JP2020502246A - 2−ベンゾピラジニル−n−ヘテロアリール−2−フェニル−アセトアミド化合物 - Google Patents

2−ベンゾピラジニル−n−ヘテロアリール−2−フェニル−アセトアミド化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020502246A
JP2020502246A JP2019534644A JP2019534644A JP2020502246A JP 2020502246 A JP2020502246 A JP 2020502246A JP 2019534644 A JP2019534644 A JP 2019534644A JP 2019534644 A JP2019534644 A JP 2019534644A JP 2020502246 A JP2020502246 A JP 2020502246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
acetamide
thiazol
halogen
fluoro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019534644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7076453B2 (ja
Inventor
マーティン デュプレシ,
マーティン デュプレシ,
ゲオルク ジェスキー,
ゲオルク ジェスキー,
ベルント クーン,
ベルント クーン,
キール ラツァルスキー,
キール ラツァルスキー,
イェンコー リャン,
イェンコー リャン,
イヴォン アリス ナーゲル,
イヴォン アリス ナーゲル,
アントニオ リッチ,
アントニオ リッチ,
ダニエル ルーハー,
ダニエル ルーハー,
サンドラ シュタイナー,
サンドラ シュタイナー,
Original Assignee
エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2020502246A publication Critical patent/JP2020502246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7076453B2 publication Critical patent/JP7076453B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/009Sachets, pouches characterised by the material or function of the envelope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/02Suppositories; Bougies; Bases therefor; Ovules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4816Wall or shell material
    • A61K9/4825Proteins, e.g. gelatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/485Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4866Organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4875Compounds of unknown constitution, e.g. material from plants or animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は、EGFR変異体を含むT790M及びC797Sの選択的アロステリック阻害剤である化合物、それらの製造、それらを含む薬学的組成物及び治療的に活性な物質としてのそれらの使用を提供する。【選択図】なし

Description

本発明は、T790M及びC797Sを含むEGFR変異体の選択的アロステリック阻害剤である化合物、それらの製造、それらを含む薬学的組成物及び治療的に活性な物質としてのそれらの使用を提供する。
HERファミリー受容体チロシンキナーゼは細胞増殖、分化及び生存のメディエーターである。受容体ファミリーは4つの異なるメンバー、すなわち上皮増殖因子受容体(EGFR、ErbB1、又はHER1)、HER2(ErbB2)、HER3(ErbB3)及びHER4(ErbB4)を含む。リガンドが結合すると、受容体はホモ及びヘテロ二量体を形成し、内在性チロシンキナーゼ活性の続く活性化が受容体の自己リン酸化と下流のシグナル伝達分子の活性化をもたらす(Yarden等)。過剰発現又は変異によるEGFRの調節解除は、結腸直腸がん、膵臓がん、神経膠腫、頭頸部がん及び肺がん、特に非小細胞肺がん(NSCLC)を含む多くの種類のヒトがんに関与しており、幾つかのEGFR標的化剤が長年にわたって開発されてきている(Ciardiello等)。EGFRチロシンキナーゼの可逆的阻害剤であるエルロチニブ(Tarceva(登録商標))は、再発性NSCLCの治療に対して数多くの国で承認されている。
EGFRチロシンキナーゼ阻害剤の優れた単剤活性が、腫瘍が体細胞キナーゼドメイン変異を宿すNSCLC患者のサブセットにおいて観察されているが、野生型EGFR患者における臨床的有用性は大きく減少する(Paez等)。EGFRの最も一般的な体細胞変異は、最も蔓延している変異であるデルタ746−750のエクソン19欠失と、最も頻度の高い変異であるL858Rのエクソン21アミノ酸置換である(Sharma等)。
治療耐性が、しばしば受容体のATP部位内の二次T790M変異のために頻繁に生じる。幾つかの開発された変異体選択的不可逆的阻害剤はT790M変異体に対して非常に活性であるが、それらの有効性は、C797、すなわちそれらが重要な共有結合を共に形成するシステイン残基の後天的変異によって損なわれる場合がある(Thress等)。
最も利用可能なEGFRチロシンキナーゼ阻害剤はキナーゼのATP部位を標的とするので、例えば薬剤耐性EGFR変異体を標的とすることを通して、異なった作用をする新しい治療薬が必要とされている。しかしながら、野生型受容体は、邪魔されないままである。
最近の研究では、アロステリック部位を意図的に標的化することが変異体選択的阻害剤につながるかもしれないことが示唆されている(Jia等)。がんの治療的及び/又は予防的処置に有用なT790M及びC797Sを含むEGFR変異体を特異的に阻害する選択的分子の作製のまさに必要性がある。
本発明は、式Iのインダゾリル−2−フェニル−アセトアミド又はその薬学的に許容可能な塩
Figure 2020502246
(上式中、置換基及び変数は以下及び特許請求の範囲に記載の通りである)、又はその薬学的に許容可能な塩を提供する。
本化合物は、がんの治療的及び/又は予防的処置に対して有用である。
本発明は、式Iの化合物とそれらの薬学的に許容可能な塩、上記化合物の調製、それらを含む医薬とそれらの製造、並びにアルツハイマー病、認知障害、統合失調症、疼痛又は睡眠障害の治療的及び/又は予防的処置における上記化合物の使用を提供する。
本明細書において使用される一般用語の次の定義は、問題の用語が単独で現れるか又は他の群との組合せで現れるのかにかかわらず適用される。
特記しない限り、明細書と特許請求の範囲を含むこの出願において使用される次の用語は、以下に与えられる定義を有する。明細書と添付の特許請求の範囲において使用されるように、文脈が明らかにそうでないことを示していない限り、単数形「a」、「an」、及び「the」は複数の指示対象を含むことに留意されなければならない。
「C1−6−アルキル」という用語は、単独で又は他の基との組合せで、直鎖状でも単一又は複数の分岐を伴う分岐状でもよい、炭化水素基を表し、ここでアルキル基は一般に1〜6個の炭素原子を含み、例えばメチル(Me)、エチル(Et)、プロピル、イソプロピル(i−プロピル)、n−ブチル、i−ブチル(イソブチル)、2−ブチル(sec−ブチル)、t−ブチル(tert−ブチル)、イソペンチル、2−エチル−プロピル(2−メチル−プロピル)、1,2−ジメチル−プロピル等々である。特定の基はメチルである。
「ハロゲン−C1−6−アルキル」という用語は、単独で又は他の基との組合せで、一又は複数のハロゲン、特に1〜5個のハロゲン、より特定的には1〜3個のハロゲンによって置換されている、ここで定義されたC1−6−アルキルを指す。特定のハロゲンはフルオロである。特定の「ハロゲン−C1−6−アルキル」はフルオロ−C1−6−アルキルであり、特定の「ハロゲン−C1−3−アルキル」はフルオロ−C1−3−アルキルである。例は、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル等々である。
「C2−6−アルキニル」という用語は、単独で又は他の基との組合せで、2〜6個の炭素原子、特に2〜4個の炭素原子を含み、1、2又は3個の三重結合を含む一価の直鎖状又は分岐状の飽和炭化水素基を示す。アルキニルの例には、エチニル、プロピニル、プロパ−2−イニル、イソプロピニル、n−ブチニル、及びイソ−ブチニルが含まれる。特定の例はエチニルである。
「シアノ」という用語は、単独で又は他の基との組合せで、N≡C−(NC−)を指す。
「アミノ」という用語は、単独で又は他の基との組合せで、NHを指す。
「ハロゲン」という用語は、単独で又は他の基との組合せで、クロロ(Cl)、ヨード(I)、フルオロ(F)及びブロモ(Br)を示す。特定の基はFである。
「ヒドロキシ」という用語は、単独で又は他の基との組合せで、−OHを指す。
「ヘテロアリール」という用語は、単独で又は他の基との組合せで、単一の4〜8員環、特に5〜8員環、又は6〜14、特に6〜10の環原子を含む複数の縮合環を有し、N、O及びSから個々に選択される1、2又は3個のヘテロ原子、特に1N又は2Nを含み、少なくとも一つの複素環式環が芳香族である、芳香族炭素環式基を指す。「5員ヘテロアリール」という用語は、N、O及びSから選択される1又は2個のヘテロ原子、特に1個のNと1個のSを含む、単一の5員芳香環、例えばチアゾリルを指す。特定の基はチアゾール−2−イルである。「6員ヘテロアリール」という用語は、N、O及びSから選択される1又は2個のヘテロ原子、特に1個のNを含む単一の6員芳香環、例えばピリジニル(ピリジル)を指す。特定の基は2−ピリジルである。「ヘテロアリール」の例としては、ベンゾフリル、ベンゾイミダゾリル、1H−ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサジニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアジニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾトリアゾリル、フリル、イミダゾリル、インダゾリル、1H−インダゾリル、インドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、ピラジニル、ピラゾリル(ピラジル)、1H−ピラゾリル、ピラゾロ[1,5−a]ピリジニル、ピリダジニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリル、キノリニル、テトラゾリル、チアゾリル、チエニル、トリアゾリル、6,7−ジヒドロ−5H−[1]ピリジニル等々が含まれる。特定の基はインダゾリル、ピリジニル及びチアゾリルである。
「ヘテロシクリル」という用語は、N、O及びSから選択される1、2又は3個の環ヘテロ原子を含み、残りの環原子が炭素である、4〜9個の環原子の一価の飽和又は部分不飽和の単環式又は二環式環系を示す。二環式とは、2個の環原子を共有する2個の環からなること、すなわち2個の環を隔てる架橋が単結合又は1個もしくは2個の環原子の鎖の何れかであることを意味する。単環式飽和ヘテロシクロアルキルの例は、アゼチジニル、ピロリジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロ−チエニル、ピラゾリジニル、イミダゾリジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、チアゾリジニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、1,1−ジオキソ−チオモルホリン−4−イル、アゼパニル、ジアゼパニル、ホモピペラジニル、又はオキサゼパニルである。二環式飽和ヘテロシクロアルキルの例は、8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクチル、キヌクリジニル、8−オキサ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクチル、9−アザ−ビシクロ[3.3.1]ノニル、3−オキサ−9−アザ−ビシクロ[3.3.1]ノニル、又は3−チア−9−アザ−ビシクロ[3.3.1]ノニルである。部分不飽和ヘテロシクロアルキルの例は、ジヒドロフリル、イミダゾリニル、ジヒドロ−オキサゾリル、テトラヒドロ−ピリジニル、又はジヒドロピラニルである。特定の基はモルホリニル及びピペラジニルである。
「C−アルコキシ」という用語は、単独で又は他の基との組合せで、直鎖状でも単一又は複数の分岐を伴う分岐状でもよい、−O−C1−6−アルキル基を表し、ここでアルキル基は一般に1〜6個の炭素原子を含み、例えばメトキシ(OMe、MeO)、エトキシ(OEt)、プロポキシ、イソプロポキシ(i−プロポキシ)、n−ブトキシ、i−ブトキシ(イソ−ブトキシ)、2−ブトキシ(sec−ブトキシ)、t−ブトキシ(tert−ブトキシ)、イソペンチルオキシ(i−ペンチルオキシ)等々である。特定の「C−アルコキシ」は、1〜4個の炭素原子を有する基である。特定の基はメトキシである。
「ハロゲン−C−アルコキシ」という用語は、単独で又は他の基との組合せで、一又は複数のハロゲン、特に1〜5個のハロゲン、より特定的には1〜3個のハロゲンによって置換されている、ここで定義されたC1−6−アルコキシを指す。特定のハロゲンはフルオロである。特定の「ハロゲン−C1−6−アルコキシ」はフルオロ−C1−6−アルコキシであり、特定の「ハロゲン−C1−3−アルコキシ」はフルオロ−C1−3−アルコキシである。特定の基は、−O−CFである。
「N含有ヘテロシクリル」という用語は、Nである1、2又は3個の環ヘテロ原子を含み、残りの環原子が炭素である、4〜9個の環原子の一価の飽和又は部分不飽和の単環式又は二環式環系を指す。二環式とは、2個の環原子を共有する2個の環からなること、すなわち2個の環を隔てる架橋が単結合又は1個もしくは2個の環原子の鎖の何れかであることを意味する。例は、ピロリジニル、ピペリジニル及びピペラジニルである。
「薬学的に許容可能な」という用語は、一般に安全、無毒性であり、生物学的にも他の点でも望ましくないものではなく、獣医学的用途並びにヒトの薬学的用途に対して許容される薬学的組成物の調製に有用な物質の属性を指す。
「薬学的に許容可能な塩」という用語は、ヒト及び動物の組織と接触して使用するのに適している塩を指す。無機及び有機酸との適切な塩の例は、酢酸、クエン酸、ギ酸、フマル酸、塩酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、メタン−スルホン酸、硝酸、リン酸、p−トルエンスルホン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、トリフルオロ酢酸等々であるが、これらに限定されない。特定の酸はギ酸、トリフルオロ酢酸及び塩酸である。具体的な酸は塩酸、トリフルオロ酢酸、及びフマル酸である。
「薬学的に許容可能な補助物質」という用語は、製剤の他の成分と適合性がある希釈剤又は添加剤などの担体及び補助物質を指す。
「薬学的組成物」という用語は、特定の成分を予め決められた量又は割合で含有する生成物、並びに特定の成分を特定の量で組合せることから直接的又は間接的にもたらされる任意の生成物を包含する。特にそれは、一又は複数の活性成分と不活性成分を含む任意の担体を含有する生成物、並びに任意の2種以上の成分の組合せ、錯化もしくは凝集から、あるいは一又は複数の成分の解離から、あるいは一又は複数の成分の他のタイプの反応もしくは相互作用から、直接的もしくは間接的に生じる任意の生成物を包含する。
「阻害剤」という用語は、特定のリガンドの特定の受容体への結合と競合するか、それを減少させるかもしくは防止するか、又は特定のタンパク質の機能の阻害を減少させるかもしくは防止する化合物を示す。
「半数阻害濃度」(IC50)という用語は、インビトロで生物学的プロセスの50%阻害を得るために必要とされる特定の化合物の濃度を示す。IC50値は、より高い値が指数関数的により高い効力を示す、pIC50値(−log IC50)に対数的に変換することができる。IC50値は絶対値ではないが、例えば用いられる濃度などの実験条件に依存する。IC50値はCheng−Prusoffの式を使用して、絶対阻害定数(K)に変換できる。
「治療有効量」とは、疾患状態を治療するために対象に投与されたときに、疾患状態に対してそのような治療を達成するのに十分である化合物の量を意味する。「治療有効量」は、化合物、治療されている疾患状態、治療される疾患の重症度、対象の年齢及び相対的健康状態、投与の経路及び形態、担当医又は獣医師の判断、及びその他の要因によって変わるであろう。
変数について言及する場合の「ここで定義される」及び「ここに記載される」という用語は、その変数の広義の定義、並びにもしあれば特定の、より特定の、最も特定の定義を参照により包含する。
化学反応に言及する場合の「処理する」、「接触させる」及び「反応させる」という用語は、示された及び/又は所望の生成物を製造するために適切な条件下で2種以上の試薬を添加又は混合することを意味する。示された及び/又は所望の生成物を製造する反応は、最初に添加された2種の試薬の組合せから必ずしも直接生じないかもしれない、すなわち示された及び/又は所望の生成物の生成を最終的にもたらす混合物中に製造される一又は複数の中間体がありうる。
「芳香族」という用語は、文献、特にIUPAC - Compendium of Chemical Terminology, 2版, A. D. McNaught & A. Wilkinson (編). Blackwell Scientific Publications, Oxford (1997)に定義されているような芳香族性の一般的概念を表す。
「薬学的に許容可能な添加剤」という用語は、治療活性を有さずかつ無毒性である任意の成分、例えば薬学的製品の製剤化に使用される崩壊剤、結合剤、充填剤、溶媒、緩衝剤、等張化剤、安定剤、酸化防止剤、界面活性剤又は潤滑剤を示す。
不斉炭素が化学構造中に存在するときはいつでも、その不斉炭素に関連する全ての立体異性体が純粋な立体異性体並びにそれらの混合物としてその構造に包含されることが意図される。
本発明はまた薬学的組成物、使用方法、及び前述の化合物を調製する方法を提供する。
全ての別々の実施態様は組合せてもよい。
本発明の一実施態様は、式I
Figure 2020502246
[上式中、
は、
i)アミノ、
ii)C1−6−アルキル、
iii)C1−6−アルコキシ、
iv)シアノ、
v)ハロゲン、
vi)ハロゲン−C1−6−アルキル、
vii)ハロゲン−C1−6−アルコキシ、及び
viii)ヒドロキシ
からなる群からそれぞれ独立して選択され;
は、
i)アミノ、
ii)(Rで置換されたアリール、
iii)C1−6−アルキル、
iv)C1−6−アルコキシ、
v)(Rで置換されたC2−6−アルキニル、
vi)シアノ、
vii)ハロゲン、
viii)ハロゲン−C1−6−アルキル、
ix)ハロゲン−C1−6−アルコキシ、
x)(Rで置換されたヘテロアリール、
xi)(Rで置換されたヘテロシクリル及び
xii)ヒドロキシ
からなる群からそれぞれ独立して選択され;
は、
i)アミノ、
ii)C1−6−アルキル、
iii)C1−6−アルコキシ、
iv)シアノ、
v)ハロゲン、
vi)ハロゲン−C1−6−アルキル、
vii)ハロゲン−C1−6−アルコキシ、及び
viii)ヒドロキシ
からなる群からそれぞれ独立して選択され;
は、
i)アミノ、
ii)C1−6−アルキル、
iii)C1−6−アルコキシ、
iv)シアノ、
v)ハロゲン、
vi)ハロゲン−C1−6−アルキル、
vii)ハロゲン−C1−6−アルコキシ、
viii)(Rで置換されたヘテロシクリル、及び
ix)ヒドロキシ
からなる群からそれぞれ独立して選択され;
は、
i)(Rで置換されたヘテロアリール、及び
ii)C1−6−アルキル
からなる群から独立して選択され;
は、
i)アミノ、及び
ii)C1−6−アルキル
からなる群から独立して選択され;
は、
i)アミノ、及び
ii)C1−6−アルキル
からなる群から独立して選択され;
は、
i)アミノ、及び
ii)C1−6−アルキル
からなる群から独立して選択され;
Hetはヘテロアリールであり;
kは0、1、2又は3であり;
lは0、1又は2であり;
nは0、1、2又は3であり;
mは0、1又は2であり;
pは0、1又は2であり;
qは0、1又は2であり;
rは0、1又は2であり;
sは0、1又は2である]
の化合物又はその薬学的に許容可能な塩を提供する。
本発明の所定の実施態様は、
が、
i)アミノ、
ii)C1−6−アルキル、
iii)C1−6−アルコキシ、
iv)シアノ、
v)ハロゲン、
vi)ハロゲン−C1−6−アルキル、
vii)ハロゲン−C1−6−アルコキシ、及び
viii)ヒドロキシ
からなる群からそれぞれ独立して選択され;
が、
i)アミノ、
ii)(Rで置換されたアリール、
iii)C1−6−アルキル、
iv)C1−6−アルコキシ、
v)シアノ、
vi)ハロゲン、
vii)ハロゲン−C1−6−アルキル、
viii)ハロゲン−C1−6−アルコキシ、
ix)(Rを含むヘテロアリール、及び
x)ヒドロキシ
からなる群からそれぞれ独立して選択され;
が、
i)アミノ、
ii)C1−6−アルキル、
iii)C1−6−アルコキシ、
iv)シアノ、
v)ハロゲン、
vi)ハロゲン−C1−6−アルキル、
vii)ハロゲン−C1−6−アルコキシ、及び
viii)ヒドロキシ
からなる群からそれぞれ独立して選択され;
が、
i)アミノ、
ii)C1−6−アルキル、
iii)C1−6−アルコキシ、
iv)シアノ、
v)ハロゲン、
vi)ハロゲン−C1−6−アルキル、
vii)ハロゲン−C1−6−アルコキシ、及び
viii)ヒドロキシ
からなる群からそれぞれ独立して選択され;
が、
i)水素、及び
ii)C1−6−アルキル
からなる群からそれぞれ独立して選択され;
Hetがヘテロアリールであり;
kが0、1、2又は3であり;
lが0、1又は2であり;
nが0、1、2又は3であり;
mが0、1又は2である、ここに記載された、式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩に関する。
本発明の所定の実施態様は、
が、
i)アミノ、
ii)C1−6−アルキル、
iii)C1−6−アルコキシ、
iv)シアノ、
v)ハロゲン、
vi)ハロゲン−C1−6−アルキル、
vii)ハロゲン−C1−6−アルコキシ、及び
viii)ヒドロキシ
からなる群からそれぞれ独立して選択され;
が、
i)アミノ、
ii)(Rで置換されたアリール、
iii)C1−6−アルキル、
iv)C1−6−アルコキシ、
v)シアノ、
vi)ハロゲン、
vii)ハロゲン−C1−6−アルキル、
viii)ハロゲン−C1−6−アルコキシ、
ix)(Rを含むヘテロアリール、及び
x)ヒドロキシ
からなる群からそれぞれ独立して選択され;
が、
i)アミノ、
ii)C1−6−アルキル、
iii)C1−6−アルコキシ、
iv)シアノ、
v)ハロゲン、
vi)ハロゲン−C1−6−アルキル、
vii)ハロゲン−C1−6−アルコキシ、及び
viii)ヒドロキシ
からなる群からそれぞれ独立して選択され;
が、
i)アミノ、
ii)C1−6−アルキル、
iii)C1−6−アルコキシ、
iv)シアノ、
v)ハロゲン、
vi)ハロゲン−C1−6−アルキル、
vii)ハロゲン−C1−6−アルコキシ、及び
viii)ヒドロキシ
からなる群からそれぞれ独立して選択され;
Hetがヘテロアリールであり;
kが0、1、2又は3であり;
lが0、1又は2であり;
nが0、1、2又は3であり;
mが0、1又は2である、ここに記載された、式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩に関する。
本発明の所定の実施態様は、mが2であり、一つのRが(Rで置換されたアリール又は(Rで置換されたヘテロアリールであり、他のRが、
i)アミノ、
ii)(Rで置換されたアリール、
iii)C1−6−アルキル、
iv)C1−6−アルコキシ、
v)(Rで置換されたC2−6−アルキニル、
vi)シアノ、
vii)ハロゲン、
viii)ハロゲン−C1−6−アルキル、
ix)ハロゲン−C1−6−アルコキシ、
x)(Rで置換されたヘテロアリール、
xi)(Rで置換されたヘテロシクリル、及び
xii)ヒドロキシ
からなる群から選択され、かつR、R、R、R、k、l、t及びrがここに定義された通りである、ここに記載された、式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩に関する。
本発明の所定の実施態様は、mが2であり、一つのRが(Rで置換されたアリール又は(Rで置換されたヘテロアリールであり、他のRが、
i)アミノ、
ii)C1−6−アルキル、
iii)C1−6−アルコキシ、
iv)シアノ、
v)ハロゲン、
vi)ハロゲン−C1−6−アルキル、
vii)ハロゲン−C1−6−アルコキシ、及び
viii)ヒドロキシ
からなる群から選択され、かつR、R、k及びlがここに定義された通りである、ここに記載された、式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩に関する。
本発明の所定の実施態様は、式Iaのものである、式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩に関する。
Figure 2020502246
[上式中、R2a及びR2bの一つは(Rで置換されたアリール又は(Rで置換されたヘテロアリールであり、他の一つは、
i)アミノ、
ii)C1−6−アルキル、
iii)C1−6−アルコキシ、
iv)シアノ、
v)ハロゲン、
vi)ハロゲン−C1−6−アルキル、
vii)ハロゲン−C1−6−アルコキシ、及び
viii)ヒドロキシ
からなる群から選択され、かつR、R、k及びlがここに定義された通りである]。
本発明の所定の実施態様は、nが2である、ここに記載された、式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩に関する。
本発明の所定の実施態様は、一つのRがハロゲン、特にFであり、他のものがヒドロキシである、ここに記載された、式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩に関する。
本発明の所定の実施態様は、nが0である、ここに記載された、式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩に関する。
本発明の所定の実施態様は、Rが、ハロゲン、アミノ、(Rで置換されたアリール、C1−6−アルコキシ、(Rで置換されたC2−6−アルキニル、(Rで置換されたヘテロアリール、ヘテロシクリル又はヒドロキシ;特にアミノ、Br、Cl、(Rで置換されたエチニル、F、ヒドロキシ、モルホリニル、OCH、(R0−1で置換されたフェニル又は(Rで置換されたピリジル;より特定的にはアミノ、Br、Cl、ピリジルで置換されたエチニル、C1−6−アルキル−ピリジルで置換されたエチニル、F、ヒドロキシ、モルホリニル、OCH、ピペラジニルで置換されたフェニル、ピリジル置換ピペラジニル又はピリジル置換C1−6−アルキル−ピペラジニルである、ここに記載された、式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩に関する。
本発明の所定の実施態様は、Rがアミノ、Br、Cl、(Rで置換されたエチニル、F、ヒドロキシ、モルホリニル、OCH、(R0−1で置換されたフェニル又は(Rで置換されたピリジルである、ここに記載された、式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩に関する。
本発明の所定の実施態様は、Rがアミノ、Br、Cl、ピリジルで置換されたエチニル、C1−6−アルキル−ピリジルで置換されたエチニル、F、ヒドロキシ、モルホリニル、OCH、ピペラジニルで置換されたフェニル、ピリジル置換ピペラジニル又はピリジル置換C1−6−アルキル−ピペラジニルである、ここに記載された、式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩に関する。
本発明の所定の実施態様は、Rがアミノ、ヒドロキシ又はC1−6−アルコキシ、特にアミノ、ヒドロキシ又はメトキシである、ここに記載された、式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩に関する。
本発明の所定の実施態様は、Hetが5員又は6員ヘテロアリールである、ここに記載された、式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩に関する。
本発明の所定の実施態様は、Hetがチアゾリル又はピリジルである、ここに記載された、式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩に関する。
本発明の所定の実施態様は、Hetが5員ヘテロアリール、特にチアゾリル又はチアジアゾリルである、ここに記載された、式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩に関する。
本発明の所定の実施態様は、Hetが6員ヘテロアリール、特にピリジルである、ここに記載された、式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩に関する。
本発明の所定の実施態様は、kが1であり、Rがフェニルである、ここに記載された、式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩に関する。
本発明の所定の実施態様は、nが0、1又は2;特に0又は2である、ここに記載された、式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩に関する。
本発明の所定の実施態様は、
(2RS)−2−(5−フルオロ−2−ヒドロキシ−フェニル)−2−(6−フェニルインダゾール−2−イル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド、
(2RS)−2−(5−フルオロ−2−ヒドロキシ−フェニル)−2−(7−フェニルインダゾール−2−イル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド、
(2RS)−2−(5−フルオロ−2−ヒドロキシ−フェニル)−2−インダゾール−2−イル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド、
(2RS)−2−(6−ブロモインダゾール−2−イル)−2−(5−フルオロ−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド、
(2RS)−2−(7−ブロモインダゾール−2−イル)−2−(5−フルオロ−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド、
(2RS)−2−[6−[2−(6−アミノ−3−ピリジル)エチニル]−7−フルオロ−インダゾール−2−イル]−2−(5−フルオロ−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−(2−ピリジル)アセトアミド、
(2RS)−2−[6−[2−(6−アミノ−3−ピリジル)エチニル]−7−フルオロ−インダゾール−2−イル]−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド、
(2RS)−2−[6−[6−(4−エチルピペラジン−1−イル)−3−ピリジル]インダゾール−2−イル]−2−(3−フルオロフェニル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド、
(2RS)−2−[7−クロロ−6−(6−ピペラジン−1−イル−3−ピリジル)インダゾール−2−イル]−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド、
(2RS)−2−[7−フルオロ−6−(4−ピペラジン−1−イルフェニル)インダゾール−2−イル]−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド塩酸塩、
(2RS)−2−[7−フルオロ−6−(6−ピペラジン−1−イル−3−ピリジル)インダゾール−2−イル]−2−フェニル−N−(2−ピリジル)アセトアミド、
(2RS)−2−フェニル−2−[6−(6−ピペラジン−1−イル−3−ピリジル)インダゾール−2−イル]−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド塩酸塩、
2−(3−フルオロフェニル)−2−[6−[2−(3−ピリジル)エチニル]インダゾール−2−イル]−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド、
2−(6−アミノインダゾール−2−イル)−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド、
2−(6−ヒドロキシインダゾール−2−イル)−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド、
2−(6−メトキシインダゾール−2−イル)−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド、
2−インダゾール−2−イル−2−フェニル−N−(2−ピリジル)アセトアミド、
2−インダゾール−2−イル−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド、
2RS)−2−(5−フルオロ−2−ヒドロキシ−フェニル)−2−(7−モルホリノインダゾール−2−イル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド、及び
2RS)−2−[7−フルオロ−6−(6−ピペラジン−1−イル−3−ピリジル)インダゾール−2−イル]−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド塩酸塩
からなる群から選択される、ここに記載された、式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩に関する。
本発明の所定の実施態様は、
2−(5−フルオロ−2−ヒドロキシ−フェニル)−2−インダゾール−2−イル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド、
2−インダゾール−2−イル−2−フェニル−N−(2−ピリジル)アセトアミド、
2−(6−アミノインダゾール−2−イル)−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド、
2−(6−メトキシインダゾール−2−イル)−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド、
2−(6−ヒドロキシインダゾール−2−イル)−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド、及び
2−インダゾール−2−イル−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド、
又はその薬学的に許容可能な塩
からなる群から選択される、ここに記載された式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩に関する。
本発明の所定の実施態様は、治療的に活性な物質として使用するための、ここに記載された、式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩に関する。
本発明の所定の実施態様は、がん、特に非小細胞肺がんの治療的及び/又は予防的処置に使用するための、ここに記載された式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩に関する。
本発明の所定の実施態様は、非小細胞肺がんの治療的及び/又は予防的処置に使用するための、ここに記載された式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩に関する。
本発明の所定の実施態様は、がん、特に非小細胞肺がんの治療的及び/又は予防的処置のための医薬の製造のための、ここに記載された式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩に関する。
本発明の所定の実施態様は、ここに記載された式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩と薬学的に許容可能な補助物質とを含有する薬学的組成物に関する。
本発明の所定の実施態様は、ここに記載された式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩を患者に投与することによる、がん、特に非小細胞肺がんの治療的及び/又は予防的処置のための方法に関する。
本発明の所定の実施態様は、がん、特に非小細胞肺がんに罹患しているEGFR活性化変異を有する患者の治療的及び/又は予防的処置であって、前記患者におけるEGFR活性化変異の状態を決定し、ついでここに記載された式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩を前記患者に投与することを含む処置における医薬としての使用のためのここに記載された式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩に関する。
本発明の所定の実施態様は、がん、特に非小細胞肺がんに罹患しているcobas(登録商標)EGFR変異試験v2で決定されたEGFR活性化変異を有する患者の治療的及び/又は予防的処置であって、前記患者におけるEGFR活性化変異の状態を決定し、ついでここに記載された式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩を前記患者に投与することを含む処置における医薬としての使用のためのここに記載された式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩に関する。
更に、本発明は、式Iの化合物の全ての光学異性体、すなわちジアステレオ異性体、ジアステレオ異性体混合物、ラセミ混合物、それらの全ての対応する鏡像異性体及び/又は互変異性体、並びにそれらの溶媒和物を含む。
式Iの化合物は一又は複数の不斉中心を含み得、従ってラセミ体、ラセミ混合物、単一鏡像異性体、ジアステレオ異性体混合物及び個々のジアステレオ異性体として生じうる。分子上の様々な置換基の性質に応じて、更なる不斉中心が存在する場合がある。そのような各不斉中心は2つの光学異性体を独立して生成し、混合物中のまた純粋なもしくは部分的に精製された化合物としての可能な光学異性体及びジアステレオ異性体の全てが本発明に含まれることが意図される。本発明は、これらの化合物の全てのそのような異性体を包含することを意味する。これらのジアステレオ異性体の独立した合成又はそれらのクロマトグラフィーによる分離は、ここに開示されている方法論を適切に修正することによって当該分野で知られているように達成することができる。それらの絶対立体化学は、必要ならば既知の絶対立体配置の不斉中心を含む試薬で誘導体化された結晶性生成物又は結晶性中間体のX線結晶学により決定されうる。所望されるならば、個々の鏡像異性体が単離されるように化合物のラセミ混合物が分離されうる。分離は、当該技術分野でよく知られた方法、例えば、化合物のラセミ混合物を鏡像異性的に純粋な化合物にカップリングさせてジアステレオ異性体混合物を形成し、続いて標準的な方法、例えば分別再結晶又はクロマトグラフィーによって個々のジアステレオ異性体を分離することによって、実施されうる。
光学的に純粋な鏡像異性体が提供される実施態様において、光学的に純粋な鏡像異性体とは、化合物が重量で90重量%を超える所望の異性体、特に重量で95重量%を超える所望の異性体、又はより特定的には重量で99%を超える所望の異性体を含むことを意味し、前記重量%は、化合物の異性体の総重量に基づく。キラル的に純粋な又はキラル的に濃縮された化合物は、キラル的に選択的な合成によって又は鏡像異性体の分離によって調製することができる。鏡像異性体の分離は、最終生成物について、あるいは適切な中間体について実施することができる。
式Iの化合物は、実施例に記載のスキームに従って調製することができる。出発物質は市販されているか又は既知の方法に従って調製することができる。
式Iの化合物の調製は、スキーム1及び実施例1〜6においてより詳細に更に記載される。
Figure 2020502246
一般式Iのインダゾール系化合物は、例えば、適切に置換されたブロモ−2−フェニルアセテート1を用いた適切に置換された1H−インダゾール2のアルキル化によって得ることができ、式3の所望のエステル誘導体が得られる。LiOHなどの塩基を用いたエステル化合物3の鹸化により所望の酸誘導体4が形成される。TBTUなどのカップリング剤を用いた式5の適切に置換されたアミンとのアミドカップリングにより、一般式Iの所望のインダゾール系化合物が形成される(スキーム1)。
一般的に言えば、式Iの化合物を合成するために使用される一連の工程はまたある場合には変更されうる。
対応する酸との薬学的に許容可能な塩は、当業者に知られている標準的な方法、例えば、ジオキサン又はテトラヒドロフランのような適当な溶媒に式Iの化合物を溶解させ、適切な量の対応する酸を添加することによって得ることができる。生成物は通常、濾過又はクロマトグラフィーによって分離することができる。塩基との薬学的に許容可能な塩への式Iの化合物の転化は、そのような化合物をそのような塩基で処理することにより実施することができる。そのような塩を形成する一つの可能な方法は、例えば、1/n当量の塩基性塩、例えば、M(OH)(式中、M=金属又はアンモニウムカチオン及びn=ヒドロキシドアニオンの数)を適切な溶媒(例えば、エタノール、エタノール−水混合物、テトラヒドロフラン−水混合物)中の化合物の溶液に添加し、蒸発又は凍結乾燥により溶媒を除去することによる。特定の塩は、塩酸塩、ギ酸塩及びトリフルオロ酢酸塩である。
それらの調製が実施例に記載されていない場合、式Iの化合物並びに全ての中間生成物は類似の方法又はここに記載の方法に従って調製することができる。出発物質は市販されているか、当該技術分野において知られているか、又は当該技術分野において知られた方法により又はそれに準じて調製することができる。
この発明における一般式Iの化合物は、官能基において誘導体化されて、インビボで親化合物に転化することが可能な誘導体を提供しうることが理解されるであろう。
[薬理試験]
式Iの化合物とそれらの薬学的に許容可能な塩は価値ある薬理学的性質を有する。化合物を以下に示す試験に従って調べた。
[HTRF ホスホEGFRアッセイ(細胞)]
[細胞株と培地]
H1975細胞株を、アメリカンタイプカルチャーコレクション(Manassas,VA,USA)から取得した。10%ウシ胎仔血清(FBS)(Gibco)を補填した0.3mg/mlグルタミン、100IU/mlペニシリン、及び100mg/mlストレプトマイシン(Gibco)を含むフェノールレッド不含の完全培地RPMI 1640中、細胞を37℃、5%COに維持した。化合物を、0.3mg/mlグルタミン、100IU/mlペニシリン、及び100mg/mlストレプトマイシン(Gibco)を含むフェノールレッド不含の飢餓培地RPMI 1640培地中に希釈した。
[プロトコル]
細胞を、8μlの完全培地/ウェルを使用して384ウェル白色プレート(8000細胞/ウェル)中で一晩培養した。細胞を20μlの飢餓培地で2回洗浄した。組織上のプレートを軽くたたくことによって培地を除去し、続いて8μlの新鮮な飢餓培地/ウェルを添加した。ついで、飢餓培地中に半対数希釈系列の化合物又はDMSOを含む4μl/ウェルの3×化合物溶液を細胞に添加した。37℃、5%COにおいて6時間後、化合物混合物に4μl/ウェルの補填溶解緩衝液を添加することによって細胞を溶解させ、続いて振盪しながら室温において30分間インキュベートした。溶解物を−20℃で一晩保存した。翌日プレートを解凍し、検出緩衝液で調製した2μlの抗ホスホEGFRクリプテート及び2μlの抗ホスホEGFR−d2抗体溶液を加えた。ついでプレートを室温において少なくとも4時間インキュベートした後、PHERAstar FXプレートリーダー(BMG Labtech)を使用して620及び665nmでの蛍光発光を読み取った。
Figure 2020502246
Figure 2020502246
Figure 2020502246
Figure 2020502246
Figure 2020502246
[薬学的組成物]
式Iの化合物と薬学的に許容可能な塩は治療的に活性な物質として、例えば薬学的製剤の形態で使用することができる。薬学的製剤は、例えば、錠剤、コーティング錠、糖衣錠、硬及び軟ゼラチンカプセル剤、液剤、乳剤又は懸濁剤の形態で、経口投与されうる。しかしながら、投与は、例えば坐剤の形態で、直腸内に、あるいは例えば注射液の形態で、非経口的に、行うこともできる。
式Iの化合物とその薬学的に許容可能な塩は、薬学的製剤の製造のために薬学的に不活性な無機又は有機担体と共に処理することができる。乳糖、コーンスターチ又はその誘導体、タルク、ステアリン酸又はその塩などを、例えば錠剤、コーティング錠、糖衣錠及び硬ゼラチンカプセルのためのそのような担体として使用することができる。軟ゼラチンカプセル剤のための適切な担体は、例えば、植物油、ワックス、脂肪、半固体及び液体ポリオールなどである。しかしながら、活性物質の性質に応じて、軟ゼラチンカプセル剤の場合には担体は通常必要とされない。液剤及びシロップ剤の製造に適した担体は、例えば、水、ポリオール、グリセロール、植物油などである。坐剤用の適切な担体は、例えば、天然油又は硬化油、ワックス、脂肪、半液体又は液体ポリオールなどである。
薬学的製剤は、更に、薬学的に許容可能な補助物質、例えば保存料、可溶化剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色料、香味料、浸透圧を変えるための塩、緩衝液、マスキング剤又は抗酸化剤などを含みうる。それらはまた更に他の治療上価値のある物質を含みうる。
式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩と治療的に不活性な担体とを含む医薬もまた、一又は複数の式Iの化合物及び/又はその薬学的に許容可能な塩と、所望されるならば、一又は複数の他の治療的に価値のある物質とを、一又は複数の治療的に不活性な担体と一緒にガレヌス投与形態にすることを含むそれらの製造方法と同じように、本発明によってまた提供される。
投薬量は広い範囲内で変わり得、もちろん、それぞれの特定の場合において個々の要求に合わせて調整されなければならないであろう。経口投与の場合、成人に対する投薬量は、1日当たり約0.01mgから約1000mgの一般式Iの化合物又はそれに対応する量のその薬学的に許容可能な塩で変わりうる。毎日の投薬量は、単回用量又は分割用量として投与することができ、加えて、それが指示されていることが見出された場合には上限を超えることもできる。
次の実施例は、本発明を限定することなく例証するものであるが、単にそれらを代表するものである。薬学的製剤は、簡便には、約1〜500mg、特に1〜100mgの式Iの化合物を含む。本発明に係る組成物の例は次の通りである:
[実施例A]
次の組成物の錠剤が通常の方法で製造される:
Figure 2020502246
製造手順
1. 成分1、2、3及び4を混合し、精製水で顆粒化する。
2. 顆粒を50℃において乾燥させる。
3. 顆粒を適切な製粉装置に通す。
4. 成分5を加えて3分間混合する;適切なプレスで圧縮する。
[実施例B−1]
次の組成物のカプセルが製造される:
Figure 2020502246
製造手順
1. 成分1、2及び3を適当なミキサー中で30分間混合する。
2. 成分4及び5を加え、3分間混合する。
3. 適切なカプセルに充填する。
式Iの化合物、乳糖及びコーンスターチを最初にミキサーで、ついで粉砕機で混合する。混合物をミキサーに戻す;タルクをそれに添加し、十分に混合する。混合物を機械により適当なカプセル、例えば硬ゼラチンカプセル中に充填する。
[実施例B−2]
次の組成物の軟ゼラチンカプセル剤が製造される:
Figure 2020502246
Figure 2020502246
製造手順
式Iの化合物を他の成分の温融解物に溶解させ、混合物を適当なサイズの軟ゼラチンカプセル中に充填する。充填された軟ゼラチンカプセルを、通常の手順に従って処理する。
[実施例C]
次の組成物の坐剤が製造される:
Figure 2020502246
製造手順
坐剤の塊をガラス製又は鋼製の容器において溶融し、十分に混合し、45℃に冷却する。その後、式Iの微粉末化合物をそれに添加し、それが完全に分散するまで撹拌する。混合物を適当なサイズの坐剤型に注ぎ入れ、放冷する;次に坐剤を型から取り出し、個々にワックス紙又は金属箔で包装する。
[実施例D]
次の組成物の注射液が製造される:
Figure 2020502246
製造手順
式Iの化合物を、ポリエチレングリコール400と注射用水(一部)の混合物に溶解する。pHを酢酸で5.0に調整する。残りの量の水を添加することによって容量を1.0mlに調整する。溶液を濾過し、適切な過量を使用してバイアルに充填し、滅菌する。
[実施例E]
次の組成物の小袋が製造される:
Figure 2020502246
製造手順
式Iの化合物を乳糖、結晶セルロース及びカルボキシメチルセルロースナトリウムと混合し、水中のポリビニルピロリドンの混合物と共に顆粒化する。顆粒をステアリン酸マグネシウム及び香味添加剤と混合し、小袋に充填する。
[実験の部]
次の実施例は本発明の例証のために提供される。それらは、本発明の範囲を限定するものとしてではなく、単にそれらを代表するものとして考慮されるべきである。
実施例1
(2RS)−2−インダゾール−2−イル−2−フェニル−N−(2−ピリジル)アセトアミド
工程1:(2RS)−2−インダゾール−2−イル−2−フェニル−酢酸メチル
水素化ナトリウム(鉱油中60%の分散液)(175mg、4.37mmol、1当量)を10mlのTHFに懸濁させ、混合物を−10〜−15℃に冷却した。10mlのTHFに溶解させた1H−インダゾール(516mg、4.37mmol、1当量)を−10℃〜−15℃において滴下して加えた。混合物を室温において30分間撹拌した。10mlのTHFに溶解させた(2RS)−2−ブロモ−2−フェニル酢酸メチル(CAS3042−81−7)(1g、4.37mmol)を−10℃〜−15℃において加え、混合物を室温において90分間攪拌した。反応混合物を水で、そしてジクロロメタンで3回、抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発乾固させた。粗生成物を、酢酸エチル:ヘプタン0:100〜40:60の勾配で溶出させるシリカゲルカラムでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、2つの生成異性体を得た。所望の(2RS)−2−インダゾール−2−イル−2−フェニル−酢酸メチル(146mg、収率13%)を淡黄色の固形物(MS:m/e=267.2(M+H))として得た。
工程2:(2RS)−2−インダゾール−2−イル−2−フェニル−酢酸
(2RS)−2−インダゾール−2−イル−2−フェニル−酢酸メチル(実施例1、工程1)(146mg、0.548mmol)を1mlのMeOH及び1mlのTHFに溶解させ、LiOH(1M)(1.1ml、1.1mmol、2当量)を加えた。混合物を室温において16時間攪拌した。反応混合物を0〜5℃に冷却し、pHを濃HClでpH2に調整した。混合物を蒸発乾固し、ブラインで、そして酢酸エチルで3回抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発乾固させた。所望の(2RS)−2−インダゾール−2−イル−2−フェニル−酢酸(110mg、収率80%)を白色固形物(MS:m/e=253.5(M+H))として得た。
工程3:(2RS)−2−インダゾール−2−イル−2−フェニル−N−(2−ピリジル)アセトアミド
(2RS)−2−インダゾール−2−イル−2−フェニル−酢酸(実施例1、工程2)(50mg、0.2mmol)を1mlのDMFに溶解し、ピリジン−2−アミン(22.4mg、0.238mmol、1.2当量)、ヒューニッヒ塩基(77mg、0.1ml、0.595mmol、3当量)及びTBTU(70mg、0.218mmol、1.1当量)を室温において加えた。反応混合物を室温において16時間撹拌した。反応混合物を水で、そして酢酸エチルで3回抽出した。有機層を10%のLiCl溶液で抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、蒸発乾固させた。粗生成物を、酢酸エチル:ヘプタン0:100〜70:30の勾配で溶出するシリカゲルカラムでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。所望の(2RS)−2−インダゾール−2−イル−2−フェニル−N−(2−ピリジル)アセトアミド(25mg、収率38%)を無色の油状物(MS:m/e=329.5(M+H))として得た。
実施例2
(2RS)−2−インダゾール−2−イル−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド
(2RS)−2−インダゾール−2−イル−2−フェニル−酢酸(実施例1、工程2)及びチアゾール−2−アミンから出発し、実施例1、工程3に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物を白色固形物(MS:m/e=335.0(M+H))として得た。
実施例3
(2RS)−2−(6−アミノインダゾール−2−イル)−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド
工程1:(2RS)−2−(6−ニトロインダゾール−2−イル)−2−フェニル−酢酸メチル
(2RS)−2−ブロモ−2−フェニル酢酸メチル(CAS3042−81−7)及び6−ニトロ−1H−インダゾールから出発し、実施例1、工程1に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物を淡黄色固形物(MS:m/e=312.1(M+H))として得た。
工程2:(2RS)−2−(6−ニトロインダゾール−2−イル)−2−フェニル−酢酸
(2RS)−2−(6−ニトロインダゾール−2−イル)−2−フェニル−酢酸メチル(実施例3、工程1)から出発し、実施例1、工程2に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物を淡黄色固形物(MS:m/e=298.0(M+H))として得た。
工程3:(2RS)−2−(6−ニトロインダゾール−2−イル)−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド
(2RS)−2−(6−ニトロインダゾール−2−イル)−2−フェニル−酢酸(実施例3、工程2)及びチアゾール−2−アミンから出発し、実施例1、工程3に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物を黄色固形物(MS:m/e=380.0(M+H))として得た。
工程4:(2RS)−2−(6−アミノインダゾール−2−イル)−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド
(2RS)−2−(6−ニトロインダゾール−2−イル)−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド(実施例3、工程3)(110mg、0.29mmol)を2mlのEtOHに溶解させた。水(100mg、5.55mmol、20当量)、鉄(97mg、1.74mmol、6当量)及び塩化アンモニウム(77mg、1.45mmol、5当量)を加え、混合物を75℃において18時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、懸濁液をセライト(登録商標)を通して濾過した。濾液を飽和NaHCO3溶液及びブラインで抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発乾固した。粗生成物を、酢酸エチル:ヘプタン0:100〜60:40の勾配で溶出するシリカゲルカラムでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。所望の(2RS)−2−(6−アミノインダゾール−2−イル)−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド(40mg、収率40%)を、無色の油状物(MS:m/e=350.0(M+H))として得た。
実施例4
(2RS)−2−(6−メトキシインダゾール−2−イル)−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド
工程1:(2RS)−2−(6−メトキシインダゾール−2−イル)−2−フェニル−酢酸メチル
(2RS)−2−ブロモ−2−フェニル酢酸メチル(CAS3042−81−7)及び6−メトキシ−1H−インダゾールから出発し、実施例1、工程1に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物を褐色の半固形物(MS:m/e=297.5(M+H))として得た。
工程2:(2RS)−2−(6−メトキシインダゾール−2−イル)−2−フェニル−酢酸
(2RS)−2−(6−メトキシインダゾール−2−イル)−2−フェニル−酢酸メチル(実施例4、工程1)から出発し、実施例1、工程2に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物を白色固形物(MS:m/e=283.5(M+H))として得た。
工程3:(2RS)−2−(6−メトキシインダゾール−2−イル)−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド
(2RS)−2−(6−メトキシインダゾール−2−イル)−2−フェニル−酢酸(実施例4、工程2)及びチアゾール−2−アミンから出発し、実施例1、工程3に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物を白色固形物(MS:m/e=365.5(M+H))として得た。
実施例5
(2RS)−2−(6−ヒドロキシインダゾール−2−イル)−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド
(2RS)−2−(6−メトキシインダゾール−2−イル)−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド(実施例4、工程3)(75mg、0.20mmol)を15mlのジクロロメタンに溶解し、0〜5℃に冷却した。BBr3(ジクロロメタン中1M)(0.82ml、0.82mmol、4当量)を滴下して加え、混合物を室温において1時間撹拌した。混合物を0〜5℃に冷却し、飽和NH4Cl溶液(74ul、4.12mmol、20当量)を滴下して加えた。混合物を10分間撹拌し、Isolute(登録商標)で蒸発乾固させた。粗生成物を、メタノール:ジクロロメタン0:100〜20:80の勾配で溶出するシリカゲルカラムでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。所望の(2RS)−2−(6−ヒドロキシインダゾール−2−イル)−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド(40mg、収率40%)を無色油状物(MS:m/e=351.5(M+H))として得た。
実施例6
(2RS)−2−(5−フルオロ−2−ヒドロキシ−フェニル)−2−インダゾール−2−2−イル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド
工程1:(2RS)−2−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−2−インダゾール−2−イル−酢酸メチル
(2RS)−2−ブロモ−2−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)酢酸メチル(CAS1368458−30−3)及び1H−インダゾールから出発し、実施例1、工程1に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物を白色粉末(MS:m/e=315.1(M+H))として得た。
工程2:(2RS)−2−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−(2H−インダゾール−2−イル)酢酸
(2RS)−2−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−2−インダゾール−2−イル−酢酸メチル(実施例6、工程1)から出発し、実施例1、工程2に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物を淡黄色油状物(MS:m/e=301.1(M+H))として得た。
工程3:(2RS)−2−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−(2H−インダゾール−2−イル)−N−(チアゾール−2−イル)アセトアミド
(2RS)−2−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−(2H−インダゾール−2−イル)酢酸(実施例6、工程2)及びチアゾール−2−アミンから出発し、実施例1、工程3に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物を白色固形物(MS:m/e=383.0(M+H))として得た。
工程4:(2RS)−2−(5−フルオロ−2−ヒドロキシ−フェニル)−2−インダゾール−2−イル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド
(2RS)−2−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)−2−(2H−インダゾール−2−イル)−N−(チアゾール−2−イル)アセトアミド(実施例6、工程3)から出発して実施例5に記載されているものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物を淡黄色固形物(MS:m/e=369.0(M+H))として得た。
実施例7
(2RS)−2−[6−[2−(6−アミノ−3−ピリジル)エチニル]−7−フルオロ−インダゾール−2−イル]−2−(5−フルオロ−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−(2−ピリジル)アセトアミド
工程1:(2RS)−2−(6−ブロモ−7−フルオロ−インダゾール−2−イル)−2−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)酢酸メチル
(2RS)−2−ブロモ−2−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)酢酸メチル(CAS1368458−30−3)(650mg、2.35mmol)及び6−ブロモ−7−フルオロ−1H−インダゾール(CAS1427396−09−5)(514mg、2.39mmol、1.0当量)を13mlのアセトニトリル中で懸濁させ、0〜5℃に冷却した。炭酸セシウム(917mg、2.81mmol、1.2当量)を0〜5℃において加えた。反応混合物を0〜5℃において30分間、そして室温において2時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルと水で抽出した。水性層を酢酸エチルで逆抽出した。有機層をブラインで洗浄した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させた。粗生成物をIsolute(登録商標)に吸着させ、酢酸エチル:ヘプタン0:100〜20:80の勾配で溶出するシリカゲルカラムでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。所望の(2RS)−2−(6−ブロモ−7−フルオロ−インダゾール−2−イル)−2−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)酢酸メチル(545mg、収率57%)を淡黄色固形物(MS:m/e=411.2/413.2(M+H))として得た。
工程2:(2RS)−2−(6−ブロモ−7−フルオロ−インダゾール−2−イル)−2−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)酢酸
(2RS)−2−(6−ブロモ−7−フルオロ−インダゾール−2−イル)−2−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)酢酸メチル(実施例7、工程1)(525mg、1.28) mol)を2.4mlのTHF及び2.4mlのMeOHに溶解した。水酸化リチウム一水和物(182mg、4.34mmol、3.4当量)を加え、続いて2.4mlの水を加え、反応混合物を室温において60分間撹拌した。有機溶媒を減圧下で除去した。水性残留物を5%クエン酸水溶液で酸性化し、ついで酢酸エチルで抽出した。水性層を酢酸エチルで逆抽出した。有機層を水とブラインで洗浄した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させた。所望の((2RS)−2−(6−ブロモ−7−フルオロ−インダゾール−2−イル)−2−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)酢酸(498mg、収率98%)をオフホワイトの固形物(MS:m/e=397.0/399.0(M+H))として得た。
工程3:(2RS)−2−(6−ブロモ−7−フルオロ−インダゾール−2−イル)−2−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−N−(2−ピリジル)アセトアミド
(2RS)−2−(6−ブロモ−7−フルオロ−インダゾール−2−イル)−2−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)酢酸(実施例7、工程2)及びピリジン−2−アミンから出発し、実施例1、工程3に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物をピンク色の泡状物(MS:m/e=473.1/475.1(M+H))として得た。
工程4:(2RS)−2−[6−[2−(6−アミノ−3−ピリジル)エチニル]−7−フルオロ−インダゾール−2−イル]−2−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−N−(2−ピリジル)アセトアミド
(2RS)−2−(6−ブロモ−7−フルオロ−インダゾール−2−イル)−2−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−N−(2−ピリジル)アセトアミド(実施例7、工程3)(250mg、0.528mmol)を4.4mlのDMFに溶解させ、5−エチニルピリジン−2−アミン(75mg、0.635mmol、1.2当量)、トリエチルアミン(167mg、0.23ml、1.65mmol、3.1当量)、トリフェニルホスフィン(14mg、0.0534mmol、0.10当量)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(19mg、0.0271mmol、0.05当量)及びヨウ化銅(I)(5.0mg、0.0263mmol、0.05当量)を加え、反応混合物を80℃において16時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、5−エチニルピリジン−2−アミン(75mg、0.635mmol、1.2当量)、トリエチルアミン(87.1mg、0.12ml、0.861mmol、1.6当量)、トリフェニルホスフィン(14mg、0.0534mmol、0.10当量)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(19mg、0.0271mmol、0.05当量)及びヨウ化銅(I)(5.0mg、0.0263mmol、0.05当量)を加え、反応混合物を100℃において4時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルと水で抽出した。水性層を酢酸エチルで2回逆抽出した。有機層を水で3回、ブラインで1回洗浄した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させた。粗生成物をIsolute(登録商標)に吸着させ、ジクロロメタン:メタノール100:0〜95:5の勾配で溶出するシリカゲルカラムでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、所望の(2RS)−2−[6−[2−(6−アミノ−3−ピリジル)エチニル]−7−フルオロ−インダゾール−2−イル]−2−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−N−(2−ピリジル)アセトアミドを淡褐色の泡状物(MS:m/e=511.2(M+H))として得た。
工程5:(2RS)−2−[6−[2−(6−アミノ−3−ピリジル)エチニル]−7−フルオロ−インダゾール−2−イル]−2−(5−フルオロ−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−(2−ピリジル)アセトアミド
(2RS)−2−[6−[2−(6−アミノ−3−ピリジル)エチニル]−7−フルオロ−インダゾール−2−イル]−2−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−N−(2−ピリジル)アセトアミド(実施例7、工程4)から出発して実施例5に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物を黄色固形物(MS:m/e=497.2(M+H))として得た。
実施例8
(2RS)−2−[7−クロロ−6−(6−ピペラジン−1−イル−3−ピリジル)インダゾール−2−イル]−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド
工程1:6−ブロモ−7−クロロ−1H−インダゾール
200mlの1−ブタノール中の4−ブロモ−3−クロロ−2−フルオロベンズアルデヒド(CAS1696224−75−5)(10.4g、43.8mmol)の溶液に、ヒドラジン水和物(11.19g、218.99mmol、5当量)を室温において加えた。反応混合物を120℃において36時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルと1Mの水性HClで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発乾固させた。粗生成物をジクロロメタンで粉砕することにより精製した。所望の6−ブロモ−7−クロロ−1H−インダゾール(3.9g、収率36%)を、黄色固形物(MS:m/e=230.9/232.9(M+H))として得た。
工程2:(2RS)−2−(6−ブロモ−7−クロロ−インダゾール−2−イル)−2−フェニル−酢酸メチル
6−ブロモ−7−クロロ−1H−インダゾール(実施例8、工程1)及び(2RS)−2−ブロモ−2−フェニル酢酸メチル(CAS3042−81−7)から出発し、炭酸セシウムの代わりに炭酸カリウムを使用し、反応混合物を65℃において15時間撹拌し、実施例7、工程1に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物を淡黄色の油状物(MS:m/e=379.0/381.0(M+H))として得た。
工程3:(2RS)−2−(6−ブロモ−7−クロロ−インダゾール−2−イル)−2−フェニル−酢酸
(2RS)−2−(6−ブロモ−7−クロロ−インダゾール−2−イル)−2−フェニル−酢酸メチル(実施例8、工程2)から出発して、実施例1、工程2に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物を白色固形物(MS:m/e=365.0/367.0(M+H))として得た。
工程4:(2RS)−2−(6−ブロモ−7−クロロ−インダゾール−2−イル)−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド
(2RS)−2−(6−ブロモ−7−クロロ−インダゾール−2−イル)−2−フェニル−酢酸(実施例8、工程3)及びチアゾール−2−アミンから出発して、実施例1、工程3に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物を淡黄色固形物(MS:m/e=447.0/449.0(M+H))として得た。
工程5:4−[5−[7−クロロ−2−[(1RS)−2−オキソ−1−フェニル−2−(チアゾール−2−イルアミノ)エチル]インダゾール−6−イル]−2−ピリジル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2RS)−2−(6−ブロモ−7−クロロ−インダゾール−2−イル)−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド(実施例8、工程4)(438mg、0.959mmol)及び(6−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)ボロン酸(CAS919347−67−4)(353mg、1.15mmol、1.2当量)を、6.0mlのジオキサン、2.0mlの水及び2MのNa2CO3水溶液(1.44ml、2.88mmol、3当量)に溶解させた。ジクロロメタンとのジクロロ[1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]−パラジウム(II)錯体(54.8mg、0.0671mmol、0.07当量)を加え、反応混合物を90℃において25時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、ついで酢酸エチルと飽和NaHCO溶液で抽出した。水性層を酢酸エチルで逆抽出した。有機層を水とブラインで洗浄した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させた。粗生成物を、酢酸エチル:ヘプタン0:100〜100:0の勾配で溶出するシリカゲルカラムでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。所望の4−[5−[7−クロロ−2−[(1RS)−2−オキソ−1−フェニル−2−(チアゾール−2−イルアミノ)エチル]インダゾール−6−イル]−2−ピリジル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(128mg、収率21%)を淡黄色の泡状物(MS:m/e=630.4/632.4(M+H))として得た。
工程6:(2RS)−2−[7−クロロ−6−(6−ピペラジン−1−イル−3−ピリジル)インダゾール−2−イル]−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド
4−[5−[7−クロロ−2−[(1RS)−2−オキソ−1−フェニル−2−(チアゾール−2−イルアミノ)エチル]インダゾール−6−イル]−2−ピリジル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例8、工程5)(110mg、0.175mmol)を1mlのジクロロメタン及び1mlのメタノールに溶解させた。HCl(ジオキサン中4M)(0.44ml、1.75mmol、10当量)を室温において加え、反応混合物を室温において16時間撹拌した。反応混合物を蒸発乾固させた。粗物質を飽和NaHCO溶液で塩基性化し、ジクロロメタンで3回抽出した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させた。所望の(2RS)−2−[7−クロロ−6−(6−ピペラジン−1−イル−3−ピリジル)インダゾール−2−イル]−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド(60mg、収率65%)を淡黄色の泡状物(MS:m/e=530.2/532.2(M+H))として得た。
実施例9
(2RS)−2−[7−フルオロ−6−(6−ピペラジン−1−イル−3−ピリジル)インダゾール−2−イル]−2−フェニル−N−(2−ピリジル)アセトアミド
工程1:(2RS)−2−(6−ブロモ−7−フルオロ−インダゾール−2−イル)−2−フェニル−酢酸メチル
(2RS)−2−ブロモ−2−フェニル酢酸メチル(CAS3042−81−7)及び6−ブロモ−7−フルオロ−1H−インダゾール(CAS1427396−09−5)から出発して実施例1、工程1に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物を淡黄色の油状物(MS:m/e=362.9/364.9(M+H))として得た。
工程2:(2RS)−2−(6−ブロモ−7−フルオロ−インダゾール−2−イル)−2−フェニル−酢酸
(2RS)−2−(6−ブロモ−7−フルオロ−インダゾール−2−イル)−2−フェニル−酢酸メチルから出発して実施例7、工程2に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物を淡黄色固形物(MS:m/e=348.9/350.9(M+H))として得た。
工程3:(2RS)−2−(6−ブロモ−7−フルオロ−インダゾール−2−イル)−2−フェニル−N−(2−ピリジル)アセトアミド
(2RS)−2−(6−ブロモ−7−フルオロ−インダゾール−2−イル)−2−フェニル−酢酸(実施例9、工程2)及びピリジン−2−アミンから出発して、実施例1、工程3に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物を淡いピンク色の固形物(MS:m/e=425.0/426.7(M+H))として得た。
工程4:4−[5−[7−フルオロ−2−[(1RS)−2−オキソ−1−フェニル]−2−(2−ピリジルアミノ)エチル]インダゾール−6−イル]−2−ピリジル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2RS)−2−(6−ブロモ−7−フルオロ−インダゾール−2−イル)−2−フェニル−N−(2−ピリジル)アセトアミド(実施例9、工程3)及び(6−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)ボロン酸(CAS919347−67−4)から出発して、実施例8、工程5に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物をオフホワイトの泡状物(MS:m/e=608.3(M+H))として得た。
工程5:(2RS)−2−[7−フルオロ−6−(6−ピペラジン−1−イル−3−ピリジル)インダゾール−2−イル]−2−フェニル−N−(2−ピリジル)アセトアミド
4−[5−[7−フルオロ−2−[(1RS)−2−オキソ−1−フェニル]−2−(2−ピリジルアミノ)エチル]インダゾール−6−イル]−2−ピリジル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例9、工程4)から出発して、実施例8、工程6に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物をオフホワイトの泡状物(MS:m/e=508.3(M+H))として得た。
実施例10
(2RS)−2−[7−フルオロ−6−(4−ピペラジン−1−イルフェニル)インダゾール−2−イル]−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド塩酸塩
工程1:(2RS)−2−(6−ブロモ−7−フルオロ−インダゾール−2−イル)−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド
(2RS)−2−(6−ブロモ−7−フルオロ−インダゾール−2−イル)−2−フェニル−酢酸(実施例9、工程2)及びチアゾール−2−アミンから出発して、実施例1、工程3に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物を淡黄色固形物(MS:m/e=430.8/432.8(M+H))として得た。
工程2:4−[4−[7−フルオロ−2−[(1RS)−2−オキソ−1−フェニル−2−(チアゾール−2−イルアミノ)エチル]インダゾール−6−イル]フェニル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
スクリューキャップ付きバイアルに(2RS)−2−(6−ブロモ−7−フルオロ−インダゾール−2−イル)−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド(実施例10、工程1)(0.110g、0.255mmol)、(4−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)フェニル)ボロン酸(CAS457613−78−4)(94mg、0.307mmol、1.2当量)、炭酸ナトリウム(108mg、1.02mmol、4.0当量)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(45mg、0.0389mmol、0.153当量)、2.4mlの1,2−ジメトキシエタン及び0.40mlの水を入れた。バイアルをアルゴンでフラッシュし、90℃において16時間撹拌した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(30mg、0.026mmol、0.102当量)を加え、反応混合物を100℃において7時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、ついで酢酸エチルと飽和NaHCO溶液で抽出した。水性層を酢酸エチルで逆抽出した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させた。粗生成物を、酢酸エチル:ヘプタン0:100〜50:0の勾配で溶出するシリカゲルカラムでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。所望の4−[4−[7−フルオロ−2−[(1RS)−2−オキソ−1−フェニル−2−(チアゾール−2−イルアミノ)エチル]インダゾール−6−イル]フェニル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(20mg、12%収率)を淡黄色固形物(MS:m/e=613.1(M+H))として得た。
工程3:(2RS)−2−[7−フルオロ−6−(4−ピペラジン−1−イルフェニル)インダゾール−2−イル]−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド塩酸塩
4−[4−[7−フルオロ−2−[(1RS)−2−オキソ−1−フェニル−2−(チアゾール−2−イルアミノ)エチル]インダゾール−6−イル]フェニル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例10、工程2)(15mg、0.0245mmol)を0.20mlのジクロロメタン及び0.10mlのメタノールに溶解させた。HCl(ジオキサン中4M)(0.070ml、0.280mmol、11.4当量)を室温において加え、反応混合物を室温において16時間撹拌した。反応混合物を蒸発乾固させた。粗生成物をジクロロメタンで粉砕することにより精製した。所望の(2RS)−2−[7−フルオロ−6−(4−ピペラジン−1−イルフェニル)インダゾール−2−イル]−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド塩酸塩(14mg、収率99%)を黄色固形物(MS:m/e=513.2(M+H))として得た。
実施例11
(2RS)−2−[6−[2−(6−アミノ−3−ピリジル)エチニル]−7−フルオロ−インダゾール−2−イル]−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド
(2RS)−2−(6−ブロモ−7−フルオロ−インダゾール−2−イル)−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド(実施例10、工程1)と5−エチニルピリジン−2−アミンから出発して、実施例7、工程4に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物を淡黄色の油状物(MS:m/e=469.0(M+H))として得た。
実施例12
(2RS)−2−[7−フルオロ−6−(6−ピペラジン−1−イル−3−ピリジル)インダゾール−2−イル]−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド塩酸塩
工程1:4−[5−[7−フルオロ−2−[(1RS)−2−オキソ−1−フェニル−2−(チアゾール−2−イルアミノ)エチル]インダゾール−6−イル]−2−ピリジル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2RS)−2−(6−ブロモ−7−フルオロ−インダゾール−2−イル)−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド(実施例10、工程1)と(6−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)ボロン酸(CAS919347−67−4)から出発し、実施例10、工程2に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物をオフホワイトの泡状物(MS:m/e=614.7(M+H))として得た。
工程2:(2RS)−2−[7−フルオロ−6−(6−ピペラジン−1−イル−3−ピリジル)インダゾール−2−イル]−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド塩酸塩
4−[5−[7−フルオロ−2−[(1RS)−2−オキソ−1−フェニル−2−(チアゾール−2−イルアミノ)エチル]インダゾール−6−イル]−2−ピリジル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例12、工程1)から出発し、実施例10、工程3に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物をオフホワイトの固形物(MS:m/e=514.1(M+H))として得た。
実施例13
(2RS)−2−[6−[6−(4−エチルピペラジン−1−イル)−3−ピリジル]インダゾール−2−イル]−2−(3−フルオロフェニル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド
工程1:(2RS)−2−(3−フルオロフェニル)−2−(6−ヨードインダゾール−2−イル)酢酸メチル
(2RS)−2−ブロモ−2−(3−フルオロフェニル)酢酸メチル(CAS503541−03−5)及び6−ヨード−1H−インダゾール(CAS261953−36−0)から出発し、実施例1、工程1に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物をオレンジ色の油状物(MS:m/e=410.0(M+H))として得た。
工程2:(2RS)−2−(3−フルオロフェニル)−2−(6−ヨードインダゾール−2−イル)酢酸
(2RS)−2−(3−フルオロフェニル)−2−(6−ヨードインダゾール−2−イル)酢酸メチル(実施例13、工程1)(1.23g、3mmol)を6mlのMeOH及び18mlのTHFに溶解させた。NaOH(1M)(6ml、6mmol、2当量)を室温において氷浴での冷却下で加え、混合物を室温において2時間撹拌した。反応混合物をKHSO4溶液(1M)に注ぎ入れ、ジクロロメタン/メタノール(9:1)の混合物で2回抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発乾固させた。所望の(2RS)−2−(3−フルオロフェニル)−2−(6−ヨードインダゾール−2−イル)酢酸(1.23g、定量的収率)をオフホワイトの泡状物(MS:m/e=397.4(M+H))として得た。
工程3:(2RS)−2−(3−フルオロフェニル)−2−(6−ヨードインダゾール−2−イル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド
(2RS)−2−(3−フルオロフェニル)−2−(6−ヨードインダゾール−2−イル)酢酸(実施例13、工程2)及びチアゾール−2−アミンから出発し、実施例1、工程3に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物を淡黄色の泡状物(MS:m/e=479.4(M+H))として得た。
工程4:4−[5−[2−[(1RS)−1−(3−フルオロフェニル)−2−オキソ−2−(チアゾール−2−イルアミノ)エチル]インダゾール−6−イル]−2−ピリジル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2RS)−2−(3−フルオロフェニル)−2−(6−ヨードインダゾール−2−イル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド(実施例13、工程3)及び(6−(4−(tert−ブトキシカルボニル)ピペラジン−1−イル)ピリジン−3−イル)ボロン酸(CAS919347−67−4)から出発し、実施例8、工程5に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物を淡黄色の泡状物(MS:m/e=614.7(M+H))として得た。
工程5:(2RS)−2−(3−フルオロフェニル)−2−[6−(6−ピペラジン−1−イル−3−ピリジル)インダゾール−2−イル]−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド塩酸塩
4−[5−[2−[(1RS)−1−(3−フルオロフェニル)−2−オキソ−2−(チアゾール−2−イルアミノ)エチル]インダゾール−6−イル]−2−ピリジル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例13、工程4)(56mg、0.0912mmol)を5mlのメタノールに溶解させた。HCl(ジオキサン中4M)(0.228ml、0.912mmol、10当量)を室温において加え、反応混合物を室温において16時間撹拌した。反応混合物を蒸発乾固させた。所望の(2RS)−2−(3−フルオロフェニル)−2−[6−(6−ピペラジン−1−イル−3−ピリジル)インダゾール−2−イル]−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド塩酸塩(62mg、定量的収率)を白色泡状物(MS:m/e=514.6(M+H))として得た。
工程6:(2RS)−2−[6−[6−(4−エチルピペラジン−1−イル)−3−ピリジル]インダゾール−2−イル]−2−(3−フルオロフェニル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド
(2RS)−2−(3−フルオロフェニル)−2−[6−(6−ピペラジン−1−イル−3−ピリジル)インダゾール−2−イル]−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド塩酸塩(実施例13、工程5)(28mg、0.0477mmol)及びヨードエタン(8.93mg、0.00458ml、0.0573mmol、1.2当量)を2mlのDMF及びヒューニッヒ塩基(49.4mg、0.0667ml、0.382mmol、8当量)に溶解させた。反応混合物を60℃において2時間撹拌した。ヨードエタン(8.93mg、0.00458ml、0.0573mmol、1.2当量)を加え、反応混合物を60℃において16時間撹拌した。ヨードエタン(8.93mg、0.00458ml、0.0573mmol、1.2当量)を加え、反応混合物を60℃において1時間撹拌した。混合物を蒸発乾固させた。粗生成物をメタノール:ジクロロメタン0:100〜20:80の勾配で溶出するシリカゲルカラムでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。所望の(2RS)−2−[6−[6−(4−エチルピペラジン−1−イル)−3−ピリジル]インダゾール−2−イル]−2−(3−フルオロフェニル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド(10mg、収率39%)を黄色泡状物(MS:m/e=542.6(M+H))として得た。
実施例14
(2RS)−2−(3−フルオロフェニル)−2−[6−[2−(3−ピリジル)エチニル]インダゾール−2−イル]−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド
(2RS)−2−(3−フルオロフェニル)−2−(6−ヨードインダゾール−2−イル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド(実施例13、工程3)及び3−エチニルピリジン(CAS2510−23−8)から出発し、溶媒としてDMFの代わりにTHFを使用し、実施例7、工程4に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物をオフホワイトの泡状物(MS:m/e=454.5(M+H))として得た。
実施例15
(2RS)−2−(7−ブロモインダゾール−2−イル)−2−(5−フルオロ−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド
工程1:(2RS)−2−(7−ブロモインダゾール−2−イル)−2−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)酢酸メチル
(2RS)−2−ブロモ−2−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)酢酸メチル(CAS1368458−30−3)及び7−ブロモ−1H−インダゾール(CAS53857−58−2)から出発し、実施例1、工程1に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物をオフホワイトの泡状物(MS:m/e=393.0/395.0(M+H))として得た。
工程2:(2RS)−2−(7−ブロモインダゾール−2−イル)−2−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)酢酸
(2RS)−2−(7−ブロモインダゾール−2−イル)−2−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)酢酸メチル(実施例15、工程1)から出発し、実施例13、工程2に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物をオフホワイトの固形物(MS:m/e=379.4/381.4(M+H))として得た。
工程3:(2RS)−2−(7−ブロモインダゾール−2−イル)−2−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド
(2RS)−2−(7−ブロモインダゾール−2−イル)−2−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)酢酸(実施例15、工程2)及びチアゾール−2−アミンから出発し、実施例1、工程3に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物をオフホワイトの泡状物(MS:m/e=461.5/463.5(M+H))として得た。
工程4:(2RS)−2−(7−ブロモインダゾール−2−イル)−2−(5−フルオロ−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド
(2RS)−2−(7−ブロモインダゾール−2−イル)−2−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド(実施例15、工程3)から出発し、実施例5に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物をオフホワイトの固形物(MS:m/e=447.5/449.5(M+H))として得た。
実施例16
(2RS)−2−(5−フルオロ−2−ヒドロキシ−フェニル)−2−(7−フェニルインダゾール−2−イル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド
工程1:(2RS)−2−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−2−(7−フェニルインダゾール−2−イル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド
(2RS)−2−(7−ブロモインダゾール−2−イル)−2−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド(実施例15、工程3)(100mg、0.217mmol)、3mlのジオキサン、フェニルボロン酸(39.6mg、0.325mmol、1.5当量)、三塩基性リン酸カリウム(0.5M)(1.3ml、0.650mmol、3当量)及びXphos Pd G2触媒(CAS1310584−14−5)(17.1mg、0.0217mmol、0.1当量)の混合物を10分間アルゴンバブリングにより脱気した。反応バイアルを密封し、100℃において4.5時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、飽和NaHCO溶液に注ぎ入れ、酢酸エチルで2回抽出した。有機層をブラインで洗浄し、合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させた。粗生成物を、メタノール:ジクロロメタン0:100〜15:85の勾配で溶出するシリカゲルカラムでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。所望の(2RS)−2−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−2−(7−フェニルインダゾール−2−イル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド(42mg、収率42%)をオフホワイトの泡状物(MS:m/e=459.5(M+H))として得た。
工程2:(2RS)−2−(5−フルオロ−2−ヒドロキシ−フェニル)−2−(7−フェニルインダゾール−2−イル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド
(2RS)−2−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−2−(7−フェニルインダゾール−2−イル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド(実施例16、工程1)から出発し、実施例5に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物を白色固形物(MS:m/e=445.5(M+H))として得た。
実施例17
(2RS)−2−(5−フルオロ−2−ヒドロキシ−フェニル)−2−(7−モルホリノインダゾール−2−イル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド
工程1:(2RS)−2−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−2−(7−モルホリノインダゾール−2−イル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド
(2RS)−2−(7−ブロモインダゾール−2−イル)−2−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド(実施例15、工程3)(80mg、0.173mmol)、3mlのジオキサン、モルホリン(22.7mg、0.0224ml、0.260mmol、1.5当量)、カリウムtert−ブトキシド(58.4mg、0.520mmol、3当量)及びPd−PEPPSITM−IPent触媒(CAS1158652−41−5)(13.8mg、0.0173mmol、0.1当量)の混合物を、排気とアルゴンの再充填を5回交互にすることによって脱気した。反応混合物を100℃において1時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、飽和NH4Cl溶液に注ぎ入れ、ジクロロメタン/メタノール(9:1)の混合物で2回抽出した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、蒸発乾固させた。粗生成物を、メタノール:ジクロロメタン0:100〜15:85の勾配で溶出するシリカゲルカラムでのフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。所望の(2RS)−2−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−2−(7−モルホリノインダゾール−2−イル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド(53mg、収率65%)を淡褐色の泡状物(MS:m/e=468.6(M+H))として得た。
工程2:(2RS)−2−(5−フルオロ−2−ヒドロキシ−フェニル)−2−(7−モルホリノインダゾール−2−イル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド
(2RS)−2−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−2−(7−モルホリノインダゾール−2−イル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド(実施例17、工程1)から出発し、実施例5に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物をオフホワイトの泡状物(MS:m/e=454.6(M+H))として得た。
実施例18
(2RS)−2−(6−ブロモインダゾール−2−イル)−2−(5−フルオロ−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド
工程1:(2RS)−2−(6−ブロモインダゾール−2−イル)−2−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)酢酸メチル
(2RS)−2−ブロモ−2−(5−フルオロ−2−メトキシフェニル)酢酸メチル(CAS1368458−30−3)及び6−ブロモ−1H−インダゾール(CAS79762−54−2)から出発し、実施例1、工程1に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物を黄色の油状物(MS:m/e=393.0/395.0(M+H))として得た。
工程2:(2RS)−2−(6−ブロモインダゾール−2−イル)−2−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)酢酸
(2RS)−2−(6−ブロモインダゾール−2−イル)−2−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)酢酸メチル(実施例18、工程1)から出発し、実施例13、工程2に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物を淡褐色の泡状物(MS:m/e=379.0/380.9(M+H))として得た。
工程3:(2RS)−2−(6−ブロモインダゾール−2−イル)−2−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド
(2RS)−2−(6−ブロモインダゾール−2−イル)−2−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)酢酸(実施例18、工程2)及びチアゾール−2−アミンから出発し、実施例1、工程3に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物を黄色固形物(MS:m/e=461.0/463.0(M+H))として得た。
工程4:(2RS)−2−(6−ブロモインダゾール−2−イル)−2−(5−フルオロ−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド
(2RS)−2−(6−ブロモインダゾール−2−イル)−2−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド(実施例18、工程3)から出発し、実施例5に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物を白色固形物(MS:m/e=446.9/448.9(M+H))として得た。
実施例19
(2RS)−2−(5−フルオロ−2−ヒドロキシ−フェニル)−2−(6−フェニルインダゾール−2−イル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド
工程1:(2RS)−2−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−2−(6−フェニルインダゾール−2−イル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド
(2RS)−2−(6−ブロモインダゾール−2−イル)−2−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド(実施例18、工程3)及びフェニルボロン酸から出発し、実施例16、工程1に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物を淡褐色の固形物(MS:m/e=459.2(M+H))として得た。
工程2:(2RS)−2−(5−フルオロ−2−ヒドロキシ−フェニル)−2−(6−フェニルインダゾール−2−イル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド
(2RS)−2−(5−フルオロ−2−メトキシ−フェニル)−2−(6−フェニルインダゾール−2−イル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド(実施例19、工程1)から出発し、実施例5に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物を白色固形物(MS:m/e=445.2(M+H))として得た。
実施例20
(2RS)−2−フェニル−2−[6−(6−ピペラジン−1−イル−3−ピリジル)インダゾール−2−イル]−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド塩酸塩
工程1:(2RS)−2−(6−ヨードインダゾール−2−イル)−2−フェニル−酢酸メチル
(2RS)−2−ブロモ−2−フェニル酢酸メチル(CAS3042−81−7)及び6−ヨード−1H−インダゾールから出発し、実施例1、工程1に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物をオレンジ色の油状物(MS:m/e=393.4(M+H))として得た。
工程2:(2RS)−2−(6−ヨードインダゾール−2−イル)−2−フェニル−酢酸
(2RS)−2−(6−ヨードインダゾール−2−イル)−2−フェニル−酢酸メチル(実施例20、工程1)から出発し、実施例7、工程2に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物を淡黄色の泡状物(MS:m/e=379.4(M+H))として得た。
工程3:(2RS)−2−(6−ヨードインダゾール−2−イル)−2−フェニル−N−(2−ピリジル)アセトアミド
(2RS)−2−(6−ヨードインダゾール−2−イル)−2−フェニル−酢酸(実施例20、工程2)及びチアゾール−2−アミンから出発し、実施例1、工程3に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物を黄色固形物(MS:m/e=461.4(M+H))として得た。
工程4:4−[5−[2−[(1RS)−2−オキソ−1−フェニル−2−(チアゾール−2−イルアミノ)エチル]インダゾール−6−イル]−2−ピリジル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2RS)−2−(6−ヨードインダゾール−2−イル)−2−フェニル−N−(2−ピリジル)アセトアミド(実施例20、工程3)及び4−[5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2−ピリジル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチルから出発し、実施例8、工程5に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物を白色固形物(MS:m/e=597.0(M+H))として得た。
工程5:(2RS)−2−フェニル−2−[6−(6−ピペラジン−1−イル−3−ピリジル)インダゾール−2−イル]−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド塩酸塩
4−[5−[2−[(1RS)−2−オキソ−1−フェニル−2−(チアゾール−2−イルアミノ)エチル]インダゾール−6−イル]−2−ピリジル]ピペラジン−1−カルボン酸tert−ブチル(実施例20、工程4)から出発し、実施例8、工程6に記載されたものと同様のケミストリーを使用して、表題化合物を白色固形物(MS:m/e=496.3(M+H))として得た。
Yarden, Y., Sliwkowski, MX. Untangling the ErbB signalling network. Nature Review Mol Cell Biol. 2001 Feb;2(2): 127-37
Ciardiello, F.,及びTortora, G. (2008). EGFR antagonists in cancer treatment. The New England journal of medicine 358, 1160-1174
Paez, J.等 (2004). EGFR mutations in lung cancer: correlation with clinical response to gefitinib therapy. Science (New York, NY 304, 1497-1500
Sharma SV, Bell DW, Settleman J, Haber DA. Epidermal growth factor receptor mutations in lung cancer. Nat Rev Cancer. 2007 Mar;7(3): 169-81
Thress, K. S.等Acquired EGFR C797S mutation mediates resistance to AZD9291 in non-small cell lung cancer harboring EGFR T790M. Nat. Med. 21, 560-562 (2015)
Jia等 Overcoming EGFR(T790M) and EGFR(C797S) resistance with mutant-selective allosteric inhibitors, June 2016, Nature 534, 129-132
Biochem. Pharmacol. (1973) 22:3099

Claims (20)

  1. 式I
    Figure 2020502246
    [上式中、
    は、
    i)アミノ、
    ii)C1−6−アルキル、
    iii)C1−6−アルコキシ、
    iv)シアノ、
    v)ハロゲン、
    vi)ハロゲン−C1−6−アルキル、
    vii)ハロゲン−C1−6−アルコキシ、及び
    viii)ヒドロキシ
    からなる群からそれぞれ独立して選択され;
    は、
    i)アミノ、
    ii)(Rで置換されたアリール、
    iii)C1−6−アルキル、
    iv)C1−6−アルコキシ、
    v)(Rで置換されたC2−6−アルキニル、
    vi)シアノ、
    vii)ハロゲン、
    viii)ハロゲン−C1−6−アルキル、
    ix)ハロゲン−C1−6−アルコキシ、
    x)(Rで置換されたヘテロアリール、
    xi)(Rで置換されたヘテロシクリル及び
    xii)ヒドロキシ
    からなる群からそれぞれ独立して選択され;
    は、
    i)アミノ、
    ii)C1−6−アルキル、
    iii)C1−6−アルコキシ、
    iv)シアノ、
    v)ハロゲン、
    vi)ハロゲン−C1−6−アルキル、
    vii)ハロゲン−C1−6−アルコキシ、及び
    viii)ヒドロキシ
    からなる群からそれぞれ独立して選択され;
    は、
    i)アミノ、
    ii)C1−6−アルキル、
    iii)C1−6−アルコキシ、
    iv)シアノ、
    v)ハロゲン、
    vi)ハロゲン−C1−6−アルキル、
    vii)ハロゲン−C1−6−アルコキシ、
    viii)(Rで置換されたヘテロシクリル、及び
    ix)ヒドロキシ
    からなる群からそれぞれ独立して選択され;
    は、
    i)(Rで置換されたヘテロアリール、及び
    ii)C1−6−アルキル
    からなる群から独立して選択され;
    は、
    i)アミノ、及び
    ii)C1−6−アルキル
    からなる群から独立して選択され;
    は、
    i)アミノ、及び
    ii)C1−6−アルキル
    からなる群から独立して選択され;
    は、
    i)アミノ、及び
    ii)C1−6−アルキル
    からなる群から独立して選択され;
    Hetはヘテロアリールであり;
    kは0、1、2又は3であり;
    lは0、1又は2であり;
    nは0、1、2又は3であり;
    mは0、1又は2であり;
    pは0、1又は2であり;
    qは0、1又は2であり;
    rは0、1又は2であり;
    sは0、1又は2である]
    の化合物又はその薬学的に許容可能な塩。
  2. が、
    i)アミノ、
    ii)C1−6−アルキル、
    iii)C1−6−アルコキシ、
    iv)シアノ、
    v)ハロゲン、
    vi)ハロゲン−C1−6−アルキル、
    vii)ハロゲン−C1−6−アルコキシ、及び
    viii)ヒドロキシ
    からなる群からそれぞれ独立して選択され;
    が、
    i)アミノ、
    ii)(Rで置換されたアリール、
    iii)C1−6−アルキル、
    iv)C1−6−アルコキシ、
    v)シアノ、
    vi)ハロゲン、
    vii)ハロゲン−C1−6−アルキル、
    viii)ハロゲン−C1−6−アルコキシ、
    ix)(Rで置換されたヘテロアリール、及び
    x)ヒドロキシ
    からなる群からそれぞれ独立して選択され;
    が、
    i)アミノ、
    ii)C1−6−アルキル、
    iii)C1−6−アルコキシ、
    iv)シアノ、
    v)ハロゲン、
    vi)ハロゲン−C1−6−アルキル、
    vii)ハロゲン−C1−6−アルコキシ、及び
    viii)ヒドロキシ
    からなる群からそれぞれ独立して選択され;
    が、
    i)アミノ、
    ii)C1−6−アルキル、
    iii)C1−6−アルコキシ、
    iv)シアノ、
    v)ハロゲン、
    vi)ハロゲン−C1−6−アルキル、
    vii)ハロゲン−C1−6−アルコキシ、及び
    viii)ヒドロキシ
    からなる群からそれぞれ独立して選択され;
    Hetがヘテロアリールであり;
    kが0、1、2又は3であり;
    lが0、1又は2であり;
    nが0、1、2又は3であり;
    mが0、1又は2である、請求項1に記載の式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩。
  3. nが0、1又は2;特に0又は2である、請求項1から2の何れか一項に記載の式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩。
  4. nが2である、請求項1から3の何れか一項に記載の式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩。
  5. 一つのRがハロゲン;特にFであり、他のものがヒドロキシである、請求項1から4の何れか一項に記載の式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩。
  6. nが0である、請求項1から3の何れか一項に記載の式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩。
  7. が、ハロゲン、アミノ、(Rで置換されたアリール、C1−6−アルコキシ、(Rで置換されたC2−6−アルキニル、(Rで置換されたヘテロアリール、ヘテロシクリル又はヒドロキシ;特にアミノ、Br、Cl、(Rで置換されたエチニル、F、ヒドロキシ、モルホリニル、OCH、(R0−1で置換されたフェニル又は(Rで置換されたピリジル;より特定的にはアミノ、Br、Cl、ピリジルで置換されたエチニル、C1−6−アルキル−ピリジルで置換されたエチニル、F、ヒドロキシ、モルホリニル、OCH、ピペラジニルで置換されたフェニル、ピリジル置換ピペラジニル又はピリジル置換C1−6−アルキル−ピペラジニルである、請求項1から6の何れか一項に記載の式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩。
  8. がアミノ、ヒドロキシ又はC1−6−アルコキシ;特にアミノ、ヒドロキシ又はメトキシである、請求項1から7の何れか一項に記載の式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩。
  9. Hetが5員又は6員ヘテロアリールである、請求項1から8の何れか一項に記載の式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩。
  10. Hetが5員ヘテロアリール、特にチアゾリルである、請求項1から9の何れか一項に記載の式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩。
  11. Hetが6員ヘテロアリール、特にピリジルである、請求項1から9の何れか一項に記載の式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩。
  12. (2RS)−2−(5−フルオロ−2−ヒドロキシ−フェニル)−2−(6−フェニルインダゾール−2−イル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド、
    (2RS)−2−(5−フルオロ−2−ヒドロキシ−フェニル)−2−(7−フェニルインダゾール−2−イル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド、
    (2RS)−2−(5−フルオロ−2−ヒドロキシ−フェニル)−2−インダゾール−2−イル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド、
    (2RS)−2−(6−ブロモインダゾール−2−イル)−2−(5−フルオロ−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド、
    (2RS)−2−(7−ブロモインダゾール−2−イル)−2−(5−フルオロ−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド、
    (2RS)−2−[6−[2−(6−アミノ−3−ピリジル)エチニル]−7−フルオロ−インダゾール−2−イル]−2−(5−フルオロ−2−ヒドロキシ−フェニル)−N−(2−ピリジル)アセトアミド、
    (2RS)−2−[6−[2−(6−アミノ−3−ピリジル)エチニル]−7−フルオロ−インダゾール−2−イル]−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド、
