JP2020180861A - 電池抵抗測定装置 - Google Patents

電池抵抗測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020180861A
JP2020180861A JP2019083957A JP2019083957A JP2020180861A JP 2020180861 A JP2020180861 A JP 2020180861A JP 2019083957 A JP2019083957 A JP 2019083957A JP 2019083957 A JP2019083957 A JP 2019083957A JP 2020180861 A JP2020180861 A JP 2020180861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
resistance
current
voltage
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019083957A
Other languages
English (en)
Inventor
洸平 高橋
Kohei Takahashi
洸平 高橋
直 堀竹
Sunao Horitake
直 堀竹
誉幸 赤石
Yoshiyuki Akaishi
誉幸 赤石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019083957A priority Critical patent/JP2020180861A/ja
Priority to US16/809,961 priority patent/US11137451B2/en
Priority to DE102020110155.4A priority patent/DE102020110155A1/de
Priority to CN202010302257.8A priority patent/CN111856303B/zh
Publication of JP2020180861A publication Critical patent/JP2020180861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/389Measuring internal impedance, internal conductance or related variables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/374Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] with means for correcting the measurement for temperature or ageing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】電池の抵抗の測定精度を向上させることができる。【解決手段】補機バッテリセンサ28は補機バッテリ16の電流及び電圧を計測し、監視ECU30は、負荷の要求に応じて補機バッテリ16の電流及び電圧が変化した際に補機バッテリセンサ28で計測された電流のピーク値及び周波数に基づいて、補機バッテリ16の抵抗を測定するための測定用波形を決定する。また監視ECU30は、補機バッテリ16の電流の波形が測定用波形になるように、補機バッテリ16に接続されたDDC20を制御し、DDC20を制御した際に補機バッテリセンサ28で計測された電流及び電圧に基づいて補機バッテリ16の抵抗を算出する。【選択図】図1

Description

本発明は電池抵抗測定装置に関する。
特許文献1に記載の技術は、補機バッテリから高圧バッテリに電力を供給すべくDCDCコンバータを操作し、補機バッテリの端子間電圧の検出値及び補機バッテリに流れる電流の検出値に基づいて補機バッテリの内部抵抗を推定する。そして、補機バッテリのSOCと補機バッテリの温度検出値とに基づいて内部抵抗を補正し、補正した内部抵抗に基づいて補機バッテリの劣化状態を判定する。
特開2016−114584号公報
特許文献1に記載の技術は、電池(補機バッテリ)からコンデンサを充電するプリチャージ動作を行ったときの電池の電流及び電圧の関係から電池の抵抗を推定している。しかし、プリチャージ動作を行ったときの電池の電流及び電圧の変化は、負荷の要求が有った場合の電池の電流及び電圧の変化とは相違していることから、特許文献1に記載の技術で測定される電池の抵抗は、負荷の要求が有った場合の電池の抵抗とは大きく相違することになり、電池の抵抗の測定精度が十分ではない。
本発明は上記事実を考慮して成されたもので、電池の抵抗の測定精度を向上できる電池抵抗測定装置を得ることが目的である。
請求項1記載の発明に係る電池抵抗測定装置は、車両に搭載された電池の電流及び電圧を計測する計測部と、前記車両に搭載された負荷の要求に応じて前記電池の電流及び電圧が変化した際に前記計測部で計測された電流又は電圧のピーク値及び周波数に基づいて、前記電池の抵抗を測定するための測定用波形を決定する決定部と、前記電池の電流又は電圧の波形が前記決定部によって決定された前記測定用波形になるように、前記電池に接続されたDCDCコンバータを制御する制御部と、前記制御部によって前記DCDCコンバータが制御された際に前記計測部で計測された電流及び電圧に基づいて前記電池の抵抗を算出する算出部と、を含んでいる。
