JP2020194308A - 画像形成システム - Google Patents

画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020194308A
JP2020194308A JP2019098879A JP2019098879A JP2020194308A JP 2020194308 A JP2020194308 A JP 2020194308A JP 2019098879 A JP2019098879 A JP 2019098879A JP 2019098879 A JP2019098879 A JP 2019098879A JP 2020194308 A JP2020194308 A JP 2020194308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
information
item
event
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019098879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7226792B2 (ja
Inventor
中川 剛
Takeshi Nakagawa
剛 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagaya Print Co Ltd
Original Assignee
Nagaya Print Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagaya Print Co Ltd filed Critical Nagaya Print Co Ltd
Priority to JP2019098879A priority Critical patent/JP7226792B2/ja
Publication of JP2020194308A publication Critical patent/JP2020194308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7226792B2 publication Critical patent/JP7226792B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ユーザーの購買意欲を掻き立てるような希少な機会に即座に対応して、新たな収益機会を創出すると共に、予め製品を用意する場合に生じ易い在庫リスクを低減させる画像形成システムを提供する。【解決手段】画像形成システムは、イベント説明情報を記憶するイベント情報記憶手段と、画像形成の依頼をユーザーから受け付ける依頼受付手段と、画像形成する情報をイベント説明情報から抽出する画像形成内容抽出手段と、イベント説明情報に関する項目と、画像形成用の媒体において画像形成する情報の位置識別情報と、を対応付けて記憶する項目位置記憶手段と、画像形成する項目に基づいて、画像形成する情報に関する位置識別情報を抽出する項目位置抽出手段と、イベント会場の周辺に設置される移設可能な画像形成装置において、画像形成する情報に関する位置識別情報で表される位置へ、画像形成する情報の画像形成を行う画像形成手段を有する。【選択図】図2

Description

被服などの媒体上に画像を形成する技術に関する。
印刷サービスのコモディティ化が進展し、また、情報通信技術の発展に伴う紙面印刷の需要減少によって、伝統的な印刷サービスを提供する事業者の収益見通しは厳しいものがある。
そうした背景下、印刷業者の収益拡大には、市場のニーズを捉えてサービスの質の向上を図り、また、同業他社とは異なる優れた戦略を採用することによって、提供するサービスのコモディティ化を避け、新たな収益機会を獲得することが重要である。
従来、印刷サービスは、印刷工場等固定化された場所で提供する形態が多く、また、事前に決められたコンテンツを媒体上に印刷するという形態が多く、散在する地点において散発的に発生する顧客のニーズに適時に対応することが難しいという問題点があった。
そこで本発明では、上記問題点に鑑み、ユーザーの購買意欲を掻き立てるような希少な機会に即座に対応して、新たな収益機会を創出すると共に、予め製品を用意する場合に生じ易い在庫リスクを低減させる画像形成システムを提供することを目的とする。
開示する画像形成システムの一形態は、画像形成装置と、前記画像形成装置へ画像形成の指示を行う第1サーバー装置と、前記第1サーバー装置へ前記画像形成の内容を通知する第2サーバー装置と、を含む画像形成システムであって、前記第2サーバー装置が、スポーツの試合・大会を含むイベントを説明する情報であるイベント説明情報を記憶するイベント情報記憶手段と、前記画像形成の項目を含む前記画像形成の依頼をユーザーから受け付ける依頼受付手段と、前記画像形成の項目に対応する情報を前記イベント説明情報から抽出する画像形成内容抽出手段と、前記画像形成の項目及び該項目に対応する情報を前記第1サーバー装置へ通知する画像形成内容通知手段と、を有し、前記第1サーバー装置が、前記イベント説明情報に関する項目と、前記画像形成を行う媒体上において前記項目に対応する情報を配置させる位置を表す位置識別情報と、を対応付けて記憶する項目位置記憶手段と、前記画像形成の項目に基づいて、前記画像形成の項目に対応する情報に関する前記位置識別情報を前記項目位置記憶手段から抽出する項目位置抽出手段と、前記画像形成の項目に対応する情報及び該情報に関する前記位置識別情報を前記画像形成装置へ通知する画像形成指示手段と、を有し、前記イベント会場の周辺に設置される移設可能な前記画像形成装置が、前記画像形成の項目に対応する情報に関する前記位置識別情報で表される前記媒体上の位置へ、前記画像形成の項目に対応する情報に関する前記画像形成を行う画像形成手段を有することを特徴とする。
開示する画像形成システムは、ユーザーの購買意欲を掻き立てるような希少な機会に即座に対応して、新たな収益機会を創出すると共に、予め製品を用意する場合に生じ易い在庫リスクを低減させる。
本実施の形態に係る画像形成システムの概要を説明する図である。 本実施の形態に係る画像形成システムの機能ブロック図である。 本実施の形態に係るイベント情報記憶手段の一例を示す図である。 本実施の形態に係るユーザー情報記憶手段の一例を示す図である。 本実施の形態に係る項目位置記憶手段の一例を示す図である。 本実施の形態に係る画像形成される媒体の一例を示す図である。 本実施の形態に係る画像形成される媒体の一例を示す図である。 本実施の形態に係る第1サーバー装置のハードウエア構成例を示す図である。 本実施の形態に係る第2サーバー装置のハードウエア構成例を示す図である。 本実施の形態に係る画像形成装置のハードウエア構成例を示す図である。 本実施の形態に係る画像形成システムによる画像形成処理の流れを示すフローチャートである。
図面を参照しながら、本発明を実施するための形態について説明する。
(本実施の形態に係る画像形成システムの動作原理)
図1乃至7を用いて、本実施の形態に係る画像形成システム100の動作原理について説明する。図1で示すように、画像形成システム100は、第1サーバー装置110、第2サーバー装置120、画像形成装置130を含み、第1サーバー装置110は、第2サーバー装置120及び画像形成装置130と接続される。なお、第1サーバー装置110及び第2サーバー装置120が一体化している形態並びに第1サーバー装置110及び画像形成装置130が一体化している形態も、画像形成システム100の一形態として許容される。
画像形成システム100は、スポーツ等のイベント250の会場の周辺で移設可能に設置される画像形成装置130において、イベント250に関する特徴的な情報やイベント250に参加したユーザー310独自の情報を媒体270上に画像形成させる。イベント250に関する特徴的な情報とは、例えば、イベント250の名称・開催日時・開催場所・開催内容等の情報であり、ユーザー310独自の情報とは、例えば、イベント250においてユーザー310に割り当てられた座席、スポーツイベント250におけるユーザー310の成績(勝敗、タイム、対戦相手等)等の情報である。また、媒体270は、画像形成装置130によって画像形成が可能なものであれば特に限定されないが、例えば、Tシャツ等の被服、マグカップ等の食器、トートバッグ等の鞄類である。
上記のように、画像形成システム100は、イベント250の会場近くで、ユーザー310の購買意欲を掻き立てる希少な機会に関連するデザインとして、イベント250に参加した記念となる情報を掲載した媒体270の製造・販売を行うことによって、新たなビジネスの機会を創出する。また、画像形成システム100は、イベント250の会場近くでユーザー310の発注に応じて製品270を即時作成するため、機会損失を小さくできることに加え、売れ筋商品の偏りに伴う在庫リスクも小さくする。
図2で示すように、画像形成システム100は、第1サーバー装置110、第2サーバー装置120、画像形成装置130を有する。第2サーバー装置120は、イベント情報記憶手段140、ユーザー情報記憶手段150、依頼受付手段160、画像形成内容抽出手段170、画像形成内容通知手段180を有する。
イベント情報記憶手段140は、スポーツの試合・大会を含むイベント250を説明する情報であるイベント説明情報260を記憶する。イベント250は、これ以外にも、例えば、アイドルの握手会、コンサート、博覧会等、特に対象は限定されない。イベント説明情報260は、例えば、イベント250の名称、開催地、開催日、内容、結果等を説明する情報であり、記憶される内容・態様は特に限定されない。
図3は、イベント情報記憶手段140に記憶される情報の一例を示す図である。図3で示すように、イベント情報記憶手段140は、例えば、イベント名称:プロ野球公式戦 開幕戦、開催場所:横浜、開催日時:2019年3月29日、プレイヤー1(対戦チーム、ホーム):ベイスターズ、プレイヤー2(対戦チーム、ビジター):ドラゴンズ、スコア1(プレイヤー1の得点):8、スコア2(プレイヤー2の得点):1等の情報を記憶する。
また、イベント情報記憶手段140は、例えば、イベント名称:東京マラソン2019、開催場所:東京、開催日時:2019年3月3日、プレイヤー1(男子の優勝者):ビルハヌ・レゲセ、プレイヤー2(女子の優勝者):ルティ・アガ、スコア1(男子優勝者のタイム):2時間4分48秒、スコア2(女子優勝者のタイム):2時間20分40秒、その他1(スタート地点):東京都庁、その他2(ゴール地点):東京駅前・行幸通り等の情報を記憶する。
ユーザー情報記憶手段150は、ユーザー310を識別するユーザー識別情報320と、イベント250におけるユーザー310に関わる情報であるユーザー個別情報330と、を関連付けて記憶する。ユーザー310は、画像形成が施された媒体270(製品)を購入する者が想定される。ユーザー個別情報330は、例えば、ユーザー310の氏名、性別、イベント250における成績(タイム)等であり、内容・記憶態様は特に限定されない。