    (2RS)−2−[6−[6−(4−エチルピペラジン−1−イル)−3−ピリジル]インダゾール−2−イル]−2−(3−フルオロフェニル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド、
    (2RS)−2−[7−クロロ−6−(6−ピペラジン−1−イル−3−ピリジル)インダゾール−2−イル]−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド、
    (2RS)−2−[7−フルオロ−6−(4−ピペラジン−1−イルフェニル)インダゾール−2−イル]−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド塩酸塩、
    (2RS)−2−[7−フルオロ−6−(6−ピペラジン−1−イル−3−ピリジル)インダゾール−2−イル]−2−フェニル−N−(2−ピリジル)アセトアミド、
    (2RS)−2−フェニル−2−[6−(6−ピペラジン−1−イル−3−ピリジル)インダゾール−2−イル]−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド塩酸塩、
    2−(3−フルオロフェニル)−2−[6−[2−(3−ピリジル)エチニル]インダゾール−2−イル]−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド、
    2−(6−アミノインダゾール−2−イル)−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド、
    2−(6−ヒドロキシインダゾール−2−イル)−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド、
    2−(6−メトキシインダゾール−2−イル)−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド、
    2−インダゾール−2−イル−2−フェニル−N−(2−ピリジル)アセトアミド、
    2−インダゾール−2−イル−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド、
    2RS)−2−(5−フルオロ−2−ヒドロキシ−フェニル)−2−(7−モルホリノインダゾール−2−イル)−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド、及び
    2RS)−2−[7−フルオロ−6−(6−ピペラジン−1−イル−3−ピリジル)インダゾール−2−イル]−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド塩酸塩
    からなる群から選択される、請求項1から11の何れか一項に記載の式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩。
  13. 2−(5−フルオロ−2−ヒドロキシ−フェニル)−2−インダゾール−2−イル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド、
    2−インダゾール−2−イル−2−フェニル−N−(2−ピリジル)アセトアミド、
    2−(6−アミノインダゾール−2−イル)−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド、
    2−(6−メトキシインダゾール−2−イル)−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド、
    2−(6−ヒドロキシインダゾール−2−イル)−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド、及び
    2−インダゾール−2−イル−2−フェニル−N−チアゾール−2−イル−アセトアミド
    からなる群から選択される、請求項1から12の何れか一項に記載の式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩。
  14. 治療的に活性な物質としての使用のための、請求項1から13の何れか一項に記載の式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩。
  15. がん、特に非小細胞肺がんの治療的及び/又は予防的処置における使用のための、請求項1から13の何れか一項に記載の式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩。
  16. がん、特に非小細胞肺がんの治療的及び/又は予防的処置のための医薬の製造のための、請求項1から13の何れか一項に記載の式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩。
  17. 請求項1から13の何れか一項に記載の式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩と薬学的に許容可能な補助物質とを含有する薬学的組成物。
  18. 請求項1から13の何れか一項に記載の式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩を患者に投与することによる、がん、特に非小細胞肺がんの治療的及び/又は予防的処置のための方法。
  19. がん、特に非小細胞肺がんに罹患しているEGFR活性化変異を有する患者の治療的及び/又は予防的処置であって、前記患者におけるEGFR活性化変異の状態を決定し、ついで請求項1から13の何れか一項に記載の式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩を前記患者に投与することを含む処置における医薬としての使用のための、請求項1から13の何れか一項に記載の式Iの化合物又はその薬学的に許容可能な塩。
  20. 明細書に記載された発明。
JP2019534644A 2016-12-22 2017-12-21 2-ベンゾピラジニル-n-ヘテロアリール-2-フェニル-アセトアミド化合物 Active JP7076453B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16206394.5 2016-12-22
EP16206394 2016-12-22
PCT/EP2017/083969 WO2018115218A1 (en) 2016-12-22 2017-12-21 2-benzopyrazinyl-n-heteroaryl-2-phenyl-acetamide compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020502246A true JP2020502246A (ja) 2020-01-23
JP7076453B2 JP7076453B2 (ja) 2022-05-27

Family

ID=57777430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019534644A Active JP7076453B2 (ja) 2016-12-22 2017-12-21 2-ベンゾピラジニル-n-ヘテロアリール-2-フェニル-アセトアミド化合物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10882848B2 (ja)
EP (1) EP3558967B1 (ja)
JP (1) JP7076453B2 (ja)
CN (1) CN110325528B (ja)
AR (1) AR110405A1 (ja)
TW (1) TW201834651A (ja)
WO (1) WO2018115218A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020524659A (ja) * 2017-06-02 2020-08-20 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト 化合物

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101911090B1 (ko) * 2011-12-27 2018-10-25 두산인프라코어 주식회사 인양력 증대 자세교정 장치
US10266517B2 (en) 2014-12-23 2019-04-23 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Pyrimidines as EGFR inhibitors and methods of treating disorders
WO2019164947A1 (en) 2018-02-20 2019-08-29 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Inhibitors of egfr and methods of use thereof
KR20210025535A (ko) * 2018-06-29 2021-03-09 에프. 호프만-라 로슈 아게 화합물
EP3846800A4 (en) 2018-09-04 2022-08-24 C4 Therapeutics, Inc. COMPOUNDS FOR THE DEGRADATION OF BRD9 OR MTH1
EP3935050A4 (en) 2019-03-06 2023-01-04 C4 Therapeutics, Inc. HETEROCYCLIC COMPOUNDS FOR MEDICAL TREATMENT
TW202115071A (zh) * 2019-06-21 2021-04-16 瑞士商赫孚孟拉羅股份公司 新穎egfr抑制劑
AR120800A1 (es) * 2019-12-20 2022-03-16 Hoffmann La Roche Derivados de 6,7-dihidro-5h-pirrolo[1,2-c]imidazol como inhibidores de egfr
EP4076450A4 (en) * 2019-12-20 2024-01-10 C4 Therapeutics Inc ISOINDOLINONE AND INDAZOLE COMPOUNDS FOR DEGRADING EGFR
AR120799A1 (es) * 2019-12-20 2022-03-16 Hoffmann La Roche 2-[4-cloro-6-[2-[4-[[4-(hidroximetil)-1-piperidil]metil]fenil]etinil]-1-oxoisoindolin-2-il]-2-(6,7-dihidro-5h-pirrolo[1,2-c]imidazol-1-il)-n-tiazol-2-il-acetamida como inhibidor de egfr
BR112022016045A2 (pt) 2020-02-14 2022-10-04 Betta Pharmaceuticals Co Ltd Composto de óxido de fosfina quinolina, e composição e aplicação do mesmo.
WO2022117487A1 (en) * 2020-12-01 2022-06-09 F. Hoffmann-La Roche Ag New indazole derivatives
JP2023550902A (ja) * 2020-12-01 2023-12-06 エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト 新規インダゾールアセチレン誘導体
EP4255907A1 (en) * 2020-12-01 2023-10-11 F. Hoffmann-La Roche AG New indazole derivatives
WO2023283130A1 (en) 2021-07-04 2023-01-12 Newave Pharmaceutical Inc. Isoquinoline derivatives as mutant egfr modulators and uses thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009538930A (ja) * 2006-05-31 2009-11-12 タケダ サン ディエゴ インコーポレイテッド グルコキナーゼ活性剤としての、インダゾールおよびイソインドール誘導体
WO2017004383A1 (en) * 2015-06-30 2017-01-05 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Inhibitors of egfr and methods of use thereof

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102093339B (zh) * 2010-12-09 2013-06-12 天津药物研究院 一类嘧啶衍生物的制备及用途
CN102060848B (zh) * 2010-12-09 2013-09-18 天津药物研究院 芳香胺取代的嘧啶衍生物的制备及用途

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009538930A (ja) * 2006-05-31 2009-11-12 タケダ サン ディエゴ インコーポレイテッド グルコキナーゼ活性剤としての、インダゾールおよびイソインドール誘導体
WO2017004383A1 (en) * 2015-06-30 2017-01-05 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Inhibitors of egfr and methods of use thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020524659A (ja) * 2017-06-02 2020-08-20 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト 化合物
JP7191045B2 (ja) 2017-06-02 2022-12-16 エフ・ホフマン-ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト 化合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP7076453B2 (ja) 2022-05-27
EP3558967A1 (en) 2019-10-30
AR110405A1 (es) 2019-03-27
EP3558967B1 (en) 2022-03-02
CN110325528A (zh) 2019-10-11
TW201834651A (zh) 2018-10-01
US10882848B2 (en) 2021-01-05
WO2018115218A1 (en) 2018-06-28
US11708354B2 (en) 2023-07-25
CN110325528B (zh) 2022-10-11
US20210070739A1 (en) 2021-03-11
US20190308955A1 (en) 2019-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11708354B2 (en) 2-benzopyrazinyl-n-heteroaryl-2-phenyl-acetamide compounds
CA3087089C (en) Fused ring compounds
WO2018220149A1 (en) Compounds
JP7411588B2 (ja) 化合物
JP6900491B2 (ja) ピラゾロピリミジン化合物及びその使用方法
JP2022539056A (ja) Braf関連疾患および障害を処置するために有用なキナゾリン-4-オン誘導体
BR112013008523B1 (pt) Compostos de piridazina carboxamida substituídos e usos dos mesmos para tratar câncer, uma doença de proliferação, uma doença neurológica, uma doença psiquiátrica, obesidade, diabetes ou doença cardiovascular
WO2020254565A1 (en) Egfr inhibitors for the treatment of cancer
US11117890B2 (en) Substituted isoindole allosteric EGFR inhibitors
TWI833773B (zh) 化合物
RU2774952C2 (ru) Соединения
EP4076665B1 (en) Egfr inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190912

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7076453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150