JP2020188263A - 大面積の有機太陽電池 - Google Patents
大面積の有機太陽電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020188263A JP2020188263A JP2020115349A JP2020115349A JP2020188263A JP 2020188263 A JP2020188263 A JP 2020188263A JP 2020115349 A JP2020115349 A JP 2020115349A JP 2020115349 A JP2020115349 A JP 2020115349A JP 2020188263 A JP2020188263 A JP 2020188263A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- substrate
- solid
- gaseous
- cleaning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000013086 organic photovoltaic Methods 0.000 title 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 87
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 66
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 claims abstract description 23
- 239000007792 gaseous phase Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000012071 phase Substances 0.000 claims abstract description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 55
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 48
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 22
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 18
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 18
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 16
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims description 14
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 14
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 12
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 12
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 11
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 150000008280 chlorinated hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 8
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 6
- 239000000203 mixture Chemical class 0.000 claims description 6
- WKXNTUKZVVFSIN-UHFFFAOYSA-N S(=O)([O-])[O-].[NH4+].S(=O)(O)O.[NH4+].S(=O)(O)O Chemical compound S(=O)([O-])[O-].[NH4+].S(=O)(O)O.[NH4+].S(=O)(O)O WKXNTUKZVVFSIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000001273 butane Substances 0.000 claims description 5
- HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N chloroethane Chemical compound CCCl HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229960003750 ethyl chloride Drugs 0.000 claims description 5
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 claims description 5
- UHCBBWUQDAVSMS-UHFFFAOYSA-N fluoroethane Chemical compound CCF UHCBBWUQDAVSMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000001294 propane Substances 0.000 claims description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 3
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims 6
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 6
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims 3
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims 3
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 claims 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 89
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 13
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920000144 PEDOT:PSS Polymers 0.000 description 6
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 6
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 238000011160 research Methods 0.000 description 4
- 238000000527 sonication Methods 0.000 description 4
- 229920001609 Poly(3,4-ethylenedioxythiophene) Polymers 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- XBGNOMBPRQVJSR-UHFFFAOYSA-N 2-(4-nitrophenyl)butanoic acid Chemical compound CCC(C(O)=O)C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 XBGNOMBPRQVJSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003026 Acene Polymers 0.000 description 2
- -1 CO 2 Chemical class 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical group ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000089 atomic force micrograph Methods 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000004770 highest occupied molecular orbital Methods 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004776 molecular orbital Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000005693 optoelectronics Effects 0.000 description 2
- 229920001467 poly(styrenesulfonates) Polymers 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000007614 solvation Methods 0.000 description 2
- 238000000391 spectroscopic ellipsometry Methods 0.000 description 2
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 2
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 2
