JP2020186605A - 溝の施工方法 - Google Patents
溝の施工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020186605A JP2020186605A JP2019093008A JP2019093008A JP2020186605A JP 2020186605 A JP2020186605 A JP 2020186605A JP 2019093008 A JP2019093008 A JP 2019093008A JP 2019093008 A JP2019093008 A JP 2019093008A JP 2020186605 A JP2020186605 A JP 2020186605A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- tube
- receiving frame
- concrete
- flexible tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 27
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims abstract description 56
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 claims description 14
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 6
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 14
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 8
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241001553014 Myrsine salicina Species 0.000 description 4
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 4
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 206010017577 Gait disturbance Diseases 0.000 description 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000010794 food waste Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
Abstract
Description
下層の上部にスラブ配筋を行った後、形成する溝の両側長手方向に沿ってアンカーを打ち込み、該アンカーの各々の上位部に受枠を取り付ける受枠取り付け工程と、
前記スラブ配筋と前記受枠の間に、該受枠に沿って単数又は複数本の可撓性チューブを設置するチューブ配設工程と、
前記可撓性チューブ外側側及び受枠両外側にコンクリートを打設するコンクリート打設工程と、
前記コンクリートの硬化後に可撓性チューブを受枠の下から取り除く可撓性チューブ除去工程と、
前記可撓性チューブの抜き取り部分にコンクリート又はモルタルを流し込み、溝底を長手方向に湾曲断面形状に仕上げる溝底施工工程を含むことを特徴とする。
第2に、上記第1の発明の溝の施工方法において、前記可撓性チューブが、エアチューブ又は液圧式チューブであり、前記可撓性チューブ除去工程において、前記エアチューブのエアー又は液圧式チューブの液体を抜いて受枠の下から取り除くことが好ましい。
第3に、上記第1又は第2の発明の溝の施工方法において前記溝底施工工程において、前記溝底を円筒曲面状の鏝を用いて湾曲断面形状に仕上げることが好ましい。
受枠取り付け工程では、まず、下層の上部に鉄筋2を配設してスラブ配筋を行う(図1(A))。次に、受枠4を支えるアンカー3を、形成する溝の両側長手方向に沿って任意ピッチで砕石1に打込む。そして、両側のアンカー3の各々の上位部に受枠取り付け部材41を取り付け、その上に受枠4を取り付ける。ここで、本発明における受枠とは、溝の蓋部材となるグレーチング等を配設するための受枠を意味している。受枠4の取り付け後、両側の受枠4を繋ぐように受枠ゆがみ防止部材42を取り付ける(図1(B))。
次に、スラブ配筋の鉄筋2と受枠4の間の空間に、受枠4に沿って可撓性チューブ5を勾配を有しほぼ水平に設置する(図1(B))。可撓性チューブ5としては、エアチューブや液圧式チューブを用いることができる。エアチューブは、エアーを充填して膨らませる風船タイプのチューブであり、エアーの充填、排出が容易で取り扱い性が良好であるため、本発明において好適に用いることができる。また、液圧式チューブは、内部に液体を充填するタイプのチューブであり、エアチューブに比べて浮力が小さいため、打設時に形状を維持しやすいという特徴がある。
次に、配設したエアチューブ5の外側側及び受枠4の両外側にコンクリート60を打設する(図1(C))。本実施形態におけるコンクリート打設工程においては、並列に配設したエアチューブ5の間の底面部にまで十分にコンクリート60が入り込むように打設することが好ましい。コンクリート60の打設は、従来の施工方法と同様の方法により行うことができる。
