JP2020199292A - 膝継手 - Google Patents

膝継手 Download PDF

Info

Publication number
JP2020199292A
JP2020199292A JP2020147229A JP2020147229A JP2020199292A JP 2020199292 A JP2020199292 A JP 2020199292A JP 2020147229 A JP2020147229 A JP 2020147229A JP 2020147229 A JP2020147229 A JP 2020147229A JP 2020199292 A JP2020199292 A JP 2020199292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knee joint
linear motion
driven member
crank mechanism
knee
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020147229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6927616B2 (ja
Inventor
小軍 孫
Shogun Son
小軍 孫
雅幸 稲葉
Masayuki Inaba
雅幸 稲葉
慧 岡田
Kei Okada
慧 岡田
悠紀 浅野
Yuki Asano
悠紀 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Tokyo NUC
Original Assignee
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Tokyo NUC filed Critical University of Tokyo NUC
Publication of JP2020199292A publication Critical patent/JP2020199292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6927616B2 publication Critical patent/JP6927616B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/60Artificial legs or feet or parts thereof
    • A61F2/64Knee joints
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/68Operating or control means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/68Operating or control means
    • A61F2/70Operating or control means electrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/76Means for assembling, fitting or testing prostheses, e.g. for measuring or balancing, e.g. alignment means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2002/5016Prostheses not implantable in the body adjustable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2002/5072Prostheses not implantable in the body having spring elements
    • A61F2002/5073Helical springs, e.g. having at least one helical spring
    • A61F2002/5075Multiple spring systems including two or more helical springs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/68Operating or control means
    • A61F2002/6836Gears specially adapted therefor, e.g. reduction gears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/68Operating or control means
    • A61F2/70Operating or control means electrical
    • A61F2002/701Operating or control means electrical operated by electrically controlled means, e.g. solenoids or torque motors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/76Means for assembling, fitting or testing prostheses, e.g. for measuring or balancing, e.g. alignment means
    • A61F2002/7615Measuring means
    • A61F2002/7625Measuring means for measuring angular position
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/76Means for assembling, fitting or testing prostheses, e.g. for measuring or balancing, e.g. alignment means
    • A61F2002/7615Measuring means
    • A61F2002/7645Measuring means for measuring torque, e.g. hinge or turning moment, moment of force
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • A61H2003/005Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about with knee, leg or stump rests
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】エネルギー効率が良く、小型かつ軽量で、可動範囲を広くとることが可能な膝継手を提供する。また、能動型でありながら比較的に安価な膝継手を提供する。【解決手段】駆動部1は、従動部材21を移動させる。弾性部材22は、従動部材21と直動部材23との間に配置される。直動部材23は、弾性部材22を介して、従動部材21の移動に従って、少なくとも一方向に弾性的に移動する。クランク機構3は、直動部材23の直線運動を回転運動に変換することによって、膝継手の屈曲又は進展動作を実現できる。【選択図】図1