- IFJKCEPOUBWFFD-UHFFFAOYSA-N 12-chloro-2,11,13,22,30,31-hexaza-12-boraoctacyclo[21.6.1.110,14.03,11.04,9.013,21.015,20.024,29]hentriaconta-1,3,5,7,9,14(31),15,17,19,21,23(30),24,26,28-tetradecaene Chemical compound N12B(Cl)N3C4=C(C=CC=C5)C5=C3N=C1C1=CC=CC=C1C2=NC(C1=CC=CC=C11)=NC1=N4 IFJKCEPOUBWFFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PONZBUKBFVIXOD-UHFFFAOYSA-N 9,10-dicarbamoylperylene-3,4-dicarboxylic acid Chemical compound C=12C3=CC=C(C(O)=O)C2=C(C(O)=O)C=CC=1C1=CC=C(C(O)=N)C2=C1C3=CC=C2C(=N)O PONZBUKBFVIXOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N C60 fullerene Chemical class C12=C3C(C4=C56)=C7C8=C5C5=C9C%10=C6C6=C4C1=C1C4=C6C6=C%10C%10=C9C9=C%11C5=C8C5=C8C7=C3C3=C7C2=C1C1=C2C4=C6C4=C%10C6=C9C9=C%11C5=C5C8=C3C3=C7C1=C1C2=C4C6=C2C9=C5C3=C12 XMWRBQBLMFGWIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 235000006533 astragalus Nutrition 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- PBAYDYUZOSNJGU-UHFFFAOYSA-N chelidonic acid Natural products OC(=O)C1=CC(=O)C=C(C(O)=O)O1 PBAYDYUZOSNJGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000005670 electromagnetic radiation Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 229910003472 fullerene Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M merocyanine Chemical compound [Na+].O=C1N(CCCC)C(=O)N(CCCC)C(=O)C1=C\C=C\C=C/1N(CCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C2O\1 DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M 0.000 description 1
- YTVNOVQHSGMMOV-UHFFFAOYSA-N naphthalenetetracarboxylic dianhydride Chemical compound C1=CC(C(=O)OC2=O)=C3C2=CC=C2C(=O)OC(=O)C1=C32 YTVNOVQHSGMMOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- SLIUAWYAILUBJU-UHFFFAOYSA-N pentacene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC4=CC5=CC=CC=C5C=C4C=C3C=C21 SLIUAWYAILUBJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002979 perylenes Chemical class 0.000 description 1
- CLYVDMAATCIVBF-UHFFFAOYSA-N pigment red 224 Chemical compound C=12C3=CC=C(C(OC4=O)=O)C2=C4C=CC=1C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C4=CC=C3C1=C42 CLYVDMAATCIVBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005092 sublimation method Methods 0.000 description 1
- 238000000427 thin-film deposition Methods 0.000 description 1
- UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N trichloroethylene Natural products ClCC(Cl)Cl UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K71/00—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
- H10K71/10—Deposition of organic active material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y10/00—Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K30/00—Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
- H10K30/80—Constructional details
- H10K30/81—Electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K71/00—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K77/00—Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
- H10K77/10—Substrates, e.g. flexible substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L31/00—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L31/0248—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
- H01L31/0256—Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
- H01L2031/0344—Organic materials
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K2102/00—Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K30/00—Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K30/00—Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
- H10K30/20—Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising organic-organic junctions, e.g. donor-acceptor junctions
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K30/00—Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
- H10K30/50—Photovoltaic [PV] devices
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/20—Carbon compounds, e.g. carbon nanotubes or fullerenes
- H10K85/211—Fullerenes, e.g. C60
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/549—Organic PV cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Cleaning In General (AREA)
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
- Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
Abstract
Description
本出願は、2012年6月25日出願の米国仮特許出願第61/664058号の利益
を主張するものであり、その全体が参照により本明細書に組み込まれている。
本発明は、エネルギー省によって授与された契約番号:DE−EE0005310、及
び空軍科学研究局によって授与された契約番号:FA9550−10−1−0339の下
に政府支援でなされたものである。政府は本発明における一定の権利を有する。
本開示の対象は、大学−企業間の共同研究契約に対する下記の当事者:ミシガン大学及
びグローバルフォトニックエネルギー株式会社(Global Photonic Energy Corporation)
の一つ又はそれ以上により、当事者に代わり、及び/又は当事者との連携によりなされた
ものである。契約は、本開示の対象が作成され、そして契約の範囲内で実施された活動結
果としてなされた日及び前から有効である。
PV)デバイスを作る方法に関する。
生させるために使用される感光性光電子デバイスの一種である。
の分布に関して、適切に選択された導電特性を備えた材料の二層を並べることである。こ
れら二つの材料の界面は、光起電性接合と呼ばれている。伝統的な半導体理論においては
、PV接合を形成するための材料は、一般的に、n−型又はp−型のいずれかとして表示
されていた。ここで、n−型は、多数のキャリア型が電子であることを意味する。これは
、比較的自由なエネルギー状態にある多くの電子を有する材料として想定できるであろう
