JP2020506154A - ナノ粒子の製造方法 - Google Patents

ナノ粒子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020506154A
JP2020506154A JP2019559164A JP2019559164A JP2020506154A JP 2020506154 A JP2020506154 A JP 2020506154A JP 2019559164 A JP2019559164 A JP 2019559164A JP 2019559164 A JP2019559164 A JP 2019559164A JP 2020506154 A JP2020506154 A JP 2020506154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
nanoparticles
organic compound
alkaline earth
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019559164A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘムゲスベルク,マクシミリアン
リサンダラ,カルロス
ベネヴィッツ,ヤン
マイアー,アルミン
アー シュンク,シュテファン
アー シュンク,シュテファン
エンマート,ティモ
ヴァン ドリーシェ,イサベル
ヴァン ドリーシェ,イサベル
コイケレーレ,カトリーン デ
コイケレーレ,カトリーン デ
レイッケルト,ハンネス
ポレファイト,グレン
ルー,ジョナサン デ
ルー,ジョナサン デ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2020506154A publication Critical patent/JP2020506154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/28Titanium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/003Titanates
    • C01G23/006Alkaline earth titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • C09C1/3669Treatment with low-molecular organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/38Inkjet printing inks characterised by non-macromolecular additives other than solvents, pigments or dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/52Electrically conductive inks
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/80Constructional details
    • H10N60/85Superconducting active materials
    • H10N60/855Ceramic superconductors
    • H10N60/857Ceramic superconductors comprising copper oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0268Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide
    • H10N60/0828Introducing flux pinning centres

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

本発明はナノ粒子の製造方法の分野にある。それは、(a)アルカリ土類金属及び第4族金属を含有する金属有機化合物、並びに(b)安定剤を含有する無水溶液を、少なくとも150℃に少なくとも30分間加熱することを含む、ナノ粒子の製造方法に関する。

