JP2020202532A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020202532A
JP2020202532A JP2019110414A JP2019110414A JP2020202532A JP 2020202532 A JP2020202532 A JP 2020202532A JP 2019110414 A JP2019110414 A JP 2019110414A JP 2019110414 A JP2019110414 A JP 2019110414A JP 2020202532 A JP2020202532 A JP 2020202532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aperture
drive
time
diaphragm
shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019110414A
Other languages
English (en)
Inventor
勝也 中西
Katsuya Nakanishi
勝也 中西
万博 池田
Katsuhiro Ikeda
万博 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2019110414A priority Critical patent/JP2020202532A/ja
Priority to DE102020201861.8A priority patent/DE102020201861A1/de
Publication of JP2020202532A publication Critical patent/JP2020202532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/02Diaphragms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • G03B17/12Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets
    • G03B17/14Bodies with means for supporting objectives, supplementary lenses, filters, masks, or turrets interchangeably
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/003Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly setting of both shutter and diaphragm
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/08Control effected solely on the basis of the response, to the intensity of the light received by the camera, of a built-in light-sensitive device
    • G03B7/091Digital circuits
    • G03B7/097Digital circuits for control of both exposure time and aperture
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/58Means for varying duration of "open" period of shutter
    • G03B9/62Means for varying duration of "open" period of shutter by varying interval of time between end of opening movement and beginning of closing movement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/663Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices for controlling interchangeable camera parts based on electronic image sensor signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/685Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation
    • H04N23/687Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation by shifting the lens or sensor position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/75Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing optical camera components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/53Control of the integration time
    • H04N25/531Control of the integration time by controlling rolling shutters in CMOS SSIS

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Diaphragms For Cameras (AREA)
  • Shutter-Related Mechanisms (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

【課題】絞り駆動時間によるレリーズタイムラグを抑制する。【解決手段】カメラボディ100は、絞り260と絞り260を駆動する絞り駆動部261とを含む交換レンズ200を装着可能であって、蓄積された電荷をリセット可能な撮像素子110と、撮像素子110への光路を遮蔽及び開放可能なシャッタ180と、シャッタ180を駆動するシャッタ駆動部181と、撮像動作を指示するレリーズボタン130と、レリーズボタン130の指示に応じてシャッタ駆動部181及び撮像素子110の駆動を制御するボディコントローラ140とを備える。ボディコントローラ140は、絞り駆動部261の絞り動作予測時間を取得し、絞り駆動部261の絞り動作の終了までに撮像素子110の電荷リセット動作を終了させるように、絞り動作予測時間に応じて電荷リセット動作を開始する。【選択図】図1

Description

本開示は、交換レンズを装着可能な撮像装置に関する。
特許文献1は、ユーザによるレリーズボタンの操作から撮像が終了するまでのレリーズタイムラグを抑制するための撮像装置を開示する。同撮像装置は、蓄積された電荷を画素行毎に順次リセット可能な撮像素子を含む。同撮像装置は、シャッタの先幕が開口された状態に達する前又は達すると同時に撮像素子の全画素行の蓄積電荷のリセットを終了するように、撮像素子及びシャッタを含む機構部材を制御する。
特開2017−188804号公報
撮像装置において、レリーズタイムラグは、メカシャッタの駆動時間とレンズの絞り駆動時間に因ることが大きい。特に、露光を開始する前に行われる絞り動作は、交換レンズの個体差や指定されたF値に達するまでの絞り駆動量によってかかる時間が異なり、レリーズタイムラグに影響する。
一方、撮像素子は露光開始までに電荷リセットを行うが、電荷リセットは、撮像素子における暗電流を抑制するためにも、露光直前に終了することが望ましい。しかし、絞り駆動時間が変動するため、絞り動作終了後露光開始までの間に撮像素子の電荷リセットによるタイムラグが発生する可能性がある。
本開示は、上記課題を鑑みてなされたものであり、絞り駆動時間によるレリーズタイムラグを抑制するのに有効な撮像装置を提供することを目的とする。
本開示に係る撮像装置は、絞りと絞りを駆動する絞り駆動部とを含む交換レンズを装着可能な撮像装置であって、蓄積された電荷をリセット可能な撮像素子と、撮像素子への光路を遮蔽及び開放可能なシャッタと、シャッタを駆動するシャッタ駆動部と、撮像動作を指示する操作部と、操作部の指示に応じてシャッタ駆動部及び撮像素子の駆動を制御する制御部と、を備える。制御部は、絞り駆動部の絞り動作予測時間を取得し、絞り駆動部の絞り動作の終了までに撮像素子の電荷リセット動作を終了させるように、絞り動作予測時間に応じて電荷リセット動作を開始することを特徴とする。
本開示の撮像装置は、絞り駆動時間によるレリーズタイムラグを抑制するのに有効である。
図1は、実施の形態1の撮像装置の全体構成を示す。 図2は、比較例の撮像装置の撮像動作のタイムチャートを示す。 図3は、実施の形態1の撮像装置の撮像動作のタイムチャートを示す。 図4は、撮像動作時のフォーカルプレーンシャッタの動作を説明するための概略図である。 図5は、実施の形態1の撮像装置による絞り駆動時間と絞りとの関係を示すグラフである。 図6は、実施の形態1の撮像装置による、交換レンズ装着時の動作を示すフローチャートである。 図7は、実施の形態1の撮像装置による撮像動作を示すフローチャートである。 図8は、実施の形態1の撮像装置と比較例の撮像装置間における、レリーズタイムラグの比較を示すグラフである。
以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
