JP2020187722A - Snsシステムにおける管理サーバ装置 - Google Patents

Snsシステムにおける管理サーバ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020187722A
JP2020187722A JP2019226013A JP2019226013A JP2020187722A JP 2020187722 A JP2020187722 A JP 2020187722A JP 2019226013 A JP2019226013 A JP 2019226013A JP 2019226013 A JP2019226013 A JP 2019226013A JP 2020187722 A JP2020187722 A JP 2020187722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
return
terminal device
user terminal
points
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019226013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020187722A5 (ja
JP7127781B2 (ja
Inventor
寿起 佐藤
Toshiki Sato
寿起 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SALT CO Ltd
Original Assignee
SALT CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SALT CO Ltd filed Critical SALT CO Ltd
Priority to JP2019226013A priority Critical patent/JP7127781B2/ja
Publication of JP2020187722A publication Critical patent/JP2020187722A/ja
Publication of JP2020187722A5 publication Critical patent/JP2020187722A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7127781B2 publication Critical patent/JP7127781B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】投稿情報の質の向上を通じて投稿情報へのアクセスを向上させ、延いては広告情報の稼働率を向上させる。【解決手段】SNSシステムの管理サーバ装置は、投稿表示指示部と、広告表示指示部と、評価ポイント受付部と、投稿別評価ポイント算出部と、利用者別評価ポイント算出部と、還元ポイント算出部と、総還元ポイント算出部と、換金レート算出部と、換金レート表示指示部とを備える。還元ポイント算出部は、利用者別評価ポイントに基づいて、還元原資と換金可能な還元ポイントを利用者ごとに算出する。総還元ポイント算出部は、還元原資の還元対象である複数の利用者にそれぞれ付与される複数の還元ポイントを集計した総還元ポイントを算出する。換金レート算出部は、還元原資金額を総還元ポイントで除算した換金レートを算出する。換金レート表示指示部は、換金レートの表示をユーザ端末装置に指示する。【選択図】図7

Description

本明細書は、SNSシステムにおける管理サーバ装置に関する技術を開示する。
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を提供するSNSシステムにおいて、管理サーバ装置は、利用者によって操作可能なユーザ端末装置と、コンピュータネットワークを介してデータをやり取り可能に構成されている。管理サーバ装置は、ユーザ端末装置を通じて利用者から投稿された投稿情報を受け付けるとともに、複数の利用者から投稿された複数の投稿情報の表示をユーザ端末装置に指示する。特許文献1には、SNSシステムにおいて投稿情報の表示に併せて報知される広告情報の広告実績に基づいて利用者に報酬を付与する技術について開示されている。
特許第6283138号公報
SNSシステムにおいては、投稿情報の質の向上を通じて投稿情報へのアクセスを向上させ、延いては広告情報の稼働率を向上させることについて十分な検討がなされていなかった。
本明細書に開示する技術は、以下の形態として実現できる。
(1)本明細書に開示する一形態における管理サーバ装置は、SNSシステムにおいて、利用者によって操作可能なユーザ端末装置と、コンピュータネットワークを介してデータをやり取り可能に構成されている。この管理サーバ装置は、前記ユーザ端末装置を通じて前記利用者から投稿された投稿情報を受け付ける投稿受付部と;複数の前記利用者から投稿された複数の前記投稿情報の表示を、前記ユーザ端末装置に指示する投稿表示指示部と;前記投稿情報の表示に併せて前記利用者に報知する広告情報の表示を、前記ユーザ端末装置に指示する広告表示指示部と;前記ユーザ端末装置に表示される前記投稿情報ごとに、当該投稿情報を作成した利用者とは異なる他の利用者による評価を示す評価ポイントを、前記ユーザ端末装置を通じて受け付ける評価ポイント受付部と;複数の前記評価ポイントを前記投稿情報ごとに集計した投稿別評価ポイントを算出する投稿別評価ポイント算出部と;前記ユーザ端末装置に表示される前記投稿情報ごとに前記投稿別評価ポイントの表示を前記ユーザ端末装置に指示する投稿別評価ポイント表示指示部と;複数の前記投稿別評価ポイントを前記利用者ごとに集計した利用者別評価ポイントを算出する利用者別評価ポイント算出部と;前記広告情報を表示する対価である広告料から積み立てられるとともに前記利用者に還元される還元原資の金額である還元原資金額を管理する還元原資管理部と;前記利用者別評価ポイントに基づいて、前記還元原資と換金可能な還元ポイントを前記利用者ごとに算出する還元ポイント算出部と;前記還元原資の還元対象である複数の前記利用者にそれぞれ付与される複数の前記還元ポイントを集計した総還元ポイントを算出する総還元ポイント算出部と;前記還元原資金額を前記総還元ポイントで除算した換金レートを算出する換金レート算出部と;前記換金レートの表示を前記ユーザ端末装置に指示する換金レート表示指示部とを備える。
この形態の管理サーバ装置によれば、還元原資金額および総還元ポイントに応じた換金レートによって評価ポイントの増加に伴う還元原資の不足を回避しつつ、その換金レートをユーザ端末装置に表示させるため、利用者に対して還元ポイントを貯蓄することへの期待値を向上させることができ、還元ポイントと還元原資との換金も抑制できる。その上で、投稿情報に対する評価ポイントの増加は還元ポイントの増加に繋がるため、利用者にとって投稿情報の質を向上させる動機付けとなり得る。その結果、投稿情報の質の向上を通じて投稿情報へのアクセスを向上させ、延いては広告情報の稼働率(表示頻度)を向上させることができる。
(2)上記形態の管理サーバ装置において、前記換金レート表示指示部は、前記ユーザ端末装置を操作する利用者の前記利用者別評価ポイントおよび前記還元ポイントの少なくとも一方の表示とともに前記換金レートの表示を当該ユーザ端末装置に指示してもよい。この形態の管理サーバ装置によれば、評価ポイントに基づいて還元原資から換金される金額を利用者に把握させることができる。
(3)上記形態の管理サーバ装置において、前記換金レート表示指示部は、前記総評価ポイントおよび前記還元原資金額の少なくとも一方が変更された場合、前記ユーザ端末装置に表示されている前記換金レートの更新を前記ユーザ端末装置に指示してもよい。この形態の管理サーバ装置によれば、換金レートの変動を利用者に把握させることができる。
(4)上記形態の管理サーバ装置において、前記還元ポイント算出部は、前記利用者別評価ポイントに対して、前記利用者別評価ポイントとは異なる他の評価ポイントを加算するとともに、前記還元原資と既に換金されている消費ポイントを減算することによって、前記還元ポイントを算出してもよい。この形態の管理サーバ装置によれば、他の評価ポイントおよび消費ポイントを加味した還元ポイントを算出できる。
(5)上記形態の管理サーバ装置において、前記換金レート算出部は、前記換金レートの上限値である上限レートを設定し、前記還元原資金額を前記総還元ポイントで除算した値が前記上限レートを超える場合、前記上限レートを前記換金レートとして算出してもよい。この形態の管理サーバ装置によれば、還元原資金額に対して総還元ポイントが過剰に少ない場合に、還元原資から換金される金額が過剰に高額になることを防止できる。