Description

本発明はナノ粒子の製造方法の分野にある。
ナノ粒子は、耐食層、造影剤、光輝性材料及び光触媒材料、触媒、又は酸化物超電導体のピン止め中心(pinning center)などの、様々な用途を有する。これらの用途の大部分において、小さい結晶性ナノ粒子を使用することが有利である。ナノ粒子の製造方法は、先行技術から知られている。
De Rooらは、the Journal of the American Chemical Society,volume 136(2014),9650〜9657頁で、塩化ハフニウムから出発した酸化ハフニウムナノ結晶の製造方法を開示している。しかしながら、定義された信頼できる方法で複数の金属を有するナノ粒子を得ることは、依然として困難である。
US 6 329 058には、バリウムチタンアルコキシドを含有する水溶液からBaTiOナノ粒子を製造する方法が開示されている。しかしながら、特に高極性溶媒中で、コロイド安定化は困難であり、従って信頼できる製造方法には適していない。
US 6 329 058
De Rooら,the Journal of the American Chemical Society,volume 136(2014),9650〜9657頁
本発明は、容易かつ確実に安定化することができるナノ粒子の製造方法を提供することを目的とした。該ナノ粒子は非常に均一で結晶性であるべきである。また、本発明は、超電導体のピン止め中心として非常に効果的であるナノ粒子の製造方法を目的とした。
これらの課題は、
(a)アルカリ土類金属及び第4族金属を含有する金属有機化合物、並びに
(b)安定剤
を含有する無水溶液を、少なくとも150℃に少なくとも30分間加熱することを含む、ナノ粒子の製造方法によって達成された。
図1は、実施例1で得られたナノ粒子のX線回折図(XRD)を示す。 図2は、実施例1で得られた粒子の動的光散乱図を示す。 図3は、実施例2で得られたナノ粒子の透過型電子顕微鏡画像を示す。 図4は、実施例2で得られたナノ粒子のXRDを示す。 図5は、実施例3で得られたナノ粒子の透過型電子顕微鏡画像を示す。 図6は、実施例4で得られたナノ粒子の透過型電子顕微鏡画像を示す。 図7は、実施例5で得られたナノ粒子の透過型電子顕微鏡画像を示す。 図8は、実施例6で得られたナノ粒子の透過型電子顕微鏡画像を示す。 図9は、比較例2で得られたナノ粒子のX線回折図(XRD)を示す。
本発明の好ましい実施態様は、明細書及び請求の範囲に見出すことができる。異なる実施態様の組合せは本発明の範囲内に含まれる。
本発明における「ナノ粒子」という用語は一般的に、100nm以下、好ましくは80nm以下、特に60nm以下、例えば40nm以下の質量平均粒径を有する粒子を指す。好ましくは、質量平均粒径は、ISO 22412(2008)による動的光散乱によって、好ましくはミー理論(Mie theory)を使用することによって測定される。
本発明による方法は、無水溶液を加熱することを含む。本発明における溶液とは、標準条件下で(すなわち、25℃及び1013ミリバール)液体である混合物である。溶液中のいかなる固体も分子的に溶解しており、すなわち、該溶液の1質量%以下、好ましくは0.1質量%以下、特に0.01質量%以下は、1nmを超える直径の固体粒子を構成する。
本発明における無水とは典型的に、溶液が500ppm未満、好ましくは200ppm未満、特に100ppm未満、例えば50ppm未満の含水量を有することを意味する。「ppm」という用語は、一般的に使用されているように、百万分の一を指す。溶液の含水量は、例えばDIN 51777−1 part 1(1983)に具体的に記載されている、Karl Fischerによる直接滴定によって決定することができる。
本発明によれば、溶液は、アルカリ土類金属及び第4族金属を含有する金属有機化合物を含有する。アルカリ土類金属には、Be、Mg、Ca、Sr、Ba、好ましくはSr又はBa、特にSrが含まれている。第4族金属には、Ti、Zr及びHf、好ましくはTiが含まれている。好ましくは、金属有機化合物において、アルカリ土類金属の第4族金属に対するモル比は、0.1〜10、より好ましくは0.2〜5、特に0.5〜2である。
金属有機化合物は、1種以上の有機配位子をさらに含有する。好ましくは、有機配位子は、酸素原子を介して、金属有機化合物中のアルカリ土類金属及び/又は第4族金属に結合又は配位結合している。このような有機配位子の例には、アルコール、カルボキシレート、エステル、エーテル、アルデヒド、ケトン、好ましくはアルコールが含まれている。
アルコールには、直鎖アルキルアルコール、例えばメタノール、エタノール、n−プロパノール、n−ブタノール、n−ペンタノール、n−ヘキサノール、n−ヘプタノール、n−オクタノール、n−ノナノール、n−デカノール、n−ドデカノール、n−テトラデカノール;分岐アルキルアルコール、例えばイソ−プロパノール、sec−ブタノール、イソ−ブタノール、tert−ブタノール、ネオ−ペンタノール、sec−ヘキサノール、2−エチルヘキサン−1−オール、2−ブチルオクタン−2−オール;アルケニルアルコール、例えばパルミトレイン酸アルコール、オレイン酸アルコール、リノール酸アルコール、アラキドン酸アルコール、レチノール;芳香族アルコール、例えばフェノール、ベンジルアルコール、p−クレゾール、2−フェニルエタノール;オリゴエーテルアルコール、例えば2−メトキシエタノール、ジエチレングリコール、メチル−ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、メチル−トリエチレングリコール、200〜1000g/mol、好ましくは300〜800g/mol、特に400〜600g/molの分子量を有するポリエチレングリコール、200〜1000g/mol、好ましくは300〜800g/mol、特に400〜600g/molの分子量を有するポリプロピレングリコールが含まれている。アルキルアルコール及びオリゴエーテルアルコールが好ましい。C〜C12アルキルアルコール、特に直鎖C〜C10アルキルアルコールがより好ましい。好ましくは、金属有機化合物におけるアルコールは、酸素原子で脱プロトン化されて、アルコラートを形成する。
好ましくは、アルカリ土類金属及び第4族金属を含有する金属有機化合物は、一般式(I)又は一般式(II)

M1(OR1)2M1[M2(OR2)5]2 (I)

M1(OR1)2M2(OR2)4 (II)

