JP2020506098A - 埋設された検知装置を有する3dプリントオブジェクト - Google Patents

埋設された検知装置を有する3dプリントオブジェクト Download PDF

Info

Publication number
JP2020506098A
JP2020506098A JP2019564003A JP2019564003A JP2020506098A JP 2020506098 A JP2020506098 A JP 2020506098A JP 2019564003 A JP2019564003 A JP 2019564003A JP 2019564003 A JP2019564003 A JP 2019564003A JP 2020506098 A JP2020506098 A JP 2020506098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
forming
sensing device
signal generator
conductive channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019564003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6790294B2 (ja
Inventor
フアン,ウェイ
チャオ,リフア
ディスポト,ゲーリー,ジェイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2020506098A publication Critical patent/JP2020506098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6790294B2 publication Critical patent/JP6790294B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/386Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B29C64/393Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/70Completely encapsulating inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/88Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts characterised primarily by possessing specific properties, e.g. electrically conductive or locally reinforced
    • B29C70/882Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts characterised primarily by possessing specific properties, e.g. electrically conductive or locally reinforced partly or totally electrically conductive, e.g. for EMI shielding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/041Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/045Circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/20Investigating the presence of flaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0003Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B29K2995/0007Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof

Abstract

一例によれば、3Dプリントオブジェクトは非導電性材料からなる本体を含むことが可能である。更に、導電性チャネル、検知装置、及び信号発生器を本体内に埋設することが可能である。検知装置が導電性チャネルを通って印加される電流の途絶による影響を受けるように検知装置は導電性チャネルと電気的に連絡していることが可能である。更に、信号発生器は、印加された電流の途絶による影響を検知装置が受けたことに応じて無線信号を発することが可能である。【選択図】図1A

Description

積層造形技術を使用して部品を構築し又はプリントする3D製造装置が普及し及び使用されつつある。積層造形技術のなかには、造形材料の粒子が層へと広げられ及び選択的に共に融合される積層プロセスを使用するものがある。該プロセスに続いて、更なる粒子が別の層へと広げられ及び共に融合される。このプロセスを複数回繰り返して所望の構成を有する3D部品を構築することが可能である。
内部の構成要素が見えるように描かれている例示的な3次元(3D)プリントオブジェクトの単純化された斜視図を示している。 別の例示的な3Dプリントオブジェクトに関する単純化されたブロック図を示している。 別の例示的な3Dプリントオブジェクトに関する単純化されたブロック図を示している。 別の例示的な3Dプリントオブジェクトに関する単純化されたブロック図を示している。 図1Aないし図1Dに示す3Dプリントオブジェクトを作成するために実施することが可能な例示的な装置を示している。 図1Aないし図1Dに示す3Dプリントオブジェクトを作成するために実施することが可能な例示的な装置を示している。 別の例示的な装置の単純化されたブロック図を示している。 埋設された検知要素を有する3Dプリントオブジェクトを作成するための例示的な方法のフローチャートを示している。
本開示の特徴は、その実例として示されたものであり、図面に示したものに限定されるものではない。各図における同様の符号は同様の構成要素を示している。
本書で開示されるものは、3Dプリントオブジェクト、及び3Dプリントオブジェクトを製造するための方法及び装置である。本書で開示する3Dプリントオブジェクトは、非導電性材料で形成された本体を含むことが可能である。該本体内に埋設されるものは、導電性チャネル、該導電性チャネルと電気的に連絡している検知装置、及び信号発生器(signal emitter)とすることが可能である。該検知装置は、該導電性チャネルを通って印加される電流の途絶による影響を受けることが可能であり、該信号発生器は、該検知装置が該途絶による影響を受けたことに応じて無線信号を発することが可能である。該本体内にはまた、バッテリー等及び/又は電気エネルギー変換器への誘導エネルギーといった電流供給装置を埋設することが可能である。該電流供給装置は、前記導電性チャネル及び前記信号発生器に電流を供給することが可能である。
