JP2020502432A - 多層滑り軸受部材 - Google Patents

多層滑り軸受部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2020502432A
JP2020502432A JP2019516654A JP2019516654A JP2020502432A JP 2020502432 A JP2020502432 A JP 2020502432A JP 2019516654 A JP2019516654 A JP 2019516654A JP 2019516654 A JP2019516654 A JP 2019516654A JP 2020502432 A JP2020502432 A JP 2020502432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
sliding
bearing member
edge
proportion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019516654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6936317B2 (ja
Inventor
ツィダー ヤーコプ
ツィダー ヤーコプ
Original Assignee
ミバ・グライトラーガー・オーストリア・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミバ・グライトラーガー・オーストリア・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ミバ・グライトラーガー・オーストリア・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2020502432A publication Critical patent/JP2020502432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6936317B2 publication Critical patent/JP6936317B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/02Sliding-contact bearings
    • F16C23/04Sliding-contact bearings self-adjusting
    • F16C23/041Sliding-contact bearings self-adjusting with edge relief
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D21/00Processes for servicing or operating cells for electrolytic coating
    • C25D21/10Agitating of electrolytes; Moving of racks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/56Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/56Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
    • C25D3/60Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/56Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
    • C25D3/64Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/04Electroplating with moving electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/08Electroplating with moving electrolyte e.g. jet electroplating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/60Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
    • C25D5/605Surface topography of the layers, e.g. rough, dendritic or nodular layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/06Wires; Strips; Foils
    • C25D7/0614Strips or foils
    • C25D7/0692Regulating the thickness of the coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/10Bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • F16C33/121Use of special materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/14Special methods of manufacture; Running-in
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/02Noble metals
    • F16C2204/04Noble metals based on silver
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/30Alloys based on one of tin, lead, antimony, bismuth, indium, e.g. materials for providing sliding surfaces
    • F16C2204/34Alloys based on tin
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2204/00Metallic materials; Alloys
    • F16C2204/50Alloys based on zinc
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2223/00Surface treatments; Hardening; Coating
    • F16C2223/30Coating surfaces
    • F16C2223/70Coating surfaces by electroplating or electrolytic coating, e.g. anodising, galvanising
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/60Thickness, e.g. thickness of coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/22Internal combustion engines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、支持層(3)と、半径方向の層厚(14)を有する滑り層(4)とを備えた多層滑り軸受部材(1)に関するものであって、その層厚が少なくとも1つのエッジの領域内で、その領域に隣接する領域内よりも小さく、かつ滑り層(4)が少なくとも主成分として金属合金からなり、その合金がマトリクスを形成する第1の元素と、少なくとも1つの第2の元素とを有しており、第2の元素が軸方向(8)に延びる濃度勾配をもって含まれ、かつ合金内の第2の元素の割合がエッジの方向に増大し、かつ第2の元素が、マトリクスを形成する第1の元素より小さい電流当量を有し、及び/又は第2の元素又はこれから形成される金属間相が、マトリクスを形成する第1の元素よりも高い密度を有する。

Description

本発明は、支持層と少なくとも1つの滑り層とを有する多層滑り軸受部材に関するものであって、滑り層は周方向に延びるエッジと半径方向の層厚とを有しており、さらに滑り層の層厚が少なくとも1つのエッジの領域内で、この領域に隣接する領域内におけるよりも小さく、かつ滑り層が少なくとも主成分として金属合金からなり、金属合金がマトリクスを形成する第1の元素と少なくとも1つの第2の元素とを有している。
本発明はさらに、少なくとも1つの支持層と滑り層とを有する多層滑り軸受を形成する方法に関するものであり、滑り層が周方向に延びるエッジと半径方向の層厚とを有しており、さらに滑り層の層厚が、少なくとも1つのエッジの領域内で、エッジに隣接する領域内よりも小さく形成され、かつ滑り層が、マトリクスを形成する第1の元素と少なくとも1つの第2の元素とを有する金属合金として、ガルバニック(電気めっき)槽からガルバニック析出される。
滑り軸受シェルの周方向に延びるサイドエッジの扁平化は、従来技術から知られている。多くの例の1つとして、特許文献1が挙げられる。ルーフエッジ又はブラインドエッジとも称される、この特殊な形状付与によって、油膜の裂け及びサイドエッジ領域内の滑り軸受の過負荷を回避しようとしている。
特許文献2から知られている方法においては、軸受シェル未加工品の直線的な運動が、特殊なやり方でドリルスピンドルの運動に重畳され、それによって球状の表面を有する滑り層が得られる。
たとえば機械的な精密ドリル加工又はバンド研磨器具による手動の研磨による、サイドエッジの切削加工の他に、層厚推移部分を形成するための刻印方法も知られている。
ガルバノ(電気めっき)技術においては、層厚推移部分を形成するために、ブラインド、補助電極又は特殊に成形された陽極を使用することができる。
エッジにおいて層厚が著しく増大することを回避するだけで、著しい手間がかかる。そのための従来技術は、パルス電流とリバースパルス電流の使用及び均等化する添加剤とそれに応じた工作物形状を考慮することである。
すなわちガルバニック析出は、通常、エッジにおいてより高い層厚を形成する傾向がある。というのは、そこには電場線が集中し、かつより高いローカルな電流密度をもたらすからである。
これらの方法が煩雑であることは別にして、これらは部分的に再現が困難でもある。精密ドリル加工する際に、滑り軸受は通常、サイドエッジの領域内で特殊なティーチングテープによって裏打ちされる。サイドエッジの手動の加工には、人的なエラーが生じ易い。
ガルバノ技術的な解決は、構成部分と結びついた工具又は個別コーティングを必要とし、それらが滑り軸受製造の経済性にマイナスに作用する。したがってエッジへ向かう層厚のわずかな隆起(1μm〜10μm)が、通常、不可避であると受け入れられ、それどころか好ましいとさえ記述される(特許文献3)。
独国特許出願公開第10208118(B4)号明細書 独国特許出願公開第102011077278(B3)号明細書 国際公開第2014/104002(A1)号
本発明の課題は、部分領域内で層厚が減少されている滑り層を有する多層滑り軸受部材を提供することである。
この課題は、冒頭で挙げた多層滑り軸受部材において、第2の元素が軸方向に延びる濃度勾配をもって含まれており、合金内の第2の元素の割合が、エッジの方向に増加し、かつ第2の元素が、マトリクスを形成する第1の元素よりも小さい電流当量を有し、及び/又は第2の元素又はそれから形成された金属間相が、マトリクスを形成する第1の元素よりも高い密度を有していることによって、解決される。
本発明の課題は、冒頭で挙げた方法によっても解決され、それによれば第2の元素が、その第2の元素の割合がエッジの方向に増大するように、軸方向に延びる濃度勾配をもって析出され、かつ第2の元素として、第1の元素に比較して小さい電流当量を有する元素が使用され、及び/又は第2の元素として、その元素又はそれから形成される金属間相が第1の元素よりも高い密度を有する元素が使用される。
電流当量は、所定の時間内に所定の電流量をもって析出することができる、元素の量である。電流量と時間は、考察される元素について同一でなければならない。
密度は、それぞれ純元素もしくは形成された金属間相に関する(それぞれ等しい温度において)。
第2の元素における濃度勾配によって、滑り層のガルバニック析出における析出量の変化及び/又は析出される合金の体積の変化(濃度勾配なしの析出と比較した場合の、等しい電流量における、したがって等しい量の電気エネルギにおける変化)がもたらされることが、効果的である。このことがまた、層厚の所望の削減をもたらす。したがって本発明によれば、多層滑り軸受部材を形成する場合に、濃度勾配が幾何学的な勾配に、すなわち滑り層の層厚推移部分に、変換される。したがって多層滑り軸受部材を形成する方法は、簡単に実施される。さらに、エッジ領域内で第2の元素の割合が高いことによって、この領域の機械的特性の変化を達成することができる。硬化は、多層滑り軸受部材の運転中にこの領域の過負荷に対抗し、それに対して軟化はさらに適合することを容易にし、したがって運転上の適合要件の部分補償のみが必要とされる。
好ましくは第2の元素は、電気化学的に第1の元素よりも貴であり、「より貴である」という概念は、標準電位にではなく、ガルバニックプロセスにおける実際の析出電位(場合によってはそれに応じた金属間相の)に関する。この種のより貴である元素は、通常、たとえばより低い電流密度において、あるいはより小さい拡散層厚み(たとえばより強い撹拌)においてより高い濃度で析出される。
好ましくは第1の元素は錫で、第2の元素は銅である。錫は、約0.62mg/As(0.62mg/Ampere second)と約7.3g/cm3の密度を有する酸性の電解質から析出される。それに対して銅は約0.33mg/Asと約8.5g/cm3の密度を有するこの種の電解質から、析出される(約40%の銅を有するCu6Sn5相として)。したがって同じ量の電荷によってほぼ半量の銅のみを、そしてそれをより高い密度で、したがって少ない体積で、析出することができる。したがって上述した効果のさらなる改良が得られる。
錫−銅系内の多層滑り軸受部材の好ましい実施変形例によれば、エッジの領域内の銅の割合は、滑り層内のこの元素の平均的な割合よりも、少なくとも2重量%だけ高くすることができる。したがって上述した効果をさらに強化することができる。したがって多層滑り軸受の過負荷領域をより良好に回避し、それに伴ってその運転安全性をさらに改良することができる。
他方で、錫−銅系内の銅の割合が、エッジの領域内で最大30重量%であると、効果的であり得る。それによって一方では、不規則な表面、特に高すぎる表面粗さを回避することができ、それによって他方では、硬すぎて極端にもろいエッジ領域の形成を回避することができる。このようなエッジ領域はなるほどその負荷能力に関しては有利であるものの、滑り層の全摩擦学的特性に負の影響をもたらす可能性がある。エッジ領域内の銅の含有量が35重量%から過上昇した場合には、もはやほとんど錫結合されない金属間相(Cu6Sn5)は、極端にもろくなる。
平均的な銅含有量は、好ましくは7重量%〜20重量%、特に10重量%〜15重量%である。それによってエッジにおける2重量%の増大を、より簡単にもたらすことができる。
他の実施変形例によれば、第1の元素は錫から、そして第2の元素はビスマスからなることができる。ビスマスは、約0.72mg/Asと約9.8g/cm3の密度を有する酸性の電解質から析出される。錫は、約0.6mg/Asと約7.3g/cm3の密度を有する酸性の電解質から析出される。錫もビスマスも軟質であり、かつ良好な摩擦学的特性を有しているので、比較的一定の剛性と摩擦学的特性において、エッジへ向かう層厚減少を実現することができる。
錫−ビスマス系における好ましい実施変形例によれば、コーティングは平均的に(したがってコーティング全体にわたって見て)3重量%〜10重量%のビスマスからなり、エッジにおける少なくとも2重量%、最大15重量%の上昇が、特に効果的である。15重量%を上回るビスマス含有量は、低融点であることがあり、そればかりか139℃の共融点を形成することがある。この種の組成は、温度が高くなった場合に剛性にマイナスに作用することがあり得る。
他の実施変形例によれば、第1の元素が錫から、そして第2の元素がアンチモンからなることができる。アンチモンは、約0.42mg/Asと約6.9g/cm3の密度を有する酸性の電解質から(SnSb金属間相として)析出することができる。錫は、約0.62mg/Asと約7.3g/cm3の密度を有する酸性の電解質から析出することができる。金属間相の密度の低さは、より低い電流効率の効果によって容易に凌駕することができる。SnSb相は、錫合金の剛性と温度耐性を高め、かつ良好な摩擦学的特性を有している。
錫−アンチモン系における特に好ましい実施変形例として、コーティングは平均的に(したがってコーティング全体にわたって見て)2重量%〜20重量%のアンチモンからなり、エッジ領域内で少なくとも5重量%、最大で40重量%の増加が効果的である。
他の好ましい実施変形例として、錫、ビスマス及び/又はアンチモン及び/又は銅が組み合わされる。合金における結合されていない錫部分において、すなわち金属間Cu6Sn5相又はSnSb相内で結合されていない部分において、上述した理由から、ビスマスの最大含有量が15重量%を上回らないならば、効果的である。この組合せによって、エッジへの層厚減少が主として銅含有量の増加によって調節できることにより、アンチモンのそれ自体ポジティブな特性を強化することができる。したがって層厚減少は、アンチモンの本質的に小さい層厚効果に依存せず、したがってアンチモン含有量は、エッジへ向かって過度に上昇する必要はない。
他の実施変形例によれば、第1の元素は亜鉛から、そして第2の元素は錫からなることができる。錫は、約0.31mg/Asと約7.3g/cm3の密度を有するシアン化物の電解質から析出される。それに対して亜鉛は、約0.34mg/Asと約7.1g/cm3の密度を有するこの種の電解質から析出される。
亜鉛−錫系における特に好ましい実施変形例として、コーティングは平均的に(したがってコーティング全体にわたって見て)約10重量%〜30重量%の亜鉛を有している。それによって軟質の錫マトリクスは、亜鉛によって耐食性及び耐摩耗性が高くなる。さらに、錫割合がエッジへ向かって少なくとも2重量%、さらに好ましくは5重量%だけ上昇すると、効果的である。エッジへ向かって錫が増大することにより、減少された層厚によって幾何学的適応がもたらされ、同時に軟化し、かつそれによって摩擦学的特性と機械的適応能力が改良される。
銅、ニッケル及び/又はコバルトのような合金元素(Zn−Cu相として約8g/cm3の密度において、それぞれCoとNiについて約0.3mg/AsもしくはCuについて0.66gm/As)を付加的に使用することによって、エッジから遠い領域の剛性(特にニッケルとコバルトの場合、あまり貴でないので)あるいはエッジ領域の剛性(特に銅、特に貴であるので)を高め、もしくは目的に合わせて調節することが、可能である。
念のために記しておくが、強アルカリ性の、シアン化物の電解質から錫−亜鉛系を析出する場合に、条件は、従来の酸性の電解質におけるのとは異なる。亜鉛はこの電解質内でシアン化物錯体形成されており、錫(ここでは、酸中のようにSn2+としてではなく、Sn4+として)は、約0.3mg/Asの電流効率のみによってきわめて強いヒドロキシ錯体から析出され、そもそも錫が亜鉛よりも貴であるか否かは、槽組成(遊離アルカリ度)に依存している。同様に、この電解質内で銅(強いシアン化物錯体の形態をなす)は錫よりも貴でないと示されているが、しかし0.66gm/Asの電流効率によって析出される(Cu+であってCu2+ではない)。
他の実施変形例によれば、第1の元素は銀から、第2の元素は鉛からなる。銀は、1.12mg/Asと約10.5g/cm3の密度を有するシアン化物の電解質から析出される。それに対して鉛は、僅か約1.07mg/Asと約11.3g/cm3の密度を有するこの種の電解質から析出される。
きわめて強いシアン化銀錯体によって、鉛は効果的に析出され、すなわち標準電極電位に関しては銀の挙動が著しく貴であるにもかかわらず(Ag:+0.80V対Pb:−0.13V)、銀よりも貴であるように挙動する。電解質は特に、遊離シアン化物濃度が高く(強い銀錯体形成)、これに対して遊離アルカリ度は低い(比較的わずかなPb錯体形成)ように、構成されている。
銀−鉛系における特に好ましい実施変形例として、コーティングは平均的に(したがってコーティング全体にわたって見て)約5重量%から40重量%の鉛からなる。ここでも、鉛割合がエッジへ向かって少なくとも2重量%、さらに好ましくは10重量%上昇し、60重量%の値を上回らないと、効果的である。密度及び電気化学当量の効果がより小さいことによって、所望の層厚減少を得るために、エッジにおける鉛含有量が比較的強く増加すると、効果的である。
他の実施変形例によれば、第1の元素が銀から、第2の元素はビスマスからなることができる。銀は、1.12mg/Asと約10.5g/cm3の密度を有するシアン化物の電解質から析出される。それに対してビスマスは、僅か約0.72mg/Asと約9.8g/cm3の密度を有するこの種の電解質から析出される。それについては錫−亜鉛系についての上述した説明を参照することができ、より小さい密度の逆の効果は、電気化学当量のより強い効果によって凌駕される。
念のためだけに述べておくが、他でもないシアン化物系、あるいはほぼ中性の系は、時には、不完全なクーロメトリック電流効率において析出し、したがって副反応(たとえばガス発生)が無視できない部分電流を変換する。多くの場合において、電流密度の低下に伴って電流効率が上昇する。したがって所望の効果を強化するための他の事例において、薄層化がもたらされる。強酸性の電解質、又はたとえば一般的に銀電解質においては、この影響は無視できる。
もちろん上で挙げたすべての例において、他の合金元素又は粒子を添加することができ、それらはエッジへ向かっての層厚減少にこれといった効果はもたらさないが、他のポジティブな作用(たとえば光沢及び平らにすること、粒子境界強度、摩耗強度又は疲労強度)をもたらす。
他の実施変形例によれば、滑り層上に他の層を配置することができ、その他の層は、滑り層内の第2の元素の平均的な割合よりも少ない割合の第2の元素を有している。それによって多層滑り軸受部材の摩擦学的な特性を改良することができる。というのは、硬化する元素の割合が滑り層内よりも少ないからである。したがってこの元素の、すなわち滑り層内の第2の元素の、割合を高めることができ、それによって同様に上述した効果の改良を達成することができる。したがってたとえば、高い銅勾配(エッジへ向けての銅含有量の著しい上昇)とそれに応じて著しい層厚減少と硬化を有する第1の錫−銅層を、著しい勾配なしの軟質の、適応能力のある錫ベースの進入層と組み合わせることが可能であって、第1の層は幾何学的な形状付与のために役立ち、第2の層は良好な摩擦学的特性のために役立つ。
念のために指摘しておくが、滑り層は、それぞれ上述した効果を達成する複数の異なる組成の部分滑り層から構築することもできる。
しかしまた、これらの付加的な層が運転中に初めて、拡散の結果として元素が交換されることによって構築され、他の層が硬化され、滑り層がより軟質になること、もしくは層が運転中に拡散によって交換されて、銅含有量が補償されることも可能である。
方法の実施変形例によれば、
−ガルバニック槽が元素の析出の間、コーティングすべき表面に対して垂直の振動運動によって移動され、
−振動運動が、減少された層厚を有する領域の意図される長さの0.1倍〜3倍に相当する高さをもって実施され、
−振動運動が、0.5Hzより大きい周波数で実施され、
−複数の多層滑り軸受が1つのガルバニック槽内で同時に形成され、多層滑り軸受用の未加工品の間にスペース部材が配置される、
ことが可能である。
これらの実施変形例の各々によって、あるいはそれらの個々の組合せによって、第2の部材用の濃度勾配をより簡単に形成することができる。
本発明をさらによく理解するために、以下の図を用いて本発明を詳細に説明する。
図は、簡略化した図式的な表示である。
多層滑り軸受部材を示す側面図である。 多層滑り軸受部材を示す横断面図である。
最初に記しておくが、異なるように記載される実施形態において、同一の部分には同一の参照符号ないし同一の構成部分名称が設けられており、説明全体に含まれる開示は、同一の参照符号ないし同一の構成部分名称を有する同一の部分へ意味に従って移し替えることができる。また、説明内で選択される、たとえば上、下、側方などのような位置記載は、直接説明され、かつ示される図に関するものであって、この位置記載は位置が変化した場合には意味に従って新しい位置へ移し替えられる。
図1と2には、金属の多層滑り軸受部材1、特にラジアル滑り軸受部材が、側面図で示されている。これは、滑り軸受部材ボディ2を有している。滑り軸受部材ボディ2は、支持層3及びその上に配置された少なくとも1つの滑り層4を有し、もしくは支持層3及びそれと直接結合された滑り層4からなる。
図1に破線で示唆して示すように、滑り軸受部材ボディ2は、付加的な層、たとえば滑り層4と支持層3の間に配置された中間層5も、有することができる。中間層6は、たとえば拡散阻止層又は結合層又は軸受金属層とすることができ、上述した層の組合せの形式の複数の中間層6を設けることもできる。
多層滑り軸受部材1のこの構造は、従来技術から知られているので、それを参照することができる。
多層滑り軸受部材1は、少なくとも1つの他の滑り軸受部材−それぞれ構造的な構成に応じて2つ以上の他の滑り軸受部材を設けることもできる−と共に、それ自体知られているように、滑り軸受を形成している。好ましくは、滑り軸受の運転中により高い負荷を受ける滑り軸受部材が、本発明に基づく多層滑り軸受部材1によって形成されている。しかしまた、少なくとも1つの他の滑り軸受部材の少なくとも1つが、本発明に基づく多層滑り軸受部材1によって形成される可能性もある。
図1に示す多層滑り軸受部材1は、ハーフシェルの形式で形成されている。さらに、多層滑り軸受部材1が滑り軸受ブッシュとして形成されることが、可能である。この場合においては、多層滑り軸受部材1が同時に滑り軸受である。さらに他の分割、たとえば3分割の可能性も存在するので、多層滑り軸受部材1は2つの他の滑り軸受部材と共に1つの滑り軸受として組み合わされ、2つの他の滑り軸受部材の少なくとも1つは、同様に多層滑り軸受部材1によって形成することができる。この場合において多層滑り軸受部材は180°の角度領域ではなく、120°の角度領域に及ぶ。
特に多層滑り軸受部材1は、自動車産業、もしくはエンジン内で使用するために設けられている。
支持層3は、好ましくは鋼からなるが、たとえば青銅のような、他の適切な材料からなることもできる。支持層3は、多層滑り軸受部材1を有する構成部品が、軸受領域内で直接コーティングされることにより、その構成部分によって形成することもできる。
場合によっては設けられる軸受金属層は、この目的のために従来技術から知られているような、銅ベース合金又はアルミニウムベース合金からなることができる。たとえば軸受金属層は、たとえばCuSn10、CuAl10FeNi5、CuZn31Si、CuPb24Sn2、CuSn8Bi10、CuSn4Znのような、DIN ISO4383に基づく銅ベースの合金からなることができる。
場合によって設けられる結合層又は拡散阻止層は、同様にこの目的のために従来技術から知られた材料からなることができる。
少なくとも1つの滑り層4は、多層滑り軸受部材1の周方向6に、したがって半径方向7と軸方向8(図2)に対して垂直に延びる、エッジを有している。これらのエッジは、図2から明らかなように、サイドエッジ9、10によって形成することができる。サイドエッジ9、10は、滑り層4を軸方向8に限定するエッジである。
滑り層4が、図2に破線で示すように、少なくとも1つの溝11、たとえば潤滑剤溝を有することも可能である。溝11は、(横断面で見て)滑り層4の滑り層表面12(多層滑り軸受部材1のこの実施変形例において軸承すべき構成部分、たとえば軸がそれに沿って滑り移動する)から支持層3の方向に延び、かつ滑り層4内で周方向6に延びている。この場合においてエッジは、その代わりに(あるいはそれに加えて)、溝側壁13から滑り層表面12へ移行する移行領域に形成することもできる。
さらに滑り層4は、半径方向7に見て層厚14を有している。特に図2から明らかなように、層厚は、複数のエッジの少なくとも1つのものの領域内で(多層滑り軸受部材1の図示される実施例においては2つのサイドエッジ9、10の領域内で)この領域に隣接する領域内におけるよりも小さい。したがって滑り層4は、軸方向8に見て層厚推移部分を有している。
滑り層4の層厚14が、2つのサイドエッジの片方においてのみ、滑り層4の残りにおけるよりも小さいことも、可能である。
滑り層4の減少された層厚14を有する領域に隣接する、言及された領域は、滑り層4の層厚14がその最大値を有する領域である。したがって減少された層厚14を有する少なくとも1つの領域は、この領域に連続する領域である。
なお指摘しておくが、滑り層4は、そうするのは可能ではあるが、軸方向8におけるその幅全体15にわたって幅広の球状には形成されていない。特に図2から明らかなように、滑り層4の大部分は、−通常の表面粗さの枠内で−一定の層厚14をもって形成されている。
滑り層4の、減少された層厚14を有する少なくとも1つの領域は、軸方向8における滑り層4の全体幅15の0%〜100%、特に30%〜70%とすることができる。
滑り層4の、減少された層厚14を有する少なくとも1つの領域内で、層厚14は最大値から最大値の98%〜60%、特に90%〜70%の値へ減少することができる。しかし好ましくは滑り層4の層厚14は、どの箇所でもゼロにはならない。
減少された層厚14を有する少なくとも1つの領域内の層厚推移部分は、好ましくは面取りして形成されているので、減少された層厚14を有する少なくとも1つの領域から層厚14の最大値を有する領域への移行部で、鋭いエッジの移行は行われない。曲率半径16は、エッジからの距離につれて好ましくは連続的に増大する。半径は、直接エッジにおいては、約0.02mmとすることができ、平坦な走行面への移行部においては、定義に基づいて無限に近づく。特に好ましくは曲率半径16は、エッジに対する距離(x)につれて指数的に(r=f(ex))又はポテンシャル的に(r=f(xn))に増大する。
滑り層4は、少なくとも主成分としての金属合金からなる。「少なくとも主成分として」というのは、滑り層4内に、多層滑り軸受部材1の滑り層4のための当該従来技術から知られているように、たとえば固体潤滑剤又は無機粒子のような非金属成分も含むことができることを意味している。しかし好ましくは、滑り層4は全体として金属合金からなる。
金属合金は、合金のマトリクスを形成する第1の金属元素と少なくとも1つの第2の金属元素とを有し、その第2の元素はマトリクス内に、たとえば第1の元素との金属間相として含まれる。金属合金はこれら両元素だけからなることもできる。
第2の元素の割合は、軸方向8に濃度勾配を有している。第2の元素は、金属合金内で、少なくとも1つのエッジの方向に増大する含有量で含まれている。したがって第2の元素の含有量は、滑り層4のサイドエッジ9及び/又はサイドエッジ10の方向に、及び/又は溝11における滑り層4のエッジの少なくとも1つのものの方向に、増大する。この増大によって、−上述したように−滑り層4の層厚14の減少は、少なくとも1つのエッジの領域内で達成される。
マトリクスを形成する元素は、錫、亜鉛又は銀とすることができる。
第2の元素は、第2の元素が第1の元素とは等しくないという条件つきで、銅、ビスマス、アンチモン、錫、鉛、からなるグループの少なくとも1つの元素である。
第1と第2の元素の選択及び滑り層4内のその割合に関しては、上述した形態を参照することができる。他の合金元素及び/又は粒子が含まれていない限りにおいて、マトリクスを形成する第1の元素及び場合によっては滑り層4内に含まれる元素の製造に由来する不純物が、100重量%の残りを形成する。少なくとも1つの他の合金元素及び/又は滑り層における粒子の割合は、滑り軸受部材のための従来技術に従って選択することができる。
好ましい実施変形例によれば、1つのエッジの領域における(もしくは複数のエッジの領域における)滑り層内の第2の元素の割合は、滑り層4内のこの元素の平均的な割合よりも少なくとも2重量%だけ高い。したがってこの元素の平均的な割合が8重量%である場合に、エッジの領域におけるその含有量は少なくとも10重量%である。
滑り層4の形成は、ガルバニック析出によって行われ、すなわち滑り層4はガルバニック層である。
ここで述べておくが、滑り層4はつながった唯一の層である。したがって多層滑り軸受部材1はエッジの領域内には、固有の別個の方法ステップにおいて取り付けられる部分層を有しておらず、したがって滑り層4の析出の前又は後に配置されるストリップを有していない。したがって滑り層4は、多層滑り軸受部材1を形成するための唯一の方法ステップにおいて、析出される。
析出のために、支持層3又は複合金属ストリップ、たとえば支持層3と軸受金属層とからなるバイメタルが準備され、それはすでに正しい寸法を有しており、所望の形状に変形されており、たとえばハーフシェルの形状を有している。この原材料がその後、場合によってはあらかじめ清浄化した後に、ガルバニック槽内へ投入される。
滑り層4をガルバニック析出するために、以下のパラメータが使用される:0.5A/dm2〜7A/dm2の電流密度;5分〜60分の析出時間;20℃〜80℃の温度。しかし、個別の事例においては記載の範囲外の他のパラメータも適用することができることを、指摘しておく。
滑り層4の析出の間、多層滑り軸受部材1用の未加工品がガルバニック槽内で、特に未加工品のコーティングすべき表面に対して垂直方向の振動運動によって、移動される。それによってガルバニック槽内に渦流が形成され、その渦によってエッジの領域内の滑り層の層厚14の減少が支援される。付加的にコーティングすべき未加工品は滑り層4の析出前にエッジの領域内に斜角面を設けることができる。
特に好ましくは、振動運動の高さ(振幅)は、減少された層厚を有する領域の軸方向の長さの0.1倍〜3倍に相当する。
コーティングすべき未加工品は、ガルバニック槽内でしかるべき保持装置内に重ねることもできる。それによって複数の構成部分を同時にコーティングすることが可能になる。
好ましくは、振動運動は、層厚減少のために好ましい渦流をエッジにおいてもたらすために、0.5Hzよりも大きい、特に2Hzよりも大きい、そして最大で5Hzの周波数で実施される。
ガルバニック槽内で2つ以上の未加工品を同時にコーティングしながら渦流を強化するために、それらの未加工品の間にスペース部材、特にスペースプレートを挿入することができ、及び/又は未加工品のコーティングすべき表面のエッジに斜角面を形成することができるので、互いに重なり合った未加工品のコーティングすべき表面のサイドエッジの間の間隔は少なくとも2mm、特に少なくとも5mmであり、斜角面の深さもしくはスペースプレートの始端までの半径方向の深さも同様に少なくとも1mm、特に少なくとも5mmである。最大の深さは、軸受材厚によって制限されており、好ましくは周長さの少なくとも一部に切り欠きが存在し、したがってスペースプレートは周長さ全体に沿っては存在していない。この渦流付与補助及び/又は斜角面によって、0.5Hzを下回る周波数による振動でも、充分である。
滑り層4を形成するための他の可能性は、ノズル又は流れ薄板によって意図的な接線方向の流れがエッジ領域に向くようにすることにある。この種の薄板は、たとえば往復運動による鉛直方向の振動流を所望の接線方向の流れへ変換する。
上述したすべての効果は、ガルバニック槽内へブラインド(Blenden)を付加的に組み込むことによってさらに強化することができる。ブラインドは、エッジ領域内の電流密度を減少させて、それによって付加的により貴である合金元素の析出を強化し、それが層厚減少の強化をもたらす。このようにして比較的少ない合金勾配において比較的高い層厚減少が可能となる。
これに関連して述べておくが、「ガルバニック槽」という表現は、元素のガルバニック溶液がその中に含まれる容器を、必ずしも含んでいない。したがってガルバニック容器なしで元素のガルバニック溶液のみを上述したやり方で運動させることもできる。たとえば、保持装置の往復運動によって渦流付与を達成することが可能であって、その保持装置内にコーティングすべき1つ又は複数の滑り軸受部材未加工品が滑り層4のガルバニック析出のために配置される。
一般的に、渦流を発生させるための往復運動は、0.5cm、特に1cm〜5cm、特に3cmとすることができる。
この方法によって形成することができる滑り層4は、エッジの領域内で、たとえば、層厚14を2μm〜8μm、特に2μm〜4μm減少させることができる。滑り層4の最大の層厚14は、10μm〜40μm、特に15μm〜30μmとすることができる。
図2に破線で示すように、多層滑り軸受部材1の他の実施変形例によれば、滑り層4上に、したがって多層滑り軸受部材1の半径方向内側上に、他の層17を配置することができ、その層は特に滑り層4と直接結合されている。この他の層は、滑り層4内の第2の元素の平均的な割合よりも少ない、第2の元素を有している。特に他の層17のマトリクスも、同様に第1の元素によって形成される。また、他の層17内に少なくとも1つの他の元素が、特に上述した他の元素の少なくとも1つが、含まれることも可能である。
たとえば錫−銅系からなる走行層上にこれらの元素からなる進入層を配置することができる。
好ましくは他の層17は、滑り層4と同様に錫ベース合金であり、銅の含有量は2重量%よりも少なく、特に0.1重量%〜1.9重量%である。もちろんこの層は、層厚の仕様に本質的な影響を与えることなしに、たとえば0重量%〜1重量%のアンチモン及び/又は0重量%〜0.5重量%のビスマス及び/又は0重量%〜0.2重量%の鉛のような、他の合金元素を含むこともできる。
同様にしてAg−Pb層上に純鉛層又は鉛合金層などを配置することができる。好ましくはこの進入層の主として、あるいは完全に使用される元素は、滑り層4のより軟質の(すなわち適応能力のより高い)元素である。
より軟質の元素が同時に電気化学的により貴である元素である場合に、電流密度が通常電流密度の3%〜30%まで減少されることにより(貴でない元素がもはや析出されず、あるいはきわめてわずかな割合でしか析出されない限りにおいて)、進入層は時には同じ電解質から析出することができる。その例は、Sn−Zn、Ag−Pb及びAg−Bi系のシアン化物の電解質である。
この他の層17の層厚18は、好ましくは1μm〜15μm、特に2μm〜8μmである。
それによって生じる他の層17は、第2の元素の割合が少ないことにより、周方向6(図1)における横断面にわたってみて、層厚18のはっきりとした変化を有していない。したがって他の層17は、少なくともほぼどこでも等しい層厚18を有している。
好ましくは、錫−銅系内の滑り層4と他の層17からなる全体は、6重量%〜22重量%、特に6重量%〜12重量%の第2の層の、特に銅の、平均的な含有量を有している。
(実施例)
以下の実施例は、請求項に定義される本発明の範囲を代表するものと見なされる。
実施例1:Sn−Cu−Sb合金

