JP2020176885A - 冗長系センサ装置 - Google Patents

冗長系センサ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020176885A
JP2020176885A JP2019078330A JP2019078330A JP2020176885A JP 2020176885 A JP2020176885 A JP 2020176885A JP 2019078330 A JP2019078330 A JP 2019078330A JP 2019078330 A JP2019078330 A JP 2019078330A JP 2020176885 A JP2020176885 A JP 2020176885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
output signal
output
abnormality
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019078330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6695473B1 (ja
Inventor
佑 川野
Yu Kawano
佑 川野
崇 八木原
Takashi YAGIHARA
崇 八木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2019078330A priority Critical patent/JP6695473B1/ja
Priority to US17/432,539 priority patent/US20220146350A1/en
Priority to PCT/JP2019/025776 priority patent/WO2020213180A1/ja
Priority to EP19925053.1A priority patent/EP3957961A4/en
Priority to CN201980095098.4A priority patent/CN113661377B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6695473B1 publication Critical patent/JP6695473B1/ja
Publication of JP2020176885A publication Critical patent/JP2020176885A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • G01D5/204Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the mutual induction between two or more coils
    • G01D5/2046Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the mutual induction between two or more coils by a movable ferromagnetic element, e.g. a core
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/22Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring the force applied to control members, e.g. control members of vehicles, triggers
    • G01L5/221Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring the force applied to control members, e.g. control members of vehicles, triggers to steering wheels, e.g. for power assisted steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • B62D5/049Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures detecting sensor failures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D3/00Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups
    • G01D3/08Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups with provision for safeguarding the apparatus, e.g. against abnormal operation, against breakdown
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L19/00Details of, or accessories for, apparatus for measuring steady or quasi-steady pressure of a fluent medium insofar as such details or accessories are not special to particular types of pressure gauges
    • G01L19/0061Electrical connection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • B62D5/0484Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures for reaction to failures, e.g. limp home

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

【課題】電子制御装置に接続されたセンサの冗長系を有した状態で、その回路、信号ライン等を削減できる冗長系センサ装置を提供する。【解決手段】電子制御装置に接続された少なくとも2組の独立したセンサにおいて、1組のセンサには少なくとも2つの出力信号ポートを備え、2組目のセンサには1つの出力信号ポートを備え、1組目の2つの出力信号は予め定めた一定の関係を有した異なる特性であり、2組目の1つの出力信号は、1組目の2つの出力信号のどちらか一方と同等の特性を有し、電子制御装置には異常判断部を備え、すべての出力信号を比較するように構成されており、制御には正常な信号を使用するようにする。【選択図】図2

Description

本願は、冗長系センサ装置に関する。
従来、センサの冗長性を備えるために、複数のセンサとそれらセンサに対応して複数の検出回路を備えた構成が考えられており、一方の異常に対して他方が正常であれば、他方のセンサのみを使用して、制御を継続するように構成されていた(例えば特許文献1参照)。
特許第6283737号公報
特許文献1に開示された従来の電動パワーステアリング装置のトルクセンサでは、2つの独立したトルク検出信号が、互いに異なる検出素子から検出されており、計4個の電子回路、4つの信号ラインを備えており、それらをそれぞれ比較してトルクセンサの異常を検知していた。また、3個のセンサを使用して多数決による正常あるいは異常の判断をすることも考えられる。
冗長系を考慮する場合、単純な故障、例えば断線、又は天絡、地絡のように、異常値に固定されるような故障は、簡単に正常あるいは異常が判断できる。しかし、出力値が固定ではなく変動するが、正確に変動しないような故障モ−ドの判断は難しく、2個のセンサの単純比較のみではどちらが正常であるか否かの判断が困難である。前述の特許文献1のように、従来は、複数のセンサ、複数の検出回路、信号ラインを設ける、つまり、最低でも2倍の構成要素を備え、それらの比較検証により判断していた。しかしながら、このような2倍の要素で構成する場合、コストのみならず、サイズおよび搭載性を悪化させるものとなっていた。
本願は、上記のような課題を解決するための技術を開示するものであり、従来装置と同等の冗長性を保った状態で、当該装置の回路および信号ラインを削減することができ、これによりコストおよびサイズの低減、搭載性の向上を実現した冗長系センサ装置を提供することを目的とする。
本願に開示される冗長系センサ装置は、
被検出対象物の物理特性を検出し、検出した物理特性に対応して信号を出力するとともに、予め定められた一定の関係にある複数の出力信号を出力する第1のセンサと、
前記第1のセンサの複数の出力信号のうちのいずれか一の出力信号と同等の特性を持つ出力信号を出力する第2のセンサと、
入力信号の異常の有無を判断する異常判断部を有し、相互に通信可能な通信ラインで接続され、互いに独立して動作するよう構成されているとともに、前記入力信号に応じて前記被検出対象物に供給する電力を演算して得られた制御信号を出力する制御回路を有して、前記被検出対象物を制御する複数の電子制御装置と、
を備え、
前記異常判断部は、前記第1のセンサの出力信号および前記第2のセンサの出力信号について、異常の有無を判断するように構成されており、前記制御信号として、正常と判断された出力信号を使用することを特徴とするものである。