Description

本発明は、義足に用いられる膝継手に関するものである。
一般に、義足は、足の切断面に固定されるソケットと、ソケットの下端に接続される膝継手と、膝継手の下端に接続されて接地部分となる足部とから構成される。膝継手は、膝関節と同様に、所定の角度範囲内で伸展及び屈曲ができるようになっている。
膝継手の駆動方式としては、受動式と、電子制御式と、能動式の3タイプが存在する。受動式では、装着者が義足を動かし、義足の移動に対応して、油圧や空圧シリンダーのダンパーとばね力などを用いて、受動的に膝継手が屈曲/伸展するようになっている。電子制御式では、膝継手の屈曲や伸展における移動抵抗を、電子制御により調整し、膝継手の動作を改善できるようになっている。電子制御式の膝継手の一例を下記特許文献1に示す。また、能動式では、モータを用いて能動的に膝継手の折れ曲がり角度を制御することにより、階段上りや立ち上がりなどの動作におけるひざ関節の動きを支援するようになっている。
ところで、従来の能動式の膝継手は、構造が複雑であるために高価であるばかりでなく、重いために装着者が疲労しやすいという問題があった。特に、従来の能動式の膝継手は、膝関節に搭載したモータを常に動作させる必要があり、エネルギー効率が良くないため、容量の大きいバッテリを必要とし、大きくかつ重くなる傾向があった。
一方、下記非特許文献1には、直列弾性アクチュエータ(いわゆる「Series Elastic Actuator」)による直動をプーリにより回転運動に変換して、膝継手を回動させる能動式の膝継手が示されている。この技術においては、直列弾性アクチュエータのバネを用いることにより、歩行エネルギーを活用して、従来の能動式の膝継手のエネルギー効率に比較して、高いエネルギー効率を得ている。しかしながら、この技術では、直列弾性アクチュエータの直動運動を膝の回転運動に変換するために、直動する弾性要素に固定されるベルトが二つのプーリを介して、膝を回転させる機構になっている。直動する弾性要素と膝との干渉を防ぐために、ベルトとプーリを膝継手の側面に配置する必要がある。すると、バランスを保つために、一本の膝継手において二つのベルトを用いる必要が生じてしまう。したがって、この技術では、機構が非常に複雑となり、部品数が多いという問題がある。膝継手の可動角度(可動範囲)を広げようとすると、ベルトとプーリが大型化してしまい、大きさや重さの点で使用しにくいものになってしまう。また、プーリを回転させるためのベルトは、耐久性の面で問題があるため、その維持や交換のためのコストが高くなりやすいという傾向がある。
また、下記特許文献2には、下肢部材の上端に膝部材を回転自在に取り付け、下肢部材の下端に足部材を取り付ける構成が記載されている。膝部材の側部には突出部が一体に形成されており、この突出部と下肢部材の下部との間にリニアアクチュエータが取り付けられている。この技術では、このリニアアクチュエータの駆動力により、膝部材の回転動作を補助できるようになっている。しかしながら、この技術では、リニアアクチュエータが膝部材に減速機なしで直結された構造のため、高い駆動トルクを得ようとしたときには、リニアアクチュエータに高い負荷がかかってしまうという問題がある。
特開2004−167106号公報 国際公開2004/017872号公報
Elliott J. Rouse, Luke M.Mooney and Hugh M. Herr, "Clutchable series-elastic actuator: Implications for prosthetic knee design" October 9, 2014, doi: 10.1177/0278364914545673 The International Journal of Robotics Research November 2014 vol. 33 no. 13 1611-1625
本発明は、前記した状況に基づいてなされたものである。本発明の主な目的は、エネルギー効率が良く、小型かつ軽量であり、しかも、可動範囲を広くとることが可能な膝継手を提供することである。
前記した課題を解決する手段は、以下の項目のように記載できる。
(項目1)
駆動部と、直列弾性機構と、クランク機構とを備えており、
前記直列弾性機構は、従動部材と、弾性部材と、直動部材とを備えており、
前記駆動部は、前記従動部材を移動させる構成となっており、
前記弾性部材は、前記従動部材と前記直動部材との間に配置されており、
前記直動部材は、前記弾性部材を介して、前記従動部材の移動に従って、少なくとも一方向に弾性的に移動する構成となっており、
前記クランク機構は、前記直動部材の直線運動を回転運動に変換する構成となっている 膝継手。
(項目2)
さらに、ソケットと膝継手とを接続するための上部接続部を備えており、
前記クランク機構は、前記上部接続部を正逆方向に回転運動させる構成となっている
項目1に記載の膝継手。
(項目3)
さらにフレームを備えており、
前記直動部材は、前記フレームに対して少なくとも一方向に沿って移動可能とされている
項目1又は2に記載の膝継手。
(項目4)
さらにフレームを備えており、
前記クランク機構の回転軸は、前記フレームにより支持されている
項目1又は2に記載の膝継手。
(項目5)
前記駆動部は、モータと、変速機構と、ボールねじとを備えており、
前記モータは、前記変速機構を介して、前記ボールねじを正逆方向に回転させる構成となっており、
前記従動部材は、前記ボールねじの回転に応じて直動する構成となっている
項目1〜4のいずれか1項に記載の膝継手。
(項目6)
前記直動部材は、前記従動部材を挟んで対向して配置された第1当接部と第2当接部とを備えており、
前記弾性部材は、第1ばねと第2ばねとを備えており、
前記第1ばねは、前記第1当接部と前記従動部材との間に配置されており、
前記第2ばねは、前記第2当接部と前記従動部材との間に配置されている
項目1〜5のいずれか1項に記載の膝継手。
(項目7)
項目1〜6のいずれか1項に記載の膝継手を備える義足。
本発明によれば、エネルギー効率がよく、小型かつ軽量でかつ可動範囲を広くとることが可能な膝継手を提供することが可能となる。また、本発明によれば、能動型でありながら比較的に安価な膝継手を提供することが可能になる。
