JP2020504426A - 固体光エミッタ照明アセンブリ及び照明器具 - Google Patents

固体光エミッタ照明アセンブリ及び照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2020504426A
JP2020504426A JP2019537148A JP2019537148A JP2020504426A JP 2020504426 A JP2020504426 A JP 2020504426A JP 2019537148 A JP2019537148 A JP 2019537148A JP 2019537148 A JP2019537148 A JP 2019537148A JP 2020504426 A JP2020504426 A JP 2020504426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
solid state
reflector
light guide
lighting assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019537148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6659918B2 (ja
Inventor
オリバー ドゥロス
オリバー ドゥロス
ミヒェル コルネリス ヨセフス マリー フィッセンベルク
ミヒェル コルネリス ヨセフス マリー フィッセンベルク
ヨハンネス ペトルス マリア アンセムス
ヨハンネス ペトルス マリア アンセムス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Signify Holding BV
Original Assignee
Signify Holding BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Signify Holding BV filed Critical Signify Holding BV
Publication of JP2020504426A publication Critical patent/JP2020504426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6659918B2 publication Critical patent/JP6659918B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/61Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction using light guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/66Details of globes or covers forming part of the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21KNON-ELECTRIC LIGHT SOURCES USING LUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING ELECTROCHEMILUMINESCENCE; LIGHT SOURCES USING CHARGES OF COMBUSTIBLE MATERIAL; LIGHT SOURCES USING SEMICONDUCTOR DEVICES AS LIGHT-GENERATING ELEMENTS; LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21K9/00Light sources using semiconductor devices as light-generating elements, e.g. using light-emitting diodes [LED] or lasers
    • F21K9/60Optical arrangements integrated in the light source, e.g. for improving the colour rendering index or the light extraction
    • F21K9/68Details of reflectors forming part of the light source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/0008Reflectors for light sources providing for indirect lighting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/04Optical design
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0019Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having reflective surfaces only (e.g. louvre systems, systems with multiple planar reflectors)
    • G02B19/0023Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having reflective surfaces only (e.g. louvre systems, systems with multiple planar reflectors) at least one surface having optical power
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0061Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0008Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted at the end of the fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0075Arrangements of multiple light guides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/04Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures
    • F21S8/06Lighting devices intended for fixed installation intended only for mounting on a ceiling or the like overhead structures by suspension
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/005Reflectors for light sources with an elongated shape to cooperate with linear light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

固体光エミッタ照明アセンブリ100及び照明器具が提供される。固体光エミッタアセンブリは、光出射窓110と、反射器120'、120"と、光ガイド150'、150"と、固体光エミッタ160とを備える。反射器は、光出射窓に向けて光を反射し、光出射窓に向かって曲がった少なくとも1つの縁部122'、122"を有する。光ガイドは、第1の端部152において光を受光し、ガイドされた光を第2の端部154'、15"において反射器に向けて放射する。第1の端部は、少なくとも1つの縁部の第1の側に配置される。第1の側は、反射器の反射面124から離れている。固体光エミッタもまた第1の側にあり、光ガイドの第1の端部に向けて光を放射する。反射器によって反射された光の一部が、光ガイドの側面を通して光ガイドを透過する。

Description

本発明は、固体光エミッタ照明アセンブリに関する。本発明は更に、照明器具に関する。
ここ数年、とりわけプロフェッショナル照明チャネルでは、従来のスポットランプの多くが、エネルギーの節約及び短期の投資回収のため、発光ダイオード(LED)レトロフィットスポットランプによって置き換えられてきた。従来の白熱灯エミッタとLEDとの特性の違いは、光学要素、熱管理ソリューション、及び電気回路の異なる設計を必要とする。異なる態様が異なるように設計されなければならないが、LEDレトロフィットスポットランプが、照明器具のいかなる修正も伴わずに従来のランプに直接取って代わることができることも必要とされている。よって、LEDレトロフィットスポットランプが、従来のランプと全く同じ形状及びサイズを有していれば有利である。
