JP2020509198A - 耐摩耗性と靭性に優れたオーステナイト系鋼材及びその製造方法 - Google Patents

耐摩耗性と靭性に優れたオーステナイト系鋼材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020509198A
JP2020509198A JP2019533453A JP2019533453A JP2020509198A JP 2020509198 A JP2020509198 A JP 2020509198A JP 2019533453 A JP2019533453 A JP 2019533453A JP 2019533453 A JP2019533453 A JP 2019533453A JP 2020509198 A JP2020509198 A JP 2020509198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel material
wear resistance
toughness
excluding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019533453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6980788B2 (ja
Inventor
ジン キム,ヨン
ジン キム,ヨン
ヨル オ,ホン
ヨル オ,ホン
ジュ リ,ホン
ジュ リ,ホン
ドク カン,サン
ドク カン,サン
ジョン パク,ヨン
ジョン パク,ヨン
ドク ジョン,ヨン
ドク ジョン,ヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Holdings Inc
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2020509198A publication Critical patent/JP2020509198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6980788B2 publication Critical patent/JP6980788B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/56General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering characterised by the quenching agents
    • C21D1/60Aqueous agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0062Heat-treating apparatus with a cooling or quenching zone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/20Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

【課題】本発明の好ましい一側面は、耐摩耗性と靭性に優れたオーステナイト系鋼材及びその製造方法を提供することである。【解決手段】本発明の好ましい一側面によると、重量%で、炭素(C):0.6〜1.9%、マンガン(Mn):12〜22%、クロム(Cr):5%以下(0%は除く)、銅(Cu):5%以下(0%は除く)、アルミニウム(Al):0.5%以下(0%は除く)、シリコン(Si):1.0%以下(0%は除く)、リン(P):0.1%以下(0%を含む)、硫黄(S):0.02%以下(0%を含む)を含み、残部がFeと不可避不純物である組成で、微細組織が、面積分率で、97%以上(100%を含む)のオーステナイトと3%以下(0%を含む)の炭化物を含んでいる耐摩耗性と靭性に優れたオーステナイト系鋼材及びその製造方法が提供される。【選択図】図1

Description

本発明は、耐摩耗性と靭性に優れたオーステナイト系鋼材及びその製造方法に関するものである。
オーステナイト系鋼材は、それ自体が持っている加工硬化能、非磁性などの性質によって様々な用途に用いられている。具体的には、従来用いられていたフェライトあるいはマルテンサイトを主組織とする炭素鋼は、その特性に限界があるため、それらの欠点を克服する代替材としてオーステナイト系鋼材の適用が増加している。
特に、鉱業、石油・ガス産業(Oil and Gas Industries)の成長とともに採掘、輸送、精製、及び貯蔵過程において使用鋼材の摩耗が大きな問題点として浮上してきた。最近、石油を代替する化石燃料としてオイルサンド(Oil Sands)の開発が本格化するにつれて、オイル、砂利、砂などを含むスラリーによる鋼材の摩耗は、生産コストの上昇を引き起こす大きな原因として指摘されている。これにより、耐摩耗性と靭性に優れた鋼材の開発と適用に対する要求が増加している。