図4は、ユーザー情報記憶手段150に記憶される情報の一例を示す図である。図4で示すように、ユーザー情報記憶手段150は、例えば、ユーザー識別情報320:ABC1234、ユーザー310の氏名:佐藤一男、ユーザー310のイベント250における成績(タイム):3時間29分45秒等の情報を記憶する。
依頼受付手段160は、ユーザー識別情報320及び画像形成装置130に媒体270上に画像形成させる項目280を含む画像形成の依頼をユーザー310から受け付ける。項目280は、例えば、イベント250の名称、開催場所、開催日時、プレイヤー、スコア、ユーザー250の氏名、成績等、イベント情報記憶手段140及びユーザー情報記憶手段150に記憶される情報の項目(ラベル、見出し)を識別する情報である。
依頼受付手段160は、項目280と、項目280に対応する情報290を媒体270上において配置させる位置300と、を含む画像形成の依頼を受け付ける形態としても良い。ユーザー250が媒体270上の配置デザインを行う構成である。
画像形成内容抽出手段170は、項目280に対応する情報290を、イベント情報記憶手段140のイベント説明情報260及びユーザー情報記憶手段150のユーザー個別情報330から抽出する。画像形成内容抽出手段170は、ユーザー識別情報320に基づいて、項目280に対応する情報290をユーザー情報記憶手段150のユーザー個別情報330から抽出する。
図2及び3で示すように、情報290は、項目280に対応する項目値であり、画像形成内容抽出手段170は、項目280:“イベント名称”に対応する情報290として、例えば、“プロ野球公式戦 開幕戦”、“プロ野球公式戦 第2戦”、“東京マラソン2019”を抽出する。また、画像形成内容抽出手段170は、例えば、ユーザー識別情報320:“ABC1234”に基づいて、項目280:“ユーザー名”に対応する情報290として、例えば、“佐藤一男”、項目280:“成績1”に対応する情報290として、“3時間29分45秒”を抽出する。
画像形成内容通知手段180は、項目280と、画像形成内容抽出手段170によって抽出された項目280に対応する情報290と、を第1サーバー装置110へ通知する。
また、画像形成内容通知手段180は、項目280と、項目280に対応する情報290と、情報290を媒体270上において配置させる位置300と、を第1サーバー装置110へ通知する形態としても良い。ユーザー250が媒体270上の配置デザインを行う構成である。
図2で示すように、第1サーバー装置110は、項目位置記憶手段190、項目位置抽出手段200、画像形成指示手段210を有する。
項目位置記憶手段190は、イベント説明情報260及びユーザー個別情報330に関する項目280と、媒体270上において項目280に対応する情報290を配置させる位置を表す位置識別情報300と、を対応付けて記憶する。なお、位置識別情報300の規定方法は、画像形成装置130に画像形成位置を明確に指示できる方法であれば、その形式・形態は特に限定されない。
図5は、項目位置記憶手段190に記憶される情報の一例を示す図である。図5で示すように、項目位置記憶手段190は、例えば、項目280:“開催日時”、“プレイヤー1”、“プレイヤー2”、“スコア1”、“スコア2”それぞれに対し、位置識別情報300:“背中上部”、“背中中央最右”、“背中中央最左”、“背中中央右”、“背中中央左”とそれぞれ記憶する。
また、項目位置記憶手段190は、例えば、項目280:“イベント名称”、“開催日時”、“ユーザー名”、“成績1”それぞれに対し、位置識別情報300:“前面上部”、“全面中央”、“背中上部”、“背中中央”とそれぞれ記憶する。
項目位置抽出手段200は、画像形成内容通知手段180によって通知される項目280に基づいて、項目280に対応する情報290に関する位置識別情報300を項目位置記憶手段190から抽出する。
図5で示すように、例えば、画像形成内容通知手段180によって項目280:“開催日時”、“プレイヤー1”、“プレイヤー2”、“スコア1”、“スコア2”が通知される場合、項目位置抽出手段200は、項目位置記憶手段190から、項目280に対応する位置識別情報300:“背中上部”、“背中中央最右”、“背中中央最左”、“背中中央右”、“背中中央左”を抽出する。
また、例えば、画像形成内容通知手段180によって項目280:“イベント名称”、“開催日時”、“ユーザー名”、“成績1”が通知される場合、項目位置抽出手段200は、項目位置記憶手段190から、項目280に対応する位置識別情報300:“前面上部”、“前面中央”、“背中上部”、“背中中央”を抽出する。
画像形成指示手段210は、項目280に対応する情報290と、項目位置抽出手段200によって抽出される情報290に対応する位置識別情報300と、を画像形成装置130へ通知する。
画像形成指示手段210は、項目280に対応する情報290と、依頼受付手段160によって受け付けた情報290に対応する位置300と、を画像形成装置130へ通知する形態としても良い。
図2で示すように、画像形成装置130は、画像形成手段220を有する。画像形成装置130は、イベント250の会場周辺に設置され、移設可能な形態であることが好適である。そうすることによって、画像形成システム100は、イベント250の会場近くで、ユーザー310の購買意欲を掻き立てる希少な機会に関連するデザインとして、イベント250に参加した記念となる情報を掲載した媒体270の製造・販売を行うことによって、新たなビジネスの機会を創出することができる。
画像形成手段220は、画像形成指示手段210によって通知される情報に基づいて、情報290に対応する位置識別情報300で表される媒体270上の位置へ、情報290の画像形成を行う。
図6及び7は、画像形成手段220による処理の一例を説明するための図である。図6及び7は、媒体270としてTシャツを使用する例であるが、媒体270は、画像形成手段220によって画像形成が可能なものであれば、特に限定されない。図6で示すように、画像形成指示手段210によって情報290:“プロ野球公式戦 開幕戦”、“2019年3月29日”、“ベイスターズ”、“ドラゴンズ”、“8”、“1”それぞれが通知される場合、画像形成手段220は、Tシャツ270上の位置識別情報300:“背中最上部”、“背中上部”、“背中中央最右”、“背中中央最左”、“背中中央右”、“背中中央左”それぞれで表される位置へ、それら情報290を画像形成する。
また、図7で示すように、画像形成指示手段210によって情報290:“東京マラソン2019”、“2019年3月3日”、“佐藤一男”、“3時間29分45秒”それぞれが通知される場合、画像形成手段220は、Tシャツ270上の位置識別情報300:“前面上部”、“前面中央”、“背中上部”、“背中中央”それぞれで表される位置へ、それら情報290を画像形成する。
なお、画像形成指示手段210及び画像形成手段220によって、画像形成される情報290のフォント、大きさ、デザイン、言語変換(例えば、日本語→英語)等が特定される形態としても良く、その特定方法は特に限定しない。
上記のような動作原理に基づいて、画像形成システム100は、ユーザー310の購買意欲を掻き立てるような希少な機会250に即座に対応して、新たな収益機会を創出すると共に、予め製品270を用意する場合に生じ易い在庫リスクを低減させる。
(本実施の形態に係る画像形成システムを構成する装置のハードウエア構成)
図8乃至10を用いて、装置110、120、130のハードウエア構成例について説明する。図8乃至10は、装置110、120、130のハードウエア構成の一例を示す図である。図8乃至10で示すように、装置110、120、130は、CPU(Central Processing Unit)410、510、610、ROM(Read-Only Memory)420、520、620、RAM(Random Access Memory)430、530、630、補助記憶装置440、50、640、通信I/F450、550、650、入力装置460、560、660、出力装置470、570、220、記録媒体I/F480、580、680を有する。
CPU410、510、610は、ROM420、520、620に記憶されたプログラムを実行する装置であり、RAM430、530、630に展開(ロード)されたデータを、プログラムの命令に従って演算処理し、装置110、120、130全体を制御する。ROM420、520、620は、CPU410、510、610が実行するプログラムやデータを記憶している。RAM430、530、630は、CPU410、510、610でROM420、520、620に記憶されたプログラムを実行する際に、実行するプログラムやデータが展開(ロード)され、演算の間、演算データを一時的に保持する。
補助記憶装置440、540、640は、基本ソフトウエアであるOS(Operating System)や本実施の形態に係るアプリケーションプログラムなどを、関連するデータとともに記憶する装置であり、例えば、HDD(Hard Disc Drive)やフラッシュメモリなどである。
通信I/F450、550、650は、有線・無線LAN(Local Area Network)、インターネットなどの通信ネットワーク360に接続し、通信機能を提供する他装置とデータの授受を行うためのインターフェースである。
入力装置460、560、660は、キーボードやタッチパネルなど装置110、120、130にデータ入力を行うための装置である。出力装置470、570は、LCD(Liquid Crystal Display)等で構成される装置であり、装置110、120が有する機能をユーザーが利用する際や各種設定を行う際のユーザーインターフェースとして機能する装置である。
記録媒体I/F480、580、680は、CD−ROM、DVD−ROM、USBメモリなどの記録媒体490、590、690とデータの送受信を行うためのインターフェースである。
本装置100が有する各手段は、CPU410、510、610が、ROM420、520、620又は補助記憶装置440、540、640に記憶された各手段に対応するプログラムを実行することにより実現される形態としても良い。また、装置110、120、130が有する各手段は、当該各手段に関する処理をハードウエアとして実現される形態としても良い。また、通信I/F450、550、650を介して外部サーバー装置から本発明に係るプログラムを読み込ませたり、記録媒体I/F480、580、680を介して記録媒体490、590、690から本発明に係るプログラムを読み込ませたりして、装置110、120、130に当該プログラムを実行させる形態としても良い。
(本実施の形態に係る画像形成システムによる処理例)
図11を用いて、画像形成システム100による画像形成処理の流れを説明する。図11は、画像形成システム100による画像形成処理の一例の流れを示すフローチャートである。
S10で依頼受付手段160が、ユーザー識別情報320及び画像形成装置130に媒体270上に画像形成させる項目280を含む画像形成の依頼をユーザー310から受け付ける。項目280は、例えば、イベント250の名称、開催場所、開催日時、プレイヤー、スコア、ユーザー250の氏名、成績等、イベント情報記憶手段140及びユーザー情報記憶手段150に記憶される情報の項目(ラベル、見出し)を識別する情報である。
依頼受付手段160は、項目280と、項目280に対応する情報290を媒体270上において配置させる位置300と、を含む画像形成の依頼を受け付ける形態としても良い。ユーザー250が媒体270上の配置デザインを行う構成である。
S20で画像形成内容抽出手段170が、項目280に対応する情報290を、イベント情報記憶手段140のイベント説明情報260及びユーザー情報記憶手段150のユーザー個別情報330から抽出する。画像形成内容抽出手段170は、ユーザー識別情報320に基づいて、項目280に対応する情報290をユーザー情報記憶手段150のユーザー個別情報330から抽出する。
図2及び3で示すように、画像形成内容抽出手段170は、項目280:“イベント名称”に対応する情報290として、例えば、“プロ野球公式戦 開幕戦”、“プロ野球公式戦 第2戦”、“東京マラソン2019”を抽出する。また、画像形成内容抽出手段170は、例えば、ユーザー識別情報320:“ABC1234”に基づいて、項目280:“ユーザー名”に対応する情報290として、例えば、“佐藤一男”、項目280:“成績1”に対応する情報290として、“3時間29分45秒”を抽出する。
S30で画像形成内容通知手段180が、項目280と、S20において抽出された項目280に対応する情報290と、を第1サーバー装置110へ通知する。画像形成内容通知手段180は、項目280と、項目280に対応する情報290と、情報290を媒体270上において配置させる位置300と、を第1サーバー装置110へ通知する形態としても良い。
S40で項目位置抽出手段200が、S30において通知される項目280に基づいて、項目280に対応する情報290に関する位置識別情報300を項目位置記憶手段190から抽出する。
図5で示すように、例えば、画像形成内容通知手段180によって項目280:“開催日時”、“プレイヤー1”、“プレイヤー2”、“スコア1”、“スコア2”が通知される場合、項目位置抽出手段200は、項目位置記憶手段190から、項目280に対応する位置識別情報300:“背中上部”、“背中中央最右”、“背中中央最左”、“背中中央右”、“背中中央左”を抽出する。
また、例えば、画像形成内容通知手段180によって項目280:“イベント名称”、“開催日時”、“ユーザー名”、“成績1”が通知される場合、項目位置抽出手段200は、項目位置記憶手段190から、項目280に対応する位置識別情報300:“前面上部”、“全面中央”、“背中上部”、“背中中央”を抽出する。
S50で画像形成指示手段210が、項目280に対応する情報290と、S40において抽出される情報290に対応する位置識別情報300と、を画像形成装置130へ通知する。画像形成指示手段210は、項目280に対応する情報290と、S10において受け付ける情報290に対応する位置300と、を画像形成装置130へ通知する形態としても良い。ユーザー250が媒体270上の配置デザインを行う構成である。
図2で示すように、画像形成装置130は、画像形成手段220を有する。画像形成装置130は、イベント250の会場周辺に設置され、移設可能な形態であることが好適である。そうすることによって、画像形成システム100は、イベント250の会場近くで、ユーザー310の購買意欲を掻き立てる希少な機会に関連するデザインとして、イベント250に参加した記念となる情報を掲載した媒体270の製造・販売を行うことによって、新たなビジネスの機会を創出することができる。
S60で画像形成手段220が、S50において通知される情報に基づいて、情報290に対応する位置識別情報300で表される媒体270上の位置へ、情報290の画像形成を行う。
図6で示すように、例えば、S50において情報290:“プロ野球公式戦 開幕戦”、“2019年3月29日”、“ベイスターズ”、“ドラゴンズ”、“8”、“1”それぞれが通知される場合、画像形成手段220は、Tシャツ270上の位置識別情報300:“背中最上部”、“背中上部”、“背中中央最右”、“背中中央最左”、“背中中央右”、“背中中央左”それぞれで表される位置へ、それら情報290を画像形成する。
また、図7で示すように、例えば、S50において情報290:“東京マラソン2019”、“2019年3月3日”、“佐藤一男”、“3時間29分45秒”それぞれが通知される場合、画像形成手段220は、Tシャツ270上の位置識別情報300:“前面上部”、“前面中央”、“背中上部”、“背中中央”それぞれで表される位置へ、それら情報290を画像形成する。
なお、画像形成指示手段210及び画像形成手段220によって、画像形成される情報290のフォント、大きさ、デザイン、言語変換(例えば、日本語から英語への翻訳)等が特定される形態としても良く、その特定方法は特に限定しない。
上記のような処理を行うことによって、画像形成システム100は、ユーザー310の購買意欲を掻き立てるような希少な機会250に即座に対応して、新たな収益機会を創出すると共に、予め製品270を用意する場合に生じ易い在庫リスクを低減させる。
以上、本発明の実施の形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲において、種々の変形・変更が可能である。
100 画像形成システム
110 第1サーバー装置
120 第2サーバー装置
130 画像形成装置
140 イベント情報記憶手段
150 ユーザー情報記憶手段
160 依頼受付手段
170 画像形成内容抽出手段
180 画像形成内容通知手段
190 項目位置記憶手段
200 項目位置抽出手段
210 画像形成指示手段
220 画像形成手段
250 イベント
260 イベント説明情報
270 印刷媒体
280 印刷対象項目
290 印刷対象項目の項目値
300 位置識別情報
310 ユーザー
320 ユーザー識別情報
330 ユーザー個別情報
410、510、610 CPU
420、520、620 ROM
430、530、630 RAM
440、540、640 補助記憶装置
450、550、650 通信インターフェース
460、560、660 入力装置
470、570 出力装置
480、580、680 記憶媒体インターフェース
490、590、690 記憶媒体

Claims (10)

  1. 画像形成装置と、前記画像形成装置へ画像形成の指示を行う第1サーバー装置と、前記第1サーバー装置へ前記画像形成の内容を通知する第2サーバー装置と、を含む画像形成システムであって、
    前記第2サーバー装置が、
    スポーツの試合・大会を含むイベントを説明する情報であるイベント説明情報を記憶するイベント情報記憶手段と、
    前記画像形成の項目を含む前記画像形成の依頼をユーザーから受け付ける依頼受付手段と、
    前記画像形成の項目に対応する情報を前記イベント説明情報から抽出する画像形成内容抽出手段と、
    前記画像形成の項目及び該項目に対応する情報を前記第1サーバー装置へ通知する画像形成内容通知手段と、を有し、
    前記第1サーバー装置が、
    前記イベント説明情報に関する項目と、前記画像形成を行う媒体上において前記項目に対応する情報を配置させる位置を表す位置識別情報と、を対応付けて記憶する項目位置記憶手段と、
    前記画像形成の項目に基づいて、前記画像形成の項目に対応する情報に関する前記位置識別情報を前記項目位置記憶手段から抽出する項目位置抽出手段と、
    前記画像形成の項目に対応する情報及び該情報に関する前記位置識別情報を前記画像形成装置へ通知する画像形成指示手段と、を有し、
    前記イベント会場の周辺に設置される移設可能な前記画像形成装置が、
    前記画像形成の項目に対応する情報に関する前記位置識別情報で表される前記媒体上の位置へ、前記画像形成の項目に対応する情報に関する前記画像形成を行う画像形成手段を有することを特徴とする画像形成システム。
  2. 前記第2サーバー装置が、
    前記ユーザーを識別するユーザー識別情報と、前記イベントにおける前記ユーザーに関わる情報であるユーザー個別情報と、を関連付けて記憶するユーザー情報記憶手段を有し、
    前記依頼受付手段が、前記ユーザー識別情報及び前記画像形成の項目を含む前記画像形成の依頼を受け付け、
    前記画像形成内容抽出手段が、前記ユーザー識別情報に基づいて、前記画像形成の項目に対応する情報を前記イベント情報記憶手段及び前記ユーザー情報記憶手段から抽出し、
    前記項目位置記憶手段において、前記イベント情報記憶手段及び前記ユーザー情報記憶手段に記憶される情報に関する項目と、前記位置識別情報と、が対応付けて記憶されることを特徴とする請求項1に記載の画像形成システム。
  3. 前記依頼受付手段が、前記画像形成の項目及び該項目に対応する情報を前記媒体上において配置させる位置を含む前記画像形成の依頼を受け付け、
    前記画像形成内容通知手段が、前記画像形成の項目、該項目に対応する情報及び該情報を前記媒体上において配置させる位置を前記第1サーバー装置へ通知し、
    前記画像形成指示手段が、前記画像形成の項目に対応する情報及び該情報に関する前記媒体上において配置させる位置を前記画像形成装置へ通知し、
    前記画像形成手段が、前記画像形成の項目に対応する情報を前記媒体上において配置させる位置へ、前記画像形成の項目に対応する情報に関する前記画像形成を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成システム。
  4. 前記ユーザー個別情報が、前記イベントにおける前記ユーザーの成績又は前記イベントにおいて前記ユーザーに割り当てられる座席の識別情報であることを特徴とする請求項2に記載の画像形成システム。
  5. 前記媒体が、被服であることを特徴とする請求項1乃至4の何れか一に記載の画像形成システム。
  6. 画像形成装置と、前記画像形成装置へ画像形成の指示を行う第1サーバー装置と、前記第1サーバー装置へ前記画像形成の内容を通知する第2サーバー装置と、を含む画像形成システムにおける画像形成方法であって、
    スポーツの試合・大会を含むイベントを説明する情報であるイベント説明情報を記憶するイベント情報記憶手段を有する前記第2サーバー装置において、
    依頼受付手段が、前記画像形成の項目を含む前記画像形成の依頼をユーザーから受け付けるステップと、
    画像形成内容抽出手段が、前記画像形成の項目に対応する情報を前記イベント説明情報から抽出するステップと、
    画像形成内容通知手段が、前記画像形成の項目及び該項目に対応する情報を前記第1サーバー装置へ通知するステップと、を含み、
    前記イベント説明情報に関する項目と、前記画像形成を行う媒体上において前記項目に対応する情報を配置させる位置を表す位置識別情報と、を対応付けて記憶する項目位置記憶手段を有する前記第1サーバー装置において、
    項目位置抽出手段が、前記画像形成の項目に基づいて、前記画像形成の項目に対応する情報に関する前記位置識別情報を前記項目位置記憶手段から抽出するステップと、
    画像形成指示手段が、前記画像形成の項目に対応する情報及び該情報に関する前記位置識別情報を前記画像形成装置へ通知するステップと、を含み、
    前記イベント会場の周辺に設置される移設可能な前記画像形成装置において、
    画像形成手段が、前記画像形成の項目に対応する情報に関する前記位置識別情報で表される前記媒体上の位置へ、前記画像形成の項目に対応する情報に関する前記画像形成を行うステップを含むことを特徴とする画像形成方法。
  7. 前記第2サーバー装置が、前記ユーザーを識別するユーザー識別情報と、前記イベントにおける前記ユーザーに関わる情報であるユーザー個別情報と、を関連付けて記憶するユーザー情報記憶手段を有し、
    前記依頼受付手段が、前記ユーザー識別情報及び前記画像形成の項目を含む前記画像形成の依頼を受け付け、
    前記画像形成内容抽出手段が、前記ユーザー識別情報に基づいて、前記画像形成の項目に対応する情報を前記イベント情報記憶手段及び前記ユーザー情報記憶手段から抽出し、
    前記項目位置記憶手段において、前記イベント情報記憶手段及び前記ユーザー情報記憶手段に記憶される情報に関する項目と、前記位置識別情報と、が対応付けて記憶されることを特徴とする請求項6に記載の画像形成方法。
  8. 前記依頼受付手段が、前記画像形成の項目及び該項目に対応する情報を前記媒体上において配置させる位置を含む前記画像形成の依頼を受け付け、
    前記画像形成内容通知手段が、前記画像形成の項目、該項目に対応する情報及び該情報を前記媒体上において配置させる位置を前記第1サーバー装置へ通知し、
    前記画像形成指示手段が、前記画像形成の項目に対応する情報及び該情報に関する前記媒体上において配置させる位置を前記画像形成装置へ通知し、
    前記画像形成手段が、前記画像形成の項目に対応する情報を前記媒体上において配置させる位置へ、前記画像形成の項目に対応する情報に関する前記画像形成を行うことを特徴とする請求項6又は7に記載の画像形成方法。
  9. 前記ユーザー個別情報が、前記イベントにおける前記ユーザーの成績又は前記イベントにおいて前記ユーザーに割り当てられる座席の識別情報であることを特徴とする請求項7に記載の画像形成方法。
  10. 前記媒体が、被服であることを特徴とする請求項6乃至9の何れか一に記載の画像形成方法。



JP2019098879A 2019-05-27 2019-05-27 画像形成システム Active JP7226792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019098879A JP7226792B2 (ja) 2019-05-27 2019-05-27 画像形成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019098879A JP7226792B2 (ja) 2019-05-27 2019-05-27 画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020194308A true JP2020194308A (ja) 2020-12-03
JP7226792B2 JP7226792B2 (ja) 2023-02-21

Family

ID=73545902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019098879A Active JP7226792B2 (ja) 2019-05-27 2019-05-27 画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7226792B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0938267A (ja) * 1995-07-31 1997-02-10 Touka Seiki:Kk 走行記録測定システム
JPH11112915A (ja) * 1997-10-02 1999-04-23 Omron Corp 画像印刷体自動発行装置、自動発行方法および自動発行システム
JP2002288738A (ja) * 2001-03-22 2002-10-04 Mitsunobu Ueda イベント会場でイベント当日の公演の模様を印刷物にして販売する自動販売機型印刷装置ならびに販売方法。
JP2008310458A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Fujitsu Ltd 記念投票券発行装置及び記念投票券発行処理プログラム
JP2011065639A (ja) * 2009-08-20 2011-03-31 Mihoko Yamazaki 記念印刷物発行システムおよび記念印刷物発行方法
JP2019054419A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 有限会社カミムラ 写真作製システム、販売システム、写真作製装置及びプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0938267A (ja) * 1995-07-31 1997-02-10 Touka Seiki:Kk 走行記録測定システム
JPH11112915A (ja) * 1997-10-02 1999-04-23 Omron Corp 画像印刷体自動発行装置、自動発行方法および自動発行システム
JP2002288738A (ja) * 2001-03-22 2002-10-04 Mitsunobu Ueda イベント会場でイベント当日の公演の模様を印刷物にして販売する自動販売機型印刷装置ならびに販売方法。
JP2008310458A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Fujitsu Ltd 記念投票券発行装置及び記念投票券発行処理プログラム
JP2011065639A (ja) * 2009-08-20 2011-03-31 Mihoko Yamazaki 記念印刷物発行システムおよび記念印刷物発行方法
JP2019054419A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 有限会社カミムラ 写真作製システム、販売システム、写真作製装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7226792B2 (ja) 2023-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5036262B2 (ja) 服飾コーディネート支援処理サーバ、服飾コーディネート支援処理方法、服飾コーディネート支援処理プログラム、および服飾コーディネート支援処理システム
US10846778B2 (en) Recipe-suggestion apparatus and method
JP6034448B2 (ja) 消費者製品のデザインの方法
US8639585B2 (en) On-line design of consumer products
US9779581B2 (en) Amusement system
JP2005071163A (ja) 商品購入アドバイスシステム、情報提供装置およびプログラム
US11195204B2 (en) Method, apparatus, and computer program product for automated approval of a promotion structure
JP2016091061A (ja) サーバ装置、買物支援システムおよびプログラム
US20150112840A1 (en) Shopping support device and shopping support method
JP2006195660A (ja) 買い物支援カード、カード発行システム、カード発行方法、カード発行プログラム及び記憶媒体
JP2012069080A (ja) 購入反映システム、サーバ、購入反映方法、プログラム、記憶媒体
US10133706B2 (en) Electronic book system, electronic book provision method, recording medium, and program
JP2020194308A (ja) 画像形成システム
JP6716359B2 (ja) 投影システム、投影方法、および投影プログラム
JP2002063465A (ja) 注文受け付け装置および方法、記憶媒体、ポイントサービス方法
JP6898600B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2010165198A (ja) クーポン情報提供システム、クーポン情報提供方法およびクーポン情報提供装置
JP2023126132A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2002063466A (ja) 注文受け付け装置および方法、記憶媒体、ポイントサービス方法
EP1167066A2 (en) Card making device, method and program
CN101685517A (zh) 消费信息的搜集、分析及回馈系统
JP7090878B2 (ja) 画像処理プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、画像処理方法及び画像処理装置
JP2005092642A (ja) 売上掲載紙面作成装置及び方法等、並びに売上掲載紙面表示装置及び方法等
JPH11306442A (ja) 取引処理装置
JP2023057956A (ja) 遠隔受発注システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7226792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150