なお、添付図面及び以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために、提供されるのであって、これらにより特許請求の範囲に記載の主題を限定することは意図されていない。
1.実施の形態1
1−1.構成
図1は、実施の形態1に係るカメラシステム1の構成を示す。カメラシステム1は、カメラボディ100(撮像装置の一例)と、カメラボディ100に着脱可能な交換レンズ200とから構成される。
なお、図1においては、カメラボディ100及び交換レンズ200の詳細な電源系統を含む電気的構成は、図示を省略する。
1−1−1.カメラボディの構成
カメラボディ100は、例えば、光学式ファインダーを備えないミラーレスの撮像装置である。カメラボディ100は、撮像素子110と、液晶モニタ120と、ボディコントローラ140と、ボディ側マウント150と、電源160と、カードスロット170とを備える。
ボディコントローラ140は、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等の演算処理回路、ROMを含むメモリ及び周辺回路により構成される。ボディコントローラ140は、内部のROMに記憶されている所定の制御プログラムを読み出して実行することにより、カメラシステム1全体を制御する。ボディコントローラ140は、レリーズボタン130等の操作部材からの指示に応じてカメラシステム1全体を制御する。ボディコントローラ140は、制御動作や画像処理動作の際に、DRAM141をワークメモリとして使用する。またボディコントローラ140は、後述するように、レンズID、絞り駆動情報、及びオフセット時間を格納するメモリとしてフラッシュメモリ142を使用する。
レリーズボタン130は、ユーザにより操作される操作ボタンである。例えば、ユーザはレリーズボタン130を全押しすることによって撮像動作を指示し、半押しすることによってオートフォーカス動作を指示する。なお、図示は省略するが、カメラボディ100は、レリーズボタン130の他に、操作部として、動作モードを選択するダイヤルやズームボタン等のハードウェアキー、液晶モニタ120に積層されたタッチパネルによるソフトウェアキー等を備えていてもよい。
撮像素子110は、交換レンズ200の光学系により結像された被写体像(光学像)を光電変換により電気信号に変換する、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサにより構成される。撮像素子110は、被写体を撮像し、画像データを生成して出力する。生成された画像データは、ADコンバーター111でデジタル化される。ADコンバーター111でデジタル化された画像データは、ボディコントローラ140により所定の画像処理が施される。所定の画像処理とは、例えば、ガンマ補正処理、ホワイトバランス補正処理、キズ補正処理、YC変換処理、電子ズーム処理、JPEG圧縮処理である。撮像素子110は、タイミング発生器112により制御されるタイミングで動作する。撮像素子110の動作は、静止画像や動画像の撮像動作を含む。
タイミング発生器112は、ボディコントローラ140からの信号に基づき、撮像素子110を所定のタイミングで駆動するための駆動信号を供給する。駆動信号には、撮像素子110を動作させるためのクロック信号や垂直同期信号を含む。
液晶モニタ120は、液晶パネルにより構成される。液晶モニタ120は、ボディコントローラ140で画像処理された表示用画像データが示す画像を表示する。液晶モニタ120は、動画像も静止画像も選択的に表示可能である。なお、液晶モニタ120は、液晶パネルに代えて有機EL(Electro Luminescence)パネルにより構成されてもよい。
カードスロット170は、SDカード171を装着可能であり、ボディコントローラ140からの制御に基づいて、SDカード171を制御する。SDカード171は、ボディコントローラ140の画像処理により生成された画像ファイルを格納可能である。
電源160は、カメラシステム1で消費するための電力を供給する。電源160は、例えば、乾電池であってもよいし、充電池であってもよい。また、電源160は、電源コードを介して外部からカメラシステム1に電力を供給してもよい。
ボディ側マウント150は、複数の接続端子を有し、複数の接続端子を介して交換レンズ200のレンズ側マウント250と機械的及び電気的に接続可能である。ボディ側マウント150は、レンズ側マウント250を介して、交換レンズ200との間で、データを送受信可能である。ボディ側マウント150は、ボディコントローラ140から受信した制御信号を、レンズ側マウント250を介してレンズコントローラ240に送信する。例えば、ボディコントローラ140から受信した絞り駆動に関する情報を、レンズ側マウント250を介してレンズコントローラ240に送信する。また、ボディ側マウント150は、レンズ側マウント250を介してレンズコントローラ240から受信した信号をボディコントローラ140に送信する。例えば、ボディ側マウント150は、レンズ側マウント250を介してレンズコントローラ240から受信した絞り駆動量を示す信号を、ボディコントローラ140に送信する。なお、絞り駆動については後述する。