(式中、Mがアルカリ土類金属であり、Mが第4族金属であり、R及びRが、アルキル、アルケニル、アリール、又はアルコールの残基について上述したオリゴエーテル基である)の化合物である。R及び/又はRがオリゴエーテル基である場合、金属有機化合物は通常、一般式(II)の化合物であり、そうでなければ、それは通常、一般式(I)の化合物である。R及びRが同一である特定の場合において、一般式(II)は一般式(IIa)になる。
M1M2(OR1)6 (IIa)
本発明によれば、溶媒は安定剤をさらに含有する。安定剤は、本発明による方法で形成されるナノ粒子の凝集を防ぐ。幅広い種類の安定剤、例えばアルコール、チオール、カルボン酸、アミン、トリアルキルホスフィンオキシドを使用することができる。好ましくは、アルコール、カルボン酸又はトリアルキルホスフィンオキシドを安定剤として使用する。好ましいトリアルキルホスフィンオキシドは、同一の又は異なるC〜C20アルキル基を有するトリアルキルホスフィンオキシド、例えばトリオクチルホスフィンオキシドである。カルボン酸の例として、ステアリン酸、パルミチン酸、エルカ酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸又はラウリン酸が挙げられる。C〜C22カルボン酸、特にオレイン酸又はラウリン酸が好ましい。アルコールの例には、オクタノール、ノナノール、デカノール、ドデカノール、テトラデカノール、ベンジルアルコール、フェノキシエタノール、ヒドロキシエチルベンゼンが含まれている。C〜C22アルコール、特にベンジルアルコールが好ましい。
多くの場合には、金属有機化合物及び安定剤が反応条件下で溶液を形成する。そうでない場合、好ましくは、溶液は溶媒をさらに含有する。溶媒は極性溶媒及び非極性溶媒を含み、ここで、溶媒が少なくとも1.65D(デバイ)の双極子運動量(dipolar momentum)を有する場合に、該溶媒は極性と称される。非極性溶媒には、脂肪族炭化水素、例えばヘキサン、シクロヘキサン、イソ−ウンデカン、ドデカン;芳香族炭化水素、例えばベンゼン、トルエン、エチルベンゼン、キシレン、メシチレン;又はハロゲン化溶媒、例えばクロロホルムが含まれている。極性溶媒には、アルコール、エステル、エーテル、アミド、アミンが含まれている。アルコール、特にC〜C12アルコールが好ましい。好ましくは、上述したアルコールを溶媒として使用する。好ましくは、金属有機化合物中に含有されるアルコールも、溶液における溶媒として使用される。
溶液中の金属有機化合物の濃度は、好ましくは1〜1000mmol/l、より好ましくは5〜500mmol/l、特に20〜200mmol/l、例えば40〜150mmol/lである。溶液中の安定剤の濃度は、好ましくは0.01〜10mol/l、より好ましくは0.1〜5mol/l、特に0.5〜2mol/lである。
本発明によれば、溶液は、少なくとも150℃に、好ましくは少なくとも200℃に、特に少なくとも250℃に加熱される。通常、該温度は500℃を超えない。本発明によれば、溶液は、少なくとも30分間加熱される。この時間は、所定の温度での時間を指し、すなわち、加熱及び冷却のための時間が除外される。溶液は、好ましくは少なくとも1時間、より好ましくは少なくとも2時間、特に少なくとも3時間加熱される。通常、溶液は12時間より長く加熱されない。
例えば、溶液を含有する容器を熱浴(heat bath)に浸すことによる、又は例えばマイクロ波若しくは赤外線照射でそれを照射することによる、任意の加熱方法が考えられる。マイクロ波照射による加熱が好ましい。
通常、溶液を少なくとも150℃に加熱した後、ナノ粒子を沈殿させる。この場合、好ましくは、ナノ粒子は、好ましくは遠心分離によって、液相から分離される。しばしば、溶媒で、例えば1回又は2回又は3回洗浄することによって残留不純物を除去することが有用である。本発明の方法によって得られたナノ粒子は、上述した安定剤を添加することによって、溶媒中に容易に懸濁することができる。
典型的には、本発明による方法によって形成されたナノ粒子は結晶性である。本発明における結晶性とは、粒子の結晶化度が、少なくとも50%、好ましくは少なくとも70%、特に少なくとも90%であることを意味する。結晶化度は、HR−TEMで目視で観察される粒子の質量平均半径と、Debye−Scherrer式を用いたX線回折パターン(XRD)の主ピーク(dominant peak)の半値全幅(FWHM)の評価によって決定される粒子の半径との比として定義される。1の比は、100%の結晶化度を決定する。典型的には、ナノ粒子は2〜50nmの質量平均粒径を有する。ナノ粒子は、沈殿によって、例えばアセトンの添加、溶媒の除去及び再懸濁によって精製することができる。
ナノ粒子は、酸化物超電導体におけるピン止め中心として特に適している。好ましくは、超電導体はREBaCu7−xを含有し、ここで、REは希土又はイットリウムを表し、xは0.01〜0.3である。より好ましくは、超電導体はYBaCu7−xを含有する。
好ましくは、超電導体は、
(a)イットリウム又は希土を含有する化合物、
(b)アルカリ土類金属を含有する化合物、
(c)遷移金属を含有する化合物、
(d)アルコール、及び
(e)本発明による粒子
を含有するインクの化学溶液堆積によって製造される。
イットリウム又は希土類金属を含有する化合物、アルカリ土類金属を含有する化合物、及び遷移金属を含有する化合物には、酸化物、水酸化物、ハロゲン化物、カルボキシレート、アルコキシレート、硝酸塩又は硫酸塩が含まれている。カルボキシレート、特にアセテート又はプロピオネートが好ましい。カルボキシレート及びアルコキシレートは、好ましくはフッ素に置換することができ、例えばジフルオロアセテート、トリフルオロアセテート、又は部分的に若しくは完全にフッ素化されたプロピオネートである。
希土類金属又はイットリウムを含有する化合物、アルカリ土類金属を含有する化合物、及び遷移金属を含有する化合物のうちの少なくとも1つはフッ素を含有する。好ましくは、アルカリ土類金属を含有する化合物は、フッ素を含有し、例えばトリフルオロアセテートである。
好ましくは、イットリウム又は希土類金属は、イットリウム、ジスプロシウム又はエルビウム、特にイットリウムである。好ましくは、アルカリ土類金属はバリウムである。好ましくは、遷移金属は銅である。
好ましくは、インク中の、遷移金属を含有する化合物とイットリウム又は希土類金属を含有する化合物とのモル比は、3:0.7〜3:2の間、より好ましくは3:1.2〜3:1.4の間である。好ましくは、インク中の、遷移金属を含有する化合物とアルカリ土類金属を含有する化合物とのモル比は、3:1〜3:2の間、より好ましくは3:1.7〜3:1.9の間である。
インクは、上記の方法について記載されているアルコールをさらに含有する。好ましくは、アルコールは、メタノールとC〜C12アルコールとの混合物である。
インクは、製造されるべき超伝導体中のそれぞれの金属のモル組成を考慮して、超伝導体の成長(growth)及び/又は特性に最適と考えられるモル比で、希土類金属又はイットリウムを含有する化合物、アルカリ土類金属を含有する化合物、及び遷移金属を含有する化合物を含有する。したがって、それらの濃度は、製造されるべき超伝導体に依存する。一般的には、溶液中のそれらの濃度は、互いに独立して、0.01〜10mol/l、好ましくは0.1〜1mol/lである。
好ましくは、インクは、ナノ粒子中の全ての金属の合計の、イットリウム又は希土を含有する化合物に対するモル比が1〜30%、より好ましくは3〜20%、特に5〜15%である濃度で、ナノ粒子を含有する。多くの場合、これは、インクに対して、0.1〜5質量%のナノ粒子に対応する。
好ましくは、ナノ粒子は、少なくともリン酸基及びエステル基、又は少なくとも2つのカルボン酸基を含有する有機化合物によってさらに安定化される。より好ましくは、ナノ粒子は、一般式(I)
Figure 2020506154
(式中、aは0〜5であり、
b及びcは、互いに独立して、1〜14であり、
nは1〜5である)
の化合物によってさらに安定化される。
好ましくは、aは0である。好ましくは、bは2〜10、より好ましくは3〜8である。好ましくは、cは2〜10、より好ましくは3〜6である。好ましくは、nは2〜4である。1つの好ましい例において、aは0であり、bは6であり、cは5であり、nは3である。
また好ましくは、少なくともリン酸基及びエステル基、又は少なくとも2つのカルボン酸基を含有する有機化合物は、一般式(II)
Figure 2020506154
(式中、R及びRは、互いに独立して、H、OH又はCOOHであり、
mは1〜12である)
の化合物である。
mが1を超える場合、R及びRは、全て同一又は互いに異なることが可能である。一般式(II)の化合物の例には、ジカルボン酸(ここで、R及びRは水素である)、例えばマロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、アゼライン酸、セバシン酸;ヒドロキシル基を有するジカルボン酸、例えばタルトロン酸、リンゴ酸、酒石酸;又はトリカルボン酸、例えばクエン酸若しくはイソクエン酸が含まれている。
少なくともリン酸基及びエステル基、又は少なくとも2つのカルボン酸基を含有する他の好ましい有機化合物は、一般式(III)
Figure 2020506154
(式中、e及びfは、互いに独立して、0〜12である)
の化合物である。好ましくは、eは0である。好ましくは、fは2〜6である。
少なくともリン酸基及びエステル基、又は少なくとも2つのカルボン酸基を含有する他の好ましい有機化合物は、一般式(IV)
Figure 2020506154
(式中、gは0〜5であり、
p及びqは、互いに独立して、1〜14、好ましくは2〜12である)
の化合物である。pのqに対する比は、好ましくは20:80〜80:20、特に40:60〜60:40である。
アセトンなどの高極性溶媒によって懸濁液からナノ粒子を沈殿させ、沈殿物を分離し、アルコール中で少なくともリン酸基及びエステル基、又は少なくとも2つのカルボン酸基を含有する有機化合物を有する沈殿物を再分散することにより、少なくともリン酸基及びエステル基、又は少なくとも2つのカルボン酸基を含有する有機化合物をナノ粒子と接触させる。あるいは、少なくともリン酸基及びエステル基、又は少なくとも2つのカルボン酸基を含有する有機化合物をナノ粒子の懸濁液に添加し、高沸点アルコールを添加し、蒸発によって低沸点アルコールを除去する。
好ましくは、インクは、安定剤、湿潤剤及び/又は他の添加剤をさらに含有する。これらの成分の量は、使用される乾燥化合物の総質量に対して、0〜30質量%の範囲内で変化してもよい。添加剤は、粘度を調整するために必要とされる可能性がある。添加剤には、ルイス塩基;アミン、例えばTEA(トリエタノールアミン)、DEA(ジエタノールアミン);界面活性剤;ポリカルボン酸、例えばPMAA(ポリメタクリル酸)及びPAA(ポリアクリル酸)、PVP(ポリビニルピロリドン)、エチルセルロースが含まれている。