請求項1記載の発明では、車両に搭載された負荷の要求に応じて電池の電流及び電圧が変化した際の電池の電流又は電圧のピーク値及び周波数に基づいて、電池の抵抗を測定するための測定用波形が決定される。そして、電池の電流又は電圧の波形が測定用波形になるようにDCDCコンバータが制御され、その際の電池の電流及び電圧に基づいて電池の抵抗が算出される。これにより、負荷の要求に応じて電池の電流及び電圧が変化した際の電池の抵抗を算出することができ、電池の抵抗の測定精度を向上させることができる。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記決定部は、前記負荷の要求に応じて前記電池の電流及び電圧が変化した際に前記計測部で計測された電流又は電圧のピーク値が前記DCDCコンバータで制御可能な上限値以下の場合は、前記ピーク値を前記測定用波形のピーク値に決定し、前記負荷の要求に応じて前記電池の電流及び電圧が変化した際に前記計測部で計測された電流又は電圧のピーク値が前記DCDCコンバータで制御可能な上限値を超えている場合は、前記上限値を前記測定用波形のピーク値に決定する。
請求項2記載の発明によれば、DCDCコンバータで制御可能な上限値が、負荷の要求に応じて電池の電流及び電圧が変化した際に計測された電流又は電圧のピーク値を常に上回っている必要がなくなるので、DCDCコンバータを安価に構成することができる。
請求項3記載の発明は、請求項1又は請求項2記載の発明において、前記算出部は、前記制御部によって前記DCDCコンバータが制御された際に、前記計測部で計測された電流及び電圧の変化に対して周波数分析を行い、互いに異なる周波数毎の電流と電圧との比率から互いに異なる周波数毎の前記電池の抵抗を算出する。
請求項3記載の発明によれば、互いに異なる周波数毎の電池の抵抗を算出することができ、電池の電流又は電圧の周波数と電池の抵抗との関係を求めることができる。
請求項4記載の発明は、請求項3記載の発明において、前記決定部は、前記測定用波形を、互いに異なる負荷の各々に対応する前記電池の電流又は電圧の変化の波形を合成した波形に決定する。
請求項4記載の発明によれば、互いに異なる負荷の各々に対応する波形に異なる周波数成分が含まれていた場合にも、制御部がDCDCコンバータを1度制御するだけで、各周波数成分に対応する周波数毎の電池の抵抗を算出部が算出することができる。
請求項5記載の発明は、請求項4記載の発明において、前記電池の電流又は電圧の周波数と前記電池の抵抗との関係を表す抵抗カーブが、温度と前記電池のSOC(State Of Charge)とが各値のときの組み合わせ毎に各々規定された抵抗マップのうち、現在の温度と前記電池のSOCとの組み合わせに対応する第1の抵抗カーブを、前記算出部によって算出された互いに異なる周波数毎の前記電池の抵抗に基づいて補正すると共に、前記抵抗マップのうち前記第1の抵抗カーブ以外の第2の抵抗カーブを、前記第1の抵抗カーブに対する補正量に応じて各々補正する補正部を更に含んでいる。
請求項5記載の発明によれば、互いに異なる周波数毎の電池の抵抗に基づいて第1の抵抗カーブを補正すると共に、第1の抵抗カーブに対する補正量に応じて第2の抵抗カーブを各々補正することで、高精度な抵抗マップを得ることができる。
請求項6記載の発明は、請求項5記載の発明において、前記抵抗マップのうち現在の温度と前記電池のSOCとの組み合わせに対応する抵抗カーブと、所定の負荷の要求に応じた前記電池の電流である想定負荷電流及びその周波数と、から、前記所定の負荷の要求に応じた前記電池の電圧である想定負荷電圧を推定し、推定した想定負荷電圧を所定値と比較することで前記電池の劣化を判定する判定部を更に含んでいる。
請求項6記載の発明によれば、所定の負荷の要求に応じた想定負荷電圧を精度良く推定することができ、電池の劣化を精度良く判定することができる。
請求項7記載の発明は、請求項1〜請求項6の何れか1項記載の発明において、前記電池はリチウムイオン電池である。
リチウムイオン電池は、過放電による電池の電圧低下を防止するために電池の抵抗を測定・管理することが望ましく、本発明が好適である。
請求項8記載の発明は、請求項1〜請求項7の何れか1項記載の発明において、前記電池は、前記車両の補機負荷に電力を供給する補機バッテリである。
車両の補機バッテリは、車両に搭載された様々な負荷の要求に応じて電流及び電圧が変化し、それに伴って抵抗が変化することから、本発明が好適である。
本発明は、電池の抵抗の測定精度を向上できる、という効果を有する。
実施形態に係る車載システムの概略構成を示すブロック図である。 電池監視処理の一例を示すフローチャートである。 充放電波形の学習及び想定負荷電圧の推定を説明するための説明図である。 抵抗マップの補正を説明するための説明図である。 抵抗マップの補正を説明するための説明図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態の一例を詳細に説明する。図1に示す車載システム10が搭載された車両は、図示しないエンジン、車両を走行させるモータとして動作したり発電機として動作するモータ・ジェネレータ(以下「MG」という)12、高圧バッテリ14、及び、高圧バッテリ14よりも低電圧の補機バッテリ16が各々搭載された、所謂ハイブリッド車両である。なお、本実施形態では、補機バッテリ16がリチウムイオンバッテリとされている。高圧バッテリ14については、リチウムイオンバッテリでもよいし、ニッケル水素バッテリでもよい。