(6)上記形態の管理サーバ装置において、複数の地域社会のいずれか1つに関連付けて前記利用者を管理する利用者管理部を更に備え;前記還元原資管理部は、前記地域社会ごとに前記還元原資金額を管理し;前記総還元ポイント算出部は、前記地域社会ごとに前記総還元ポイントを算出し;前記換金レート算出部は、前記地域社会ごとに前記換金レートを算出し;前記換金レート表示指示部は、前記ユーザ端末装置を操作する前記利用者に関連付けられた前記地域社会の前記換金レートの表示を当該ユーザ端末装置に指示してもよい。この形態の管理サーバ装置によれば、地域社会ごとに、投稿情報の質の向上を通じて投稿情報へのアクセスを向上させ、延いては広告情報の稼働率を向上させることができる。
(7)上記形態の管理サーバ装置において、前記評価ポイント受付部は、前記ユーザ端末装置に表示される前記投稿情報ごとに、共通の地域社会に関連付けられた利用者のうち当該投稿情報を作成した利用者とは異なる他の利用者による評価を示す前記評価ポイントを、前記ユーザ端末装置を通じて受け付けるとともに、前記ユーザ端末装置に表示される前記投稿情報ごとに、当該投稿情報を作成した利用者に関連付けられた第1の地域社会とは異なる第2の地域社会に関連付けられた他の利用者による評価を示す前記評価ポイントを、前記ユーザ端末装置を通じて受け付けてもよく;前記還元原資管理部は、前記第2の地域社会に関連付けられた他の利用者による前記評価ポイントを受け付けた場合、前記他の利用者による前記評価ポイントに前記第2の地域社会の前記換金レートを乗算した評価金額を、前記第2の地域社会の前記還元原資金額から前記第1の地域社会の前記還元原資金額へと振り替えてもよい。この形態の管理サーバ装置によれば、地域社会ごとに還元原資を管理しつつ、異なる地域社会の間における評価ポイントのやり取りを実現できる。
本明細書に開示する技術は、管理サーバ装置とは異なる種々の形態で実現できる。本明細書に開示する技術は、例えば、ユーザ端末装置、SNSシステム、管理サーバ装置の制御方法、管理サーバ装置のコンピュータプログラム、ユーザ端末装置の制御方法、ユーザ端末装置のコンピュータプログラム、ならびに、SNS管理方法などの形態で実現できる。
SNSシステムを示す説明図である。 ユーザ端末装置の詳細構成を示す説明図である。 コミュニティ選択画面の一例を示す説明図である。 利用者登録画面の一例を示す説明図である。 投稿表示画面の一例を示す説明図である。 ステータス画面の一例を示す説明図である。 管理サーバ装置の詳細構成を示す説明図である。 SNSシステムの動作を示す説明図である。 SNSシステムの動作を示す説明図である。 管理サーバ装置が実行するステータス更新処理を示すフローチャートである。 SNSシステムの動作を示す説明図である。
A.第1実施形態
図1は、SNSシステム10を示す説明図である。SNSシステム10は、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を提供するシステムである。SNSシステム10によるSNSは、氏神(神社)を通じたコミュニティ(地域社会)を単位に繋がる複数の利用者の間における情報交流を実現するサービスである。SNSシステム10における利用者は、所属するコミュニティに情報を投稿するとともに、他の利用者による投稿を評価する。SNSシステム10では、広告提供者からコミュニティごとに広告を受け付け、投稿情報の提供に併せて広告情報を利用者に報知する。SNSシステム10に広告情報を掲載する対価である広告料の一部(例えば、広告料の10%)は、利用者に還元される還元原資として積み立てられ、利用者は、投稿情報に対する評価に応じて還元原資から還元を受けることができる。
SNSシステム10は、複数のユーザ端末装置100と、管理サーバ装置200とを備える。SNSシステム10は、更に、管理端末装置300を備える。
SNSシステム10のユーザ端末装置100は、利用者によって操作可能に構成されたコンピュータである。ユーザ端末装置100は、利用者がSNSを利用可能なユーザインタフェースを備えるコンピュータであればよい。例えば、ユーザ端末装置100は、スマートフォンであってもよいし、タブレット端末であってもよいし、パーソナルコンピュータであってもよい。
SNSシステム10の管理サーバ装置200は、ユーザ端末装置100とコンピュータネットワーク800を介してデータをやり取り可能に構成されたコンピュータである。管理サーバ装置200は、ユーザ端末装置100を通じて利用者にSNSを提供可能なサーバ機能を備えるコンピュータであればよい。本実施形態では、管理サーバ装置200は、クラウドコンピューティングによってサーバ機能を実現するクラウドサーバである。コンピュータネットワーク800は、インターネット、携帯電話通信網、ローカルエリアネットワークおよび無線ローカルエリアネットワークを含む。
SNSシステム10の管理端末装置300は、SNSシステム10の管理者によって操作可能に構成されたコンピュータである。管理端末装置300は、管理者が管理サーバ装置200との間で情報を入出力可能なユーザインタフェースを備えるコンピュータであればよい。例えば、管理端末装置300は、スマートフォンであってもよいし、タブレット端末であってもよいし、パーソナルコンピュータであってもよい。
図2は、ユーザ端末装置100の詳細構成を示す説明図である。図2のユーザ端末装置100は、スマートフォンとしての一例であり、タッチパネル110と、ネットワーク通信部120とを備える。タッチパネル110は、利用者による操作入力を感知するとともに画像を表示する。ネットワーク通信部120は、コンピュータネットワーク800に接続可能に構成されている。ネットワーク通信部120は、携帯電話通信網を通じてコンピュータネットワーク800に接続する機能と、無線ローカルエリアネットワークを通じてコンピュータネットワーク800に接続する機能とを有する。
ユーザ端末装置100は、更に、利用者にSNSを提供するSNS機能として、端末入力部154と、端末表示部156と、端末送受信部158とを備える。端末入力部154は、タッチパネル110に対する利用者の操作入力に基づいて利用者から情報を受け付ける。端末表示部156は、利用者に対して出力する情報を示す画像の表示をタッチパネル110に指示する。端末送受信部158は、端末入力部154によって処理される入力情報を、ネットワーク通信部120を通じて管理サーバ装置200に送信するとともに、端末表示部156によって処理される出力情報を、ネットワーク通信部120を通じて管理サーバ装置200から受信する。
ユーザ端末装置100のSNS機能は、アプリケーションソフトウェアであるSNSアプリケーション150に基づいてソフトウェア的に実現される。SNS機能に関する構成の少なくとも一部は、回路構成に基づいてハードウェア的に実現されてもよい。
図3は、コミュニティ選択画面510の一例を示す説明図である。コミュニティ選択画面510は、利用者がSNSシステム10への登録を希望する際に、所望のコミュニティ(神社)の選択を利用者から受け付ける画面である。コミュニティ選択画面510は、SNSアプリケーション150の機能に基づいてタッチパネル110に表示されるグラフィカルユーザインタフェース(GUI)である。コミュニティ選択画面510は、移行ボタン511と、検索ボックス512と、地図表示部514と、コミュニティ詳細表示部516とを備える。
コミュニティ選択画面510の移行ボタン511は、コミュニティ選択画面510より1つ手前の階層に位置する上位階層画面に移行する操作入力を利用者から受け付けるボタンである。移行ボタン511がタッチパネル110における利用者のタップ操作を受け付けた場合、ユーザ端末装置100は、タッチパネル110に表示する画面をコミュニティ選択画面510から、その上位階層画面へと切り替える。
コミュニティ選択画面510の検索ボックス512は、コミュニティを検索する場所を指定する郵便番号または住所の入力を利用者から受け付けるボックスである。検索ボックス512が利用者による郵便番号または住所の入力を受け付けた場合、ユーザ端末装置100は、検索ボックス512に入力された郵便番号または住所に対応する場所の地図を地図表示部514に表示する。