本発明の一実施形態における膝継手(屈曲角度=0°)の、カバーを除外した状態での斜視図である。 図1の正面図である。 図2の左側面図である。 図2の平面図である。 図3のA−A線に沿う断面図である。 図1の膝継手の、カバーを取り付けた状態での斜視図である。 図6の正面図である。 図7の左側面図である。 図7の平面図である。 図8のA−A線に沿う断面図である。 図1の膝継手の、屈曲角度60°の状態での斜視図である。 図11の正面図である。 図12の左側面図である。 図12の平面図である。 図13のA−A線に沿う断面図である。 図1の膝継手の、屈曲角度120°の状態での斜視図である。 図16の正面図である。 図17の左側面図である。 図17の平面図である。 図18のA−A線に沿う断面図である。 図1の膝継手を用いて義足を構成した例を示す、概略的な説明図である。 図21の義足の動作を説明するための説明図である。 図1の膝継手におけるクランク機構の動作を説明するための説明図である。 図23のクランク機構の模式的な説明図である。 図24のクランク機構の特性の一例を示すグラフであって、横軸は膝角度(度)、縦軸は減速比である。 歩行時における膝角度の変化を示すグラフであって、横軸は時間(任意単位)、縦軸は膝角度(度)である。 クランク機構における回転軸に対する直列弾性機構のオフセット量を変更した例を示す説明図である。 図27のクランク機構の特性例を、図25の特性例と重ねて示すグラフであって、横軸は膝角度(度)、縦軸は減速比である。
以下、本発明の一実施形態に係る膝継手を、添付の図面(図1〜図10)を参照しながら説明する。なお、これらの図のうち、図1〜5は、フレーム5のカバー51(後述)を除外した状態を示し、図6〜10は、カバー51を取り付けた状態を示している。
本実施形態の膝継手100は、図21(後述)に示すように、ソケット200及び足部300と組み合わされて、義足を構成できるようになっている。以下、本実施形態の膝継手100の構成について説明する。
(本実施形態の構成)
本実施形態の膝継手100は、駆動部1と、直列弾性機構2と、クランク機構3とを備えている。さらに、この膝継手100は、上部接続部4と、フレーム5と、下部接続部6とを備えている。
(駆動部)
駆動部1は、モータ11と、変速機構12と、ボールねじ13とを備えている(図5参照)。モータ11は、変速機構12を介して、ボールねじ13を正逆方向に回転させる構成となっている。本実施形態の駆動部1は、バッテリ(図示せず)を備えており、バッテリからの給電によってモータ11を駆動できるようになっている。ただし、外部給電(例えば商用電源)によりモータ11を駆動する構成とすることも可能である。また、駆動部1は、クランク機構3の回転角度やモータ11への負荷を検出するセンサ(図示せず)を備えており、そのセンサの出力に応じてモータ11のトルクや回転速度を制御できるようになっている。本実施形態のモータ11、変速機構12、及びボールねじ13は、フレーム5により、適宜の取付部材あるいは軸受けを介して支持されている。
(直列弾性機構)
直列弾性機構2は、従動部材21と、弾性部材22と、直動部材23とを備えている。また、本実施形態の直列弾性機構2は、従動部材21と、直動部材23の第1・第2当接部231・232とを案内するためのガイドシャフト24を備えている。
従動部材21は、駆動部1の駆動力によって、ガイドシャフト24に沿って(図1において上下方向に)移動させられる構成となっている。より具体的には、本実施形態における直列弾性機構2の従動部材21は、駆動部1のボールねじ13の回転に応じて、直線方向に往復動する構成となっている。
弾性部材22は、従動部材21と直動部材23との間に配置されている。より具体的には、本実施形態の弾性部材22は、2本の第1ばね221と2本の第2ばね222とを備えている(図1及び図3参照)。第1ばね221は、直動部材23の第1当接部231(後述)と従動部材21との間に配置されているが、これらの部材には固定されていない状態となっている。第2ばね222は、直動部材23の第2当接部232(後述)と従動部材21との間に配置されているが、これらの部材には固定されていない状態となっている。
直動部材23は、弾性部材22を介して、従動部材21の移動に従って、少なくとも一方向に弾性的に移動する構成となっている。より具体的には、前記したように、本実施形態の直動部材23は、従動部材21を挟んで対向して配置された第1当接部231と第2当接部232と直動ロッド233とを備えている。また、第1当接部231と第2当接部232とは、支柱234により連結されている(図3参照)。支柱234は、従動部材21を貫通しており、両者間での相対移動は可能となっている。さらに、支柱234は、弾性部材22の第1ばね221及び第2ばね222の内側をそれぞれ通過する状態で配置されている。本例では、直動ロッド233の下端と、支柱234の上端とは、連結されており、これらは一体の部品となっている。
ガイドシャフト24は、本実施形態では2本とされており、それぞれ、フレーム5の上部基台52と下部基台53(後述)とを連結するように配置されている。(図2参照)。2本のガイドシャフト24は、従動部材21と第1当接部231と第2当接部233とには固定されておらず、これにより、従動部材21と第1当接部231と第2当接部233とは、ガイドシャフト24の延長方向に沿って(すなわち図2において上下方向に)移動できるようになっている。
直動部材23の直動ロッド233は、本実施形態では、フレーム5の上部基台52を貫通して、第1当接部231の上面に固定されており(図2及び図3参照)、第1当接部231及び第2当接部232の移動に従って、ガイドシャフト24の延長方向に沿って(つまり図1において上下方向に)往復動するようになっている。
(クランク機構)
クランク機構3は、直動部材23の直線運動を回転運動に変換する構成となっている。本実施形態のクランク機構3は、連結ロッド31とアーム部材32と回転軸33とを備えている。
連結ロッド31の一端は、直動部材23の直動ロッド233の上端に、相互に回転可能となるようにピン結合されている。
アーム部材32は、連結ロッド31の他端に、相互に回転可能となるようにピン結合されている。また、アーム部材32は、回転軸33を中心として揺動可能とされている。アーム部材32の上部には、上部接続部4が取り付けられている。
回転軸33は、本実施形態では、フレーム5のカバー51(後述)に取り付けられており、回転軸33とフレーム5との間の相対位置が固定されている。
(上部接続部)
上部接続部4は、ソケット200(後述の図21参照)と膝継手100とを接続するためのものである。上部接続部4は、クランク機構3により、正逆方向に回転運動することによって、義足の伸展・屈曲の動作を実現する。上部接続部4は、ピラミッドコネクタとも呼ばれており、既存の手法を用いてソケット200に接続できるようになっている。