導電性チャネル、検知装置、信号発生器、及び電流供給装置は、本体の積層造形中に配置することが可能である。例えば、これらの構成要素の一部又は全ては、本体の積層造形を行うために使用される非導電性材料粒子と様々な融剤及び/又は導電剤との塗布及び混合を介して形成することが可能である。他の例では、これらの構成要素のうちの一部又は全ては、本体への導入前に形成することが可能であり、及び予め形成された構成要素を、本体の形成中に該本体の層上に配置することが可能である。
オブジェクトは、破損や磨耗の結果として故障する可能性がある。破損による故障は、機械的な過負荷、疲労、応力腐食割れ等により引き起こされる可能性がある。疲労及び応力腐食割れの場合には、割れが発生し及び伝搬してオブジェクトが突然破損する可能性がある。したがって、初期段階で亀裂を発見することは、オブジェクトの破損による故障の防止を可能とし、これは該オブジェクトを含むシステム全体に対する損傷を回避し得るものとなる。しかし、手作業による亀裂の検査は(特に亀裂が小さく又は狭い場合に)信頼できず多くの時間と労力を要するものである。
本書で開示する方法及び装置の実施を介して、3Dプリントオブジェクトの割れを自動的に検出して知らせるための検知装置及び信号発生器が埋設された3Dプリントオブジェクトを製造することが可能である。例えば、3Dプリントオブジェクトに割れ目等の破損が生じると、該割れ目が導電性チャネルの中断を引き起こす可能性がある。埋設された検知装置は、該中断の影響を受けることが可能であり、信号発生器は該中断が生じたことを示す信号を出力することが可能である。このため、例えば、3Dプリントオブジェクトの破壊を伴うことなく(例えば、非破壊的な態様で)、3Dプリントオブジェクトの破損を手作業で検査することなく、リアルタイムで又は断続的に、3Dプリントオブジェクトの物理的な特性に実質的に影響を与えることなく、3Dプリントオブジェクトの外面に見えることなく、3Dプリントオブジェクトの幾何学形状等を実質的に制限することなく、破損を検出し特定することが可能となる。
説明を続ける前に、本書で使用する場合、用語「含む」及び「含んでいる」とは、「含む」又は「含んでいる」、及び「少なくとも含む」又は「少なくとも含んでいる」ことを意味するが、これらに限定されない。「〜に基づく」という用語は、「〜に基づく」及び「〜に少なくとも部分的に基づく」ことを意味するが、これらに限定されない。
図1Aを参照すると、内部の構成要素が見えるように描かれた例示的な3次元(3D)プリントオブジェクト100の単純化された斜視図が示されている。図1に示す3Dプリントオブジェクト100は、更なる構成要素を含むことが可能であり、及び本書で説明する構成要素の幾つかを、本書で開示する3Dプリントオブジェクト100の範囲から逸脱することなく除外し及び/又は修正することが可能であることが理解されよう。
3Dプリントオブジェクト100は、任意の適当な積層造形式の3Dプリンティング又は製造技術によってプリントすることが可能である。該3Dプリンティング又は製造技術は、粉末ベースの融合技術を含むことが可能であり、該粉末ベースの融合技術は、造形材料粒子の選択された領域上への融剤の塗布、並びに該融剤が堆積された造形材料粒子の後続の加熱及び凝固を含む。他の適当な技術は、ステレオリソグラフィー(SLA)、熱溶解積層法(FDM)、硬化性液体フォトポリマー噴射(Polyjet)、選択的レーザー焼結(SLS)、選択的レーザー融解(SLM)、3Dバインダー噴射などを含むことが可能である。何れにしても、3Dプリントオブジェクト100は、非導電性材料で形成された本体102を含むことが可能である。非導電性材料は、プラスチック、セラミック、ポリマー等の材料とすることが可能である。非導電性材料は、説明のため図1Aでは透明のものとして示されているが、非導電性材料は、透明もしくは不透明であることが可能であり、又は不透明部分と透明部分とを含むことが可能であることを理解されたい。
積層造形式の3Dプリントプロセス中に、本体102の亀裂や割れ等の破損を検知するための様々な検知構成要素を含むように3Dプリントオブジェクト100を形成することが可能である。該破損は、製造中に発生し、又は本体102の製造後に時間の経過と共に機械的な過負荷、疲労、応力腐食割れ等によって発生する可能性がある。図1Aに示すように、検知構成要素は、本体102内の特定の位置を通って延びるよう配置された導電性チャネル104(本書では導電性構成要素とも称す)を含むことが可能である。導電性チャネル104は、本書で一層詳細に説明するように、バッテリーその他の電源(図示せず)から電流を導くことが可能な配線その他の構成要素をすることが可能である。これに関し、導電性チャネル104は、該導電性チャネル104を通して電流を印加することが可能となるように閉ループとして形成することが可能である。更に、導電性チャネル104は、本体102の複数の特定の領域を通って、該複数の特定の領域間で、水平方向、垂直方向、対角線方向、及びその他の方向を含む任意の方向に延びるように形成することが可能であり、及び複数の導電性チャネル104を形成することが可能である。本体102の内部に1つ以上の導電性チャネル104を埋設することにより、該導電性チャネル104を腐食環境から保護することが可能となり、及び/又は該導電性チャネル104を見えないようにすることができるため3Dオブジェクトの外観を向上させることが可能となる。
導電性チャネル104は、本体102の破損しやすい位置、本体102の重要となり得る位置等を通って延びることが可能である。特定の例として、導電性チャネル104は、本体102の外面の近くに延びるよう配置することが可能であり、これは、かかる領域が本体102の内部領域よりも一層容易に破損し得るからである。追加的に、又は別の例では、導電性チャネル104は、本体102の比較的薄い部分を通って延びるよう配置することが可能である。別の例として、導電性チャネル104は、3Dプリントオブジェクト100にとって決定的に重要となり得る本体102の部分、例えば3Dプリントオブジェクト100又はその他のオブジェクトの動作及び性能にとって決定的に重要となり得る部分を通って延びるよう配置することが可能である。他の例では、導電性チャネル104は、本体102の重要でない他の位置を通って延びることが可能である。何れにしても、本体102の内部を通る導電性チャネル104の配置は、3Dプリントオブジェクト100についての非破壊的な破損検知を実行可能とすることが可能なものである。