上記コンクリート打設工程により打設したコンクリート60の硬化後に、エアチューブ5を受枠4の下から除去する(図1(D))。エアチューブ5の除去は、打設したコンクリート60が十分に硬化したことを確認した上で、エアチューブ5のエアー51を抜き、受枠4の下部より取り除く。なお、この段階で、両側の受枠4を繋ぐように取付けた受枠ゆがみ防止部材42も取り外す。
上記可撓性チューブ除去工程において、エアチューブ5を除去した状態では、形成された溝底7の形状は並列に配設した2本のエアチューブ5の間の部分が長手方向に突出した形状となっている。そこで、溝底施工工程により溝底7の形状を整える施工を行う。具体的には、エアチューブ5の抜き取り部分にコンクリートあるいはモルタル61を流し込み、溝底7を長手方向に湾曲断面形状に仕上げる(図1(E))。従来の施工方法においては、溝底の平面の打設厚さは比較的薄いため(図6(H))、仕上げが容易なモルタル64で打設を行っているが、本発明における溝底7は打設空間が広いので(図1(E))、構造体としての強度、耐久性および床との一体性確保の観点から、コンクリートあるいは強度を有する無収縮モルタル等のモルタル61で仕上げることが望ましい。
2 鉄筋
3 アンカー
4 受枠
41 受枠取り付け部材
42 受枠ゆがみ防止部材
5 可撓性チューブ(エアチューブ)
51 エアー
52 養生用のシート
60、コンクリート
61、コンクリート又はモルタル
62 トロ詰め
63 左官補修
64 モルタル
7 溝底
8 鏝
81 柄
82 鏝板
83 押さえ面
9 溝型枠
91 ヌスミ
下層の上部にスラブ配筋を行った後、形成する溝の両側長手方向に沿ってアンカーを打ち込み、該アンカーの各々の上位部に受枠を取り付ける受枠取り付け工程と、
前記スラブ配筋と前記受枠の間に、該受枠に沿って単数又は複数本の可撓性チューブを設置するチューブ配設工程と、
前記可撓性チューブ外側側及び受枠両外側にコンクリートを打設するコンクリート打設工程と、
前記コンクリートの硬化後に可撓性チューブを受枠の下から取り除く可撓性チューブ除去工程と、
前記可撓性チューブの抜き取り部分にコンクリート又はモルタルを流し込み、溝底を長手方向に湾曲断面形状に仕上げる溝底施工工程を含み、
前記可撓性チューブが、エアチューブ又は液圧式チューブであり、前記可撓性チューブ除去工程において、前記エアチューブのエアー又は前記液圧式チューブの液体を抜いて受枠の下から取り除くことを特徴とする。
第2に、上記第1の発明の溝の施工方法において、前記受枠取り付け工程において、受枠の取り付け後、両側の受枠を繋ぐように受枠ゆがみ防止部材を取り付けることが好ましい。
第3に、上記第1又は第2の発明の溝の施工方法において前記溝底施工工程において、前記溝底を円筒曲面状の鏝を用いて湾曲断面形状に仕上げることが好ましい。
Claims (3)
- コンクリート床面に溝を形成する溝の施工方法であって、
下層の上部にスラブ配筋を行った後、形成する溝の両側長手方向に沿ってアンカーを打ち込み、該アンカーの各々の上位部に受枠を取り付ける受枠取り付け工程と、
前記スラブ配筋と前記受枠の間に、該受枠に沿って単数又は複数本の可撓性チューブを設置するチューブ配設工程と、
前記可撓性チューブ外側側及び受枠両外側にコンクリートを打設するコンクリート打設工程と、
前記コンクリートの硬化後に可撓性チューブを受枠の下から取り除く可撓性チューブ除去工程と、
前記可撓性チューブの抜き取り部分にコンクリート又はモルタルを流し込み、溝底を長手方向に湾曲断面形状に仕上げる溝底施工工程を含むことを特徴とする溝の施工方法。 - 前記可撓性チューブが、エアチューブ又は液圧式チューブであり、前記可撓性チューブ除去工程において、前記エアチューブのエアー又は液圧式チューブの液体を抜いて受枠の下から取り除くことを特徴とする請求項1に記載の溝の施工方法。
- 前記溝底施工工程において、前記溝底を円筒曲面状の鏝を用いて湾曲断面形状に仕上げることを特徴とする請求項1又は2に記載の溝の施工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019093008A JP6874051B2 (ja) | 2019-05-16 | 2019-05-16 | 溝の施工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019093008A JP6874051B2 (ja) | 2019-05-16 | 2019-05-16 | 溝の施工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020186605A true JP2020186605A (ja) | 2020-11-19 |
JP6874051B2 JP6874051B2 (ja) | 2021-05-19 |
Family
ID=73221412
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019093008A Active JP6874051B2 (ja) | 2019-05-16 | 2019-05-16 | 溝の施工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6874051B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62236955A (ja) * | 1986-04-09 | 1987-10-17 | 立山アルミニウム工業株式会社 | コンクリ−ト構造物における柱体施工方法 |
JPH03271464A (ja) * | 1990-03-20 | 1991-12-03 | Takata Kk | コンクリート成形用のホース製中子 |
JPH10147978A (ja) * | 1996-11-19 | 1998-06-02 | Nippon Splice Sleeve Kk | プレキャスト鉄筋コンクリート鉛直部材の接合立設 方法 |
JPH11303392A (ja) * | 1998-04-22 | 1999-11-02 | Fujita Corp | 貫通孔を有するコンクリート躯体の施工方法 |
JP2017048547A (ja) * | 2015-08-31 | 2017-03-09 | 株式会社長谷工コーポレーション | グレーチングの取付構造及び取付工法 |
-
2019
- 2019-05-16 JP JP2019093008A patent/JP6874051B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62236955A (ja) * | 1986-04-09 | 1987-10-17 | 立山アルミニウム工業株式会社 | コンクリ−ト構造物における柱体施工方法 |
JPH03271464A (ja) * | 1990-03-20 | 1991-12-03 | Takata Kk | コンクリート成形用のホース製中子 |
JPH10147978A (ja) * | 1996-11-19 | 1998-06-02 | Nippon Splice Sleeve Kk | プレキャスト鉄筋コンクリート鉛直部材の接合立設 方法 |
JPH11303392A (ja) * | 1998-04-22 | 1999-11-02 | Fujita Corp | 貫通孔を有するコンクリート躯体の施工方法 |
JP2017048547A (ja) * | 2015-08-31 | 2017-03-09 | 株式会社長谷工コーポレーション | グレーチングの取付構造及び取付工法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6874051B2 (ja) | 2021-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101626395B1 (ko) | 콘크리트 구조물의 보수ㆍ보강공법 | |
KR20160119317A (ko) | 배수로 시공설비 및 배수로 시공방법 | |
KR101073880B1 (ko) | 콘크리트 구조물 보수·보강용 앵커와 철근 마운팅장치,콘크리트 구조물 보수·보강공법 | |
KR100949785B1 (ko) | 피씨 보 제작용 몰드 | |
JP6422084B2 (ja) | 地下空間構築方法 | |
KR102034138B1 (ko) | 보 거푸집 및 보 거푸집 시공방법 | |
JP5131645B2 (ja) | 鉄塔基礎の構築方法 | |
JP6616629B2 (ja) | グレーチングの取付構造及び取付工法 | |
CN111456105B (zh) | 地下车库底板后浇带施工方法 | |
JP6874051B2 (ja) | 溝の施工方法 | |
JP2764894B2 (ja) | 筒体の構築方法 | |
JP2016205051A (ja) | 構造物の施工方法 | |
JP6552863B2 (ja) | 外壁の増打ち方法 | |
JP6387247B2 (ja) | コンクリート造の梁又はスラブの構築方法及び型枠支保工 | |
JP7261409B2 (ja) | トンネルの覆工方法 | |
JP2020090856A (ja) | プレキャスト部材の接合方法および調整部材 | |
KR200189807Y1 (ko) | 프리캐스트 콘크리트 패널 거푸집 | |
KR20160028160A (ko) | 스틸 와이어로프를 이용한 매립형 보수/보강공법 | |
KR102493214B1 (ko) | Tbm 공법에 적용되는 pc 세그먼트 볼트박스형성부재, 이를 포함하는 세그먼트 체결구조 및 이를 포함하는 세그먼트와 그 제작방법 | |
KR100939380B1 (ko) | 단지 설계에 적합한 조립식 프리캐스트 콘크리트 암거 및 이를 이용한 시공방법 | |
JP2017197957A (ja) | 型枠システムおよびコンクリート構造物の施工方法 | |
KR20090022451A (ko) | 지하 벽체용 갱폼 및 이를 이용한 지하 벽체의 건축 공법 | |
JP4489644B2 (ja) | 側溝蓋用埋設型枠、及び側溝の蓋体の形成方法 | |
KR101859408B1 (ko) | 노출콘크리트 공법을 적용한 벽체 시공방법 | |
JP2008150820A (ja) | 壁コンクリート、壁コンクリートの製造方法及び壁コンクリートの施工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200331 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210413 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210421 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6874051 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |