JP2020507657A - 包装用途のためのポリアルケナマーの製造方法 - Google Patents

包装用途のためのポリアルケナマーの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020507657A
JP2020507657A JP2019543244A JP2019543244A JP2020507657A JP 2020507657 A JP2020507657 A JP 2020507657A JP 2019543244 A JP2019543244 A JP 2019543244A JP 2019543244 A JP2019543244 A JP 2019543244A JP 2020507657 A JP2020507657 A JP 2020507657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extraction
polyalkenamer
temperature
pressure
supercritical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019543244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6869362B2 (ja
Inventor
ヴアシェ ローラント
ヴアシェ ローラント
シュヴァーガー フローリアン
シュヴァーガー フローリアン
アーダム ディーター
アーダム ディーター
ミヒルバウアー フランツ
ミヒルバウアー フランツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Operations GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Operations GmbH filed Critical Evonik Operations GmbH
Publication of JP2020507657A publication Critical patent/JP2020507657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6869362B2 publication Critical patent/JP6869362B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/001Removal of residual monomers by physical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/001Removal of residual monomers by physical means
    • C08F6/005Removal of residual monomers by physical means from solid polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/02Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes
    • C08G61/04Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aliphatic carbon atoms
    • C08G61/06Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aliphatic carbon atoms prepared by ring-opening of carbocyclic compounds
    • C08G61/08Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes only aliphatic carbon atoms prepared by ring-opening of carbocyclic compounds of carbocyclic compounds containing one or more carbon-to-carbon double bonds in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G85/00General processes for preparing compounds provided for in this subclass
    • C08G85/002Post-polymerisation treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B1/00Production of fats or fatty oils from raw materials
    • C11B1/10Production of fats or fatty oils from raw materials by extracting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B11/00Recovery or refining of other fatty substances, e.g. lanolin or waxes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B3/00Refining fats or fatty oils
    • C11B3/008Refining fats or fatty oils by filtration, e.g. including ultra filtration, dialysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/11Homopolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/33Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating non-aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/332Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating non-aromatic structural elements in the main chain containing only carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/30Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain
    • C08G2261/33Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating non-aromatic structural elements in the main chain
    • C08G2261/332Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating non-aromatic structural elements in the main chain containing only carbon atoms
    • C08G2261/3322Monomer units or repeat units incorporating structural elements in the main chain incorporating non-aromatic structural elements in the main chain containing only carbon atoms derived from cyclooctene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/40Polymerisation processes
    • C08G2261/41Organometallic coupling reactions
    • C08G2261/418Ring opening metathesis polymerisation [ROMP]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/70Post-treatment
    • C08G2261/71Purification
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/54Improvements relating to the production of bulk chemicals using solvents, e.g. supercritical solvents or ionic liquids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)