コミュニティ選択画面510の地図表示部514は、コミュニティの位置を示す地図を表示するとともに、その地図に対する操作入力を利用者から受け付ける。地図表示部514がタッチパネル110における利用者のスワイプ操作を受け付けた場合、ユーザ端末装置100は、地図表示部514に表示される地図の領域をスワイプ操作方向へ移動させる。地図表示部514がタッチパネル110における利用者のピンチアウト操作を受け付けた場合、ユーザ端末装置100は、地図表示部514に表示される地図を拡大する。地図表示部514がタッチパネル110における利用者のピンチイン操作を受け付けた場合、ユーザ端末装置100は、地図表示部514に表示される地図を縮小する。
地図表示部514は、現在地ボタン514aと、検索ボタン514bとを有する。現在地ボタン514aがタッチパネル110における利用者のタップ操作を受け付けた場合、ユーザ端末装置100は、ユーザ端末装置100が位置する場所の地図を地図表示部514に表示する。検索ボタン514bがタッチパネル110における利用者のタップ操作を受け付けた場合、ユーザ端末装置100は、地図表示部514に表示されている地図上の領域に位置するコミュニティ(神社)を検索する。
地図表示部514は、候補ピン514cと、選択ピン514caとを表示可能である。候補ピン514cは、地図表示部514に表示されている地図上の領域から検索されたコミュニティ(神社)の位置を示すマークである。選択ピン514caは、地図表示部514に表示されている地図上の領域から検索されたコミュニティのうち、コミュニティ詳細表示部516に詳細情報が表示されているコミュニティの位置を示すマークである。候補ピン514cがタッチパネル110における利用者のタップ操作を受け付けた場合、そのタップ操作を受け付けた候補ピン514cは、選択ピン514caに切り替わり、そのタップ操作前の選択ピン514caは、候補ピン514cに切り替わる。地図表示部514に表示されている地図上の領域から検索されたコミュニティが1つである場合、候補ピン514cは表示されずに、選択ピン514caのみが表示される。
コミュニティ選択画面510のコミュニティ詳細表示部516は、選択ピン514caによって示されているコミュニティ(神社)の詳細情報を表示する。コミュニティ詳細表示部516は、詳細情報として、例えば、コミュニティの名称(神社名)、住所、ならびに、そのコミュニティに所属している利用者総数などを表示する。コミュニティ詳細表示部516は、選択確定ボタン516dを有する。選択確定ボタン516dがタッチパネル110における利用者のタップ操作を受け付けた場合、ユーザ端末装置100は、選択ピン514caによって示されているコミュニティ(神社)を、利用者が所属を希望するコミュニティの選択として受け付ける。
図4は、利用者登録画面520の一例を示す説明図である。利用者登録画面520は、利用者がSNSシステム10への登録を希望する際に、コミュニティ選択画面510による所望のコミュニティの選択に続いて、SNSシステム10に登録すべき利用者の登録情報の入力を利用者から受け付ける画面である。利用者登録画面520は、SNSアプリケーション150の機能に基づいてタッチパネル110に表示されるグラフィカルユーザインタフェースである。利用者登録画面520は、移行ボタン521と、コミュニティ表示部522と、個人情報入力表示部524a〜524dと、コメント入力表示部525と、同意受付部526と、登録確定ボタン528とを有する。
利用者登録画面520の移行ボタン521は、利用者登録画面520より1つ手前の階層に位置するコミュニティ選択画面510に移行する操作入力を利用者から受け付けるボタンである。移行ボタン521がタッチパネル110における利用者のタップ操作を受け付けた場合、ユーザ端末装置100は、タッチパネル110に表示する画面を利用者登録画面520からコミュニティ選択画面510へと切り替える。
利用者登録画面520のコミュニティ表示部522は、利用者が所属することになるコミュニティ(神社)を表示する。コミュニティ表示部522に表示されるコミュニティは、コミュニティ選択画面510において選択されたコミュニティである。
利用者登録画面520の個人情報入力表示部524a〜524dは、利用者に関する個人情報の入力を利用者から受け付けるとともに、その入力済みの個人情報を表示する。個人情報入力表示部524aは、利用者の名前および画像の入力を利用者から受け付ける。個人情報入力表示部524bは、利用者の生年月日の入力を利用者から受け付ける。個人情報入力表示部524cは、利用者の性別の入力を利用者から受け付ける。個人情報入力表示部524dは、利用者の職業の入力を利用者から受け付ける。
利用者登録画面520のコメント入力表示部525は、他の利用者に向けたコメントの入力を利用者から受け付けるとともに、その入力済みのコメントを表示する。利用者登録画面520の同意受付部526は、SNSシステム10によるSNSの利用に関する各種の規約に対する同意の入力を利用者から受け付ける。
利用者登録画面520の登録確定ボタン528は、利用者登録画面520に入力されている各種情報を登録する入力を利用者から受け付ける。登録確定ボタン528がタッチパネル110における利用者のタップ操作を受け付けた場合、ユーザ端末装置100は、コミュニティ表示部522、個人情報入力表示部524a〜524d、ならびに、コメント入力表示部525に入力されている各種情報を、SNSシステム10に登録すべき利用者の登録情報として受け付け、これら各種情報を管理サーバ装置200に送信する。
図5は、投稿表示画面530の一例を示す説明図である。投稿表示画面530は、利用者登録画面520を通じて登録された利用者に対して、その利用者が所属するコミュニティにおける投稿情報および広告情報を表示する画面である。投稿表示画面530は、SNSアプリケーション150の機能に基づいてタッチパネル110に表示されるグラフィカルユーザインタフェースである。投稿表示画面530は、メニューボタン531と、コミュニティ表示部532と、投稿表示部534とを備える。
投稿表示画面530のメニューボタン531は、SNSアプリケーション150によって提供される投稿表示画面530を含む複数の画面にリンクするリンクメニューを表示するボタンである。メニューボタン531がタッチパネル110における利用者のタップ操作を受け付けた場合、ユーザ端末装置100は、投稿表示画面530の上に重ねてリンクメニューを表示する。
投稿表示画面530のコミュニティ表示部532は、投稿表示画面530において投稿情報を表示するコミュニティとして選択されているコミュニティ(神社)の名称を表示する。利用者は、メニューボタン531を操作することによって投稿表示画面530に投稿情報を表示するコミュニティを切り替えることが可能である。
投稿表示画面530の投稿表示部534は、コミュニティ表示部532に表示されているコミュニティ(神社)に投稿された投稿情報を表示する。投稿表示部534は、ユーザ端末装置100を操作する利用者自身による投稿情報のほか、他の利用者による投稿情報に加え、そのコミュニティに対して出稿された広告情報を表示する。コミュニティ表示部532に表示される投稿情報および広告情報は、所定のアルゴリズムに基づいて管理サーバ装置200によって選定される。
投稿表示部534は、各種の表示項目を表示可能に構成されている。投稿表示部534の表示項目は、新規投稿ボタン535と、投稿情報表示部536X,536Yと、広告表示部538とを含む。投稿表示部534は、各種の表示項目を上下方向に連ねて表示する。投稿表示部534がタッチパネル110における利用者のスワイプ操作を受け付けた場合、ユーザ端末装置100は、投稿表示部534に表示されている表示項目をスワイプ操作方向へ移動させる。
新規投稿ボタン535は、利用者から新規の投稿を受け付けるボタンである。投稿表示画面530において投稿情報を表示するコミュニティとして、ユーザ端末装置100を操作する利用者自身が所属するコミュニティが選択されている場合、新規投稿ボタン535は、投稿表示部534に表示される。言い換えると、利用者は、その利用者が所属するコミュニティに対してのみ投稿することが可能である。新規投稿ボタン535がタッチパネル110における利用者のタップ操作を受け付けた場合、ユーザ端末装置100は、投稿情報の入力を利用者から受け付ける別の画面(図示しない)を表示する。
投稿情報表示部536Xは、ユーザ端末装置100を操作する利用者自身による投稿情報を表示する。投稿情報表示部536Xは、投稿者表示部536aと、投稿文表示部536bと、投稿画像表示部536cと、評価入力表示部536dと、コメント入力表示部536eとを有する。投稿者表示部536aは、投稿情報を投稿した利用者(投稿者)の登録情報である名前および画像を表示する。投稿文表示部536bは、投稿情報として投稿された文字情報を表示する。投稿画像表示部536cは、投稿情報として投稿された画像情報を表示する。コメント入力表示部536eは、投稿文表示部536bおよび投稿画像表示部536cに表示されている投稿情報に対するコメントの入力を投稿者とは異なる他の利用者から受け付けるとともに、他の利用者からのコメントを表示する。