高マンガン鋼(manganese steel or hadfield steel)は、耐摩耗性に優れるため、各種産業の耐摩耗部品として広く用いられてきた。これには、炭素とマンガンを多量に含有させてオーステナイト組織として耐摩耗性を増大させる努力が続けられてきた。
しかし、高マンガン鋼中の高含有量の炭素は、オーステナイト粒界(grain boundary)に沿って形成された炭化物を高温で生成させて鋼材の物性、特に延性を急激に低下させる。
このような粒界の炭化物析出を抑制するために、水印化熱処理を行ったり、高温で溶体化処理を行ったりして熱間加工した後、常温で急冷させて高マンガン鋼を製造する方法が提示された。
しかし、上記方法により製造された高マンガン鋼は、一般の機械的摩耗環境では優れた耐摩耗性を有するが、腐食及び摩耗を伴う環境では耐摩耗性を発揮することが困難である。したがって、複合的な摩耗が発生する過酷な環境に適用するには無理がある。
したがって、炭素及びマンガンの含量に対する炭化物の形成を抑制して耐摩耗性と靭性を両方とも確保することができるオーステナイト系鋼材の開発が必要である。
韓国公開特許第2010−0106649号公報
本発明の好ましい一側面は、耐摩耗性と靭性に優れたオーステナイト系鋼材を提供することである。
本発明の好ましい他の一側面は、耐摩耗性と靭性に優れたオーステナイト系鋼材の製造方法を提供することである。
本発明の好ましい一側面によると、重量%で、炭素(C):0.6〜1.9%、マンガン(Mn):12〜22%、クロム(Cr):5%以下(0%は除く)、銅(Cu):5%以下(0%は除く)、アルミニウム(Al):0.5%以下(0%は除く)、シリコン(Si):1.0%以下(0%は除く)、リン(P):0.1%以下(0%を含む)、硫黄(S):0.02%以下(0%を含む)を含み、残部がFeと不可避不純物である組成で、微細組織が、面積分率で、97%以上(100%を含む)のオーステナイトと3%以下(0%を含む)の炭化物を含んでいる、耐摩耗性と靭性に優れたオーステナイト系鋼材が提供される。
好ましくは、上記オーステナイトの結晶粒サイズは500μm以下である。
本発明の好ましい他の一側面によると、重量%で、炭素(C):0.6〜1.9%、マンガン(Mn):12〜22%、クロム(Cr):5%以下(0%は除く)、銅(Cu):5%以下(0%は除く)、アルミニウム(Al):0.5%以下(0%は除く)、シリコン(Si):1.0%以下(0%は除く)、リン(P):0.1%以下(0%を含む)、硫黄(S):0.02%以下(0%を含む)を含み、残部がFeと不可避不純物である組成のスラブを準備する段階と、スラブを1050℃以上の温度で再加熱するスラブ再加熱段階と、再加熱されたスラブを800℃以上の仕上げ圧延温度で熱間圧延して熱延鋼材を得る熱間圧延段階と、熱延鋼材を、下記関係式(1)を満たす熱処理温度(T)で関係式(2)を満たす維持時間(分)の間維持した後、10℃/秒以上の冷却速度で500℃以下の温度まで水冷却する熱処理段階と、
を含む工程を行う耐摩耗性と靭性に優れたオーステナイト系鋼材の製造方法が提供される。
本発明の好ましい一側面によると、熱処理によって微細組織内の炭化物を制御することにより、耐摩耗性と靭性を両方とも確保することができる耐摩耗性と靭性に優れたオーステナイト系鋼材を提供することができる。
発明鋼4の熱処理前と熱処理後の微細組織写真を示す光学顕微鏡写真である。
以下、本発明の好ましい実施形態を説明する。
本発明の実施形態は、当該技術分野における平均的な知識を有する者に本発明をさらに完全に説明するために提供されるものである。
また、本発明の実施形態は、様々な他の形態に変形することができ、本発明の範囲が以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
さらに、明細書全体において、構成要素を「含む」とするとき、特に断りの記載がない限り、他の構成要素を除外する意味ではなく、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。
以下、本発明の好ましい一側面による耐摩耗性と靭性に優れたオーステナイト系鋼材について詳細に説明する。
本発明の好ましい一側面による耐摩耗性と靭性に優れたオーステナイト系鋼材は、重量%で、炭素(C):0.6〜1.9%、マンガン(Mn):12〜22%、クロム(Cr):5%以下(0%は除く)、銅(Cu):5%以下(0%は除く)、アルミニウム(Al):0.5%以下(0%は除く)、シリコン(Si):1.0%以下(0%を除く)、リン(P):0.1%以下(0%を含む)、硫黄(S):0.02%以下(0%を含む)を含み、残部がFeと不可避不純物である組成で、微細組織が、面積分率で、97%以上(100%を含む)のオーステナイトと3%以下(0%を含む)の炭化物を含んでいる。
まず、鋼材の成分及び成分範囲について説明する。
炭素(C):0.6〜1.9重量%(以下、単に「%」という);
炭素(C)の含量は、0.6〜1.9%に制限することが好ましい。
炭素は、オーステナイト安定化元素であり、均一伸びを向上させる役割を果たすだけでなく、強度を向上させ、且つ加工硬化率を高める非常に有利な元素である。
