JP2020505734A - 自動車用投光装置の照明装置 - Google Patents

自動車用投光装置の照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020505734A
JP2020505734A JP2019539268A JP2019539268A JP2020505734A JP 2020505734 A JP2020505734 A JP 2020505734A JP 2019539268 A JP2019539268 A JP 2019539268A JP 2019539268 A JP2019539268 A JP 2019539268A JP 2020505734 A JP2020505734 A JP 2020505734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lighting device
projection lens
exit surface
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019539268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6844009B2 (ja
Inventor
プランク、ヨゼフ
タウト、ルーカス
ヴィンテラー、ニーナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZKW Group GmbH
Original Assignee
Zizala Lichtsysteme GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zizala Lichtsysteme GmbH filed Critical Zizala Lichtsysteme GmbH
Publication of JP2020505734A publication Critical patent/JP2020505734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6844009B2 publication Critical patent/JP6844009B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/143Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being parallel to the optical axis of the illuminating device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/24Light guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/151Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/17Discharge light sources
    • F21S41/172High-intensity discharge light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/30Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
    • F21S41/32Optical layout thereof
    • F21S41/33Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature
    • F21S41/337Multi-surface reflectors, e.g. reflectors with facets or reflectors with portions of different curvature the reflector having a structured surface, e.g. with facets or corrugations
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0045Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide
    • G02B6/0046Tapered light guide, e.g. wedge-shaped light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0075Arrangements of multiple light guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/255Lenses with a front view of circular or truncated circular outline
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/00362-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

【課題】構造が格別にコンパクトであると同時に高効率な照明装置を提供する。【解決手段】複数の光源、複数の光案内部材(3b)を有する導光性中実物体からなる光案内ユニット(3)及び焦点面(E)を有する後置の投射レンズ(4)を含む、自動車用投光装置の照明装置。各光案内部材(3b)は光源(2)の光を当該光案内部材(3b)内に入射するための光入射面を有し、複数の光案内部材(3b)は光案内ユニット(3)の共通の光出射面(3a)に向って一緒に導かれており、光出射面(3a)は投射レンズ(4)へ光を放射するよう構成されておりかつ実質的に投射レンズ(4)の焦点面(E)に配置されている。光案内ユニット(3)は、光出射面(3a)に沿ってリブ状に延在しかつ光出射面(3a)を越えて投射レンズ(4)の方向へ突出するか又はこの方向とは反対側に光出射面(3a)内の凹部として構成される少なくとも1つの透光性の偏向要素(6)を有する。偏向要素(6)は、光出射面(3a)から偏向要素(6)内へ入射する光を少なくとも部分的に投射レンズ(4)の方向へ偏向するよう構成される。【選択図】図4