(フレーム)
本実施形態のフレーム5は、カバー51(図6〜図10参照)と、上部基台52と、下部基台53とを備えている。本実施形態においては、直動部材23は、前記フレーム5の上下の基台52・53に対して少なくとも一方向に(具体的には図1において上下方向に)移動可能とされている。また、本実施形態においては、前記したように、クランク機構3の回転軸33が、フレーム5のカバー51により、回転可能な状態で支持されている。さらに上部基台52と下部基台53は、それぞれ、カバー51に対して固定されており、相対移動しないようになっている。
(下部接続部)
下部接続部6は、膝継手100と足部300(後述の図21参照)とを接続するためのものである。下部接続部6は、フレーム5の下部基台53に固定されている。下部接続部6も、ピラミッドコネクタとも呼ばれており、既存の手法を用いて足部300と接続できるようになっている。
(本実施形態の動作)
次に、図11〜図22をさらに参照して、本実施形態の膝継手100の動作を説明する。
(膝継手の角度調整動作…0°から60°)
本実施形態の説明においては、図1に示す伸展状態を、膝継手の角度が0°であると定義する。この状態から膝継手の角度を60°に屈曲する動作を以下に説明する。
まず、駆動部1のモータ11を回転させる。すると、変速機構12を介してボールねじ13が回転し、直列弾性機構2の従動部材21が一方向(本例では図1において下方向)に移動する。
すると、従動部材21は、弾性部材22の第2ばね222に圧縮力を加えて、これのばねを介して、直動部材23を一方向(本例では図1において下方向)に移動させる。直動部材23がばね力により下降すると、クランク機構3の連結ロッド31が下降し、その結果、アーム部材32が回転軸33を中心として回転する(図11〜図15参照)。これにより、上部接続部4を所望の角度だけ回転させることができる。人間の歩行におけるひざの角度は、0°(伸長状態)から約60°(屈曲状態)までを繰り返す。したがって、60°の膝屈曲の後は、モータ11を逆回転させて、第1ばね221に圧縮力を加えることにより、0°の伸展状態に戻す。
(膝継手の角度調整動作…60°〜120°)
膝の角度が60°から120°までの間の動作は、使用者が座ったり、正座したり、膝が床に着いたりするときの動作である。座る際は、特にモータは動作しないが、座る状態から立ち上がる場合には、モータの動作によるアシストができる。
60°以上に膝継手を屈曲させた例を図16〜図20に示す。前記と同様にしてクランク機構3のアーム部材32がさらに回転することにより、膝継手を約120°まで(理想的には約140°まで)屈曲させることができる。
駆動部1のモータ11を逆回転させることにより、膝継手の屈曲角度を初期状態(角度=0°)に戻すことができる。
本実施形態では、モータ11のトルク、回転速度、あるいは回転角度を適宜に制御することにより、膝継手100の屈曲角度を動的に変更することができる。義足の使用状況、例えば、階段を上るときやいすから立ち上がるときに、駆動部1の駆動力によって膝継手の回転角度を能動的に制御することにより、義足使用者の行動(歩行や交互階段上りや立ち上がり動作)を支援することができる。
また、前記した非特許文献1に記載の技術では、次のような問題があった。
・弾性機構の直動運動を膝の回転運動に変換する機構が非常に複雑となり、部品数が多い。よって、重くなる;
・膝継手の可動角度を広げようとすると、プーリが大型化する;
・構成部品(弾性要素)と膝との干渉を防ぐため、プーリを義足の側面に配置する必要がある。すると、バランスを保つため、一本の義足において二つのプーリ機構(一つのプーリ機構は二つのプーリと一本の連結ケーブルと関連部品から構成される)を用いる必要が生じる;
・プーリ用のケーブルは、耐久性の面で問題があり、維持コストが高くなりやすい。
これに対して、前記した本実施形態の膝継手によれば、
・クランク機構を用いているので、膝継手の可動角度を広げたときでも、膝継手全体の大型化を抑制できる;
・プーリ機構の代わりに、小型軽量な一つのクランク機構を用いることができるので、小型かつ軽量な義足を提供できる;
・クランク機構は、プーリに比べて一般的に耐久性が高いので、維持コストを低く抑えることができる
という利点を発揮することができる。
(膝継手の装着状態)
次に、図21を参照して、本実施形態の膝継手を使用者に装着した例を説明する。この例では、膝継手100の上部接続部4にソケット200の下端が接続され、膝継手100の下部接続部6に足部300が接続されている。図示の例では、膝継手100とソケット200と足部300とにより、義足が構成されている。なお、上部接続部4とソケット200との接続、及び、下部接続部6と足部300との接続のためには、従来と同様のアタッチメント(図示せず)を用いることができる。
(義足を用いた歩行動作)
つぎに、図22をさらに参照して、本実施形態の義足を用いた歩行動作を説明する。なお、この図においては、義足に符号Lを付している。
(図22(a)〜(b))
義足の足部が床面に着地すると、本実施形態の膝継手では、ソケット200から、クランク機構3を介して、直動部材23に下方への押圧力が加わり、それにより、弾性部材22の第1ばね221が弾性変形し、そのエネルギーが蓄積される。しかしながら、直動部材23は、従動部材21を介してボールねじ13に取り付けられているので、ボールねじが回転しようとする方向とは逆にモータを動作させることによって、従動部材21の移動に対する抵抗力を作ることができ、弾性部材22におけるエネルギーを保持できる。
ここで、本実施形態では、弾性部材22のばね力や初期位置を適宜に設定することにより、足部の接地時点(図22(a)〜(b))における膝継手の屈曲角度(受動的変形による屈曲角度)を、約20°に設定することができる。このようにすると、人間本来の、踵接地の際に衝撃吸収するための約20°の膝屈曲角度を実現でき、使用者の使用感覚を向上させることができるという利点がある。
また、本実施形態では、足部に加わった床面からの反発力は、弾性部材22を介して使用者に伝達されることになるので、設置時の衝撃を緩和することができ、使用者の疲労進行を低減させることができる。
(図22(b)〜(d))
続く歩行動作中には、弾性部材22に蓄積されたエネルギーが解放される。これにより、直動部材23を移動させて、膝継手を伸展させることができる。
(図22(d)〜(e))
その後、本実施形態では、モータ11を動作させて、膝継手を屈曲させる(例えば図12参照)。これにより、弾性部材22にエネルギーを蓄積することができる。
(図22(e)〜(f))
さらに歩行が進行したとき、本実施形態では、モータ11を逆方向に駆動して、膝継手を伸展させる。ここで、本実施形態では、弾性部材22に蓄積されたエネルギーが、膝継手の伸展動作を補助するので、モータ11に必要な動力を低減させることができる。したがって、本実施形態では、バッテリの小型化やバッテリの長持ちを期待することができる。
また、ボールねじ13と直動部材23との摩擦抵抗を低く設定した場合には、前記した弾性部材22の弾性力を用いて、モータ11による電力回生を行うことができるという利点もある。
次に、本実施形態のクランク機構3の動作を、図23〜図28をさらに参照しながら詳しく説明する。
まず、動作説明のため、前記した実施形態の膝継手の構造を、模式的に図23に示す。この図では、モータ11と変速機構12と弾性部材22を一つのアクチュエータとして示している。図23の機構をさらに模式的に図24に示す。
このクランク機構3を用いた膝継手における減速比は下記式で表される。
ここで
:変速機構12におけるモータ11側のプーリの歯数;
:変速機構12におけるボールねじ13側のプーリの歯数;
:ボールねじ13のリード;
R:アーム部材32の回転半径;
K:クランク機構による減速係数
である。
ここで、K以外の各変数は、ここでの説明においては定数とみなせるので、詳しい説明は省略する。クランク機構の減速変数Kは、下記のように表せる。
ここで、
α:アーム部材32の、縦方向(図24において上下方向)に対する角度;
β:連結ロッド31の、縦方向(図24において上下方向)に対する角度
である。
減速変数Kの影響により、クランク機構における減速比は、図25のようになる。この特性では、膝角度の変化に伴って減速比が変化しており、膝角度α=80°の近辺で減速比最大となっている。つまり、本実施形態のクランク機構では、膝角度の変化に伴って、異なる減速比で膝継手を駆動することができる。
人間の歩行に伴う膝角度の経時的変化の一例を図26に示す。この図に示されるように、歩行中は、約0°〜80°の間で膝角度が変化する。また例えば、階段の上り下りや椅子からの立ち上がりにおいては、約80°近くの膝角度から0°近くまで膝角度が一気に大きく変化することがある。このように深い膝角度からの大きな角度変化が必要な場合、膝継手を回転させるためには、大きなトルクが必要となる。本実施形態では、約80°前後という深い膝角度において、高い減速比を得ることができる。すると、モータ11に大きな負担をかけることなく、膝継手に大きなトルクを与えることができるという利点がある。
また、急ぎ足の場合、膝継手には、浅い膝角度での早い回転速度が求められる一方、高トルクは不要となる。本実施形態のクランク機構では、浅い膝角度の場合(例えば0°〜20°)では、低い減速比となるので、膝継手の回転速度を高めることが容易になるという利点がある。
仮に、クランク機構の代わりにプーリ機構(前記した非特許文献1参照)を用いた場合、プーリ機構においては減速係数Kが存在しないので、プーリ機構での減速比は、膝角度によらず一定となる。したがって、大きなトルクが必要な場合、モータに大きな負担を生じるおそれがある。また、変速機構を用いない場合(前記した特許文献2参照)においても、同様の問題を生じる。これに対して、本実施形態の膝継手では、クランク機構を用いることにより、高トルクと高速回転とを両立させることができるという利点がある。
クランク機構3の回転中心と直列弾性機構2とのオフセット量を変更した例を図27に示す。オフセット量変更後の減速比の特性を図28中の実線で示す。図28中の一点鎖線は、図25の例における特性である。この図から分かるように、オフセット量を変更することにより、膝角度αと減速比との関係を調整することができる。したがって、本実施形態によれば、オフセット量の調整により、必要な膝角度で最大トルクを得ることが可能になるという利点もある。
なお、本発明の内容は、前記実施形態に限定されるものではない。本発明は、特許請求の範囲に記載された範囲内において、具体的な構成に対して種々の変更を加えうるものである。
1 駆動部
11 モータ
12 変速機構
13 ボールねじ
2 直列弾性機構
21 従動部材
22 弾性部材
221 第1ばね
222 第2ばね
23 直動部材
231 第1当接部
232 第2当接部
233 直動ロッド
24 ガイドシャフト
3 クランク機構
31 連結ロッド
32 アーム部材
33 回転軸
4 上部接続部
5 フレーム
51 カバー
52 上部基台
53 下部基台
6 下部接続部
100 膝継手
200 ソケット
300 足部
L 義足
(項目1)
モータと、該モータによって回転されるボールねじの回転に伴って直線方向に往復動する直動部材と、膝角度を変更するためのクランク機構とを備えており、
前記クランク機構は、前記直動部材と回転可能に結合される連結ロッドと、この連結ロッドに回転可能なように取り付けられて、前記連結ロッドの移動に伴って揺動するアーム部材と、このアーム部材が揺動する時の回転中心となる回転軸とを備えており、前記直動部材の直線運動を回転運動に変換するようになっており、
前記クランク機構における減速比は、前記膝角度が約80°〜90°のときに最大値となり、前記膝角度が約0°〜20°のときに、前記最大値よりも低い減速比であって、かつ、前記膝角度が小さくなるほど減速比が低くなるように設定されている
膝継手。
(項目2)
前記直動部材と前記連結ロッドとの連結点は、前記回転軸の回転中心から所定のオフセット量だけオフセットして配置されており、
前記所定のオフセット量は、前記膝角度が約80°〜90°のときに前記減速比が最大となるように定められている
項目1に記載の膝継手。
(項目
さらに、ソケットと膝継手とを接続するための上部接続部を備えており、
前記クランク機構は、前記上部接続部に取り付けられて、前記上部接続部を正逆方向に回転運動させる構成となっている
項目1又は2に記載の膝継手。
(項目
前記直動部材は該直動部材の移動方向に延びる直動ロッドを含んでおり、
前記連結ロッドが前記直動ロッドの端部に回転可能に連結されている
項目1〜3のいずれか1項に記載の膝継手。
(項目
さらにフレームを備えており、
前記クランク機構の回転軸は、前記フレームにより支持されている
項目1〜4のいずれか1項に記載の膝継手。
(項目
項目1〜のいずれか1項に記載の膝継手を備える義足。

Claims (8)

  1. 駆動部と、直列弾性機構と、クランク機構とを備えており、
    前記直列弾性機構は、従動部材と、弾性部材と、直動部材とを備えており、
    前記駆動部は、前記従動部材を移動させる構成となっており、
    前記弾性部材は、前記従動部材と前記直動部材との間に配置されており、
    前記直動部材は、前記弾性部材を介して、前記従動部材の移動に従って、少なくとも一方向に弾性的に移動する構成となっており、
    前記クランク機構は、前記直動部材の直線運動を回転運動に変換する構成となっている
    膝継手。
  2. さらに、ソケットと膝継手とを接続するための上部接続部を備えており、
    前記クランク機構は、前記上部接続部を正逆方向に回転運動させる構成となっている
    請求項1に記載の膝継手。
  3. さらにフレームを備えており、
    前記直動部材は、前記フレームに対して少なくとも一方向に沿って移動可能とされている
    請求項1又は2に記載の膝継手。
  4. さらにフレームを備えており、
    前記クランク機構の回転軸は、前記フレームにより支持されている
    請求項1又は2に記載の膝継手。
  5. 前記駆動部は、モータと、変速機構と、ボールねじとを備えており、
    前記モータは、前記変速機構を介して、前記ボールねじを正逆方向に回転させる構成となっており、
    前記従動部材は、前記ボールねじの回転に応じて直動する構成となっている
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の膝継手。
  6. 前記直動部材は、前記従動部材を挟んで対向して配置された第1当接部と第2当接部とを備えており、
    前記弾性部材は、第1ばねと第2ばねとを備えており、
    前記第1ばねは、前記第1当接部と前記従動部材との間に配置されており、
    前記第2ばねは、前記第2当接部と前記従動部材との間に配置されている
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の膝継手。
  7. 前記クランク機構における減速比は、前記回転運動における回転角度に応じて変化する構成とされている
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の膝継手。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載の膝継手を備える義足。
JP2020147229A 2016-11-10 2020-09-02 膝継手 Active JP6927616B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016219496 2016-11-10
JP2016219496 2016-11-10
JP2018550042A JP6762576B2 (ja) 2016-11-10 2017-08-30 膝継手

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018550042A Division JP6762576B2 (ja) 2016-11-10 2017-08-30 膝継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020199292A true JP2020199292A (ja) 2020-12-17
JP6927616B2 JP6927616B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=62110261

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018550042A Active JP6762576B2 (ja) 2016-11-10 2017-08-30 膝継手
JP2020147229A Active JP6927616B2 (ja) 2016-11-10 2020-09-02 膝継手

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018550042A Active JP6762576B2 (ja) 2016-11-10 2017-08-30 膝継手

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11696840B2 (ja)
EP (1) EP3539514B1 (ja)
JP (2) JP6762576B2 (ja)
CN (2) CN109982665B (ja)
WO (1) WO2018087997A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022145545A1 (ko) * 2020-12-30 2022-07-07 근로복지공단 다기능 로터리 유압 실린더를 구비한 하이브리드 무릎 의지 장치

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210053208A1 (en) * 2018-03-08 2021-02-25 Apptronik, Inc. Exoskeleton device with improved actuation system
EP3950233A4 (en) * 2019-03-29 2023-01-11 Honda Motor Co., Ltd. JOINT DEVICE
US20220323242A1 (en) * 2019-08-29 2022-10-13 Honda Motor Co., Ltd. Joint device
US20220202595A1 (en) * 2019-09-17 2022-06-30 Bionicm Inc. Assist device and artificial limb
WO2021130651A1 (en) * 2019-12-22 2021-07-01 Zeynolabedin Soleymani A passive prosthetic knee
BR112022025252A2 (pt) * 2020-06-12 2022-12-27 Honda Motor Co Ltd Dispositivo de articulação
KR102265666B1 (ko) * 2020-10-27 2021-06-16 금오공과대학교 산학협력단 하지 외골격 로봇의 근력 보조장치
CN116211555B (zh) * 2023-05-06 2023-08-29 浙江强脑科技有限公司 一种假肢

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005536318A (ja) * 2002-08-22 2005-12-02 ヴィクソム ヒューマン バイオニクス インコーポレーテッド 駆動源付き義肢を制御する制御システムおよび方法
JP2008023234A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Tokyo Institute Of Technology 動力付歩行支援装置
KR20080075465A (ko) * 2008-07-04 2008-08-18 연세대학교 산학협력단 마비환자의 족하수 및 발끌림 방지를 위한 능동형 단하지보조기의 제어방법
US20160158029A1 (en) * 2014-12-08 2016-06-09 Rehabilitation Institute Of Chicago Powered and passive assistive device and related methods

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2735018B1 (fr) * 1995-06-09 1997-07-11 Proteval Piece prothetique pneumatique pour l'articulation du genou
US5650704A (en) 1995-06-29 1997-07-22 Massachusetts Institute Of Technology Elastic actuator for precise force control
US6673117B1 (en) * 2000-11-30 2004-01-06 Adam Soss Single axis knee joint assembly
US7736394B2 (en) * 2002-08-22 2010-06-15 Victhom Human Bionics Inc. Actuated prosthesis for amputees
JP4129862B2 (ja) * 2002-08-30 2008-08-06 本田技研工業株式会社 義足の関節装置
JP3938900B2 (ja) 2002-11-21 2007-06-27 ナブテスコ株式会社 柔軟なひざ制動機能をもつ義足
US20070043449A1 (en) 2005-03-31 2007-02-22 Massachusetts Institute Of Technology Artificial ankle-foot system with spring, variable-damping, and series-elastic actuator components
US8500823B2 (en) * 2005-03-31 2013-08-06 Massachusetts Institute Of Technology Powered artificial knee with agonist-antagonist actuation
US20070123997A1 (en) * 2005-03-31 2007-05-31 Massachusetts Institute Of Technology Exoskeletons for running and walking
US7485152B2 (en) * 2005-08-26 2009-02-03 The Ohio Willow Wood Company Prosthetic leg having electronically controlled prosthetic knee with regenerative braking feature
CA2723015C (en) * 2008-04-30 2016-07-19 Rizzoli Ortopedia S.P.A. Automatic prosthesis for above-knee amputees
CN101496751B (zh) 2009-03-11 2011-08-10 河北工业大学 主动式人腿假肢
US9889058B2 (en) * 2013-03-15 2018-02-13 Alterg, Inc. Orthotic device drive system and method
CN103271783B (zh) * 2013-05-16 2015-04-15 清华大学 一种具有助力功能的假肢膝关节
DE102014000020B4 (de) * 2014-01-03 2021-03-11 Ottobock Se & Co. Kgaa Prothesenkniegelenk

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005536318A (ja) * 2002-08-22 2005-12-02 ヴィクソム ヒューマン バイオニクス インコーポレーテッド 駆動源付き義肢を制御する制御システムおよび方法
JP2008023234A (ja) * 2006-07-25 2008-02-07 Tokyo Institute Of Technology 動力付歩行支援装置
KR20080075465A (ko) * 2008-07-04 2008-08-18 연세대학교 산학협력단 마비환자의 족하수 및 발끌림 방지를 위한 능동형 단하지보조기의 제어방법
US20160158029A1 (en) * 2014-12-08 2016-06-09 Rehabilitation Institute Of Chicago Powered and passive assistive device and related methods

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022145545A1 (ko) * 2020-12-30 2022-07-07 근로복지공단 다기능 로터리 유압 실린더를 구비한 하이브리드 무릎 의지 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN109982665A (zh) 2019-07-05
EP3539514C0 (en) 2023-07-12
JP6927616B2 (ja) 2021-09-01
WO2018087997A1 (ja) 2018-05-17
US20210298922A1 (en) 2021-09-30
CN114209479A (zh) 2022-03-22
JP6762576B2 (ja) 2020-09-30
US11696840B2 (en) 2023-07-11
CN109982665B (zh) 2022-01-04
EP3539514B1 (en) 2023-07-12
JPWO2018087997A1 (ja) 2019-09-26
US20230310181A1 (en) 2023-10-05
EP3539514A4 (en) 2020-05-06
EP3539514A1 (en) 2019-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6927616B2 (ja) 膝継手
US9968824B2 (en) Exercise device providing user defined pedal movements
CN107343843B (zh) 外骨骼、外骨骼关节致动器及用于造成外骨骼的移动的方法
US9161880B2 (en) Walking assist device
US8876741B2 (en) Body weight support device
US20190232485A1 (en) Exoskeleton and master
US20200214856A1 (en) Prosthetic device and method with compliant linking member and actuating linking member
US20160023350A1 (en) Gravitational Load Support System
CN108555890B (zh) 一种可穿戴体重支撑型步行辅助装置
US10603803B2 (en) Humanoid robot foot comprising an active variable stiffness mechanism
US20040058784A1 (en) Stationary type of exercise apparatus that enables movement of the user's feet in a reciprocating motion
CN114013532A (zh) 一种用于改善双足机器人行走稳定性的一体化踝足系统
KR100890430B1 (ko) 탄성 다리구조 및 이를 구비한 다리형 로봇
JP4372816B2 (ja) 脚式ロボットの脚関節駆動装置及びその制御方法
JP2008264319A (ja) 運動補助装置
JP4585252B2 (ja) ロボット装置及びロボット装置の歩行制御方法
JP2012066314A (ja) アクチュエータ装置およびこれを用いるロボット装置
KR102095052B1 (ko) 로봇관절
Yi Walking of a biped robot with compliant ankle joints: implementation with kubca
JP2012157947A (ja) 二足歩行ロボット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201002

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201002

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6927616

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150