炭素の含量が0.6%未満であると、室温で安定したオーステナイトを形成し難くなり、十分な強度と加工硬化率を確保し難くなるという問題がある。
一方、炭素の含量が1.9%を超えると、炭化物が多量に析出して均一な伸びができず、優れた伸びを確保し難くなることがあり、耐摩耗性の低下及び早期破断を発生させることがある。
耐摩耗性の向上のためには、できるだけ炭素の含量を高めることが有利であるが、熱処理により炭化物の析出を抑制しても、炭素固溶に限界があり、鋼材の物性低下を招く恐れがあるため、上限は1.9%に制限することが好ましい。
より好ましい炭素の含量は、0.7〜1.7%である。
マンガン(Mn):12〜22%;
マンガン(Mn)の含量は、12〜22%に限定することが好ましい。
マンガンは、オーステナイトを安定化させる役割を果たす非常に重要な元素であり、均一伸びを向上させることができる。
マンガンは、本発明の鋼材の主組織としてオーステナイトを得るためには、12%以上含まれることが好ましい。
マンガンの含量が12%未満であると、オーステナイト安定度が低下して、製造段階における圧延工程中にマルテンサイト組織が形成されることがある。これにより、オーステナイト組織を十分に確保できず、十分な均一伸びを確保し難くなることがある。
マンガンの含量が22%を超えると、製造コストが大きく上昇し、過剰なマンガンの添加によって耐食性が低下し、製造工程段階における加熱時に内部酸化が大きくなることがあり、表面品質が低下する問題が起こることがある。
銅(Cu):5%以下(0%を除く);
銅(Cu)の含量は、5%以下に限定することが好ましい。
銅は、炭化物内の固溶度が非常に低く、オーステナイト内への拡散が遅くてオーステナイトと核生成された炭化物の界面に濃縮される。これにより、炭素の拡散を妨げて、炭化物の成長を効果的に遅らせて炭化物の生成を抑制するという効果がある。本発明では、このような効果を得るために銅を添加するが、炭化物の抑制効果を得るためのより好ましい銅の含量は、0.05%以上である。
銅は、鋼材の耐食性も向上させることができる。但し、銅の含量が5%を超えると、鋼材の熱間加工性を低下させることがあるため、上限を5%に制限することが好ましい。
より好ましい銅の含量は、4%以下である。
クロム(Cr):5%以下(0%を除く);
クロム(Cr)の含量は、5%以下に限定することが好ましい。
クロムは、適正な添加量範囲で添加されると、オーステナイト内に固溶して鋼材の強度を上げる役割を果たす。
クロムはまた、鋼材の耐食性を向上させる元素であるが、オーステナイト粒界に炭化物を形成して靭性を低下させることがある。
したがって、本発明で添加されるクロムの含量は、炭素及びその他の共に添加される元素との関係を考慮して決定することが好ましく、炭化物の形成を抑えるためには、上限を5%に制限することが好ましい。
クロムの含量が5%を超えると、オーステナイト粒界でのクロム系炭化物の生成を効果的に抑制するのが難く、これにより、衝撃靭性が低下することがある。
より好ましいクロムの含量は、4%以下である。
アルミニウム(Al):0.5%以下(0%は除く)、シリコン(Si):1.0%以下(0%を除く);
アルミニウム(Al)、シリコン(Si)は、製鋼工程中に脱酸剤として含まれる成分であり、本発明鋼材は、上記限定された成分範囲内でアルミニウム(Al)、シリコン(Si)を含むことができる。
リン(P):0.1%以下(0%を含む)、硫黄(S):0.02%以下(0%を含む);
リン(P)及び硫黄(S)は、代表的な不純物であり、過剰に添加すると、品質劣化を引き起こす恐れがあり、リン(P):0.1%以下、硫黄(S):0.02%以下に制限することが好ましい。
本発明の鋼材は、残部が鉄(Fe)とその他の不可避不純物である。
通常の鉄鋼製造工程では、原料や周囲の環境から意図しない不純物が不可避に混入することがあるため、それを排除することはできない。
その他の追加的な不純物は、通常の鉄鋼製造の技術者であれば、誰でも分かるものであるため、そのすべての内容を具体的に本明細書に記載しない。
本発明の好ましい一側面による耐摩耗性と靭性に優れたオーステナイト系鋼材は、面積分率で、97%以上(100%を含む)のオーステナイトと3%以下(0%を含む)の炭化物を含む微細組織を有している。
上記炭化物の分率が面積分率で3%を超えると、オーステナイト粒界に析出して粒界破断の原因となり、鋼材の衝撃靭性が急激に低下することがある。
したがって、炭化物の分率は、面積分率で3%以下に限定することが好ましい。
即ち、炭化物の分率が、面積分率で3%以下を満たすと、オーステナイト系鋼材特有の優れた強度及び伸びを確保することができるだけでなく、加工硬化率が向上して、耐摩耗環境における素材自体の加工硬化によってむしろ硬度が高くなり、優れた耐摩耗性を確保することができる。
好ましくは、オーステナイトの結晶粒サイズは500μm以下である。
鋼材の微細組織が、面積分率で、3%以下の炭化物と粒径が500μm以下であるオーステナイト組織からなることにより、耐摩耗性と靭性により優れた鋼材を提供することができる。
本発明のオーステナイト系鋼材の厚さは、好ましくは4mm以上であり、より好ましくは4〜50mmである。
本発明のオーステナイト系鋼は、2.0g以下の摩耗量及び100J以上の衝撃靭性を有する。
以下、本発明による耐摩耗性と靭性に優れたオーステナイト系鋼材の製造方法について説明する。
本発明の好ましい他の一側面による耐摩耗性と靭性に優れたオーステナイト系鋼材の製造方法は、重量%で、炭素(C):0.6〜1.9%、マンガン(Mn):12〜22%、クロム(Cr):5%以下(0%は除く)、銅(Cu):5%以下(0%は除く)、アルミニウム(Al):0.5%以下(0%は除く)、シリコン(Si):1.0%以下(0%は除く)、リン(P):0.1%以下(0%を含む)、硫黄(S):0.02%以下(0%を含む)を含み、残部がFeと不可避不純物である組成のスラブを準備する段階と、このスラブを1050℃以上の温度で再加熱するスラブ再加熱段階と、再加熱されたスラブを800℃以上の仕上げ圧延温度で熱間圧延して熱延鋼材を得る熱間圧延段階と、熱延鋼材を、下記関係式(1)を満たす熱処理温度(T)で関係式(2)を満たす維持時間(分)の間維持した後、10℃/秒以上の冷却速度で500℃以下の温度まで水冷却する熱処理段階と、を含む工程を行う。
スラブ再加熱段階;
スラブを熱間圧延する前にスラブを再加熱する。
スラブ再加熱段階は、スラブの鋳造組織、偏析及び二次相の固溶及び均質化のためにスラブを再加熱する。
上記スラブは、熱間圧延時に十分な温度を確保するために、1050℃以上の温度まで再加熱する必要があり、好ましくは1050〜1250℃の温度で再加熱する。
再加熱温度が1050℃未満であると、上記組織の均質化が不十分となることがあり、加熱炉の温度が低くなりすぎて熱間圧延時に変形抵抗が大きくなることがある。
再加熱温度が1250℃を超えると、鋳造組織内の偏析帯での部分溶融及び表面品質の劣化が発生することがある。
熱間圧延段階;
上述のように再加熱されたスラブを熱間圧延して熱延鋼材を得る。
熱間圧延時の熱間仕上げ圧延温度は800℃以上に限定することが好ましく、より好ましくは800℃以上、未再結晶温度(Tnr)以下に限定する。
本発明の鋼材は、相変態を伴わず、炭化物析出制御は、後続の熱処理段階で行われるため、熱間圧延中に温度を細かく制御する必要はない。目標とする製品サイズのみを考慮して圧延することができるため、温度制御に対する工程の制約が解消される。但し、低すぎる温度で圧延が行われると、圧延負荷が過剰になるため、上に提示した温度以上で圧延を仕上げることが好ましい。
熱間圧延によって、好ましくは4〜50mmの厚さを有する熱延鋼材を製造することができる。
熱延鋼材の厚さが50mm以上であると、機械切断が困難になるため、ガス切断が必要となり、冷却時の表面部と中心部の冷却偏差によって炭化物析出程度の差による材質偏差が発生することがある。
熱処理段階;
上述のように得られた熱延鋼材を、下記関係式(1)を満たす熱処理温度(T)で関係式(2)を満たす維持時間(分)の間維持した後、10℃/秒以上の冷却速度で500℃以下の温度まで水冷却する熱処理段階を行う。
熱処理温度(T)(℃):{530+285[C]+44[Cr]}<T<{1446−174[C]−3.9[Mn]};
熱処理温度は、熱処理時間の短縮のために、炭化物が活発に固溶することができる{530+285[C]+44[Cr]}℃以上に加熱し、且つ過度な加熱による偏析帯の部分溶融を抑制するために、{1446−174[C]−3.9[Mn]}℃以下に維持する必要がある。
熱処理時間(分):{t+10<維持時間(分)<t+30};
熱処理時間は、炭化物が十分に固溶することができる時間を確保するために、鋼材の厚さに応じて{t(鋼板の厚さ(mm))+10}分以上維持する必要があり、過度に長時間維持すると、粒度粗大化による強度低下が発生するため、{t(鋼板の厚さ(mm))+30}分以下に制限する。
水冷却:冷却速度10℃/秒以上、冷却停止温度500℃以下;
冷却速度が10℃/秒未満であるか、冷却停止温度が500℃を超えると、カーバイドが析出して伸びが低下するという問題が発生することがある。
急速な冷却工程は、基地組織内のC及びN元素の高い固溶度を確保するのに役に立つ。したがって、冷却は、冷却速度10℃/秒以上で、冷却停止温度500℃以下とするのが好ましい。
より好ましい冷却速度は15℃/秒以上であり、より好ましい冷却停止温度は450℃以下である。
本発明の好ましい他の一側面によるオーステナイト系鋼材の製造方法によると、面積分率で、97%以上(100%を含む)のオーステナイトと3%以下(0%を含む)の炭化物を含む微細組織を有する耐摩耗性と靭性に優れたオーステナイト系鋼材を製造することができる。
好ましくは、オーステナイトの結晶粒サイズは、500μm以下である。
このオーステナイト系鋼材は2.0g以下の摩耗量と、100J以上の衝撃靭性を有している。
本発明の好ましい一例によると、均一で安定度の高いオーステナイト相を確保して靭性を高め、熱処理による効果的な炭化物制御によって圧延過程中の炭化物制御の限界を克服し、靭性向上の制約を解消することで、工程の効率化及び品質の向上を実現することができる。したがって、石油・ガス産業において激しい摩耗が発生する採掘、輸送、貯蔵分野または産業機械分野全般において、耐摩耗性及び高靭性が求められる分野に有効に適用することができるオーステナイト系鋼材を提供することができる。
以下、実施例を挙げて本発明をより詳細に説明する。但し、後述する実施例は、本発明を例示して具体化するためのものであり、本発明の権利範囲を制限するためのものではないという点に留意する必要がある。本発明の権利範囲は、特許請求の範囲に記載された事項と、それから合理的に類推される事項によって決定されるものである。
表1の鋼組成を有するスラブを1150℃の温度で再加熱した後、950℃の熱間仕上げ圧延温度条件で熱間圧延して厚さ12mmの熱延鋼を製造し、表2の熱処理条件で熱処理して熱延鋼材を製造した。
上述のように製造された熱延鋼材の微細組織、降伏強度、均一伸び、衝撃靭性を測定し、その結果を表3に示した。
また、上記熱延鋼板に対する耐摩耗性を測定して表3に共に示した。ここで、耐摩耗性評価は、ASTM(米国材料試験協会)のG65規定に準拠して摩耗試験を行った後に摩耗量を測定する方法で行った。表3に記載されている「未実施」とは、摩耗試験を行っていないことを意味し、強度、伸び、衝撃靭性に既に劣っているため、追加の摩耗試験は行わなかった。
一方、発明鋼4に対して、熱処理前と熱処理後の微細組織写真を観察し、その結果を図1に示した。
表1〜表3に示したように、本発明の成分系及び製造条件をすべて満たす発明例1〜5は、摩耗量が2.0g以下で優れた耐摩耗特性を有し、100J以上の衝撃靭性を確保していることが分かる。
一方、比較鋼1は、炭素の含量が非常に低くて十分な強度を確保することができず、摩耗量が基準値である2.0gを超え、比較鋼2は、過剰な炭素の添加によって炭化物が増加したため、衝撃靭性が低いことが分かる。
比較鋼3は、マンガンの含量が不足するため、安定したオーステナイト相が形成されず、マルテンサイトが形成されて低い衝撃靭性を有することが分かる。比較鋼4は、過剰なクロムの含量によって、衝撃靭性が低いことが分かる。
比較鋼5〜10は、熱処理条件の範囲を満たしていない場合であり、炭化物の過剰な残存及び析出によって衝撃靭性が低いことが分かる。また、過度に熱処理した場合には、オーステナイトの結晶粒が粗大化して強度が低下したため、耐摩耗性が低くなったことが分かる。
一方、図1の発明鋼4に対する熱処理前と熱処理後の微細組織写真から分かるように、熱処理前の熱延鋼材では、オーステナイト粒界に沿って炭化物が析出しているが、熱処理後には炭化物が十分に固溶したオーステナイトナイト系(fully austenitic)組織であることが分かる。
以上の実施例を参照して説明したが、当該技術分野における熟練した当業者であれば、本発明の基本的な思想の範疇内で、本発明を多様に修正及び変更することができる。また、本発明の権利範囲は、特許請求の範囲に基づいて解釈されなければならない。

Claims (11)

  1. 重量%で、炭素(C):0.6〜1.9%、マンガン(Mn):12〜22%、クロム(Cr):5%以下(0%は除く)、銅(Cu):5%以下(0%は除く)、アルミニウム(Al):0.5%以下(0%は除く)、シリコン(Si):1.0%以下(0%は除く)、リン(P):0.1%以下(0%を含む)、硫黄(S):0.02%以下(0%を含む)を含み、残部がFeと不可避不純物である組成で、微細組織が、面積分率で、97%以上(100%を含む)のオーステナイトと3%以下(0%を含む)の炭化物を含んでいることを特徴とする耐摩耗性と靭性に優れたオーステナイト系鋼材。
  2. 前記オーステナイトの結晶粒サイズが、500μm以下であることを特徴とする請求項1に記載の耐摩耗性と靭性に優れたオーステナイト系鋼材。
  3. 前記鋼材の厚さが、4〜50mmであることを特徴とする請求項1に記載の耐摩耗性と靭性に優れたオーステナイト系鋼材。
  4. 前記鋼材が、2.0g以下の摩耗量及び100J以上の衝撃靭性を有することを特徴とする請求項1に記載の耐摩耗性と靭性に優れたオーステナイト系鋼材。
  5. 重量%で、炭素(C):0.6〜1.9%、マンガン(Mn):12〜22%、クロム(Cr):5%以下(0%は除く)、銅(Cu):5%以下(0%は除く)、アルミニウム(Al):0.5%以下(0%は除く)、シリコン(Si):1.0%以下(0%は除く)、リン(P):0.1%以下(0%を含む)、硫黄(S):0.02%以下(0%を含む)を含み、残部がFeと不可避不純物である組成のスラブを準備する段階と、前記スラブを1050℃以上の温度で再加熱するスラブ再加熱段階と、再加熱されたスラブを800℃以上の仕上げ圧延温度で熱間圧延して熱延鋼材を得る熱間圧延段階と、前記熱延鋼材を、下記関係式(1)を満たす熱処理温度(T)(℃)で関係式(2)を満たす維持時間(分)の間維持した後、10℃/秒以上の冷却速度で500℃以下の温度まで水冷却する熱処理段階と、
    を含む工程を行うことを特徴とする耐摩耗性と靭性に優れたオーステナイト系鋼材の製造方法。
  6. 前記スラブの再加熱温度が、1050〜1250℃であることを特徴とする請求項5に記載の耐摩耗性と靭性に優れたオーステナイト系鋼材の製造方法。