Sn−Cu−Sb合金のために、表1に記載される以下の体積収量(純錫に対する%)が得られた。CuとSbの両割合は、重量%で記載されている。100%までの残りを形成するのはSnである。
Figure 2020502432
30μmの滑り層4の平均的な層厚14とSnCu8(91%)の平均的な組成において、エッジの領域内で29.3μm(89%)の層厚14を有する組成SnCu10が得られた。エッジの領域内のSnCu15の組成においては、28μm(85%)の層厚14が、そしてSnCu20の組成においては、26.4μm(80%)の層厚が得られた。きわめて局所的には、35重量%の銅含有量も観察された。
実施例2:純錫からなる他の層17を有するSnCu12からなる滑り層4

エッジ推移部分を有する滑り層4の形成
錫 80g/l(テトラフルオロホウ酸錫(II)として)
銅 10g/l(テトラフルオロホウ酸銅として)
テトラフルオロホウ酸 100g/l
1.4−ジヒドロキシベンゾール 1.5g/l
2−ナフトール−エトキシレート(12EO) 5g/l
電流密度 4A/dm2
時間 13分
温度 35℃
往復運動 1Hz、20mmストローク高さ
EOはエチレンオキシドの略

他の層17の形成
錫 20g/l(テトラフルオロホウ酸錫(II)として)
テトラフルオロホウ酸塩 100g/l
ヒドロキノン 1.5g/l
2−ナフトール−エトキシレート(12EO) 5g/l
電流密度 1A/dm2
時間 4分
温度 20℃
往復運動 1Hz、20mmストローク高さ
Figure 2020502432
軸受シェルの全体幅は110mmであり、薄層化は両サイドエッジで同じように際立っていた。軸受シェルの中央における組成は、30mm離れた場合のそれにきわめて似ている。
この実施例を滑り層4の約2倍の厚みの形態で繰り返した場合に、約2倍の高さの絶対的な効果が発生した(エッジから30mmの距離においては46μmの滑り層4、そしてエッジにおいては38μmの滑り層4、したがって8μm小さい)。
実施例3:硬質のSnCu10Sb3滑り層4とより軟質のSnSb3Bi3層17との組合せ

エッジ推移部分を有する滑り層4の形成
錫 65g/l(テトラフルオロホウ酸錫(II)として)
銅 8g/l(テトラフルオロホウ酸銅として)
アンチモン 3g/l(三フッ化アンチモンとして)
テトラフルオロホウ酸 70g/l
1,2ジヒドロキシベンゾール 5g/l
C10−イソ−アルコール−エトキシレート(10EO) 5g/l
電流密度 5A/dm2
時間 8分
温度 28℃
往復運動 0.5Hz、5mmストローク高さ

エッジ推移部分を有する他の層17の形成
錫 30g/l(メタンスルホン酸錫(II)として)
アンチモン 1g/l(三フッ化アンチモンとして)
ビスマス 1g/l(メタンスルホン酸ビスマスとして)
メタンスルホン酸 100g/l
1.3−ジヒドロキシベンゾール 1g/l
2−ナフトール 0.2g/l
ペプトン 1g/l
電流密度 2A/dm2
時間 7分
温度 15℃
往復運動 2Hz、15mmストローク高さ
ブラインド 軸方向 10mm、軸受表面に対する間隔50mm
このように析出された層複合物の調査は、以下の結果をもたらした。
Figure 2020502432
軸受シェルの全体幅は56mmであり、薄層化は両サイドエッジで同じように際立っていた。軸受シェルの中央における組成は、20mmの距離におけるそれにきわめて似ていた。
他の層17(この場合においては第2の滑り層4と称することもできる)は、付加的にエッジに設けられたブラインドにより薄層化された。このブラインドがないと、エッジに向かう層厚減少は、約1μm〜1.5μmでしかなかった。
なお、一般的には、他の層17が第2の滑り層4であることが可能である。一般的に、滑り層4は複数の部分層からなることもできる。さらに、複数の部分層からなる滑り層4上に、あるいは第1の滑り層4と第2の滑り層4とを有する層構造上に、他の層17を配置することができる。
実施例4:SnZn20Cu4からなる滑り層4

エッジ推移部分を有する滑り層4の形成
錫 20g/l(スズ酸カリウムとして)
亜鉛 2g/l(酸化亜鉛として)
銅 0.5g/l(シアン化銅(I)として)
シアン化カリウム(遊離) 2.0g/l
水酸化カリウム(遊離) 20g/l
炭酸カリウム 10g/l
脂肪酸アミドアルキルベタイン 1g/l
電流密度 2A/dm2
時間 50分
温度 45℃
往復運動 1Hz、8mmストローク高さ
高い水酸化物濃度(強い錫錯体形成)においてシアン化物濃度が低い(弱い銅及び亜鉛錯体形成)ことによって、この析出における亜鉛は錫よりも貴であり、したがって優先的に析出される。
このように析出された滑り層4の調査は、以下の結果をもたらした。
Figure 2020502432
他の層17として、実施例2に従って、しかしながらそこに記載された往復運動なしで、純錫が析出された。
軸受シェルの全体幅は100mmであり、薄層化は両サイドエッジで同じように際立っていた。軸受シェルの中央における組成は、30mmの距離におけるそれにきわめて似ていた。
もちろん2つのコーティングの間は、洗浄された。
実施例5:鉛−錫からなる他の層17を有するAgPb10からなる滑り層4

エッジ推移部分を有する滑り層4の形成
銀 15g/l(シアン化銀カリウムとして、54%銀)
シアン化カリウム(遊離) 30g/l
水酸化カリウム(遊離) 0.5g/l
炭酸カリウム 10g/l
鉛 5g/l(酢酸鉛として)
酒石酸カリウム 50g/l
電流密度 0.5A/dm2
時間 50分
温度 45℃
往復運動 1Hz、8mmストローク高さ
低い水酸化物濃度(弱い鉛錯体形成)においてシアン化物濃度(きわめて強い銀錯体形成)が高いことによって、この析出において鉛は銀よりも貴であり、したがって優先的に析出される。

他の層17の形成
鉛 20g/l(テトラフルオロホウ酸鉛として)
錫 2g/l(テトラフルオロホウ酸錫(II)として)
テトラフルオロホウ酸 100g/l
ヒドロキノン 1.5g/l
2−ナフトール−エトキシレート(12EO) 5g/l
電流密度 1.5A/dm2
時間 4分
温度 20℃
往復運動 1Hz、20mmストローク高さ
組成 10重量%の錫を有する鉛
このように析出された層複合物の調査は、以下の結果をもたらした。
Figure 2020502432
軸受シェルの全体幅は30mmであり、薄層化は両サイドエッジで同じように際立っていた。軸受シェルの中央における組成は、30mmの距離におけるそれにきわめて似ていた。
もちろん2つのコーティングの間は洗浄された。
少なくとも1つの滑り層4及び場合によっては他の層17の層厚減少は、上述したように、好ましくは上述した往復運動とガルバニック槽内の元素の濃度の組合せによって達成される。
実施例は、可能な実施変形例を示し、もしくは記述するものであって、ここに記録しておくが、個々の実施変形例を互いに様々に組み合わせることも可能である。
最後に形式的に指摘しておくが、多層滑り軸受部材1の構造をよりよく理解するために、この多層滑り軸受部材もしくはその構成要素は部分的に縮尺通りではなく、及び/又は拡大及び/又は縮小して示されている。
1 多層滑り軸受部材
2 滑り軸受部材ボディ
3 支持層
4 滑り層
5 中間層
6 周方向
7 半径方向
8 軸方向
9 サイドエッジ
10 サイドエッジ
11 溝
12 滑り層表面
13 溝側壁
14 層厚
15 全体幅
16 曲率半径
17 層
18 層厚
図1に破線で示唆して示すように、滑り軸受部材ボディ2は、付加的な層、たとえば滑り層4と支持層3の間に配置された中間層5も、有することができる。中間層は、たとえば拡散阻止層又は結合層又は軸受金属層とすることができ、上述した層の組合せの形式の複数の中間層を設けることもできる。

Claims (17)

  1. 支持層(3)と、少なくとも1つの滑り層(4)と、を有する多層滑り軸受部材(1)であって、
    前記滑り層(4)が周方向(6)に延びるエッジと半径方向の層厚(14)とを有し、 前記滑り層(4)の層厚(14)が、少なくとも1つのエッジの領域内で、該エッジに隣接する領域におけるよりも小さく、かつ前記滑り層(4)が少なくとも主成分としての金属合金からなり、該金属合金がマトリクスを形成する第1の元素と少なくとも1つの第2の元素とを有する多層滑り軸受部材(1)において、
    前記第2の元素が軸方向(8)に延びる濃度勾配をもって含まれ、前記金属合金内の前記第2の元素の割合がエッジの方向へ増大し、かつ前記第2の元素がマトリクスを形成する前記第1の元素よりも小さい電流当量を有し、及び/又は前記第2の元素又はそれから形成される金属間相がマトリクスを形成する前記第1の元素よりも高い密度を有している、ことを特徴とする多層滑り軸受部材。
  2. 前記第1の元素が錫であり、前記第2の元素が、銅、ビスマス、アンチモンからなるグループの少なくとも1つの元素である、ことを特徴とする請求項1に記載の多層滑り軸受部材(1)。
  3. エッジの領域内の銅の割合が、前記滑り層(4)内の元素の平均的な割合よりも少なくとも2重量%高く、かつ最大で30重量%である、ことを特徴とする請求項2に記載の多層滑り軸受部材(1)。
  4. エッジの領域内のビスマスの割合が、前記滑り層(4)内の元素の平均的な割合よりも少なくとも2重量%高く、かつ最大で15重量%である、ことを特徴とする請求項2に記載の多層滑り軸受部材(1)。
  5. エッジの領域内のアンチモンの割合が、前記滑り層(4)内の元素の平均的な割合よりも少なくとも5重量%高く、かつ最大で40重量%である、ことを特徴とする請求項2に記載の多層滑り軸受部材(1)。
  6. 前記第1の元素が亜鉛であり、前記第2の元素が錫である、ことを特徴とする請求項1に記載の多層滑り軸受部材(1)。
  7. エッジの領域内の錫の割合が、前記滑り層(4)内の元素の平均的な割合よりも少なくとも2重量%だけ高い、ことを特徴とする請求項6に記載の多層滑り軸受部材(1)。
  8. 前記第1の元素が銀で、前記第2の元素が鉛である、ことを特徴とする請求項1に記載の多層滑り軸受部材(1)。
  9. エッジの領域内の鉛の割合が、前記滑り層(4)内の元素の平均的な割合よりも少なくとも2重量%だけ高く、かつ最大で60重量%である、ことを特徴とする請求項8に記載の多層滑り軸受部材(1)。
  10. 前記第1の元素が銀で、前記第2の元素がビスマスである、ことを特徴とする請求項1に記載の多層滑り軸受部材(1)。
  11. エッジの領域内のビスマスの割合が、前記滑り層(4)内の元素の平均的な割合よりも少なくとも2重量%高い、ことを特徴とする請求項10に記載の多層滑り軸受部材(1)。
  12. 前記滑り層(4)上に他の層(17)が配置されており、該他の層が前記滑り層(4)内の第2の元素の平均的な割合よりも少ない元素の割合を有している、ことを特徴とする請求項1〜11の何れか一項に記載の多層滑り軸受部材(1)。
  13. 少なくとも1つの支持層(3)と、滑り層(4)と、を有する多層滑り軸受部材(1)を形成する方法であって、
    前記滑り層(4)が周方向(6)に延びるエッジと半径方向の層厚(14)を有し、
    前記滑り層(4)の層厚(14)が、複数のエッジの少なくとも1つのものの領域内で、前記エッジに隣接する領域内におけるよりも小さく形成され、かつ前記滑り層(4)が、マトリクスを形成する第1の元素と少なくとも1つの第2の元素とを有する金属合金としてガルバニック槽からガルバニック析出される、多層滑り軸受部材(1)を形成する方法において、
    前記第2の元素が、金属合金内の該第2の元素の割合がエッジの方向に増大する、軸方向(8)に延びる濃度勾配をもって析出され、かつ前記第2の元素として、前記第1の元素に比較して小さい電流当量を有する元素が使用され、及び/又は前記第2の元素として、該第2の元素又はこれから形成される金属間相が前記第1の元素よりも高い密度を有する元素が使用される、ことを特徴とする多層滑り軸受部材を形成する方法。
  14. ガルバニック槽が、元素の析出の間コーティングすべき表面に対して垂直の振動運動によって移動される、ことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記振動運動が減少された層厚を有する領域の意図される長さの0.1倍〜3倍に相当する高さをもって実施される、ことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記振動運動が0.5Hzよりも大きい周波数で実施される、ことを特徴とする請求項14又は15に記載の方法。
  17. 複数の多層滑り軸受がガルバニック槽内で同時に形成され、多層滑り軸受用の未加工品の間にスペース部材が配置されている、ことを特徴とする請求項14〜16の何れか一項に記載の方法。
JP2019516654A 2016-09-27 2017-09-27 多層滑り軸受部材 Active JP6936317B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA50862/2016 2016-09-27
ATA50862/2016A AT519007B1 (de) 2016-09-27 2016-09-27 Mehrschichtgleitlagerelement
PCT/AT2017/060240 WO2018058163A1 (de) 2016-09-27 2017-09-27 Mehrschichtgleitlagerelement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020502432A true JP2020502432A (ja) 2020-01-23
JP6936317B2 JP6936317B2 (ja) 2021-09-15

Family

ID=60262646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019516654A Active JP6936317B2 (ja) 2016-09-27 2017-09-27 多層滑り軸受部材

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3519711B1 (ja)
JP (1) JP6936317B2 (ja)
KR (1) KR102396726B1 (ja)
CN (1) CN109790867B (ja)
AT (1) AT519007B1 (ja)
WO (1) WO2018058163A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT522611A1 (de) * 2019-05-29 2020-12-15 Miba Gleitlager Austria Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Mehrschichtgleitlagers
AT524722A1 (de) * 2021-01-28 2022-08-15 High Tech Coatings Gmbh Mehrschichtgleitlagerelement
CN114060411B (zh) * 2021-08-03 2023-08-15 大丰市明月轴瓦有限公司 一种便于安装固定的新型轴瓦
CN116512080B (zh) * 2023-07-03 2023-09-05 河北邯峰发电有限责任公司 一种电厂设备维护用高效拆装型管道维护支撑装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1880382A (en) * 1931-04-20 1932-10-04 Reo Motor Car Co Method and apparatus for electroplating
US5000827A (en) * 1990-01-02 1991-03-19 Motorola, Inc. Method and apparatus for adjusting plating solution flow characteristics at substrate cathode periphery to minimize edge effect
BR9104305A (pt) * 1990-02-03 1992-05-19 Glyco Metall Werke Camada deslizante altamente resistente a desgaste,com melhoradas propriedades deslizantes,e processo de fabricacao referente a isto
JP3129141B2 (ja) * 1995-04-05 2001-01-29 株式会社村田製作所 メッキ装置及びメッキ方法
CN1217438A (zh) * 1997-11-07 1999-05-26 张昕辉 金属基润滑耐磨功能梯度材料
GB9812586D0 (en) * 1998-06-12 1998-08-12 Glacier Vandervell Ltd Method and apparatus for electroplating
DE19852481C2 (de) * 1998-11-13 2002-09-12 Federal Mogul Wiesbaden Gmbh Schichtverbundwerkstoff für Gleitelemente und Verfahren zu seiner Herstellung
JP4720218B2 (ja) * 2005-03-08 2011-07-13 Jfeスチール株式会社 エッジオーバーコート防止装置
DE112008002866A5 (de) * 2007-11-09 2010-12-16 Miba Gleitlager Gmbh Lagerelement
DE102011077278B3 (de) * 2011-06-09 2012-10-25 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh Gleitlagerschale mit in axialer Richtung profilierter Oberflächengeometrie der Gleitfläche
AT515099B1 (de) * 2014-01-31 2015-06-15 Miba Gleitlager Gmbh Mehrschichtgleitlager
BR102014016685B1 (pt) * 2014-07-04 2022-03-03 Mahle Metal Leve S.A. Bronzina e motor a combustão interna

Also Published As

Publication number Publication date
CN109790867A (zh) 2019-05-21
KR20190051966A (ko) 2019-05-15
WO2018058163A1 (de) 2018-04-05
KR102396726B1 (ko) 2022-05-11
AT519007B1 (de) 2018-03-15
EP3519711B1 (de) 2020-09-02
AT519007A4 (de) 2018-03-15
EP3519711A1 (de) 2019-08-07
JP6936317B2 (ja) 2021-09-15
CN109790867B (zh) 2020-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6936317B2 (ja) 多層滑り軸受部材
JP4876269B2 (ja) 多層軸受
JP5292279B2 (ja) すべり軸受
JP5721836B2 (ja) 摺動構成部品用層状複合材料、その製造方法及びその使用
JP5203606B2 (ja) 積層複合体材料、その製造および用途
US4927715A (en) Overlay alloy used for a surface layer of sliding material
JP4620702B2 (ja) 滑り部材およびその製造方法
JP4945241B2 (ja) 軸受け用積層複合体材料、その製造および用途
GB2117414A (en) Ferrous substrates hot dip coated with lead alloy
JPS6096741A (ja) すべり軸受およびその製造方法
DE1048757B (ja)
JP5093409B2 (ja) 耐食性に優れた飲料缶用鋼板
GB2509164A (en) Sliding bearings and methods of forming
EP0670914B1 (de) Gleitelement und verfahren zu seiner herstellung
KR101929086B1 (ko) 용기용 강판 및 그 제조 방법
JPS5929119B2 (ja) 多層複合メツキ層
DE1001871B (de) Verfahren zur Herstellung von Gleitlagern mit vorzugsweise galvanisch aufgebrachten Schichten
KR102240345B1 (ko) 다층 미끄럼 베어링
KR20160103990A (ko) 다층 미끄럼 베어링
CN218621539U (zh) 一种汽车玻璃升降器用的钢丝绳
JPH0559200B2 (ja)
DE4340073A1 (de) Gleitelement und Verfahren zu seiner Herstellung
DE2439929C3 (de) Verfahren zur Erzielung einer verbesserten Bindung zwischen einem elektrolytisch abgeschiedenen Cermet und einem Formgußmetall sowie Anwendung des Verfahrens
JP4695159B2 (ja) 摺動部材

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200720

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210727

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6936317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150