例えば、特開2011 198659A号公報は、LED光源からの光をガイドする光ガイドレンズを備え、光ガイドレンズに入射面、内側反射面、外側反射面、及び出射面が設けられた、LEDランプを開示している。内側反射面は、端点を通る接線が中心軸線と平行になり、端点を通る接線が中心軸線と垂直になり、かつ端点が端点よりも中心軸線に近接して位置するように配置された4分の1円弧を中心軸線を中心に回転させることによって形成される。外側反射面は、端点を通る接線が中心軸線と平行になり、端点を通る接線が中心軸線と垂直になり、かつ端点が端点よりも中心軸線に近接して位置するように配置された4分の1円弧を中心軸線を中心に回転させることによって形成される。
例えば、米国特許出願公開第2014/340927号は、照明器具として機能する光ガイドを開示している。照明器具は、LEDなどの少なくとも1つの固体光源と、固体光源からの光を受光するように構成された光ガイドとを含む。光源からの光は、光ガイドにカップルインされ、光が光ガイドから出るまで内部全反射によって当該内部で輸送される。光ガイドの形状は、光の抽出を引き起こし誘導し、抽出光の特定のパターンを作り出すために使用することもできる。このような形状としては、直線状の楔及びねじれた楔が挙げられる。光学フィルムが、光ガイドの光入力面及び光出力面上に含まれ得る。
例えば、国際公開第2014/080771A1号は、上部導光体、中間導光体、及び下部導光体から構成された導光体を経てLED要素の投射光をガイド及び投射する照明デバイスを開示している。上部導光体は、中空円筒であり、上部導光体の隔壁内部に向けて照明光を投射するLED要素は、上端面に配置される。中間導光体は、LED要素から上部導光体の隔壁内部に沿ってほぼ直線的に投射され進行する照明光が阻止されるように曲げられて、上部導光体の外周方向に広がる、朝顔形の中空形状を有する。下部導光体は、上部導光体と直交するようにほぼ水平方向に延びる中空フランジ形状を有する。
例えば、米国特許出願公開第2013/155719A1号は、照明器具として機能する光ガイドを開示している。照明器具は、LEDなどの少なくとも1つの固体光源と、固体光源からの光を受光するように構成された光ガイドとを含む。光源からの光は、光ガイドにカップルインされ、光が光ガイドから出るまで内部全反射によって当該内部で輸送される。光ガイドの形状は、光の抽出を引き起こし誘導する。形状は、抽出光の特定のパターンを作り出すためにも使用することができる。
発光ダイオードベースのスポットライトの例が、例えば中国実用新案第204083872U号に開示されている。反射器の中心には、発光ダイオードと、発光ダイオードの上部に設けられた光ガイドとが設けられる。放射された光は、光ガイドにカップルインされ、光ガイドの特定の形状のために、光のかなりの部分が光ガイドの側面を経て反射器に向けて放射される。反射器は、光ビームがスポットライトの周囲に放射されるように、スポットライトの光出射窓又は光出射絞りに向けて衝突光を反射する。このような解決策において、光ガイドは、従来の白熱光エミッタの発光パターンをシミュレートするように使用され設計される。同様の解決策が、特許第5437128号公報に提示されている。
上記引用文献の解決策は、例えば、AR111スポットランプに組み込むことが困難である。当該文献の光ガイドの具体的な設計では、上記文献のスポットライトは比較的厚くなる。更に、AR111スポットランプが、例えば、全幅半値(FWHM:Full Width Half Maximum)ビーム角度7度を有する、比較的狭い光ビームを放射しなければならない場合に、上記の引用文献の解決策をAR111において使用することはほぼ不可能である。
本発明の目的は、コンパクトであり、レトロフィットランプにおける固体光エミッタ照明アセンブリの使用を可能にする、固体光エミッタ照明アセンブリを提供することである。
この目的で、本発明の一態様によれば、固体光エミッタ照明アセンブリが提供される。この目的で、本発明の別の態様によれば、照明器具が提供される。
固体光エミッタ照明アセンブリは、光ビームを放射するためのものである。固体光エミッタ照明アセンブリは、光出射窓と、反射器と、光ガイドと、固体光エミッタとを備える。光ビームは使用中に、光出射窓を通して固体光エミッタ照明アセンブリの周囲に送出される。反射器は使用中に、光出射窓に向けて衝突光を反射する。反射器は、湾曲した反射面を有し、光出射窓に向かって曲がった少なくとも1つの縁部を有する。光ガイドは、使用中に光ガイドに光をカップルインする第1の端部を有する。光ガイドは、使用中に光ガイドから光をカップルアウトする第2の端部を有する。光ガイドは、第1の端部と第2の端部との間に側面を有する。光ガイドは使用中に、インカップルされた光を内部全反射によって第1の端部から第2の端部に向けてガイドする。第1の端部は、反射器の少なくとも1つの縁部の第1の側に配置されている。第1の側は、反射面から離れている側であり、すなわち、少なくとも1つの縁部の一方の側が反射面であり、少なくとも1つの縁部の別の側が第1の側である。第2の端部は、反射器と光出射窓との間の位置に配置され、使用中に、アウトカップルされた光を光出射窓から離れる方向に反射器に向けて放射する。光出射窓から離れて反射器に向かう方向とは、光出射窓の方に直接向かわず、第2の端部から反射器の方に向かう方向である。固体光エミッタは、反射器の外側に配置される。固体光エミッタは、第1の側の位置に配置される。つまり、光出射窓から反射器に向かう方向に沿った平面図で見ると、固体光エミッタは、少なくとも1つの曲げ縁部の反射面から離れている側にある。固体光エミッタは使用中に、光ガイドの第1の端部に向けて光を放射する。使用中、反射器によって光出射窓に向けて反射された光の一部は、側面を経て光ガイドを透過する。
この手段は、固体光エミッタ照明アセンブリが、比較的コンパクトに、例えば、従来のAR111スポットランプ内に十分にフィットするように比較的薄く作製され得るという効果を有する。このことは、この文脈では、光出射窓から固体光エミッタ照明アセンブリの背面までの距離が比較的小さいことを意味する。固体光エミッタが反射器の上方にないという事実は、比較的薄い固体光エミッタ照明アセンブリに寄与する。更に、例えば、引用された中国特許出願の実施形態のように、固体光エミッタのエリアによって反射器を遮る必要がないため、反射器のエリアが比較的大きくなり得る。比較的大きな反射器は、最大ピーク光出力が比較的大きくなることができ、固体光エミッタ照明アセンブリが点光源として体験されない(よって、グレアの体験リスクが抑えられる)ことを意味する。固体光エミッタは、反射器の外側に設けられているため、光源から離れるように熱を輸送するための冷却構造に光源を結合することが比較的容易である。
固体光エミッタの設計では、反射器を設計するための自由度が非常に高く、これは、固体光エミッタが反射器とは別の位置に設けられるためであり、光ガイドが反射器に向けて光を輸送するために使用されるためである。したがって、比較的狭い光ビーム内で光を放射する反射器を適用することが比較的容易である。加えて、それは、反射器設計が固体光エミッタ照明アセンブリの他の要素の不利な効果を補正するように更に最適化され得るという利点ももたらす。
更に、光ガイドの第1の端部及び光ガイドの第2の端部の配置は、光ガイドが比較的急な曲面を含む必要がないようなものである。このような比較的急な曲線は、第1の端部と第2の端部との間の光漏れをもたらし得る。光漏れは、ユーザによるグレアの体験、放射される光ビームの形状の歪み、及び効率/有効性の損失などの多くの欠点をもたらし得る。
オプションとして、反射器及び/又は光ガイドは、軸線を中心に回転対称である。回転対称の反射器及び/又は光ガイドの使用は、例えば、AR111設計などの従来の多くのランプ設計の設計/形状に固体光エミッタ照明アセンブリを組み込むことを可能にする。固体光エミッタ照明アセンブリが従来のランプ設計/形状に使用される場合、空間が効率的に使用されなければならず、このことは、回転対称の反射器及び/又は光ガイドを使用することによって行われ得る。これにより、比較的大きな発光面を得ることができ、このことは、比較的高いピーク強度の光の放射を可能にする。
オプションとして、反射器は、少なくとも一方向において、左湾曲部及び右湾曲部からなる断面形状を有する。湾曲部は両方とも、断面形状の中心点を基準に見ると、光出射窓の方向に曲がった内側縁部と、光出射窓の方向に曲がった外側縁部とを備えている。固体光エミッタは、光出射窓から反射器に向かう方向に沿った平面図で見ると、左湾曲部の内側縁部と右湾曲部の内側縁部との間に設けられている。オプションとして、第1の端部は、光出射窓から反射器に向かう方向に沿った平面図で見ると、内側縁部間の領域に配置される。第2の端部は、光出射窓から反射器に向かう方向に沿った平面図で見ると、左部及び右部のうちの一方の内側縁部と外側縁部との間に配置されている。又は、光ガイドは、両方ともが第2の端部を有する2つの部分を備える。2つの第2の端部の一方は、光出射窓から反射器に向かう方向に沿った平面図で見ると、左湾曲部の内側縁部と外側縁部との間に配置されている。2つの第2の端部の別の一方は、光出射窓から反射器に向かう方向に沿った平面図で見ると、右湾曲部の内側縁部と外側縁部との間に配置されている。オプションとして、光出射窓から反射器に向かう方向に沿った平面図で見ると、左湾曲部の内側縁部と右湾曲部の内側縁部との間に複数の固体光エミッタが設けられる。
上の段落のオプション実施形態において、固体光エミッタ、及びオプションとして複数の固体光エミッタは、固体光エミッタ照明アセンブリの中心に近接して配置され、互いに相対的に近接して配置される。このことは、固体光エミッタに電力を供給するために比較的小さいプリント回路基板エリアが使用される必要があり、これにより、固体光エミッタ照明アセンブリのコストが抑えられるという利点をもたらし得る。
上述のオプション実施形態は、(部分的に)回転対称の固体光エミッタ照明アセンブリであってもよく、細長い(例えば、線状の)設計であってもよい。
上述の固体光エミッタ照明アセンブリの設計は、いくつかの自由度を有する。なお、光ガイドを透過した光の一部は、光ガイドの側面で屈折されるため、光は、周囲に放射されなければならない光ビームの要件に関して最適ではない光透過方向を得ることがあることに留意されたい。オプションの解決策では、側面を経て光ガイドを透過させるために光ガイドに向けて衝突光を反射する、反射器の一部の断面形状が、側面を経て光ガイドを透過した光線の屈折の結果として光ビームの光の一部の劣化したコリメーションを補正するために、理想的な円形又は放物線形状から逸脱している。オプションの解決策では、光ガイドの少なくともあるセグメントが湾曲しており、反射器によって光出射窓に向けて反射された光の一部は、側面を経てセグメントを透過する。セグメントに沿った光ガイドの断面厚さは、側面を経てセグメントを透過した光線のコリメーションに対する光ガイドのセグメントの負の影響を補償するように変化している。
また、一連の要件に関して最適な透過光ビームを得るために、他の手段が使用されてもよい。例えば、光ガイドの第2の端部は、周囲に送出される光ビームを最適化するために、第2の端部によって反射器に向けて放射される光の強度分布に影響を及ぼすように適合される。例えば、第2の端部は、楔形、オプションとして断面において単に楔形であってもよく、平坦であってもよく、湾曲していてもよく、小平面を備えてもよく、湾曲面と小平面との組み合わせ、又は平坦面と湾曲面との組み合わせ、並びに上述したオプションの他の組み合わせを備えてもよい。例えば、光ガイドの第1の端部、第2の端部、又は側面の部分は、第2の端部において光ガイドから離れる光の強度分布を最適化するように、光ガイドを通してガイドされる光を混合するための構造体を備える。このような構造体は、側面の部分又は当該部分内に設けられた表面粗さ、表面テクスチャ、凹み、突起、粒子、及び/又は任意の他の適当な光混合構造体であってもよい。
オプションとして、固体光エミッタ照明アセンブリは、第2の反射器を備え、第2の反射器は、漏光を反射する位置に配置される。漏光は、固体光エミッタによって放射された光であり、かつ表面反射、光除去、散乱のため、又は光ガイドの第1の端部に直接向いていない光出射方向のためのいずれかにより、光ガイドの第1の端部にカップルインされない光である。第2の反射器は、光ガイドの第1の端部に向けて、又は光出射窓に向けて漏光を反射する。オプション実施形態は、グレアの体験を抑えることができ、要件に関する透過光ビームの歪みを抑えることができ、固体光エミッタ照明アセンブリの効率を高めることができる。
本発明の別の態様によれば、照明器具が提供される。照明器具は、本発明の上述の態様による、及び/又は本出願で説明される実施形態の1つによる、固体光エミッタ照明アセンブリを備える。照明器具は、説明された固体光エミッタ照明アセンブリと同様の効果及び利点を有する。
本発明によるデバイス及び方法の更に好ましい実施形態は、添付の特許請求の範囲で述べられ、開示が本明細書に参照として組み込まれている。
本発明のこれら及び他の態様は、以下の記載で例として記載された実施形態を参照して、かつ添付図面を参照して明らかであり、更に明瞭になるであろう。
固体光エミッタ照明アセンブリの第1の実施形態の断面図を概略的に示す。 示された方向tvに沿って見た、図1aの固体光エミッタ照明アセンブリの第1の実施形態の上面図を概略的に示す。 固体光エミッタ照明アセンブリの第1の実施形態の上面の3次元図を概略的に示す。 固体光エミッタ照明アセンブリの第2の実施形態の上面の3次元図を概略的に示す。 固体光エミッタ照明アセンブリの第2の実施形態の底面の3次元図を概略的に示す。 固体光エミッタ照明アセンブリの第3の実施形態の上面の3次元図を概略的に示す。 固体光エミッタ照明アセンブリの第3の実施形態の底面の3次元図を概略的に示す。 固体光エミッタ照明アセンブリの第4の実施形態の上面の3次元図を概略的に示す。 固体光エミッタ照明アセンブリの第4の実施形態の底面の3次元図を概略的に示す。 固体光エミッタ照明アセンブリの第4の実施形態の断面図を概略的に示す。 固体光エミッタ照明アセンブリの第5の実施形態の断面図を概略的に示す。 固体光エミッタ照明アセンブリの第6の実施形態の上面の3次元図を概略的に示す。 固体光エミッタ照明アセンブリの第6の実施形態の底面の3次元図を概略的に示す。 適合されたミラー形状の断面図及び実施形態を概略的に示す。 固体光エミッタ照明アセンブリの第7の実施形態の断面図を概略的に示す。 固体光エミッタ照明アセンブリの第8の実施形態の断面図を概略的に示す。 固体光エミッタ照明アセンブリの第7の実施形態の3次元図を概略的に示す。 固体光エミッタ照明アセンブリの第7又は第8の実施形態の照明ガイドの第2の端部の一実施形態を概略的に示す。 固体光エミッタ照明アセンブリの第7又は第8の実施形態の照明ガイドの第2の端部の別の実施形態を概略的に示す。 固体光エミッタ照明アセンブリの第1の実施形態のシミュレートされた発光分布を有するチャートを概略的に示す。 光ガイドの詳細の側面図を概略的に示す。 第2の反射器の使用を概略的に示す。 細長い固体光エミッタ照明アセンブリの一実施形態を概略的に示す。 照明器具の一実施形態を概略的に示す。
これらの図は純粋に略図であり、縮尺通りに描かれていない。これらの図中、既に説明されている要素に対応する要素は、同じ参照番号を有し得る。
図1aは、固体光エミッタ照明アセンブリ100の一実施形態の断面図を概略的に示す。固体光エミッタ照明アセンブリ100は、光出射窓110と、反射器120'、120"と、光ガイド150'、150"と、固体光エミッタ160とを備える。
使用中、固体光エミッタ照明アセンブリ100は、光出射窓110を通して固体光エミッタ照明アセンブリ100の周囲に光ビームを放射する。光出射窓110は破線で描かれており、このことは、周囲に放射される光が通る物理層が存在し得ることを意味するが、それが、固体光エミッタ100の前面の、周囲に放射される光が通る仮想平面であってもよいことを意味する。つまり、用語「窓」は広く解釈されるものであり、それは、透明/半透明材料で覆われていない開口であってもよい。光出射窓110は、周囲に放射される光ビームの中心光線と垂直に配置されてもよい。一実施形態において、光出射窓110は、例えば、ガラス又は透明な光透過性材料で作製された、透明プレートである。光出射窓110は、周囲に放射される光ビームに影響を及ぼす構造体を備えてもよい。このような構造体は、例えば、散乱構造体又は拡散構造体である。周囲に放射される光ビームが比較的狭い全幅半値(FWHM)発光角度を有する場合、光出射窓110は、ほとんどの場合、光を散乱又は拡散させない。
反射器120'、120"は、衝突光を光出射窓110に向けて反射するように、固体光エミッタ照明アセンブリ100内に配置される。反射器120'、120"は、湾曲した反射面124を有し、光出射窓110に向かって曲がった少なくとも1つの縁部を有する。図1aの例において、反射器の左湾曲部120'及び右湾曲部120"が断面図に示されている。後述するように、反射器120'、120"は、固体光エミッタ照明アセンブリ100の軸線190を中心に回転対称であり、よって、左湾曲部120'と右湾曲部120"とは互いに接続される。図1aの例において、反射器120'、120"は、内側縁部及び外側縁部である、光出射窓110に向かって曲がった2つの縁部を有する。左湾曲部120'は、外側縁部121'及び内側縁部122'を示す。右湾曲部120"は、外側縁部121"及び内側縁部122"を示す。「光出射窓に向かって曲がった」とは、縁部が、反射器120'、120"の他の部品が有するよりも光出射窓に近接した位置を有することを意味する。
反射器120'、120"は、反射面を有する金属で作製されてもよい。反射器120'、120"は、別の好適な材料、例えば、反射性材料でコーティングされたプラスチックで作製されてもよい。反射器がプラスチックで作製される場合、反射器120'、120"は、射出成形プロセスによって製造されてもよく、具体的なケースではまた、押出プロセスによって製造されてもよい。反射層は、その後、製造された部品上に設けられる。反射器120'、120"はまた、3d印刷などの積層造形技術によって作製されてもよく、この技術では、反射器120'、120"の形状を作り出すために、プラスチック、セラミック、又は金属が使用される。反射器120'、120"はまた、例えば金属反射の代わりに、2つの内部全反射を利用する、v溝付き誘電体反射器であってもよい。