  7. 前記熱間仕上げ圧延温度が、800℃以上、未再結晶温度(Tnr)以下であることを特徴とする請求項5に記載の耐摩耗性と靭性に優れたオーステナイト系鋼材の製造方法。
  8. 前記熱延鋼材の厚さが、4〜50mmであることを特徴とする請求項5に記載の耐摩耗性と靭性に優れたオーステナイト系鋼材の製造方法。
  9. 前記鋼材が、面積分率で、97%以上(100%を含む)のオーステナイトと3%以下(0%を含む)の炭化物を含む微細組織を有することを特徴とする請求項5に記載の耐摩耗性と靭性に優れたオーステナイト系鋼材の製造方法。
  10. 前記オーステナイトの結晶粒サイズが、500μm以下であることを特徴とする請求項9に記載の耐摩耗性と靭性に優れたオーステナイト系鋼材の製造方法。
  11. 前記鋼材が、2.0g以下の摩耗量及び100J以上の衝撃靭性を有することを特徴とする請求項9に記載の耐摩耗性と靭性に優れたオーステナイト系鋼材の製造方法。
JP2019533453A 2016-12-23 2017-12-21 耐摩耗性に優れたオーステナイト系鋼材及びその製造方法 Active JP6980788B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020160178235A KR101917473B1 (ko) 2016-12-23 2016-12-23 내마모성과 인성이 우수한 오스테나이트계 강재 및 그 제조방법
KR10-2016-0178235 2016-12-23
PCT/KR2017/015211 WO2018117676A1 (ko) 2016-12-23 2017-12-21 내마모성과 인성이 우수한 오스테나이트계 강재 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020509198A true JP2020509198A (ja) 2020-03-26
JP6980788B2 JP6980788B2 (ja) 2021-12-15

Family

ID=62626859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019533453A Active JP6980788B2 (ja) 2016-12-23 2017-12-21 耐摩耗性に優れたオーステナイト系鋼材及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11566308B2 (ja)
EP (1) EP3561120A4 (ja)
JP (1) JP6980788B2 (ja)
KR (1) KR101917473B1 (ja)
CN (1) CN110114493B (ja)
CA (1) CA3047956C (ja)
WO (1) WO2018117676A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102020381B1 (ko) * 2017-12-22 2019-09-10 주식회사 포스코 내마모성이 우수한 강재 및 그 제조방법
KR102164074B1 (ko) * 2018-12-19 2020-10-13 주식회사 포스코 내마모성 및 고온 강도가 우수한 차량의 브레이크 디스크용 강재 및 그 제조방법
CN114787407B (zh) * 2019-11-07 2023-10-17 伟尔矿物澳大利亚私人有限公司 用于高应力凿削磨蚀的合金
KR102488498B1 (ko) * 2019-12-19 2023-01-19 주식회사 포스코 고온 내마모성이 우수한 디스크 브레이크용 오스테나이트계 강재 및 그 제조방법
WO2023233186A1 (en) * 2022-06-02 2023-12-07 Arcelormittal High manganese hot rolled steel and a method of production thereof
CN116083813A (zh) * 2023-01-05 2023-05-09 鞍钢集团矿业有限公司 一种n微合金化高锰钢及其热处理方法和应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013023743A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Kobe Steel Ltd 非磁性鋼線材又は棒鋼、及びその製造方法
JP2013515864A (ja) * 2009-12-28 2013-05-09 ポスコ 延性に優れたオーステナイト鋼材
WO2015012357A1 (ja) * 2013-07-26 2015-01-29 新日鐵住金株式会社 高強度油井用鋼材および油井管
JP2015507700A (ja) * 2011-12-28 2015-03-12 ポスコ 被削性と延性に優れた耐磨耗オーステナイト系鋼材及びその製造方法
JP2016512288A (ja) * 2013-03-15 2016-04-25 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニーExxon Research And Engineering Company 耐摩耗性強化鋼およびその製造方法
KR20160075927A (ko) * 2014-12-19 2016-06-30 주식회사 포스코 두께 중심부 강도 및 인성이 우수한 강재 및 이의 제조방법
KR20160078664A (ko) * 2014-12-24 2016-07-05 주식회사 포스코 표면 가공 품질이 우수한 저온용 강판 및 그 제조 방법

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844725B2 (ja) 1978-03-01 1983-10-05 住友金属工業株式会社 非磁性鋼線および鋼棒の製造方法
JPH06128631A (ja) 1992-10-20 1994-05-10 Nippon Steel Corp 低温靱性の優れた高マンガン超高張力鋼の製造方法
KR100320959B1 (ko) * 1996-12-30 2002-06-20 전선기 극저온충격특성이우수한고망간강및그제조방법
US6572713B2 (en) 2000-10-19 2003-06-03 The Frog Switch And Manufacturing Company Grain-refined austenitic manganese steel casting having microadditions of vanadium and titanium and method of manufacturing
FR2857980B1 (fr) 2003-07-22 2006-01-13 Usinor Procede de fabrication de toles d'acier austenitique fer-carbone-manganese, a haute resistance, excellente tenacite et aptitude a la mise en forme a froid, et toles ainsi produites
JP4324072B2 (ja) * 2004-10-21 2009-09-02 新日本製鐵株式会社 延性に優れた軽量高強度鋼とその製造方法
EP1807542A1 (de) 2004-11-03 2007-07-18 ThyssenKrupp Steel AG Höherfestes, twip-eigenschaften aufweisendes stahlband oder -blech und verfahren zu dessen herstellung mittels "direct strip casting "
FR2878257B1 (fr) 2004-11-24 2007-01-12 Usinor Sa Procede de fabrication de toles d'acier austenitique, fer-carbone-manganese a tres hautes caracteristiques de resistance et d'allongement, et excellente homogeneite
EP1878811A1 (en) 2006-07-11 2008-01-16 ARCELOR France Process for manufacturing iron-carbon-manganese austenitic steel sheet with excellent resistance to delayed cracking, and sheet thus produced
KR101080727B1 (ko) 2009-03-24 2011-11-07 기아자동차주식회사 초고강도 트윕 강판 및 그 제조방법
JP5406686B2 (ja) * 2009-11-30 2014-02-05 株式会社神戸製鋼所 非磁性鋼
KR20120065464A (ko) * 2010-12-13 2012-06-21 주식회사 포스코 항복비 및 연성이 우수한 오스테나이트계 경량 고강도 강판 및 그의 제조방법
AU2011360651A1 (en) 2011-02-24 2013-05-02 Kyoo Soo Rho Method for providing multi-level membership management service
KR20150075305A (ko) * 2013-12-25 2015-07-03 주식회사 포스코 항복강도가 우수한 저온용강 및 그 제조 방법
KR101543916B1 (ko) 2013-12-25 2015-08-11 주식회사 포스코 표면 가공 품질이 우수한 저온용강 및 그 제조 방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013515864A (ja) * 2009-12-28 2013-05-09 ポスコ 延性に優れたオーステナイト鋼材
JP2013023743A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Kobe Steel Ltd 非磁性鋼線材又は棒鋼、及びその製造方法
JP2015507700A (ja) * 2011-12-28 2015-03-12 ポスコ 被削性と延性に優れた耐磨耗オーステナイト系鋼材及びその製造方法
JP2016512288A (ja) * 2013-03-15 2016-04-25 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニーExxon Research And Engineering Company 耐摩耗性強化鋼およびその製造方法
WO2015012357A1 (ja) * 2013-07-26 2015-01-29 新日鐵住金株式会社 高強度油井用鋼材および油井管
KR20160075927A (ko) * 2014-12-19 2016-06-30 주식회사 포스코 두께 중심부 강도 및 인성이 우수한 강재 및 이의 제조방법
KR20160078664A (ko) * 2014-12-24 2016-07-05 주식회사 포스코 표면 가공 품질이 우수한 저온용 강판 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR101917473B1 (ko) 2018-11-09
WO2018117676A1 (ko) 2018-06-28
JP6980788B2 (ja) 2021-12-15
EP3561120A4 (en) 2019-11-13
KR20180074293A (ko) 2018-07-03
US20200140981A1 (en) 2020-05-07
CA3047956C (en) 2023-03-14
US11566308B2 (en) 2023-01-31
EP3561120A1 (en) 2019-10-30
CA3047956A1 (en) 2018-06-28
CN110114493A (zh) 2019-08-09
CN110114493B (zh) 2021-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6980788B2 (ja) 耐摩耗性に優れたオーステナイト系鋼材及びその製造方法
JP6477983B1 (ja) オーステナイト系耐摩耗鋼板
JP6048626B1 (ja) 厚肉高靭性高強度鋼板およびその製造方法
JP7018510B2 (ja) 優れた硬度と衝撃靭性を有する耐摩耗鋼及びその製造方法
CA2962472A1 (en) High-toughness hot-rolled high-strength steel with yield strength of grade 800 mpa and preparation method thereof
JP7368461B2 (ja) 優れた硬度及び衝撃靭性を有する耐摩耗鋼及びその製造方法
JP2019502018A (ja) 脆性亀裂伝播抵抗性及び溶接部の脆性亀裂開始抵抗性に優れた高強度鋼材及びその製造方法
JP2015507699A (ja) 被削性及び溶接熱影響部の靱性に優れた耐磨耗オーステナイト系鋼材及びその製造方法
JP2019501281A (ja) 脆性亀裂伝播抵抗性及び溶接部の脆性亀裂開始抵抗性に優れた高強度鋼材及びその製造方法
JP6817303B2 (ja) 靭性及び内部品質に優れた耐摩耗鋼材及びその製造方法
JP2019535889A (ja) 低温靭性に優れた高強度高マンガン鋼及びその製造方法
KR101467049B1 (ko) 라인파이프용 강판 및 그 제조 방법
JP2020509211A (ja) 表面特性に優れたオーステナイト系鋼材及びその製造方法
JP7438967B2 (ja) 高強度オーステナイト系高マンガン鋼材及びその製造方法
JP2022548144A (ja) 低温衝撃靭性に優れた高強度極厚物鋼材及びその製造方法
JP2022521604A (ja) せん断加工性に優れた超高強度鋼板及びその製造方法
JP6684905B2 (ja) 剪断加工性に優れた高強度冷延鋼板及びその製造方法
JP2006213957A (ja) 材質均一性に優れた高伸びフランジ成形性熱延鋼板の製造方法
KR20150027345A (ko) 열연강판 및 그 제조 방법
KR101443445B1 (ko) 비열처리형 고강도 열연강판 및 그 제조 방법
JP5371420B2 (ja) 耐熱鋳鋼および蒸気タービン主要弁
KR101443446B1 (ko) 비열처리형 열연강판 및 그 제조 방법
KR20140042107A (ko) 열연강판 및 그 제조 방법
KR20150101731A (ko) 강재 및 그 제조 방법
KR101505290B1 (ko) 라인파이프용 강판 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6980788

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350