好ましくは、インクを加熱及び/又は撹拌して、全ての成分を均質化、例えば還流する。さらに、溶液の安定性を高め、沈殿プロセスを容易にするために、インクは、様々な添加剤をさらに含有することができる。このような添加剤の例には、湿潤剤、ゲル化剤及び酸化防止剤が含まれている。
本発明によるインクを有する超伝導体を製造するために、インクは通常、基材上に堆積される。インクの堆積は、様々な方法で行うことができる。インクは、例えば、浸漬コーティング(基材をインク中に浸すこと)、回転コーティング(回転する基材にインクを適用すること)、噴霧コーティング(インクを基材上にスプレー又は噴霧すること)、毛細管コーティング(毛細管を介してインクを適用すること)、スロットダイコーティング(狭いスリットによってインクを適用すること)、及びインクジェット印刷によって適用することができる。スロットダイコーティング及びインクジェット印刷が好ましい。
好ましくは、堆積後、溶媒の沸点より低い温度、例えば溶媒の沸点より10〜100℃低い温度、好ましくは溶媒の沸点より20〜50℃低い温度で、インクを蒸発させて、膜を形成させる。
基材は、バッファ層及び/又は超伝導層を担持することができる任意の材料であってもよい。例えば、好適な基材は、EP 830 218、EP 1 208 244、EP 1 198 846、EP 2 137 330に記載されている。しばしば、基材は、金属及び/又は合金のストリップ/テープであり、ここで、金属及び/又は合金は、ニッケル、銀、銅、亜鉛、アルミニウム、鉄、クロム、バナジウム、パラジウム、モリブデン、タングステン及び/又はそれらの合金であり得る。好ましくは、基材はニッケルをベースとする。より好ましくは、基材は、ニッケルをベースとし、1〜10at−%、特に3〜9at−%のタングステンを含有する。ラミネート金属テープ、ガルバニックコーティングのように第2の金属でコーティングしたテープ、又は好適な表面を有する他の多材テープ(multi-material tape)も、基材として使用することができる。
好ましくは、基材はテクスチャード加工されており、すなわち、それはテクスチャ表面を有する。基材は、典型的に20〜200μm、好ましくは40〜100μmの厚さを有する。長さは典型的に1mを超え、幅は典型的に1cm〜1mの間である。
好ましくは、基材表面は、イットリウム又は希土類金属、アルカリ土類金属及び遷移金属を含む膜をその上に堆積させる前に、例えば電解研磨によって平坦化される。しばしば、このように平坦化された基材を熱処理に供することが有利である。この熱処理は、基材を600〜1000℃に2〜15分間加熱することを含み、ここで、この時間は基材が最高温度にある間の時間を指す。好ましくは、熱処理は、水素含有雰囲気などの還元雰囲気下で行われる。平坦化及び/又は熱処理を繰り返すことが可能である。
好ましくは、基材の表面は、15nm未満の、DIN EN ISO 4287及び4288に従うrmsを有する粗さを有する。粗さは、基材表面の微結晶粒の境界内の10×10μmの面積を指し、そのため金属基材の結晶粒界(grain boundaries)は特定の粗さ測定に影響を及ぼさない。
好ましくは、基材と膜との間に、1つ以上のバッファ層がある。バッファ層は、超伝導層を担持することができる任意の材料を含有することができる。バッファ層材料の例には、金属及び金属酸化物、例えば銀、ニッケル、TbO、GaO、CeO、イットリアで安定化されたジルコニア(YSZ)、Y、LaAlO、SrTiO、Gd、LaNiO、LaCuO、SrRuO、NdGaO、NdAlO及び/又は当業者に知られている窒化物の一部が含まれている。好ましいバッファ層材料は、イットリウムで安定化された酸化ジルコニウム(YSZ);種々のジルコネート、例えばガドリニウムジルコネート、ランタンジルコネート;チタネート、例えばストロンチウムチタネート;及び単純酸化物(simple oxides)、例えば酸化セリウム、又は酸化マグネシウムである。より好ましくは、バッファ層は、ランタンジルコネート、酸化セリウム、酸化イットリウム、ガドリニウムでドープされた酸化セリウム及び/又はストロンチウムチタネートを含有する。さらにより好ましくは、バッファ層は、ランタンジルコネート及び/又は酸化セリウムを含有する。
テクスチャ転写の程度及び拡散バリアとしての効率を高めるために、それぞれ異なるバッファ材料を含有する複数のバッファ層が基材と膜との間にある。好ましくは、基材は、2つ又は3つのバッファ層、例えばランタンジルコネートを含む第1のバッファ層及び酸化セリウムを含有する第2のバッファ層を含む。
前駆体の残留の有機部分を除去するために、好ましくは、膜を、300〜600℃、好ましくは350〜450℃の温度に加熱する。基材を、この温度に、1〜30分間、好ましくは5〜15分間維持する。
その後、好ましくは、水及び酸素を含有する雰囲気中で、膜を700〜900℃、好ましくは750〜850℃に加熱して、膜を結晶化させる。水の分圧は該雰囲気の全圧の1〜99.5%であり、酸素の分圧は該雰囲気の全圧の0.5〜90%、好ましくは2〜90%である。さらにより好ましくは、700〜900℃に加熱する第1の段階の間に、水の分圧は該雰囲気の全圧の1〜20%、好ましくは1.5〜5%であり、この加熱の第2の段階の間に、水の分圧は全圧の90〜99.5%、好ましくは95〜99%である。