ボディ側マウント150はまた、電源160から受けた電力を、レンズ側マウント250を介して交換レンズ200に供給する。ボディ側マウント150はまた、交換レンズ200の装着を検知すると、交換レンズ200のID情報とレンズパラメータを受信し、ボディコントローラ140に送信する。レンズパラメータは、後述するように、交換レンズ200のレンズIDと絞り駆動情報を含む。
シャッタ180は、後述するように先幕180aと後幕180b(図4)とを備えるフォーカルプレーンシャッタ等のメカシャッタである。シャッタ180は、例えば、通常状態(外部から作用を加えない状態)において、開口が開いた状態である、いわゆるノーマリーオープンシャッタである。シャッタ180は、撮像素子110の前面に配置されており、ボディコントローラ140により制御されるシャッタ駆動部181の駆動により開閉する。シャッタ180が閉状態であるとき、交換レンズ200の光学系を通過してきた被写体の光が遮断される。ボディコントローラ140は、シャッタ駆動部181を介してシャッタ180の開閉状態を検出する。
1−1−2.交換レンズの構成
交換レンズ200は、光学系とレンズコントローラ240とレンズ側マウント250とを備える。光学系はズームレンズ210、OISレンズ220、絞り260、フォーカスレンズ230を含む。
ズームレンズ210は、光学系で形成される被写体像の倍率を変化させるためのレンズである。ズームレンズ210は、1枚又は複数枚のレンズで構成される。ズームレンズ駆動部211は、ユーザが操作可能なズームリング等を含み、ユーザによる操作をズームレンズ210に伝え、ズームレンズ210を光学系の光軸AX方向に沿って移動させる。ズームレンズ駆動部211の駆動量は検出され、レンズコントローラ240に通知される。レンズコントローラ240は、この検出結果を取得することにより、光学系におけるズーム倍率を把握することができる。
OISレンズ220は、交換レンズ200の光学系で形成される被写体像のぶれを補正するためのレンズである。OISレンズ220は、カメラシステム1のぶれを相殺する方向に移動することにより、撮像素子110上の被写体像のぶれを小さくする。OISレンズ220は、1枚又は複数枚のレンズで構成される。OIS駆動部221は、OIS処理部223の制御により、光学系の光軸AXに垂直な面内でOISレンズ220を駆動する。OIS駆動部221は、例えば、マグネットと平板コイルとで実現可能である。位置センサ222は、光学系の光軸AXに垂直な面内におけるOISレンズ220の位置を検出するセンサである。位置センサ222は、例えば、マグネットとホール素子で実現可能である。OIS処理部223は、例えばICチップにより構成され、位置センサ222の検出結果及びジャイロセンサ等のぶれ検出器(図示省略)の検出結果に基づいて、OIS駆動部221を制御する。OIS処理部223は、ぶれ検出器から検出結果を得る。また、OIS処理部223は、レンズコントローラ240に対して、光学的像ぶれ補正処理の状態を示す信号を送信する。
絞り260は、光学系を通過する光の量を調整するための部材である。絞り260は、例えば、複数の絞り羽根からなり、羽根で構成する開口を開閉することにより、光量を調整可能である。絞り駆動部261は、例えばステッピングモーターを含み、絞り260の開口を開閉するための駆動手段である。絞り駆動部261は、レンズコントローラ240から絞りを調整するための制御信号(絞り値(F値)や駆動量)を取得する。これにより、絞り駆動部261は絞り260の開口を変更する。
フォーカスレンズ230は、光学系で撮像素子110上に形成される被写体像のフォーカス状態を変化させるためのレンズである。フォーカスレンズ230は、1枚又は複数枚のレンズで構成される。フォーカス駆動部231は、例えばステッピングモーターを含み、レンズコントローラ240の制御によって、フォーカスレンズ230が光学系の光軸AXに沿って進退するよう駆動する。これにより、光学系で撮像素子110上に形成される被写体像のフォーカス状態を変化させることができる。
レンズコントローラ240は、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)等の演算処理回路、メモリ及び周辺回路により構成される。レンズコントローラ240は、ボディコントローラ140からの制御信号に基づいて交換レンズ200全体を制御する。例えば、レンズコントローラ240は、ボディコントローラ140からの制御信号に基づいて、絞り駆動部261を駆動して絞り動作を実行する。レンズコントローラ240は、ボディコントローラ140との送受信の際には、レンズ側マウント250及びボディ側マウント150を介して行う。レンズコントローラ240は、制御の際、DRAM241をワークメモリとして使用する。また、フラッシュメモリ242は、レンズコントローラ240の制御の際に使用するプログラムやレンズパラメータを保存する。
レンズ側マウント250は、複数の接続端子を有し、複数の接続端子を介してカメラボディ100のボディ側マウント150と機械的及び電気的に接続可能である。レンズ側マウント250は、上述したように、ボディ側マウント150との間でデータを送受信可能である。
なお、上記撮像素子110の駆動方法としては、ローリングシャッタ方式と、グローバルシャッタ方式が考えられる。ローリングシャッタ方式は、撮像素子110の画素ライン(水平ライン)毎に電荷リセット動作を行う方式である。ローリングシャッタ方式では、露光や読み出しも画素ライン毎の動作となり、露光や読み出しのタイミングが画素ラインごとに異なる。一方、グローバルシャッタ方式は、撮像素子110の全画素に対して同時に電荷リセットし、露光する方式である。よって、ローリングシャッタ方式に比べて、電荷リセット終了時のタイミングを他の動作のタイミングに合わせやすい。そのため、本実施の形態においては、後述するように、絞り動作と電荷リセットの終了をほぼ同時となるように制御し、全画素一括して露光を開始するグローバルシャッタ方式を採用する。
1−2.動作
図2は、比較例による撮像動作のタイムチャートを示す。図3は、実施の形態1による撮像動作のタイムチャートを示す。図4は、図2及び図3のタイムチャートに沿ったシャッタ180の動作を概略的に示す。図4において、180aはシャッタ180の先幕を示し、180bはシャッタ180の後幕を示す。
撮像動作は、絞り動作を伴う場合、以下の手順により実行される。
(i)ユーザがレリーズボタンを全押しする。
(ii)シャッタ180の先幕180aが閉じ始める(図4のT1からT2へ移行)。同時に、指定されたF値になるよう絞り動作を開始する。
(iii)先幕180aが閉じた状態(図4のT3)で、絞り動作を行い、撮像素子110の電荷リセット動作(リセット準備と電荷リセット)を開始する。
(iv)電荷リセット終了後、露光を開始するため先幕180aを開き始め(図4のT4)、露光が開始される(図4のT4からT5)。
(v)露光終了後、後幕180bが閉じ(図4のT6からT7)、画像データの読み出しがなされる。
前述したように、絞り動作は指定されるF値や交換レンズの個体差によって絞りの移動量や速度が異なり、その終了時の予測がつかない。比較例では、絞り動作を待ってから露光動作を開始するため、図2に示すように、絞り動作終了後から露光開始まで電荷リセット時間がかかってしまうことがある。
本実施の形態においては、図3に示すように、絞り動作時間を予測し、その予測に応じて電荷リセットを開始し、絞り動作の終了と電荷リセットの終了とをほぼ同時にする。これにより、タイムラグを抑制する。特に、グローバルシャッタ方式を採用する場合、電荷リセットは全画素同時に行われるため、電荷リセットの終了と絞り動作の終了を同時にすることは、レリーズタイムラグの抑制につながる。絞り動作時間の予測は、以下の方法により行う。
1−2−1.レンズ装着時の動作
交換レンズ200は、工場の出荷時においてレンズパラメータをメモリに保持する。レンズパラメータは、交換レンズ200を識別するためのレンズIDに加え、絞り駆動情報を含む。絞り駆動情報は、交換レンズ200の絞り駆動量(STEP)と絞り速度(STEP/s)とを含む。絞りの駆動量は、絞りが最も開放された状態である最小F値から最も絞られた状態である最大F値までの最大絞り駆動量を、例えばステッピングモーターによるステップ数で示したものである。ここでは、仮に最小F値をF4.0、最大F値をF22.0として、その間の最大絞り駆動量を18ステップとする。絞り速度は、1秒当たりのステップ数を示す。ここでは、仮に500ステップ/秒とする。
図6は、交換レンズ200が装着されたときの、カメラボディ100の動作を示すフローチャートである。
カメラボディ100のボディコントローラ140は、交換レンズ200の装着を検出すると(S101)、絞り駆動情報を含むレンズパラメータを取得し、フラッシュメモリ142に記憶する(S102)。更にボディコントローラ140は、レンズコントローラ240に指令を出し、絞り駆動部261を制御して、絞り260を最小F値から最大F値まで移動させ、その時間(第1駆動時間)を計測する(S103)。ここでは、計測された第1駆動時間は、例えば、50msとする。
次に、メモリに記憶した最大絞り駆動量(18ステップ)と絞り速度(500ステップ/秒)に基づき、最小F値(最大絞り)から最大F値(最小絞り)までの駆動時間を計算する。この駆動時間は、18ステップ/500ステップ=36msとなる。
実測値である第1駆動時間50msと計算した駆動時間36msの差分は14msである。この差分は、絞り駆動部261の励磁時間を含むオフセット時間とする(S104)。このオフセット時間は、絞り動作の駆動量に関係なく絞り動作時にかかる時間であり、交換レンズ200の個体によって異なる。図5のグラフに示すように、絞りの駆動時間と絞りの大きさとは理論上比例すると考えられるが、実際には、交換レンズ200毎に、一定のオフセット時間がかかる。ボディコントローラ140は、取得したオフセット時間をレンズIDと共にフラッシュメモリ142に記憶する(S105)。
以上のように取得された交換レンズ200のレンズIDと絞り駆動情報とオフセット時間とはカメラボディ100のフラッシュメモリ142に記憶される。同じ交換レンズ200が再度装着されたときは、ボディコントローラ140は、レンズIDに応じてフラッシュメモリ142に記憶された情報を読み出し、以下の撮像動作を行う。
1−2−2.撮像動作
図7は、撮像動作を示すフローチャートである。
ユーザによりレリーズボタンが全押しされると(S111)、ボディコントローラ140はシャッタ駆動部181を駆動してシャッタ180の先幕が閉じる(S112)。これと並行して、ボディコントローラ140は、レンズコントローラ240を介して絞り駆動部261を作動させる。具体的には、F値が変更される場合、ボディコントローラ140は、現在のF値から指定されたF値までの実際の駆動量を計算する(S113)。ここでは、例えば、F4.0をF8.0に変更するものとし、実際の駆動量が4ステップであるものとする。
ボディコントローラ140は、フラッシュメモリ142よりオフセット時間と絞り駆動情報を読み出す(S114)。ボディコントローラ140は、絞り駆動情報である絞り速度(500ステップ/秒)から、指定されたF値まで予測される絞り動作時間(第2駆動時間)を計算する(S115)。ここでは、4(ステップ)/500(ステップ/秒)=8msとなる。ボディコントローラ140は更に、この8msにオフセット時間14msを加えて、22msを得、これを絞り動作予測時間とする(S116)。
撮像素子110の電荷リセットの開始時間を計算する(S117)。撮像素子110の駆動方式として上述したグローバルシャッタ方式を採用し、電荷リセット時間を例えば13msとする。この場合、ボディコントローラ140は、絞り動作開始時点から9ms後に電荷リセットを開始すると、絞り動作終了時と電荷リセットの終了時をほぼ同時にすることができる。
ボディコントローラ140は、絞り動作と電荷リセットが同時に終了するようなタイミングで絞り動作と電荷リセットとを実行する(S118)。絞り動作と電荷リセットが終了すると(S119のYes)、ボディコントローラ140は、シャッタ駆動部181を作動させてシャッタ180の先幕を開け(S120)、露光動作を実行する(S121)。ボディコントローラ140は、露光が終了すると(S122のYes)、シャッタ駆動部181を作動させてシャッタ180の後幕を閉じる(S123)。これに並行して、撮像素子110のライン毎に画素を読み出して、メモリに記憶する(S124)。以上の動作により撮像動作を終了する。
なお、上記フローチャートの処理の実行順序は、必ずしも、上記記載に制限されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で、実行順序を入れ替える、或いは同時に実行することができる。
図8は、本実施の形態と比較例と間における、絞り動作(最小F値から駆動)を伴う撮像動作を行った場合にかかるレリーズタイムラグをグラフにしたものである。同図に示すように本実施の形態においては、絞り動作を伴う撮像動作のタイムラグを抑制でき、特に絞り駆動量が大きくなるとその効果は大きいことが分かる。
1−3.効果等
本実施の形態に係るカメラボディ100では、ボディコントローラ140は、絞り駆動部261の絞り動作予測時間を取得し、絞り駆動部261の絞り動作の終了までに撮像素子110の電荷リセット動作を終了させるように、絞り動作予測時間に応じて電荷リセット動作を開始する。交換レンズ200の個体差や絞り駆動量による絞り動作時間の変動に関わらず、絞り動作終了のタイミングに合わせて撮像素子110の電荷リセットを開始して、同時に終了させる。このため、電荷リセット後すぐに露光動作を開始することができ、絞り動作時間の変動によるレリーズタイムラグを抑制することができる。
2.その他実施の形態
以上のように、本出願において開示する技術の例示として、各実施の形態を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、適宜、変更、置き換え、付加、省略等を行った実施の形態にも適用可能である。また、上記実施の形態で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施の形態とすることも可能である。
(1)上記実施の形態において、図6に示す交換レンズ200の装着時の処理により取得されたレンズID、絞り駆動情報、及びオフセット時間は、カメラボディ100のフラッシュメモリ142に記憶される。これらの情報は、次回同じ交換レンズ200が装着された場合は、フラッシュメモリ142より読み出されて使用される。よって、ボディコントローラ140は、同じ交換レンズ200に対して図6に示す処理を一度行えばよい。