検知装置106は、導電性チャネル104を通る電流の流れの途絶による影響を受けるように配置することが可能である。すなわち、導電性チャネル104を通る電流が途絶されない場合には、検知装置106を通って電流が流れることが可能である。しかし、導電性チャネル104を通る電流の流れが途絶された場合には、検知装置106を通る電流もまた離散的に又は連続的に変化する。導電性チャネル104を流れる電流は、例えば、(本体102の導電性チャネル104が通っている部分が破損した場合に起こり得る)導電性チャネル104に部分的な又は完全な断線が生じた際に途絶する可能性がある。検知装置106は、導電性チャネル104を通して印加された電流の途絶による影響を受けることが可能な抵抗器又はその他の装置を含むことが可能である。換言すれば、検知装置106は、導電性チャネル104を含む電気回路を流れる電流の変化による影響を受けることが可能な任意の適当な装置とすることが可能である。
図1Aに示すように、3Dプリントオブジェクト100は、本体102内に埋設された信号発生器108を含むことが可能である。一例によれば、信号発生器108は、検知装置106が導電性チャネル104を通って印加された電流の途絶による影響を受けたことに応じて無線信号を発信することが可能である。例えば、信号発生器108は、検知装置106が導電性チャネル104を流れる電流の途絶による影響を受けたことを検出し、及びかかる検出が行われた際に無線信号を送信することが可能である。
該無線信号は、Bluetooth(登録商標)信号、Wi-Fi(登録商標)信号、電磁信号、例えば、無線周波数信号等とすることが可能である。該無線信号はまた、又は他の例では、音響信号、光信号等とすることが可能である。無線信号が音響信号又は光信号である例では、本体102は、音響信号又は光信号を本体102の外部に向けることが可能な開口部を含むよう形成することが可能である。実例によっては、信号発生器108は、導電性チャネル104を流れる電流の途絶による影響を検知装置106が受けたことに応じて、新しい無線信号を発することが可能であり、例えば、無線信号の発信を開始することが可能である。信号発生器108が既に無線信号を発している別の例では、信号発生器108は、該無線信号を変更することが可能である。
何れの場合も、発せられた無線信号を読み取り装置(図示せず)が受信して、該読み取り装置、ユーザ、又はその両方が、導電性チャネル104を通る電流が途絶したことを判定することが可能である。更に、検出された途絶は、本体102に破損が生じたこと、及び該破損が導電性チャネル104を通る電流の流れを途絶させるのに十分な大きさを有するものであることの指標として解釈することが可能である。破損が生じている可能性が高いと判定された場合には、電磁石を使用することが可能な電線追跡装置を使用して、導電性チャネル104が破損した位置を特定することが可能である。
検知装置106と信号発生器108は別々の構成要素として示されているが、実例によっては、検知装置106と信号発生器108は複合要素とすることが可能であり、かかる複合要素は信号発生器108として説明する。検知装置106及び信号発生器108は、本体102内に配置する前に複合要素(例えば、信号発生器108)として形成することが可能であり、又は本体102の形成中に複合要素として形成することが可能である。かかる例では、該複合要素は、導電性チャネル104を通る電流の流れの途絶が発生した際に無線信号を自動的に発することが可能である。追加的に、又は他の例では、検知装置106及び信号発生器108は、本体102の構造的な完全性に悪影響を及ぼさない位置又は本体102を弱めない位置で本体102内に埋設することが可能である。換言すれば、検知装置106及び信号発生器108は、本体102の重要でない位置に埋設することが可能である。
ここで図1Bないし図1Dを参照すると、他の例示的な3Dプリントオブジェクト120,130,140の単純化されたブロック図がそれぞれ示されている。図1Bないし図1Dに示す3Dプリントオブジェクト120,130,140は追加の構成要素を含むことが可能であり、本書で説明する構成要素の一部は、本書で開示する3Dプリントオブジェクト120,130,140の範囲から逸脱することなく削除し及び/又は修正することが可能である。
3Dプリントオブジェクト120,130,140の各々は、非導電性材料からなる本体102と、導電性チャネル104と、検知装置106と、信号発生器108とを含むことが可能である。構成要素102-108は、3Dプリントオブジェクト100に関して上述し及び図1Aで示した構成要素102-108とそれぞれ同様のものとすることが可能である。このため、これら構成要素102-108の詳細については図1Bないし図1Dに関して繰り返し説明しないこととする。しかし、検知装置106及び信号発生器108は、上述のように複合要素として形成することが可能であることに留意されたい。
図1Bを参照すると、3Dプリントオブジェクト120は、検知装置106及び信号発生器108と電気的に連絡しているバッテリー110を含むことが可能である。バッテリー110は、導電性チャネル104を介して電流を供給することが可能である。バッテリー110はまた、検知装置106が導電性チャネル104を流れる電流の途絶による影響を受けたことに応じて信号発生器108が無線信号112を発信することができるように該信号発生器108に電流を供給することが可能である。
図1Cを参照すると、3Dプリントオブジェクト130は、取り外し可能なバッテリー114を含むものとして示されている。すなわち、3Dプリントオブジェクト130は、矢印118で示すように、取り外し可能なバッテリー114を挿入することが可能なスロット116を有するよう形成することが可能である。図示のように、導電性チャネル104は、該スロット116で終端する電気接続部を含むことが可能である。明示的には示していないが、取り外し可能なバッテリー114はまた、該取り外し可能なバッテリー114がスロット116に挿入された際に導電性チャネル104の電気接続部と嵌合し又は電気的に接触する電気接続部を含むことが可能である。例えば、取り外し可能なバッテリー114は、該取り外し可能なバッテリー114が消耗した際に交換することが可能である。
図1Dを参照すると、3Dプリントオブジェクト140は、誘導エネルギーを電気エネルギーに変換するための電力変換器150を含むことが可能である。特に、電力変換器150は、誘導エネルギーを受信するアンテナ152に結合することが可能である。図1Dに示すように、誘導エネルギー源160は、誘導エネルギー162を生成して3Dプリントオブジェクト140に向かって発することが可能である。一例によれば、誘導エネルギー源160は、導電性チャネル104を流れる電流が途絶したか否かについての決定が下された際に誘導エネルギー162を3Dプリントオブジェクト140に向けるように実施することが可能である。このため、3Dプリントオブジェクト140はバッテリーを含まず、必要に応じて電力が供給されるようにすることが可能である。