しばしば、超電導体線材はより小さなバンドに切断され、例えば電着によって銅のような導電性金属でコーティングすることによって安定化される。
実施例1
Sr(MEE)Ti(MEE)(式中、MEEは(2−メトキシエトキシ)エトキシドを表す)を、100℃でトリオクチルホスフィンオキシド(TOPO)に添加して、0.2Mの溶液を生成した。混合物を300℃に加熱して、そのまま2時間20分反応させた。得られた混合物は濃橙色であった。アセトンで2回沈殿した後、沈殿物をトルエン中で懸濁して、一定のオレイン酸を添加すると直ちに透明になる濁った懸濁液を得た。
実施例2
4mLのベンジルアルコールを10mLのマイクロ波バイアル中に入れた。激しく攪拌しながら、Sr(MEE)Ti(MEE)を添加して、0.08Mの濃度を有する透明の橙色溶液を得た。2.45 GHz Discover SP CEM Microwaveを用いて、270℃で、このバイアルをマイクロ波加熱に4時間付した。白色沈殿物及び上澄みを生成した。遠心分離(4000rpm、3分)によって、沈殿物を集め、エタノール及びジエチルエーテルで2回洗浄して、過剰の有機副産物を除去した。4mLのトルエン及び0.2mmolのオレイン酸を添加すると、直ちに透明な懸濁液を得た。得られたナノ粒子の透過型電子顕微鏡画像を図3に示す。粉末X線回折図を図4に示す。
実施例3
Sr(ME)Ti(ME)(式中、MEは2−メトキシエトキシドを表す)を用いて、実施例2による手順を実施した。合成した後、懸濁すると直ちに透明な懸濁液を得た。得られたナノ粒子の透過型電子顕微鏡画像を図5に示す。
実施例4
Sr(Oct)Sr[Ti(Oct)(式中、Octは1−オクタノレートを表す)を用いて、実施例2による手順を実施した。合成した後、懸濁すると直ちに透明な懸濁液を得た。得られたナノ粒子の透過型電子顕微鏡画像を図6に示す。
実施例5
Sr(OiPr)Sr[Ti(OiPr)(式中、OiPrはイソプロパノレートを表す)を用いて、実施例2による手順を実施した。合成した後、懸濁すると直ちに透明な懸濁液を得た。得られたナノ粒子の透過型電子顕微鏡画像を図7に示す。
実施例6
Sr(OBn)Sr[Ti(OBn)(式中、OBnはベンジルアルコラートを表す)を用いて、実施例2による手順を実施した。合成した後、懸濁すると直ちに透明な懸濁液を得た。得られたナノ粒子の透過型電子顕微鏡画像を図8に示す。
ナノ結晶の特性
実施例1〜6で得られたナノ粒子を60℃で乾燥した。乾燥したサンプルを10質量%のZnO(内部標準)と混合して、優先配向効果(preferential orientation effects)を低下させるために、標準的なサンプルホルダー(高さ8mm及び深さ0.8mm)に側面装填した。一次X線源としてのCuKα線を有するThermo Scientific ARL X’tra X線回折計を用いて、これらのサンプルをX線回折(XRD)に付した。0.95を形状係数として用いて、Scherrer式によって、結晶サイズ(crystallite size)を計算した。リートベルト定量分析(Rietveld quantitative analysis)を選択して、結晶性を決定した。リートベルト精密化(Rietveld refinement)を行うために、TOPAS−Academic V4.1ソフトウェアを使用した。結果を以下の表にまとめる。
Malvern Nano ZSを用いて、25℃の温度で後方散乱モード(173°)で、動的光散乱(DLS)によって、ソルボ動的直径(solvodynamic diameter)を決定した。
Figure 2020506154
比較例1
金属有機化合物のモル量に対して2モルの水を添加したことを除いて、実施例4を実施した。完全な再懸濁は不可能であった。
比較例2(US 6 329 058の実施例4に対応する)
20グラムのバリウムチタンエトキシドのスラリーを、40ミリリットルのネジキャップジャー(screw cap jar)中に移した。バリウムチタンエトキシドのスラリーを、0.73グラムのヘキサン酸及び0.395グラムの脱イオン水と混合した。混合物を約1分間激しく振盪し、その後、オートクレーブ中に移した。反応器のヘッドスペースを乾燥窒素で2分間パージした。その後、オートクレーブを225℃に2時間加熱した。スラリーを集め、XRD分析のためにアセトンで2回洗浄した。図9に示しているXRD分析は、立方晶BaTiOの生成を示している。また、さらなる反射が約28°の2θ値で存在し、これはルチルTiOの存在を示している。結晶サイズは約10nmである。リートベルト精密化を用いて結晶化度を決定し、それは16.8%の結晶立方晶BaTiOの存在を示した。
合成の直後に、一般式(I)(式中、a=0、b=6、c=5、n=2〜3)の化合物である安定剤Ia又は一般式(III)(式中、e=0、f=5〜6)の化合物である安定剤IIIaを用いて、US 6 329 058の実施例4に記載されているようにトルエンで、又はメタノールで、BaTiO粒子を安定化した。また、DLSデータから、安定剤IIIaがソルボ動的直径に関してより良好な安定化を提供することが明らかである。また、全ての安定化方法はある程度の凝集(DLSデータにおいて、より高いZ−平均、及びいくつかのテーリング)を示す傾向がある。データを以下の表に示す。
Figure 2020506154