評価入力表示部536dは、投稿文表示部536bおよび投稿画像表示部536cに表示されている投稿情報に対する評価の入力を投稿者とは異なる他の利用者から受け付けるとともに、他の利用者からの評価実績を表示する。評価入力表示部536dにおけるハート型のアイコンに対するタップ操作に応じて、その投稿情報に対して評価ポイントが付与され、再度のタップ操作に応じて、その投稿情報に付与されていた評価ポイントが取り消される。評価入力表示部536dは、投稿者とは異なる他の利用者から1人あたり1つの投稿情報に対して1ポイントの評価ポイントを受付可能に構成されている。評価入力表示部536dは、投稿者である利用者からは、その利用者自身の投稿情報に対する評価ポイントを受け付けないように構成されている。図5の例では、評価入力表示部536dには、評価実績として、11人の他の利用者から評価ポイントが付与されたことを示す評価ポイント「11」が表示されている。
投稿情報表示部536Yは、ユーザ端末装置100を操作する利用者とは異なる他の利用者による投稿情報を表示する点を除き、投稿情報表示部536Xと同様である。投稿情報表示部536Yは、投稿情報表示部536Xと同様に、投稿者表示部536aと、投稿文表示部536bと、投稿画像表示部536cと、評価入力表示部536dと、コメント入力表示部536eとを有する。
広告表示部538は、コミュニティ表示部532に表示されているコミュニティ(神社)に対して出稿された広告情報を表示する。広告表示部538は、広告主表示部538aと、広告文表示部538bと、広告画像表示部538cと、広告説明部538dとを有する。広告主表示部538aは、SNSシステム10に広告情報の掲載を依頼した広告主の名称およびロゴを表示する。広告文表示部538bは、広告情報として出稿された文字情報を表示する。広告画像表示部538cは、広告情報として出稿された画像情報を表示する。広告説明部538dは、広告表示部538に表示される情報が広告である旨、ならびに、その広告の収益の一部が利用者に還元される旨を表示する。
図6は、ステータス画面540の一例を示す説明図である。ステータス画面540は、利用者に関する各種情報を表示する画面である。ステータス画面540は、SNSアプリケーション150の機能に基づいてタッチパネル110に表示されるグラフィカルユーザインタフェースである。ステータス画面540は、移行ボタン541と、登録情報表示部542と、ポイント表示部544と、換金レート表示部546と、換金受付ボタン548とを有する。
ステータス画面540の移行ボタン541は、ステータス画面540より1つ手前の階層に位置する投稿表示画面530に移行する操作入力を利用者から受け付けるボタンである。移行ボタン541がタッチパネル110における利用者のタップ操作を受け付けた場合、ユーザ端末装置100は、タッチパネル110に表示する画面をステータス画面540から投稿表示画面530へと切り替える。
ステータス画面540の登録情報表示部542は、ユーザ端末装置100を操作する利用者の登録情報を表示する。登録情報表示部542は、利用者の登録情報として、利用者の名前、生年月日、性別および職業を表示する。登録情報表示部542は、登録情報編集ボタン542aを有する。登録情報編集ボタン542aがタッチパネル110における利用者のタップ操作を受け付けた場合、ユーザ端末装置100は、登録情報の編集を利用者から受け付ける別の画面(図示しない)を表示する。
ステータス画面540のポイント表示部544は、ユーザ端末装置100を操作する利用者が保有する各種ポイントに関する情報を表示する。ポイント表示部544は、還元ポイント表示部544aと、評価ポイント表示部544bと、他ポイント表示部544cと、消費ポイント表示部544dとを有する。還元ポイント表示部544aは、ユーザ端末装置100を操作する利用者が保有する還元ポイントを表示する。還元ポイントは、還元原資と換金可能なポイントである。還元ポイントは、利用者別評価ポイントに他の評価ポイントを加算した値から消費ポイントを減算した値として算出される。評価ポイント表示部544bは、複数の投稿情報に付与された評価ポイントを利用者ごとに集計した利用者別評価ポイントを、還元ポイントの内訳として表示する。他ポイント表示部544cは、投稿情報に付与された評価ポイントとは別に特典やキャンペーンなどで利用者に付与される他の評価ポイントを、還元ポイントの内訳として表示する。消費ポイント表示部544dは、還元原資と既に換金されている消費ポイントを、還元ポイントの内訳として表示する。ポイント表示部544に表示される各種ポイントは、リアルタイムで更新される。
ステータス画面540の換金レート表示部546は、還元ポイントを還元原資と換金する換金レートに関する情報を表示する。換金レート表示部546は、地域別レート表示部546aを有する。地域別レート表示部546aは、ユーザ端末装置100を操作する利用者が所属する地域社会(神社)における換金レートを表示する。地域別レート表示部546aの換金レートは、ユーザ端末装置100を操作する利用者が所属する地域社会に積み立てられている還元原資の金額である還元原資金額を、その地域社会に所属する複数の利用者に付与される全ての還元ポイントを集計した総還元ポイントで除算した値である。本実施形態では、換金レートの値には上限値である上限レートを設定可能であり、還元原資金額を総還元ポイントで除算した値が上限レートを超える場合、地域別レート表示部546aには上限レートが換金レートとして表示される。換金レート表示部546に表示される還元レートは、リアルタイムで更新される。
ステータス画面540の換金受付ボタン548は、還元ポイントの換金を利用者から受け付けるボタンである。換金受付ボタン548がタッチパネル110における利用者のタップ操作を受け付けた場合、ユーザ端末装置100は、還元ポイントの換金を利用者から受け付ける別の画面(図示しない)を表示する。
図7は、管理サーバ装置200の詳細構成を示す説明図である。管理サーバ装置200は、主制御部210と、ネットワーク通信部220とを備える。主制御部210は、管理サーバ装置200の各部を制御する。ネットワーク通信部220は、コンピュータネットワーク800に接続可能に構成されている。
管理サーバ装置200は、更に、利用者の登録に関する機能として、利用者管理部232と、利用者データベース部234とを備える。利用者管理部232は、ユーザ端末装置100を通じて利用者から受け付けた登録情報を管理する。利用者データベース部234は、利用者管理部232によって管理される利用者の登録情報を蓄積する。
管理サーバ装置200は、更に、投稿情報に関する機能として、投稿受付部242と、投稿情報データベース部244と、投稿表示指示部246とを備える。投稿受付部242は、ユーザ端末装置100を通じて利用者から投稿された投稿情報を受け付ける。投稿情報データベース部244は、投稿受付部242によって受け付けられた投稿情報を蓄積する。投稿表示指示部246は、複数の利用者から投稿された複数の投稿情報の表示をユーザ端末装置100に指示する。
管理サーバ装置200は、更に、評価ポイントに関する機能として、評価ポイント受付部252と、投稿別評価ポイント算出部254と、投稿別評価ポイント表示指示部256とを備える。評価ポイント受付部252は、ユーザ端末装置100に表示される投稿情報ごとに、その投稿情報を作成した利用者とは異なる他の利用者による評価を示す評価ポイントを、ユーザ端末装置100を通じて受け付ける。投稿情報データベース部244は、評価ポイント受付部252によって受け付けられた評価ポイントを、投稿情報に関連付けて蓄積する。
投稿別評価ポイント算出部254は、複数の評価ポイントを投稿情報ごとに集計した投稿別評価ポイントを算出する。投稿情報データベース部244は、投稿別評価ポイント算出部254によって算出された投稿別評価ポイントを、投稿情報に関連付けて蓄積する。投稿別評価ポイント表示指示部256は、投稿表示指示部246によってユーザ端末装置100に表示される投稿情報ごとに投稿別評価ポイントの表示をユーザ端末装置100に指示する。
管理サーバ装置200は、更に、還元ポイントに関する機能として、利用者別評価ポイント算出部262と、還元ポイント算出部264と、総還元ポイント算出部266とを備える。利用者別評価ポイント算出部262は、複数の投稿別評価ポイントを利用者ごとに集計した利用者別評価ポイントを算出する。利用者データベース部234は、還元ポイント算出部264によって算出された利用者別評価ポイントを、利用者の登録情報に関連付けて蓄積する。
還元ポイント算出部264は、利用者別評価ポイント算出部262によって算出された利用者別評価ポイントに基づいて、還元原資と換金可能な還元ポイントを利用者ごとに算出する。利用者データベース部234は、還元ポイント算出部264によって算出された還元ポイントを、利用者の登録情報に関連付けて蓄積する。本実施形態では、還元ポイント算出部264は、利用者別評価ポイントに対して、利用者別評価ポイントとは異なる他の評価ポイントを加算するとともに、還元原資と既に換金されている消費ポイントを減算することによって、還元ポイントを算出する。総還元ポイント算出部266は、還元原資の還元対象である複数の利用者にそれぞれ付与される複数の還元ポイントを集計した総還元ポイントを算出する。
管理サーバ装置200は、更に、広告情報に関する機能として、広告受付部272と、広告情報データベース部274と、広告表示指示部276と、還元原資管理部278とを備える。広告受付部272は、管理端末装置300を通じて管理者から入力された広告情報を受け付ける。広告情報データベース部274は、広告受付部272によって受け付けられた広告情報を蓄積する。広告表示指示部276は、投稿表示指示部246による投稿情報の表示に併せて利用者に報知する広告情報の表示を、ユーザ端末装置100に指示する。
還元原資管理部278は、広告情報を表示する対価である広告料から積み立てられるとともに利用者に還元される還元原資の金額である還元原資金額を管理する。還元原資管理部278は、広告受付部272によって受け付けられた広告情報に含まれる広告料情報に基づいて還元原資金額を管理する。
管理サーバ装置200は、更に、換金レートに関する機能として、換金レート算出部282と、換金レート表示指示部284とを備える。換金レート算出部282は、還元原資管理部278によって管理される還元原資金額を、総還元ポイント算出部266によって算出される総還元ポイントで除算することによって、換金レートを算出する。換金レート表示指示部284は、換金レート算出部282によって算出される換金レートの表示をユーザ端末装置100に指示する。本実施形態では、換金レート表示指示部284は、管理端末装置300からの指示に基づいて換金レートの上限値である上限レートを設定し、還元原資金額を総還元ポイントで除算した値が上限レートを超える場合、上限レートを換金レートとして算出する。
換金レート表示指示部284は、ユーザ端末装置100を操作する利用者の利用者別評価ポイントおよび還元ポイントの少なくとも一方の表示とともに換金レートの表示を、そのユーザ端末装置100に指示することが可能である。換金レート表示指示部284は、総評価ポイントおよび還元原資金額の少なくとも一方が変更された場合、ユーザ端末装置100に表示されている換金レートの更新をユーザ端末装置100に指示することが可能である。
本実施形態では、利用者管理部232は、複数の地域社会(神社)のいずれか1つに関連付けて利用者を管理する。還元原資管理部278は、地域社会ごとに還元原資金額を管理する。総還元ポイント算出部266は、地域社会ごとに総還元ポイントを算出する。換金レート算出部は、地域社会ごとに換金レートを算出する。換金レート表示指示部284は、ユーザ端末装置100を操作する利用者に関連付けられた地域社会の換金レートの表示を、そのユーザ端末装置に指示する。
本実施形態では、評価ポイント受付部252は、ユーザ端末装置100に表示される投稿情報ごとに、共通の地域社会に関連付けられた利用者のうち、その投稿情報を作成した利用者とは異なる他の利用者による評価を示す評価ポイントを、ユーザ端末装置100を通じて受け付けることが可能である。さらに、評価ポイント受付部252は、ユーザ端末装置100に表示される投稿情報ごとに、その投稿情報を作成した利用者に関連付けられた第1の地域社会とは異なる第2の地域社会に関連付けられた他の利用者による評価を示す評価ポイントを、ユーザ端末装置100を通じて受け付けることが可能である。還元原資管理部278は、第2の地域社会に関連付けられた他の利用者による評価ポイントを受け付けた場合、他の利用者による評価ポイントに第2の地域社会の換金レートを乗算した評価金額を、第2の地域社会の還元原資金額から第1の地域社会の還元原資金額へと振り替えることが可能である。
管理サーバ装置200の各種機能は、コンピュータプログラムに基づいてソフトウェア的に実現される。管理サーバ装置200の各種機能の少なくとも一部は、回路構成に基づいてハードウェア的に実現されてもよい。
図8は、SNSシステム10の動作を示す説明図である。図8の紙面左側には、ユーザ端末装置100による利用者情報登録処理を示すフローチャートが図示されている。図8の紙面右側には、管理サーバ装置200による利用者情報登録処理を示すフローチャートが図示されている。
ユーザ端末装置100は、利用者から操作入力に基づいて、利用者管理部232を機能させることによって利用者情報登録処理を開始する。利用者情報登録処理を開始した後、ユーザ端末装置100は、SNSシステム10への利用者の登録を管理サーバ装置200に要求する(ステップS111)。
管理サーバ装置200は、ユーザ端末装置100からの要求に基づいて利用者情報登録処理を開始する。利用者情報登録処理を開始した後、管理サーバ装置200は、コミュニティ選択画面510をユーザ端末装置100に表示する制御を実行する(ステップS212)。ユーザ端末装置100は、管理サーバ装置200からの制御情報に基づいてコミュニティ選択画面510を表示する(ステップS112、図3を参照)。
コミュニティ選択画面510において選択確定ボタン516dがタッチパネル110における利用者のタップ操作を受け付けた場合、ユーザ端末装置100は、選択ピン514caによって示されているコミュニティ(神社)を、利用者が所属を希望するコミュニティの選択として受け付ける(ステップS113)。
管理サーバ装置200は、ユーザ端末装置100を通じてコミュニティの選択を受け付けた後(ステップS213)、利用者登録画面520をユーザ端末装置100に表示する制御を実行する(ステップS216)。ユーザ端末装置100は、管理サーバ装置200からの制御情報に基づいて利用者登録画面520を表示する(ステップS116、図4を参照)。
利用者登録画面520において登録確定ボタン528がタッチパネル110における利用者のタップ操作を受け付けた場合、ユーザ端末装置100は、利用者に関する各種の登録情報を受け付ける(ステップS117)。
管理サーバ装置200は、ユーザ端末装置100を通じて登録情報を受け付けた後(ステップS217)、利用者登録画面520から投稿表示画面530への画面表示の移行をユーザ端末装置100に指示する(ステップS219)。その後、管理サーバ装置200は、利用者情報登録処理を終了する。
ユーザ端末装置100は、ユーザ端末装置100からの制御信号に基づいて、利用者登録画面520から投稿表示画面530へと画面表示を移行させる(ステップS119、図5を参照)。その後、ユーザ端末装置100は、利用者情報登録処理を終了する。
図9は、SNSシステム10の動作を示す説明図である。図9の紙面左側には、ユーザ端末装置100による投稿表示処理を示すフローチャートが図示されている。図9の紙面右側には、管理サーバ装置200による投稿表示処理を示すフローチャートが図示されている。
ユーザ端末装置100は、定期的に投稿表示処理を開始する。投稿表示処理を開始した後、ユーザ端末装置100は、投稿表示画面530を表示中であるか否かを判断する(ステップS121)。投稿表示画面530を表示中でない場合(ステップS121:「NO」)、ユーザ端末装置100は、投稿表示処理を終了する。
投稿表示画面530を表示中である場合(ステップS121:「YES」)、ユーザ端末装置100は、管理サーバ装置200からの制御信号に基づいて、投稿表示画面530に投稿情報および広告情報を表示する(ステップS122、図5を参照)。
管理サーバ装置200は、ユーザ端末装置100において投稿表示画面530を表示する際に投稿表示処理を実行する。投稿表示処理において、管理サーバ装置200は、投稿表示制御処理、評価ポイント表示制御処理および広告表示制御処理を実行する(ステップS222)。投稿表示制御処理は、投稿表示指示部246の機能に基づいて、投稿情報をユーザ端末装置100に表示させる処理である。評価ポイント表示制御処理は、投稿別評価ポイント表示指示部256の機能に基づいて、投稿別評価ポイントをユーザ端末装置100に表示させる処理である。広告表示制御処理は、広告表示指示部276の機能に基づいて、広告情報をユーザ端末装置100に表示させる処理である。
投稿表示画面530に投稿情報および広告情報を表示した後(ステップS122)、ユーザ端末装置100は、新規投稿ボタン535がタッチパネル110における利用者のタップ操作を受け付けたか否かを判断する(ステップS124)。新規投稿ボタン535がタップ操作された場合(ステップS124:「YES」)、ユーザ端末装置100は、投稿情報の入力を利用者から受け付ける投稿受付処理(ステップS125)を実行する。投稿受付処理(ステップS125)を完了した後、ユーザ端末装置100は、投稿表示処理を終了する。
ユーザ端末装置100が投稿受付処理(ステップS125)を実行する際、管理サーバ装置200は、投稿受付部242を機能させることによって、ユーザ端末装置100を通じて投稿情報を利用者から受け付ける投稿受付処理(ステップS225)を実行する。
新規投稿ボタン535がタップ操作されていない場合(ステップS124:「NO」)、ユーザ端末装置100は、評価入力表示部536dがタッチパネル110における利用者のタップ操作を受け付けたか否かを判断する(ステップS126)。評価入力表示部536dがタップ操作された場合(ステップS126:「YES」)、ユーザ端末装置100は、投稿情報に対する評価ポイントを利用者から受け付ける評価ポイント受付処理(ステップS127)を実行する。評価ポイント受付処理(ステップS127)を完了した後、ユーザ端末装置100は、投稿表示処理を終了する。
ユーザ端末装置100が評価ポイント受付処理(ステップS127)を実行する際、管理サーバ装置200は、評価ポイント受付部252を機能させることによって、ユーザ端末装置100を通じて評価ポイントを利用者から受け付ける評価ポイント受付処理(ステップS227)を実行する。管理サーバ装置200は、ユーザ端末装置100による投稿表示処理の終了に応じて、投稿表示処理を終了する。
図10は、管理サーバ装置200が実行するステータス更新処理を示すフローチャートである。管理サーバ装置200は、定期的にステータス更新処理を開始する。
ステータス更新処理を開始した後、管理サーバ装置200は、投稿別評価ポイント算出部254を機能させることによって、投稿別評価ポイントを算出する投稿別評価ポイント算出処理(ステップS231)を実行する。投稿別評価ポイントは、複数の評価ポイントを投稿情報ごとに集計したポイントである。
投稿別評価ポイント算出処理(ステップS231)を完了した後、管理サーバ装置200は、利用者別評価ポイント算出部262を機能させることによって、利用者別評価ポイントを算出する利用者別評価ポイント算出処理(ステップS232)を実行する。利用者別評価ポイントは、複数の投稿別評価ポイントを利用者ごとに集計したポイントである。
利用者別評価ポイント算出処理(ステップS232)を完了した後、管理サーバ装置200は、還元ポイント算出部264を機能させることによって、還元ポイントを算出する還元ポイント算出処理(ステップS234)を実行する。還元ポイントは、還元原資と換金可能なポイントであり、利用者別評価ポイントに基づいて利用者ごとに算出される。
還元ポイント算出処理(ステップS234)を完了した後、管理サーバ装置200は、総還元ポイント算出部266を機能させることによって、総還元ポイントを算出する総還元ポイント算出処理(ステップS235)を実行する。総還元ポイントは、還元原資の還元対象である複数の利用者にそれぞれ付与される複数の還元ポイントを集計したポイントである。
総還元ポイント算出処理(ステップS235)を完了した後、管理サーバ装置200は、換金レート算出部282を機能させることによって、換金レートを算出する換金レート算出処理(ステップS238)を実行する。換金レートは、還元原資金額を総還元ポイントで除算した値である。換金レート算出処理(ステップS238)を完了した後、管理サーバ装置200は、ステータス更新処理を終了する。
図11は、SNSシステム10の動作を示す説明図である。図11の紙面左側には、ユーザ端末装置100によるステータス表示処理を示すフローチャートが図示されている。図11の紙面右側には、管理サーバ装置200によるステータス表示処理を示すフローチャートが図示されている。
ユーザ端末装置100は、定期的にステータス表示処理を開始する。ステータス表示処理を開始した後、ユーザ端末装置100は、ステータス画面540を表示中であるか否かを判断する(ステップS141)。ステータス画面540を表示中でない場合(ステップS141:「NO」)、ユーザ端末装置100は、ステータス表示処理を終了する。
ステータス画面540を表示中である場合(ステップS141:「YES」)、ユーザ端末装置100は、管理サーバ装置200からの制御信号に基づいて、ステータス画面540に利用者別ポイント情報を表示する(ステップS142、図6を参照)。利用者別ポイント情報は、ユーザ端末装置100を操作する利用者が保有する還元ポイントに加え、その還元ポイントの内訳として、利用者別評価ポイント、他の評価ポイントおよび消費ポイントを含む。
ステータス画面540に利用者別ポイント情報を表示した後(ステップS144)、ユーザ端末装置100は、管理サーバ装置200からの制御信号に基づいて、ステータス画面540に換金レートを表示する(ステップS144、図6を参照)。換金レートは、還元原資金額を総還元ポイントで除算した値である。
管理サーバ装置200は、ユーザ端末装置100においてステータス画面540を表示する際にステータス表示処理を開始する。ステータス表示処理を開始した後、管理サーバ装置200は、利用者管理部232を機能させることによって、ユーザ端末装置100に利用者別ポイントを表示させる利用者別ポイント表示指示処理(ステップS242)を実行する。
利用者別ポイント表示指示処理(ステップS242)を実行した後、管理サーバ装置200は、換金レート表示指示部284を機能させることによって、ユーザ端末装置100に換金レートを表示させる換金レート表示指示処理(ステップS244)を実行する。換金レート表示指示処理(ステップS244)を完了した後、管理サーバ装置200は、ステータス表示処理を終了する。
以上説明した実施形態によれば、還元原資金額および総還元ポイントに応じた換金レートによって評価ポイントの増加に伴う還元原資の不足を回避しつつ、その換金レートをユーザ端末装置100に表示させるため、利用者に対して還元ポイントを貯蓄することへの期待値を向上させることができ、還元ポイントと還元原資との換金も抑制できる。その上で、投稿情報に対する評価ポイントの増加は還元ポイントの増加に繋がるため、利用者にとって投稿情報の質を向上させる動機付けとなり得る。その結果、投稿情報の質の向上を通じて投稿情報へのアクセスを向上させ、延いては広告情報の稼働率(表示頻度)を向上させることができる。
また、管理サーバ装置200は、ユーザ端末装置100を操作する利用者の利用者別評価ポイントおよび還元ポイントの少なくとも一方の表示とともに換金レートの表示を、そのユーザ端末装置100に指示する。そのため、評価ポイントに基づいて還元原資から換金される金額を利用者に把握させることができる。
また、管理サーバ装置200は、総評価ポイントおよび還元原資金額の少なくとも一方が変更された場合、ユーザ端末装置100に表示されている換金レートの更新をユーザ端末装置100に指示する。そのため、換金レートの変動を利用者に把握させることができる。
また、管理サーバ装置200は、利用者別評価ポイントに対して、利用者別評価ポイントとは異なる他の評価ポイントを加算するとともに、還元原資と既に換金されている消費ポイントを減算することによって、還元ポイントを算出する。そのため、他の評価ポイントおよび消費ポイントを加味した還元ポイントを算出できる。
また、管理サーバ装置200は、換金レートの上限値である上限レートを設定し、還元原資金額を総還元ポイントで除算した値が上限レートを超える場合、上限レートを換金レートとして算出する。そのため、還元原資金額に対して総還元ポイントが過剰に少ない場合に、還元原資から換金される金額が過剰に高額になることを防止できる。
また、管理サーバ装置200は、利用者が所属する地域社会ごとに、還元原資金額、総還元ポイントおよび換金レートを管理する。そのため、地域社会ごとに、投稿情報の質の向上を通じて投稿情報へのアクセスを向上させ、延いては広告情報の稼働率を向上させることができる。
その上で、管理サーバ装置200は、ユーザ端末装置100に表示される投稿情報ごとに、その投稿情報を作成した利用者に関連付けられた第1の地域社会とは異なる第2の地域社会に関連付けられた他の利用者による評価を示す評価ポイントを、そのユーザ端末装置を通じて受け付ける。さらに、管理サーバ装置200は、第2の地域社会に関連付けられた他の利用者による評価ポイントを受け付けた場合、他の利用者による評価ポイントに第2の地域社会の換金レートを乗算した評価金額を、第2の地域社会の還元原資金額から第1の地域社会の還元原資金額へと振り替える。そのため、地域社会ごとに還元原資を管理しつつ、異なる地域社会の間における評価ポイントのやり取りを実現できる。
B.その他の実施形態
本明細書に開示する技術は、上述した実施形態、実施例および変形例に限られず、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現できる。例えば、上述した実施形態、実施例および変形例における技術的特徴のうち、発明の概要の欄に記載した各形態における技術的特徴に対応するものは、上述の課題の一部または全部を解決するために、あるいは、上述の効果の一部または全部を達成するために、適宜、差し替えおよび組み合わせることができる。また、本明細書中に必須なものとして説明されていない技術的特徴については、適宜、削除できる。
例えば、管理サーバ装置200は、地域社会ごとに利用者を管理してもよいし、単一のコミュニティで全ての利用者を管理してもよい。SNSシステム10で取り扱う地域社会の単位は、氏神(神社)に限らず、一定の利用者が繋がる単位であればよく、学区であってもよいし、行政区画であってもよいし、国であってもよい。
10…SNSシステム
100…ユーザ端末装置
110…タッチパネル
120…ネットワーク通信部
150…SNSアプリケーション
154…端末入力部
156…端末表示部
158…端末送受信部
200…管理サーバ装置
210…主制御部
220…ネットワーク通信部
232…利用者管理部
234…利用者データベース部
242…投稿受付部
244…投稿情報データベース部
246…投稿表示指示部
252…評価ポイント受付部
254…投稿別評価ポイント算出部
256…投稿別評価ポイント表示指示部
262…利用者別評価ポイント算出部
264…還元ポイント算出部
266…総還元ポイント算出部
272…広告受付部
274…広告情報データベース部
276…広告表示指示部
278…還元原資管理部
282…換金レート算出部
284…換金レート表示指示部
300…管理端末装置
510…コミュニティ選択画面
511…移行ボタン
512…検索ボックス
514…地図表示部
514a…現在地ボタン
514b…検索ボタン
514c…候補ピン
514ca…選択ピン
516…コミュニティ詳細表示部
516d…選択確定ボタン
520…利用者登録画面
521…移行ボタン
522…コミュニティ表示部
524a〜524d…個人情報入力表示部
525…コメント入力表示部
526…同意受付部
528…登録確定ボタン
530…投稿表示画面
531…メニューボタン
532…コミュニティ表示部
534…投稿表示部
535…新規投稿ボタン
536X,536Y…投稿情報表示部
536a…投稿者表示部
536b…投稿文表示部
536c…投稿画像表示部
536d…評価入力表示部
536e…コメント入力表示部
538…広告表示部
538a…広告主表示部
538b…広告文表示部
538c…広告画像表示部
538d…広告説明部
540…ステータス画面
541…移行ボタン
542…登録情報表示部
542a…登録情報編集ボタン
544…ポイント表示部
544a…還元ポイント表示部
544b…評価ポイント表示部
544c…他ポイント表示部
544d…消費ポイント表示部
546…換金レート表示部
546a…地域別レート表示部
548…換金受付ボタン
800…コンピュータネットワーク

Claims (7)

  1. SNSシステムにおいて、利用者によって操作可能なユーザ端末装置と、コンピュータネットワークを介してデータをやり取り可能に構成された管理サーバ装置であって、
    前記ユーザ端末装置を通じて前記利用者から投稿された投稿情報を受け付ける投稿受付部と、
    複数の前記利用者から投稿された複数の前記投稿情報の表示を、前記ユーザ端末装置に指示する投稿表示指示部と、
    前記投稿情報の表示に併せて前記利用者に報知する広告情報の表示を、前記ユーザ端末装置に指示する広告表示指示部と、
    前記ユーザ端末装置に表示される前記投稿情報ごとに、当該投稿情報を作成した利用者とは異なる他の利用者による評価を示す評価ポイントを、前記ユーザ端末装置を通じて受け付ける評価ポイント受付部と、
    複数の前記評価ポイントを前記投稿情報ごとに集計した投稿別評価ポイントを算出する投稿別評価ポイント算出部と、
    前記ユーザ端末装置に表示される前記投稿情報ごとに前記投稿別評価ポイントの表示を前記ユーザ端末装置に指示する投稿別評価ポイント表示指示部と、
    複数の前記投稿別評価ポイントを前記利用者ごとに集計した利用者別評価ポイントを算出する利用者別評価ポイント算出部と、
    前記広告情報を表示する対価である広告料から積み立てられるとともに前記利用者に還元される還元原資の金額である還元原資金額を管理する還元原資管理部と、
    前記利用者別評価ポイントに基づいて、前記還元原資と換金可能な還元ポイントを前記利用者ごとに算出する還元ポイント算出部と、
    前記還元原資の還元対象である複数の前記利用者にそれぞれ付与される複数の前記還元ポイントを集計した総還元ポイントを算出する総還元ポイント算出部と、
    前記還元原資金額を前記総還元ポイントで除算した換金レートを算出する換金レート算出部と、
    前記換金レートの表示を前記ユーザ端末装置に指示する換金レート表示指示部と
    を備える管理サーバ装置。
  2. 請求項1に記載の管理サーバ装置であって、
    前記換金レート表示指示部は、前記ユーザ端末装置を操作する利用者の前記利用者別評価ポイントおよび前記還元ポイントの少なくとも一方の表示とともに前記換金レートの表示を当該ユーザ端末装置に指示する、管理サーバ装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の管理サーバ装置であって、
    前記換金レート表示指示部は、前記総評価ポイントおよび前記還元原資金額の少なくとも一方が変更された場合、前記ユーザ端末装置に表示されている前記換金レートの更新を前記ユーザ端末装置に指示する、管理サーバ装置。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の管理サーバ装置であって、
    前記還元ポイント算出部は、前記利用者別評価ポイントに対して、前記利用者別評価ポイントとは異なる他の評価ポイントを加算するとともに、前記還元原資と既に換金されている消費ポイントを減算することによって、前記還元ポイントを算出する、管理サーバ装置。
  5. 請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載の管理サーバ装置であって、
    前記換金レート算出部は、前記換金レートの上限値である上限レートを設定し、前記還元原資金額を前記総還元ポイントで除算した値が前記上限レートを超える場合、前記上限レートを前記換金レートとして算出する、管理サーバ装置。
  6. 請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の管理サーバ装置であって、
    複数の地域社会のいずれか1つに関連付けて前記利用者を管理する利用者管理部を更に備え、
    前記還元原資管理部は、前記地域社会ごとに前記還元原資金額を管理し、
    前記総還元ポイント算出部は、前記地域社会ごとに前記総還元ポイントを算出し、
    前記換金レート算出部は、前記地域社会ごとに前記換金レートを算出し、
    前記換金レート表示指示部は、前記ユーザ端末装置を操作する前記利用者に関連付けられた前記地域社会の前記換金レートの表示を当該ユーザ端末装置に指示する、管理サーバ装置。
  7. 請求項6に記載の管理サーバ装置であって、
    前記評価ポイント受付部は、前記ユーザ端末装置に表示される前記投稿情報ごとに、共通の地域社会に関連付けられた利用者のうち当該投稿情報を作成した利用者とは異なる他の利用者による評価を示す前記評価ポイントを、前記ユーザ端末装置を通じて受け付けるとともに、前記ユーザ端末装置に表示される前記投稿情報ごとに、当該投稿情報を作成した利用者に関連付けられた第1の地域社会とは異なる第2の地域社会に関連付けられた他の利用者による評価を示す前記評価ポイントを、前記ユーザ端末装置を通じて受け付け、
    前記還元原資管理部は、前記第2の地域社会に関連付けられた他の利用者による前記評価ポイントを受け付けた場合、前記他の利用者による前記評価ポイントに前記第2の地域社会の前記換金レートを乗算した評価金額を、前記第2の地域社会の前記還元原資金額から前記第1の地域社会の前記還元原資金額へと振り替える、管理サーバ装置。
JP2019226013A 2019-12-14 2019-12-14 Snsシステムにおける管理サーバ装置 Active JP7127781B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019226013A JP7127781B2 (ja) 2019-12-14 2019-12-14 Snsシステムにおける管理サーバ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019226013A JP7127781B2 (ja) 2019-12-14 2019-12-14 Snsシステムにおける管理サーバ装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019090282A Division JP6635567B1 (ja) 2019-05-11 2019-05-11 Snsシステムにおける管理サーバ装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020187722A true JP2020187722A (ja) 2020-11-19
JP2020187722A5 JP2020187722A5 (ja) 2022-05-17
JP7127781B2 JP7127781B2 (ja) 2022-08-30

Family

ID=73223285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019226013A Active JP7127781B2 (ja) 2019-12-14 2019-12-14 Snsシステムにおける管理サーバ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7127781B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009020724A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Comment Market:Kk コメント管理システム、コメント管理方法、クライアント、およびプログラム
JP2010287059A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Sony Corp 移動端末、サーバ装置、コミュニティ生成システム、表示制御方法およびプログラム
JP2014064782A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Kita Denshi Corp 予想遊技データ公開システム及び予想遊技データ公開方法
WO2015092934A1 (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 池田 秀樹 情報配信システム、情報配信方法及び情報配信プログラム
KR101778660B1 (ko) * 2016-05-11 2017-09-15 (주)유플러스디 Sns 융합형 콘텐츠와 커뮤니티 플랫폼 제공 시스템

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009020724A (ja) * 2007-07-12 2009-01-29 Comment Market:Kk コメント管理システム、コメント管理方法、クライアント、およびプログラム
JP2010287059A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Sony Corp 移動端末、サーバ装置、コミュニティ生成システム、表示制御方法およびプログラム
JP2014064782A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Kita Denshi Corp 予想遊技データ公開システム及び予想遊技データ公開方法
WO2015092934A1 (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 池田 秀樹 情報配信システム、情報配信方法及び情報配信プログラム
KR101778660B1 (ko) * 2016-05-11 2017-09-15 (주)유플러스디 Sns 융합형 콘텐츠와 커뮤니티 플랫폼 제공 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP7127781B2 (ja) 2022-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11941661B2 (en) Method, apparatus, and computer program product for predicting web browsing behaviors of consumers
KR101321379B1 (ko) 광고 서비스 제공 방법 및 장치
CN108734297A (zh) 用于网络传输的电子内容项的性能优化的机器学习推荐系统
US20160302030A1 (en) Location-Based Real-Time Contextual Data System
CN104520888A (zh) 支持广告方的带宽平台
CN111523939B (zh) 一种推广内容的投放方法、装置、存储介质和电子设备
WO2020230387A1 (ja) Snsシステムにおける管理サーバ装置
KR20100070923A (ko) 검색 요청에 대응하는 광고 목록 제공 시스템 및 방법
KR101718176B1 (ko) 모바일 메신저 플랫폼에서의 수익 분배형 광고 시스템 및 그 방법
JP2003076913A (ja) ポイントサービスシステムおよびポイント計算装置並びにこれに用いるプログラム
JP7127781B2 (ja) Snsシステムにおける管理サーバ装置
RU2473120C1 (ru) Устройство обработки информации, способ обработки информации и программа обработки информации
KR102477687B1 (ko) 광고 관리 장치 및 이의 동작 방법
JP5999648B2 (ja) 交通システム及び交通システムの交通手段提供方法
US20150112768A1 (en) Information gathering and price forecasting for heavy equipment sales
TW201833841A (zh) 支援獎勵系統及支援獎勵方法
CN114092128A (zh) 促销价格生成方法、装置、设备和存储介质
CN113807878A (zh) 资源展示位分配方法及装置、电子设备、存储介质
KR20210049377A (ko) 여행 역경매 서비스 제공 시스템 및 방법
Paul et al. An Efficient Digital Ordering System for Restaurant
JP7397138B2 (ja) ストリーミング動画を通じた広告提供システム及び方法
KR101979908B1 (ko) 스티커 앙케트 서비스 시스템 및 그 방법
JP2016162457A (ja) オンラインコミュニケーションを接続するためのトランザクション処理方法、システム、および記録媒体
JP2011018379A (ja) 情報配信装置、情報配信方法、情報配信プログラム
JP2023162598A (ja) 広告報酬算出方法及び広告報酬算出プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220506

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220506

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7127781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150