本願に開示される冗長系センサ装置によれば、従来装置と同等の冗長性を保った状態で、従来装置の回路および信号ラインを削減することができ、これによりコストおよびサイズの低減、搭載性の向上を実現した冗長系センサ装置を提供することができる。
実施の形態1の電動パワーステアリング装置の一例を示す全体回路図である。 実施の形態1におけるトルクセンサの回路図である。 実施の形態1におけるトルクセンサの出力信号特性の一例を示す図である。 実施の形態2における回転センサの回路図である。 実施の形態2における回転センサの出力信号特性図である。 実施の形態1におけるトルクセンサの出力信号特性の他の例を示す図である。
本願は、冗長性を有した上で構成要素を減らした冗長系センサ装置に関するものである。以下、電動パワーステアリング装置に使用されるトルクセンサを例にして、本願の冗長系センサ装置の好適な実施の形態の一例について図を用いて説明する。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1における電動パワーステアリング装置を示す回路図である。また、図2はトルクセンサの回路図、図3は出力信号図である。
図1に示す実施の形態1の電動パワーステアリング装置は、電子制御装置1a、1bとモータ2とを有している。電子制御装置1a、1bは、ほぼ同一回路構成であり、また、モータ2は、3相巻線(U1、V1、W1)を2組備えたブラシレスモータである。電子制御装置の一方、又はモータの一方の巻線が異常であっても、他方が正常であれば、モータ制御を継続可能で、モータも回転できるように冗長系をなしている。そのため、以下の説明では、一方について行うこととする。
電子制御装置1aには、電源(バッテリ)9、イグニッションスイッチ7、トルクセンサA8a、トルクセンサB8b、回転センサA17a、回転センサB17bの信号がそれぞれ入力される。電子制御装置1aは、制御回路4a、インバータ回路3a、電源リレー5a等で構成され、他方の電子制御装置1bとは通信ライン15で接続されている。
制御回路4aは、電源回路A13a、入力回路Aa11a、入力回路Ab12a、中央演算装置であるCPU10a、駆動回路A14aから構成され、トルクセンサA8aの入力に応じてモータ回転のための供給電力をCPU10aが演算し、駆動回路A14aを介して出力する。
インバータ回路3aには、3相巻線(U1、V1、W1)へ電流を供給するために、上下アームのブリッジ回路を形成するスイッチング素子(例えばFET、31U、32U)が配設されている。さらにモータ2への電流を遮断できるリレー34U、電流検出用シャント抵抗33Uも備えている。コンデンサ30Uは、スイッチング素子31U、32Uのオン、オフによるインバータ回路3aにおける電源電圧の変動を抑えるために備える。
その他の機能として、電源リレー5aがフェールセーフのために、元電源を遮断可能としている。さらに、モータ2の回転角を検出するために、各々独立して動作する、2個の回転センサである回転センサA17a、回転センサB17bが、モータ2の近傍に配設されている。
なお、上記と同様に、電子制御装置1bの制御回路4bについても、電源回路B13b、入力回路Ba11b、入力回路Bb12b、中央演算装置であるCPU10b、駆動回路B14bから構成されている。
以上のように、電子制御装置1a、1bが独立に動作するよう構成されているため、一方が異常であっても他方がモータ2を駆動可能となっており、冗長性を確保している。なお、電子制御装置1bも前記電子制御装置1aと同様の構成要素である、上述した制御回路4b、CPU10b、等を備えている。また、図中の電子制御装置1a、1bの外枠上の〇印は、接続用コネクタを示している。
次に、トルクセンサの冗長系について、図2、図3を用いて説明する。トルクセンサは、被検出対象物である車両のハンドルの操舵トルクを検出するセンサであり、トルクセンサA8aは例えば図2に示すような回路図で、1つのセンサが構成されている。ブリッジ回路80の4個の抵抗の対向角81a〜81dに電源81を供給し、トルクが発生されていない、つまり操舵がされていない場合は、4個の抵抗は、ほぼ同一値であり電源が供給されていない対向角(81b、81d)には電位差が発生しない。ハンドルを操舵することにより抵抗値が変動し、対向角81aと対向角81cとの間には電位差が生じないが、対向角81bと対向角81d間に電位差が生じ、この電位差を検出、増幅する増幅器A82aを介して出力信号ポート83aに信号が出力される。
増幅器B82bは、増幅器A82aに対して、+、−の入力信号が逆であるので、その出力信号ポートでの信号特性は、図3に示したように、出力信号ポート83bでの信号特性(図中の特性線Bを参照)は、出力信号ポート83aでの信号特性(図中の特性線Aを参照)とは逆となる。なお、出力信号ポート83a、83bの信号は、CPU10aに入力されるため、信号の取りうる範囲は0V〜5Vとしている。