Claims (12)

  1. (a)アルカリ土類金属及び第4族金属を含有する金属有機化合物、並びに
    (b)安定剤
    を含有する無水溶液を、少なくとも150℃に少なくとも30分間加熱することを含む、ナノ粒子の製造方法。
  2. 前記アルカリ土類金属がSrである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第4族金属がTiである、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記金属有機化合物がアルコラートを含有する、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記金属有機化合物がC〜C10アルキルアルコラート又はオリゴエーテルアルコラートを含有する、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記金属有機化合物において、前記アルカリ土類金属の前記第4族金属に対するモル比が0.5〜2である、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 金属有機化合物が、一般式(I)又は一般式(II)

    M1(OR1)2M1[M2(OR2)5]2 (I)
    M1M2(OR1)6 (II)

    (式中、Mがアルカリ土類金属であり、Mが第4族金属であり、R及びRが、アルキル、アルケニル、アリール又はオリゴエーテル基である)
    の化合物である、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記加熱がマイクロ波照射によって行われる、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記安定剤がC〜C22カルボン酸である、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 溶媒がC〜C12アルコールである、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記溶液における前記金属有機化合物の濃度が10〜200mmol/lである、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記ナノ粒子が、少なくともリン酸基及びエステル基、又は少なくとも2つのカルボン酸基を含有する有機化合物によって安定化される、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
JP2019559164A 2017-01-11 2018-01-09 ナノ粒子の製造方法 Pending JP2020506154A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17150974.8 2017-01-11
EP17150974 2017-01-11
PCT/EP2018/050409 WO2018130504A1 (en) 2017-01-11 2018-01-09 Process for producing nanoparticles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020506154A true JP2020506154A (ja) 2020-02-27