図1aの例に示されるような光ガイド150'、150"は、断面図における2つの部分、すなわち左部分150'及び右部分150"を含む。図1b及び図1cに示されるように、光ガイドは、回転対称である単一部品であり、したがって、断面図では2つの部分150'、150"が見られる。光ガイド150'、150"は、固体光エミッタ160から光を受光するように配置され、かつ光が通って光ガイド150'、150"にインカップルされる、第1の端部152を有し、つまり、第1の端部152は光をインカップルするためのものである。光ガイド150'、150"は、光が通ってアウトカップルされ、かつ反射器120'、120"に向けて放射される、第2の端部154'、154"を有する。第1の端部152と第2の端部154'、154"との間に、光ガイド150'、150"は側面151、151'を有する。第2の端部154'、154"は、光出射窓110から離れる方向に光を放射する。光出射窓100から離れて反射器120'、120"に向かう方向とは、光出射窓110の方に直接向かわず、第2の端部154'、154"から反射器120'、120'の方に向かう方向である。
光ガイド150'、150"は、インカップルされた光を内部全反射によって第1の端部152から第2の端部154'、154"に向けてガイドする。光ガイドにカップルインされた光の比較的大量の部分が内部全反射によって第2の端部154'、154"に向けてガイドされ、光の比較的小量の部分が側面151'、151"を通して失われ得ることに留意されたい。オプションとして、光ガイド150'、150"にカップルインされた光の10%以下が、側面151'、151"を通して光ガイド150'、150"から離れる。オプションとして、光ガイド150'、150"にカップルインされた光の5%以下が、側面151'、151"を通して光ガイド150'、150"から離れる。オプション実施形態において、光ガイド150'、150"は、急な曲線を有さず、よって少量の光が漏れるような形状である。側面151'、151"を通した漏光の量が少ないことの効果は、グレアの体験リスクが大きく抑えられること、及び固体光エミッタ照明アセンブリ100の効率が高まることである。CRC pressによって出版されたJ.Chavesの書籍「Introduction to nonimaging optics」では、第1の端部152と第2の端部154'、154"との間での光漏れを防止する、光ガイドの幾何学的特性が説明されている。
光ガイドの第1の端部152は、固体光エミッタ160によって放射された光の比較的大量の部分を受光するような位置に配置される。光ガイド150'、150"の第2の端部154'、154"は、光ガイド150'、150"からカップルアウトされた光が反射器120'、120"に向けて放射されるような位置に配置される。後述するように、固体光エミッタ160は、反射器の曲げ(内側)縁部122'、122"の第1の側に配置され、よって、光ガイド150'、150"は、固体光エミッタ160によって放射された光を、反射器120'、120"に向かって曲げ(内側)縁部122'、122"を越えて輸送する機能を有する。図1aでは、光ガイドが光出射窓110と反射器120'、120"との間で比較的長い距離にわたって延びていることも分かる。例えば、光出射窓110と平行な方向に見られ、かつ断面図に見られるように、光ガイド150'、150"は、断面図において当該方向に沿って光出射窓110と反射器120'、120"との間で反射器120'、120"の長さの少なくとも25%の距離にわたって延びる。例えば、光出射窓110と平行な方向に見られ、かつ断面図に見られるように、光ガイド150'、150"は、断面図において当該方向に沿って光出射窓110と反射器120'、120"との間で反射器120'、120"の長さの少なくとも35%、又は少なくとも40%の距離にわたって延びる。
光ガイド150'、150"は、光透過性材料、オプションとして透明材料で作製される。光ガイド150'、150"は、ガラス又は光透過性プラスチックで作製されてもよい。好適な材料の例は、PMMA(ポリ(メチルメタクリレート))、PC(ポリカーボネート)、及びシリコーンである。より一般的な例は、透明/透き通った誘電材料である。光ガイド150'、150"は、射出成形又は射出圧縮成形プロセスにより、又は光ガイドの形状に応じて押出プロセスにより、製造されてもよい。光ガイド150'、150"はまた、3d印刷などの積層造形技術によって製造されてもよい。
固体光エミッタ160は、光を放射するためのものである。固体光エミッタ160は、使用中に光ガイド150'、150"の第1の端部152に向けて光を放射する位置に配置される。固体光エミッタ160はまた、曲げ内側縁部122'、122"又は曲げ外側縁部121'、121"のうちの一方の第1の側の位置も有する。図1aの例において、固体光エミッタ160は、曲げ内側縁部122'、122"の第1の側に位置する。第1の側にあるとは、光出射窓と平行な(仮想)平面で見ると、曲げ縁部の反射面124から離れた側にあることを意味する。つまり、曲げ縁部は、空間を、反射器120'、120"の反射面124が存在する側と、反射面124が存在しない側とに分割し、第1の側は反射面124が存在しないエリアである。その結果、上面図(図1b)では、固体光エミッタ160と反射面124とは重なり合わない。図1aにおいて、矢印192、194は、矢印192、194が連なる破線と共に、どちらのエリアが第1の側であるかを示す。外側曲げ縁部121'、121"に関する第1のエリアも存在することに留意されたい。これは、反射器120'の左部及び反射器の右部120"のそれぞれ左及び右のエリアである。また、固体光エミッタ160は、光出射窓により近接していることを意味する、より高い位置に位置してもよく、また、図1aに描かれている、より低い位置に位置してもよいことに留意されたい。
固体光エミッタは、発光ダイオード(LED)であってもよい。レーザーダイオードなどの他の固体光エミッタも使用されてもよい。いくつかの実施形態において、固体光エミッタは、例えば440〜460nmの波長範囲の一次光を放射する、GaN又はInGaNベースのLEDなどの青色発光LEDであってもよい。代わりに、固体光源は、UV光又は紫光を放射してもよく、これはその後、1つ以上の波長変換材料によってより長い波長の光に変換される。それにもかかわらず、LEDはまた、1,700〜20,000Kまでの相関色温度を有する直接蛍光体変換LEDであってもよい。固体光エミッタは、半導体要素のみよりも多くの要素を有してもよい。固体光エミッタは、例えば、特定のパッケージを備えてもよい。例として、チップオンボードパッケージ(COB:Chip-on-board package)、マルチダイシングルエミッタパッケージ(MDSE:Multi-die single emitter package)及びチップスケールパッケージ(CSP:Chip-scaled package)が挙げられる。また、例えば、青色、緑色、黄色、赤色、オレンジ色、ライム色などの特定の色を放射する光エミッタダイオードを使用することができる。
反射器120'、120"は、光出射窓110に向けて衝突光を反射する。反射光の一部が、光ガイド150'、150"の側面151'、151"を透過する。つまり、光の当該部分は、第1の端部152にも、第2の端部154'、154"にも衝突しないが、第1の端部152と第2の端部154'、154"との間にある光ガイド150'、150"の表面の一部に衝突する。
光線196のうちの1つの経路の例が図1aに描かれている。分かるように、光線196は、光ガイド150"内の内部全反射によって反射され、光線196は光ガイド150"の第2の端部154"に向けて送出達される。第2の端部154"において、光線は、反射器120"の右部に向けて送出され、そこで光出射窓110に向けて反射される。光線196は、光ガイド150"の側面151'にある特定の位置に衝突する。当該位置において、光線196は光ガイド150"内に送出され、光ガイド150"の反対側の側面151"に向かけて送出され、そこで光線196は光出射窓110に向かって光ガイド150"から離れる。
図1bは、示された方向tvに沿って見た、図1aの固体光エミッタ照明アセンブリ100の実施形態の上面図を概略的に示す。方向tvは、光出射窓110から反射器120'、120"に向かう方向である。図1bは、反射面124、外側(曲げ)縁部121、光ガイドの第2の端部154を示す。破線は、反射器の内側(曲げ)縁部122を示す。線は、上面図において、光ガイドの後ろにあるため、破線である。破線160/152は、光ガイドの第1の端部152があり、固体光エミッタが位置する場所を示す。上面図で見ると、固体光エミッタ160及び第1の端部152は、同じサイズ及び/又は同じ形状を有する必要はない。箇所155は、図1aに見られるように、光ガイドの部品が第1の端部152に近接した位置で集まる、光ガイドの箇所である。
図1cは、固体光エミッタ照明アセンブリ100の実施形態の3次元図を概略的に示す。図1cには、反射器120の外側曲げ縁部121が示されている。反射面は湾曲していることが分かる。光ガイド150及び図1bの文脈で説明された箇所155を特定することもできる。154で示される線は、光ガイド150の第2の端部である。
図1a〜図1cの固体光エミッタ100の実施形態において、光ガイド150'、150"はまた、光を回転方向にコリメートする機能も有する。その後、反射器120'、120"は、光を径方向にコリメートする。光をコリメートするために2つの要素を使用する可能性を有することにより、例えば、全幅半値(FWHM)幅7度の発光分布を有する、比較的狭い光ビームを放射するより良好な固体光エミッタ照明アセンブリを得ることができる。