Description

本発明は、複数(Mehrzahl)の光源と、複数(Mehrzahl)の光案内部材を有する導光性中実物体(Vollkoerper)からなる光案内ユニットと、焦点面(焦平面:Brennebene)を有する後置の投射レンズとを含む自動車用投光装置(前照灯)の照明装置であって、各光案内部材は(1つの)光源の光を当該光案内部材内に入射するための(1つの)光入射面を有し、該(複数の)光案内部材は光案内ユニットの共通の光出射面に向って一緒に導かれており(zusammengefuehrt)、光出射面は投射レンズへ光を放射するよう構成されておりかつ実質的に投射レンズの焦点面に配置されている、照明装置に関する。
更に、本発明は、本発明に応じた照明装置を備えた自動車両用投光装置、並びに、本発明に応じた照明装置及び/又は本発明装置に応じた自動車両用投光装置を備えた自動車に関する。
冒頭に挙示したタイプの照明装置は文献AT 513 341 A1から既知になっている。AT 513 341 A1の図5〜図8には、減光光(ロービーム)と遠方光(ハイビーム)分布との間の明暗(Hell-Dunkel)境界の領域において光不均一性を補償(均一化)するよう構成されている光案内ユニットが記載されており、この目的のために、複数の個別光案内部材は異なる延長部に沿って相互に接触し、そのため、個別光案内部材を通して放射可能な光は後置投射レンズの焦点面の前方の所定の距離のところにおいて混合する(重なり合う)ことができる。
AT 513 341 A1
光モジュールの寸法に対し増大し続ける要求により、とりわけ益々小型化される照明装置に対する要望により、投射レンズの構造高さはいわゆるレンズカット(Linsenbeschnitt)によって制限されるに至った。この場合、レンズカット(の大きさ)は、前置された光案内部材から放出される光が最早完全には(投射)レンズによって結像されることができず、レンズカット部に当射する余剰の光が例えば自動車両用投光装置の内部において吸収されなければならない程度にまでなり得、そのため、光像中にはしばしば不均一性が生じ、システムの効率は悪化する。更に、照明装置からの光像中におけるこれらの不均一性に対し対抗作用する(補償する)追加的(補足的)又は代替的可能性(手段)が望まれる。
それゆえ、本発明の課題は、構造を格別にコンパクトにすると同時に高効率を維持することが可能な照明装置を提供することである。
この課題は、冒頭に挙示したタイプの照明装置によって解決される。この照明装置においては、本発明に応じ、光案内ユニットは、光出射面に沿ってリブ状に(rippenfoermig)延在しかつ光出射面を越えて投射レンズの方向へ突出するか又はこの方向とは反対側に光出射面内の凹部として構成される少なくとも1つの透光性の偏向要素を有し、偏向要素は、光出射面から偏向要素内へ入射する光を少なくとも部分的に投射レンズの方向へ偏向するよう構成されている。
本発明に応じた照明装置によって、他の場合(本発明に応じて構成されていない場合)にはレンズの利用可能ではないカットされた領域を照射するであろう光が今や当該レンズ作用領域へ偏向されることができるよう、少なくとも1つの偏向要素によって光を投射レンズの光軸の方向へ偏向することが可能になる。かくして、照明装置の効率を高くすることができると同時に、構造をコンパクトにすることができる。これに対し代替的に又は追加的に、少なくとも1つの偏向要素による光の偏向は、投射レンズによって結像される光分布の他の場合(本発明に応じて構成されていない場合)では不均一な領域へ光を偏向するために使用されることも同様に可能である。
「複数(Mehrzahl)」という表現は、以下においては本開示の枠内において―別段の定めがない限り―2以上の任意の数として理解されるものである。従って、その数は例えば10、20、30又はそれ以上になり得る。当業者であれば、各要素の数を寸法が設定されるべき照明装置に応じて選択することができる。「透明な中実物体(transparent Vollkoerper)」という表現は、物体の材料の内部に中空空間が存在せず、しかも、中実物体から光が出射する際にその下流に位置する媒体への光学的移行が行われるように物体内での光案内が物体の内部において行われるよう構成された物体を表す。更に、「光出射面は投射レンズへ光を放射するよう構成されておりかつ実質的に投射レンズの焦点面(焦平面)に配置されている」という表現は、光出射面からの光が投射レンズに向かって放射されることが可能な構造として理解され、「実質的に・・・焦点面に」という特定事項は、光出射面が可及的に当該光出射面が焦点面の内部に位置するよう形状形成されかつ配置されるよう努められる(志向される)ことであると理解されるべきものである。焦点面は、実際には像面湾曲(Bildfeldwoelbung)のために湾曲を有し、そのため、平面形状からずれていることがあり得る。この場合、光出射面は、有利には、「湾曲された」焦点面に追随し、それによって、結像エラーが低減されることができるよう構成されることができる。
とりわけ、偏向要素は光出射面の幅全体に沿って延在するよう構成可能である。このため、偏向要素は、光分布に対し格別に効果的に作用することができる。
更に、偏向要素は三角形の形状の(横)断面を有するよう構成可能である。この場合、三角形の形状の(横)断面は3つの辺によって画成され、三角形の第1の辺が光軸に対し平行にかつ第2の辺が光出射面に対し平行に延伸していると、好都合であり得る。光軸に対する第1の辺の平行な配向によって、偏向要素の上部において既に光軸に対し平行に光出射面から出射する光が偏向要素によって不所望な態様で偏向されることを回避することができる。第2の辺が光出射面に対し平行に延伸するという特定事項は、第2の辺が―たとえこの第2の辺が外部から認識可能ではなくても、例えば偏向要素が光案内ユニットの中実物体と一体的に構成されており、従って第2の辺が光出射面に連なっていても―残りの2つの辺の端部間において少なくとも「仮想的に」延在することを意味する配向として理解されるものである。
とりわけ、三角形の形状の(横)断面は、第1の辺の端部と第2の辺の端部とを結合する第3の辺を有し、第2の辺と第3の辺との間の傾斜角(なす角)が5°〜40°であるよう構成可能である。偏向は、そのような傾斜角が順守される場合、格別に有効(効果的)であることが判明した。第3の辺は直線的に構成される必要はなく、例えば湾曲されるか又は弧状にされるよう、とりわけ凸状又は凹状に湾曲されるよう構成可能である。
とりわけ、光案内ユニットは光出射面において上下に配置される(並置される)2つ以上の偏向要素を有すると、好都合であり得る。
更に、投射レンズは光軸を有し、及び、光案内ユニットは該光軸が光出射面と交差するよう配置されており、すべての偏向要素が該光軸の下方に配置されていると、好都合であることが判明した。これに対し代替的に、個別偏向要素(複数)は、例えば前方野(Vorfeld)の領域における光分布の推移(変化)を最適化するために、光軸の上方に配置されるよう構成可能である。
投射レンズの光軸に対する偏向要素(複数)の位置が近ければ近いほど、光案内ユニットから放出される光線の偏向の程度(大きさ)は一層小さくされる必要がある。従って、各偏向要素の第2の辺と第3の辺との間の傾斜角は、上下に配置された偏向要素の傾斜角が投射レンズの光軸に近づくにつれて減少する(光軸に近いものほどより小さい)よう選択されていると、好都合であり得る。換言すれば、これは、偏向要素(複数)が光軸の下方に位置する場合、上側に配された偏向要素が、その直下に配された偏向要素よりも、偏向要素の第2の辺と第3の辺との間の傾斜角がより小さいことを意味する。従って、上側の偏向要素(複数)は、光出射面を越えて突出する程度(大きさ)はより小さい。とりわけ、夫々の偏向要素の下方にある最も近くに位置する偏向要素に対する上記の傾斜角の減少は5%〜50%であるよう構成可能である。
更に、上下に配置された偏向要素(複数)は互いに境を接して配置されるよう構成可能であり、かくして、偏向要素(複数)は格別にコンパクトに構成されることができる。
更に、光案内ユニットの光案内部材(複数)は少なくとも2つの、有利には3つの上下に位置する(並置された)列に配されており、最も下側の列は光出射面の(1つの)出射部分に光を入射し、偏向要素は該出射部分の下側半分の内部にのみ配置されるよう構成可能である。この構造は、とりわけ最も下側の列の光案内部材(複数)が少なくとも1つの偏向要素及び投射レンズと協働して遠方光光分布を形成するよう構成(適合化)されている場合、格別に好都合であり得る。これに対し代替的に又は追加的に、偏向要素(複数)は光軸の上側に配置することも可能である。これによって、例えば、前方野光分布はポジティブな影響を受け得る。
照明装置の格別にコンパクトな構造のために、投射レンズはその上側及び下側に、投射レンズの構造高さを減少するために、その周(輪郭)の連続性を妨げる(遮る)カット部を有する。
とりわけ、各光入射面には1つの光源が配属(対応付け)されるよう構成可能であり、かくして、例えば、個別光源(複数)ないしそれらの光源に割り当て(対応付け)された光像セグメント(複数)を目的通りに(完全に)照明(発光)又は(完全に)遮光することが可能な投光装置(前照灯)を創出することができる。
光源はLEDである場合、格別に好都合であり得る。
更なる一視点において、本発明は、本発明に応じた照明装置を含む、自動車両用投光装置、とりわけ自動車用投光装置(前照灯)に関する。とりわけ、そのような自動車両用投光装置の場合、偏向要素(複数)が自動車両用投光装置の組立状態において光出射面に沿って水平方向に延在するよう照明装置は構成されかつ偏向要素(複数)は構成されることが可能であり、かくして、水平方向における構造に対する目的通りのかつ一様な影響(作用)を確保(保証)することができる。
更に、本発明は、少なくとも1つの本発明に応じた照明装置を備えた及び/又は少なくとも1つの本発明に応じた自動車両用投光装置を備えた自動車に関する。
投射レンズは、この場合、少なくとも1つの光分布(配光パターン)の形で自動車の前方の領域に光を結像するよう構成される。
以下において、本発明は、図面に示されている例示的かつ非制限的な実施例を用いて詳細に説明される。
従来技術の照明装置の一例の斜視図。 図1の照明装置の断面図。 従来技術の照明装置の更なる一例の模式図。 図3に応じた個別光案内部材/光源を作動(活性化)させた場合における照明装置の例示的光分布。 本発明に応じた照明装置の第1実施形態。 図4に応じた個別光案内部材/光源を作動(活性化)させた場合における照明装置の例示的光分布。 図示の光線路を有する、本発明に応じた照明装置の第2実施形態の例示的断面図。 本発明に応じた光案内ユニットの一例の断面図。 図6の一部の詳細図。 本発明の更なる例示的実施形態。透光性偏向要素は投射レンズの方向とは反対側に光出射面内の凹部として構成されている。 光案内ユニットの一例の斜視図。 レンズカット部を有する従来技術の照明装置の更なる一例。 個別光案内部材/光源を作動(活性化)させた場合における図8に応じた照明装置の光分布の一例。 本発明に応じた照明装置の第3実施形態。 個別光案内部材/光源を作動(活性化)させた場合における図9に応じた照明装置の光分布の一例。 従来技術の照明装置の更なる一例。 個別光案内部材/光源を作動(活性化)させた場合における図10に応じた照明装置の光分布の一例。 本発明に応じた照明装置の第4実施形態。 図11に応じた個別光案内部材/光源を作動(活性化)させた場合における照明装置の光分布の一例。
以下の説明及び図面において、別段の定めがない限り、同じ図面参照符号は同じ特徴(構成要素)を示すものとする。
図1は従来技術の照明装置1を斜視図で示す。照明装置1は図1の照明装置1の断面図である図2に示されている複数の光源2を含む。更に、照明装置1は複数の光案内部材3bを有する導光性中実物体からなる光案内ユニット3を含む。そのような光案内ユニット3は例えばAT 513 341 A1から既知になっている。照明装置1は、更に、光軸Xを有する投射レンズ1を含み、光案内部材(複数)3bは光案内ユニット3の共通の光出射面3aに向かって一緒に導かれている(zusammengefuehrt)。光出射面3aは、投射レンズ4へ光を放射するよう構成(適合化)されており、実質的に投射レンズ4の焦点面に位置している。
図3は従来技術の照明装置の更なる一例を模式図で示す。図には、光案内ユニット3及び投射レンズ4を見出すことができるが、光案内ユニット3は、本発明とは異なり、偏向要素を有しない。図3aは図3の照明装置1の個別光案内部材3b/光源2を作動(活性化)させた場合における1つの例示的光分布を示す。この光分布は同じ光強度(明るさ:Leuchtintensitaet)を有する領域を表す等値線(Isolinien)によって図示されている。図において、隣り合う等値線の間隔の狭さに対応して、図面参照符号5が付された領域(複数)に照明装置1の光像ないし光分布に大きな勾配が生じていることが分かる。これらの大きな光強度勾配は光分布に不利な不均一性をもたらす。
図4は本発明に応じた照明装置1の第1実施形態を示す。但し、光源2はこの斜視図には示されていない。本発明に応じた照明装置1は、複数の光源2と、複数の光案内部材3bを有する導光性中実物体(Vollkoerper)から構成される光案内ユニット3と、例えば図5に記載されているような焦点面E及び光軸Xを有する後置の投射レンズ4とを含む。光案内ユニット3は光出射面3aを有し、光案内部材(複数)3bは光出射面3aに向かって延伸し、光出射面3aは投射レンズ4へ光を放射するよう構成(適合化)されておりかつ実質的に投射レンズ4の焦点面に位置している。図4に示されている本発明の第1実施形態では、光案内ユニット3は光出射面3aに沿ってリブ状に延在しかつ光出射面3aを越えて投射レンズ4の方向へ突出する2つの偏向要素6を有する。2つの偏向要素6は、透光性であり、かつ、光出射面3aから偏向要素6内に入射する光を少なくとも部分的に投射レンズ4の方向へ偏向するよう構成(適合化)されている。この場合、偏向要素6は光出射面3aに沿って水平方向に延在している。図5は図4の照明装置1を断面図で示す。図において、下側の光案内部材3bの光線路が例示的に示されており、例示的光線LUによって表されている偏向要素6を通って出射する光が投射レンズの光軸Xの方向へ偏向される様子を見出すことができる。この偏向は、とりわけ、偏向要素6が存在しないと仮定した場合についての光線の推移を表す仮想的光線LFと比較することによって認識することができる。更に、図5において、光案内部材(複数)3bが夫々1つの光入射面3b’(これを介して光源2は光を光案内ユニット3内へ入射することができる)を有することが分かる。
図5において、仮想光線LFが投射レンズ4の外周領域4a(これはコンパクトな投射レンズでは例えばカットによって除去される。)に当射する様子を明確に認識することができる。この場合、光線LFは光分布の形成には最早寄与しないであろうし、かくして、照明装置1の効率は低下するであろう。これに対し、偏向要素6を設けることによって、この光線を、例示的光線LUによって表されているように、光軸の方向へ偏向することができ、かくして、照明装置の効率はそのコンパクトな構造にも拘らずそのまま高く維持されることができる。
図6は、例えば本発明の第1実施形態において設けられることが可能なような例示的光案内ユニット3を断面図で示す。図6aは偏向要素(複数)6が格別に明確に示されている図6の詳細部分を示す。図において、偏向要素(複数)6は3つの辺によって画成されている三角形の形状の横断面を有し、三角形の第1の辺S1は光軸Xに対し平行に延伸し、第2の辺S2は光出射面3aに対し平行に延伸していることが分かる。第3の辺S3は第1の辺S1の端部と第2の辺S2の端部をつないで1つの三角形を形成し、第2の辺と第3の辺との間には、第2の辺S2に対する第3の辺S3の傾きを表す傾斜角αが形成されている。この傾斜角は典型的には5°〜40°であり、この場合、選択される傾斜角が大きければ大きいほど、偏向要素が光出射面3aを越えて突出する程度も一層大きくなることになる。第3の辺S3は必ずしも直線的に構成される必要はない。1つの偏向要素6は典型的には0.5mm〜2mmの高さhを有し、その偏向要素6の深さtは例えば0.1mm〜0.5mmであり得る。本例では、(互いに対し)上下に配置された2つの偏向要素は互いに対し直接的に境を接しており、かくして、光が2つの偏向要素の間で偏向されずに光出射面3aから出射することを回避することができる。上下に配置された偏向要素6の傾斜角αは、必ずしも同じである必要はなく、互いに異なることも可能である。そのため、上下に配置された偏向要素6の傾斜角αは光軸Xに近づくにつれて減少すると好都合であることが判明した。従って、例えば、下側の偏向要素6の傾斜角αは、その直ぐ上に配置されている偏向要素6の傾斜角α等よりもより大きくすることができる。
図6bは本発明の例示的な代替実施形態を示す。この場合、透光性偏向要素6は投射レンズ4の方向とは反対側に光出射面3a内の凹部(Vertiefung)として構成されている。従って、偏向要素6は例えば光出射面3a内の切欠(Ausnehmung)として構成されることが可能であり、該切欠は、原理的には、投射レンズ4の方向に光出射面3aから離れる(突出する)よう形成された偏向要素6と同じ幾何学的形状を有することができる。