さらにハンドルは左右どちらの方向にも操舵されるため中立位置(ハンドルの操舵がない直進走行位置)を2.5Vとし、出力信号ポート83aでの電圧値は、右回転方向に2.5Vより大きい値(特性線A参照)、左回転では逆に2.5Vより小さい値となるような特性(特性線B参照)としている。
なお、図3において、横軸は、ハンドルなどの被検出対象物の物理変数を示し、縦軸は、検出センサとしてのトルクセンサの出力電圧特性を示す。
また、この出力信号ポート83aでの最大電圧値=4.5V、最小電圧値=0.5Vとなるように設定されているので、断線(電圧値≒0V)、天絡(電圧値≒5V)、地絡(電圧値≒0V)が発生した場合、すぐに異常が判断できるようになっている。
以上のようなトルクセンサを2組備えると、4つの出力信号ポートが必要であり、これに伴い、回路、センサすべて2組必要となるので、コスト的にも、搭載性もデメリットとなる。そこで、冗長性に関わる装置の構成については、4つの出力信号ポートを有する従来装置と同等の冗長性能を有するが、2組目のトルクセンサは出力信号ポート1つのみ有する構成とし、回路、出力信号ライン他の構成要素を削減する。
2つの出力信号ポートを有するトルクセンサA8aと、1つの出力信号ポートを有するトルクセンサB8bとの2組を配置した場合における、異常判断部を備えた電子制御装置1aの正常あるいは異常判断について説明する。この異常判断部(図示せず)は、CPU10aに組み込まれているものとする。ここでトルクセンサB8bは出力信号ポート83aと同等の信号を出力する(図示しない)出力信号ポート83cを備えているものとする。これら3つの出力信号ポートを有するため、それぞれの出力信号ポートでの出力2つずつを比較する。
まず出力信号ポート83aと83bでの電圧値を加算すると正常であれば約5V一定となる。次に出力信号ポート83bと83cでの電圧値を加算し正常であれば、同様に5V一定となる。同様に出力信号ポート83aと83cでの電圧値を減算すると正常であれば約0V一定となる。以上のように3つの出力信号ポートでの電圧値を2つずつ比較し、正常、異常を判断できる。以下では、上記3箇所の出力信号ポート83a、83b、83cでの電圧値を各々、[83a]、[83b]、[83c]と表記する。
上記の比較検証は、図1のCPU10a、CPU10b内部に設けられた図示しない異常判断部において実行される。具体的な比較検証方法は以下の8種類となる。
1)83a系が異常と判断した場合の出力信号ポートでの電圧値
[83a]+[83b]≠5V、かつ[83b]+[83c]=5V
[83a]−[83c]≠0V、かつ[83b]+[83c]=5V
2)83b系が異常と判断した場合の出力信号電圧値
[83a]+[83b]≠5V、かつ[83a]−[83c]=0V
[83b]+[83c]≠5V、かつ[83a]−[83c]=0V
3)83c系が異常と判断した場合の出力信号電圧値
[83b]+[83c]≠5V、かつ[83a]+[83b]=5V
[83a]−[83c]≠0V、かつ[83a]+[83b]=5V
4)すべて正常と判断した場合の出力信号電圧値
[83a]+[83c]=5V、かつ[83b]+[83c]=5V、かつ[83a]−[83c]=0V
5)2個以上のセンサ系が異常と判断した場合の出力信号電圧値
[83a]+[83b]≠5V、かつ[83a]−[83c]≠0V、かつ[83b]+[83c]≠5V
異常判断部が前記1)〜3)の場合において、異常と判断した場合、制御継続のため正常な出力信号を用いてモータ制御を継続する。なお、CPU10a、CPU10bは通信ライン15で接続されているとすると、両CPUの異常判断結果を照合することも可能であり、同一結果であれば、正常値を用いて制御を継続し、両CPUの異常判断が異なる結果又は前記5)の場合であれば、制御継続が不可能となるが、正常値であった前回値に近い値をしばらく利用して急激に制御中断を避けるような動作をさせることも可能である。
このような異常判断により、実行中の制御を中断することなく、正常センサ出力信号のみを使用して制御を継続することができる。さらに従来装置の4つの出力信号ポートを有する構成であっても同様な比較検証を行うことになり、3つと4つの出力信号ポートの有意差はないが、図2の増幅器B82b、出力信号ポート83bが1個ずつ削減できる。
以上のように1組のセンサの出力信号は、一方と他方の出力特性が同一特性でなく、両者に一定の所定関係を有するものとし、2組目のセンサの特性は1組目のどちらかの特性と同一であることが条件であれば、完全独立、2組のセンサでなくても、1方は1つのみの出力信号ポートを有するセンサ構成として、計3つの出力信号ポートを有する構成であっても同程度の冗長性を備えることができ、回路、出力信号ライン他を削減できる。
なお、図2のセンサでは出力回路である増幅器が2個(増幅器A、増幅器B)で、センサ自体であるブリッジ回路80は1個であるが、センサ自体も2個用いて、それぞれに出力回路を有する構成であってもよい。
実施の形態2.