誘導エネルギー162が電力変換器150に向けられると、電力変換器150は、受信した誘導エネルギーを任意の適切な無線電力変換技術により電気エネルギーへと変換することが可能である。更に、電力変換器150は、導電性チャネル104を通る電流として電気エネルギーを供給することが可能である。検知装置106は、導電性チャネル104を流れる電流の途絶による影響を受けることが可能であり、及び該途絶の影響を受けたことに応じて無線信号112を送信することが可能である。
図2A及び図2Bを参照すると、3Dプリントオブジェクト100,120-140の何れかをプリントし/製造するよう実施することが可能な例示的な装置200,230がそれぞれ示されている。図2A及び図2Bに示す装置200,230は、追加の構成要素を含むことが可能であり、本書で開示する装置200,230の範囲から逸脱することなく、本書に記載する構成要素の一部を削除し及び/又は修正することが可能であることに留意されたい。
装置200,230の各々は、3次元(3D)プリンタとすることが可能であり、構成要素202で示すような形成構成要素を含むことが可能である。該形成構成要素202は、例えば、3Dプリントオブジェクト100,120-140の本体102を積層造形的にプリントし/作製するための様々な構成要素を含むことが可能である。装置200,230が粉体ベースの融合技術を実施する3Dプリンタである一例では、形成構成要素202は、リコータ(recoater)、融合装置、融剤供給装置等を含むことが可能である。装置200,230が熱溶解積層法(fused deposition modeling)3Dプリンタである一例では、該構成要素は、押し出しノズル、融剤を保持するためのリザーバ等を含むことが可能である。何れにしても、3Dプリントオブジェクト100,120-140の本体102をプリントし/作製するためにプリントベッド206を横切って矢印204で示すように形成構成要素202の一部又は全部を走査することが可能である。
形成構成要素202は、プリントベッド206上の造形材料の複数の層208から本体102を形成するよう実施することが可能である。すなわち、例えば、形成構成要素202は、造形材料の層208を塗布するための構成要素を含むことが可能であり、該造形材料は、粉末状の非導電性材料の粒子とすることが可能である。更に、形成構成要素202は、本体102を形成するために各層の特定の領域における造形材料粒子を選択的に融合させるための構成要素を含むことが可能である。図2A及び図2Bでは、本体102の一部210は、最上層208上に形成されたものとして示されている。本体102の他の部分もまた他の層208の一部又は全部に形成することが可能であることを理解されたい。一例によれば、形成構成要素202は、本体102の部分210をそれぞれの層上に形成するために矢印204で示すように移動することが可能である。更に、本体102の更なる部分210を複数の層208に形成することを可能にするためにプリントベッド206が矢印214で示す方向に移動することが可能である。
図2A及び図2Bに示すように、形成構成要素202はまた、本体102内に様々な構成要素が埋設されるように、途絶を検知し及び該途絶の検知時に信号を発するための様々な構成要素を形成することが可能である。すなわち、導電性チャネル216は、本体102の複数の特定の領域を通って該複数の領域間で水平方向、垂直方向、対角線方向、及びその他の方向を含む任意の方向に延びるように構成することが可能である。このため、例えば、導電性チャネル216は、複数の層208を横切って延びることが可能であり、例えば、x方向及びy方向に加えてz方向に延びることが可能である。
一例によれば、導電性チャネル216は、1つ以上の層208の選択された位置に導電性材料(例えば、流体形態の金属インクその他の導電性材料)を塗布することにより構成することが可能である。かかる例では、形成構成要素202は、導電性材料を非導電性造形材料粒子と混合することが可能となるように、造形材料粒子の層208上に融剤を配送するための配送装置と導電性材料を配送するための配送装置とを含むことが可能である。他の例では、導電性チャネル216は、層208上に構成される前に形成することが可能である。かかる例では、形成構成要素202は、予め形成された導電性チャネル216を層208上に置くための装置を含むことが可能である。
形成構成要素202はまた、特定の層208内に、又は複数の層208にわたって、検知装置218及び信号発生器220を構成することが可能である。例えば、図2Aに示すように、形成構成要素202は、検知デバイス218、信号発生器220、又はその両方を、複数の層208内の造形材料粒子から形成することが可能である。かかる例では、形成構成要素202は、異なる種類の流体又は薬剤を造形材料粒子上に配送するための複数の流体配送装置を含むことが可能であり、該異なる種類の流体又は薬剤が非導電性の造形材料粒子と混合されて、検知装置218、信号発生器220、又はその両方の部分が形成されるようになる。検知装置218及び/又は信号発生器220が造形材料粒子上に異なる流体を適用することにより形成することができない場合には、形成構成要素202は更に、様々な流体を適用することにより形成することができない検知装置218及び信号発生器220の一方又は両方のための予め形成された構成要素を配置する装置を含むことが可能である。何れにしても、形成構成要素202は、検知装置218及び信号発生器220上の適当な位置に電気的に接続されるように導電性チャネル216を構成することが可能である。
他の例では、図2Bに示すように、形成構成要素202は、図2Aに関して上述したように導電性チャネル216を構成することが可能である。2A。しかし、図2Bの装置230では、形成構成要素202は、予め作製された検知装置218及び予め作製された信号発生器220を複数の層208間に延びるように配置することにより検知装置218及び信号発生器220を構成することが可能である。かかる例では、形成構成要素202は、予め作製された検知装置218及び予め作製された信号発生器220を把持して層208上に配置するための操作装置を含むことが可能である。何れにしても、形成構成要素202は、配置された検知装置218及び信号発生器220の適当な位置に電気的に接続されるように導電性チャネル216を構成することが可能である。更に、形成構成要素202は、配置された検知装置218及び信号発生器220の周りに本体102を形成し続けることが可能である。図2A及び図2Bに関して上述した何れの例においても、形成構成要素202は、検知装置218及び220を別々の要素としてではなく組み合わせられた要素として構成することが可能である。加えて、又は他の例では、予め作成された検知装置218及び予め作製された信号発生器220を、複数の層208間に延びるように手作業で配置することが可能である。かかる例では、検知装置218と信号発生器220との電気的な接続は、手作業で又は形成構成要素202により構成することが可能である。
図2A及び図2Bには示していないが、本体102の作製中に、バッテリー110、電力変換器150(図1Bないし図1D)、又はその両方を本体102の内部に埋設するように構成することが可能である。すなわち、例えば、形成構成要素202はまた、本体102の製造中にバッテリー110及び/又は電力変換器150の構成要素を単一の又は複数の層208上にプリントすること及び配置することの一方又は両方を介して、バッテリー110及び/又は電力変換器150を構成することが可能である。他の例では、バッテリー110及び/又は電力変換器150は、本体102の内部に埋設されるように手作業で配置することが可能である。バッテリー110及び/又は電力変換器150は、図1Bないし図1Dに関して上述した何れの態様でも、本体102の作製中に構成することが可能である。
装置200,230はまた、形成構成要素202の動作を制御するためのコントローラ222を含むことが可能である。コントローラ222は、コンピューティング装置、半導体ベースのマイクロプロセッサ、中央処理装置(CPU)、特定用途向け集積回路(ASIC)、及び/又は他の種類のハードウェアデバイスとすることが可能である。コントローラ222は、データストア224と通信することが可能であり、該データストア224は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、電気的消去可能プログラマブル読み出し専用メモリ(EEPROM)、記憶装置、光ディスク等とすることが可能であるる。データストア224は、装置200,230によりプリントされる3D部品に関するデータを格納することが可能である。例えば、該データは、本体102、導電性チャネル216、検知装置218、信号発生器220、バッテリー110、電力変換器150等の部分が構成されることになる各層208における位置を含むことが可能である。
図3を参照すると、別の例示的な装置300の単純化されたブロック図が示されている。装置300は、該装置300の動作を制御することが可能なコントローラ302を含むことが可能であり、該コントローラ302は、半導体ベースのマイクロプロセッサ、中央処理装置(CPU)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、及び/又はその他のハードウェアデバイスとすることが可能である。装置300はまた、コントローラ302が実行することが可能なマシン読み取り可能命令312-320(コンピュータ読み取り可能命令とも称す)を格納することが可能なメモリ310を含むことが可能である。メモリ310は、実行可能命令を含み又は格納する電子的、磁気的、光学的、又はその他の物理的な記憶装置とすることが可能である。メモリ310は、例えば、ランダムアクセスメモリ(RAM)、電気的消去可能プログラマブル読み出し専用メモリ(EEPROM)、記憶装置、光ディスク等とすることが可能である。コンピュータ読み取り可能記憶媒体とも呼ばれるメモリ310は、非一時的なマシン読み取り可能記憶媒体とすることが可能であり、ここで用語「非一時的」は一時的な伝搬信号を含まない。
装置300は、パーソナルコンピュータ、ラップトップコンピュータ、スマートフォン、サーバコンピュータ、タブレットコンピュータ等のコンピューティング装置とすることが可能である。他の例では、装置300は、3D作製装置とすることが可能であり、又は3D作製装置の一部を形成することが可能である。コントローラ302は、ネットワークを介して、有線接続、バス等を介して、3D作製装置又は形成構成要素330に命令を伝達することが可能である。
図2A、図2B、及び図3を参照すると、コントローラ302は、命令312をフェッチし、デコードし、及び実行して、非導電性材料から本体102を積層造形的に形成することが可能である。本体102の積層造形中に、コントローラ302は命令314-320をフェッチし、デコードし、及び実行することが可能である。特に、コントローラ302は、本体314の内部に埋設された導電性チャネル216を形成するように導電性材料を構成するために命令314を実行することが可能である。更に、コントローラ302は、命令316及び及び命令318を実行して、本体102内に検知装置218及び信号発生器220をそれぞれ構成することが可能である。コントローラ302はまた、命令320を実行して、バッテリー及び電力変換器の少なくとも一方を本体102内に構成することが可能である。
装置300を実施することが可能な様々な態様を、図4に示す方法400に関してより詳細に説明する。図4は、埋設された検知構成要素を有する3Dプリントオブジェクトを作製するための例示的な方法400のフローチャートを示している。図4に示す方法400は、追加の操作を含むことが可能であり、本書に記載する操作の幾つかは、本方法400の範囲から逸脱することなく削除し及び/又は修正することが可能である、ということを理解されたい。説明のため、図1Aないし図3で示した特徴に関して方法400の説明を行うこととする。
概して言えば、装置300のコントローラ302は、方法400を実行するために、メモリ310に格納された命令312-320の一部又は全部を実施し又は実行することが可能である。方法400の実行前に又は方法400の実行の一部として、コントローラ302は、作製すべき3Dプリントオブジェクト100,120-140を識別するための命令(図示せず)を実行することが可能である。例えば、コントローラ302は、データストア304に格納することが可能な3Dプリントオブジェクト100,120-140のコンピュータ支援設計情報等の情報にアクセスすることが可能である。該コンピュータ支援設計情報は、3Dプリントオブジェクト100,120-140の物理的特性、例えば、プリントオブジェクト100,120-140の形状及び寸法を識別することが可能なものである。
ブロック402で、コントローラ302は命令312を実行して、非導電性材料から本体102を積層造形的に形成することが可能である。特に、例えば、コントローラ302は、命令312を実行して、図2A及び図2Bに関して上述したように、複数の層208内に本体102の部分210を形成するように形成構成要素202を制御することが可能である。
ブロック404で、コントローラ302は、命令314を実行して、本体102の積層造形中に埋設された導電性構成要素又はチャネル216を形成するように本体102の内部に導電性材料を構成することが可能である。すなわち、例えば、コントローラ302は、命令314を実行して、図2A及び図2Bに関して上述したように造形材料の1つ以上の層208上に導電性構成要素216を構成するように形成構成要素202を制御することが可能である。
ブロック406で、コントローラ302は、命令316を実行して、本体102の内部に検知装置218を構成することが可能である。コントローラ302は、命令316を実行して、図2A及び図2Bに関して上述したように造形材料の1つ以上の層208上に検知装置218を構成するように形成構成要素202を制御することが可能である。
ブロック408で、コントローラ302は、命令318を実行して、本体102の内部に信号発生器220を構成することが可能である。コントローラ302は、命令318を実行して、図2A及び図2Bに関して上述したように造形材料の1つ以上の層208上に信号発生器220を構成するように形成構成要素202を制御することが可能である。ブロック406,408は、例えば、例えば、検知装置218及び信号発生器220が組み合わせられた構成要素として形成される例では、単一の操作へと組み合わせることが可能である。
上述したように、コントローラ302は、形成構成要素202を制御して、検知装置218及び信号発生器220を導電性構成要素216に電気的に接続することが可能である。一例によれば、検知装置218は、導電性構成要素216を通る電流の流れの途絶による影響を受けることが可能である。すなわち、例えば、導電性構成要素216が延びている位置で本体102に破損が生じた場合に起こり得るように、導電性構成要素216を流れる電流が遮断された場合に、検知装置218を通る電流の流れを途絶させることが可能である。更に、検知装置218を流れる電流が遮断された際に信号発生器220が無線信号を発することができるように、信号発生器220が検知装置218と電気的に連絡している(又は検知装置218と一体化される)ことが可能である。すなわち、例えば、信号発生器220は、導電性構成要素216を通る電流の流れの途絶により検知装置218が影響を受けたことに応じて無線信号を自動的に出力する構成要素を含むことが可能である。
ブロック410で、コントローラ302は、命令320を実行して、本体102の内部にバッテリー110及び/又は電力変換器150を構成することが可能である。コントローラ302は、命令320を実行して形成構成要素202を制御して、図2A及び図2Bに関して上述したように、造形材料の1つ以上の層208上にバッテリー110及び/又は電力変換器150を構成することが可能である。コントローラ302は、形成構成要素202を制御して、バッテリー110及び/又は電力変換器150を、導電性構成要素216、検知装置218、及び信号発生器220に電気的に接続することが可能である。このようにして、バッテリー110及び/又は電力変換器150は、導電性構成要素216、検知装置218、及び信号発生器220に電力を供給することが可能となる。別の例では、図1Cに示す例のように、ブロック410を省き、その代わりに、3Dプリントオブジェクト130の作製に続いて取り外し可能なバッテリー114を挿入するためのスロット116を含むよう本体102を形成することが可能である。
方法400で説明した複数の操作の一部又は全部は、任意の所望のコンピュータアクセス可能媒体に、ユーティリティ、プログラム、又はサブプログラムとして格納することが可能である。更に、方法400は、アクティブ及び非アクティブの両方の様々な形態で存在することが可能なコンピュータプログラムにより実施することが可能である。例えば、該コンピュータプログラムは、ソースコード、オブジェクトコード、実行可能コード、又はその他のフォーマットを含むマシン読み取り可能命令として存在することが可能である。上記の何れも、非一時的なコンピュータ読み取り可能記憶媒体上で実施することが可能である。
非一時的なコンピュータ読み取り可能記憶媒体の例には、コンピュータシステムのRAM、ROM、EPROM、EEPROM、及び磁気ディスク又は光ディスク又はテープが含まれる。したがって、上述した機能を実行することが可能な任意の電子装置が上記で列挙した機能を実行することが可能であることが理解されよう。
本開示の全体を通して具体的に説明したが、本開示の代表的な例は、広範な用途にわたって有用性を有するものであり、上記説明は、制限を意図したものではなく、制限として解釈されるべきではなく、本開示の複数の態様の例示の説明として提供したものである。
本書で説明し図示したものは、本開示の一例並びにその幾つかの変形例である。本書で使用する用語、説明、及び図は、例示としてのみ記載したものであり、限定を意味するものではない。特許請求の範囲及びその均等物によって定義されることを意図した本開示の思想及び範囲内で多くの変形例が実施可能であり、全ての用語は、別段の指示がない限りそれらの最も広い合理的な意味を意図したものである。

Claims (15)

  1. 3次元(3D)プリントオブジェクトであって、
    非導電性材料からなる本体と、
    該本体内に埋設された導電性チャネルと、
    該導電性チャネルと電気的に連絡している検知装置であって、該導電性チャネルを介して印加された電流の途絶による影響を受け、及び前記本体内に埋設されている、検知装置と、
    該検知装置が前記印加された電流の途絶による影響を受けたことに応じて無線信号を発する信号発生器であって、前記本体内に埋設されている、信号発生器と
    を備えている、3Dプリントオブジェクト。
  2. 前記導電性チャネルが、前記非導電性材料と導電性薬剤との混合物からなる、請求項1に記載の3Dプリントオブジェクト。
  3. 前記本体内に埋設されたバッテリーを更に備えており、該バッテリーが、前記導電性チャネル及び前記信号発生器と電気的に連絡しており、前記導電性チャネル、前記検知装置、前記信号発生器、及び前記バッテリーの全ての側面が前記本体の前記非導電性材料により取り囲まれている、請求項1に記載の3Dプリントオブジェクト。
  4. 交換可能なバッテリーを受容するためのスロットを更に備えており、前記導電性チャネルが、該交換可能なバッテリーが該スロット内に挿入された際に該交換可能なバッテリーと電気的に連絡するように該スロットで終端する接続部を含む、請求項1に記載の3Dプリントオブジェクト。
  5. 受信した誘導エネルギーを電気エネルギーに変換するための電力変換器を更に備えており、該電力変換器が前記導電性チャネル及び前記信号発生器と電気的に連絡している、請求項1に記載の3Dプリントオブジェクト。
  6. 前記導電性チャネルが、前記検知装置と電気回路を形成するループを含み、及び前記本体の複数の領域を通って延びる、請求項1に記載の3Dプリントオブジェクト。
  7. 非導電性材料から積層造形的に本体を形成し、
    該本体の積層造形的な形成中に該本体の内部に導電性材料を構成して埋設された導電性構成要素を形成し、
    前記本体の内部に検知装置を構成し、該検知装置が、前記埋設された導電性構成要素を介して印加された電流の途絶による影響を受けるように該埋設された導電性構成要素に接続され、
    前記本体の内部に信号発生器を構成し、該信号発生器が、前記埋設された導電性構成要素を通る電流の途絶による影響を前記検知装置が受けたことに応じて無線信号を発する
    ことを含む方法。