図1a〜図1cの例において、また後述する実施形態において、光ガイド150、150'、150"は、固体光エミッタ160によって放射された光の方向を、著しく、例えば、少なくとも90度、又は少なくとも120度変化させる。それにより、光出射方向は、光ガイド150、150'、150"によってほぼ反転される。
図2aは、固体光エミッタ照明アセンブリ200の第2の実施形態の上面の3次元図を概略的に示す。図2bは、固体光エミッタ照明アセンブリ200の第2の実施形態の底面の3次元図を概略的に示す。固体光エミッタ照明アセンブリ200の第2の実施形態は、固体光エミッタ照明アセンブリ100の第1の実施形態と同様の実施形態、特性効果、及び利点を有し、第2の実施形態において異なる要素については後述する。図2aには、反射器120及び光ガイド250が示されている。反射器120は、図1a〜図1cの反射器と等しい実施形態を有する。図2bから分かるように、光ガイド250はわずかに異なっている。より具体的に、第2の端部254はリング形状である。固体光エミッタ照明アセンブリ200は、光ガイド250のリング形状の第2の端部254に向かって光を放射する複数の固体光エミッタを有する。複数の固体光エミッタ260を使用する効果は、より多くの光が光ガイドにカップルインされ得ること、及び、固体光エミッタ照明アセンブリ200によって放射される光全体の一部のみを固体光エミッタ260ごとに放射すればよいため、より安価な固体光エミッタ260が使用され得ることである。また、それは、固体光エミッタ照明アセンブリ200の熱管理も改善することができ、個々の固体光エミッタ260は、1つの単一固体光エミッタよりも熱くならず、固体光エミッタ260によって発生する全ての熱が様々な場所で発生し、したがって、固体光エミッタ照明アセンブリ200内の様々な場所に熱を拡散させることがより容易である。
図3aは、固体光エミッタ照明アセンブリ300の第3の実施形態の上面の3次元図を概略的に示す。図3bは、固体光エミッタ照明アセンブリ300の第3の実施形態の底面の3次元図を概略的に示す。固体光エミッタ照明アセンブリ300の第3の実施形態は、固体光エミッタ照明アセンブリ200の第2の実施形態と同様の実施形態、特性効果、及び利点を有し、第3の実施形態において異なる要素については後述する。固体光エミッタ照明アセンブリ300において、光ガイド350の第2の端部は、例えば、切頭角錐である複数の構造体355によって形成され、角錐の切頭側に形成された表面が、固体エミッタ260のうちの1つの光を受光し、かつ当該光を光ガイド350にカップルインする、窓を形成する。第2の端部の構造体355はまた、別の形状、例えば、切頭楔又は切頭円錐の形状を有してもよい。また、別の例において、光ガイド350の第2の端部の構造体355は、台形プリズムの形状を有する。構造体355の背景にある考えは、光ガイド350が、複数の固体光エミッタ260のうちの対応する1つから光を受光するいくつかの光入力窓を有することである。構造体の効果は、矢状のコリメーションが改善されること、よって、より狭い光ビームが固体光エミッタ照明アセンブリ300によって放射され得ることである。
図4aは、固体光エミッタ照明アセンブリ400の第4の実施形態の上面の3次元図を概略的に示す。図4bは、固体光エミッタ照明アセンブリ400の第4の実施形態の底面の3次元図を概略的に示す。図4cは、固体光エミッタ照明アセンブリ400の第4の実施形態の断面図を概略的に示す。固体光エミッタ照明アセンブリ400の第4の実施形態は、固体光エミッタ照明アセンブリ200の第2の実施形態と同様の実施形態、特性効果、及び利点を有し、第4の実施形態において異なる要素については後述する。
前述したように、固体光エミッタ260は、固体光エミッタ照明アセンブリの中心軸線の近くに位置する必要はなく、反射器120、120'、120"の外側曲げ縁部121'、121"の第1の側に、よって外側曲げ縁部121'、121"の反射面から離れた側に位置してもよい。このことはまた、光が固体光エミッタ照明アセンブリ400の外側エリアの1つの位置から(又は複数の位置から)反射器120に向けて光が輸送されなければならないため、光ガイド450が異なる形状を有することも意味する。固体光エミッタ照明アセンブリ400の特定の実施形態において、光ガイド450は複数の導光要素456によって形成される。導光要素456は、光が固体光エミッタ260のうちの対応する1つから受光され、かつ導光要素456にカップルインされる、第1の端部を有する。導光要素456の別の側において、導光要素456は、第2の端部を有し、導光要素456の全ての第2の端部が、光ガイド450の第2の端部454を全体として形成する。図4a〜図4cの例において、導光要素456の形状は、反射器120、120'、120"の外側縁部121'、121"の周りに湾曲した台形プリズムの形状である。図4cは、固体光エミッタ照明アセンブリ400のベースを形成する、及び/又は固体光エミッタ260が設けられるプレートを形成する、追加要素、すなわちベースプレート402を示す。ベースプレート402は、固体光エミッタ260に電力を供給する回路も備えるプリント回路基板であってもよい。ベースプレート402はまた、反射器120(図示せず)を支持してもよく、また固体光エミッタ照明アセンブリ400のハウジング(現在示されている)に結合されてもよい。本出願で説明される全ての実施形態に、ベースプレート及び/又はハウジングが設けられてもよい。
図4dは、固体光エミッタ照明アセンブリ490の第5の実施形態の断面図を概略的に示す。固体光エミッタ照明アセンブリ490は、図4a〜図4cの固体光エミッタ照明アセンブリ400と同様であり、同様の実施形態、利点、及び効果を有する。固体光エミッタ照明アセンブリ400と固体光エミッタ照明アセンブリ490との違いは、固体光エミッタ照明アセンブリ400では、固体光エミッタ260が光出射窓に向かう方向に光を放射する一方、固体光エミッタ照明アセンブリ490では、光固体光エミッタ260が固体光エミッタ照明アセンブリ490の中心軸線に向かう方向に光を放射することである。よって、固体光エミッタ照明アセンブリ490の光ガイドの導光要素457は、形状が異なり、固体光エミッタ260は、例えば、1つ以上の支持構造体492上に配置される。支持構造体492は、固体光エミッタ260ごとの単一の支持構造体であってもよく、又は異なる固体光エミッタが配置されるリング形状の支持構造体であってもよい。支持構造492はまた、固体光エミッタ260に電力を供給する回路を備えるリング形状のプリント回路基板であってもよい。支持構造492はまた、固体光エミッタ照明アセンブリ490のハウジングの側壁であってもよい。
図4a〜図4dの文脈において、1つの利点は、固体光エミッタが固体光エミッタ照明アセンブリ400、490の外側ハウジングに近接して配置されることである。このことは、良好な熱管理の設計に有用である。固体光エミッタ260内で発生した熱を、熱が周囲に容易に伝達され得るように、固体光エミッタ照明アセンブリ400、490の外面に向けて輸送することが比較的容易である。固体光エミッタ260の1つに発生した熱が隣の固体光エミッタを大幅に加熱しないように、固体光エミッタ260間の距離もより大きい。固体光エミッタ照明アセンブリ400、490の別の利点は、個々の導光要素456、457の使用が、エタンデュ制限により近いコリメーションが得られ得るように、コリメーションを改善することである。
図5aは、固体光エミッタ照明アセンブリ500の第6の実施形態の上面の3次元図を概略的に示す。図5bは、固体光エミッタ照明アセンブリ500の第6の実施形態の底面の3次元図を概略的に示す。固体光エミッタ照明アセンブリ500の第6の実施形態は、固体光エミッタ照明アセンブリ400の第4の実施形態と同様の実施形態、特性効果、及び利点を有し、第6の実施形態において異なる要素については後述する。固体光エミッタ照明アセンブリ500は、複数の固体光エミッタ260を有する。固体光エミッタ照明アセンブリ500の反射器は、複数の反射器521、521'によって形成される。固体光エミッタ照明アセンブリ500の光ガイドは、複数の導光要素551、551'によって形成される。各導光要素551、551'は、第1の端部552及び第2の端部554を有する。導光要素551、551'のうちの対応する1つの第1の端部は、固体光エミッタ260のうちの対応する1つから光を受光し、衝突光を導光要素551、552'にカップルインする。導光要素551、551'のうちの対応する1つの第2の端部は、反射器521、521'のうちの対応する1つに向けて光を放射する。導光要素551、551'の断面形状は、円形、正方形であってもよく、又は任意の他の適当な形状であってもよい。導光要素551、551'に長方形/正方形の断面形状が使用されると、第1の端部552と第2の端部554との間の漏光の量が低く保たれる。反射器521、521'は、光出射窓に向けて光を反射し、反射された光ビームの合成は、固体照明エミッタ照明アセンブリ500の放射光ビームを全体として共に形成する。
図6は、断面形状が適合されたミラー620の断面形状を概略的に示す。図6は、ミラー620と、光ガイド650の断面形状とを示す。ミラー620の図示された断面は本出願で説明される任意のミラーに関連し得ることに留意されたい。また、光ガイド650の図示された断面は本出願で説明される任意の光ガイドに関連し得ることにも留意されたい。前述したように、ミラー620によって反射された光の一部が、光ガイド650の側面を透過する。光ガイドは、ミラー620の中心軸に対して元の位置から光線をオフシフトすることによって光線をわずかに乱し、最適にコリメートされた光ビームに代わる発散光ビームにわずかに寄与し得る。この効果を補正するための1つのオプションは、ミラー620の断面形状、特に光ガイド650の側面に向けて光を反射するミラー620の部分の断面形状を変更することである。例えば、光が側面を経て光ガイドを透過すべきでない場合に、ミラー620が放物線形状621を有するならば、光が光ガイド650の側面に向けて送出されるエリアに、わずかに放物線から外れた形状622を作り出すことによって、ミラー620の一部を補正してもよい。光の一部が光ガイド650を透過する場合でも、周囲に放射されなければならない特定の光ビームをミラー620が得るような最適な形状を計算するために、光線透過シミュレーションプログラムが使用され得る。
固体光エミッタ照明アセンブリにおける別の自由度は、光ガイドの正確な形状である。提示された図面のほとんどにおいて、光ガイド650の断面深さdは、光ガイド650に沿って均一である。光出射窓を透過する光ビームのコリメーションに対する光ガイドの負の影響を補正するために、光ガイド650の深さdを光ガイド650に沿って変化させてもよい。
この文脈において、ミラー620によって反射され、光ガイド650の第2の端部654に向けて送出される光が、光ガイド650の鋭い縁部に衝突することがあり、当該光が散乱され得ることにも留意されたい。散乱光は、光出射窓を通して放射される光ビームを歪ませることがあり、固体光エミッタ照明アセンブリの非効率に寄与し得る。これらの影響は、光が光ガイド650の鋭い縁部に向けて反射されないように、ミラー620を局所的に適合させることによって防止されてもよい。これらの影響はまた、ミラーに向けて放射される光分布が、光が光ガイド650の第2の端部654に向けて反射されるミラー620の特定部に多くの光を含まないように、光ガイド650の第2の端部654を適合させることによって防止されてもよい。
この文脈において、光ガイド650の第2の端部654は、光が光出射窓に向けて反射され、かつ光出射窓を通して周囲に放射されるときに、得られた光ビームが所定の要件内にあるような、ミラーに向かう特定の光分布を得るための特定の構造を備えてもよいことにも留意されたい。第2の端部654は、例えば、(少なくとも断面図において)楔形であってもよく、平坦であってもよく、1つ以上の小平面を備えてもよく、湾曲部を有してもよく、又はこれら形状の任意の組み合わせであってもよい。
図7aは、固体光エミッタ照明アセンブリ700の第7の実施形態の断面図を概略的に示す。図7cは、固体光エミッタ照明アセンブリ700の第7の実施形態の3次元図を概略的に示す。固体光エミッタ照明アセンブリ700の例は、固体光エミッタ260が固体光エミッタ照明アセンブリ700の外面の近くに配置される場合、固体光エミッタ照明アセンブリ700の半径よりもわずかに小さい半径を有する1つの反射器を全体として使用してもよいことを示す。このことは、前述の固体光エミッタ照明アセンブリ、例えば、固体光エミッタ照明アセンブリ400、490、500に適用することができる。導光構造体751の第2の端部は、上面図で見ると、反射器の中心点に近接して配置される。図7cの例は、4つの固体光エミッタ260及び4つの導光構造体751を示す。実施形態は、当該数に限定されず、任意の他の適当な数も同様に使用することができる。
反射器720の断面形状は、一般的に凸形状である。オプションとして、反射器720の断面形状は、凸形状、例えば、放物線形状又は円の一部であってもよい。このことは、前述の反射器の断面形状にも適用される。例えば、図1aの反射器120の左断面部120'も、放物線状であってもよく、又は円の一部に沿う形状を有してもよい。光ガイドの第2の端部は、反射器の焦点に近接して配置されてもよい。
図7bは、固体光エミッタ照明アセンブリ790の第8の実施形態の断面図を概略的に示す。固体光エミッタ照明アセンブリ790は、図7a及び図7cの固体光エミッタ照明アセンブリ700の第2の実施形態と同様の実施形態、特性効果及び利点を有する。違いは、固体光エミッタ260が異なるように配置されることである。固体光エミッタ照明アセンブリ700において、光エミッタは、光出射窓の方向に放射し、固体光エミッタ照明アセンブリ790において、光エミッタ260は、固体光エミッタ照明アセンブリ790の中心軸線に向かう方向に放射する。導光構造体751'は、それに応じて適合される。
図7dは、固体光エミッタ照明アセンブリ700、790の第7又は第8の実施形態の照明ガイドの第2の端部754の一実施形態を概略的に示す。導光要素751、751'が集まる場所で、それらは光ガイドの第2の端部754を共に形成する。
図7eは、固体光エミッタ照明アセンブリ700、790の第7又は第8の実施形態の照明ガイドの第2の端部754'の別の実施形態を概略的に示す。図7eの例において、導光要素751、751'の端部は、三角形の断面形状を有し、正多角形を共に形成する。図7eの例では、8つの導光要素751、751'が存在し、よって、第2の端部754'の断面形状が八角形である。固体光エミッタアセンブリの実施形態は、当該特定の数の導光要素及び対応する数の固体光エミッタに限定されないことに留意されたい。
図8は、固体光エミッタ照明アセンブリ100の第1の実施形態のシミュレートされた発光分布のチャートを概略的に示す。チャートのx軸は、放射された光ビームの中心軸線に対する発光角を表す。チャートのy軸は、カンデラ(cd)で表される放射光強度を表す。シミュレートされた光ビームは、図1a〜図1cの固体光エミッタ照明アセンブリ100に関する。シミュレートされた実施形態の光ガイド150'、150"及びミラー120'、120"は、比較的狭い光ビームを得るように設計されている。チャートに示すように、そのような狭い光ビームを得ることができる。シミュレーションは、6.5度のFWHM光ビームを得ることができることを示す。図8のチャートは、1lmの光エミッタが使用されたシミュレーションに関する。チャートに示すように、絶対光ビーム強度は25000カンデラである。光学効率は約80%であり、よって、相対中心ビーム強度は、ルーメン当たり約42/0.8=52カンデラである。600lmの出力を有する6.5mmのCOB光エミッタ(チップオンボードパッケージ)が使用される場合、約25000カンデラの絶対中心光ビーム強度を得ることができる。当該シミュレーション結果は、従来のAR111照明アセンブリが比較的狭い光ビームを放射し、比較的高いピーク強度を放射する必要があるときも、AR111を置き換えるために、図1a〜図1cの固体光エミッタ照明アセンブリ100を使用し得ることを示す。
図9は、光ガイド150の詳細の側面図を概略的に示す。図9は、光ガイド150の部分150'、150"を示す。2本の水平線の間のエリアによって、第2の端部154が概略的に示されている。第1の端部152は、図9の下部に拡大されている。第1の端部152は、光ガイド内に一種の凹みを形成する表面152'、152"を備える。第1の端部152の当該形状は、光ガイド150への光のインカップルを支援し得る。示される中央キンク(kink)は、異なる方向の異なるビームに光ビームを分割することを支援する。本明細書に提示される全ての光ガイドの第1の端部は、光のインカップル及び/又は光ガイド150内の有利な方向へのインカップルされた光の送出を支援するための特定の構造を有してもよいことに留意されたい。
図10は、第2の反射器1020の使用を概略的に示す。一部の光1096が横方向に漏れることがあり得る。当該光は、光ガイド150の第1の端部と固体光エミッタ260との間に存在する隙間を通して漏れることがあり、又は固体光エミッタ260の側面が光を放射することがあり得る。第2の反射器1020は、図10に示されるように、当該光を光出射窓に向けて反射するために使用されてもよい。第2の反射器1020は、光ガイド150の第1の端部に向かって引き返す光を放射するために使用されることもあり得る。これにより、第2の反射器1020は、固体光エミッタ照明アセンブリのより高いピーク強度に寄与し、より高い効率に寄与し、光ガイド150に直接カップルインされない光による放射光ビームの歪みの制限に寄与する。
図11は、細長い固体光エミッタ照明アセンブリ1100の一実施形態を概略的に示す。反射器は、細長い左反射器1020'、細長い右反射器1020"、及び細長い光ガイド1050を有する。細長い固体光エミッタ照明アセンブリ1100の断面図は、図1a〜図1cの前述した固体光エミッタ照明アセンブリ100の断面図と同様である。他の固体光エミッタ照明アセンブリ、例えば固体光エミッタアセンブリ100の文脈で説明される実施形態、効果及び利点が、当該実施形態、効果及び利点は、図11に提示される細長い構成にもあてはまる限り、細長い固体光エミッタ照明アセンブリ1100にもあてはまる。
図12は、照明器具1200の一実施形態を概略的に示す。照明器具は、前述の実施形態のうちの1つの固体光エミッタ照明アセンブリ(図12には別個に示されていない)を1つ以上備える。
固体光エミッタ照明アセンブリ及び照明器具が提供される。固体光エミッタアセンブリは、光出射窓、反射器、光ガイド、及び固体光エミッタを備える。反射器は、光出射窓に向けて光を反射し、光出射窓に向かって曲がった少なくとも1つの縁部を有する。光ガイドは、第1の端部において光を受光し、ガイドされた光を第2の端部において反射器に向けて出射する。第1の端部は、少なくとも1つの縁部の第1の側に配置される。第1の側は、反射器の反射面から離れている。固体光エミッタもまた第1の側にあり、光ガイドの第1の端部に向けて光を放射する。反射器によって反射された光の一部が、光ガイドの側面を通して光ガイドを透過する。