Abstract

本発明は、ポリアルケナマー含有組成物の製造方法であって、以下の工程:a)少なくとも1種のシクロアルケンを開環メタセシス重合により転化して、ポリアルケナマー含有生成物混合物を得る工程、およびb)生成物混合物を処理してシクロアルケンのモノマーおよびオリゴマーを除去し、CO2で抽出することによりポリアルケナマー含有組成物を得る工程であって、ここで、ポリアルケナマーは、少なくとも5つのシクロアルカンモノマー単位を含むシクロアルケンのポリマーである工程を含み、抽出は、少なくとも2つの段階:b0)液体CO2による抽出、次いでb1)超臨界CO2による抽出、次いでb2)気体CO2による抽出、次いでb0)液体CO2による抽出、そして次いでb3)超臨界CO2による抽出を含む、製造方法に関する。

Description

本発明は、ポリアルケナマー含有組成物の製造方法に関する。
包装された食品の寿命を延ばすために、アクティブな酸素バリアの原理を利用することが可能である。このことは、通常のパッシブバリア層、例えば、ナイロン6、ポリエチレンテレフタレートまたはエチレンビニルアルコールコポリマーの他に、化学反応(酸化)によって酸素を結合するさらなる「アクティブ」要素もパッケージに使用されることを意味する。これは、第一に、包装内に存在する酸素(改変雰囲気包装(MAP)包装内の残留酸素)に関係し、第二に、時間の経過とともにパッシブバリアを介して包装内に拡散する酸素に関係する。この「アクティブ」要素は、包装のさまざまな領域に存在し得る;例えば、これは、多層包装システムの別個の層の一部であり得るか、または前述のパッシブバリア層中に直接導入され得る。さらなる「アクティブ」要素との化学反応により、酸素と例えば包装食品の成分(脂肪、ビタミンなど)との化学反応、または好気性細菌および真菌の成長が低下し、食品の品質はより長く保存される。これにより、販売前または消費前に損なわれる食品が少なくなり、さまざまな側面で資源が節約されるため、利点が生じる。さらに、低レベルの防腐剤があれば、これを食品に加える必要がある。通常、アクティブ要素は、酸化しやすい有機化合物を含有し、さらに触媒または光開始剤としての金属塩などのさらなる構成要素を含有する。この目的のために提案されている酸化性化合物は、例えば、ポリオクテナマーであり;例えば、欧州特許出願公開第2017308号明細書(EP2017308A1)、国際公開第9407944号(WO9407944A1)、国際公開第9407379号(WO9407379A1)、および国際公開第9806779号(WO9806779A1)を参照されたい。
ポリオクテナマーの製造は、文献から公知であり(例えば、米国特許出願公開第2013/172635号明細書(US2013/172635)を参照のこと)、メタセシス重合と呼ばれる原理に従っている。ポリオクテナマーは、モノマーで開始する他のメタセシスポリマーと同様に、低分子量の環状化合物(オリゴマー)の一部を含有することも知られている(A. DraexlerのHandbook of Elastomers, 第2版, 697〜722頁, 2001年を参照のこと)。これらの分子は、特定の分子量まで比較的可動性がある、すなわち、気相に転化され、これらの臭気活性のために包装材料の不利な臭気につながる。さらに、これらの分子は、極性のために脂溶性であり、したがって、これらは包装された材料中に移行することになると考えられる。これらの特性のため、メタセシスによって製造されたポリマーは、包装用途での可能な使用が制限されており、このことは、特に「アクティブな酸素バリア」を含む包装の構成要素としてポリオクテナマーを利用するための、重要な用途分野は閉じたままであることを意味する。ポリオクテナマーからの低分子量の環状化合物のアセトンまたはイソプロパノールによる抽出は、文献に記載されている;A. DraexlerのHandbook of Elastomers、第2版、697〜722頁、2001年を参照されたい。欧州特許出願公開第2017308号明細書(EP2017308A1)にも、さまざまな溶媒による対応する抽出について記載されている。
国際公開第2017/025595号(WO 2017/025595 A1)には、液体CO、続いて超臨界COで抽出することによりモノマーおよびオリゴマーが除去されるポリアルケナマー含有組成物の製造方法が記載されている。
シクロアルケンの開環メタセシス重合(ROMP)自体は公知である(Olefin Metathesis and Metathesis Polymerization, K. J. Irvin, J. C. Mol, Academic Press 1997年; Handbook of Metathesis, 1〜3巻, R. H. Grubbs, Wiley-VCH 2003年)。この反応は、多くの場合、遷移金属または添加された遷移金属化合物と一緒に、反応中に触媒活性遷移金属種を形成する助触媒を使用して、多くの遷移金属またはその化合物によって触媒される。適切な助触媒は、特に、アルミニウムオルガニルおよびスズオルガニルである。
他の触媒は、定義された遷移金属錯体に基づく。最もよく知られている化合物としては、ルテニウムに基づく錯体が挙げられる(Weskamp, T. Kohl, F. J. Herrmann, W. A. J. Organomet. Chem. 1999年, 582, 362-365; Weskamp, T. Kohl, F. J. Hieringer, W., Gleich, D. Hermann, W. A. Angew. Chem. Int. Ed. 1999年, 38, 2416-2419; Nguyen, S. T., Johnson, L. W., Grubbs, R. H., Ziller, J. W., J. Am. Chem. Soc. 1992年, 114, 3974-3975; Bielawski, C. W., Grubbs, R. H., Angew. Chem. Int. Ed. 2000年, 39, 2903-2906)。しかしながら、ここでの欠点は、これら錯体のコストが高く、特に、反応生成物からのこれらの分離が難しいことである。ルテニウムの残留物は、許容できない製品の色につながることが多い。これらの場合、ポリマーは、再沈殿などの複雑な方法で精製されなければならず、このことは経済的な製造に対する障壁である。
得られるポリマーの特性は、温度、モノマー濃度、触媒濃度、および反応時間などのパラメーターにより調整され得る。分子量は、連鎖移動剤の添加によって制御でき、連鎖移動剤の役割は、鎖の成長を停止することである。このプロセスは、統計的なプロセスであるため、分子量は、一次近似では、連鎖移動剤の濃度と相反関係にある。二次メタセシス(連鎖移動または「バックバイティング」)の結果としての分子量分布の拡大は、ここでは考慮されていない。したがって、連鎖移動剤の添加により分子量に影響を与えることは可能であるが、分子量分布の幅には影響しない。反応の後半では、二次メタセシスがあり、このメタセシスでは、成長中の鎖の活性末端に追加されるものは、さらなるモノマー分子ではなく、既存のポリマー鎖である。結果は、連鎖移動であり、多分散性((Mw/Mn)−1またはMw/Mnで表される)が増加する。進行する反応に関してさらに認められたことは、トランス配置に有利なシス/トランス比のシフトである。これも同様に二次メタセシスに起因し得る効果である。したがって、ポリマーにおいて特定の特性を確立するために必要なことは、多種多様なプロセスパラメーターを正確に制御することである。
ROMPによるシクロアルケンの重合は、ポリアルケナマーを製造するための重要なプロセスを構成する。この一例は、シクロオクテンを重合してポリオクテナマー(例えば、Evonik Industries(独国)製のVESTENAMER(登録商標))を生成することである。一般に、ポリアルケナマーは、固体の形で使用される;しかしながら、用途によっては、ポリマーが室温で液体状態であることが必要である。ポリアルケナマーの重要な用途は、特に酸素に対するだけでなく、他の物質、例えば、COまたは水に対するフィルムのバリア特性を改善するために、包装、例えば、包装フィルムに使用することである。より具体的には、ポリアルケナマーによる酸素の化学結合によりバリア特性が改善される(アクティブバリア効果)。この場合、一般に、ポリアルケナマーと酸素との反応を促進する遷移金属化合物が、ポリアルケナマーに添加される(欧州特許第2017308号明細書(EP2017308A1))。
シクロアルケンの重合により、得られた生成物混合物にモノマーとモノマーのオリゴマーが残る。研究により、これらの化合物は、特に臭気活性が高いことが示されている。数人の著者は、臭気活性が他の特性の中でもモル質量と相関していると報告している。この種の臭気物質(臭気活性有機化合物、OVOC)は、発生源に応じて、350g/モル以下または300g/モル未満のモル質量を有し、十分に揮発性でありかつ臭気として知覚される(M. Schlegelmilch, Geruchsmanagement: Methoden zur Bewertung and Verminderung von Geruchsemissionen [Odour Management: Methods of Assessing and Reducing Odour Emissions], Hamburger Berichte 32 from the Hamburg-Harburg University of Technology, Abfall aktuell Publishers 2009年, ISBN 978-3-9810064-9-0; M. Schoen, R. Huebner, Geruch − Messung and Beseitigung [Odour − Measurement and Elimination], Vogel Publishers Wuerzburg, 第1版 1996年, ISBN 3-8023-1561-8; Umweltbundesamt, Innenraumlufthygiene-Kommission des Umweltbundesamtes, Leitfaden fuer die Innenraumhygiene in Schulgebaeuden [German Environment Agency, Indoor Air Hygiene Commission of the German Environment Agency, Guidelines for Indoor Air Hygiene in School Buildings], 47頁, 2008年; G. Scharfenberger, Papier + Kunststoff-Verarbeiter 10, 1990年)。
固体の抽出に超臨界ガスを使用することは、以前から知られている(Munshiら、Current Science 97(1), 2009年, 63〜72頁; The Pharma Innovation Journal 2014年, 3(5) 19-24頁)。ポリマーからの低分子量成分の抽出も記載されている(米国特許第4306058号明細書(US4306058);Journal of Chromatography A, 855 (1999年) 715〜721頁; Journal of Applied Polymer Science, 第101巻, 4487〜4492頁 (2006年); Bartleら、Anal. Chem. 1991年, 63, 2371〜2377頁)。ここでは共溶媒を使用することも可能である。有機溶媒の使用に関連する既知の欠点、およびガスが可燃性であるか、かなりの困難を伴ってのみ最終製品から再び分離できるという事実のため、二酸化炭素は、従来技術において好ましい抽出剤である。
しかしながら、超臨界二酸化炭素を用いる通常の抽出は、抽出される製品が、標準的なプロセスパラメーターによる抽出の過程で部分的に焼結するか、少なくとも部分的に圧縮されるため、抽出される製品の材料の一貫性に悪影響を与えることが判明した。これは、透過性を低下させる効果があり、エッジフローおよびチャネルの形成につながり得る。この結果、抽出性能が低下する。さらに、抽出後の抽出材料は、元の粉末または顆粒の形ではなくなる場合がある。
したがって、対処される問題は、臭気活性が低減された製品をもたらすポリアルケナマー含有組成物の製造方法を提供することであった。従来技術の方法と比較して、モノマーおよびオリゴマーの含有量が適切に低減されたポリマーが得られた。モノマーおよびオリゴマーは、穏やかなCO抽出により除去されたが、ポリアルケナマーの焼結または圧縮は発生しなかった。ポリアルケナマー化合物は、少なくとも同等のアクティブバリア効果(例えば、酸素の化学結合において同等の効果)を有していた。このことは、食品部門での使用を保証した。
課題は、CO抽出を少なくとも5段階で実施することにより達成された。
したがって、この課題は、ポリアルケナマー含有組成物の製造方法であって、以下の工程:
a)開環メタセシス重合により少なくとも1種のシクロアルケンを転化して、ポリアルケナマー含有生成物混合物を得る工程、および
b)生成物混合物を処理してシクロアルケンのモノマーおよびオリゴマーを除去し、COによる抽出(CO抽出)によりポリアルケナマー含有組成物を得る工程であって、
ここで、該抽出は、少なくとも以下の連続した段階:
b0)液体COによる抽出、次いで
b1)超臨界COによる抽出、次いで
b2)気体COによる抽出、次いで
b0)液体COによる抽出、そして次いで
b3)超臨界COによる抽出
を含む工程
を含む製造方法によって達成された。
このようにして、モノマーおよびオリゴマーは、抽出剤としてCOを用いることによって生成物混合物から抽出される。本発明による5段階プロセスは、抽出材料の焼結または圧縮を防止する。さらに、超臨界から気体への相変化は、ポリアルケナマー含有組成物中のCOの膨張に影響を与える。その結果、組成物が割れて、モノマーおよびオリゴマーはより簡単に抽出することができる。
モノマーおよびオリゴマーを除去するための段階b1およびb3での最適な温度および圧力条件は、簡単な予備実験によりオリゴマー分布に従って当業者によって決定される。
抽出工程b1または抽出工程b3の前に、工程b0が実施される。工程b0は、液体COによる抽出である。抽出工程b0の条件は、好ましくは、超臨界COが存在しないように調整される。したがって、焼結と圧縮を回避することができる。この実施形態では、抽出は、結果的に液体二酸化炭素で開始される。この目的のために、最初に、液体二酸化炭素を、超臨界条件下での作業が可能になる前に、抽出装置に少なくとも1回通過させなければならない。その後、超臨界COが存在するように条件を調整する。
好ましくは、工程b0では、最初にCOがもたらされ、亜臨界条件下で(73.8バール未満の圧力または31℃未満の温度;73.8バール未満の圧力の場合、温度は、好ましくは、焼結を防ぐために40℃未満である)、例えば、熱交換器、ポンプまたはコンプレッサーによって液体状態に転化される。液体COは、好ましくは、0℃を上回り99℃までの範囲の温度および10バール〜1000バールの範囲の圧力(圧力および温度は、ここではCOが液体の形であるように互いに一致している)を有し;より好ましくは、温度は、焼結を防ぐために0℃を上回り40℃までの範囲にある。したがって、温度または圧力のいずれかが既に臨界点を超えているように、段階b0の条件を調整することができる。しかしながら、少なくとも温度を、臨界温度31℃未満に維持することが好ましい。
この点で、段階b0の圧力または温度は、次のように設定される:
i)COの臨界値を、圧力および温度が下回る、または
ii)COの臨界値を、圧力が上回り、かつ温度が下回る、または
iii)COの臨界値を、圧力が下回り、かつ温度が上回り、それにより焼結を防ぐために温度が40℃を超えないことが好ましい。
ここでは、工程b1での抽出のための1つのパラメーター(圧力または温度)が既に確立されており、かつ再調整の必要がないので、変法iiまたはiiiを選択することが好ましい。変法iiは、装置の条件があまり複雑ではなく、かつ臨界条件を確立するために圧力ではなく温度を上げるのにあまり時間がかからないので、特に好ましい。圧力が上昇した場合、圧縮熱がさらに発生し;この熱は、さらに除去されなければならない。
続いて、超臨界ガスが、例えば、熱交換器、ポンプまたはコンプレッサーにより、超臨界状態にされる(段階b1およびb3)。この目的のために、COは、好ましくは、31℃〜99℃の範囲の温度、および74バール〜1000バールの範囲の圧力を有する。40℃〜90℃の範囲の温度および100バール〜500バールの範囲の圧力が好ましい。40℃〜70℃の範囲の温度および200バール〜500バールの範囲の圧力が特に好ましく、40℃〜50℃の範囲の温度および250バール〜500バールの範囲の圧力がさらにより好ましい。圧力が高いほど、抽出結果は概して良くなるはずである。圧力は、使用する抽出装置によって制限することができる。
超臨界二酸化炭素は、ポリアルケナマー含有生成物混合物が存在する抽出容器内に送られる。好ましくは、超臨界二酸化炭素は、抽出材料を通って連続的に流れる。
本発明による方法では、相対質量処理量(以下、S/F=溶媒/供給比と呼ぶ)は、ポリアルケナマー含有生成物混合物1kgあたり10kgから500kgまでの間のCOであり得る。理想的には、S/F値は、ポリアルケナマー含有生成物混合物1kgあたり25kg〜250kgの間のCOである。ポリアルケナマー含有生成物混合物1kgあたり10kg未満のS/F値では、モノマーおよびオリゴマーの著しい消耗は全く認められないことがある。
抽出工程b1の後、超臨界COは、続いて、例えば、熱交換器、ポンプまたはコンプレッサーによって気体状態にされる(工程b2)。この目的のために、COは、好ましくは0℃〜99℃の範囲、より好ましくは0℃〜40℃の範囲の温度、および好ましくは0バール〜73バールの範囲、より好ましくは1バール〜73バールの範囲の圧力を有する。0℃〜40℃の範囲の温度および0バール〜5バールの範囲、好ましくは0バール〜1バールの範囲、より好ましくは0バールの圧力が好ましい。圧力および温度は、COが気体の形のままで、超臨界でも液体でも固体でもないように、互いに調整される。
