JP2020199827A - 自動車用座席のリクライニング装置 - Google Patents

自動車用座席のリクライニング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020199827A
JP2020199827A JP2019106925A JP2019106925A JP2020199827A JP 2020199827 A JP2020199827 A JP 2020199827A JP 2019106925 A JP2019106925 A JP 2019106925A JP 2019106925 A JP2019106925 A JP 2019106925A JP 2020199827 A JP2020199827 A JP 2020199827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
back frame
frame
stopper
gear
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019106925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7284476B2 (ja
Inventor
伊原良碩
Yoshihiro Ihara
天野裕之
Hiroyuki Amano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AIZEMU KK
Original Assignee
AIZEMU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AIZEMU KK filed Critical AIZEMU KK
Priority to JP2019106925A priority Critical patent/JP7284476B2/ja
Publication of JP2020199827A publication Critical patent/JP2020199827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7284476B2 publication Critical patent/JP7284476B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】急激な減速・加速によってバックフレームが前後方向に非常に大きな慣性力を受けた場合でも、荷重を受け止めることができる自動車用座席のリクライニング装置を提供する。【解決手段】座面部の骨格となるベースフレーム3上にストッパー21を備え、そのストッパー21に背もたれ部の骨格となるバックフレーム5自体、またはバックフレーム5に固定されたプレートが当接することにより、車両衝突時などの非常時にあって、ギア構造部7に過負荷が掛かり、ギア構造部7で背もたれ部の傾動を防止できなくなった場合でも、乗員の生存空間を確保できるリクライニング装置。【選択図】図2