。p−型は、多数のキャリア型がホール(hole)であることを意味する。そのような材料
は、比較的自由なエネルギー状態にある多くのホールを有する。素性の型、即ち、非光発
生の多数のキャリア濃度は、主として、欠陥又は不純物による意図しないドーピングに依
存する。不純物の型及び濃度は、伝導帯の最低エネルギーと価電子帯の最高エネルギーと
の間のギャップ内にある、フェルミエネルギーの値又はそのレベルを決定する。フェルミ
エネルギーは、占有確率が1/2に等しくなるためのエネルギー値で表示される、分子量
子エネルギー状態の統計的占有で特徴付けられる。伝導帯最低エネルギーに近いフェルミ
エネルギーは、電子が主要キャリアでることを示している。価電子帯最高エネルギーに近
いフェルミエネルギーは、ホールが主要キャリアでることを示している。従って、フェル
ミエネルギーは、伝統的な半導体を特徴づける主要な特性であり、そして原型的なPV接
合は、伝統的に、p−n界面であった。
及びグリーンエネルギー源である。
より吸収され、そして、結果として、分子成分の励起状態が生成される:電子が、分子の
HOMO(最高占有分子軌道)状態から、LUMO(最低非占有分子軌道)状態へ促進さ
れ、又はホールがLUMOからHOMOへ促進される。したがって、励起子、即ち、電子
−ホール対状態が発生する。この励起子状態は、電子とホールが再結合する前に自然寿命
を有する。光電流を創造するために、電子−ホール対の成分は、分離されなければならな
い。分離は、異なった導電性を備えた材料の二層を並べることにより達成することができ
る。層間の界面は、光起電性ヘテロ接合を形成し、そして、それは非対象の導電性を有す
る必要があり、即ち、それは、好ましくは、一方向に電荷輸送を支持することを可能にす
る必要がある。
最新鋭のOPVデバイスが、商業開発に要求される閾値に近い電力変換効率を達成する。
しかしながら、基板(例えば、ITOでコーティングされたガラス)上の微粒子が、収率
を、特に、大面積セルにおける収率を低下させる電極間の電気的短絡をもたらし得る。商
業的に魅力的なOPVモジュールを開発するためには、高収率で、高性能を維持しながら
セル面積を増やすことが重要である。
t)少なくとも一つのドナー材料及び少なくとも一つのアクセプター材料を含む活性領域
(active area)、を含む多層ソーラーデバイスを提供し、ここで、前記ドナー及びアク
セプター材料は有機分子からなり、そして、前記ドナー及びアクセプター材料の堆積前に
前記基板の表面から微粒子が除去されている。
た基板、及び前記基板の表面に配列させた(disposed)少なくとも一つのドナー材料及び
少なくとも一つのアクセプター材料を含む活性領域を含む多層ソーラーデバイスを提供し
、ここで、前記ドナー及びアクセプター材料は有機分子からなる。
た基板、前記事前に洗浄された基板の前記表面に配列された重ね合わせた関係にある二つ
の電極、並びに、少なくとも一つのドナー材料及び少なくとも一つのアクセプター材料か
らなる活性領域を含む多層ソーラーデバイスを提供し、ここで、前記ドナー及びアクセプ
ター材料は、前記二つの電極間に位置する有機分子からなる。
から選択される一つ又はそれ以上の相を含む少なくとも一つの化合物の流れに表面を曝す
ことにより前記基板の前記表面を洗浄することと;前記基板の前記表面上に有機活性層を
堆積することと;を含む、光起電性デバイス(photovoltaic device)の製造方法に向け
られている。
することと;超臨界、気体、固体、及び液体相から選択される一つ又はそれ以上の相を含
む少なくとも一つの化合物の流れに前記第一の電極層を曝すこととにより、前記第一の電
極層を洗浄することと;第二の電極を提供することと;を含み、ここで、有機活性層は、
前記第一の電極層と前記第二電極層の間に堆積される。
体相から選択される一つ又はそれ以上の相を含む少なくとも一つの化合物の流れに表面を
曝すこと;前記基板の前記表面に二つの電極を重ね合わせた関係に堆積すること;からな
る光起電性デバイスの製造方法を提供し、ここで、有機活性層は前記二つの電極間に堆積
される。
、固体、及び液体相から選択される一つ又はそれ以上の相を含む少なくとも一つの化合物
の流れに前記第一の電極層を曝すことにより、前記第一の電極層を洗浄することと;第二
の電極層を提供することと;前記第一の電極層と前記第二の電極層との間に有機活性層を
堆積させることと;を含む、光起電性デバイスの製造方法を提供し、ここで、有機層の厚
さは、それが前記少なくとも一つの化合物の流れで前記第一の電極を洗浄することなしで
得られる収率を超えるよう、収率を改良するような厚さである。
、その主要な次元は、X−Yであり、即ち、その長さ及び縦方向であり、そして通常は照
射の入射面に対して垂直である。当然のことながら、用語「層」は、必ずしも、単層材料
又はシートに限定されない。層は、幾つかのシート状材料の積層又は組み合わせからなる
ことができる。また、当然のことながら、他の一つ若しくは複数の材料、又は一つ若しく
は複数の層とのそのような層の一つ若しくは複数の界面を含む、一定の層の表面は、不完
全であるかもしれない、ここで、該表面は、他の一つ若しくは複数の材料又は一つ若しく
は複数の層と相互貫通した(interpenetrating)、からまった、入り組んだネットワーク
を表す。同様に、当然のことながら、X−Y軸に沿った前記層の連続性が乱されていても
よく、また、さもなければ、一つ若しくは複数の他の層、又は一つ若しくは複数の材料で
中断されていてもよい等、層が不連続となるかもしれない。
列される材料の間に他の材料又は層が存在することを可能にする。同様に、表現「上に堆
積される」は、堆積される材料とその上に堆積される材料間に他の材料又は層が存在する
ことを可能とする。その結果、他の材料又は層が、基板の表面と基板の表面「上に配列さ
れる」若しくは「上に堆積される」材料の間に存在し得る。
法により、作られ又は製造されるデバイスの割合を言う。
それ以上の相を含む、少なくとも一つの化合物の流れに基板表面を曝すことは、収率を損
なうことなしで、及び、さらに増加するよう、例えば、〜70nmの総堆積厚さの有機薄
層を有する大面積のソーラーデバイスの製造を可能にする。いくつかの実施態様において
、基板はITOでコーティングされた基板である。
つのドナー材料及び少なくとも一つのアクセプター材料を含む活性領域を含む多層ソーラ
ーデバイスを提供し、ここで、ドナー及びアクセプター材料は有機分子からなり、そして
微粒子は、ドナー及びアクセプター材料の堆積前に、基板の表面から除去される。別の実
施態様において、本開示は、微粒子が実質的に存在しない表面を有する事前に洗浄された
基板、及び基板の表面上に配列された少なくとも一つのドナー材料及び少なくとも一つの
アクセプター材料を含む活性層を含む多層のソーラーデバイスを提供し、ここで、ドナー
及びアクセプター材料は有機分子からなる。
る。他の実施態様において、多層ソーラーデバイスは更に、基板上に堆積した電極からな
り、ここで、電極の堆積前に基板の表面から微粒子が除去される。
有する事前に洗浄された基板;事前に洗浄された基板上に配列された重ね合わせた関係の
二つの電極;及び少なくとも一つのドナー材料及び少なくとも一つのアクセプター材料か
らなる活性領域からなり、ここで、ドナー及びアクセプター材料は、二つの電極間に位置
する有機分子からなる。
れる一つ又はそれ以上の相からなる少なくとも一つの化合物の流れに基板表面を曝すこと
により除去される。このプロセスは、本明細書においては、「スノー洗浄」と呼ばれる。
いくつかの実施態様において、基板はスノー洗浄により事前洗浄される。
固体を含有する。一定の実施態様において、少なくとも一つの化合物の流れは、気体、固
体、及び液体相を含有する。一定の実施態様において、少なくとも一つの化合物の流れは
、超臨界の流体からなる。
あるように選択される。更なる実施態様において、少なくとも一つの化合物は、室温より
低く冷却されると液体又は固体を形成する。
を有する流動(directed flow)を経由する。一定の実施態様において、微粒子を除去す
るために使用される少なくとも一つの化合物はCO2である。CO2ベースの洗浄の処理
方法は、CO2スノー洗浄、又はCO2洗浄と呼ばれる。CO2スノー洗浄は、非破壊で
、非摩耗で、残留物無しで、そして環境的にやさしい。
記載する方法で選択されそして使用される。選択される分子は、特別の異物に対する溶媒
和特性に基づいて選択され、又は気体、液体、固体及び超臨界相から選択される一つ又は
それ以上の相を含有する流れを創造するように選択される。化合物の例としては、アンモ
ニア;亜酸化窒素;アセチレン、プロパン、ブタン、又はその他の炭化水素など種々の炭
化水素;クロロエタンなどの種々の塩素化炭化水素;フルオロエタンなどの種々のフッ素
化炭化水素;又はこれらの混合物が挙げられ得る。例示的な化合物は、室温より低く冷却
されると液体又は固体を形成するものを含む。
なくとも一つの化合物に曝すことにより準備され、その三重点の周りに、即ち、流れの種
々の部分に、気体、液体及び固体が存在する。
化合物、例えば、CO2の膨張に依存する。結果として生じた材料の流れ、例えば、少な
くとも固体及び気体相の組合せは、物理的に、衝撃固体粒子の運動量、及び/又は、気体
の運動量により微粒子を除去し、それにより、微粒子を表面に結合する接着力に打ち勝つ
。基板上の他の残留物は、液体又は超臨界の流体への異物の溶解により除去することがで
きる。
m2〜約1000cm2;約0.1cm2〜約100cm2;約0.5cm2〜約50c
m2;約1cm2〜約10cm2;及び約2.56cm2〜約6.25cm2の範囲であ
る。尚、別の実施態様において、活性領域は、約0.1cm2〜約6.25cm2の範囲
である。
cm2、約0.5cm2、約1cm2、約5cm2、約6.25cm2、約10cm2、
約50cm2、約100cm2、又は約1000cm2の大面積である。
微粒子の直径は、約5nm〜約1000nm、約15nm〜約200nm、約20nm〜
約100nm、及び約30nm〜約60nmの範囲である。
〜約120nm、約20nm〜約100nm、及び約50nm〜約80nmの範囲の厚さ
を有する。
浄した基板を用いて作成される。別の実施態様において、基板の表面は、スノー洗浄に加
えて、ある技術を使って洗浄される。そのような追加技術の非限定の例としては、乾燥し
た又は湿潤した清潔なワイプによるふき取り;洗剤−水混合液中での超音波処理;及び、
例えば、トリクロロエチレン、アセトン及びイソプロパノールなどの溶媒中の浸漬が挙げ
られる。
。いくつかの実施態様において、スノー洗浄は、ソーラーデバイスにおける短絡回路を減
少させ又は取り除く。
から選択される一つ又はそれ以上の相を含む少なくとも一つの化合物の流れに表面を曝す
ことにより基板の表面を洗浄することと;基板の表面上に有機活性層を堆積させることと
;を含む、光起電性デバイスの製造方法に向けられる。
、アノード又はカソードなどの電極を含む。いくつかの実施態様において、光起電性デバ
イスの製造方法は、基板の洗浄された表面に重ね合わせた関係の二つの電極を堆積させる
ことをさらに含み、ここで、有機活性層は、二つの電極の間に堆積される。
備することと;超臨界、気体、固体、及び液体相から選択される一つ又はそれ以上の相を
含む少なくとも一つの化合物の流れに第一の電極層を曝すことにより、第一の電極層を洗
浄することと;第二の電極を準備することと;を含み、ここで、有機活性層は、第一の電
極層と第二の電極層との間に堆積される。
、固体、及び液体相及びこれらの組合せから選択される一つ又はそれ以上の相を含む少な
くとも一つの化合物の流れに第一の電極層を曝すことにより、第一の電極層を洗浄するこ
とと;第二の電極を準備すること;第一の電極層と第二の電極層との間に有機活性層を堆
積させることと;を含む光起電性デバイスを製造するための処理方法を提供し、ここで、
有機活性層の厚さは、少なくとも一つの化合物の流れで第一の電極層を洗浄することなし
で得られる収率を超えるよう、収率を改良するような厚さである。
一つのアクセプター材料を含んでいてもよい。
固体相を含有する。一定の実施態様において、少なくとも一つの化合物の流れは、気体、
固体及び液体相を含む。一定の実施態様において、少なくとも一つの化合物の流れは、超
臨界の流体からなる。
あるように選択される。更なる実施態様において、少なくとも一つの化合物は、室温より
低く冷却されると液体又は固体を形成する。
動を経由する。一定の実施態様において、少なくとも一つの化合物はCO2である。
記載されるような方法で選択され使用される。選ばれる分子は、特別の異物に対する溶媒
和特性をベースに選択され、又は気体、液体、固体及び超臨界相から選ばれる一つ又はそ
れ以上の相を含有する流れを創造するように選ばれる。化合物の例としては、アンモニア
;亜酸化窒素;アセチレン、プロパン、ブタン、又はその他の炭化水素などの種々の炭化
水素;クロロエタンなどの種々の塩素化炭化水素;フルオロエタンなどの種々のフッ素化
炭化水素;又はこれらの混合物が挙げられ得る。例示的な化合物は、室温より低く冷却さ
れると液体又は固体を形成するものを含む。
.1cm2〜約100cm2、約0.5cm2〜約50cm2、約1cm2〜約10cm
2、及び約2.56cm2〜約6.25cm2の範囲の面積を有する。一定の実施態様に
おいて、活性領域は、約0.1cm2〜約6.25cm2の範囲である。
5cm2、約1cm2、約5cm2、約6.25cm2、約10cm2、約50cm2、
約100cm2,又は約1000cm2の大面積を有する。
いくつかの実施態様において、有機活性層は、約10nm〜約400nm、約15nm〜
約120nm、約20nm〜約100nm、及び約50〜約80nmの範囲の厚さを有す
る。
実施態様において、堆積層(例えば、緩衝層、平滑層、及び/又は、活性層)の厚さは、
収率を改良するために選ばれる。いくつかの実施態様において、堆積層(例えば、緩衝層
、平滑層、及び/又は、活性層)の厚さを増加することは、収率を改良する。
、チャンバ内に入れる前に行われる。別の実施態様において、スノー洗浄は、堆積治具の
ロードロックにおいて行われ、ここでロードロックは、基板を保持するチャンバである。
いくつかの実施態様において、チャンバはポンプダウンされ(pump down)、バルブはチ
ャンバに対して開放され、そして基板はチャンバ内に移動される。これは、チャンバを周
囲の又は大気圧の気体に曝すことなく、サンプルを堆積チャンバ内に入れることを可能に
する。
タロシアニン、機能性スクアライン、機能性ポリアセン、オリゴチオフェン、メロシアニ
ン染料、改質ペリレン(例えば、DIP又はDBP)、導電性ポリマー、低バンドギャッ
プポリマーなどの種々の共役有機分子、及びアクセプター材料として、これらに限定され
ないが、フラーレン、C60若しくはC70、又はNTCDA、PTCDA、PTCBI
、PTCDIなどの改質ポリアセン、等を含む一つ又はそれ以上の材料を含むソーラーデ
バイス内の活性領域に関する。
ポリマー上に堆積される。太陽電池用として、例えば、基板はガラスのような、透明であ
ってもよい。いくつかの実施態様において、基板は電極を含む。特に、少なくとも一つの
化合物の流れに曝された基板の表面は、電極を含み得る。電極は、有機活性層との導電接
触として役立つように適用され得る。いくつかの実施態様において、導電性電極層は、酸
化インジウムスズ(ITO)などの酸化物からなる。
数を備えたITO層及びAl、Mg、又はAgなどの低い仕事関数の金属層の間に有機層
をサンドイッチして作られる。
積する前に除去される。
ロスを軽減することができる。厚さは、緩衝層、例えば、ポリ(3,4−エチレンジオキ
シチオフェン):ポリ(スチレンスルホネート)(PEDOT:PSS)、又は厚い、例
えば、250nmのポリマー型バルクヘテロ接合活性層、又は、通常より厚い(t=10
3nm)有機層、例えば、ペンタセン/C60/BCPを使用することによりの増加する
ことができる。尚、別の実施態様において、厚い、MoO3層は、ITO表面などの基板
表面上に堆積することができる。
電気短絡の発生を減少させる。追加的に、いくつかの実施態様において、サブ電極構造は
、デバイスの抵抗を低下させるために使用し得る。
例えば、スノー洗浄に加えて溶剤洗浄を用いて加工し得る。スノー洗浄、特に、CO2ス
ノー洗浄は、特に、大面積のデバイスにおける短絡、及びデバイスの性能の変動に導く欠
陥の密度を減少させることにおいて従来の溶剤洗浄より効果的であることが判明した。
明細書で提供される開示と一致している付加的実施態様を想定することは、理解されるで
あろう。
スノー洗浄なしでの基板の準備:面積A>0.64cm2を備えたSubPc/C60
デバイスは、微粒子に起因する短絡故に低収率であった。収率を改良するため、活性層の
堆積より前に厚い緩衝層(PEDOT:PSS又はMoO3)を用いた。デバイス構造は
、ITO/一つ若しくは複数の緩衝層/SubPc(13nm)/C60(40nm)/
BCP(8nm)/Alであった。材料は、〜100nmのITO厚さ及び20±5Ω/
sqのシート抵抗を備えたITOでコーティングされたガラス基板上に堆積された。Mo
O3,ボロンサブフタロシアニンクロリド(SubPc)、C60、及びバソクプロイン
(BCP)を、それぞれ、0.05、0.1、0.1、及び0.05nm/secの速度
で、連続して、熱的に蒸着させ、次いで、シャドーマスクを通して、0.1nm/sec
の速度で100nm厚のAlカソードを堆積させた。全堆積速度及び厚さは、水晶モニタ
を用いて測定し、そして可変角度分光エリプソメトリーで較正した。MoO3(Acro
s社製;99.999%)及びBCP(Lumtec社製;99.5%)は、そのまま使
用し、そしてSubPc(Lumtec社製:99%)及びC60(MER社製:99.
9%)は更に、熱勾配昇華法(thermal gradient sublimation)により単一サイクルの精
製を行った。一つの例において、PEDOT:PSS(H.G.Stark社製:Cle
vios(登録商標) PH 500)をスピンコートし、一方、MoO3は、真空下で
熱的に蒸着させた。
デバイスA(対照群):ITO/MoO3(10nm)/SubPc(13nm)/C
60(40nm)/BCP(8nm)/Al);
デバイスB:ITO/PEDOT:PSS(50nm)/MoO3(5nm)/Sub
Pc(13nm)/C60(40nm)/BCP(8nm)/Al;
デバイスC:ITO/MoO3(30nm)/SubPc(13nm)/C60(40
nm)/BCP(8nm)/Al。
下させることが可能である。小面積デバイス(0.00785cm2)用に対して、対照
構造(デバイスA:MoO3(10nm))の電力変換効率は、ηp=2.69±0.0
3%であり、PEDOT:PSS平滑層を備えたデバイス(デバイスB:PEDOT:P
SS(50nm)/MoO3(5nm))に対しては、2.47±0.08%に、及び比
較的厚いMoO3層を備えたデバイス(デバイスC:MoO3(30nm))に対しては
、2.32±0.02%に低下する。デバイスB及びCのAに比較しての効率の低下は、
主として、低下した曲線因子から発生する。できる限り短絡を最小化するためにスノー洗
浄と厚い緩衝層の使用の両方を望むことは予測可能である。
ki,and S.R.Forrest,Phys.Rev.B82, 155305(
2010)に記載の通り、Giebinkの理論に従う暗J−V特性をフィッティングす
ることで、デバイスCの直列抵抗は、RsA=5.4±0.1Ω・cm2であり、一方デ
バイスAでは、RsA=0.77±0.02Ω・cm2であることが判明した。RsAの
増加は、増加したMoO3層の厚さに起因し、それは、順に、低下したFF、その結果、
ηpに導いた。更にその上、デバイスBは、大きい暗飽和電流密度、及び、また、FFの
低下にも導く小さい理想係数を有する。
より厚い緩衝層又は活性層への代替品は、CO2スノー洗浄を用いて、ITO表面から
微粒子及び他の凹凸を除去することである。材料は、〜100nmのITO厚さ及び20
±5Ω/sqのシート抵抗を備えたITOでコーティングされたガラス基板上に堆積した
。薄膜の堆積より前に、ITOを以下の通りに洗浄した:始めに、基板を乾燥粒子が存在
しないワイプで穏やかに拭き取り、次いで、タージトール(登録商標)(tergitol)−脱
イオン水溶液中で5分間超音波処理、アセトン中で5分間超音波処理、沸騰トリクロロエ
チレン中で10分間浸漬、アセトン中で10分間超音波処理、沸騰イソプロパノール中で
10分間浸漬。次いで、スノー洗浄をApplied Surface Technol
ogies(New Providence,NJ,07974)社製の高純度モデルK
4スノークリーナーを使って90秒間行った。基板は、50℃で、基板に対して45°の
ノズル角度、〜5cmのノズル−基板間距離で保持された。次いで、ITOを、高真空チ
ャンンバ(ベース圧力:<2×10−7Torr)内に入れる前に、紫外線−オゾンに1
0分間曝した。次に、MoO3、ボロンサブフタロシアニンクロリド(SubPc)、C
60、及びバソクプロイン(BCP)を、それぞれ、連続して、0.05、0.1、0.