  8. 前記本体を積層造形的に形成することが、
    前記本体を複数の層内に積層造形的に形成し、
    該複数の層のうちの1つの層における非導電性材料の造形材料粒子と導電性材料とを混合することにより該1つの層上に前記埋設された導電性構成要素を形成し、前記導電性材料が流体である
    ことを更に含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記本体を積層造形的に形成することが、
    前記本体を複数の層内に積層造形的に形成し、
    前記埋設された導電性構成要素を前記複数の層のうちの複数の層間に延びるように形成する
    ことを更に含む、請求項7に記載の方法。
  10. 前記本体を積層造形的に形成することが、前記本体を複数の層内に積層造形的に形成することを更に含み、
    前記検知装置及び前記信号発生器を構成することが、前記複数の層のうちの複数の層間で前記非導電性材料の造形材料粒子と融剤とと混合して前記検知装置、前記信号発生器、又はその両方を形成することを更に含む、
    請求項7に記載の方法。
  11. 前記本体を積層造形的に形成することが、前記本体を複数の層内に積層造形的に形成することを更に含み、
    前記検知装置及び前記信号発生器を構成することが、前記検知装置、前記信号発生器、又はその両方を前記複数の層のうちの1つの層上に配置し、及び該配置された該検知装置、該信号発生器、又はその両方の周囲への前記本体の形成を続行することを更に含む、
    請求項7に記載の方法。
  12. バッテリー、誘導エネルギーから電気エネルギーへの電力変換器、又はその両方を前記本体内に構成することを更に含む、請求項7に記載の方法。
  13. 形成構成要素と、
    該形成構成要素を制御するコントローラと
    を備えた装置であって、
    該コントローラが該形成構成要素を制御することにより、
    非導電性材料から本体を積層造形的に形成し、
    該本体の該積層造形的な形成中に、
    前記本体内で前記非導電性材料と導電性材料とを混合して、埋設された導電性チャネルを形成し、
    前記本体内に信号発生器を構成し、該信号発生器が、前記埋設された導電性チャネルを介して印加された電流の途絶による影響を受け、及び該埋設された導電性チャネルを介して印加された電流の途絶による影響を受けたことに応じて無線信号を発するように、該信号発生器が該埋設された導電性チャネルに接続される、
    装置。
  14. 前記コントローラが、前記本体を複数の層内に積層造形的に形成し、及び該複数の層から、該複数の層の間、又はその両方に前記導電性チャネル及び前記信号発生器を構成するように、前記形成構成要素を制御する、請求項13に記載の装置。
  15. 前記コントローラが、バッテリー、誘導エネルギーから電気エネルギーへの電力変換器、又はその両方を前記本体内に構成するように前記形成構成要素を更に制御する、請求項13に記載の装置。
JP2019564003A 2017-02-14 2017-02-14 埋設された検知装置を有する3dプリントオブジェクト Active JP6790294B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2017/017825 WO2018151706A1 (en) 2017-02-14 2017-02-14 3d printed object with embedded sensing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020506098A true JP2020506098A (ja) 2020-02-27
JP6790294B2 JP6790294B2 (ja) 2020-11-25

Family

ID=63169807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019564003A Active JP6790294B2 (ja) 2017-02-14 2017-02-14 埋設された検知装置を有する3dプリントオブジェクト

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10967559B2 (ja)
EP (1) EP3538347B1 (ja)
JP (1) JP6790294B2 (ja)
KR (1) KR102230528B1 (ja)
CN (1) CN110300652B (ja)
BR (1) BR112019016830B1 (ja)
WO (1) WO2018151706A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3962715A4 (en) * 2019-04-29 2022-12-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. THREE-DIMENSIONAL PRINCIPAL PRESSURE ELEMENTS
US20210229091A1 (en) * 2020-01-28 2021-07-29 Rn Technologies, Llc Additive manufacturing of devices from assemblies of discretized component voxel elements

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009006538A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Seiko Epson Corp 三次元造形装置、および三次元造形方法
WO2012048237A2 (en) * 2010-10-08 2012-04-12 Checkit Technologies, Llc Structural integrity system and methods
JP2015508720A (ja) * 2012-02-21 2015-03-23 マイクロソフト コーポレーション 3次元印刷
JP2015145125A (ja) * 2014-09-09 2015-08-13 丸井 智敬 3dプリンタで作製された三次元造形物による電気機器。
WO2016094827A1 (en) * 2014-12-12 2016-06-16 Velo3D, Inc. Feedback control systems for three-dimensional printing
WO2016146374A1 (en) * 2015-03-17 2016-09-22 Philips Lighting Holding B.V. Making 3d printed shapes with interconnects and embedded components.
JP2016531770A (ja) * 2013-06-24 2016-10-13 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ 印刷3次元(3d)機能部品および製造方法
US20160325541A1 (en) * 2014-01-17 2016-11-10 United Technologies Corporation An additive manufacturing system with ultrasonic inspection and method of operation
US20160349215A1 (en) * 2014-12-23 2016-12-01 Edison Welding Institute, Inc. Non-destructive evaluation of additive manufacturing components using an eddy current array system and method
CN106313573A (zh) * 2016-08-31 2017-01-11 青岛理工大学 一种嵌入式电子产品3d打印方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06130039A (ja) * 1992-10-14 1994-05-13 Honda Motor Co Ltd 繊維強化プラスチック部材の欠陥検出方法
JPH06160356A (ja) * 1992-11-26 1994-06-07 Honda Motor Co Ltd 繊維強化プラスチック部材の欠陥検出方法
WO2007085070A1 (en) 2006-01-26 2007-08-02 National Research Council Of Canada Surface-mounted crack detection
US7621193B2 (en) 2007-11-16 2009-11-24 The Boeing Company Fracture detecting structural health sensor
US8999431B2 (en) 2008-12-01 2015-04-07 University Of Massachusetts Lowell Conductive formulations for use in electrical, electronic and RF applications
US20140120196A1 (en) * 2012-10-29 2014-05-01 Makerbot Industries, Llc Quick-release extruder
GB201223303D0 (en) * 2012-12-21 2013-02-06 Hexcel Composites Sarl Method of producing a shaped component
US20150201500A1 (en) * 2014-01-12 2015-07-16 Zohar SHINAR System, device, and method of three-dimensional printing
US10041855B2 (en) 2014-01-21 2018-08-07 Quest Integrated, Inc. Fuse-like sensor, detection and measurement systems
JP6347543B2 (ja) 2014-06-30 2018-06-27 株式会社日立国際電気 クリーニング方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
US9887356B2 (en) * 2015-01-23 2018-02-06 The Trustees Of Princeton University 3D printed active electronic materials and devices
CN107003219B (zh) 2015-04-07 2020-07-10 新罕布什尔球轴承股份有限公司 具有磨损传感器的支承件
CN105751519B (zh) * 2016-05-17 2017-12-08 航天海鹰光电科技发展(天津)有限公司 3d打印机的安全控制系统及控制方法
WO2018017096A1 (en) * 2016-07-21 2018-01-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Additively formed 3d object with conductive channel
EP3436236A4 (en) * 2016-07-27 2019-11-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. MANUFACTURE OF THREE-DIMENSIONAL (3D) ELECTRONIC COMPONENTS

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009006538A (ja) * 2007-06-27 2009-01-15 Seiko Epson Corp 三次元造形装置、および三次元造形方法
WO2012048237A2 (en) * 2010-10-08 2012-04-12 Checkit Technologies, Llc Structural integrity system and methods
JP2015508720A (ja) * 2012-02-21 2015-03-23 マイクロソフト コーポレーション 3次元印刷
JP2016531770A (ja) * 2013-06-24 2016-10-13 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ 印刷3次元(3d)機能部品および製造方法
US20160325541A1 (en) * 2014-01-17 2016-11-10 United Technologies Corporation An additive manufacturing system with ultrasonic inspection and method of operation
JP2015145125A (ja) * 2014-09-09 2015-08-13 丸井 智敬 3dプリンタで作製された三次元造形物による電気機器。
WO2016094827A1 (en) * 2014-12-12 2016-06-16 Velo3D, Inc. Feedback control systems for three-dimensional printing
US20160349215A1 (en) * 2014-12-23 2016-12-01 Edison Welding Institute, Inc. Non-destructive evaluation of additive manufacturing components using an eddy current array system and method
WO2016146374A1 (en) * 2015-03-17 2016-09-22 Philips Lighting Holding B.V. Making 3d printed shapes with interconnects and embedded components.
CN106313573A (zh) * 2016-08-31 2017-01-11 青岛理工大学 一种嵌入式电子产品3d打印方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10967559B2 (en) 2021-04-06
KR20190100411A (ko) 2019-08-28
EP3538347A1 (en) 2019-09-18
BR112019016830B1 (pt) 2022-06-07
WO2018151706A1 (en) 2018-08-23
KR102230528B1 (ko) 2021-03-22
US20190351607A1 (en) 2019-11-21
EP3538347A4 (en) 2020-06-24
EP3538347B1 (en) 2022-03-30
BR112019016830A2 (pt) 2020-04-07
JP6790294B2 (ja) 2020-11-25
CN110300652B (zh) 2022-05-17
CN110300652A (zh) 2019-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110023057B (zh) 增材制造环境中的能量密度映射
US10518490B2 (en) Methods and systems for embedding filaments in 3D structures, structural components, and structural electronic, electromagnetic and electromechanical components/devices
EP3067186A1 (en) Apparatus and method for additive manufacturing
US20140268607A1 (en) Methods and Systems For Connecting Inter-Layer Conductors and Components in 3D Structures, Structural Components, and Structural Electronic, Electromagnetic and Electromechanical Components/Devices
JP2020506098A (ja) 埋設された検知装置を有する3dプリントオブジェクト
US10584923B2 (en) Systems and methods for heat exchanger tubes having internal flow features
CN105499570B (zh) 一种在交变磁场中金属陶瓷功能梯度零件的3d打印方法
TW201522013A (zh) 立體列印裝置
US20170092400A1 (en) Additive manufacturing of magnets
AU2018229974B2 (en) Continuous filament feeding for additive manufacturing
US10386797B2 (en) Fracturing a shell of a three-dimensional object
JP2020504043A (ja) 付加製造システムにおける真空粉末配置の方法及びシステム
CN113316514A (zh) 用于基于超声的增材制造的设备、系统和方法
CN113386341B (zh) 利用磁性颗粒来改善3D打印对象的z轴强度
Song et al. 3D Printed electronics: Opportunities and challenges from case studies
US20180263081A1 (en) Method and apparatus for resistance heating elements
CN103002667B (zh) 一种印刷电路板中埋入电阻的方法及印刷电路板pcb
US10832753B2 (en) Components including structures having decoupled load paths
US20210323093A1 (en) Systems and methods for additive manufacturing
US20190176232A1 (en) Structures and components having composite unit cell matrix construction
CN107775953A (zh) 一种自动中断3d打印机继续供料的方法
JP2017159617A (ja) 積層造形装置
WO2017126094A1 (ja) 積層造形物およびそれを有する機器ならびに造形方法
CN112272607B (zh) 具有不同凝固度区域的物体的制造
JP6653473B2 (ja) 三次元形状造形物の製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6790294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250