上記の圧力の数値は、システム内のCOの分圧に基づいている。システムは、さらに気体成分を含有し得る。
この点で、段階b2の圧力または温度は、次のように設定される:
i)COの臨界値を、圧力および温度が下回る、または
ii)COの臨界値を、圧力が下回り、かつ温度が上回り、それにより温度は好ましくは40℃を超えない。
ここでは、工程b3での抽出のための1つのパラメーター(圧力または温度)が既に確立されており、かつ再調整の必要がないので、変法iiを選択することが好ましい。
本発明の好ましい実施形態では、工程b2は、少なくとも30分間、より好ましくは少なくとも60分間維持される。
工程b3による抽出の後に、CO抽出剤が、抽出された材料(モノマーおよびオリゴマー)から適切に分離される。これは、当業者によく知られているプロセス(プロセスI;例えば、欧州特許出願公開第0154258号明細書(EP0154258 A2)を参照)によって実現され得る。例えば、これは、CO抽出物を、抽出物に含まれるCOが気体状態に転化され、かつ抽出されたモノマーおよびオリゴマーを含む相が液体状態で存在する温度−圧力条件にさらすような方法で、分離機によって行うことができる。圧力および/または温度条件の変化は、次にガスの溶液特性の変化にもつながり、予め溶解した物質は、次いで、例えば、分離容器内でガスから分離される。気体COは、次に液体状態に戻され、貯留容器に移送され、次いで超臨界状態で抽出回路に(例えば、ポンプによって)リサイクルされる。COは、気体、液体または超臨界状態であり得る吸着剤によって精製することができる。適切な吸着剤は、例えば、活性炭、酸化アルミニウム、酸化ケイ素または混合物から選択され、混合物は、例えば、ゼオライトなどのアルミノケイ酸塩を含む。
好ましくは、抽出物に負荷されたCOは、臨界圧力(73.8バール)未満の圧力に減圧される。これによりガスが冷却され、次いで湿った蒸気の形になる。抽出物を豊富に含む液化気相と、抽出物を実質的に含まない気相とが形成され、比率は、開始圧力または温度に依存する。分離のために、液体二酸化炭素を、好ましくは連続的に蒸発させ、次いで等圧的に分離温度にする。この目的のために、好ましい温度は、それぞれの優勢な分離圧力で沸点より少なくとも1K〜50K高くなる。5K〜40Kの温度が、特に好ましく、沸点より10〜20K高い温度が、非常に特に好ましい。
分離後、再生ガスを、圧力依存の濃縮温度で液化して、プロセスにフィードバックすることができる。
代替的に、本発明によるプロセス、したがって分離を、吸着剤が抽出された材料(モノマーおよびオリゴマー)を吸収または結合する臨界CO条件下で実施することもできる(プロセスII)。ここでは、工程b3に関して、圧力を維持し、温度を下げること(臨界温度のまま)、または温度を維持すること(等圧条件)が好ましく、それにより温度を維持することが好ましい。適切な吸着剤は、例えば、活性炭、酸化アルミニウム、酸化ケイ素または混合物から選択され、混合物は、例えば、ゼオライトなどのアルミノケイ酸塩を含む。活性炭は、好ましい吸着剤である。ここでは、例えば、均一または不均一混合により、ポリアルケナマー含有生成物混合物への吸着材料の層状導入により、または吸着材料の下流接続により、それぞれの場合に選択された吸着材料でポリアルケナマー含有生成物混合物をもたらすことが可能である。吸着剤が層状に床に導入される場合、または抽出される床の下流に接続される場合が好ましい。
特に等圧条件下で、プロセスIIにより分離を行う場合に特に有利であることが判明している。特に比較的高いS/F値(>50)では、プロセスIIは、プロセスI(分離機による抽出)より明らかに優れている。エネルギー消費量および資本コストの大幅な削減から生じる利点は、吸着材料の追加コストを明らかに上回る。プロセスIIのS/F値は、好ましくは、ポリアルケナマー含有生成物混合物1kgあたり50〜400kgのCOに設定される。ポリアルケナマー含有生成物混合物1kgあたり50〜200kgのCOがより好ましい。
図1は、プロセスIが実施されるプラントの概略的な構造を示す。COは、貯留容器(1)に保持される。下流に配置されているのは、高圧ポンプまたはコンプレッサー(2)である。オートクレーブ(抽出容器)(4)の上流は、熱交換器(3)である。オートクレーブの下流で、COは分離容器(5)に導かれ、そこでモノマーおよびオリゴマーZが収集される。分離容器(5)から除去されたガスは、凝縮器(6)で液化され、貯留容器(1)にフィードバックされる。
図2は、プロセスIIのプラントの構造を示す。プロセスIの装置から離れると、分離容器は、COが導かれる圧力容器(7)に置き換えられ;この装置には吸着剤が含まれる。ガスはその後、ポンプ(2)および熱交換器(3)を介してオートクレーブ(4)に導かれる。貯留容器(1)(図2に示されていない)は、等圧モードの動作を保証するために、回路の外側にある。
プロセスは、連続的に実行することができる。ポリアルケナマー含有生成物混合物は、第1のオートクレーブで抽出されているが、第2のオートクレーブには、さらなる生成物混合物が装備されていてもよい。第1のオートクレーブの処理後、超臨界または気体COは、それぞれ、第2のオートクレーブに送られる。第1のオートクレーブの圧力が解放される。このプロセスには、追加のエネルギー入力なしで超臨界または圧縮COを使用する利点がある。
COは、例えば、放射状または軸方向に、ポリアルケナマー含有生成物混合物を通って流れる。放射状の流入の場合、流れの方向が外側から内側に向かう場合に有利であることが判明した。これにより、バックアップが発生し、結果としてCOはより均一に床内に分散される。
超臨界COの量は制限されていない。ポリアルケナマー含有生成物混合物の総重量に基づく超臨界COの総重量の比は、好ましくは、1:1〜500:1の範囲、好ましくは、10:1〜200:1の範囲、より好ましくは、20:1〜50:1の範囲である。
COは、共溶媒を含有し得る。適切な共溶媒は、トルエン、アルカン、塩素化アルカン、アルコール、アルカンカルボン酸エステル、脂肪族ケトン、脂肪族エーテル、水、およびそれらの混合物などの芳香族炭化水素の群から選択される。好ましい共溶媒は、ヘキサンである。COは、COおよび共溶媒の質量を基準として、10重量%未満、より好ましくは0.5〜7.5重量%、最も好ましくは1〜6重量%の共溶媒を含有することが好ましい。
本発明の文脈におけるオリゴマーは、特に、使用されるシクロアルケンのダイマー、トリマーおよびテトラマーを含む。本発明の文脈におけるポリアルケナマーは、少なくとも5つのシクロアルケンモノマー単位を含むシクロアルケンのポリマーである。
ポリアルケナマー含有組成物中のモノマー、ダイマー、トリマーおよびテトラマーの合計(不純物)は、組成物の総重量を基準として、20000ppm未満であることが好ましい。より好ましくは10000ppm未満、さらにより好ましくは3500ppm未満、特に1000ppm未満の不純物が存在する。
ダイマー、トリマーおよびテトラマーは次のように定量的に測定される:
サンプルの調製:各場合に、サンプル400mgを、10mlの標準フラスコに正確に量り入れ、約8mlのジクロロメタンを加える。撹拌機を用いて、サンプルを溶解し(理想的には一晩)、その後、標準フラスコを、マークまでジクロロメタンで満たし、再び混合する。このようにして得られたサンプル溶液50μlを、TDSチューブ内のシラン処理されたグラスウールのパッドにマイクロリットルシリンジで注入する。チューブを約30分間ドラフト内に静置すると、溶媒が蒸発し得る。
外部標準溶液:50mgのヘキサデカンを、100mlの標準フラスコに正確に量り入れ、マークまでメタノールで満たし、振盪により均質化する。この溶液5μl(約2.5μgに相当)を、Tenaxチューブに適用する。この外部標準は、シーケンスの最初と最後に1回分析される。
測定は、ChemStationソフトウェアを用いてAgilent 6890ガスクロマトグラフによって行った;パラメーター:Rtx−5分離カラム;長さ:60m;内径:250μm;膜厚:0.25μm;キャリアガス:ヘリウム;カラム供給圧力:203.1kPa;オーブン温度:50℃〜10℃/分〜320℃(33分);スプリット:50:1;検出器温度:280℃(Thermal Aux))。熱脱着ユニットは、次のように設定されている:Gerstel TDSA;TDSオーブン(初期温度:20℃;平衡時間:1分;初期時間:0.5分;加熱速度:60℃/分;終了温度:280℃;保持時間:10分);コールドアプリケーションシステム(初期温度:−150℃(液体窒素冷却あり);平衡時間:1分;初期時間:0.5分;加熱速度:10℃/s;終了温度:300℃;保持時間:5分)。さらに、次の設定が使用された:移送温度:300℃;脱着モード:溶媒ベント−ドライパージ;ベント時間:0.5分;サンプルモード:チューブを取り外す。
外部標準ヘキサデカンに対して半定量的評価が行われた。応答係数は1と想定される。オリゴマーに対応するピークグループのみが統合される。ダイマーは約20分、トリマーは約28分、テトラマーは約37分で溶出する。ピークが積分領域に属するかどうかは、質量スペクトルを使用して判断され、オリゴマーはイオン質量により簡単に特性決定される(例えば、m/z=220、m/z=330およびm/z=440:それぞれ、ポリオクテナマーのダイマー、トリマーおよびテトラマー)。
モノマーは次のように測定される:
サンプルの調製:300mgのサンプルを6個のヘッドスペースバイアルに正確に量り入れ、5mlのドデカンを加え、混合物を撹拌により均質化する。2つの混合物をサンプルとして分析する。さらに2つの混合物のそれぞれに、5μlのスパイク溶液を加える。他の2つの混合物のそれぞれに、10μlのスパイク溶液を加える。スパイク溶液:300mgのシクロオクタンおよび40mgのシクロオクテンを、25mlの標準フラスコに正確に量り入れ、マークまでドデカンで満たし、振盪により均質化する。5mlのこの溶液を、25mlの標準フラスコにピペットで入れ、マークまでドデカンで満たし、振盪により均質化する。
測定を、ChemStationソフトウェアを用いてAgilent 7890ガスクロマトグラフによって行った;パラメーター:分離カラム1:溶融シリカCP−SIL 8CB;長さ:50m;内径:530μm;膜厚:1μm;分離カラム2:溶融シリカDB−WAX;長さ:60m;内径:530μm;膜厚:1μm;キャリアガス:窒素;カラム供給圧力:10.15psi;オーブン温度:50℃(4分)−5℃/分−130℃−30℃/分−180℃(10分);インジェクター温度:160℃;検出器温度:230℃;検出器のH流量:40ml/分;検出器の空気流量:400ml/分;補給流量(N):25ml/分;ヘッドスペースサンプラー:TurboMatrix 40 Perkin Elmer:オーブン温度:100℃;針温度:120℃;移送温度:150℃;ヘッドスペース圧力:130kPa;サーモスタット時間:60分;圧力上昇時間:0.5分;注入時間:0.16分:針の滞留時間:0.2分;バイアルベント:あり。定量的評価は、2つの分離カラムおよび検証済みのExcelシートを使用した両方のスパイク操作に対して、標準の添加方法によって行われた。
シクロアルケンの転化は、溶媒なしで行うことができる。代替的に、反応は、少なくとも1種の溶媒中で行うことができる。適切な溶媒は、例えば、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、ドデカン、シクロヘキサン、シクロヘプタンまたはシクロオクタンなどの飽和脂肪族炭化水素;ベンゼン、トルエン、キシレンまたはメシチレンなどの芳香族炭化水素;クロロメタン、ジクロロメタン、クロロホルムまたは四塩化炭素などのハロゲン化炭化水素;ジエチルエーテル、テトラヒドロフランまたは1,4−ジオキサンなどのエーテル;アセトンまたはメチルエチルケトンなどのケトン;酢酸エチルなどのエステル;ならびに前述の溶媒の混合物である。より好ましくは、反応のための溶媒は、脂肪族および芳香族炭化水素からなる群から選択され、ここでは特に好ましくはヘキサンおよびトルエンであり、特にヘキサンである。さらに優先的に選択されるのは、テトラヒドロフラン、メチルエチルケトン、クロロメタン、ジクロロメタン、クロロホルムまたはそれらの混合物であり、ヘキサンまたはトルエンが非常に特に好ましい。溶媒の含有量は、シクロアルケンおよび溶媒の総重量を基準として、例えば、20〜60重量%、好ましくは40〜60重量%の値に設定され得る。
開環メタセシス反応の溶媒の選択では、溶媒が触媒または触媒活性種を失活させないように注意するべきである。このことは、単純な実験または文献を調べることにより当業者に認識され得る。アルミニウムオルガニルを含む触媒系の場合、ヘテロ原子を有していない芳香族または脂肪族炭化水素が特に適している。
本発明のさらなる実施形態では、溶媒混合物は、安定剤を含有し得る。これはポリアルケナマー中に拡散し、保存安定性および/または処理安定性を向上させ得る。適切な安定剤は、立体障害フェノール、例えば、2,5−ジ−tert−ブチルヒドロキノン、2,6−ジ−tert−ブチル−p−クレゾール、4,4’−チオビス(6−tert−ブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−tertブチルフェノール)、オクタデシル3−(3’,5’−ジ−tert−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、4,4’−チオビス−(6−tert−ブチルフェノール)、2−tert−ブチル−6−(3−tert−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)−4−メチルフェニルアクリレート、2,6−ジ(tert−ブチル)−4−メチルフェノール(BHT)、2,2−メチレンビス(6−tert−ブチル−p−クレゾール)の群、有機亜リン酸塩、例えば、亜リン酸トリフェニル、亜リン酸トリス(ノニルフェニル)の群、有機チオ化合物、例えば、チオジプロピオン酸ジラウリル、ペンタエリスリトールテトラキス(3−ラウリルチオプロピオネート)およびアスコルビン酸の群ならびにそれらの混合物から選択され得る。
安定剤は、各場合に、ポリアルケナマー、好ましくはポリオクテナマーの重量平均分子量を基準として、5〜7500ppm、好ましくは25〜750ppmの範囲内で存在し得る。
安定剤は、例えば、押出機内で配合することにより、ポリマーの溶融物中に組み込むことができる。安定剤は、直接計量され得るか、またはマスターバッチを介して添加され得る。これは、ポリマーとブレンドするためのさらなる処理の過程および/または成形体、例えば、フィルムの製造でのみ発生し得る。別の選択肢は、安定剤を適切な溶媒に溶解し、これをポリアルケナマーの粒子に適用することである。その後、例えば、高温および/または減圧が使用される乾燥工程によって、溶媒が除去される。次に、安定剤は、粒子の表面に残りかつ/または乾燥中に粒子に吸収される。別の選択肢は、安定剤を、粉末コーティングとして粒子に適用することである。
比較的高濃度で安定剤を含むポリアルケナマー粒子が、安定剤を含まない、または低濃度の安定剤を含むポリアルケナマー粒子とともに存在する混合物を製造することも可能である。
さらに、ポリアルケナマー組成物、好ましくはポリオクテナマー組成物は、染料(可溶性着色剤)を含有し得る。
本発明による方法の好ましい実施形態では、シクロアルケンは、シクロブテン、シクロペンテン、シクロヘプテン、シクロオクテン、シクロノネン、シクロデセン、シクロドデセン、シクロオクタ−1,5−ジエン、1,5−ジメチルシクロオクタ−1,5−ジエン、シクロデカジエン、ノルボルナジエン、シクロドデカ−1,5,9−トリエン、トリメチルシクロドデカ−1,5,9−トリエン、ノルボルネン(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン)、5−(3’−シクロヘキセニル)−2−ノルボルネン、5−エチル−2−ノルボルネン、5−ビニル−2−ノルボルネン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、ジシクロペンタジエンおよびそれらの混合物からなる群から選択される。シクロペンテン、シクロヘプテン、シクロオクテンおよびシクロドデセンが特に好ましい。シクロオクテンは、その入手可能性と取り扱いの容易さから非常に特に好ましいシクロアルケンである。2種以上のシクロアルケンを使用して、ポリアルケナマーのコポリマーを形成することが可能である。シクロアルケンは、アルキル基、アリール基、アルコキシ基、カルボニル基、アルコキシカルボニル基および/またはハロゲン原子で置換され得る。
本発明による方法の一実施形態では、標準的な溶媒抽出は、CO抽出前またはCO抽出後に行うことができる。これにより、モノマーおよびオリゴマーの割合をさらに減らすことができる。溶媒抽出は、20℃から溶媒混合物の沸点範囲(還流)まで、好ましくは60℃までの温度範囲内で、より好ましくは30℃〜50℃の範囲で、さらにより好ましくは35℃〜45℃の範囲で行うことができる。しかしながら、記載されている値の範囲内の温度は、溶媒の沸点およびポリアルケナマーの特性によって制限される。例えば、温度は、半結晶性ポリマーの融点またはアモルファスポリマーのガラス転移温度を超えるべきではなく、好ましくは、沸点範囲より少なくとも5℃低くなければならない。原則として、溶融状態のポリアルケナマーを抽出することが可能である。しかしながら、このことは、最初に存在していた離散粒子が、塊を形成し得るか、合体し得るので、あまり好ましくない。これにより、抽出材料の表面積が減少し、抽出率が低下する。結果として、得られた生成物は、抽出後、例えば造粒または粉砕により、均一な粒子の形に戻されなければならない。
溶媒抽出のための例示的な溶媒は、ヘキサン、ヘプタン、ジアミルエーテル、ジエチルエーテル、酪酸ブチル、エチルアミルケトン、酢酸ブチル、メチルイソブチルケトン、メチルアミルケトン、酢酸アミル、n−酪酸エチル、四塩化炭素、炭酸ジエチル、酢酸プロピル、ジエチルケトン、ジメチルエーテル、トルエン、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ベンゼン、テトラクロロエチレン、クロロホルム、メチルエチルケトン、クロロベンゼン、ジクロロメタン、クロロメタン、1,1,2,2−テトラクロロエタン、エチレンジクロリド、アセトン、1,2−ジクロロベンゼン、二硫化炭素、1,4−ジオキサン、クレゾール、アニリン、ピリジン、N,N−ジメチルアセトアミド、シクロヘキサノール、シクロヘキサノン、ブチルアルコール、2−ブチルアルコール、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、フルフリルアルコール、プロピレングリコール、1,2−プロピレンカーボネート、エタノール、メタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、エチレングリコール、エチレンカーボネート、グリセリン、水またはそれらの混合物から選択され得る。当業者は、簡単な予備実験により適切な溶媒または混合物を見つけることができるだろう。
溶媒抽出は、様々な形で実施することができ、例えば、ソックスレー抽出の原理を利用して、抽出する材料を、新しい溶媒と半連続的に接触させることができる。溶媒抽出は、例えば、撹拌タンク内で、特定の時間の溶媒量を、完全にまたは部分的に新しい溶媒量と交換するように行うこともでき、この場合、これが数回繰り返され得る。さらに、溶媒のリサイクル操作が統合されるように溶媒抽出を行うことも可能であり、この場合、リサイクルは、混合物の1つ以上の要素に関係し得る。したがって、場合により、最初の混合比を再確立するために、1つ以上の要素を、リサイクル物に計量する必要があり得る。さらに、溶媒抽出は、要素の比率が溶媒抽出の過程で変化するように行うこともでき、この場合、変化は一定であるか、または急激に発生し得る。
溶媒抽出は、好ましくは不活性ガス下で行われる。
温度および/または圧力は、溶媒抽出中、一定に維持することができる。また、温度または圧力が、抽出操作の過程で変化することも考えられる。
溶媒抽出後、ポリアルケナマー含有組成物は、例えば、デカンテーションまたはろ過により、残りの溶媒から分離され得る。代替的または追加的に、溶媒を除去するために、例えば、減圧下および/または高温で、乾燥操作を行うことができる。
a)で得られたポリアルケナマー含有生成物混合物は、固体の形であり得るか、または溶媒に溶解し得る。好ましくは、溶媒は、除去される。これは、例えば、真空脱気を用いて、加熱または減圧することにより実現され得る。工程b)(CO抽出)を実行する前、または任意選択の溶媒抽出を実行する前に、生成物混合物は、好ましくは、例えば、ストランドペレット化または水中ペレット化によってペレット化されて粒子になるか、または例えば、スプレー乾燥または粉砕によって粒子化される。好ましい実施形態では、a)で得られたポリアルケナマー含有生成物混合物は、固体の形であり、工程b)の前にペレット化または粒子化されて粒子になる。好ましくは、粒子の平均質量は、100g/1000未満、より好ましくは10g/1000未満、特に好ましくは1g/1000未満である。これには、最大サイズ1000g/1000までの平均質量が含まれる。粒子は、好ましくは少なくとも0.3mm、より好ましくは少なくとも0.5mm、最も好ましくは少なくとも0.8mmの直径を有する。
平均質量を測定するために、約2〜3gの粒子が、きれいな下層、例えば、紙のシートに適用される。その後、このサンプルのすべての粒がカウントされ、ペトリ皿に移される;1.0cmを上回る長さのスパイクまたは1.0cmを上回るペレットの鎖は除外(破棄)され、ここでは評価されない。ペレット粒の数が留意され、これは最小150でなければならない。その後、ペレット粒が正確に0.1gに計量され、1000個のペレットに基づいて表される。ペレット粒が150個未満の場合、新しい、それに対応するより大きな粒子体積が、サンプルとして取得されなければならない。
本発明による方法は、連続的またはバッチ式で実施され得る。
ポリアルケナマー、好ましくはポリオクテナマーは、好ましくは、5000g/モル〜500000g/モル、好ましくは10000g/モル〜250000g/モル、より好ましくは20000g/モル〜200000g/モルの重量平均分子量(Mw)を有する。分子量は、スチレン標準に対してゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって測定される。測定は、DIN 55672−1に基づいている。
サンプルの調製:サンプルは、室温で5g/lの含有量でテトラヒドロフランに溶解する。それらは、GPCシステムに注入する前にろ過される(0.45μmのシリンジフィルター)。測定は、室温で行われる。
カラムの組み合わせ
1×5cm、5μm、100Å、(スチレン−ジビニルベンゼンコポリマー)
1×30cm、5μm、50Å、(スチレン−ジビニルベンゼンコポリマー)
1×30cm、5μm、1000Å、(スチレン−ジビニルベンゼンコポリマー)
1×30cm、5μm、100000Å、(スチレン−ジビニルベンゼンコポリマー)
移動相:安定化された超高純度テトラヒドロフラン
流量:1ml/分
検出:屈折率検出器
較正:ポリスチレン
所望のモル質量は、例えば、少なくとも1種の連鎖移動剤の存在下で確立することができ、これにより鎖の増加を停止することができる。適切な連鎖移動剤は、例えば、末端または内部位置にあってもよく、好ましくは置換基を有していない1つ以上の非共役二重結合を有する非環式アルケンである。かかる化合物は、例えば、ペンタ−1−エン、ヘキサ−1−エン、ヘプタ−1−エン、オクタ−1−エンまたはペンタ−2−エンである。さらに、それらの側鎖に二重結合を有する環状化合物、例えばビニルシクロヘキセンを使用することが可能である。
シクロアルケナマーのシス/トランス比は、当業者によく知られている方法によって調整され得る。例えば、比率は、触媒、溶媒、撹拌強度もしくは温度または反応時間に依存する。好ましくは、トランス含有率は、少なくとも55%である。シス/トランス比は、重クロロホルム中のH NMRによって測定される。
シクロアルケンの転化は、少なくとも1種の触媒の存在下で行われ得る。適切な触媒は、例えば、遷移金属ハロゲン化物であり、これは助触媒としての有機金属化合物と一緒になって、重合に対して触媒的に活性な種を形成する。有機金属化合物の金属は、ここではハロゲン化物の遷移金属とは異なる。代替的に、遷移金属カルベン錯体を使用することも可能である。有用な遷移金属としては、第4族〜第8族の金属、例えば、モリブデン、タングステン、バナジウム、チタンまたはルテニウムが挙げられる。有機金属化合物の金属は、例えば、アルミニウム、リチウム、スズ、ナトリウム、マグネシウムまたは亜鉛である。適切な触媒およびその使用量は、例えば、欧州特許出願公開第2017308号明細書(EP-A-2017308)に詳述されている。
少なくとも1種の塩化アルキルアルミニウム、六塩化タングステン、または混合物を含有する触媒系を使用することが好ましい。適切な塩化アルキルアルミニウムは、二塩化エチルアルミニウム(EtAlCl)およびセスキ塩化エチルアルミニウムであり、これらは混合物でも使用され得る。好ましい触媒系は、六塩化タングステンおよび二塩化エチルアルミニウムを含有するか、特に好ましい実施形態では、これら2種の化合物で構成されている。塩化アルミニウムと六塩化タングステンとの質量比は、好ましくは、1〜6である。2〜5の比が特に好ましい。触媒を活性化するために、アルコールなどの酸性化合物が使用され得る。
六塩化タングステンは、使用されるシクロアルケンを基準として、0.1〜0.04モル%、より好ましくは0.1〜0.01モル%の範囲内で使用され得る。塩化アルキルアルミニウムは、好ましくは、シクロアルケンを基準として、好ましくは0.2〜0.08モル%、より好ましくは0.2〜0.02モル%の範囲内である。
シクロアルケンの転化は、等温または断熱的に行われ得る。温度は、好ましくは、−20〜120℃の範囲内である。これは、使用されるモノマーおよび存在する溶媒に特に依存する。特に好ましい温度は、10〜60℃の範囲である。反応は、好ましくは、保護ガス雰囲気で行われる。断熱プロセス体制の場合、温度は、触媒量、触媒添加速度、反応終了時間等のパラメーターを介して決定され得る。ここでの好ましい温度範囲は、20〜50℃である。
所望の反応時間に達したら、触媒系の不活性化により重合を終了させることができる。この目的のために、例えば、適切な量のCH酸性化合物を添加することが可能である。この目的に適した例は、メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール、または酢酸などのカルボン酸である。
本発明による方法により得られたポリアルケナマー含有組成物は、包装材料に使用することができ、その際、包装材料は、好ましくは飲食物に使用される。
図1は、プロセスIが実施されるプラントの概略的な構造を示す。 図2は、プロセスIIのプラントの構造を示す。
実施例
A.ポリマー
Evonik(独国)のVestenamer(登録商標)8012(ポリオクテナマー)を、ポリアルケナマー含有生成物混合物として使用した(顆粒の平均寸法は、約3mm×3mm×4mmである)。抽出前に、これを再造粒プロセスにより精製した。Vestenamer(登録商標)8012を、メインホッパーを介して2軸押出機Werner&Pfleiderer ZSK30に供給した。バレル温度は、125℃であった。250rpmのスクリュー速度を適用し、ポリマーの処理量を、6kg/hになるように選択した。ダイでの有効溶融温度を、温度計で186℃と測定した。押出機のフロントプレートをダイに置いた後、メルトストランドを水浴で冷却し、その後、空気で冷却した。次に、ポリマーストランドを、ペレタイザー(カッター)でペレット化した。カッターを、57m/分のストランド速度で操作した。再造粒プロセスを、100kgの量のポリマー(顆粒の平均寸法は、約1mm×1mm×1mmである)が得られるまで行った。
分子量の測定
ポリマーの分子量を、ゲル浸透クロマトグラフィーによって測定した(方法:詳細な説明を参照)。
Figure 2020507657
二重結合のトランス含有率
双方のポリマーの二重結合のトランス含有率を、重クロロホルム(CDCl)のH NMRによって測定した。ポリマーのトランス含有率は、80%であった。
平均粒子重量
粒子の平均重量は、2.1g/1000である(方法:詳細な説明を参照)
抽出前のオリゴマー
Figure 2020507657
B.抽出
図1による抽出システムのオートクレーブ(プロセスI)に、処理するポリオクテナマー含有組成物(抽出材料;ポリマー)を装入した。段階b0、b1、b2およびb3を、同じプラントで実施した。
非本発明例#1では、段階b2およびb3なしで、工程b0およびb1によってポリマーを抽出した。本発明例#2は、工程b0、b1、b2およびb3を含んでいた。どちらの場合も、CO(溶媒/供給比)の合計は同じであった。
段階b0およびb1
二酸化炭素を、高圧ポンプによって臨界圧力より高く設定した。圧縮熱を放散するために、熱交換器を手動で閉じ、抽出バルブを手動モードで部分的に開いた。温度は、20℃(臨界条件未満)であった。二酸化炭素は、液体の状態で、抽出圧力(260バール)が一致するまで(時間:10分)オートクレーブ内の組成物中に流れ込んだ。ここから工程b1を開始し、熱交換器が抽出温度(40℃)になり、抽出バルブが自動モードで動作し(設定値260バール)、二酸化炭素がオートクレーブ内の組成物を通過した。
プロセスを、分離機で実施した(プロセスI)。オートクレーブにポリオクテナマーを装入した。COを貯留容器から回収し、高圧ポンプで超臨界抽出圧力にした。温度(熱交換器で上昇)は、COの臨界温度を超えていた。その後、超臨界COが、抽出材料を含むオートクレーブ内を、同じ高圧ポンプによって軸方向に連続的に流れ、それに応じてCO可溶性モノマーまたはオリゴマーが溶解した。超臨界二酸化炭素は、抽出材料を通して連続的に誘導された。
その後、非超臨界条件(圧力<73.8バール、温度<31℃)下で、負荷されたCOが分離機内に膨張した。これにより、ガスが冷却して湿った蒸気を生成した。抽出物を豊富に含む液相および実質的に抽出物を含まない気相が形成された。分離のために、液体二酸化炭素を45バールで連続的に蒸発させ、次いで等圧的に27℃の分離温度にした。液体COに溶解した物質は、容器の底で連続的に分離する。
気体COは、分離機の上部空間から無負荷の形で連続的に抜き取られ、−12℃および45バールの凝縮器内で液化され、高圧ポンプの貯留容器にフィードバックされた。
CO可溶性物質が完全に抽出された場合(この目的に必要なCOの量は経験的に決定された)、抽出が完了した。経験的な測定は、いくつかの工程で抽出を行い、得られたオリゴマーの量を測定することによって行われた。オリゴマーが分離機で実質的に得られなくなった時点で測定が終了した。
段階b2
次に、部分的に洗浄されたポリオクテナマーを含むオートクレーブを、大気圧まで減圧した。COは、その物理的状態を気体に変えた。気体状態を、75分間維持した。
段階b0およびb3
段階b0およびb3は、前の工程b0および工程b1と同等に実行されていた。2075kgのCOを、各場合に使用した(それぞれ、b1またはb3)。次に、洗浄されたポリオクテナマーを含むオートクレーブを、減圧した。
抽出の結果
Figure 2020507657
評価
オリゴマーを、詳細な説明の指示に従って二重測定で測定した。
Figure 2020507657
本発明の抽出方法を実施することにより、工程b2およびb3で処理されなかった生成物混合物と比較して、オリゴマーを大幅に削減することが可能であった。

Claims (12)

  1. ポリアルケナマー含有組成物の製造方法であって、以下の工程:
    a)少なくとも1種のシクロアルケンを開環メタセシス重合により転化して、ポリアルケナマー含有生成物混合物を得る工程、および
    b)生成物混合物を処理してシクロアルケンのモノマーおよびオリゴマーを除去し、COで抽出することによりポリアルケナマー含有組成物を得る工程であって、
    ここで、ポリアルケナマーは、少なくとも5つのシクロアルカンモノマー単位を含むシクロアルケンのポリマーである工程
    を含み、
    抽出は、少なくとも以下の連続した段階:
    b0)液体COによる抽出、次いで
    b1)超臨界COによる抽出、次いで
    b2)気体COによる抽出、次いで
    b0)液体COによる抽出、そして次いで
    b3)超臨界COによる抽出
    を含むことを特徴とする、製造方法。
  2. 段階b2における抽出を、0℃〜99℃の範囲の温度および0バール〜73バールの範囲の圧力で行い、圧力および温度を、COが気体の形のままであるように互いに調整することを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. COの臨界値を、圧力が下回り、かつ温度が上回ることを特徴とする、請求項2記載の方法。
  4. 段階b1およびb3における抽出が、31℃〜99℃の範囲の温度および74バール〜1000バールの範囲の圧力で行われることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 相対質量処理量が、ポリアルケナマー含有生成物混合物1kgあたり10kg〜500kgの間のCOであることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. モノマーおよびオリゴマーからのCO抽出剤の分離を、工程b3の後に行うことを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 分離のためのCOが気体であることを特徴とする、請求項6記載の方法。
  8. 分離のためのCOが超臨界であり、かつ吸着剤がモノマーおよびオリゴマーを吸収することを特徴とする、請求項6記載の方法。
  9. 吸着剤が、活性炭、アルミナ、シリカおよび混合物から選択されることを特徴とする、請求項8記載の方法。
  10. シクロアルケンが、シクロブテン、シクロペンテン、シクロヘプテン、シクロオクテン、シクロノネン、シクロデセン、シクロドデセン、シクロオクタ−1,5−ジエン、1,5−ジメチルシクロオクタ−1,5−ジエン、シクロデカジエン、ノルボルナジエン、シクロドデカ−1,5,9−トリエン、トリメチルシクロドデカ−1,5,9−トリエン、ノルボルネン(ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン)、5−(3’−シクロヘキセニル)−2−ノルボルネン、5−エチル−2−ノルボルネン、5−ビニル−2−ノルボルネン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、ジシクロペンタジエンおよびそれらの混合物からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. a)で得られたポリアルケナマー含有生成物混合物が、固体の形であり、かつ工程b)の前に顆粒化または粒子化されて粒子になることを特徴とする、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. シクロアルケンの転化が、好ましくは少なくとも1種の遷移金属ハロゲン化物および有機金属化合物を含むか、または少なくとも1種の遷移金属カルベン錯体を含む触媒の存在下で行われることを特徴とする、請求項1から11までのいずれか1項記載の方法。
JP2019543244A 2017-02-10 2018-02-09 包装用途のためのポリアルケナマーの製造方法 Active JP6869362B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17155645.9A EP3360904A1 (en) 2017-02-10 2017-02-10 Process for preparing polyalkenamers for packaging applications