1、及び0.05nm/secの速度で熱昇華させ、次いで、シャドーマスクを通して0
.1nm/secで100nm厚のAlカソードを堆積させた。全堆積速度及び厚さは、
水晶モニタを使用して測定し、そして可変角度分光エリプソメトリーで較正した。MoO
3(Acros社製;99.999%)及びBCP(Lumtec社製;99.5%)は
、そのまま使用し、そしてSubPc(Lumtec社製:99%)及びC60(MER
社製:99.9%)は、更に、熱勾配昇華法により単一サイクルの精製をおこなった。
ーラー照明下でシミュレーションした、電流密度−電圧(J−V)特性を高純度のN2充
填グローブボックス中で測定した。光学強度は、NREL較正した、Si検出器を使用し
て参照し、光電流の測定で、スペクトルの不一致を補正した。引用された誤差は、三つ又
はそれ以上のデバイス母集団の標準偏差に対応している。
布した大粒子を示し、一方、図1(b)は、母集団における最大の微粒子は、洗浄処理に
より完全に除去されたことを示す。ITO基板に対する二乗平均平方根粗さは、1.76
nmから1.21nmに低下したが、より重要なのは、ピークから谷までの粗さが、84
.2nmから32.4nmに低下したことである。微粒子の最大のものは、それらが有機
層の総膜厚より大きく、そしてしばしば全活性有機層領域より厚いので、デバイスを短絡
させる可能性が最も高い。図1(c)における粒子サイズの統計値は、スノー洗浄が、大
半の中サイズ、及び全ての大粒子を除去したことを示す。
様に作製した。ITO/MoO3(10nm)/SubPc(13nm)/C60(40
nm)/BCP(8nm)/Al(デバイスD)及びITO/MoO3(15nm)/D
PSQ(13nm)/C60(40nm)/BCP(8nm)/Al(デバイスE)の構
造を備えた、熱的に蒸着させ及び溶液処理したデバイスを、それぞれ、0.01〜6.2
5cm2の活性領域を準備した。部分的に溶解処理したDPSQ/C60デバイスを作製
した、ここで、DPSQはMoO3面上に1.6mg/mlのクロロホルム溶液から、3
000rpmの速度で30秒間スピンコートされた。
したが、開路電圧(Voc)において、顕著な変化は観察されなかった。FFでの低下は
、直列抵抗が、A=0.01cm2を備えたデバイスに対してRsA〜1Ω・cm2から
、A=6.25cm2を備えたデバイスに対してRsA〜180Ω・cm2への増加に起
因し、短絡電流の(Jsc)の同時低下をもたらした。図2から、増加するデバイスサイ
ズとともに、小面積のデバイス性能を維持するためには直列抵抗が、RsA<10Ω・c
m2である必要があることは明白である。
ができる。図3において、異なった面積を備えたDPSQ/C60セルに対する暗J−V
特性は、C. Giebink,G.P.Wiederrecht, M.R.Wasi
elewski,and S.R.Forrest, Phys. Rev.B 82,
155305(2010)において記載されたGiebinkの分析を使用してフィッテ
ィングされた。結果は、C60アクセプター層由来のリークに起因する暗電流は、JsA
=(5.7±1.7)×10−11mA/cm2の面積非依存性の飽和電流密度、及びn
A=1.50±0.01の対応する理想係数を有することを示した。しかしながら、低バ
イアス(例えば、0.4Vより小さい)で、しばしばドナーと関連するリーク暗電流、J
sDは、面積が0.01cm2から6.25cm2へ、ほぼ直線的対応で増加するとき、
(1.0±0.3)×l0−7mA/cm2から(0.9±0.1)×l0−4mA/c
m2へ約3桁増加した。増加した暗電流は、スノー洗浄で除去されなかった微粒子によっ
て誘導される分路に起因するドナーを超えて、増加するリークを示した。それ故、それは
ITO表面上に直接堆積されたドナーであり、そのリークは、大半は、表面上の粒子によ
り直接影響を受け、JsDの面積依存性が観察された。
した。これは、Giebinkの励起子半導体の理想ダイオードの式:すなわち、
た対照ダイオードの場合を考察することができる。ここで、Js及びnは、それぞれ、対
照デバイスの飽和電流及び理想係数であり;Jphは、光電流密度であり;kBは、ボル
ツマン定数であり;Tは温度であり;及びqは電子電荷である。最後に、ζは、その平衡
値に対するポーラロン対の解離速度である。
.5mA/cm2;Js=1×10−9mA/cm2;n=2;ζ=1及びRs=0であ
る。シミュレーションの結果、FFがRpと共に低下し、A<2kΩ・cm2に対して著
しく低下することが判明した。我々は、同様に、図4におけるRpAの幾つかの値に対し
て式(1)で予測されるJ−V特性をプロットした、ここで我々は、RsA=50Ω・c
m2と想定した。図4におけるデータで反映されるFFのRpAに対する顕著な依存性が
あった。例えば、分路抵抗が103Ω・cm2であるとき、FFは、RpA→∞のときの
その値から25%減少した。
列抵抗の増加である。大面積のOPVセルへのRsの影響を低減させるために、我々はデ
バイスD及びEに対してサブ電極構造を使用した(挿入図5)。サブ電極は、キャリアを
、金属接触時に収集される前に、発生点からのより短い距離を移動する(travel)ことを
可能にした。図5で示す通り、1太陽、AM1.5G照射下では、サブ電極のないA=6
.25cm2のSubPc/C6oデバイスは、ηρ=1.26±0.05%、Jsc=
3.55±0.04mA/cm2;FF=0.32±0.01;及びRsA=l79±4
Ω・cm2を示した。単一のサブ電極を備えたセルは、RsA=78±2Ω・cm2の低
下した直列抵抗を有し、その結果、Jsc=3.91±0.09mA/cm2、FF=0
.46±0.01、及びηp=2.02±0.08%であり、一方、4つのサブ電極は、
更に、抵抗をRsA=56±3Ω・cm2に低下させ、Jsc=3.95±0.05mA
/cm2、FF=0.50±0.01及びηp=2.21±0.05%であった。これは
、サブ電極を欠くデバイスに比較して、ηpがほぼ2倍になることを示した。同様に、D
PSQ/C60デバイスに対しては、単一のサブ電極を備えた構造は、RsAを152±
4Ω・cm2から96±1Ω・cm2に低下し、Jscを4.47mA/cm2から4.
76mA/cm2へ;FFを0.29から0.40へ;及びηpを1.21%から1.7
8%へ増加させた。
1.44cm2のデバイスの母集団を作製して、収率を調査した。スノー+溶媒で洗浄
した基板を備えた27個の全デバイスから19個の1.44cm2のデバイス、及びスノ
ー洗浄のみの(従来の溶剤洗浄なしの)基板を備えた26個のデバイスから16個の1.
44cm2のデバイスの統計値を、表−2に比較した。
(図8)。対照的に、溶剤洗浄のみを用いた場合、>0.64cm2の面積を備えた全て
のデバイスは短絡した。PEDOT:PSS(デバイスB)及びITO上により厚いMo
O3コーティングした場合(デバイスC)、2.56cm2のデバイスの収率は、それぞ
れ、50%及び67%であった。しかしながら、スノー洗浄した基板を使用した薄いデバ
イスは、高い収率(〜70%)を有した。これは、CO2スノー洗浄が、厚い緩衝層を用
いるか又は溶剤洗浄のみを使用するより、表面の異物を減少させるのに、かなり効果的で
あることを示している。スノー+溶剤洗浄(図7)及びスノー洗浄のみの両方の基板に対
して、平均値からのVOC及びJSCの標準偏差は、〜1%であった。曲線因子での標準
偏差は、〜4.0%であり、そしてそれはデバイス効率の変動の大部分が原因であった。
FFでの広がりは、大面積デバイスにおける小粒子に遭遇する増加確率より発生する暗電
流の変動、及びデバイスを調べる(probe)間に遭遇する変動によるRsA(41Ω・c
m2〜69Ω・cm2)の変動により引き起こされていた。
り、その結果、大面積のOPVセルの収率を向上させる。スノー洗浄を使用して、大面積
デバイスは、平均値から≦4.0%の効率の標準偏差を示す。更に、微粒子による分路抵
抗の低下、暗電流の上昇は、従来の溶剤洗浄した基板のみを用いるとき明らかである。大
きい微粒子の存在は、更に、大面積デバイスの効率、フィルタファクタ及び収率の劣化を
もたらした。FFと暗電流の間の関係は、大粒子によって引き起こされる分路(及びその
結果、RpA)の存在に鋭敏であることが示された。更にその上、サブ電極は直列抵抗を
低下させることができ、6.25cm2の大面積を備えたSubPc/C60デバイスの
電力効率が2.21±0.05%であり;又は、0.00785cm2の面積のみを備え
た類似のデバイスのそれの約82%であった。
Claims (57)
- 多層ソーラーデバイスであって:
基板;及び
前記基板の表面に堆積された少なくとも一つのドナー材料及び少なくとも一つのアクセ
プター材料を含む活性領域;
を含み、前記ドナー材料及び前記アクセプター材料は有機分子からなり、前記ドナー材料
及び前記アクセプター材料の堆積の前に、前記基板の前記表面から微粒子が除去されてい
る、デバイス。 - 前記微粒子が、前記基板の前記表面を超臨界、気体、固体、及び液体相から選択される
一つ又はそれ以上の相を含む少なくとも一つの化合物の流れに曝すことにより除去される
、請求項1に記載のデバイス。 - 前記少なくとも一つの化合物の流れが、少なくとも気体及び固体相を含有する、請求項
2に記載のデバイス。 - 前記少なくとも一つの化合物の流れが、気体、固体、及び液体相を含有する、請求項2
に記載のデバイス。 - 前記少なくとも一つの化合物の流れが、超臨界流体を含む、請求項2に記載のデバイス
。 - 前記少なくとも一つの化合物が、室温及び大気圧で気体であるように選択される、請求
項2に記載のデバイス。 - 前記少なくとも一つの化合物は、室温より低く冷却されると液体又は固体を形成する、
請求項6に記載のデバイス。 - 前記少なくとも一つの化合物が、既知の異物(contaminant)用の溶媒から選択される
、請求項2に記載のデバイス。 - 前記基板の前記表面が電極を含む、請求項1に記載のデバイス。
- 前記基板に堆積された電極をさらに含み、前記電極の堆積の前に前記基板の前記表面か
ら前記微粒子が除去されている、請求項1に記載のデバイス。 - 前記少なくとも一つの化合物が、アンモニア、二酸化炭素、亜酸化窒素、炭化水素、塩
素化炭化水素、フッ素化炭化水素、及びこれらの混合物から選択される、請求項6に記載
のデバイス。 - 前記炭化水素が、アセチレン、プロパン及びブタンから選択され、塩素化炭化水素がク
ロロエタンから選択され、フッ素化炭化水素がフルオロエタンから選択される、請求項1
1に記載のデバイス。 - 前記少なくとも一つの化合物がCO2である、請求項2に記載のデバイス。
- 前記基板の前記表面を前記少なくとも一つの化合物の流れに曝すことに加えて、ある技
術を用いて、前記基板の前記表面を洗浄する、請求項2に記載のデバイス。 - 前記追加の技術が溶剤洗浄である、請求項14に記載のデバイス。
- 前記基板の表面からの微粒子の除去が収率を向上させる、請求項2に記載のデバイス。
- 前記除去される微粒子が、約5nm〜約1000nmの範囲の直径を有する,請求項2
に記載のデバイス。 - 前記除去される微粒子が、約15nm〜約200nmの範囲の直径を有する,請求項1
7に記載のデバイス。 - 前記除去される微粒子が、約20nm〜約100nmの範囲の直径を有する,請求項1
8に記載のデバイス。 - 前記活性領域が、約0.01cm2〜約1000cm2の範囲である、請求項1に記載
のデバイス。 - 前記活性領域が少なくとも約0.25cm2の大面積である、請求項1に記載のデバイ
ス。 - 基板を提供することと;
超臨界、気体、固体、及び液体相から選択される一つ又はそれ以上の相を含む少なくと
も一つの化合物の流れに表面を曝すことにより、前記基板の前記表面を洗浄することと;
前記基板の前記表面に有機活性層を堆積することと:
を含む、光起電性デバイスの製造方法。 - 前記少なくとも一つの化合物の流れが、少なくとも気体及び固体相を含有する、請求項
22に記載の方法。 - 前記少なくとも一つの化合物の流れが、気体、固体、及び液体相を含有する、請求項2
2に記載の方法。 - 前記少なくとも一つの化合物の流れが、超臨界流体を含む、請求項22に記載の方法。
- 前記少なくとも一つの化合物が、室温及び大気圧で気体であるように選択される、請求
項22に記載の方法。 - 前記少なくとも一つの化合物は、室温より低く冷却されると液体又は固体を形成する、
請求項26に記載の方法。 - 前記少なくとも一つの化合物が、既知の異物を溶解する溶媒から選択される、請求項2
2に記載の方法。 - 前記少なくとも一つの化合物が、アンモニア、二酸化炭素、亜酸化窒素、炭化水素、塩
素化炭化水素、フッ素化炭化水素、及びこれらの混合物から選択される、請求項22に記
載の方法。 - 前記炭化水素がアセチレン、プロパン、及びブタンから選択され、塩素化炭化水素がク
ロロエタンから選択され、フッ素化炭化水素がフルオロエタンから選択される、請求項2
9に記載の方法。 - 前記少なくとも一つの化合物が、CO2である、請求項22に記載の方法。
- 前記少なくとも一つの化合物の流れに曝露される前記基板の前記表面が電極を含む、請
求項22に記載の方法。 - 前記基板の前記洗浄された表面に重ね合わせた関係にある二つの電極を堆積することを
さらに含み、前記有機活性層が二つの電極間に堆積される、請求項22に記載の方法。 - 前記有機活性層を堆積するより前に、追加の洗浄技術で前記基板の前記表面を洗浄する
ことをさらに含む、請求項22に記載の方法。 - 前記追加の技術が溶剤洗浄である、請求項34に記載の方法。
- 前記有機活性層が、約0.01cm2〜約1000cm2の範囲の面積を有する、請求
項22に記載の方法。 - 前記有機活性層が、少なくとも約0.25cm2の大面積を有する、請求項22に記載
の方法。 - 前記有機活性層が、約10nm〜約400nmの範囲である総膜厚を有する、請求項2
2に記載の方法。 - 前記厚さが約15nm〜約120nmの範囲である、請求項38に記載の方法。
- 前記厚さが約20nm〜約100nmの範囲である、請求項39に記載の方法。
- 前記厚さが約50nm〜約80nmの範囲である、請求項40に記載の方法。
- 前記有機活性層の厚さが、収率を向上させるように選択される、請求項38に記載の方
法。 - 前記曝露が、少なくとも一つの化合物の方向性を有する流れ(directed stream)の流
動を介する、請求項22に記載の方法。 - 前記基板を堆積チャンバ内に入れる前に前記洗浄を実施する、請求項22に記載の方法
。 - 前記洗浄が堆積治具のロードロックで実施される、請求項22に記載の方法。
- 前記洗浄が堆積チャンバで実施される、請求項22に記載の処理方法。
- 第一の電極層を準備することと;
前記第一の電極層を、超臨界、気体、固体及び液体相から選択される一つ又はそれ以上
の相を含む少なくとも一つの化合物の流れに曝すことにより前記第一の電極層を洗浄する
ことと;
第二の電極層を準備することと;
を含み、ここで、有機活性層が前記第一の電極層と前記第二の電極層との間に堆積される
、光起電性デバイスの製造方法。 - 前記少なくとも一つの化合物の流れが、少なくとも気体及び固体相を含有する、請求項
47に記載の方法。 - 前記少なくとも一つの化合物の流れが、気体,固体及び液体相を含有する、請求項47
に記載の方法。 - 前記少なくとも一つの化合物の流れが、超臨界の流体を含む、請求項47に記載の方法
。 - 前記少なくとも一つの化合物が、室温及び大気圧で気体であるように選択される、請求
項47に記載の方法。 - 前記少なくとも一つの化合物は、室温より低く冷却されると液体又は固体を形成する、
請求項51に記載の方法。 - 前記少なくとも一つの化合物が、既知の異物を溶解する溶媒から選択される、請求項4
7に記載の方法。 - 前記少なくとも一つの化合物が、アンモニア、二酸化炭素、亜酸化窒素、炭化水素、塩
素化炭化水素、フッ素化炭化水素、及びこれらの混合物から選択される、請求項51に記
載の方法。 - 前記炭化水素が、アセチレン、プロパン及びブタンから選択され、塩素化炭化水素がク
ロロエタンから選択され、フッ素化炭化水素がフルオロエタンから選択される、請求項5
4に記載の方法。 - 前記少なくとも一つの化合物がCO2である、請求項47に記載の方法。
- 前記有機活性層が少なくとも約0.25cm2の大面積を有する、請求項47に記載の
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022122159A JP2022172080A (ja) | 2012-06-25 | 2022-07-29 | 大面積の有機太陽電池 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261664058P | 2012-06-25 | 2012-06-25 | |
US61/664,058 | 2012-06-25 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018098977A Division JP2018152590A (ja) | 2012-06-25 | 2018-05-23 | 大面積の有機太陽電池 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022122159A Division JP2022172080A (ja) | 2012-06-25 | 2022-07-29 | 大面積の有機太陽電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020188263A true JP2020188263A (ja) | 2020-11-19 |
Family
ID=48833048
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015520360A Active JP6745598B2 (ja) | 2012-06-25 | 2013-06-24 | 大面積の有機太陽電池 |
JP2018098977A Pending JP2018152590A (ja) | 2012-06-25 | 2018-05-23 | 大面積の有機太陽電池 |
JP2020115349A Pending JP2020188263A (ja) | 2012-06-25 | 2020-07-03 | 大面積の有機太陽電池 |
JP2022122159A Pending JP2022172080A (ja) | 2012-06-25 | 2022-07-29 | 大面積の有機太陽電池 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015520360A Active JP6745598B2 (ja) | 2012-06-25 | 2013-06-24 | 大面積の有機太陽電池 |
JP2018098977A Pending JP2018152590A (ja) | 2012-06-25 | 2018-05-23 | 大面積の有機太陽電池 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022122159A Pending JP2022172080A (ja) | 2012-06-25 | 2022-07-29 | 大面積の有機太陽電池 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150325792A1 (ja) |
EP (1) | EP2865028B1 (ja) |
JP (4) | JP6745598B2 (ja) |
KR (1) | KR102254362B1 (ja) |
CN (1) | CN104603967A (ja) |
AU (1) | AU2013280721A1 (ja) |
CA (1) | CA2877904A1 (ja) |
IL (1) | IL236373A0 (ja) |
TW (1) | TWI599063B (ja) |
WO (1) | WO2014004364A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN116209331A (zh) * | 2021-11-30 | 2023-06-02 | Tcl科技集团股份有限公司 | 光电器件的处理方法及光电装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003209088A (ja) * | 2002-01-10 | 2003-07-25 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | エアロゾル洗浄方法及び装置 |
JP2006147654A (ja) * | 2004-11-16 | 2006-06-08 | Tokyo Electron Ltd | 基板洗浄方法、基板洗浄装置、基板処理システム、基板洗浄プログラム及び記憶媒体 |
JP2011205075A (ja) * | 2010-03-02 | 2011-10-13 | Kyushu Univ | 有機薄膜太陽電池 |
WO2011152091A1 (ja) * | 2010-06-04 | 2011-12-08 | 三井金属鉱業株式会社 | 電極箔および有機デバイス |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05217673A (ja) * | 1992-01-31 | 1993-08-27 | Nec Kansai Ltd | 薄膜el素子の製造方法 |
JPH0679744U (ja) * | 1993-04-15 | 1994-11-08 | カシオ計算機株式会社 | ロードロック装置 |
JP3692380B2 (ja) * | 1998-07-03 | 2005-09-07 | Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 | 容器の洗浄方法および装置 |
KR100469133B1 (ko) * | 1999-06-24 | 2005-01-29 | 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 | 유체스프레이에 의한 세정방법 및 장치 |
US6843855B2 (en) * | 2002-03-12 | 2005-01-18 | Applied Materials, Inc. | Methods for drying wafer |
KR100459717B1 (ko) * | 2002-08-23 | 2004-12-03 | 삼성전자주식회사 | 반도체 소자의 금속 콘택 형성 방법 |
US20070111519A1 (en) * | 2003-10-15 | 2007-05-17 | Applied Materials, Inc. | Integrated electroless deposition system |
US7375370B2 (en) * | 2004-08-05 | 2008-05-20 | The Trustees Of Princeton University | Stacked organic photosensitive devices |
US7326955B2 (en) * | 2004-08-05 | 2008-02-05 | The Trustees Of Princeton University | Stacked organic photosensitive devices |
KR100698472B1 (ko) * | 2005-07-21 | 2007-03-22 | 주식회사 진우엔지니어링 | 표면세정용 노즐구조체 |
KR100707881B1 (ko) * | 2005-09-23 | 2007-04-13 | 삼성전자주식회사 | 기판이송시스템 및 방법, 그리고 기판 정렬 방법 |
FR2892563B1 (fr) * | 2005-10-25 | 2008-06-27 | Commissariat Energie Atomique | Reseau de nanofibrilles polymeriques pour cellules photovoltaiques |
KR20070047440A (ko) * | 2005-11-02 | 2007-05-07 | 삼성전자주식회사 | 평판 표시 장치의 제조 시스템 및 제조 방법 |
WO2010036963A1 (en) * | 2008-09-26 | 2010-04-01 | The Regents Of The University Of Michigan | Organic tandem solar cells |
JP5609008B2 (ja) * | 2009-05-12 | 2014-10-22 | コニカミノルタ株式会社 | 透明導電フィルム、透明導電フィルムの製造方法及び電子デバイス用透明電極 |
WO2011074441A1 (ja) * | 2009-12-14 | 2011-06-23 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 有機光電変換素子 |
EP2579687A4 (en) * | 2010-06-04 | 2014-06-11 | Mitsui Mining & Smelting Co | ELECTRODE FILM AND ORGANIC DEVICE |
JP2012119525A (ja) * | 2010-12-01 | 2012-06-21 | Fujifilm Corp | 太陽電池素子 |
-
2013
- 2013-06-24 EP EP13739878.0A patent/EP2865028B1/en active Active
- 2013-06-24 AU AU2013280721A patent/AU2013280721A1/en not_active Abandoned
- 2013-06-24 WO PCT/US2013/047287 patent/WO2014004364A1/en active Application Filing
- 2013-06-24 CA CA2877904A patent/CA2877904A1/en not_active Abandoned
- 2013-06-24 US US14/410,670 patent/US20150325792A1/en active Pending
- 2013-06-24 JP JP2015520360A patent/JP6745598B2/ja active Active
- 2013-06-24 KR KR1020157000395A patent/KR102254362B1/ko active IP Right Grant
- 2013-06-24 CN CN201380039813.5A patent/CN104603967A/zh active Pending
- 2013-06-25 TW TW102122565A patent/TWI599063B/zh active
-
2014
- 2014-12-21 IL IL236373A patent/IL236373A0/en unknown
-
2018
- 2018-05-23 JP JP2018098977A patent/JP2018152590A/ja active Pending
-
2020
- 2020-07-03 JP JP2020115349A patent/JP2020188263A/ja active Pending
-
2022
- 2022-07-29 JP JP2022122159A patent/JP2022172080A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003209088A (ja) * | 2002-01-10 | 2003-07-25 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | エアロゾル洗浄方法及び装置 |
JP2006147654A (ja) * | 2004-11-16 | 2006-06-08 | Tokyo Electron Ltd | 基板洗浄方法、基板洗浄装置、基板処理システム、基板洗浄プログラム及び記憶媒体 |
JP2011205075A (ja) * | 2010-03-02 | 2011-10-13 | Kyushu Univ | 有機薄膜太陽電池 |
WO2011152091A1 (ja) * | 2010-06-04 | 2011-12-08 | 三井金属鉱業株式会社 | 電極箔および有機デバイス |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
HONG BIN YANG ET AL.: ""The degradation of indium tin oxide/pentacene/fullerene/tris-8-hydroxy-quinolinato aluminum/aluminu", SOLAR ENERGY MATERIALS & SOLAR CELLS, vol. 94, JPN7022001372, 2010, pages 846 - 849, ISSN: 0004737479 * |
JUN-JIAN LI ET AL.: ""Cleaning of ITO Glass with Carbon Dioxide Snow Jet Spray"", PROCEEDINGS OF SPIE, vol. 6722, JPN7017000341, 2007, pages 67224 - 1, ISSN: 0004737478 * |
SEUNGKEUN CHOI ET AL.: ""Area-scaling of organic solar cells"", JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, vol. Vol.106, Article Number 054507, JPN7022001370, 2009, pages 1 - 10, ISSN: 0004737480 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018152590A (ja) | 2018-09-27 |
KR102254362B1 (ko) | 2021-05-24 |
KR20150028289A (ko) | 2015-03-13 |
AU2013280721A1 (en) | 2015-01-29 |
TW201403842A (zh) | 2014-01-16 |
CN104603967A (zh) | 2015-05-06 |
JP2022172080A (ja) | 2022-11-15 |
JP2015521806A (ja) | 2015-07-30 |
IL236373A0 (en) | 2015-02-26 |
TWI599063B (zh) | 2017-09-11 |
JP6745598B2 (ja) | 2020-08-26 |
EP2865028A1 (en) | 2015-04-29 |
CA2877904A1 (en) | 2014-01-03 |
US20150325792A1 (en) | 2015-11-12 |
EP2865028B1 (en) | 2024-04-24 |
WO2014004364A1 (en) | 2014-01-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Song et al. | Low-temperature-processed ZnO–SnO2 nanocomposite for efficient planar perovskite solar cells | |
JP2019054263A (ja) | 有機太陽電池のためのハイブリッド平面傾斜ヘテロ接合 | |
JP2015099947A (ja) | 逆方向−キャリア励起子阻止層を有する有機ダブルへテロ構造太陽電池 | |
JP2016532300A (ja) | 有機光起電力技術におけるバッファ層の励起子阻止処理 | |
AU2010281416A1 (en) | Bulk heterojunction organic photovoltaic cells made by glancing angle deposition | |
JP5098957B2 (ja) | 有機光電変換素子 | |
Moustafa et al. | Stability enhancement of high-performance inverted polymer solar cells using ZnO electron interfacial layer deposited by intermittent spray pyrolysis approach | |
Xu et al. | Study of polymer/ZnO nanostructure interfaces by Kelvin probe force microscopy | |
JP2015501226A (ja) | 有機感光性デバイスのための金属基板表面の調製方法 | |
TW201539819A (zh) | 高效率多接面小分子光伏裝置 | |
JP2022172080A (ja) | 大面積の有機太陽電池 | |
Abdullah et al. | Modified photo-current response of an organic photodiode by using V2O5 in both hole and electron transport layers | |
Montoya et al. | Defects at the interface electron transport layer and alternative counter electrode, their impact on perovskite solar cells performance | |
Turkay et al. | High-efficiency (> 30%) monolithic perovskite-Si tandem solar cells with flat front-side wafers | |
KR101333714B1 (ko) | 섬유형 태양전지의 제조방법 및 이에 따라 제조되는 섬유형 태양전지 | |
Hafeez et al. | Fabrication and Characterization of Organic Photovoltaic Cell using Keithley 2400 SMU for efficient solar cell | |
Kuwabara et al. | Flexible inverted polymer solar cells fabricated in air at low temperatures | |
Hancox | Utilising high work function metal oxides as hole extracting layers for organic photovoltaic cells | |
Butsriruk | Design and fabrication of perovskite solar cells for tandem structures | |
Huang | Device Physics and Applications of Ternary Organic Photovoltaics | |
Ng | Design and optimization of thin film organic solar cells | |
Steensma | Improving the performance of nickel oxide-based MAPbI3 perovskite solar cells | |
Qasem | On Absorption-Enhanced Organic Photovoltaic By Incorporating Metallic Nano Pyramid Particles | |
Macko | Nanostructural engineering of vapor-processed organic photovoltaics for efficient solar energy conversion from any Surface | |
Hughes | Organic thin-film photovoltaic cells: an investigation of fabrication methods. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200731 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210427 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210624 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211027 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220329 |