Description

本発明は、自動車用座席のリクライニング装置に関する。
自動車用座席は、座面部と背もたれ部とで構成されており、各々の骨格フレームであるベースフレームとバックフレームとが、着座時の腰部下方で回転軸周りに回動可能に連結した構造を有している。通常、ベースフレームとバックフレームとの角度(リクライニング角)は、各々に回転軸から独立して固定された内歯とロックギアとの歯の噛み合い状態をロックスプリングの復元力で保持することよって所定角度を保っており、ロックスプリングの復元力に抗する力を加えることで噛み合いが解除され、リクライニングが可能な構造になっている(例えば、特許文献1、特許文献2)。この構造が発案されたことにより、フレームの連結部は小型化されることとなった。この構造は、今日に至るまでリクライニング装置の基本構成として踏襲され、膨大な改良提案がなされている。
しかしながら、内歯とロックギアとを使用した構成にも、強い荷重を受けた場合の問題は残っている。すなわち、通常走行時、前方の信号が赤に変わると、ブレーキをかけるが、この際、バックフレームは慣性の法則によって前方に荷重を受ける。この荷重は、ある程度の減速率までは噛み合った歯車によって吸収できるようになっているが、不意に前方の車に追突した際などは、急激な減速によって人間のみならずバックフレームも前方方向に非常に大きな力を受け、歯車にも大きな負荷がかかることになる。
このような大きな負荷に対応すべく、歯車の歯を大きくするため、歯車の大径化が考えられるが、シートの連結部が大きく不格好になるので、見た目上好ましくないという問題がある。
車両衝突時などの非常時にあって、乗員の意図しないシートバックの傾動を防止できるリクライニング装置として、スプリングによってベースプレートの内方向に付勢された可動ガイドの外方端に外歯を設け、当該外歯が非常時にギアプレートの内歯に当接するようにした構成、ベースプレートと一体となって形成された固定ガイドの機械強度をギアプレートより低くすることで、非常時にギアプレートの内歯に接触した際に固定ガイドが塑性変形してギアプレートに固着する構成等が開示されている(特許文献3)。
特開昭63−117711号公報 特開平2−228914号公報 国際公開第2007/094444号パンフレット
特許文献3は、ギアプレートに対して、その径方向内側かつ同一面上に配置されたロックギア以外の機構部品を緊急的に作用させることによって課題を解決しようとする提案であるが、車両衝突時などの非常時にあって、自動車用座席のバックフレームが受ける荷重を確実に吸収し、安全性を満たすために、ギアの外部に機構を設けることは検討されていない。
以上のような現状に鑑み、本発明は、急激な減速・加速によってバックフレームが前後方向に非常に大きな慣性力を受けた場合でも、荷重を受け止めることができる自動車用座席のリクライニング装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するためになされた本発明の1つの側面は、座面部の骨格となるベースフレーム上にストッパーを備え、そのストッパーに背もたれ部の骨格となるバックフレーム自体、またはバックフレームに固定されたプレートが当接することにより、車両衝突時などの非常時にあって、ギア構造部に過負荷が掛かり、ギア構造部でシートバックの傾動を防止できなくなった場合でも、乗員の生存空間を確保できるリクライニング装置である。本構成によれば、ギア構造部内の構造が破綻したときにはじめてストッパーによって受け止められる2段構成になることから、バックフレームが受ける荷重を最も確実に吸収できる機構が得られる。
上記目的を達成するためになされた本発明の他の側面は、座面部の骨格となるベースフレームと、背もたれ部の骨格となるバックフレームと、ベースフレームとバックフレームとの間に配置され、ベースフレームとバックフレームとのなす角度を調整し保持するギア構造部と、ギア構造部に軸支され、ベースフレームおよびバックフレームを貫通する回転軸とを備える自動車用座席において、ベースフレーム上には、ストッパーを備えており、当該ストッパーは、ストッパーがないと仮定した場合に、バックフレームの前後傾動によりバックフレーム自身またはバックフレームに固定されたプレートが描く軌跡面を貫いている、自動車用座席のリクライニング装置である。本構成によれば、ギア構造部内の構造が破綻したときにはじめてストッパーによって受け止められる2段構成になることから、バックフレームが受ける荷重を最も確実に吸収できる機構が得られる。
本発明によれば、ベースフレーム上で、回転軸方向に突出するように設けられたストッパーピンと、バックフレームの回転に連動することにより所定の角度で上記ストッパーピンと当接するプレートとをギアの外部に補助的に設けることによって、バックフレームが受ける荷重を確実に吸収することができる。
第1の実施形態に係るリクライニング装置を備えた自動車用座席の骨格の側面図である。 図1の自動車用座席において、リクライニング装置近傍を矢視A方向から見た図。 バックフレームとベースフレームとの当接部分近辺をバックフレームの内側面側から見た写真。 ギア構造部のロック状態における各部材の関係性を示した図である。 ギア構造部のカムを回転させてロックギアとインナーギア間に隙間を作ったリリース状態1における各部材の関係性を示した図である。 リリース状態1でインナーギアを回転させて歯型でロックギアを押し下げたリリース状態2における各部材の関係性を示した図である。 第2の実施形態に使用する自動車用座席の回転軸に沿った構造配置を拡大した平面写真である。 第2の実施形態に係るリクライニング装置を備えた自動車用座席の側面図である。 図5の自動車用座席において、リクライニング装置近傍を矢視B方向から見た図。 プレートとベースフレームとの当接部分近辺をバックフレームの内側面側から見た図。