(2)上記実施の形態においては、撮像素子110としてCMOSセンサを採用していたが、これに限定されない。CCD(Charge Coupled Device)センサを用いてもよい。
また、撮像素子110の駆動方式として、ローリングシャッタ方式を採用してもよい。この場合、電荷リセットは撮像素子110の画素ライン(水平ライン)毎に行われるが、最終ラインの電荷リセットが終了するタイミングと絞り動作の終了のタイミングを同時にするようにする。
(3)上記実施の形態においては、カメラボディ100は、可動ミラーと光学式ファインダーを備える一眼レフ方式の撮像装置であってもよい。また、この場合、シャッタ180は、撮影時以外の通常状態では閉じているノーマリークローズシャッタであってもよい。
(4)絞り動作予定時間を取得するために上述した数値は例であり、これらの数値或いはその近似値に限定されるものではない。
1 :カメラシステム
100 :カメラボディ
110 :撮像素子
111 :ADコンバーター
112 :タイミング発生器
120 :液晶モニタ
130 :レリーズボタン
140 :ボディコントローラ
141 :DRAM
142 :フラッシュメモリ
150 :ボディ側マウント
160 :電源
170 :カードスロット
171 :SDカード
180 :シャッタ
180a :先幕
180b :後幕
181 :シャッタ駆動部
200 :交換レンズ
210 :ズームレンズ
211 :ズームレンズ駆動部
220 :OISレンズ
221 :OIS駆動部
222 :位置センサ
223 :OIS処理部
230 :フォーカスレンズ
231 :フォーカス駆動部
240 :レンズコントローラ
241 :DRAM
242 :フラッシュメモリ
250 :レンズ側マウント
260 :絞り
261 :絞り駆動部
AX :光軸

Claims (7)

  1. 絞りと前記絞りを駆動する絞り駆動部とを含む交換レンズを装着可能な撮像装置であって、
    蓄積された電荷をリセット可能な撮像素子と、
    前記撮像素子への光路を遮蔽及び開放可能なシャッタと、
    前記シャッタを駆動するシャッタ駆動部と、
    撮像動作を指示する操作部と、
    前記操作部の指示に応じて、前記シャッタ駆動部及び前記撮像素子の駆動を制御する制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、
    前記絞り駆動部の絞り動作予測時間を取得し、
    前記絞り駆動部の絞り動作の終了までに前記撮像素子の電荷リセット動作を終了させるように、前記絞り動作予測時間に応じて前記電荷リセット動作を開始することを特徴とする、
    撮像装置。
  2. 前記制御部は、前記絞り動作が前記電荷リセット動作とほぼ同時に終了するように、前記交換レンズの絞り動作予測時間に応じて前記電荷リセット動作を開始することを特徴とする、
    請求項1に記載の撮像装置。
  3. 前記電荷リセット動作は、前記撮像素子の全画素の電荷を一括してリセットすることを含むことを特徴とする、
    請求項1又は2に記載の撮像装置。
  4. 前記交換レンズを前記撮像装置に装着しているとき、前記制御部は、前記操作部の指示を受け付けると、前記シャッタ駆動部と前記絞り駆動部とを並列して駆動させ、前記絞り駆動部の動作の終了に応じて露光動作を開始することを特徴とする、
    請求項1から3のいずれかに記載の撮像装置。
  5. 前記露光動作は、前記電荷リセット動作終了後に開始することを特徴とする、
    請求項4に記載の撮像装置。
  6. 前記制御部は、前記交換レンズが前記撮像装置に装着されると、
    前記交換レンズから絞り駆動情報を取得し、
    前記絞り駆動部を、前記交換レンズの最小のF値から最大のF値まで駆動させるのにかかる時間である第1駆動時間を計測し、
    前記第1駆動時間と前記絞り駆動情報とに基づいて前記絞り駆動部の励磁時間を含むオフセット時間を取得し、
    前記オフセット時間をメモリに記憶し、
    前記絞り駆動情報は、前記交換レンズの絞り駆動量及び絞り速度の両方を含む、
    請求項1から5のいずれかに記載の撮像装置。
  7. 前記制御部は、前記絞りを所定のF値とすることを含む前記撮影動作の指示を受け付けると、
    前記絞り駆動情報に基づいて、前記絞りが現在のF値から前記所定のF値となるまでの前記絞り駆動部を駆動させるのにかかる時間である第2駆動時間を計算し、
    前記第2駆動時間及び前記オフセット時間に基づいて前記絞り動作予測時間を取得することを特徴とする、請求項6に記載の撮像装置。


JP2019110414A 2019-06-13 2019-06-13 撮像装置 Pending JP2020202532A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019110414A JP2020202532A (ja) 2019-06-13 2019-06-13 撮像装置