次に、トルクセンサ以外のセンサであっても、実施の形態1と同様な目的、効果が得られるので、別のセンサについて図4、図5を用いて説明する。この実施の形態2は、図1の電動パワーステアリング装置における回転センサA17a、及び回転センサB17bについて説明する。
図4は回転センサの概略回路図を示し、例えばレゾルバ構成のセンサである。中央には、被検出対象物としての、モータ2の出力軸端17jに回転ロータ17hが花びら形状に配置されたものが設けられ、モータ2の出力軸の回転に応じて回転ロータ17hが回転する。5個のコイルの内、17c、17fは励磁用コイルであり、花びら状の回転ロータ17hの凸部と凹部の相違により、検出用コイル17d、17e、17gに電流が流れるものである。1組目のレゾルバは励磁用コイル17c、検出用コイル17d、17eで構成されている。2組目は、励磁コイル17f、検出用コイル17gで構成されている。
信号波形を図5に示した。励磁用コイル17cへは励磁波形が印加されており、17c1の波形となる。回転ロータの凹凸(花びら形状)が検出用コイル17d、17eに接近するか、あるいは遠ざかることにより、検出用コイル17d、17eに発生する信号は、それぞれ、形状が正弦波状の波形である検出出力波17d1、あるいは形状が余弦波状の波形である検出出力波17e1となる。これらの正弦波17d1、17e1を基にして正接を求め、物理特性である回転角を算出する。
一方、2組目のセンサは、励磁信号と正弦波(又は余弦波)の一方の出力とすると、3つの出力信号を2つずつ比較して、正常あるいは異常を判断する。正弦波17d1と余弦波17e1の一方を、所定角(90度)だけ位相をずらし、比較(減算)した場合、正常であれば約0Vとなる。同様に、余弦波17e1と正弦波17g1(図示せず)も所定角だけ位相ずらして比較検証でき、正弦波17d1、17g1同士は、単純な比較(減算)により比較検証できる。
以上のように、回転センサであっても、1組の2つの出力信号に一定の関係があり、2組目のセンサはどちらか一方と同一の出力信号であれば、3つの出力信号をそれぞれ比較検証することにより、正常あるいは異常を判断することができる。これにより、完全2倍分、すなわち、2組各2つの出力信号を持ち、計4つの出力信号を持つセンサ構成よりも、コスト低減、搭載性向上を図ることができる。
なお、用いることができるセンサの種類は、前述の素子に限られず、例えばホール素子、磁気抵抗素子等でもよく、汎用性を有していることが特徴でもある。
また、図1ではCPUが2個(CPU、CPU)の構成で説明したが、CPUは1個、さらには電子制御装置1a、1bが1個の構成であっても、トルクセンサA8a、トルクセンサB8b、又は回転センサA17a、回転センサB17bが3つの入力信号ポートを有していれば、上記と同様の効果を奏する装置の構成が可能である。また、上記と同様の効果を得るため、インバータ回路3a、3bとモータ2の3相巻線2組という出力段のみ2重系で構成された装置構成でも良い。
以上のように、センサの入力信号ポート、あるいは出力信号ポートを3箇所設けることにより、インターフェース回路、CPUのポートを削減することができる。
また,1組のセンサの出力信号は、一方と他方の出力特性が同一特性でなく、両者に一定の関係を有するものとし、2組目のセンサの特性は1組目のどちらかの特性と同一であることを条件としたが、2組目のセンサの特性と1組目のセンサのどちらかの特性とが一定の関係を有する場合も、同様に故障判定ができ同程度の冗長性を備えることができる。ここでは、この同一の場合および一定の関係を有する場合を併せて、同等の特性を有する場合と呼ぶ。
ここで、上記における一定の関係とは、例えば位相が所定角だけ異なっている場合であれば、位相をずらして位相が合う場合も含まれる。すなわち、sin、cosの組合せの場合のように、位相をずらして位相が合うようにすれば、単純な演算(減算)により比較検証できる。同様に、信号にオフセットがある場合も一定の関係に含まれる。例えば図6に示したように、点線で示した特性線Bを、比較の前にオフセット(オフセット量)Δvを予め補正してこのオフセット量Δvを無くして零としたものを特性線Cとした場合に、特性線Aと特性線Cの関係が互いに逆特性になっていれば、比較検証可能である。すなわち、このような関係にある特性線Aと特性線Bの関係であっても、「一定の関係」に含まれる。なお、上記では特性線Bだけがオフセットがある場合について説明したが、これに限らず、特性線Aと特性線Bがともにオフセットを持つ場合であっても、これら両方のオフセット量を零にすることにより、両者の関係が互いに逆特性になるも含まれる。
また、故障判定後にも残った正常な出力信号で制御継続するが、その場合にも残った正常な出力信号で故障判定をするために比較検証を続け、正常あるいは異常の判定を行う。それにより1次故障発生後に継続して制御を続けた場合に、2次故障が起きた場合でも、その故障を判定し、正常な状態へ移行するために、周囲に通知可能となる。
本願は、様々な例示的な実施の形態及び実施例が記載されているが、1つ、または複数の実施の形態に記載された様々な特徴、態様、及び機能は特定の実施の形態の適用に限られるのではなく、単独で、または様々な組み合わせで実施の形態に適用可能である。