本発明を実施するための形態について以下に図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図1および図2に示す本発明に係る典型的な自動車用座席1は、座面部の骨格となるベースフレーム3と、背もたれ部の骨格となるバックフレーム5、ベースフレーム3とバックフレーム5との間に配置され、ベースフレーム3とバックフレーム5とのなす角度(リクライニング角)を調節し保持するギア構造部7、ギア構造部7に軸支されるとともにベースフレーム3およびバックフレーム5を貫通する回転軸9、および、回転軸9に固定された操作レバー11を基本的な構造とする。
図3に示すバックフレーム5は、リクライニング角が90°の状態で内側面17の下端形状を見たとき、座席の前後方向で後方半分以上が切り欠かれており、これがピン当接部16を構成する。バックフレーム5は、3箇所の溶接部18でギア構造部7に溶接固定されており、回転軸9を挿入する部分には、ギア構造部7の中心に設けられた正方形の孔12より大きな円形孔14が開けられている。
ベースフレーム3は、その内側面19上で、回転軸9が貫通する正方形の孔12の直下よりやや座席後方の位置からストッパーピン21が垂直に突出しており、その突出位置は、バックフレーム5の前後傾動によりバックフレーム5のピン当接部16が描く軌跡上にある。図示していないが、ベースフレーム3もまた、バックフレーム5とは反対側でギア構造部7に溶接固定されており、回転軸9を挿入する部分には、ギア構造部7の中心に設けられた正方形の孔12より大きな円形孔が開けられている。
図4(a)に示すギア構造部7は、バックフレーム5に固定する部材と、ベースフレーム3に固定または保持する部材とをカシメリング23によって組み付けた構成からなる。
本実施形態におけるバックフレーム5には、インナーギア25が固定される。インナーギア25は、円形のプレートであり、径方向内側に面する周壁には、歯型(内歯)が形成されている。
本実施形態におけるベースフレーム3には、図示しない基部プレートが固定されている。基部プレートには、内歯と噛み合うように歯型(外歯)を向けたロックギア35が、インナーギア25に対して同一面上かつ径方向内側に位置づけられ、カム36の回転・逆回転に応じて径方向に移動しインナーギア25からの離脱(図4(b)および図4(c))と噛合(図4(a))を繰り返すように収容されている。
本実施形態における自動車座席1には、平常運転時においても、加速時または減速時に、大なり小なりギア構造部7に負荷荷重が働いている。すなわち、バックフレーム5とインナーギア25とが直接固定されているので、バックフレーム5の質量および加速度または減速度にほぼ比例した慣性力がインナーギア25に直接的に働いていることになる。ある程度の慣性力までは、インナーギア25と噛み合ったロックギア35の歯型部分の剛性(機械的強度)によって吸収され、インナーギア25を制動することが可能である。ところが、前方車両への追突時等の緊急時においては、減速度が平時に比して飛躍的に大きく、ロックギア35の歯型を塑性変形させるほどの強い力が加わることがある。このような場合において、インナーギア25はロックギア35による制動を押し切って回転するが、仮に回転してしまったとしても、インナーギア25に固定されたバックフレーム5の最下端にあるピン当接部16が描く軌跡上にあるストッパーピン21が最後の砦として衝撃を受け止め、やや前方傾斜した(リクライニング角が90°よりやや小さい)あたりで、それ以上の座席の前方傾動を抑止することができ、乗員の生存空間を確保できる。
(第2の実施形態)
図5に示す第2の実施形態に係る自動車用座席51の第1の実施形態との相違点は、ベースフレーム3の外側面側62において、回転軸9にぜんまい63の一端を固定し、他端をバックフレーム5に固定したことで、ぜんまい63の形状復元作用により、バックフレーム5を常時前方に回動するように付勢した点、図6,図7および図8に示すように、ピン当接部66を有するプレート65をバックフレーム5とは別材として用意し、操作レバー61の外側に配置されるようにバックフレーム5にねじ67で固定した点にある。なお、ここでのストッパーピン21の形成位置は、ストッパーピン21がないと仮定した場合に、バックフレーム5の前後傾動によりプレート65のピン当接部65が描く軌跡上である。
本構成によれば、ぜんまい63付きの場合、プレート65があると、組み付け時にバックフレーム5を前方に大きく倒すことが出来ず、ぜんまい63を自由位置で組み入れることが出来ず、予めぜんまい63を縮める必要があり、非常に困難があるが、プレート65が別体であれば前方に倒すことが出来、ぜんまい63の取り付けに支障がないという利点がある。
なお、本発明の実施の形態は上記実施形態に何ら限定されるものではなく、また、上記実施形態に説明される構成のすべてが本発明の必須要件であるとは限らない。本発明は、その技術的思想を逸脱しない範囲において、当該技術的範囲に属する限り種々の改変等の形態を採り得る。例えば、上記実施形態では、ギア構造部におけるギア同士の噛合を内歯と外歯の噛合としたが、外歯と外歯の噛合であってもよい。ベースフレームをバックフレームの外側に配置したが、逆にすることも可能である。バックフレームに基部プレートを固定し、ベースフレームにインナーギアを固定してもよい。ストッパーは、ベースフレームの外側面側で突出していてもよい。操作レバーの位置も任意である。
本発明は、量産車、キャンピングカー等の自動車用座席が急激な加減速により強い荷重を受けた場合の衝撃吸収機構として好適に用いることができる。
1、51 自動車用座席
3 ベースフレーム
5 バックフレーム
7 ギア構造部
9 回転軸
11、61 操作レバー
12 正方形の孔
14 円形孔
16、66 ピン当接部
17 バックフレーム内側面
18 溶接部
19 ベースフレーム内側面
21 ストッパーピン
23 カシメリング
25 インナーギア
35 ロックギア
36 カム
62 外側面側
63 ぜんまい
65 プレート
67 ねじ

Claims (2)

  1. 座面部の骨格となるベースフレーム上にストッパーを備え、そのストッパーに背もたれ部の骨格となるバックフレーム自体、またはバックフレームに固定されたプレートが当接することにより、車両衝突時などの非常時にあって、ギア構造部に過負荷が掛かり、ギア構造部で背もたれ部の傾動を防止できなくなった場合でも、乗員の生存空間を確保できるリクライニング装置。
  2. 座面部の骨格となるベースフレームと、背もたれ部の骨格となるバックフレームと、ベースフレームとバックフレームとの間に配置され、ベースフレームとバックフレームとのなす角度を調整し保持するギア構造部と、ギア構造部に軸支され、ベースフレームおよびバックフレームを貫通する回転軸とを備える自動車用座席において、
    ベースフレーム上には、ストッパーを備えており、当該ストッパーは、ストッパーがないと仮定した場合に、バックフレームの前後傾動によりバックフレーム自身またはバックフレームに固定されたプレートが描く軌跡面を貫いている、自動車用座席のリクライニング装置。

JP2019106925A 2019-06-07 2019-06-07 自動車用座席のリクライニング装置 Active JP7284476B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019106925A JP7284476B2 (ja) 2019-06-07 2019-06-07 自動車用座席のリクライニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019106925A JP7284476B2 (ja) 2019-06-07 2019-06-07 自動車用座席のリクライニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020199827A true JP2020199827A (ja) 2020-12-17
JP7284476B2 JP7284476B2 (ja) 2023-05-31

Family

ID=73743055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019106925A Active JP7284476B2 (ja) 2019-06-07 2019-06-07 自動車用座席のリクライニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7284476B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6287553U (ja) * 1985-11-21 1987-06-04
JP2016047712A (ja) * 2014-08-28 2016-04-07 日本発條株式会社 リクライニング装置及び車両用シート

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6287553U (ja) * 1985-11-21 1987-06-04
JP2016047712A (ja) * 2014-08-28 2016-04-07 日本発條株式会社 リクライニング装置及び車両用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP7284476B2 (ja) 2023-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3901100A (en) Adjusting device for the reclining seat of automotive vehicles
US6325458B1 (en) Pivot mechanism for a vehicle seat and seat fitted with said mechanism
JP6431254B2 (ja) リクライナ
US9199557B2 (en) Seat angle adjustment device and seat having the same
JP3741607B2 (ja) リクライニング装置
US20100139425A1 (en) Adjustment device, in particular for a vehicle seat
JP6064826B2 (ja) リクライナ
JP2001010386A (ja) 緊急ロック装置及びそれを用いた車両用リクライナ付きシート
JP2006020782A (ja) リクライニングアジャスタ
JP5960561B2 (ja) シートリクライニング装置
JP6750471B2 (ja) 乗物用シート
JP2009001209A (ja) 後突衝撃吸収ユニット、リクライニング装置及び車両用シートの骨組み構造体
CN107074135B (zh) 固定的折叠部件或固定的扶手
JP2020199827A (ja) 自動車用座席のリクライニング装置
JP4336218B2 (ja) リクライニング装置
JP2014217662A (ja) リクライナ
JP4185819B2 (ja) 車両用シートリクライニング装置
EP3330123A1 (en) Brake device of vehicular seat adjuster
JP5156576B2 (ja) 後突衝撃吸収ユニット、リクライニング装置及び車両用シートの骨組み構造体
JP7530713B2 (ja) シートベルトリトラクタ及びシートベルト装置
CN111306261A (zh) 一种安全带用高扭矩式电机驱动结构及安全带卷收器
JP5388273B2 (ja) 車両用シートのバックシートフレーム構造および該構造を有する車両用シート
US20230085810A1 (en) Armrest arrangement for a vehicle seat structure of a motor vehicle
JP6512039B2 (ja) 乗物用シートのアームレスト装置
JP2012091623A (ja) シートリクライニング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7284476

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150