EP17155645.9 2017-02-10
PCT/EP2018/053242 WO2018146236A1 (en) 2017-02-10 2018-02-09 Process for preparing polyalkenamers for packaging applications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020507657A true JP2020507657A (ja) 2020-03-12
JP6869362B2 JP6869362B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=58191223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019543244A Active JP6869362B2 (ja) 2017-02-10 2018-02-09 包装用途のためのポリアルケナマーの製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20200002467A1 (ja)
EP (2) EP3360904A1 (ja)
JP (1) JP6869362B2 (ja)
KR (1) KR102235119B1 (ja)
CN (1) CN110248967A (ja)
BR (1) BR112019016544A2 (ja)
DK (1) DK3526263T3 (ja)
ES (1) ES2774216T3 (ja)
HU (1) HUE048052T2 (ja)
WO (1) WO2018146236A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3546495A1 (de) 2018-03-29 2019-10-02 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur herstellung von temperaturstabilen polyalkenameren
WO2021175617A1 (en) 2020-03-04 2021-09-10 Evonik Operations Gmbh Oxygen scavenging polymer particles

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007126157A1 (ja) * 2006-04-28 2007-11-08 Kuraray Co., Ltd. 酸素吸収性樹脂組成物

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4306058A (en) 1980-11-19 1981-12-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for reducing oligomeric cyclic ether content of a polymerizate
CN1005259B (zh) * 1983-11-17 1989-09-27 斯塔米卡本公司 橡胶净化方法
EP0154258B1 (de) 1984-03-08 1989-06-14 L. GIVAUDAN & CIE Société Anonyme Herstelllung von Gewürzextrakten
JPS60210605A (ja) * 1984-04-05 1985-10-23 Nippon Petrochem Co Ltd 有臭樹脂の脱臭方法
FR2611207B1 (fr) * 1987-02-19 1989-07-13 Rhone Poulenc Sante Procede de purification des copolymeres du styrene avec les vinylpyridines par extraction au moyen d'un gaz supercritique
US5399289A (en) 1992-10-01 1995-03-21 W. R. Grace & Co.-Conn. Compositions, articles and methods for scavenging oxygen which have improved physical properties
US5310497A (en) 1992-10-01 1994-05-10 W. R. Grace & Co.-Conn. Oxygen scavenging compositions for low temperature use
US5776361A (en) 1995-02-15 1998-07-07 Chevron Chemical Company Multi-component oxygen scavenging composition
DE19545100A1 (de) * 1995-12-04 1997-06-05 Basf Ag Verfahren zum Entfernen von Restlösemitteln und Restmonomeren aus pulverförmigen Polymerisaten
KR100536845B1 (ko) * 2003-03-17 2005-12-14 주식회사 엘지화학 초임계 상태의 유체를 이용한 폴리글루타르이미드의 제조방법
DE102004046171A1 (de) * 2004-09-23 2006-04-13 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Cyclopentanon
DE102010030510A1 (de) * 2010-06-25 2011-12-29 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von flüssigem und farblosem Polyoctenamer durch ringöffnende, metathetische Polymerisation von Cycloocten
DE102015215387A1 (de) * 2015-08-12 2017-02-16 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polyalkenameren für Verpackungsanwendungen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007126157A1 (ja) * 2006-04-28 2007-11-08 Kuraray Co., Ltd. 酸素吸収性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN110248967A (zh) 2019-09-17
EP3360904A1 (en) 2018-08-15
DK3526263T3 (da) 2020-03-16
KR20190113909A (ko) 2019-10-08
JP6869362B2 (ja) 2021-05-12
BR112019016544A2 (pt) 2020-03-31
WO2018146236A1 (en) 2018-08-16
EP3526263B1 (en) 2019-12-25
ES2774216T3 (es) 2020-07-17
HUE048052T2 (hu) 2020-05-28
KR102235119B1 (ko) 2021-04-01
US20200002467A1 (en) 2020-01-02
EP3526263A1 (en) 2019-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6538964B2 (ja) 包装用途のためのポリアルケナマーを製造する方法
JP6647539B2 (ja) 包装用途のためのポリアルケナマーの製造方法
KR101880018B1 (ko) 포장 적용물을 위한 폴리알케나머의 제조 방법
JP6869362B2 (ja) 包装用途のためのポリアルケナマーの製造方法
JP2018531313A6 (ja) 包装用途のためのポリアルケナマーの製造方法
KR102435596B1 (ko) 온도-안정성 폴리알케닐렌의 생산 방법
ES2811069T3 (es) Procedimiento para la producción de polialquenámeros estables a la temperatura

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200715

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6869362

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150