Family

ID=58017891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019559164A Pending JP2020506154A (ja) 2017-01-11 2018-01-09 ナノ粒子の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190337970A1 (ja)
EP (1) EP3568377A1 (ja)
JP (1) JP2020506154A (ja)
KR (1) KR20190105582A (ja)
CN (1) CN110167885A (ja)
WO (1) WO2018130504A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4021988B1 (en) * 2019-08-29 2023-08-09 Société BIC Process of preparation of an aqueous gel ink with fixed color comprising gold nanoparticles
EP4021991B1 (en) * 2019-08-29 2023-08-09 Société BIC Process for preparing an aqueous gel ink with fixed color comprising silver or gold nanoparticles

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5741377A (en) 1995-04-10 1998-04-21 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Structures having enhanced biaxial texture and method of fabricating same
US6329058B1 (en) 1998-07-30 2001-12-11 3M Innovative Properties Company Nanosize metal oxide particles for producing transparent metal oxide colloids and ceramers
KR100547959B1 (ko) * 1998-07-30 2006-02-02 미네소타 마이닝 앤드 매뉴팩춰링 캄파니 투명한 금속 산화물 콜로이드 및 세라머를 제조하기 위한 나노크기 금속 산화물 입자
PT1208244E (pt) 1999-04-03 2004-09-30 Leibniz Inst Festkorper Werkst Material metalico a base de niquel e um metodo para a sua producao
AU2915401A (en) 1999-07-23 2001-05-10 American Superconductor Corporation Control of oxide layer reaction rates
CN100369862C (zh) * 2005-06-24 2008-02-20 深圳大学 微波水热合成装置及其合成四方相钛酸钡的方法
US20100135937A1 (en) * 2007-03-26 2010-06-03 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Metal oxide nanocrystals: preparation and uses
DE102008016222B4 (de) 2007-04-17 2010-12-30 Leibniz-Institut für Festkörper und Werkstoffforschung e.V. Metallfolie
CN102452684B (zh) * 2010-10-18 2014-01-29 清华大学 自调控溶剂热一步合成单分散钛酸钡纳米晶的方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110167885A (zh) 2019-08-23
EP3568377A1 (en) 2019-11-20
WO2018130504A1 (en) 2018-07-19
KR20190105582A (ko) 2019-09-17
US20190337970A1 (en) 2019-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Caruntu et al. Solvothermal synthesis and controlled self-assembly of monodisperse titanium-based perovskite colloidal nanocrystals
Veith et al. Low temperature synthesis of nanocrystalline Y3Al5O12 (YAG) and Ce-doped Y3Al5O12via different sol–gel methods
EP1934384B1 (en) Coating method of metal oxide superfine particles on the surface of metal oxide and coating produced therefrom
US20180036805A1 (en) Coated copper particles and method for producing the same
TWI380970B (zh) 使用二羧酸鎓鹽製備高級陶瓷粉末之方法
US5484766A (en) Preparation of Bi-Pb-Sr-Ca-Cu-O (2223) superconductors
JPH11504311A (ja) 弱く凝集したナノスカラー粒子の製造方法
KR102020702B1 (ko) 피복 티탄산바륨 미립자 및 그 제조 방법
JP6751098B2 (ja) 結晶性タンタル酸化物粒子の製造方法
JP2020506154A (ja) ナノ粒子の製造方法
Shih et al. Manipulation of morphology of strontium titanate particles by spray pyrolysis
JP6731938B2 (ja) 超伝導体におけるピンニングセンターとしての使用のためのナノ粒子
Schneller et al. Nanocomposite thin films for miniaturized multi-layer ceramic capacitors prepared from barium titanate nanoparticle based hybrid solutions
JP2005170760A (ja) 微粒子及びその製造方法
Pązik et al. Microwave driven hydrothermal synthesis of Ba1− xSrxTiO3 nanoparticles
KR20120013981A (ko) 혼합 금속산화물 세라믹 분말의 습식-화학 제조에서의 수열 공정
WO2020049019A1 (en) Process for producing nanoparticles
Ng et al. Processing and Characterization of Microemulsion‐Derived Lead Magnesium Niobate
Crisan et al. Sol-gel monocomponent nano-sized oxide powders
US8361931B2 (en) Method for preparing yttrium barium copper oxide (YBCO) superconducting nanoparticles
CN1298806C (zh) 生产金属化合物颗粒的方法
Dedlovskaya et al. Synthesis of Ultrafine-Particle La 0.7 Sr 0.3 MnO 3 via Chelate Homogenization and Microwave Processing
Spencer Alkali-metal-free carbonate coprecipitation: an effective synthetic route to bismuth-based oxide superconductors
JPH01252528A (ja) 酸化物超伝導体原料粉末の製造法
JPH01133922A (ja) 酸化物超電導体原料粉末の製法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191227