明確化のための上記記載は、様々な機能的ユニットを参照して、本発明の実施形態を記載してきたことが理解されよう。しかし、様々な機能的ユニット間での機能性の任意の好適な配分が、本発明から逸脱せずに、使用され得ることが明らかとなるであろう。それゆえ、特定の機能的ユニットへの参照は、厳密に論理的又は物理的な構造又は構成を示すというよりは、むしろ記載された機能性を提供するための好適な手段への参照としてのみ見なされるべきである。
本明細書では、用語「備える(comprising)」は、列挙されたもの以外の他の要素又はステップの存在を除外せず、また、要素に先立つ用語「a」又は「an」は、複数のそのような要素の存在を除外せず、いかなる参照符号も特許請求の範囲を限定しないことに留意されたい。更に、本発明は、それらの実施形態には限定されず、本発明は、上述の、又は互いに異なる従属請求項に列挙された、あらゆる新規な特徴、又は特徴の組み合わせにある。

Claims (15)

  1. 光ビームを放射するための固体光エミッタ照明アセンブリであって、
    前記光ビームを周囲に送出するための光出射窓と、
    前記光出射窓に向けて衝突光を反射するように配置された反射器であって、湾曲した反射面を有し、前記光出射窓に向かって曲がった少なくとも1つの縁部を有する、反射器と、
    光をインカップルするための第1の端部を有し、光をアウトカップルするための第2の端部を有し、前記第1の端部と前記第2の端部との間に側面を有する光ガイドであって、インカップルされた光を内部全反射によって前記第1の端部から前記第2の端部に向けて実質的にガイドするように配置されており、前記第1の端部は、前記反射器の前記少なくとも1つの縁部の第1の側に配置されており、前記第1の側は、前記反射面から離れており、前記第2の端部は、前記反射器と前記光出射窓との間の位置に配置されており、アウトカップルされた前記光を前記光出射窓から離れる方向に前記反射器に向けて放射するように配置されている、光ガイドと、
    前記第1の側に配置された固体光エミッタであって、前記光ガイドの前記第1の端部に向けて光を放射するように配置された固体光エミッタとを備え、
    前記固体光エミッタは、前記反射器の外側に配置されており、使用中に、前記反射器によって前記光出射窓に向けて反射された光の一部が、前記側面を経て前記光ガイドを透過する、固体光エミッタ照明アセンブリ。
  2. 前記反射器は、少なくとも一方向において、左湾曲部及び右湾曲部からなる断面形状を有し、前記湾曲部は両方とも、断面形状の中心点を基準に見ると、前記光出射窓の方向に曲がった内側縁部と、前記光出射窓の方向に曲がった外側縁部とを備え、
    前記固体光エミッタは、前記光出射窓から前記反射器に向かう方向に沿った平面図で見ると、前記左湾曲部の前記内側縁部と前記右湾曲部の前記内側縁部との間に設けられている、
    請求項1に記載の固体光エミッタ照明アセンブリ。
  3. 前記第1の端部は、前記光出射窓から前記反射器に向かう方向に沿った平面図で見ると、前記内側縁部間の領域に配置されており、前記第2の端部は、前記光出射窓から前記反射器に向かう方向に沿った平面図で見ると、右部及び左部の一方の前記内側縁部と前記外側縁部との間に配置されている、又は、
    前記光ガイドは、両方とも第2の端部を有する2つの部分を備え、2つの前記第2の端部の一方は、前記光出射窓から前記反射器に向かう方向に沿った平面図で見ると、前記左湾曲部の前記内側縁部と前記外側縁部との間に配置されており、2つの前記第2の端部の他方は、前記光出射窓から前記反射器に向かう方向に沿った平面図で見ると、前記右湾曲部の前記内側縁部と前記外側縁部との間に配置されている、
    請求項2に記載の固体光エミッタ照明アセンブリ。
  4. 前記反射器は、軸線を中心に回転対称であり、前記軸線を含む全ての断面平面において、前記左湾曲部及び前記右湾曲部を含む断面形状を有する、
    請求項2又は3に記載の固体光エミッタ照明アセンブリ。
  5. 前記光ガイドは、前記軸線を中心に回転対称であり、前記軸線を含む全ての断面平面において、前記第1の端部を含む中央部と、前記反射器の前記左湾曲部と前記光出射窓との間の1つの第2の端部と、前記反射器の前記右湾曲部と前記光出射窓との間の更なる第2の端部とを含む断面形状を有する、
    請求項4に記載の固体光エミッタ照明アセンブリ。
  6. 前記光出射窓から前記反射器に向かう方向に沿った平面図で見ると、前記左湾曲部の前記内側縁部と前記右湾曲部の前記内側縁部との間に設けられた複数の固体光エミッタを備える、請求項2、4又は5のいずれか一項に記載の固体光エミッタ照明アセンブリ。
  7. 複数の光ガイドを備え、前記光ガイドは、第1の端部及び第2の端部を有し、個々の前記固体光エミッタは、前記光ガイドのうちの対応する1つの前記第2の端部に向けて光を放射するように配置されている、請求項6に記載の固体光エミッタ照明アセンブリ。
  8. 前記反射器は、複数の湾曲した副反射器を備え、i)前記光ガイドが、複数の第2の端部を備え、個々の前記副反射器が、前記第2の端部のうちの対応する1つからの光を受光するように配置されていること、及びii)前記固体光エミッタ照明アセンブリが、複数の光ガイドを備え、個々の前記副反射器が、前記光ガイドのうちの対応する1つからの光を受光するように配置されていること、のうちの少なくとも一方を含む、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の固体光エミッタ照明アセンブリ。
  9. 前記反射器の断面形状、又は、前記反射器の前記左部及び前記右部の断面形状が、実質的に円形又は放物線形状であり、オプションとして、前記反射器は、前記反射器の焦点が、周囲に放射される所定の光ビームを得るために前記光ガイドの前記第2の端部に近接するように、前記光ガイドの前記第2の端部に対して配置されている、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の固体光エミッタ照明アセンブリ。
  10. 前記側面を経て前記光ガイドを透過させるために前記光ガイドに向けて衝突光を反射する、前記反射器の一部の断面形状が、前記側面を経て前記光ガイドを透過した光線の屈折の結果として前記光ビームの光の一部の劣化したコリメーションを補正するために、理想的な円形又は放物線形状から逸脱している、請求項9に記載の固体光エミッタ照明アセンブリ。
  11. 前記光ガイドの前記第2の端部は、周囲に伝達される前記光ビームを最適化するために、前記第2の端部によって前記反射器に向けて放射される光の強度分布に影響を及ぼすように適合されている、及び/又は前記第2の端部は、断面において楔形であってもよく、平坦であってもよく、湾曲していてもよく、小平面を備えてもよく、湾曲面と小平面との組み合わせ、又は平坦面と湾曲面との組み合わせを備えてもよい、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の固体光エミッタ照明アセンブリ。
  12. 第2の反射器を備え、前記第2の反射器は、漏光を反射する位置に配置されており、前記漏光は、前記固体光エミッタによって放射された光であり、かつ表面反射、光除去、若しくは散乱のため、又は前記光ガイドの前記第1の端部に直接向いていない光出射方向のためのいずれかにより、前記光ガイドの前記第1の端部にカップルインされない光であり、前記第2の反射器は、前記光ガイドの前記第1の端部に向けて、又は前記光出射窓に向けて漏光を反射するように配置されている、請求項1乃至11のいずれか一項に記載の固体光エミッタ照明アセンブリ。
  13. 前記光ガイドの前記第1の端部、前記第2の端部、及び前記側面の部分のうちの少なくとも1つは、前記第2の端部において前記光ガイドから離れる光の強度分布を最適化するために、前記光ガイドを通してガイドされる光を混合するための構造体を備える、請求項1乃至12のいずれか一項に記載の固体光エミッタ照明アセンブリ。
  14. 前記光ガイドの少なくともあるセグメントが湾曲しており、前記反射器によって前記光出射窓に向けて反射された前記光の前記一部は、前記側面を経て前記セグメントを透過し、前記セグメントに沿った前記光ガイドの断面厚さが、前記側面を経て前記セグメントを透過した前記光線のコリメーションに対する前記光ガイドの前記セグメントの負の影響を補償するように変化している、請求項1乃至13のいずれか一項に記載の固体光エミッタ照明アセンブリ。
  15. 請求項1乃至14のいずれか一項に記載の固体発光照明アセンブリを備える、照明器具。
JP2019537148A 2017-01-09 2017-12-29 固体光エミッタ照明アセンブリ及び照明器具 Expired - Fee Related JP6659918B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17150602 2017-01-09
EP17150602.5 2017-01-09
PCT/EP2017/084803 WO2018127457A1 (en) 2017-01-09 2017-12-29 A solid state light emitter lighting assembly and a luminaire