図7は本発明に応じた光案内ユニット3の一例を斜視図で示す。図において、光案内部材(複数)3bは明確に認識可能であるが、光案内部材3bに配属される(対応付けられる)光源2は、より良好な視認性のために、図示されていない。光案内ユニット3の光案内部材(複数)3bは、この例では、上下に並べられた3つの列に配されており、最も下側の列は光を光出射面3の出射部分3a’(図6も参照)へ入射させ、偏向要素(複数)は出射部分3a’の下側半分内にのみ配置されている。最も下側の列の光案内部材3bは、偏向要素(複数)6及び投射レンズ4と協働して、遠方光(ハイビーム)分布を形成するよう構成(適合化)されており、この目的のために、光は光源2を介して光案内部材3b内へ入射される。
図8は従来技術の照明装置の更なる一例を示す。図には、カットされた投射レンズ4が示されている。図8aは図8の照明装置の光分布を示す。この光分布において、不均一な領域(複数)5を見出すことができる。
図9は本発明に応じた照明装置の第3実施形態を示す。その構造は、光案内ユニット3が既述の偏向要素(複数)6を有することによって、図8の構造と相違する。図9aは図9に応じた照明装置の光分布を示す。この光分布において、従来(技術)の不均一な領域(複数)は今や明白に改善されており、(それらの領域には)図面参照符号5’が付されている。
図10は従来技術の照明装置の更なる一例を示す。この装置では、レンズカット部は、図8の例におけるものよりも明白により大きく構成されている。レンズ高さは、図8の場合の65mm又は例えばカットされていないレンズの場合の90mmではなく、今や、例えば53mmである。図10aは図10の照明装置の光分布を示す。この場合、(1つの)不均一な領域は図面参照符号5によって強調的に示されている。
図11は本発明に応じた照明装置1の第4実施形態を示す。この照明装置もレンズ高さが例えば53mmにもなる投射レンズ4のレンズカット部を有する。図11aは対応する光分布を示す。図において、図10aの領域5において認識可能であった不均一性は図11aの領域5’において偏向要素(複数)6によって補償されることができたことを明確に見出すことができる。図11においては、更に、投射レンズ4がその上側及び下側に夫々、投射レンズの構造高さを減少するために、その周(ないし輪郭)の連続性を妨げる(遮断する)カット部4’を有することを明確に見出すことができる。
本教示に鑑み、当業者であれば、発明的創作をすることなく、本発明の不図示の他の実施形態に想到することができる。従って、本発明は図示の実施形態に限定されていない。更に、本発明ないし各実施形態の個々の側面(開示要素)の選択又は組み合わせも可能である。重要であるのは、本書の説明を知悉した当業者によって種々多様な態様で実施可能であり、それにも拘らずそれ自体は不変に維持される本発明の基礎をなす技術的思想である。

Claims (18)

  1. ・複数の光源、
    ・複数の光案内部材(3b)を有する導光性中実物体からなる光案内ユニット(3)、及び、
    ・焦点面(E)を有する後置の投射レンズ(4)
    を含む、自動車用投光装置の照明装置(1)であって、
    各光案内部材(3b)は光源(2)の光を当該光案内部材(3b)内に入射するための光入射面を有し、複数の光案内部材(3b)は光案内ユニット(3)の共通の光出射面(3a)に向って一緒に導かれており、光出射面(3a)は投射レンズ(4)へ光を放射するよう構成されておりかつ実質的に投射レンズ(4)の焦点面(E)に配置されている、照明装置において、
    光案内ユニット(3)は、光出射面(3a)に沿ってリブ状に延在しかつ光出射面(3a)を越えて投射レンズ(4)の方向へ突出するか又はこの方向とは反対側に光出射面(3a)内の凹部として構成される少なくとも1つの透光性の偏向要素(6)を有し、
    偏向要素(6)は、光出射面(3a)から偏向要素(6)内へ入射する光を少なくとも部分的に投射レンズ(4)の方向へ偏向するよう構成されること
    を特徴とする照明装置。
  2. 請求項1に記載の照明装置(1)において、
    偏向要素(6)は光出射面(3a)の幅全体に沿って延在すること
    を特徴とする照明装置。
  3. 請求項1又は2に記載の照明装置(1)において、
    偏向要素(6)は三角形の形状の横断面を有すること
    を特徴とする照明装置。
  4. 請求項3に記載の照明装置(1)において、
    三角形の形状の横断面は3つの辺(S1、S2、S3)によって画成されており、
    該三角形の第1の辺(S1)は光軸(X)に対し平行にかつ第2の辺(S2)は光出射面(3a)に対し平行に延伸すること
    を特徴とする照明装置。
  5. 請求項4に記載の照明装置(1)において、
    三角形の形状の横断面は第1の辺(S1)の端部と第2の辺(S2)の端部とを結合する第3の辺(S3)を有し、
    第2の辺(S2)と第3の辺(S3)との間の傾斜角は5°〜40°であること
    を特徴とする照明装置。
  6. 請求項1〜5の何れかに記載の照明装置(1)において、
    光案内ユニット(3)は光出射面(3a)において上下に配置される2つ以上の偏向要素(6)を有すること
    を特徴とする照明装置。
  7. 請求項5又は6に記載の照明装置(1)において、
    投射レンズ(4)は光軸(X)を有し、及び、光案内ユニット(3)は該光軸(X)が光出射面(3a)と交差するよう配置されており、
    すべての偏向要素(6)は該光軸(X)の下方に配置されること
    を特徴とする照明装置。
  8. 請求項7に記載の照明装置(1)において、
    各偏向要素(6)の第2の辺と第3の辺との間の傾斜角(α、α、α)は、上下に配置された偏向要素(6)の傾斜角(α、α、α)が投射レンズ(4)の光軸に近づくにつれて減少するよう選択されていること
    を特徴とする照明装置。
  9. 請求項8に記載の照明装置(1)において、
    夫々の偏向要素(6)の下方にある最も近くに位置する偏向要素(6)に対する当該夫々の偏向要素(6)の傾斜角(α、α、α)の減少は5%〜50%であること
    を特徴とする照明装置。
  10. 請求項6〜9の何れかに記載の照明装置(1)において、
    上下に配された偏向要素(6)は互いに境を接していること
    を特徴とする照明装置。
  11. 請求項1〜10の何れかに記載の照明装置(1)において、
    光案内ユニット(3)の光案内部材(3b)は少なくとも2つの、有利には3つの上下に位置する列に配されており、
    最も下側の列は光出射面(3a)の出射部分(3a’)に光を入射し、
    偏向要素(6)は該出射部分(3a’)の下側半分の内部にのみ配置されること
    を特徴とする照明装置。
  12. 請求項11に記載の照明装置(1)において、
    最も下側の列の光案内部材(3b)は少なくとも1つの偏向要素(6)及び投射レンズ(4)と協働して遠方光光分布を形成するよう構成されていること
    を特徴とする照明装置。
  13. 請求項1〜12の何れかに記載の照明装置(1)において、
    投射レンズ(4)はその上側及び下側に、投射レンズ(4)の構造高さを減少するために、その周の連続性を妨げるカット部(4’)を有すること
    を特徴とする照明装置。
  14. 請求項1〜13の何れかに記載の照明装置(1)において、
    各光入射面(3b’)には1つの光源が配属されること
    を特徴とする照明装置。
  15. 請求項1〜14の何れかに記載の照明装置(1)において、
    光源(2)はLEDであること
    を特徴とする照明装置。
  16. 請求項1〜15の何れかに記載の照明装置(1)を含む、自動車両用投光装置、とりわけ自動車用投光装置。
  17. 請求項16に記載の自動車両用投光装置において、
    偏向要素(6)が自動車両用投光装置の組立状態において光出射面に沿って水平方向に延在するよう、照明装置(1)は構成されかつ偏向要素(6)は構成されること
    を特徴とする自動車両用投光装置。
  18. 請求項1〜15の何れかに記載の照明装置(1)を少なくとも1つ及び/又は請求項16又は17に記載の自動車両用投光装置を少なくとも1つ備えた自動車。
JP2019539268A 2017-01-20 2018-01-08 自動車用投光装置の照明装置 Active JP6844009B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA50036/2017A AT519125B1 (de) 2017-01-20 2017-01-20 Leuchtvorrichtung für einen Kraftfahrzeugscheinwerfer sowie Kraftfahrzeugscheinwerfer
ATA50036/2017 2017-01-20
PCT/AT2018/060006 WO2018132852A1 (de) 2017-01-20 2018-01-08 Leuchtvorrichtung für einen kraftfahrzeugscheinwerfer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020505734A true JP2020505734A (ja) 2020-02-20
JP6844009B2 JP6844009B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=61005633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019539268A Active JP6844009B2 (ja) 2017-01-20 2018-01-08 自動車用投光装置の照明装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10876696B2 (ja)
EP (1) EP3571437B1 (ja)
JP (1) JP6844009B2 (ja)
KR (1) KR102298226B1 (ja)
CN (1) CN110325789B (ja)
AT (1) AT519125B1 (ja)
WO (1) WO2018132852A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108397743A (zh) * 2018-04-13 2018-08-14 华域视觉科技(上海)有限公司 光学模组及车灯
KR102616540B1 (ko) * 2018-10-15 2023-12-21 현대모비스 주식회사 광학장치
FR3118122B1 (fr) * 2020-12-18 2023-02-24 Valeo Vision Module lumineux d’un dispositif d’éclairage de véhicule automobile

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010061902A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2012018847A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Koito Mfg Co Ltd 車両用照明灯具
JP2014143200A (ja) * 2013-01-15 2014-08-07 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh ストライプ状の光分布を生成するように構成された、自動車両ヘッドランプのための光モジュール