DE102020201861.8A DE102020201861A1 (de) 2019-06-13 2020-02-14 Abbildungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019110414A JP2020202532A (ja) 2019-06-13 2019-06-13 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020202532A true JP2020202532A (ja) 2020-12-17

Family

ID=73547264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019110414A Pending JP2020202532A (ja) 2019-06-13 2019-06-13 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2020202532A (ja)
DE (1) DE102020201861A1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
DE102020201861A1 (de) 2020-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5406830B2 (ja) カメラシステム
US8654222B2 (en) Imaging device, signal processing method, and computer program
US8964112B2 (en) Interchangeable lens, imaging apparatus, imaging system, method for controlling interchangeable lens, and program
US20120183285A1 (en) Camera system, camera body, and interchangeable lens
US20090079844A1 (en) Image pickup apparatus for performing a desireble self-timer shooting and an automatic shooting method using the same
US10708503B2 (en) Image capture system, image capturing apparatus, lens unit, control methods therefor, and storage medium
JP2008199486A (ja) 一眼レフレックス型の電子撮像装置
JP2017211487A (ja) 撮像装置及び自動焦点調節方法
US8970772B2 (en) Digital photographing apparatus
US8947582B2 (en) Digital photographing apparatus and method of controlling the same
JP6656584B2 (ja) 撮影装置
JP2011175128A (ja) カメラシステムおよびカメラボディ
JP5618765B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2010103935A (ja) 撮像装置
US20180152612A1 (en) Imaging device, control method thereof, and recording medium
US8994844B2 (en) Image processing apparatus that synthesizes acquired images to generate successive images, control method therefor, and image pickup apparatus
JP2020202532A (ja) 撮像装置
JP5215818B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法及びプログラム
JP6786288B2 (ja) 撮像装置、レンズ装置、制御方法、プログラム、および、記憶媒体
KR20150058705A (ko) 촬영 장치 및 이의 제어 방법
JP2007049407A (ja) 撮影装置
JP2011250247A (ja) 撮像装置
JP7241511B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
JP2017125897A (ja) 制御装置、撮像装置、レンズ装置、制御方法、プログラム、および、記憶媒体
JP2016142776A (ja) 撮像装置