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020504426A true JP2020504426A (ja) 2020-02-06
JP6659918B2 JP6659918B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=57758507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019537148A Expired - Fee Related JP6659918B2 (ja) 2017-01-09 2017-12-29 固体光エミッタ照明アセンブリ及び照明器具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10677398B2 (ja)
EP (1) EP3566001A1 (ja)
JP (1) JP6659918B2 (ja)
CN (1) CN110177973A (ja)
WO (1) WO2018127457A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011198659A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Stanley Electric Co Ltd Ledランプおよび車両用灯具
US20130155719A1 (en) * 2011-12-20 2013-06-20 3M Innovative Properties Company Lightguide as luminaire
WO2014080771A1 (ja) * 2012-11-22 2014-05-30 興和株式会社 照明装置
US20140340927A1 (en) * 2013-05-16 2014-11-20 3M Innovative Properties Company Lightguide as luminaire

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4371551B2 (ja) 2000-08-02 2009-11-25 市光工業株式会社 車両用灯具
DE10115868B4 (de) 2001-03-30 2010-01-07 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Scheinwerfereinheit eines Kraftfahrzeugs
DE10336162B4 (de) 2003-08-07 2009-05-28 Odelo Gmbh Beleuchtungseinheit mit Lichtquelle und Lichtleitkörper
US7762701B2 (en) 2008-05-28 2010-07-27 Osram Sylvania Inc. Rear-loaded light emitting diode module for automotive rear combination lamps
EP2619614B1 (en) * 2010-09-21 2014-05-14 Federal-Mogul Ignition Company Led light module
EP2864694B1 (en) * 2013-02-08 2016-01-20 Quarkstar LLC Illumination device providing direct and indirect illumination
JP2015060645A (ja) 2013-09-17 2015-03-30 船井電機株式会社 照明装置
JP6292500B2 (ja) 2013-09-30 2018-03-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明器具
CN204083872U (zh) 2014-07-07 2015-01-07 广东凯乐斯光电科技有限公司 一种led射灯的改良机构
CN104977650A (zh) 2015-06-30 2015-10-14 欧普照明股份有限公司 光学转接装置及具有该光学转接装置的直下式led灯具

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011198659A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 Stanley Electric Co Ltd Ledランプおよび車両用灯具
US20130155719A1 (en) * 2011-12-20 2013-06-20 3M Innovative Properties Company Lightguide as luminaire
WO2014080771A1 (ja) * 2012-11-22 2014-05-30 興和株式会社 照明装置
US20140340927A1 (en) * 2013-05-16 2014-11-20 3M Innovative Properties Company Lightguide as luminaire

Also Published As

Publication number Publication date
CN110177973A (zh) 2019-08-27
EP3566001A1 (en) 2019-11-13
US20190346090A1 (en) 2019-11-14
US10677398B2 (en) 2020-06-09
WO2018127457A1 (en) 2018-07-12
JP6659918B2 (ja) 2020-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11703631B2 (en) Illumination devices including multiple light emitting elements
US20240151895A1 (en) Illumination devices including multiple light emitting elements
TWI451140B (zh) 具有光源及光導之照明裝置
US8770821B2 (en) Optical arrangement with a light transmitting layer arranged to cover a portion of light entry surface of light guide and to transmit light diffusively
JP5097548B2 (ja) 照明システム
US8382354B2 (en) Lighting module and lighting apparatus including the same
JP5711147B2 (ja) Led、光ガイド及びリフレクタを備える光源
US10473292B2 (en) Solid state illumination devices including spatially-extended light sources and reflectors
WO2010001604A1 (ja) 照明装置
JP2014502022A (ja) 発光ダイオードのための光再方向付け及び光散乱モジュール
JP2008515138A (ja) 照明システム
KR20110106919A (ko) Led를 갖는 광학 소자, 및 이를 포함하는 광원
JP6507035B2 (ja) 光束制御部材、発光装置および照明装置
JP2010192439A (ja) 発光装置及びその導光部材
CN107667245B (zh) 将来自若干led的光进行组合的发光设备
US20210405275A1 (en) Luminaire module having a light guide with a redirecting end-face
JP2015103323A (ja) 照明装置
US20130176727A1 (en) Segmented spotlight having narrow beam size and high lumen output
JP2008053660A (ja) 発光モジュール
CN102913781B (zh) 发光装置和照明装置
JP6541126B2 (ja) 光束制御部材、発光装置および照明装置
JP6659918B2 (ja) 固体光エミッタ照明アセンブリ及び照明器具
JP5419852B2 (ja) 照明装置
CN217763273U (zh) 光学组件、照明和/或信号指示设备、和机动车辆
CN213237059U (zh) 一种照明装置及一种灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190708

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190708

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6659918

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees