JP2020510946A - 列線交換ユニットの識別、位置確認およびステータス検索を実行する方法 - Google Patents

列線交換ユニットの識別、位置確認およびステータス検索を実行する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020510946A
JP2020510946A JP2019564384A JP2019564384A JP2020510946A JP 2020510946 A JP2020510946 A JP 2020510946A JP 2019564384 A JP2019564384 A JP 2019564384A JP 2019564384 A JP2019564384 A JP 2019564384A JP 2020510946 A JP2020510946 A JP 2020510946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine readable
readable identifier
switching unit
computing device
portable computing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019564384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7038144B2 (ja
JP2020510946A5 (ja
Inventor
ロッハウ、アンドレアス
キスリング、クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Safran Passenger Innovations LLC
Original Assignee
Systems and Software Enterprises LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Systems and Software Enterprises LLC filed Critical Systems and Software Enterprises LLC
Publication of JP2020510946A publication Critical patent/JP2020510946A/ja
Publication of JP2020510946A5 publication Critical patent/JP2020510946A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7038144B2 publication Critical patent/JP7038144B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENTS OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D11/00Passenger or crew accommodation; Flight-deck installations not otherwise provided for
    • B64D11/0015Arrangements for entertainment or communications, e.g. radio, television
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64FGROUND OR AIRCRAFT-CARRIER-DECK INSTALLATIONS SPECIALLY ADAPTED FOR USE IN CONNECTION WITH AIRCRAFT; DESIGNING, MANUFACTURING, ASSEMBLING, CLEANING, MAINTAINING OR REPAIRING AIRCRAFT, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; HANDLING, TRANSPORTING, TESTING OR INSPECTING AIRCRAFT COMPONENTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B64F5/00Designing, manufacturing, assembling, cleaning, maintaining or repairing aircraft, not otherwise provided for; Handling, transporting, testing or inspecting aircraft components, not otherwise provided for
    • B64F5/40Maintaining or repairing aircraft
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/48Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for in-vehicle communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/60Types of network addresses
    • H04L2101/69Types of network addresses using geographic information, e.g. room number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation

Abstract

輸送機関内に配置された機内エンターテインメントシステムの複数のユニットのステータスを登録および監視するシステムおよび方法が説明される。ポータブルコンピューティング・デバイスを使用して、各ユニット上に、または各ユニットの近くに配置された固有の機械可読識別子を読み取ることによって、各ユニットはサーバに登録され得る。識別子は、たとえば、バーコード、他の指標、またはNFCタグであり得る。各ユニットの位置情報は、手動入力または第2の識別子の読み取りによって取得され得る。

Description

本発明の分野は、機内エンターテイメント技術である。
以下の説明は、本発明を理解するのに有用であり得る情報を含む。本明細書において提供された情報のいずれかが先行技術であるかもしくは現在特許請求されている発明に関連すること、または具体的にもしくは暗黙的に参照される任意の刊行物が先行技術であることを容認するものではない。
ディスプレイおよびコンピューティング技術の価格が低下するにつれて、機内エンターテイメントシステムは、例えば、いくつかの中央位置ではなく、各背もたれまたは他の位置(例えば、オーバーヘッドディスプレイユニット(Overhead Display Units : ODUs)、シートディスプレイユニット(Seat Display Units : SDUs)、モニュメントディスプレイ(monument displays)、ブロードキャストディスプレイまたは同様のもの)に配置された複数のデバイスまたは複数の列線交換ユニット(line-replaceable units : LRUs)を含むようになった。
ユニットの数が増加すると、たとえば、各ユニットを検索して機内エンターテイメントシステムに登録することを含む新たな課題が生じる。これは特に、飛行中または輸送機関が地上にいる間に航空会社の乗務員によって交換される可能性があるLRUの場合に当てはまる。
したがって、航空機または他の輸送機関内の列線交換ユニットを迅速かつ容易に検索して登録する必要が依然としてある。
本発明の主題は、(1)設定のためのLRUの無線識別、(2)メンテナンスまたは管理サーバでのLRUの無線登録、(3)航空機内の位置へのLRUのマッピング/サーバでのLRU位置の登録、(4)ケーブル無しでLRUとの直接的なおよび自動的なメンテナンスのインタラクション、(5)サーバユニットまたはケーブルを必要としないLRUからのBITE(Built-In Test Equipment)情報の直接的な読み出しを有利に可能にする装置、システムおよび方法を提供する。
好ましいシステムおよび方法は、サーバおよび航空機に配置された複数の機内エンターテイメントユニット(本明細書では「列線交換ユニット」または「LRU」とも呼ばれる)を利用する。本明細書に含まれる本発明の主題の説明は、航空機に言及していることに留意されたい。しかしながら、システムおよび方法は、電車、バス、または他の複数の乗客の輸送機関などの他の輸送機関、または無線帯域幅が同様に制限される複数の閉鎖環境に適用できることが考えられる。
任意選択として、登録は、航空機または他の輸送機関内のユニットの位置をシステムに提供することをさらに含み得る。たとえば、これは、コンテンツが航空機の特定の部分(ファーストクラス、ビジネスクラス、プレミアムエコノミークラス、エコノミークラスなど)にのみ表示されるユニットで利用できるコンテンツを区別するために重要になる場合がある。また、ユニットが機内エンターテイメントシステムと無線で通信する位置が用いられて、例えば、ユニットが最も近い無線アクセスポイントに確実に接続することの補償を支援することができる。
さらに、メンテナンス担当者が設定、メンテナンス、監視、または制御する必要があるディスプレイユニットを簡単に選択できるように、ユニットは、メンテナンス中にライブで設定および監視する必要がある。
本発明の主題の様々な目的、特徴、態様および利点は、同様の参照番号が同様の構成要素を表す添付の図面とともに、以下の好適な実施形態の詳細な説明からより明らかになるであろう。
本発明の主題の方法を使用してオーバーヘッドディスプレイユニットを識別する例示的な例を提供する。 本発明の主題の方法を使用してオーバーヘッドディスプレイユニットの位置を特定する例示的な例を提供する。 本発明の主題の第2の方法を使用してオーバーヘッドディスプレイユニットを識別する例示的な例を提供する。 本発明の主題の第2の方法を使用してオーバーヘッドディスプレイユニットの位置を特定する例示的な例を提供する。 機内エンターテイメントシステムの複数の列線交換ユニットの状態を登録および監視するシステムの一実施形態を例示する。
コンピュータに関する任意の用語は、サーバ、インタフェース、システム、データベース、エージェント、ピア、エンジン、コントローラ、あるいは個別または一体的に動作する他のタイプのコンピューティング・デバイスを含むコンピューティング・デバイスの任意の適切な組み合わせを含むと解釈されるべきである。当業者であれば、コンピューティング・デバイスは、有形の非一時的なコンピュータ可読記憶媒体(例えば、ハード・ドライブ、ソリッド・ステート・ドライブ、RAM、フラッシュ、ROMなど)に記憶されたソフトウェア命令を実行するように構成されたプロセッサを含むと理解し得る。好ましくは、ソフトウェア命令は、開示された装置に関して以下に説明するように、役割、責任、または他の機能を提供するようにコンピューティング・デバイスを構成する。特に好ましい実施形態では、種々のサーバ、システム、データベース、インタフェースは、可能な場合には、HTTP、HTTPS、AES、公開鍵と秘密鍵の交換、ウェブサービスAPI、既知の金融取引プロトコル、または他の電子情報交換方法に基づく標準化プロトコルまたはアルゴリズムを用いて、データを交換する。データ交換は、好ましくは、パケット交換ネットワーク、インターネット、LAN、WAN、VPN、または他のタイプのパケット交換ネットワークを介して行われる。
開示された技術は、飛行中又は機能しないユニットを交換可能なときにユニットを位置合わせ(location)及び登録する能力を含む、航空機の客室又は他の輸送機関の内部における列線交換ユニットの迅速な登録及び位置合わせを可能にすることを含む多くの有利な技術的効果を提供することを理解すべきである。
以下の説明は、本発明の主題の多くの例示的な実施形態を提供する。それぞれの実施形態は、本発明の要素の単一の組み合わせを表すが、本発明の主題は、開示された要素の可能な全ての組み合わせを含むと見なされる。したがって、一実施形態が要素A、要素Bおよび要素Cを含み、第2の実施形態が要素Bおよび要素Dを含む場合、本発明の主題はまた、明示的に開示されていなくても、A、B、CまたはDの他の残りの組み合わせを含むと見なされる。
本明細書で使用する場合、また文脈により他に指示されない限り、用語「に結合される(coupled to)」は、直接結合(互いに結合される2つの要素が互いに接触する)および間接結合(少なくとも1つの追加要素が2つの要素の間に配置されている)の両方を含むことが意図される。したがって、「に結合されている」および「と結合されている」という用語は、同義語として使用される。
図1は、複数の機内エンターテイメントユニット110の登録およびメンテナンスのためのシステム100の使用の一実施形態を示す。図面に示されるように、各ユニット110のディスプレイは、例えば、二次元Quick Response(QR)バーコードまたは他の指標(indicia)、NFCセンサパッド、iBeaconまたは他のマーカーまたは同様の目的に役立つ商業的に適切な指標または技術を含み得る固有の機械可読識別子120を提示することができる。
いくつかの実施形態では、ユニットまたはLRUは、メモリ、プロセッサ、無線インタフェース(例えば、Wi−Fi、セルラーなど)、およびビデオ再生用のディスプレイ画面を含み得る。企図される複数のLRUは、例えば、複数の背もたれ(seat-backs)(これは、背もたれユニット内の全ての構成要素を有する自己完結型背もたれLRUと、ディスプレイ画面が背もたれ内に組み込まれているが、記憶装置、複数の通信インタフェース及び/又は1つまたは複数のプロセッサのような他の構成要素がシートの下又はシートと別個の部分に配置されたモジュール式LRUシステムの両方を含む)および複数のオーバーヘッドディスプレイユニット(「overhead display units : ODU」)内の航空機の複数の座席に組み込まれたエンターテインメントユニットを含み得る。またいくつかの実施形態では、LRUは、短距離データ交換が可能な短距離無線データ通信インタフェースを含み得る。短距離無線インタフェースの複数の例は、近距離通信インタフェース、Bluetooth、およびIR(赤外線)を含む。いくつかの実施形態では、LRUは、データ交換および/または電源供給のために他のコンピューティング・デバイスに接続可能な有線接続インタフェース(例えば、USB、HDMI、Thunderboltなど)を含み得る。
ディスプレイを有していない複数のユニットの場合、ディスプレイのない複数のユニットは、例えば、そのケース上に印刷された2次元バーコード、NFCセンサパッド、iBeacon、または他の商業的に適切な指標または技術を含み得る機械可読識別子を含むことができることが考えられる。
ポータブルコンピューティング・デバイス130は、リーダー(reader)/レジストラ(registrar)として機能することができ、例えば、タブレットPC、スマートフォン、または他のポータブルコンピューティング・デバイスであり得る。ポータブルコンピューティング・デバイス130は、機械可読識別子120を読み取るように使用されることが好ましい。たとえば、図1に示すように、デバイス130は、QRコード120をキャプチャまたはスキャンすることができる。QRコードが別の識別子に置き換えられる場合、デバイス130は、たとえば、他の指標、NFCタグ、またはiBeaconを読み取るように使用され得ることができると考えられる。機械可読識別子は、ユニット110の識別を可能にする情報を含む。例示的な情報は、例えば、LRUシリアル番号、LRU IPアドレス、LRU MACアドレス、およびLRU部品番号のうちの1つまたは複数を含み得る。
図1に示されるように、ポータブルコンピューティング・デバイス130は、2Dバーコードまたは他の指標を撮影またはスキャンすることにより、またはNFCまたはiBeaconを読み取ることにより、この情報を取得することが好ましい。一旦取得されると、メンテナンス又は他の担当者は、ユニット110の設置場所(例えば、シート15D)を入力し、バーコードから受け取った情報を補足することができる。次に、装置130は、ユニット110をその位置とともにサーバに登録することができる。このプロセスの利点は、ユニット110におけるデータインタフェース、コネクタまたは同様のものへのアクセスが不要であり、複数のユニット(例えば、LRU)が迅速かつ容易に識別され且つ設定されることである。これは、たとえば、機能していないLRUの機内交換中に特に重要である。
ユニット110の設置位置を手動で追加する代わりに、図2,4に示されるように、第2の機械可読マーカー140が、ユニット110の取り付けフレームまたは他の近くの位置に配置され得る。この第2の位置マーカー140は、例えば、座席列番号、または輸送機関のサービスクラスを含み得る航空機または他の輸送機関に関する位置情報を含む。次に、読み取り装置130は、機械可読識別子120,140の両方を読み取ることができる。例えば、読み取り装置130は、2Dバーコードの両方、LRUの2Dバーコード、およびLRUが設置されている取り付けフレームの2Dバーコードをスキャンすることができ、あるいはNFCまたはiBeaconの両方、またはそれらの組み合わせを読み取ることができる。読み取り装置は、次いで、フレームからの位置情報を、LRUにおける機械可読マーカーからの装置IDに自動的にマッピングすることができる。
いずれの場合でも、情報が取得されると、タブレットPC、スマートフォン、またはその他のポータブルコンピューティング・デバイス130は、ユニット110を制御する航空機内のサーバに、組み合わされた情報を送信できる。サーバは、どのユニットがどの位置に取り付けられているかについての詳細な知識を有する。このプロセスは、ポータブルコンピューティング・デバイス130にインストールされている特有のアプリケーションを使用して自動化できることが考えられる。
例えば、ユニット110がメンテナンス中に直接的に設定を必要とする場合、メンテナンス担当者は、機械可読マーカー120をスキャンし(例えば、画面上の2D QRコードをスキャンするか、NFCを読み取り)、ユニット110に関するすべての情報を検索することができる。次いで、この情報は、例えば、実際のIPアドレスを用いて使用され、読み取り装置130は、メンテナンス担当者が検査しているユニット110に自動的に接続することができる。このようにして、メンテナンス担当者は、現在再調査されているユニット110に接続することを確信することができる。
同様の原理は、ディスプレイのないLRUにも使用できる。これらの場合、LRUは、例えば、シリアル番号、部品番号、MACアドレスなど、LRUに関する静的情報を含むステッカーラベル(sticker-label)を含み得る。読み取り装置130上のメンテナンスアプリは、例えば、バーコードをスキャンし、LRUから検索された識別情報を送信することにより、サーバからのLRUの現在のIPアドレスを問い合わせることができる。次いで、この情報を用いて、読み取り装置130は、例えば、メンテナンス、制御、または監視タスクを実行するためにLRUに自動的に接続することができる。
ディスプレイを有するLRUは、組み込み自己診断装置(Built-In Test Equipment : BITE)のステータスに関する情報を機械可読マーカー、例えば、2D QRコード、またはNFCまたはiBeaconを介して送信された情報に含めることができることがさらに企図される。有利なことに、メンテナンス担当者は、制御される各LRUの機械可読マーカーを読み取ることができる。次いで、メンテナンス装置(例えば、スマートフォンまたはタブレットPC)上のアプリケーションは、LRUステータス、エラーなどを識別するために、メンテナンス担当者にBITEのステータスを表示することができる。
図5は、機内エンターテイメントシステムの複数の列線交換ユニットまたは他のユニット210のステータスを登録および監視するシステム200の一実施形態を例示する。図面に示されるように、各LRU210は、例えば、個々の背もたれに配置されるが、1つ以上のLRUが、オーバーヘッドコンパートメント(overhead compartment)、バルクヘッド(bulkhead)、または他の位置に結合されることが考えられる。
第1のLRU210は、第1の機械可読識別子220を表示し得る。しかしながら、代替的な実施形態では、識別子220は、例えば、そのケース上またはLRU210近くの背もたれ上など、LRU210に隣接して配置され得る。識別子220がNFCタグまたは他の非バーコードを含む場合、LRU210を読み取る準備ができたことを担当者に知らせるために、識別子220の代わりに画像が表示されることが考えられるが、これは必須ではない。
上述したように、ポータブルコンピューティング・デバイス230は、リーダー/レジストラとして機能することができ、例えば、タブレットPC、スマートフォン、または他のポータブルコンピューティング・デバイスであり得る。ポータブルコンピューティング・デバイス230は、例えば、識別子220をスキャンまたは読み取ることにより、機械可読識別子220を読み取るように使用されることが好ましい。機械可読識別子220は、ユニット110の識別を可能にする情報を含み、また好ましくはLRU210のBITEステータスを含む。例示的な情報は、例えば、LRUシリアル番号、LRU IPアドレス、LRU MACアドレス、およびLRU部品番号のうちの1つまたは複数を含み得る。
第2の機械可読マーカー240は、ユニット210の取り付けフレーム、または図示のようにオーバーヘッドコンパートメントなどの他の近くの位置に配置され得る。この第2の位置マーカー240は、好ましくは、航空機または他の輸送機関に関する位置情報を含み、特定のLRUに固有ではなく、むしろ1組のLRUに固有であってもよい。次いで、読み取り装置230は、機械可読識別子220,240の両方を読み取ることができる。例えば、読み取り装置130は、2Dバーコードの両方、LRUの2Dバーコード、およびLRUが設置されている取り付けフレームの2Dバーコードをスキャンすることができ、あるいはNFCまたはiBeaconの両方、またはそれらの組み合わせを読み取ることができる。読み取り装置は、次いで、フレームからの位置情報を、LRUにおける機械可読マーカーからの装置IDに自動的にマッピングすることができる。
デバイス230は、サーバ250と通信するように構成される。例えば、LRU210に関して識別および位置情報が検索されると、第一のLRU210は、第一の機械可読識別子および位置識別子からの情報の一部または全てをポータブルコンピューティング・デバイス230からサーバ250に送信することによって、サーバ250に登録され得る。
またサーバ250は、第1のLRU210と通信可能に結合され、例えば、メンテナンス中に第1のLRUに識別子を表示させることができる。他の実施形態では、LRUがサーバ250に登録されていることを示す信号がサーバ250から受信されるまで、LRUの起動ルーチンが識別子を表示することを含み得ることが考えられる。
いくつかの実施形態では、本発明の特定の実施形態を説明および特許請求するために使用される成分の量、濃度などの特性、反応条件などを表す数は、場合より、「約」という用語によって修飾されると理解されたい。したがって、いくつかの実施形態では、明細書と添付の特許請求の範囲とに記載の数値パラメータは、特定の実施形態によって得られるように求められる所望の特性に応じて変化する可能性のある近似値である。いくつかの実施形態では、数値パラメータは、報告された有効桁数を考慮して、通常の丸め技法を適用することによって解釈されるべきである。本発明のいくつかの実施形態の広い範囲を説明する数値範囲およびパラメータは、近似値であるにもかかわらず、特定の実施例に記載された数値は、実施可能な限り正確に報告されている。本発明のいくつかの実施形態に示した数値は、それぞれの試験測定値に見られる標準偏差から必然的に生じるある一定の誤差を含んでもよい。
本明細書の説明において、また特許請求の範囲を通して使用される場合、文脈から明らかにそうでないことが示されない限り、「a」、「an」および「the」の意味は、複数への言及を含む。また、本明細書の説明において使用される場合、「中に(in)」の意味は、文脈により明らかにそうでないことが示されない限り、「中に(in)」および「上に(on)」を含む。
本明細書における値の範囲の列挙は、その範囲内に含まれるそれぞれの別々の値を個々に指す簡潔な方法として役立つことを単に意図している。本明細書において特に指定がない限り、それぞれの個別の値は、あたかも本明細書で個別に列挙されているかのように、本明細書に組み込まれる。本明細書中に記載される全ての方法は、本明細書中において指示がない限り、または文脈によって明らかに矛盾しない限り、任意の適切な順序で実施することができる。本明細書の特定の実施形態に関して提供されるありとあらゆる例、または例示的な言語(例えば「など」)の使用は、本発明をよりよく明らかにすることを単に意図したものであり、特許請求の範囲に記載されていない場合には、本発明の範囲を限定するものではない。本明細書中のいかなる言語も、本発明の実施に必須の、特許請求の範囲に記載されていない要素を示すと解釈されるべきではない。
本明細書に開示された本発明の代替要素または実施形態の群分類は、限定として解釈されるべきではない。それぞれの群構成要素は、個別に、またはその群の他の構成要素もしくは本明細書に見出される他の要素との任意の組み合わせで、参照および特許請求することができる。利便性および特許性の理由または利便性もしくは特許性の理由から、群の1つまたは複数の構成要素は、群に含めることも、群から削除することもできる。あらゆるそのような包含または削除が生じたとき、ここで、本明細書は、変更されたとおりの群を含み、したがって添付の特許請求の範囲で使用される全てのマーカッシュ群の書面による説明を満たすものと見なされる。
本明細書の発明概念から逸脱することなく、既に記載されたもの以外にもさらに多くの修正が可能であることが当業者には明らかであろう。したがって、本発明の主題は、添付の特許請求の範囲の趣旨を除き、制限されるべきではない。さらに、明細書と特許請求の範囲との両方を解釈する際に、全ての用語は、文脈と矛盾しない最も広い方法で解釈されるべきである。特に、用語「備える」および「備えている」は、参照される要素、構成要素もしくは工程が存在してもよいか、または利用されてもよいか、または明示的に参照されていない他の要素、構成要素もしくは工程と組み合わされてもよいことを示す非排他的な様式で、要素、構成要素もしくは工程を指すものとして解釈されるべきである。明細書の特許請求の範囲が、A,B,C,…,Nからなる群から選択される少なくとも1つのものを指す場合、テキストは、その群から1つの要素のみを必要とし、AおよびNまたはBおよびNなどではないと解釈すべきである。

Claims (24)

  1. 輸送機関内の複数の列線交換ユニット(LRU)を登録する方法であって、各列線交換ユニットは、当該列線交換ユニット上またはその近くに配置された固有の機械可読識別子に関連付けられる、前記方法において、
    ポータブルコンピューティング・デバイスを使用して、前記複数の列線交換ユニットの第1の列線交換ユニットから第1の機械可読識別子を読み取ることであって、前記第1の機械可読識別子は、前記第1の列線交換ユニット上またはその近くにあり、前記第1の機械可読識別子は、前記第1の列線交換ユニットに固有の識別情報を有する、前記第1の機械可読識別子を読み取ること、
    前記ポータブルコンピューティング・デバイスへの位置識別子を受け取ること、
    前記第1の機械可読識別子及び位置識別子からの情報の一部又は全てを前記ポータブルコンピューティング・デバイスからサーバに送信することにより、前記第1の列線交換ユニットをその位置とともに前記サーバに登録することであって、前記サーバは、前記第1の列線交換ユニットと通信可能に結合される、前記登録すること、を備える方法。
  2. 前記位置識別子を受け取ることは、
    ユーザが前記第1の列線交換ユニットの位置を前記ポータブルコンピューティング・デバイスに手動で入力すること、をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記位置識別子を受け取ることは、
    前記ポータブルコンピューティング・デバイスを使用して位置情報を含む第2の機械可読識別子をキャプチャすること、をさらに含み、
    前記第2の機械可読識別子は、前記第1の列線交換ユニットの近くに配置される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第2の機械可読識別子は、各々、前記輸送機関の異なる座席の列に配置された1組の機械可読識別子のうちの1つである、請求項3に記載の方法。
  5. 前記第1の機械可読識別子は、前記第1の列線交換ユニットのディスプレイ上に提示される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記第1の機械可読識別子は、前記第1の列線交換ユニットのケース上に配置される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記第1の機械可読識別子は、前記第1の列線交換ユニットに隣接して配置される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記第1の機械可読識別子は、バーコードを含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記ポータブルコンピューティング・デバイスは、
    前記第1の機械可読識別子の画像をキャプチャするように構成されたカメラを含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記第1の機械可読識別子は、NFCタグを含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記第1の機械可読識別子は、iBeaconを含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記ポータブルコンピューティング・デバイスは、前記第1の列線交換ユニットから信号を受信するように構成された無線受信機を含む、請求項10または11に記載の方法。
  13. 前記ポータブルコンピューティング・デバイスは、
    スマートフォン、スマートウォッチ、またはタブレットPCを含む、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記第1の列線交換ユニットは、
    プロセッサ、無線通信インタフェース、およびディスプレイを含む、請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記第1の機械可読識別子を読み取ること、および前記位置識別子を受信することは、前記ポータブルコンピューティング・デバイスにインストールされたソフトウェアアプリケーションを利用する、請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記識別情報は、
    前記列線交換ユニットのシリアル番号、IPアドレス、MACアドレス、および部品番号のうちの少なくとも1つを含む、請求項1〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記識別情報は、
    前記列線交換ユニットの組み込み自己診断装置(BITE)のステータスをさらに含む、請求項1〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 輸送機関内の複数の列線交換ユニット(LRU)のステータスを監視する方法であって、各列線交換ユニットは、当該列線交換ユニット上またはその近くに配置された固有の機械可読識別子に関連付けられる、前記方法において、
    前記輸送機関内に配置された複数の列線交換ユニットと通信可能に結合されたサーバを提供すること、
    前記複数の列線交換ユニットのうちの第1の列線交換ユニットのディスプレイ上に第1の機械可読識別子を提示すること、を備え、
    前記第1の機械可読識別子は、前記第1の列線交換ユニットに固有の識別情報を含み、前記識別情報は、前記第1の列線交換ユニットの組み込み自己診断装置(BITE)のステータスをさらに含む、方法。
  19. ポータブルコンピューティング・デバイスを使用して前記第1の列線交換ユニットから前記第1の機械可読識別子を読み取り、前記ポータブルコンピューティング・デバイス上で前記第1の列線交換ユニットのBITEのステータスを提示すること、をさらに備える請求項18に記載の方法。
  20. 前記第1の機械可読識別子は、バーコードを含む、請求項17または18に記載の方法。
  21. 前記第1の機械可読識別子は、NFCタグを含む、請求項18または19に記載の方法。
  22. 前記第1の機械可読識別子は、iBeaconを含む、請求項18または19に記載の方法。
  23. 前記第1の列線交換ユニットは、
    プロセッサ、無線通信インタフェース、およびディスプレイを含む、請求項18〜22のいずれか1項に記載の方法。
  24. 前記識別情報は、
    前記列線交換ユニットのシリアル番号、IPアドレス、MACアドレス、および部品番号のうちの少なくとも1つを含む、請求項18〜23のいずれか一項に記載の方法。
JP2019564384A 2017-02-14 2018-02-14 列線交換ユニットの識別、位置確認およびステータス検索を実行する方法 Active JP7038144B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762458928P 2017-02-14 2017-02-14
US62/458,928 2017-02-14
PCT/US2018/018139 WO2018152174A1 (en) 2017-02-14 2018-02-14 Method for line-replaceable unit identification, localization and status retrieval

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020510946A true JP2020510946A (ja) 2020-04-09
JP2020510946A5 JP2020510946A5 (ja) 2021-03-25
JP7038144B2 JP7038144B2 (ja) 2022-03-17

Family

ID=63104921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019564384A Active JP7038144B2 (ja) 2017-02-14 2018-02-14 列線交換ユニットの識別、位置確認およびステータス検索を実行する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11206520B2 (ja)
EP (1) EP3583539A4 (ja)
JP (1) JP7038144B2 (ja)
BR (1) BR112019016917A8 (ja)
CA (1) CA3053546A1 (ja)
WO (1) WO2018152174A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD829715S1 (en) * 2017-03-31 2018-10-02 Systems And Software Enterprises, Llc Overhead display
US10616741B2 (en) * 2017-04-27 2020-04-07 Thales Avionics, Inc. In-flight entertainment systems with a central bluetooth controller controlling bluetooth connections between passenger terminals and video display units
CN109327556B (zh) * 2018-09-26 2021-06-01 武汉文网亿联科技有限公司 一种网吧客户机ip范围识别方法
CN109547535B (zh) * 2018-10-31 2021-11-02 创新先进技术有限公司 设备绑定方法、装置和系统
US11628936B2 (en) 2019-04-17 2023-04-18 Goodrich Corporation Wireless mobile maintenance display unit and system for cargo handling system
US11564019B2 (en) 2020-05-08 2023-01-24 Panasonic Avionics Corporation Vehicle auxiliary wireless personal area network system

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4943919A (en) * 1988-10-17 1990-07-24 The Boeing Company Central maintenance computer system and fault data handling method
US6813777B1 (en) * 1998-05-26 2004-11-02 Rockwell Collins Transaction dispatcher for a passenger entertainment system, method and article of manufacture
US7150400B2 (en) * 2004-05-18 2006-12-19 Tripletail Ventures, Inc. Method and apparatus for capturing and decoding an image of a remotely located bar code
US6845306B2 (en) * 2000-11-09 2005-01-18 Honeywell International Inc. System and method for performance monitoring of operational equipment used with machines
US8135773B2 (en) * 2003-06-04 2012-03-13 Panasonic Avionics Corporation System and method for downloading files
US20050134461A1 (en) * 2003-09-03 2005-06-23 Alexander Gelbman Electronically updateable label and display
US7137594B2 (en) 2004-06-30 2006-11-21 The Boeing Company Aircraft interior configuration detection system
FR2881755B1 (fr) 2005-02-10 2012-11-30 Biomerieux Sa Milieux pour la detection specifique de micro-organismes resistants
US20070266782A1 (en) * 2006-04-03 2007-11-22 3M Innovative Properties Company User interface for vehicle inspection
JP2009545082A (ja) * 2006-07-25 2009-12-17 パナソニック・アビオニクス・コーポレイション ユーザーインターフェイス装置を取り付けるためのシステムおよび方法
US7589636B2 (en) * 2006-10-27 2009-09-15 The Boeing Company Methods and systems for automated safety device inspection using radio frequency identification
WO2009042714A2 (en) * 2007-09-24 2009-04-02 Panasonic Avionics Corporation System and method for receiving broadcast content on a mobile platform during travel
US8509990B2 (en) * 2008-12-15 2013-08-13 Panasonic Avionics Corporation System and method for performing real-time data analysis
US8760262B2 (en) * 2009-03-20 2014-06-24 Lutron Electronics Co., Inc. Method of automatically programming a load control device using a remote identification tag
US9016627B2 (en) * 2009-10-02 2015-04-28 Panasonic Avionics Corporation System and method for providing an integrated user interface system at a seat
US8806521B2 (en) 2010-06-22 2014-08-12 Livetv, Llc Personal electronic device (PED) cooperating with an aircraft IFE system for redeeming an in-flight coupon and associated methods
US9003454B2 (en) * 2010-06-22 2015-04-07 Livetv, Llc Registration of a PED with an aircraft IFE system using an aircraft generated registration identifier and associated methods
US8981967B1 (en) * 2010-08-18 2015-03-17 The Boeing Company Aircraft equipment management system
DE102010035374A1 (de) * 2010-08-25 2012-03-01 Airbus Operations Gmbh System und Verfahren zum Sammeln von Defektdaten von Bauteilen in einer Passagierkabine eines Fahrzeugs
FR2973882B1 (fr) * 2011-04-08 2013-04-19 Thales Sa Procede et dispositif pour la determination de diagnostics
US20120262292A1 (en) * 2011-04-14 2012-10-18 Martin Moser Portable device inventory tracking
US8791823B2 (en) * 2011-06-03 2014-07-29 The Boeing Company Aircraft part control system
US20130097274A1 (en) 2011-10-13 2013-04-18 People Power Company Method and system for managing a slave device through a master device
US8881990B2 (en) * 2012-09-07 2014-11-11 Endevr Llc System and method for quickly obtaining medical information
US10303945B2 (en) * 2012-12-27 2019-05-28 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Display method and display apparatus
FR3008572B1 (fr) 2013-07-15 2015-09-04 Dassault Aviat Systeme de gestion d'un environnement cabine dans une plateforme, et procede de gestion associee
KR101513643B1 (ko) 2014-05-26 2015-04-22 엘지전자 주식회사 정보 제공 장치 및 그 방법
US9916701B2 (en) 2014-09-10 2018-03-13 The Boeing Company Vehicle auditing and control of maintenance and diagnosis for vehicle systems
US9578104B2 (en) 2014-10-31 2017-02-21 Gogo Llc Resumption of play for a content-delivery session
KR102250947B1 (ko) 2014-12-26 2021-05-12 삼성전자주식회사 전자 장치의 위치 확인 방법, 전자 장치 및 서버의 동작 방법
US9697711B2 (en) * 2015-03-19 2017-07-04 The Boeing Company System and method for tamper detection using RFID devices
DE102015105617A1 (de) 2015-04-13 2016-10-13 Recaro Aircraft Seating Gmbh & Co. Kg System zur Steuerung einer Fluggastsitzeinheit
US9694725B2 (en) 2015-04-22 2017-07-04 Panasonic Avionics Corporation Passenger seat pairing system
US10412173B2 (en) * 2015-04-22 2019-09-10 Panasonic Avionics Corporation Passenger seat pairing system
US20160314328A1 (en) * 2015-04-22 2016-10-27 Honeywell International Inc. Systems and methods for collecting line replaceable unit removal data
JP6722759B2 (ja) * 2015-11-06 2020-07-15 システムズ アンド ソフトウェア エンタープライゼス, エルエルシーSystems And Software Enterprises, Llc デバイスに位置を関連付ける方法
US10362609B2 (en) * 2016-08-10 2019-07-23 Panasonic Avionics Corporation Methods and systems for automatically pairing a personal electronic device on a transportation vehicle
US10061951B2 (en) * 2016-11-30 2018-08-28 Wipro Limited Methods and systems for localizing articles comprising passive radio frequency identification (RFID) tags
JP7018457B2 (ja) * 2017-02-14 2022-02-10 サフラン パッセンジャー イノベーションズ, エルエルシー 車両内の無線ネットワークトラフィックを操縦するためのシステムおよび方法
US10370116B2 (en) * 2017-07-25 2019-08-06 Gogo Llc Wireless cabin seatback screen location determination

Also Published As

Publication number Publication date
EP3583539A1 (en) 2019-12-25
JP7038144B2 (ja) 2022-03-17
WO2018152174A1 (en) 2018-08-23
BR112019016917A8 (pt) 2023-04-11
EP3583539A4 (en) 2020-10-28
BR112019016917A2 (pt) 2020-06-30
US20180234825A1 (en) 2018-08-16
US11206520B2 (en) 2021-12-21
CA3053546A1 (en) 2018-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7038144B2 (ja) 列線交換ユニットの識別、位置確認およびステータス検索を実行する方法
US11142335B2 (en) Wireless cabin seatback screen location determination
US10452878B1 (en) Student accountability system
JP2020507517A (ja) 救命胴衣の識別、検査、およびメンテナンスのための装置、システム、および方法
US10994633B2 (en) Method and system for monitoring occupancy of a seat arranged in a transportation vehicle
JP2014230353A (ja) 車上システム、列車通信システムおよび列車通信方法
AU2023201425A1 (en) Method and System for Preserving and Processing Vehicle Crash Data Evidence
CN107204107B (zh) 一种通过无人机实时传输频谱的方法和系统
US10347055B2 (en) Method and apparatus for connecting to a heavy duty vehicle and performing a vehicle roadworthiness check
GB2563016A (en) A method and a system for monitoring occupancy of a seat arranged in a transportation vehicle
CA3004089C (en) Method of associating locations with devices
JP6269421B2 (ja) 情報取得プログラム、情報提供装置及び情報提供システム
JPWO2018012506A1 (ja) 情報処理装置及びプログラム
CN104778640A (zh) 一种旅行出发自动提醒系统及方法
TWI715860B (zh) 行車服務系統及其提供端行動裝置與伺服器
CN112572793A (zh) 管理装置
CA3053541A1 (en) Systems and methods for steering wireless network traffic within a vehicle
EP3371977B1 (en) Method of associating locations with devices
CN113129466B (zh) 签到验证方法、签到验证装置及电子设备
AU2015101391A4 (en) Method and systems for monitoring occupancy
JP2013123081A (ja) 通信指令システム
US20240127703A1 (en) Asset position tracking with external object
JP2013073368A (ja) 航空機情報表示装置及びプログラム
TWM449323U (zh) 智慧公車站牌及公車行駛資訊指示系統
DE102014006309B4 (de) Transponderseitig gespeicherte Positionsinformation

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7038144

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150