JP2016039110A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 株式会社小糸製作所 車両用灯具

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202007001829U1 (de) * 2007-02-08 2007-06-06 Schefenacker Vision Systems Germany Gmbh Zweidimensionaler LED Abblendscheinwerfer
JP2008243434A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯の灯具ユニット
JP5463095B2 (ja) * 2008-09-08 2014-04-09 株式会社小糸製作所 車両用赤外光照射ランプ
DE102010023360A1 (de) * 2009-10-05 2011-04-07 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Zur Erzeugung verschiedener Lichtverteilungen eingerichteter Kraftfahrzeugscheinwerfer mit Halbleiterlichtquellen
DE102011077636A1 (de) * 2011-04-27 2011-11-03 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Lichtmodul eines Kraftfahrzeugs zur Erzeugung einer Spotverteilung einer Fernlicht-Lichtverteilung und Kraftfahrzeugscheinwerfer mit einem solchen Modul
AT511761B1 (de) 2011-08-08 2014-02-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Led-lichtquellenmodul für einen fahrzeugscheinwerfer sowie fahrzeugscheinwerfer und fahrzeugscheinwerfersystem
DE102011085315A1 (de) * 2011-10-27 2013-05-02 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Scheinwerferprojektionsmodul für ein Kraftfahrzeug
AT512246B1 (de) * 2011-11-22 2014-02-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Led-projektionsmodul und scheinwerfer mit modul
AT512865B1 (de) * 2012-05-09 2014-12-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Beleuchtungseinrichtung für einen Kraftfahrzeugscheinwerfer sowie Lichtmodul und Kraftfahrzeugscheinwerfer mit Beleuchtungseinrichtung
DE102012213845B4 (de) * 2012-08-03 2015-05-28 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Lichtleitelement und Lichtmodul
FR2994747B1 (fr) * 2012-08-27 2015-07-10 Valeo Illuminacion Nappe de guidage de lumiere avec couplage d'entree et dioptre a surface de fresnel
AT513341B1 (de) 2012-09-03 2015-06-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Leuchteinheit für einen Scheinwerfer
DE202013101509U1 (de) * 2013-04-09 2013-04-23 Fu An Industrial Co., Ltd. Optische Linse für Streifenbeleuchtungen
DE102013206488A1 (de) * 2013-04-11 2014-10-30 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Lichtmodul für eine Kraftfahrzeugbeleuchtungseinrichtung
DE102013217843A1 (de) 2013-09-06 2015-03-12 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Projektionsoptik zum Einsatz in einem LED-Modul eines Kraftfahrzeugscheinwerfers, sowie LED-Modul und Kraftfahrzeugscheinwerfer mit einer solchen Projektionsoptik
AT515790B1 (de) * 2014-06-11 2015-12-15 Zizala Lichtsysteme Gmbh Beleuchtungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug sowie Fahrzeugscheinwerfer mit Beleuchtungsvorrichtung
AT517414A1 (de) * 2015-06-29 2017-01-15 Zkw Group Gmbh Lichtleiteranordnung zur Erzeugung von zumindest einer Beleuchtungsfunktion und/oder Signalisierungsfunktion eines Kraftfahrzeugscheinwerfers
DE202015005050U1 (de) * 2015-07-14 2016-10-17 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Lichtleiter
CN106122872A (zh) * 2016-08-22 2016-11-16 上海小糸车灯有限公司 一种具有多排状光导齿的车灯用导光体
TWI660867B (zh) * 2017-01-25 2019-06-01 日商山葉發動機股份有限公司 車輛之頭燈之光源模組、車輛之頭燈及車輛
EP3540296A1 (de) * 2018-03-15 2019-09-18 ZKW Group GmbH Beleuchtungseinrichtung für einen kraftfahrzeugscheinwerfer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010061902A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2012018847A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Koito Mfg Co Ltd 車両用照明灯具
JP2014143200A (ja) * 2013-01-15 2014-08-07 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh ストライプ状の光分布を生成するように構成された、自動車両ヘッドランプのための光モジュール
JP2016039110A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 株式会社小糸製作所 車両用灯具

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
中川治平, レンズ設計工学, JPN7020002266, 20 August 2014 (2014-08-20), pages 191, ISSN: 0004317965 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN110325789B (zh) 2021-08-10
US10876696B2 (en) 2020-12-29
AT519125A4 (de) 2018-04-15
US20200088373A1 (en) 2020-03-19
CN110325789A (zh) 2019-10-11
AT519125B1 (de) 2018-04-15
WO2018132852A1 (de) 2018-07-26
KR102298226B1 (ko) 2021-09-07
EP3571437A1 (de) 2019-11-27
EP3571437B1 (de) 2022-03-09
KR20190084303A (ko) 2019-07-16
JP6844009B2 (ja) 2021-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101423874B1 (ko) 차량용 등기구
US8690405B2 (en) Vehicle lighting unit
JP4678364B2 (ja) 光源装置及び車両前照灯
KR100824912B1 (ko) 차량용 전조등
KR100934682B1 (ko) 차량용 전조등의 등기구 유닛
JP5881887B2 (ja) 自動車用の投射モジュール
EP2500628B1 (en) Vehicle headlamp
CN108302476B (zh) 用于机动车辆的包括光导的照明装置
JP2014212115A (ja) 自動車の光学モジュールならびに照明および/または信号装置
JP6713869B2 (ja) 車両用灯具
US11603972B2 (en) Light guide for vehicles, and lamp for vehicles
JP2005251435A (ja) 車両用前照灯
JP2020505734A (ja) 自動車用投光装置の照明装置
KR102293083B1 (ko) 자동차 헤드램프용 조명 장치 및 자동차 헤드램프
CN113195969B (zh) 用于机动车前照灯的照明设备以及机动车前照灯
US8469568B2 (en) Vehicle light
CN117916514A (zh) 用于机动车辆的发光装置
JP6937121B2 (ja) 灯具
JP6935266B2 (ja) 車両用灯具
JP2011086466A (ja) 灯具ユニット
JP7467500B2 (ja) 車両用前照灯
JP2011086467A (ja) 車輌用灯具
KR20230056465A (ko) 차량용 램프
JP2023077596A (ja) 車両用灯具
KR20160035348A (ko) 차량용 조명 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20190910

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6844009

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250