JP2020184650A - 中継装置 - Google Patents
中継装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020184650A JP2020184650A JP2019086485A JP2019086485A JP2020184650A JP 2020184650 A JP2020184650 A JP 2020184650A JP 2019086485 A JP2019086485 A JP 2019086485A JP 2019086485 A JP2019086485 A JP 2019086485A JP 2020184650 A JP2020184650 A JP 2020184650A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- access
- register
- unit
- phys
- phy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L49/00—Packet switching elements
- H04L49/30—Peripheral units, e.g. input or output ports
- H04L49/3081—ATM peripheral units, e.g. policing, insertion or extraction
- H04L49/309—Header conversion, routing tables or routing tags
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/0604—Improving or facilitating administration, e.g. storage management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0655—Vertical data movement, i.e. input-output transfer; data movement between one or more hosts and one or more storage devices
- G06F3/0656—Data buffering arrangements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/067—Distributed or networked storage systems, e.g. storage area networks [SAN], network attached storage [NAS]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/42—Loop networks
- H04L12/427—Loop networks with decentralised control
- H04L12/433—Loop networks with decentralised control with asynchronous transmission, e.g. token ring, register insertion
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/46—Interconnection of networks
- H04L12/4604—LAN interconnection over a backbone network, e.g. Internet, Frame Relay
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
例えばイーサネットスイッチにおいて、複数のPHYは、当該PHYの動作に関する設定内容を示すデータ(即ち、設定データ)が少なくとも書き込まれるレジスタを備える。そして、各PHYには、通信システムの起動時において、初期設定のために、マイクロコンピュータ等の制御部から出力される制御メッセージであって、当該PHYのレジスタにアクセスするための制御メッセージが送られる。
制御部は、複数のトランシーバ部のうちの何れかであるアクセス対象のトランシーバ部を、複数指定可能なアクセス対象情報と、当該アクセス対象のトランシーバ部のレジスタに対するアクセス内容を示すアクセス内容情報とが、含まれた制御メッセージを、レジスタアクセス部に送信する。
[1.第1実施形態]
[1−1.構成]
図1に示す第1実施形態のECU20は、当該ECU20に接続された複数のECU21〜36間の通信フレームを中継する中継装置としてのECUである。ECUは、「Electronic Control Unit」の略である。中継装置としてのECUのことを、他のECU21〜36と区別するために、SWECUと言う。SWECU20は、イーサネットの中継装置(即ち、イーサネットスイッチ)として機能する。
中継部41とPHY1〜16は、PHY1〜16毎のインターフェース71〜86を介して接続されている。インターフェース71〜86は、通信フレームの入出力のためのインターフェースであり、例えばMII(即ち、Media Independent Interface)である。
各PHY1〜16のレジスタ50には、当該PHYの動作に関する設定内容を示すデータ(即ち、設定データ)が、制御部43により、後述のレジスタアクセスコントローラ49を介して書き込まれる。設定データとしては、例えば、PHYがマスタとスレーブとの何れのモードで動作するかを示すデータや、PHYが実施する通信の通信速度を示すデータ等がある。また、各PHY1〜16のレジスタ50には、当該PHYにおいて検出された、通信に関する所定情報のデータが書き込まれる。所定情報としては、例えば、通信時のノイズレベル(即ち、SNR)やリンク状態等がある。そして、レジスタ50に書き込まれたデータは、制御部43により、後述のレジスタアクセスコントローラ49を介して読み出すことができるようになっている。
PHY1〜16は、RAC49によってアクセスされる場合に、RAC49からインターフェース51〜66を介して、図2における2段目以降に示すような制御メッセージが送信される。
本実施形態において、PHYIDは、4ビットのデータである。このため、PHYIDのデータ値は、「0」〜「15」の16通りである。尚、数字については、特に注釈をしない限り、十進数表記である。そして、各PHY1〜16に対しては、当該PHYの符号である1〜16から1を引いたデータ値のPHYIDが、対応付けされている。例えば、PHY1のPHYIDは「0」であり、PHY16のPHYIDは「15」である。
具体的には、アクセス内容情報は、アクセスがライトかリードかを示すアクセス種別情報としてのコマンドと、アクセスに関するデータ(以下、アクセスデータ)とを含む。そして、コマンドが、ライトのコマンドである場合、即ち、アクセス用メッセージがライトアクセスのためのものである場合、アクセスデータは、書込対象データと、レジスタ50における書込先アドレスとを含むように構成される。また、コマンドが、リードのコマンドである場合、即ち、アクセス用メッセージがリードアクセスのためのものである場合、アクセスデータは、レジスタ50における読出先アドレスを含むように構成される。
本実施形態において、アクセス対象情報における各ビットは、1ビット目から順に、PHY1〜16のそれぞれに対応付けされている。例えば、1ビット目はPHY1に対応し、16ビット目はPHY16に対応している。尚、ここで言う1ビット目は、最上位ビットであるが、最下位ビットが1ビット目であっても良い。また、アクセス対象情報における各ビットと各PHY1〜16との対応関係は、一意であれば、どのような対応関係でも良い。
尚、アクセス対象情報のビット数は、PHY1〜16の数より大きくても良い。この場合、例えば、アクセス対象情報における複数ビット毎が、PHY1〜16のそれぞれに対応して、当該対応するPHYがアクセス対象か否かを示すようになっていても良い。
次に、RAC49が実施する処理について、図3のフローチャートを用いて説明する。
RAC49は、制御部43から前述の制御メッセージが送られてきた場合に、図3の処理を実記する。
そして、RAC49は、S120にて、上記S110で受信した制御メッセージと、図4に示すIDテーブル90とに基づいて、アクセス対象のPHYを特定すると共に、特定したアクセス対象のPHYへ送信する制御メッセージ(即ち、アクセス用メッセージ)を作成する。
IDテーブル90には、制御部43からの制御メッセージ中のアクセス対象情報における各ビット位置と、当該各ビット位置に対応するPHY1〜16の番号(即ち、PHYNo)及びPHYIDとが、対応付けて記録されている。PHYNoは、本実施形態では、PHYの符号(即ち、1から16)と同じ番号である。
以上詳述した第1実施形態によれば、以下の効果を奏する。
(1a)制御部43からRAC49へ送信される制御メッセージには、アクセス対象のPHY複数指定可能なアクセス対象情報と、アクセス対象のPHYのレジスタ50に対するアクセス内容を示すアクセス内容情報とが含まれる。そして、RAC49は、制御部43からの制御メッセージ中のアクセス対象情報により指定される1つ以上のPHYを、アクセス対象とする。そして、RAC49は、アクセス対象のPHYのレジスタ50に対するアクセスとしてアクセス内容情報が示す内容のアクセスを実施する。
[2.第2実施形態]
[2−1.第1実施形態との相違点]
第2実施形態は、基本的な構成は第1実施形態と同様であるため、相違点について以下に説明する。尚、第1実施形態と同じ符号は、同一の構成を示すものであって、先行する説明を参照する。
〈b〉アクセスデータが、書込対象データ及び書込先アドレスを含むものから、読出先アドレスを含むものに変更されている。そして、この読出先アドレスは、ライトアクセス用メッセージにおけるアクセスデータに含まれていた書込先アドレスと同じある。
RAC49は、S250では、当該S250から上記S210に戻った回数、即ち、アクセス対象のPHYに同じライトアクセス用メッセージを送信した回数が、2以上の所定値N(例えば3)以上であるか否かを判定する。
以上詳述した第2実施形態によれば、前述した第1実施形態の効果を奏し、更に、以下の効果を奏する。
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上述の実施形態に限定されることなく、種々変形して実施することができる。
RAC49と各PHY1〜16との間の各インターフェースが、データ線と、レジスタ50におけるアドレスを指定するためのアドレス線と、アクセスの種別(即ち、リードかライトか)を示すアクセス種別線と、を備えるインターフェースであるとする。
また例えば、RAC49は、中継部41とは別体で備えられても良い。
Claims (5)
- 通信フレームを送受信するための複数のトランシーバ部であって、当該トランシーバ部の動作に関する設定内容を示すデータが少なくとも書き込まれるレジスタ(50)を備える複数のトランシーバ部(1〜16)と、
前記複数のトランシーバ部のそれぞれが、前記複数のトランシーバ部毎のインターフェース(51〜66)を介して接続されたレジスタアクセス部(49)と、
前記複数のトランシーバ部のうちの何れかであるアクセス対象のトランシーバ部を、複数指定可能なアクセス対象情報と、当該アクセス対象のトランシーバ部のレジスタに対するアクセス内容を示すアクセス内容情報とが、含まれた制御メッセージを、前記レジスタアクセス部に送信するように構成された制御部(43)と、を備え、
前記レジスタアクセス部は、
前記複数のトランシーバ部のうち、前記制御メッセージに含まれた前記アクセス対象情報により指定される1つ以上のトランシーバ部を、アクセス対象とし、当該アクセス対象のトランシーバ部のレジスタに対するアクセスとして、前記制御メッセージに含まれた前記アクセス内容情報が示す内容のアクセスを実施するように構成されている、
中継装置。 - 請求項1に記載の中継装置であって、
前記アクセス対象情報は、
前記複数のトランシーバ部のそれぞれに対応付けされた複数の指示情報であって、対応するトランシーバ部がアクセス対象であるか否かを示す複数の指示情報を備える、
中継装置。 - 請求項1又は請求項2に記載の中継装置であって、
前記レジスタアクセス部は、
前記アクセス対象のトランシーバ部に、当該トランシーバ部の識別情報と前記アクセス内容情報とを含むアクセス用メッセージを送信することにより、前記アクセス対象のトランシーバ部のレジスタに対するアクセスとして前記アクセス内容情報が示す内容のアクセスを実施するように構成されており、
更に、前記レジスタアクセス部は、
前記制御部からの前記制御メッセージにおける前記アクセス対象情報を、前記アクセス対象のトランシーバ部の識別情報に置き換えることで、前記アクセス対象のトランシーバ部に送信する前記アクセス用メッセージを作成するように構成されている、
中継装置。 - 請求項1ないし請求項3の何れか1項に記載の中継装置であって、
前記レジスタアクセス部は、
前記アクセス対象のトランシーバ部のレジスタに対して、ライトアクセスを実施した場合に、当該レジスタに対して、前記ライトアクセスで書き込んだデータを読み出すためのリードアクセスを実施し、当該リードアクセスで読み出したデータと前記ライトアクセスで書き込んだデータとが一致しているか否かを判定するように構成されている、
中継装置。 - 請求項4に記載の中継装置であって、
前記レジスタアクセス部は、
前記リードアクセスで読み出したデータと前記ライトアクセスで書き込んだデータとが一致していないと判定した場合に、前記レジスタに対して前回のライトアクセスと同じライトアクセスを再び実施するように構成されている、
中継装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019086485A JP7107277B2 (ja) | 2019-04-26 | 2019-04-26 | 中継装置 |
DE102020205069.4A DE102020205069B4 (de) | 2019-04-26 | 2020-04-22 | Relaisvorrichtung |
US16/855,551 US11178075B2 (en) | 2019-04-26 | 2020-04-22 | Relay device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019086485A JP7107277B2 (ja) | 2019-04-26 | 2019-04-26 | 中継装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020184650A true JP2020184650A (ja) | 2020-11-12 |
JP7107277B2 JP7107277B2 (ja) | 2022-07-27 |
Family
ID=72840210
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019086485A Active JP7107277B2 (ja) | 2019-04-26 | 2019-04-26 | 中継装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11178075B2 (ja) |
JP (1) | JP7107277B2 (ja) |
DE (1) | DE102020205069B4 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102624130B1 (ko) * | 2021-10-01 | 2024-01-10 | 박인섭 | 해저쓰레기 수거장치 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1145189A (ja) * | 1997-07-25 | 1999-02-16 | Fujitsu Ltd | データ設定方法及びデータ処理装置 |
JP2002344514A (ja) * | 2001-05-22 | 2002-11-29 | Fujitsu Ltd | マルチキャスト方法及びマルチキャスト装置 |
JP2003018214A (ja) * | 2001-07-02 | 2003-01-17 | Hitachi Ltd | パケット通信装置,パケット通信装置におけるマルチキャストパケットの通信方法及びパケット通信装置の設定方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0983576A (ja) | 1995-09-12 | 1997-03-28 | Toshiba Corp | ネットワーク間接続装置 |
US6400715B1 (en) | 1996-09-18 | 2002-06-04 | Texas Instruments Incorporated | Network address matching circuit and method |
JP2006270839A (ja) | 2005-03-25 | 2006-10-05 | Fujitsu Ltd | レイヤ2機器の設定制御装置 |
KR100800688B1 (ko) * | 2005-12-26 | 2008-02-01 | 삼성전자주식회사 | 파장분할다중방식 수동형 광네트워크 시스템의 광송신기제어 장치 및 그 방법 |
-
2019
- 2019-04-26 JP JP2019086485A patent/JP7107277B2/ja active Active
-
2020
- 2020-04-22 DE DE102020205069.4A patent/DE102020205069B4/de active Active
- 2020-04-22 US US16/855,551 patent/US11178075B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1145189A (ja) * | 1997-07-25 | 1999-02-16 | Fujitsu Ltd | データ設定方法及びデータ処理装置 |
JP2002344514A (ja) * | 2001-05-22 | 2002-11-29 | Fujitsu Ltd | マルチキャスト方法及びマルチキャスト装置 |
JP2003018214A (ja) * | 2001-07-02 | 2003-01-17 | Hitachi Ltd | パケット通信装置,パケット通信装置におけるマルチキャストパケットの通信方法及びパケット通信装置の設定方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200344181A1 (en) | 2020-10-29 |
JP7107277B2 (ja) | 2022-07-27 |
DE102020205069B4 (de) | 2024-10-17 |
DE102020205069A1 (de) | 2020-10-29 |
US11178075B2 (en) | 2021-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100579108C (zh) | 一种远程密钥验证的方法和主机结构适配器 | |
JP4763405B2 (ja) | データ・フロー・アプリケーションのためのネットワーク・オン・チップ半自動通信アーキテクチャ | |
US9594612B2 (en) | System and method of a hardware shadow for a network element | |
US7502876B1 (en) | Background memory manager that determines if data structures fits in memory with memory state transactions map | |
JPH1049507A (ja) | 並列計算機 | |
CN111049765B (zh) | 聚合端口切换方法、装置、芯片、交换机及存储介质 | |
JP7359061B2 (ja) | 中継装置 | |
US11500690B2 (en) | Dynamic load balancing in network centric process control systems | |
JP7107277B2 (ja) | 中継装置 | |
EP2801914B1 (en) | Method and device for broadcasting data to multiple hardware forwarding engines | |
US20200012820A1 (en) | Information processing device, mobile object, information processing method, and computer program product | |
KR20170117326A (ko) | 랜덤 액세스 메모리를 포함하는 하나 이상의 처리 유닛을 위한 직접 메모리 액세스 제어 장치 | |
JP3247074B2 (ja) | アドレス設定方法、及びこのアドレス設定方法が適用される通信システム | |
JPWO2020105129A1 (ja) | 中継装置、通信システム、通信方法、および通信プログラム | |
CN114095306A (zh) | 由主干通信网络分离的lin分区之间的lin消息传递 | |
JP5464449B2 (ja) | 障害によるリブートを考慮した処理部間の不整合検出方法並びに共有装置及びクラスタシステム | |
CN114465984B (zh) | 基于传输路径的地址分配方法、系统、设备和计算机可读存储介质 | |
JP7337021B2 (ja) | 産業用ネットワークに接続されるスレーブ装置を制御するマスタ装置及び当該マスタ装置に備えられる通信モジュール | |
CN115225591B (zh) | 一种处理交换芯片控制报文的方法 | |
WO2023119720A1 (ja) | 転送装置 | |
US20230099487A1 (en) | Communication control device and method for controlling communication control device | |
JP3401729B2 (ja) | スプリットバス制御回路 | |
JP2005333546A (ja) | Vlan構成管理方法、システム及びプログラム | |
US11023399B2 (en) | Transfer control device, transfer device, transfer control method, and transfer control program | |
JP4546960B2 (ja) | 分散された複数の局のネットワークのためのネットワーク加入者局及び該ネットワーク加入者局を操作するための方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210720 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220614 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220627 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7107277 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |