JP2020510219A - オートバイ試験台 - Google Patents

オートバイ試験台 Download PDF

Info

Publication number
JP2020510219A
JP2020510219A JP2019552089A JP2019552089A JP2020510219A JP 2020510219 A JP2020510219 A JP 2020510219A JP 2019552089 A JP2019552089 A JP 2019552089A JP 2019552089 A JP2019552089 A JP 2019552089A JP 2020510219 A JP2020510219 A JP 2020510219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motorcycle
receiving mechanism
dynamometer
test
test stand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019552089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7090635B2 (ja
Inventor
グルーバー,ハンネス
アイツィンガー,ヨハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AVL List GmbH
Original Assignee
AVL List GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AVL List GmbH filed Critical AVL List GmbH
Publication of JP2020510219A publication Critical patent/JP2020510219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7090635B2 publication Critical patent/JP7090635B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles
    • G01M17/0072Wheeled or endless-tracked vehicles the wheels of the vehicle co-operating with rotatable rolls
    • G01M17/0076Two-wheeled vehicles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、試験されるオートバイ1の駆動チェーン7と連結可能な少なくとも一つの動力計22と、オートバイフレーム2用の受容機構21とを有し、動力計22及び受容機構21は、当該オートバイ試験台20のベース30に固定されているオートバイ試験台20及び当該オートバイ試験台に関連する方法に関する。したがって、オートバイ1は、駆動チェーンの顧慮下で、現実に即した試験に付されることができる。この目的のために、受容機構21は、オートバイフレーム2との第一の連結点9と、オートバイフレーム2との第二の連結点10とを有する。

Description

本発明は、試験されるオートバイの駆動チェーンと連結可能な少なくとも一つの動力計と、オートバイフレーム用の受容機構とを有し、前記動力計及び前記受容機構は、当該オートバイ試験台のベースに固定されているオートバイ試験台に関する。
通例、性能測定用の当該動力計の連結は、オートバイスプロケットを介して直接に行われる。この場合、チェーンは含まれていない。その結果、これらの試験レイアウトにおいては、極めて動的な当該駆動チェーンに関していかなる証言もなし得ないこととなる。
一般に、オートバイはローラ試験台で試験されるか、又は、当該オートバイスプロケットが動力計と直接に連結されて、負荷がかけられる。
ローラ試験台にあっては、例えば、当該ローラ試験台の当該ローラ上における当該タイヤに関する損失又は当該車輪の当該スリップに起因して、試験される当該オートバイの評価にエラーがもたらされるという問題が存在する。さらに、当該ローラによって、当該試験結果を粗悪化する、当該試験中における望ましくない振動が発生する。
米国特許第4196617号明細書から、後輪が取り外されて、駆動チェーンがトランスミッションを介して動力計と連結され、こうして、例えば性能測定が実施されるように構成されたオートバイ試験台が知られている。この場合、当該駆動チェーンには、リアスイングアームによってではなく、当該動力計によってのみ所定の負荷がもたらされる。したがって、図示された試験台によって、当該駆動チェーンへの実負荷を再現することはできない。さらに、図示された試験台によっては、登坂走行のシミュレーションのために、オートバイに現実に即した力をもたらすこともできない。
米国特許第4196617号明細書
本発明の目的は、上記の短所を取り除き、オートバイ試験台における駆動チェーンへの負荷が実走行時の負荷に一致するオートバイ試験台を開示することである。
上記目的は、本発明により、冒頭に述べたオートバイ試験台により、当該受容機構が、当該オートバイフレームとの第一の連結点及び第二の連結点を有することによって達成される。その際、当該第一の連結点は、特に、当該オートバイのスイングアームベアリングである。
これによって、駆動チェーンに動力計が作用するだけでなく、オートバイが動力計に対して可動的であるために、駆動チェーンにリアスイングアームから作用する力ももたらされるが、これはリアスイングアームが固定されている場合(従来の技術から公知のように、後輪のみが取り外されて、動力計が駆動チェーンと連結される場合)には不可能である。
かくて、本発明は、オートバイを動力計によって負荷をかけ、運転時におけるチェーンの特性に関する証言を行い得ることを可能にする。したがって、アクチュエータによって相応した力がオートバイにもたらされるさまざまな運転操作、例えば、登坂走行、前輪のリフト又はさまざまな積載状況をシミュレートすることが可能である。
さらに、本発明は、当該オートバイの駆動チェーンが当該オートバイ試験台の動力計と連結され、当該オートバイが当該オートバイ試験台の受容機構内に固定されて、当該オートバイは当該動力計による負荷によって試験されるように構成されたオートバイ試験台において当該オートバイを試験する方法であって、その際、特に、アクチュエータによって走行中の力及びモーメントがシミュレートされ、オートバイフレームが当該受容機構内において第一の連結点において支持され、当該オートバイフレームは第二の連結点において当該受容機構と連結されるように構成された方法に関する。
これによって、支障となるローラの影響が発生しないという利点が生ずる。車輪及びスリップによる損失は発生しない。さらに、駆動チェーンに対するさまざまな影響及び該チェーンの挙動、その歪み及びその他多くの試験を行うことが可能である。さらに、リアスイングアームと後輪がないために、早期の開発段階で試験を開始することが可能であり、あるいは、極めて多様なコンポーネントの連携作用を観察することが可能である。
駆動チェーンとリアスイングアームに対するオートバイフレームの相対運動は、当該オートバイフレームが、当該受容機構内において当該第一の連結点を中心として回動可能であれば、好適なことに、容易に顧慮することが可能である。
これによって、駆動チェーンは、実走行時の条件に即して試験可能である。したがって、第一の連結点を介して、オートバイの実際のスイングアームと同等な、かつ、それにも関わらず、例えば、非常に早期の開発段階においてすでに試験可能な条件が―しかもコストを要するスイングアームのプロトタイプの製作を要することなく―創出される。
当該オートバイ試験台が、当該第二の連結点から当該オートバイフレームに達する、試験ダンパ及び/又は試験スプリングを有するのが好適である。これによって、オートバイ試験台がオートバイに及ぼす影響を顧慮又は除去することが可能であり、こうして、結果が改善される。
試験される当該オートバイの少なくとも一つのスプロケットが、駆動チェーン及びチェーンリングを介して、当該動力計と直接に作用連結されていることが、特に好適である。
当該オートバイの前輪にかかる力及びモーメントをシミュレートするために、前輪動力計が、フロント受容機構を介して、当該オートバイフレームと連結可能であれば、好適である。
前輪にかかる力も顧慮し得るようにすべく、当該前輪が取り外され、その後に、当該オートバイフレームがフロント受容機構を介して前輪動力計と連結され、当該試験中に、当該前輪にかかる力及びモーメントがシミュレートされるのが、好適である。
以下、本発明を制限するものではない図面を参照して、本発明を詳細に説明する。各図は以下を示す。
実走行時にオートバイに作用する力を示す図である。 実走行に際する歪みを生じた駆動チェーンを有するオートバイを示す図である。 本発明によるオートバイ試験台の第一の実施形態を示す図である。 本発明によるオートバイ試験台の第二の実施形態を示す図である。
図1には、実走行時のオートバイ1が示されている。該オートバイ1は、オートバイフレーム2、該フレームと連結された前輪3、及び、該オートバイフレーム2と連結され、同時にまた後輪5と連結されたリアスイングアーム4を有する。不図示のエンジンは、スプロケット6、駆動チェーン7及びチェーンリング8を介して、後輪5と作用連結されている。前輪3は前輪変位距離Sだけ、後輪5は後輪変位距離Sだけ変位可能であり、これは、実走行中、スプリング要素及びダンパ要素によって保証される。走行中、重心Sに、駆動装置、走行抵抗及びその他の値によって生ずる力Fが作用する。路面から、前輪3に前輪路面反力Fが作用し、後輪5に後輪路面反力Fが作用する。
図2には、実走行に際する、駆動チェーン7とリアスイングアーム4との変位が示されている。駆動チェーン7には、当該オートバイの加速に起因して、後輪5及びリアスイングアーム4から生ずる力Rが作用する。当該変位と、駆動チェーン7に作用する力とによって、従来技術から公知の、実走行時と試験台での測定時との間の相違が生ずる。
これらの相違は、図3に示した本発明によるオートバイ試験台20にあっては、発生しない。オートバイ試験台20は、オートバイフレーム2用の受容機構21と動力計22とを有する。受容機構21及び動力計22はいずれもオートバイ試験台20のベース(30)に固定されている。不図示のアクチュエータによって、外力Aをオートバイ1にもたらすことが可能である。
受容機構21は、第一の受容箇所23と第二の受容箇所24とを有する。第一の受容箇所23は第一の連結点9と、第二の受容箇所24は第二の連結点10と連結可能である。オートバイフレーム2の第一の連結点9は、リアスイングアーム4が、通例、オートバイフレーム2に作用すると考えられる箇所で作用する。本発明による試験台において、オートバイ試験台20の受容機構21は、この箇所で、オートバイフレーム2と連結される。第一の連結点9はスイングアームベアリングである。第二の連結点10は、スプリング要素11及び/又はダンパ要素12を介して、オートバイフレーム2をオートバイ試験台20の受容機構21と連結する。
第一の受容箇所23において、オートバイフレーム2は回転可能に支持されている。垂直方向及び水平方向の変位は阻止される。第二の受容箇所24には、オートバイフレーム2あるいはスプリング要素11及び/又はダンパ要素12を介して、垂直な力Vが及ぼされ、該力は、一方で当該オートバイの当該重力に依存すると共に、他方で、例えば加速時に当該エンジンがもたらす力に依存している。駆動チェーン7は、チェーンリング8を介して、オートバイ試験台20の動力計22と連結可能である。
図4には、オートバイ試験台20の第二の実施形態が示されている。この場合、オートバイ1のスプリング要素11及び/又はダンパ要素12に代えて、オートバイ試験台20の試験スプリング25及び/又は試験ダンパ26が設けられている。オートバイフレーム2は、前輪3に代えて、フロント受容機構の前輪動力計27(不図示である)に連結されている。
オートバイ1を試験するために、オートバイ1は、すでに図3に示したように、後輪5なし、かつ、リアスイングアーム4なしで、オートバイ試験台20の受容機構21に組み付けられる。オートバイフレーム2は、その第一の連結点9―スイングアームベアリング―と、その第二の連結点10とによって、オートバイ試験台20の受容機構21の第一の受容箇所23及び第二の受容箇所24と連結される。
オートバイ1の駆動チェーン7はオートバイ試験台20の動力計22と連結され、最後に、オートバイ1はオートバイ試験台20で試験される。その際、当該アクチュエータにより、外力Aがオートバイ1の重心Sにもたらされる。
別途実施態様において、試験前に、オートバイ1のスプリング要素11及び/又はダンパ要素12は、試験スプリング25及び試験ダンパ26に交換される。さらに、前輪3をフロント受容機構に交換し、オートバイ1を前輪動力計27によって負荷をかけることも可能である。これによって、実走行に際する前輪3にかかる力及びモーメントをシミュレートすることができる。

Claims (9)

  1. 試験されるオートバイ(1)の駆動チェーン(7)と連結可能な少なくとも一つの動力計(22)と、オートバイフレーム(2)用の受容機構(21)とを有し、
    前記動力計(22)及び前記受容機構(21)は、当該オートバイ試験台(20)のベース(30)に固定されているオートバイ試験台(20)であって、
    前記受容機構(21)は、前記オートバイフレーム(2)との第一の連結点(9)及び第二の連結点(10)を有することを特徴とするオートバイ試験台(20)。
  2. 前記オートバイフレーム(2)は、前記受容機構(21)内において前記第一の連結点(9)を中心として回転可能に支持されていることを特徴とする、請求項1に記載のオートバイ試験台(20)。
  3. 当該オートバイ試験台(20)は、前記第二の連結点(10)から前記オートバイフレーム(2)に達する、試験ダンパ(26)及び/又は試験スプリング(25)を有することを特徴とする、請求項1又は2に記載のオートバイ試験台(20)。
  4. 試験される前記オートバイ(1)の少なくとも一つのスプロケット(6)は、駆動チェーン(7)及びチェーンリング(8)を介して、前記動力計(22)と直接に作用連結されていることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載のオートバイ試験台(20)。
  5. 前記オートバイ(1)の前輪(3)にかかる力及びモーメントをシミュレートするための前輪動力計(27)は、フロント受容機構を介して、前記オートバイフレーム(2)と連結可能であることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載のオートバイ試験台(20)。
  6. 当該オートバイ(1)の駆動チェーン(7)が当該オートバイ試験台(20)の動力計(22)と連結され、当該オートバイ(1)が当該オートバイ試験台(20)の受容機構(21)内に固定されて、当該オートバイ(1)が当該動力計(22)による負荷によって試験されるように構成された、請求項1から5のいずれか一項に記載のオートバイ試験台(20)において当該オートバイ(1)を試験する方法であって、
    オートバイフレーム(2)が前記受容機構(21)内において第一の連結点(9)において支持され、前記オートバイフレーム(2)は第二の連結点(10)において前記受容機構(21)と連結されることを特徴とする方法。
  7. 前記オートバイフレーム(2)は、前記第一の連結点(9)において回転可能に支持されることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 前記オートバイ(1)は、試験ダンパ(26)及び/又は試験スプリング(25)によって、前記オートバイ試験台(20)の前記第二の連結点(10)に連結されることを特徴とする、請求項6又は7に記載の方法。
  9. 前輪(3)が取り外され、その後に、前記オートバイフレーム(2)がフロント受容機構を介して前輪動力計(27)と連結され、当該試験中、当該前輪(3)にかかる力及びモーメントがシミュレートされることを特徴とする、請求項6から8のいずれか一項に記載の方法。
JP2019552089A 2017-03-21 2018-03-19 オートバイ試験台 Active JP7090635B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA50230/2017 2017-03-21
ATA50230/2017A AT519348B1 (de) 2017-03-21 2017-03-21 Motorradprüfstand
PCT/AT2018/050003 WO2018170523A1 (de) 2017-03-21 2018-03-19 Motorradprüfstand

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020510219A true JP2020510219A (ja) 2020-04-02
JP7090635B2 JP7090635B2 (ja) 2022-06-24

Family

ID=62002511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019552089A Active JP7090635B2 (ja) 2017-03-21 2018-03-19 オートバイ試験台

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11313767B2 (ja)
EP (1) EP3601992B1 (ja)
JP (1) JP7090635B2 (ja)
AT (1) AT519348B1 (ja)
WO (1) WO2018170523A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT525809B1 (de) 2022-02-04 2023-08-15 Avl List Gmbh Motorradprüfstand

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4853038U (ja) * 1971-10-21 1973-07-09
US4196617A (en) * 1978-10-17 1980-04-08 Leone Woodrow W Sr Method and apparatus for transmitting power from a motorcycle
JPS62282239A (ja) * 1986-05-30 1987-12-08 Honda Motor Co Ltd バイクの耐久試験方法及び装置
JPH05149833A (ja) * 1991-02-06 1993-06-15 Honda Motor Co Ltd ロードシミユレーシヨン装置
US5429004A (en) * 1994-04-26 1995-07-04 Cruickshank; Ronald W. Inertia flywheel assembly for a dynamometer
WO2005091250A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-29 Thesz Bela Stand for doing a wheely with motorcycles

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3686776A (en) 1971-04-12 1972-08-29 Hartzell Corp Motorcycle riding simulator
EP0498648B1 (en) * 1991-02-06 1996-02-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of controlling a motor vehicle vibrating system
JP4119064B2 (ja) * 1999-11-24 2008-07-16 本田技研工業株式会社 ロードシミュレーション装置
JP6166754B2 (ja) * 2015-07-31 2017-07-19 カヤバ システム マシナリー株式会社 振動試験機
CN106153353A (zh) * 2016-07-19 2016-11-23 力帆实业(集团)股份有限公司 摩托车试验用一体式防倾支架

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4853038U (ja) * 1971-10-21 1973-07-09
US4196617A (en) * 1978-10-17 1980-04-08 Leone Woodrow W Sr Method and apparatus for transmitting power from a motorcycle
JPS62282239A (ja) * 1986-05-30 1987-12-08 Honda Motor Co Ltd バイクの耐久試験方法及び装置
JPH05149833A (ja) * 1991-02-06 1993-06-15 Honda Motor Co Ltd ロードシミユレーシヨン装置
US5429004A (en) * 1994-04-26 1995-07-04 Cruickshank; Ronald W. Inertia flywheel assembly for a dynamometer
WO2005091250A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-29 Thesz Bela Stand for doing a wheely with motorcycles

Also Published As

Publication number Publication date
US20200011764A1 (en) 2020-01-09
WO2018170523A1 (de) 2018-09-27
EP3601992B1 (de) 2021-09-22
AT519348B1 (de) 2018-06-15
US11313767B2 (en) 2022-04-26
JP7090635B2 (ja) 2022-06-24
EP3601992A1 (de) 2020-02-05
AT519348A4 (de) 2018-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3485676B2 (ja) ステアリング装置の試験装置
JP5285005B2 (ja) 模擬車輪装置
US5572440A (en) Motor vehicle vibrating system and method of controlling same
KR101300363B1 (ko) 휠 림에서의 요구되는 하중을 얻는 방법 및 휠 림 테스트용 테스트 장치
JP4616769B2 (ja) 自動車用試験台
GB2540267A (en) Test apparatus for simulated testing of a motor vehicle on at least one test bench, test bench with the test apparatus and method for simulated testing
CN102944422B (zh) 汽车传动系统行驶载荷疲劳再现试验方法
Dodds et al. Laboratory road simulation for full vehicle testing: a review
CN107782569A (zh) 一种三轴六通道悬架万能试验平台
US20080011047A1 (en) Vehicle simulated crash test apparatus
CN206311320U (zh) 衬套耐久度试验台架
WO2014000035A1 (en) Improved brake testing apparatus
JP2020510219A (ja) オートバイ試験台
US6733294B2 (en) Motorcycle cornering simulator
JP2013036835A (ja) 自転車試験装置
WO2016088469A1 (ja) 駆動系試験装置
CN2901278Y (zh) 汽车前桥摇臂动态强度耐久模拟试验台架
JP2018059894A (ja) 車両試験システム、試験車両移動方法、及び模擬車輪
JP2005233909A (ja) 自動車用試験装置
JPH0735654A (ja) アクティブサスペンションの性能試験装置
Kharul et al. Virtual testing and correlation for a motorcycle design
JPH0618366A (ja) トラックのトラニオンシャフトの摩耗試験方法及びその装置
RU2263889C2 (ru) Стенд для испытаний шаровых шарниров
JP2956408B2 (ja) 車両のロール特性試験装置
KR102434301B1 (ko) 철도차량용 조향구동부의 내구시험 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7090635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150