を所定の位置に保持するために使用されてもよい。インサート308、310は、適切な位置に滑り込ませることができ、適切な位置に滑り込ませて、密封部材が密封用ジョーに取り付けられ、密封セクションが密封用ジョーに面した後に、インサートが間違った位置に滑ることが制限される。
第1のインサート308は、図4にさらに詳細に示されている。第1のインサート308は、密封部材のソケット312に滑り込ませるように配置された第1のセクション400と、凸状部分を備える第2のセクション402とを備えることができる。第1のセクション400及び第2のセクション402は、互いに対してオフセットされていてもよい。これの利点は、ソケット312を凸状部分の配置に関して妥協することなく小さく保つことができることである。密封部材300の本体302は、誘導子と、これに関連する他の装置とを備えてもよいので、大規模なソケットを有することに関して生じる可能性のある弊害を避けることができる。
第1のインサート308には、ソケット突起314a、314bと協働するように配置されたインサート突起404a、404bが設けられてもよい。インサートをネジで取り付ける代わりに、インサートを所定の位置に滑り込ませることの利点は、ネジ取付けが本体302に穴を必要とすることである。これらの穴は、電磁プロファイルにマイナスの影響を与える、したがって、インサートの固定のために穴を作ることを回避することは、密封機器の機能のために有益である。さらに、本体302に穴をあけることは、密封部材の耐久性にマイナスの影響を与える。
さらに、密封用ジョーに面するセクション304から適切な位置に滑り込ませたインサートを有する好ましい効果は、インサートを密封部材から簡単に取り外しできることである。密封部材は、密封用ジョーにネジで取り付けられてもよい。よって、効果として、インサートを交換するためには、ネジ回しのみ必要である。
図5において、第2のインサート310が、さらに詳細に示されている。第1のインサート308と同様に、第2のインサート310には、ソケット突起314a、314bと協働するように配置されたインサート突起502a、502bが設けられてもよい。第1のインサート308とは異なり、第2のインサート310には凸状部分が設けられないが、プレースホルダとして働いている。
下を向く凸状部分が設けられた1つのインサートと、上を向く凸状部分がない別のインサートとを有するように示されているが、特定の包装材料及び/又は製品のために有益である場合、下を向く凸状部分と上を向く凸状部分とを有するインサートを有することが可能である。
密封装置を適合させる又はカスタマイズするために、図6のフローチャート600に示される方法に従ってもよい。
ステップ602では、密封部材は、密封機器から取り外すことができる。取り外した後、ステップ604で、ソケットに配置されたインサートを取り除いてもよい。ソケットが空くと、ステップ606で、別のインサートを包装容積制御セクションのソケットに配置してもよい。任意選択的に、ステップ608で、付加的なインサートを、チューブ制御セクションに配置された付加的なソケットに配置してもよい。最後に、ステップ610で、密封部材を密封機器に元通り取り付けてもよい。
上の説明から、本発明のさまざまな実施形態が説明され示されたが、本発明はそれらに限定されない。しかし、以下の特許請求の範囲で規定される主題の範囲内の他の方法で具現化されてもよい。

Claims (15)

  1. 密封段階において包装材料のチューブの密封バンドと相互作用するように構成された密封セクションと、
    前記密封段階において前記包装材料のチューブの前記密封バンドに隣接する第1の領域と相互作用するように構成された包装容積制御セクションと
    を備え、
    前記包装容積制御セクションにインサートを保持するためのソケットが設けられている、
    密封部材。
  2. 前記ソケットに、前記インサートを所定の位置に保持するためのソケット突起が設けられている、
    請求項1に記載の密封部材。
  3. 前記ソケット突起が、前記包装容積制御セクションの面法線に垂直な摺動方向に延在する、
    請求項2に記載の密封部材。
  4. 前記ソケットが、前記密封セクションの反対側に配置されたセクションを介してインサートを受けるために配置されている、
    請求項3に記載の密封部材。
  5. 前記密封バンドに隣接する第2の領域と相互作用するように構成されたチューブ制御セクション
    をさらに備え、
    前記第1の領域及び前記第2の領域が、前記密封段階において前記密封バンドのそれぞれの側に配置されており、
    前記チューブ制御セクションに、付加的なインサートを保持するための付加的なソケットが設けられている、
    請求項1〜4のいずれか一項に記載の密封部材。
  6. 前記密封部材が誘導子をさらに備える、
    請求項1〜5のいずれか一項に記載の密封部材。
  7. 密封段階において包装材料のチューブの第1の領域と相互作用するように構成された凸状部分
    を備え、
    前記インサートが、請求項1〜6のいずれか一項に記載の密封部材のソケットに保持されるように構成されている、
    インサート。
  8. 前記インサートに、前記ソケットのソケット突起と相互作用するように構成されたインサート突起が設けられている、
    請求項7に記載のインサート。
  9. 前記インサートが、包装容積制御セクションの前記ソケットで保持されるように構成されている、
    請求項7又は8に記載のインサート。
  10. 前記ソケットに配置されるように構成された第1のセクションと、
    前記第1のセクションの頂部に配置されて、前記第1のセクションからオフセットして配置された第2のセクションと
    をさらに備える、
    請求項7〜9のいずれか一項に記載のインサート。
  11. 第1の密封部材と、
    第2の密封部材と
    を備え、
    前記第1の密封部材及び前記第2の密封部材がどちらも、請求項7〜10のいずれか一項に記載のインサートを保持するソケットが設けられた包装容積制御セクションを備える、
    密封機器。
  12. 前記第1の密封部材に、誘導子と、前記密封セクションの活性表面とが設けられており、
    前記第2の密封部材に、密封段階において逆圧を提供するための少なくとも1つの圧力パッドが設けられている、
    請求項11に記載の密封機器。
  13. 密封機器の密封部材のソケットに凸状部分が設けられたインサートを配置すること
    を含み、
    前記ソケットが、前記密封部材の包装容積制御セクションに設けられている、
    密封装置をカスタマイズするための方法。
  14. 前記インサートが、前記インサートを前記ソケットに滑り込ませることによって、前記ソケットに配置される、
    請求項13に記載の方法。
  15. 付加的なインサートを前記密封部材の付加的なソケットに配置すること
    をさらに備え、
    前記付加的なソケットが、前記密封部材のチューブ制御セクションに設けられている、
    請求項13又は14に記載の方法。
JP2019553103A 2017-03-28 2018-03-26 包装容積制御セクションを備える密封部材 Active JP6953550B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17163340.7 2017-03-28
EP17163340 2017-03-28
PCT/EP2018/057664 WO2018178024A1 (en) 2017-03-28 2018-03-26 A sealing member comprising a package volume controlling section

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020512244A true JP2020512244A (ja) 2020-04-23
JP2020512244A5 JP2020512244A5 (ja) 2021-05-06
JP6953550B2 JP6953550B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=58454914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019553103A Active JP6953550B2 (ja) 2017-03-28 2018-03-26 包装容積制御セクションを備える密封部材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10640242B2 (ja)
EP (1) EP3381815B1 (ja)
JP (1) JP6953550B2 (ja)
CN (2) CN208585483U (ja)
WO (1) WO2018178024A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3381815B1 (en) * 2017-03-28 2019-10-23 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. A sealing member comprising a package volume controlling section

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5220771A (en) * 1992-04-14 1993-06-22 Milliken Research Corporation Tetrahedron volume control
DE19616990C2 (de) * 1996-04-27 2003-01-16 Bosch Gmbh Robert Walzensiegelvorrichtung zum Herstellen von Beutelpackungen
SE520532C2 (sv) * 1999-02-01 2003-07-22 Tetra Laval Holdings & Finance Mothållsskena och mothållback i en förseglingsanordning, samt förfarande för tillverkning av dessa
DE10111841B4 (de) 2001-03-13 2005-04-28 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Thermoformen von Folien
ITTO20020470A1 (it) 2002-05-31 2003-12-01 Tetra Laval Holdings E Finance Ganascia di formatura per la realizzazione di una successione di confezioni sigillate a partire da un tubo di materiale di confezionamento i
ITBO20070546A1 (it) 2007-08-02 2009-02-03 Acma Spa Apparecchiatura di presa per gruppi tappatori in macchine per il confezionamento di contenitori.
EP2151390B1 (en) 2008-08-09 2015-09-30 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Packaging method and unit for producing sealed packages of a food product pourable into a tube of packaging material
WO2012019925A1 (en) * 2010-08-09 2012-02-16 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. An inductor for sealing packages
WO2012103592A1 (en) 2011-02-03 2012-08-09 Micris Pty Ltd Sealing assembly
PL3191295T3 (pl) 2014-09-08 2019-05-31 Innoflex Incorporated Sposób zgrzewania polegający na wykonywaniu opakowań fałdowych z dolnymi fałdami
EP3381815B1 (en) * 2017-03-28 2019-10-23 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. A sealing member comprising a package volume controlling section

Also Published As

Publication number Publication date
CN208585483U (zh) 2019-03-08
WO2018178024A1 (en) 2018-10-04
CN108657527B (zh) 2021-02-12
US20200017246A1 (en) 2020-01-16
EP3381815B1 (en) 2019-10-23
EP3381815A1 (en) 2018-10-03
CN108657527A (zh) 2018-10-16
JP6953550B2 (ja) 2021-10-27
US10640242B2 (en) 2020-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022519627A (ja) 誘導加熱密封デバイス及びパッケージ材料のチューブを横密封するための方法
US20170240309A1 (en) Sealing element for heat sealing packaging material for producing sealed packages
JP2017513738A (ja) インダクションシーリング装置及びインダクションシーリング装置を用いた包装材料のシーリング方法
CN110577021B (zh) 贴体包装以及用于制造贴体包装的方法和密封站
US20150266603A1 (en) Pressure pad and heat-sealing device having such a pressure pad
JP2020512244A (ja) 包装容積制御セクションを備える密封部材
AU2007212782B2 (en) Device for filling of a container of collapsible type
EP1300340B1 (en) Device for heat sealing a tube of sheet packaging material filled with a pourable food product
CN108698725A (zh) 操作包装机的方法
EP1674398A1 (en) Machine for packaging pourable food products
JP2014189336A (ja) トレイ封止機及びその操作方法
US7204258B2 (en) Method for cleaning and/or disinfecting the vacuum channels of a sealing station
US11597553B2 (en) Assembly for producing sealed packaging units
CN201071116Y (zh) 一种用于灌装机的夹爪轨迹变位装置
CN208630992U (zh) 用于切割包装材料片的切割装置
US20040166259A1 (en) Packaging including enhanced sealing of uncoated medical-grade spunbounded olefin substrates
JP1745681S (ja) 化粧品用ボトル[包装用]
JP2023545242A (ja) 圧力要素、及び圧力要素を有するパッケージアセンブリ用のシール装置
ITTO990010A1 (it) Dispositivo per termosaldatura di un tubo di materiale di confeziona-mento in foglio riempito con un prodotto alimentare versabile.
CN201132613Y (zh) 一种用于灌装机的夹爪轨迹变位装置
JP2001180619A (ja) ボリューム・フラップの横方向設定
ES1055345U (es) Disposicion laminar para la distribucion de envases
ITTO980054U1 (it) Dispositivo per la termosaldatura di un tubo di materiale di confezion amento in foglio riempito con un prodotto alimentare versabile.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210326

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210326

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6953550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150