従って、例示されていない無数の変形例が、本願明細書に開示される技術の範囲内において想定される。例えば、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合または省略する場合、さらには、少なくとも1つの構成要素を抽出し、他の実施の形態の構成要素と組み合わせる場合が含まれるものとする。
1a、1b 電子制御装置、2 モータ、3a、3b インバータ回路、4a、4b 制御回路、8a トルクセンサA、8b トルクセンサB、10a CPU、10b CPU、11a 入力回路Aa、11b 入力回路Ba、12a 入力回路Ab、12b 入力回路Bb、13a 電源回路A、13b 電源回路B、14a 駆動回路A、14b 駆動回路B、15 通信ライン、17a 回転センサA、17b 回転センサB、80 ブリッジ回路、81 電源、81a、81b、81c、81d 対向角、82a 増幅器A、82b 増幅器B、83a 出力信号ポート、83b 出力信号ポート
本願に開示される冗長系センサ装置は、
被検出対象物の物理特性を検出し、検出した物理特性に対応して信号を出力するとともに、予め定められた一定の関係にある複数の出力信号を出力する第1のセンサと、
前記第1のセンサの複数の出力信号のうちのいずれか一の出力信号と同等の特性を持つ出力信号のうちいずれか一の出力信号のみを出力する第2のセンサと、
入力信号の異常の有無を判断する異常判断部を有し、前記入力信号に応じて前記被検出対象物に供給する電力を演算して得られた制御信号を出力する制御回路を有して、前記被検出対象物を制御する電子制御装置と、
を備え、
前記異常判断部は、前記第1のセンサの出力信号および前記第2のセンサの出力信号について、異常の有無を判断するように構成されており、前記制御信号として、正常と判断された出力信号を使用することを特徴とするものである。

Claims (7)

  1. 被検出対象物の物理特性を検出し、検出した物理特性に対応して信号を出力するとともに、予め定められた一定の関係にある複数の出力信号を出力する第1のセンサと、
    前記第1のセンサの複数の出力信号のうちのいずれか一の出力信号と同等の特性を持つ出力信号を出力する第2のセンサと、
    入力信号の異常の有無を判断する異常判断部を有し、相互に通信可能な通信ラインで接続され、互いに独立して動作するよう構成されているとともに、前記入力信号に応じて前記被検出対象物に供給する電力を演算して得られた制御信号を出力する制御回路を有して、前記被検出対象物を制御する複数の電子制御装置と、
    を備え、
    前記異常判断部は、前記第1のセンサの出力信号および前記第2のセンサの出力信号について、異常の有無を判断するように構成されており、前記制御信号として、正常と判断された出力信号を使用することを特徴とする冗長系センサ装置。
  2. 前記同等の特性とは、同一、または互いに一定の関係を有する特性であることを特徴とする請求項1に記載の冗長系センサ装置。
  3. 前記第1のセンサおよび前記第2のセンサは、ともに被検出対象物の操舵トルクをブリッジ回路の対向角での出力電圧として検出するトルクセンサであるか、あるいは、ともに被検出対象物の回転角をコイルに発生する交流電圧として検出する回転センサのいずれかであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の冗長系センサ装置。
  4. 前記トルクセンサにおいては、前記一定の関係が、前記ブリッジ回路の対向角での出力電圧が互いに逆特性の関係にあり、前記回転センサにおいては、前記コイルに発生した電圧波形の位相角が互いに所定角だけ異なる関係にあることを特徴とする請求項3に記載の冗長系センサ装置。
  5. 前記異常判断部は、前記第1のセンサの複数の出力信号の中から2つの出力信号を選ぶとともに、前記第2のセンサの出力信号1つと合わせた3つの出力信号から2つ選んだ出力信号対のすべてを比較検証することにより、前記第1のセンサおよび前記第2のセンサの異常の有無を判断し、異常と判断された前記第1のセンサあるいは前記第2のセンサの出力信号の使用を停止するとともに、正常と判断された前記第1のセンサあるいは前記第2のセンサの出力信号を使用することにより、前記被検出対象物を制御することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の冗長系センサ装置。
  6. 前記一定の関係は、前記出力信号対の各出力信号の出力特性を比較検証する前に、各出力信号にオフセットがある場合に当該オフセットの量を零にした後の関係であることを特徴とする請求項5に記載の冗長系センサ装置。
  7. 前記異常判断部は、前記第1のセンサおよび前記第2のセンサの異常の有無を判断し、異常と判断された場合には、異常と判断されたセンサの出力信号の使用を停止して異常であることを通知し、正常と判断されたセンサの出力信号のみを使用することにより、実行中の制御を継続するとともに、その後も、異常と判断されたセンサの出力信号を除く出力信号から選んだ出力信号対のすべてを比較検証し、センサの正常、異常の判断を継続して行うことを特徴とする請求項5または請求項6に記載の冗長系センサ装置。
JP2019078330A 2019-04-17 2019-04-17 冗長系センサ装置 Active JP6695473B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019078330A JP6695473B1 (ja) 2019-04-17 2019-04-17 冗長系センサ装置
US17/432,539 US20220146350A1 (en) 2019-04-17 2019-06-28 Redundant sensor device and method of determining abnormality of redundant sensor device
PCT/JP2019/025776 WO2020213180A1 (ja) 2019-04-17 2019-06-28 冗長系センサ装置および冗長系センサ装置の異常判断方法
EP19925053.1A EP3957961A4 (en) 2019-04-17 2019-06-28 REDUNDANT SENSOR DEVICE AND METHOD FOR DETERMINING ANOMALIES IN A REDUNDANT SENSOR DEVICE
CN201980095098.4A CN113661377B (zh) 2019-04-17 2019-06-28 冗余系统传感器装置及冗余系统传感器装置的异常判断方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019078330A JP6695473B1 (ja) 2019-04-17 2019-04-17 冗長系センサ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6695473B1 JP6695473B1 (ja) 2020-05-20
JP2020176885A true JP2020176885A (ja) 2020-10-29

Family

ID=70682345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019078330A Active JP6695473B1 (ja) 2019-04-17 2019-04-17 冗長系センサ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220146350A1 (ja)
EP (1) EP3957961A4 (ja)
JP (1) JP6695473B1 (ja)
CN (1) CN113661377B (ja)
WO (1) WO2020213180A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6695473B1 (ja) * 2019-04-17 2020-05-20 三菱電機株式会社 冗長系センサ装置
DE102019132356A1 (de) * 2019-11-28 2021-06-02 Tdk Electronics Ag Zweikanaliger Detektor

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003194598A (ja) * 2001-12-25 2003-07-09 Tokai Rika Co Ltd センサの異常検出方法及びセンサの異常検出装置
JP2009090749A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2012242180A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Nsk Ltd トルクセンサ及びこれを備えた電動パワーステアリング装置
WO2018179197A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4233958B2 (ja) * 2003-08-29 2009-03-04 株式会社日本自動車部品総合研究所 回転角検出装置
CN103930757B (zh) * 2012-10-23 2015-07-08 日本精工株式会社 转矩检测装置、电动助力转向装置和车辆
EP3708968A1 (en) * 2014-02-19 2020-09-16 Mitsubishi Electric Corporation Motor rotational angle detection device and electric power steering device using motor rotational angle detection device
JP6283737B2 (ja) 2014-03-19 2018-02-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 パワーステアリング装置およびパワーステアリング装置の制御装置
CN109073354B (zh) * 2016-04-28 2021-11-26 三菱电机株式会社 角度检测装置及电动助力转向的控制装置
EP3466795B1 (en) * 2016-05-24 2020-08-19 Mitsubishi Electric Corporation Electronic control device and operation control method therefor
US10322748B2 (en) * 2016-09-23 2019-06-18 Jtekt Corporation Motor controller and steering device
JP6695473B1 (ja) * 2019-04-17 2020-05-20 三菱電機株式会社 冗長系センサ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003194598A (ja) * 2001-12-25 2003-07-09 Tokai Rika Co Ltd センサの異常検出方法及びセンサの異常検出装置
JP2009090749A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2012242180A (ja) * 2011-05-17 2012-12-10 Nsk Ltd トルクセンサ及びこれを備えた電動パワーステアリング装置
WO2018179197A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20220146350A1 (en) 2022-05-12
EP3957961A4 (en) 2022-05-18
CN113661377A (zh) 2021-11-16
WO2020213180A1 (ja) 2020-10-22
EP3957961A1 (en) 2022-02-23
CN113661377B (zh) 2024-05-07
JP6695473B1 (ja) 2020-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7406375B2 (en) Electric power steering apparatus and method for controlling the electric power steering apparatus
JP6095845B2 (ja) モータ回転角度検出装置及びこれを用いた電動パワーステアリング装置
JP6395171B2 (ja) 電動パワーステアリング装置およびその制御方法
US6755276B2 (en) Steer-by-wire apparatus and system having angle sensor fallback
WO2015040961A1 (ja) パワーステアリング装置および車両搭載機器の制御装置
CN110417314B (zh) 马达控制装置及电动助力转向装置
CN109664934B (zh) 电动转向系统的故障安全控制装置、控制方法及转向系统
US9932067B2 (en) Electric power steering apparatus
JP6556343B2 (ja) 角度検出装置および電動パワーステアリングの制御装置
JP6695473B1 (ja) 冗長系センサ装置
JP2006023164A (ja) レゾルバ故障診断回路
CN114553063B (zh) 永磁同步电机软硬件解码及无传感器估算的冗余电路
JP2011001041A (ja) 操舵装置
JP5055042B2 (ja) 回転角度検出装置及びこれを用いた電動機駆動装置
KR20150065986A (ko) 모터 위치 센서의 고장 여부를 검출하는 전자 제어 유닛
US11231297B2 (en) Providing availability of rotary position sensor information after hardware failures
US12054206B2 (en) Steering power assistance system and electronic control device
WO2019054089A1 (ja) モータ駆動装置、モータ、および電動パワーステアリング装置
JP6283741B2 (ja) 電気モータの角度エラー状態を判定する方法
JP2020125997A (ja) 電動モータ制御装置および電動モータ制御方法
JP2008289361A (ja) モータ駆動装置
JP4499120B2 (ja) レゾルバ故障診断回路
WO2018056381A1 (ja) 2軸型インバータ装置
WO2020075693A1 (ja) モータ制御システム、モータおよび電動パワーステアリング装置
JP2020162197A (ja) モータ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191106

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20191106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200421

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6695473

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350