高圧バッテリ14はパワー・コントロール・ユニット(以下「PCU」という)18に接続されており、PCU18にはMG12が接続されている。PCU18は、交流電力の直流電力への変換及び直流電力の交流電力への変換が可能なインバータを含んでいる。MG12がモータとして動作する場合には、高圧バッテリ14からPCU18を経由してMG12へ電力が供給され、MG12が発電機として動作する場合には、MG12で発電された電力がPCU18を経由して高圧バッテリ14に供給されることで、高圧バッテリ14が充電される。
また、高圧バッテリ14と補機バッテリ16との間にはDCDCコンバータ(以下「DDC」という)20が設けられている。DDC20は、後述する監視ECU30からの指示に応じて、補機バッテリ16の電流又は電圧が指示値となるように出力を調整可能な出力調整部20Aを含んでいる。
DDC20と補機バッテリ16側とを接続する電気配線22には、複数の補機負荷(図1では第1の補機負荷24、第2の補機負荷26と表記)が各々接続されている。第1の補機負荷24や第2の補機負荷26の一例は、例えば、各種の制御を行うECU(Electronic Control Unit)、各種のアクチュエータ(モータやソレノイド)、各種の灯火類(ランプや室内灯)、各種の空調装置(ヒータやクーラ)などである。
補機バッテリ16は、第1の補機負荷24や第2の補機負荷26に電力を供給する。また、エンジンが作動している場合、エンジンに付加されている発電機(図示省略)から補機バッテリ16に電力が供給されることで、補機バッテリ16が充電される。
補機バッテリ16とDDC20との間には補機バッテリセンサ28が設けられている。補機バッテリセンサ28は、補機バッテリ16を流れる電流、補機バッテリの端子間電圧を計測すると共に、補機バッテリ16の温度(又は外気温)を計測する。なお、補機バッテリセンサ28は計測部の一例である。
補機バッテリセンサ28及びDDC20は監視ECU30に接続されている。監視ECU30は、CPU(Central Processing Unit)32、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)などのメモリ34、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)などの不揮発性の記憶部36及び通信I/F(Inter Face)38を含んでいる。CPU32、メモリ34、記憶部36及び通信I/F38は内部バス40を介して互いに接続されている。
記憶部36には、電池監視プログラム及び補機バッテリ16の抵抗マップ(詳細は後述)が記憶されている。監視ECU30は、電池監視プログラムが記憶部36から読み出されてメモリ34に展開され、メモリ34に展開された電池監視プログラムがCPU32によって実行されることで、後述する電池監視処理を行う。
次に本実施形態の作用として、図2を参照し、車両のイグニッションスイッチがオンされると監視ECU30が実行する電池監視処理を説明する。
ステップ50において、監視ECU30は、今回のイグニッションスイッチのオン操作が、車両が出荷されてから初めての、或いは補機バッテリ16が交換されてから初めてのオン操作か否か判定する。ステップ50の判定が肯定された場合はステップ52へ移行する。なお、ステップ50の判定が否定された場合には、以下で説明するステップ52〜ステップ56をスキップし、ステップ58へ移行する。
ステップ52において、監視ECU30は、図3に「意図的な充放電波形」と表記して示すように、補機バッテリ16からの電流が所定の充放電波形に一致するように、DDC20の出力調整部20Aへ指示を出力する。これは、補機バッテリセンサ28によって所定時間毎に補機バッテリ16からの電流を計測し、電流の計測値と所定の充放電波形との差分に応じて、例えばt1ms後にA1アンペア、t2ms後にA2アンペア、のように、DDC20の出力調整部20Aへの指示値を時々刻々とフィードバックすることで成される。これにより、補機バッテリ16からの電流が所定の充放電波形に一致する変化を示し、補機バッテリセンサ28によって補機バッテリ16の電流及び電圧の変化が検出される。
ステップ54において、監視ECU30は、補機バッテリセンサ28によって検出された補機バッテリ16の電流の変化及び電圧の変化に対し、高速フーリエ変換(Fast Fourier Transform:FFT)による周波数分析を各々行い、互いに異なる周波数毎の電流と電圧との比率から、互いに異なる周波数毎の補機バッテリ16の抵抗を算出する。
また、記憶部36に記憶されている補機バッテリ16の抵抗マップは、例として図4に示すように、補機バッテリ16の電流の周波数と補機バッテリ16の抵抗との関係を表す抵抗カーブが、温度と補機バッテリ16のSOCとが各値のときの組み合わせ毎に各々規定されて構成されている。ステップ54では、抵抗マップに含まれる複数の抵抗カーブの中から、現在の温度と補機バッテリ16のSOCとの組み合わせに対応する第1の抵抗カーブを抽出し、抽出した第1の抵抗カーブを、先に算出した互いに異なる周波数毎の補機バッテリ16の抵抗に基づいて補正する。
一例として図4では、第1の抵抗カーブとして、温度が0℃で補機バッテリ16のSOCが50%の組み合わせに対応する抵抗カーブを、充放電により取得した抵抗値に応じて補正した例を示している。なお、図4に示す抵抗マップは、温度及び補機バッテリ16のSOCを3段階に各々分けているが、温度及び補機バッテリ16のSOCの少なくとも一方をより多数の段階に分けてもよい。
次のステップ56において、監視ECU30は、補機バッテリ16の抵抗マップのうち、ステップ54で補正した第1の抵抗カーブ以外の第2の抵抗カーブを、第1の抵抗カーブに対する補正量に応じて各々補正する。個々の第2の抵抗カーブに対する補正は、例えば、対応する温度及び補機バッテリ16のSOCの条件に基づき、抵抗値が高くなる条件か抵抗値が低くなる条件かに応じて補正量を増減させることで行うことができる。
一例として図4に示すように、第1の抵抗カーブとして、温度が0℃で補機バッテリ16のSOCが50%の組み合わせに対応する抵抗カーブを0.1mΩの補正量で補正した場合、抵抗値がより高くなる条件(例えばより低温でより低SOCの条件(例えば温度が−15℃でSOCが30%の条件))に対応する抵抗カーブに対しては、補正量を例えば1mΩにする。また、抵抗値がより低くなる条件(例えばより高温でより高SOCの条件(例えば温度が25℃でSOCが70%の条件))に対応する抵抗カーブに対しては、補正量を例えば0.05mΩにする。
ステップ58において、監視ECU30は、補機バッテリ16の抵抗マップから、現在の温度と補機バッテリ16のSOCとの組み合わせに対応する第1の抵抗カーブを抽出する。そして、抽出した第1の抵抗カーブと、所定の負荷の要求に応じた補機バッテリ16の電流である想定負荷電流及びその周波数と、から、所定の負荷の要求に応じた補機バッテリ16の電圧である想定負荷電圧を推定する。
なお、所定の負荷としては、補機バッテリ16の電圧が比較的大きく変動することが想定される負荷などが挙げられる。一例として、所定の負荷が、想定負荷電流が高い状態が10秒間継続する負荷である場合、第1の抵抗カーブから周波数が0.1Hzにおける抵抗を取得し、取得した抵抗を想定負荷電流に乗ずることで想定負荷電圧を推定する。
次のステップ60において、監視ECU30は、補正完了フラグがオンしているか否か判定する。補正完了フラグは、当初はオフされており、後述する抵抗マップの補正を経てオンされる。ステップ60の判定が否定された場合はステップ66へ移行する。
ステップ66において、監視ECU30は、補機バッテリ16の抵抗を算出可能な充放電が有ったか否か判定する。本実施形態では、FFTを用いて抵抗を算出するので、空調負荷などのように補機バッテリ16の電流などが一定値を示す定常的な負荷(例えば空調負荷など)は、補機バッテリ16の抵抗を算出可能でない充放電として除外される。ステップ66の判定が否定された場合にはステップ80へ移行する。
一方、補機バッテリ16の抵抗を算出可能な充放電が有った場合には、ステップ66の判定が肯定されてステップ68へ移行する。ステップ68において、監視ECU30は、補機バッテリ16の抵抗を算出可能な充放電が有ったときに、補機バッテリセンサ28によって検出された補機バッテリ16の電流の変化に対し、FFTによる周波数分析を行うことで充放電波形の周波数(変化幅)と電流を取得する。
ステップ70において、監視ECU30は、ステップ68で取得した充放電波形の周波数及び電流はDDC20から充放電可能か否か判定する。DDC20で制御可能な電流には上限値が存在しており、ステップ68で取得した充放電波形の電流が上限値以下の場合には、ステップ70の判定が肯定されてステップ72へ移行する。
ステップ72において、監視ECU30は、補機バッテリ16の抵抗を測定するための測定用波形に反映可能な実負荷の充放電波形が複数存在しているか否かを判定する。測定用波形に反映可能な実負荷の充放電波形が1つのみ存在している場合は、ステップ72の判定が否定されてステップ74へ移行する。そしてステップ74において、監視ECU30は、測定用波形の周波数をステップ68で取得した周波数に一致させ、測定用波形の電流をステップ68で取得した電流に一致させることで、ステップ68で取得した充放電波形の周波数及び電流が反映されるように測定用波形を決定する。
また、ステップ72の判定が肯定された場合にはステップ76へ移行する。ステップ76において、監視ECU30は、複数の実負荷の充放電波形を各々反映させた合成反映波形を作成することで、測定用波形を、複数の実負荷の充放電波形を合成した波形に決定する。
また、ステップ78において、監視ECU30は、測定用波形の周波数をステップ68で取得した周波数に一致させ、測定用波形の電流をDDC20で制御可能な電流の上限値に一致させることで、前記上限値が測定用波形のピーク値となるように測定用波形を決定する。なお、上述したステップ74〜ステップ78は、決定部による処理の一例である。
ステップ80において、監視ECU30は、図3に「学習後の充放電波形」と表記して示すように、補機バッテリ16からの電流が測定用波形に一致するように、DDC20の出力調整部20Aへ指示を出力する。これにより、補機バッテリ16からの電流が測定用波形に一致する変化を示し、補機バッテリセンサ28によって補機バッテリ16の電流及び電圧の変化が検出される。なお、ステップ80は制御部による処理の一例である。
ステップ82において、監視ECU30は、先に説明したステップ54と同様に、補機バッテリセンサ28によって検出された補機バッテリ16の電流の変化及び電圧の変化に対してFFTによる周波数分析を各々行い、互いに異なる周波数毎の電流と電圧との比率から、互いに異なる周波数毎の補機バッテリ16の抵抗を算出する。この処理は算出部による処理の一例である。
更に、ステップ82において、監視ECU30は、先に説明したステップ54と同様に、抵抗マップから、現在の温度と補機バッテリ16のSOCとの組み合わせに対応する第1の抵抗カーブを抽出し、抽出した第1の抵抗カーブを、先に算出した互いに異なる周波数毎の補機バッテリ16の抵抗に基づいて補正する。
ステップ84において、監視ECU30は、先に説明したステップ56と同様に、補機バッテリ16の抵抗マップのうち、ステップ82で補正した第1の抵抗カーブ以外の第2の抵抗カーブを、第1の抵抗カーブに対する補正量に応じて各々補正する。なお、ステップ84は、ステップ82のうち第1の抵抗カーブを補正する処理と共に、補正部による処理の一例である。
ステップ86において、監視ECU30は、補機バッテリ16の抵抗マップに対して補正を所定回数行ったか否か判定する。ステップ86の判定が否定された場合はステップ58に戻る。ステップ58以降の処理は、車両のイグニッションスイッチがオンの間繰り返され、補機バッテリ16の抵抗マップに対する補正も繰り返される(図5も参照)。補機バッテリ16の抵抗マップに対して所定回数以上補正を行うと、ステップ86の判定が肯定されてステップ88へ移行する。ステップ88において、監視ECU30は、補正完了フラグをオンさせ、ステップ58へ移行する。
補正完了フラグがオンされると、先のステップ60の判定が肯定され、ステップ62へ移行する。ステップ62において、監視ECU30は、ステップ58で推定した想定負荷電圧がシステム保証値以上か否か判定する。ステップ62の判定が肯定された場合はステップ66へ移行する。また、ステップ62の判定が否定された場合はステップ64へ移行し、ステップ64において、監視ECU30は、補機バッテリ16の劣化を警告する。なお、ステップ62はステップ58と共に判定部による処理の一例である。
以上説明したように、本実施形態では、補機バッテリセンサ28が補機バッテリ16の電流及び電圧を計測し、監視ECU30は、負荷の要求に応じて補機バッテリ16の電流及び電圧が変化した際に補機バッテリセンサ28で計測された電流のピーク値及び周波数に基づいて、補機バッテリ16の抵抗を測定するための測定用波形を決定する。また監視ECU30は、補機バッテリ16の電流の波形が測定用波形になるように、補機バッテリ16に接続されたDDC20を制御し、DDC20を制御した際に補機バッテリセンサ28で計測された電流及び電圧に基づいて補機バッテリ16の抵抗を算出する。これにより、負荷の要求に応じて補機バッテリ16の電流及び電圧が変化した際の補機バッテリ16の抵抗を算出することができ、補機バッテリ16の抵抗の測定精度を向上させることができる。
また、本実施形態では、監視ECU30は、負荷の要求に応じて補機バッテリ16の電流及び電圧が変化した際に補機バッテリセンサ28で計測された電流のピーク値がDDC20で制御可能な上限値以下の場合は、計測された電流のピーク値を測定用波形のピーク値に決定する。また監視ECU30は、負荷の要求に応じて補機バッテリ16の電流及び電圧が変化した際に補機バッテリセンサ28で計測された電流のピーク値がDDC20で制御可能な上限値を超えている場合は、DDC20で制御可能な上限値を測定用波形のピーク値に決定する。これにより、DDC20で制御可能な上限値が、負荷の要求に応じて補機バッテリ16の電流及び電圧が変化した際に計測された電流のピーク値を常に上回っている必要がなくなるので、DDC20を安価に構成することができる。
また、本実施形態では、監視ECU30は、DDC20を制御した際に、補機バッテリセンサ28で計測された電流及び電圧の変化に対して周波数分析を行い、互いに異なる周波数毎の電流と電圧との比率から互いに異なる周波数毎の補機バッテリ16の抵抗を算出する。これにより、互いに異なる周波数毎の補機バッテリ16の抵抗を算出することができ、補機バッテリ16の電流の周波数と補機バッテリ16の抵抗との関係を求めることができる。
また、本実施形態では、監視ECU30は、測定用波形を、互いに異なる負荷の各々に対応する補機バッテリ16の電流の変化の波形を合成した波形に決定する。これにより、互いに異なる負荷の各々に対応する波形に異なる周波数成分が含まれていた場合にも、制御部がDDC20を1度制御するだけで、各周波数成分に対応する周波数毎の補機バッテリ16の抵抗を算出することができる。
また、本実施形態では、監視ECU30は、補機バッテリ16の電流の周波数と補機バッテリ16の抵抗との関係を表す抵抗カーブが、温度と補機バッテリ16のSOCとが各値のときの組み合わせ毎に各々規定された抵抗マップのうち、現在の温度と補機バッテリ16のSOCとの組み合わせに対応する第1の抵抗カーブを、算出した互いに異なる周波数毎の補機バッテリ16の抵抗に基づいて補正する。また、監視ECU30は、抵抗マップのうち第1の抵抗カーブ以外の第2の抵抗カーブを、第1の抵抗カーブに対する補正量に応じて各々補正する。これにより、高精度な抵抗マップを得ることができる。
また、本実施形態では、監視ECU30は、抵抗マップのうち現在の温度と補機バッテリ16のSOCとの組み合わせに対応する抵抗カーブと、所定の負荷の要求に応じた補機バッテリ16の電流である想定負荷電流及びその周波数と、から、所定の負荷の要求に応じた補機バッテリ16の電圧である想定負荷電圧を推定する。また、監視ECU30は、推定した想定負荷電圧を所定値と比較することで補機バッテリ16の劣化を判定する。これにより、所定の負荷の要求に応じた想定負荷電圧を精度良く推定することができ、補機バッテリ16の劣化を精度良く判定することができる。
なお、上記では、補機バッテリ16の電流の波形が測定用波形になるようにDDC20を制御する態様を説明したが、これに限定されるものではなく、補機バッテリ16の電圧の波形が測定用波形になるようにDDC20を制御するようにしてもよい。
また、上記では、補機バッテリ16の電流の変化及び電圧の変化に対してFFTによる周波数分析を行い、互いに異なる周波数毎の補機バッテリ16の抵抗を算出する態様を説明した(ステップ54,82)。しかし、これに限定されるものではなく、DDC20によって補機バッテリ16の充放電を行ったときの補機バッテリ16の電流と電圧の計測値の組をチャートにプロットし、電流と電圧との関係における変化の傾きから補機バッテリ16の抵抗を算出するようにしてもよい。
また、上記では、補機バッテリが1個のみ設けられた態様を説明したが、これに限定されるものではなく、例えば自動運転などの用途で補機バッテリが追加された構成において、追加された補機バッテリの抵抗の測定に本発明を適用してもよい。
10 車載システム
16 補機バッテリ
20 DCDCコンバータ(DDC)
24 第1の補機負荷
26 第2の補機負荷
28 補機バッテリセンサ(測定部)
30 監視ECU(決定部、制御部、算出部、補正部、判定部)

Claims (8)

  1. 車両に搭載された電池の電流及び電圧を計測する計測部と、
    前記車両に搭載された負荷の要求に応じて前記電池の電流及び電圧が変化した際に前記計測部で計測された電流又は電圧のピーク値及び周波数に基づいて、前記電池の抵抗を測定するための測定用波形を決定する決定部と、
    前記電池の電流又は電圧の波形が前記決定部によって決定された前記測定用波形になるように、前記電池に接続されたDCDCコンバータを制御する制御部と、
    前記制御部によって前記DCDCコンバータが制御された際に前記計測部で計測された電流及び電圧に基づいて前記電池の抵抗を算出する算出部と、
    を含む電池抵抗測定装置。
  2. 前記決定部は、前記負荷の要求に応じて前記電池の電流及び電圧が変化した際に前記計測部で計測された電流又は電圧のピーク値が前記DCDCコンバータで制御可能な上限値以下の場合は、前記ピーク値を前記測定用波形のピーク値に決定し、前記負荷の要求に応じて前記電池の電流及び電圧が変化した際に前記計測部で計測された電流又は電圧のピーク値が前記DCDCコンバータで制御可能な上限値を超えている場合は、前記上限値を前記測定用波形のピーク値に決定する請求項1記載の電池抵抗測定装置。
  3. 前記算出部は、前記制御部によって前記DCDCコンバータが制御された際に、前記計測部で計測された電流及び電圧の変化に対して周波数分析を行い、互いに異なる周波数毎の電流と電圧との比率から互いに異なる周波数毎の前記電池の抵抗を算出する請求項1又は請求項2記載の電池抵抗測定装置。
  4. 前記決定部は、前記測定用波形を、互いに異なる負荷の各々に対応する前記電池の電流又は電圧の変化の波形を合成した波形に決定する請求項3記載の電池抵抗測定装置。
  5. 前記電池の電流又は電圧の周波数と前記電池の抵抗との関係を表す抵抗カーブが、温度と前記電池のSOCとが各値のときの組み合わせ毎に各々規定された抵抗マップのうち、現在の温度と前記電池のSOCとの組み合わせに対応する第1の抵抗カーブを、前記算出部によって算出された互いに異なる周波数毎の前記電池の抵抗に基づいて補正すると共に、前記抵抗マップのうち前記第1の抵抗カーブ以外の第2の抵抗カーブを、前記第1の抵抗カーブに対する補正量に応じて各々補正する補正部を更に含む請求項3記載の電池抵抗測定装置。
  6. 前記抵抗マップのうち現在の温度と前記電池のSOCとの組み合わせに対応する抵抗カーブと、所定の負荷の要求に応じた前記電池の電流である想定負荷電流及びその周波数と、から、前記所定の負荷の要求に応じた前記電池の電圧である想定負荷電圧を推定し、推定した想定負荷電圧を所定値と比較することで前記電池の劣化を判定する判定部を更に含む請求項5記載の電池抵抗測定装置。
  7. 前記電池はリチウムイオン電池である請求項1〜請求項6の何れか1項記載の電池抵抗測定装置。
  8. 前記電池は、前記車両の補機負荷に電力を供給する補機バッテリである請求項1〜請求項7の何れか1項記載の電池抵抗測定装置。
JP2019083957A 2019-04-25 2019-04-25 電池抵抗測定装置 Pending JP2020180861A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019083957A JP2020180861A (ja) 2019-04-25 2019-04-25 電池抵抗測定装置
US16/809,961 US11137451B2 (en) 2019-04-25 2020-03-05 Battery resistance measuring device
DE102020110155.4A DE102020110155A1 (de) 2019-04-25 2020-04-14 Batteriewiderstandsmessvorrichtung
CN202010302257.8A CN111856303B (zh) 2019-04-25 2020-04-16 电池电阻测量装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019083957A JP2020180861A (ja) 2019-04-25 2019-04-25 電池抵抗測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020180861A true JP2020180861A (ja) 2020-11-05

Family

ID=72840194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019083957A Pending JP2020180861A (ja) 2019-04-25 2019-04-25 電池抵抗測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11137451B2 (ja)
JP (1) JP2020180861A (ja)
CN (1) CN111856303B (ja)
DE (1) DE102020110155A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7056513B2 (ja) 2018-10-26 2022-04-19 トヨタ自動車株式会社 電池制御装置
KR102681018B1 (ko) * 2021-06-17 2024-07-02 컨템포러리 엠퍼렉스 테크놀로지 씨오., 리미티드 충전 제어 방법 및 장치, 배터리 관리 시스템, 판독 가능 저장 매체

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005221487A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 二次電池の内部インピーダンス測定方法、二次電池の内部インピーダンス測定装置、二次電池劣化判定装置及び電源システム
JP2011022822A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Nec Informatec Systems Ltd パワーインテグリティ解析装置、パワーインテグリティ解析方法及びプログラム
WO2011034060A1 (ja) * 2009-09-15 2011-03-24 住友重機械工業株式会社 ハイブリッド型建設機械における制御方法及び制御装置
JP2011137681A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Panasonic Corp インピーダンス検出回路、電池電源装置、及び電池利用システム
JP2017163739A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 トヨタ自動車株式会社 車両用電源システム
US20180059191A1 (en) * 2016-08-28 2018-03-01 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama Methods, apparatuses, and systems for measuring impedance spectrum, power spectrum, or spectral density using frequency component analysis of power converter voltage and current ripples

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2472277A3 (en) 2003-06-27 2012-10-17 The Furukawa Electric Co., Ltd. Method and device for measuring secondary cell internal impedance and judging deterioration
WO2014129025A1 (ja) * 2013-02-19 2014-08-28 古河電気工業株式会社 二次電池劣化判定方法及び二次電池劣化判定装置
JP2015230235A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 株式会社日立製作所 蓄電制御装置
TWI547705B (zh) * 2014-12-05 2016-09-01 財團法人工業技術研究院 線上估測電池內阻的系統與方法
JP6414460B2 (ja) 2014-12-18 2018-10-31 株式会社デンソー バッテリの劣化状態判定装置及び劣化状態判定方法
JP6369510B2 (ja) * 2016-08-25 2018-08-08 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池の診断装置および診断方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005221487A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Furukawa Electric Co Ltd:The 二次電池の内部インピーダンス測定方法、二次電池の内部インピーダンス測定装置、二次電池劣化判定装置及び電源システム
JP2011022822A (ja) * 2009-07-16 2011-02-03 Nec Informatec Systems Ltd パワーインテグリティ解析装置、パワーインテグリティ解析方法及びプログラム
WO2011034060A1 (ja) * 2009-09-15 2011-03-24 住友重機械工業株式会社 ハイブリッド型建設機械における制御方法及び制御装置
JP2011137681A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Panasonic Corp インピーダンス検出回路、電池電源装置、及び電池利用システム
JP2017163739A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 トヨタ自動車株式会社 車両用電源システム
US20180059191A1 (en) * 2016-08-28 2018-03-01 The Board Of Trustees Of The University Of Alabama Methods, apparatuses, and systems for measuring impedance spectrum, power spectrum, or spectral density using frequency component analysis of power converter voltage and current ripples

Also Published As

Publication number Publication date
US11137451B2 (en) 2021-10-05
US20200341068A1 (en) 2020-10-29
DE102020110155A1 (de) 2020-10-29
CN111856303A (zh) 2020-10-30
CN111856303B (zh) 2023-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10286808B2 (en) Vehicle and method for controlling the same
JP6508094B2 (ja) 車両用電源システム
US10031188B2 (en) System for estimating state of health of battery of electric vehicle
US9037426B2 (en) Systems and methods for determining cell capacity values in a multi-cell battery
US10928458B2 (en) Secondary battery state detection device and secondary battery state detection method
US9118197B2 (en) Charging control system
US20110301891A1 (en) Method of diagnosing deterioration of cell of battery for vehicle
JP6603888B2 (ja) バッテリ種別判定装置およびバッテリ種別判定方法
US9632125B2 (en) Harness anomaly detection systems and methods
US20130294479A1 (en) Electric storage system
US10998748B2 (en) Electric power supply system and control method therefor
US20160259008A1 (en) Method and device for determining an open-circuit voltage profile of a vehicle battery, dependent on a state of charge
JP5026362B2 (ja) 内燃機関の自動停止始動装置
CN111856303B (zh) 电池电阻测量装置
JP6577981B2 (ja) 電源システム
JP6852469B2 (ja) バッテリ制御装置,プログラム
JP6668910B2 (ja) バッテリ容量測定装置及びバッテリ容量測定プログラム
US8120320B2 (en) Method for updating minimum and maximum energy storage values
US8994324B2 (en) Charge capacity parameter estimation system of electric storage device
JP2004325263A (ja) 電池の自己放電量検出装置
JP7342759B2 (ja) バッテリ診断装置、方法、プログラムおよび車両
JP2017063543A (ja) 車両用電源システム
JP2020118651A (ja) 二次電池の評価方法、二次電池の評価装置および電源システム
JP2016162728A (ja) バッテリ種別判定装置およびバッテリ種別判定方法
JP6469408B2 (ja) 二次電池充電制御装置および二次電池充電制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230404