JP2020173044A - 深冷空気分離装置 - Google Patents

深冷空気分離装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020173044A
JP2020173044A JP2019073676A JP2019073676A JP2020173044A JP 2020173044 A JP2020173044 A JP 2020173044A JP 2019073676 A JP2019073676 A JP 2019073676A JP 2019073676 A JP2019073676 A JP 2019073676A JP 2020173044 A JP2020173044 A JP 2020173044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
rectification
oxygen
tower
nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019073676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7355978B2 (ja
Inventor
献児 廣瀬
Kenji Hirose
献児 廣瀬
伸二 富田
Shinji Tomita
伸二 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Liquide SA
LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Original Assignee
Air Liquide SA
LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Liquide SA, LAir Liquide SA pour lEtude et lExploitation des Procedes Georges Claude filed Critical Air Liquide SA
Priority to JP2019073676A priority Critical patent/JP7355978B2/ja
Priority to TW108208620U priority patent/TWM589780U/zh
Priority to TW108123353A priority patent/TWI832872B/zh
Priority to SG10202002978TA priority patent/SG10202002978TA/en
Priority to US16/840,065 priority patent/US11549747B2/en
Priority to CN202010265748.XA priority patent/CN111795544B/zh
Priority to KR1020200042208A priority patent/KR20200118766A/ko
Publication of JP2020173044A publication Critical patent/JP2020173044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7355978B2 publication Critical patent/JP7355978B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04254Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using the cold stored in external cryogenic fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04006Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit
    • F25J3/04048Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit by compression of cold gaseous streams, e.g. intermediate or oxygen enriched (waste) streams
    • F25J3/0406Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit by compression of cold gaseous streams, e.g. intermediate or oxygen enriched (waste) streams of nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04284Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using internal refrigeration by open-loop gas work expansion, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04006Providing pressurised feed air or process streams within or from the air fractionation unit
    • F25J3/04109Arrangements of compressors and /or their drivers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04284Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using internal refrigeration by open-loop gas work expansion, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams
    • F25J3/04309Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using internal refrigeration by open-loop gas work expansion, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams of nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04284Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using internal refrigeration by open-loop gas work expansion, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams
    • F25J3/04309Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using internal refrigeration by open-loop gas work expansion, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams of nitrogen
    • F25J3/04315Lowest pressure or impure nitrogen, so-called waste nitrogen expansion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04284Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using internal refrigeration by open-loop gas work expansion, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams
    • F25J3/04321Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using internal refrigeration by open-loop gas work expansion, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams of oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04248Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion
    • F25J3/04333Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using quasi-closed loop internal vapor compression refrigeration cycles, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams
    • F25J3/04351Generation of cold for compensating heat leaks or liquid production, e.g. by Joule-Thompson expansion using quasi-closed loop internal vapor compression refrigeration cycles, e.g. of intermediate or oxygen enriched (waste-)streams of nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04406Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system
    • F25J3/04412Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system in a classical double column flowsheet, i.e. with thermal coupling by a main reboiler-condenser in the bottom of low pressure respectively top of high pressure column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04406Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using a dual pressure main column system
    • F25J3/0443A main column system not otherwise provided, e.g. a modified double column flowsheet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04436Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air using at least a triple pressure main column system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04642Recovering noble gases from air
    • F25J3/04648Recovering noble gases from air argon
    • F25J3/04654Producing crude argon in a crude argon column
    • F25J3/04666Producing crude argon in a crude argon column as a parallel working rectification column of the low pressure column in a dual pressure main column system
    • F25J3/04672Producing crude argon in a crude argon column as a parallel working rectification column of the low pressure column in a dual pressure main column system having a top condenser
    • F25J3/04678Producing crude argon in a crude argon column as a parallel working rectification column of the low pressure column in a dual pressure main column system having a top condenser cooled by oxygen enriched liquid from high pressure column bottoms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04642Recovering noble gases from air
    • F25J3/04648Recovering noble gases from air argon
    • F25J3/04654Producing crude argon in a crude argon column
    • F25J3/04709Producing crude argon in a crude argon column as an auxiliary column system in at least a dual pressure main column system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04642Recovering noble gases from air
    • F25J3/04648Recovering noble gases from air argon
    • F25J3/04654Producing crude argon in a crude argon column
    • F25J3/04709Producing crude argon in a crude argon column as an auxiliary column system in at least a dual pressure main column system
    • F25J3/04715The auxiliary column system simultaneously produces oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04763Start-up or control of the process; Details of the apparatus used
    • F25J3/04866Construction and layout of air fractionation equipments, e.g. valves, machines
    • F25J3/04872Vertical layout of cold equipments within in the cold box, e.g. columns, heat exchangers etc.
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J3/00Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification
    • F25J3/02Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream
    • F25J3/04Processes or apparatus for separating the constituents of gaseous or liquefied gaseous mixtures involving the use of liquefaction or solidification by rectification, i.e. by continuous interchange of heat and material between a vapour stream and a liquid stream for air
    • F25J3/04763Start-up or control of the process; Details of the apparatus used
    • F25J3/04866Construction and layout of air fractionation equipments, e.g. valves, machines
    • F25J3/04872Vertical layout of cold equipments within in the cold box, e.g. columns, heat exchangers etc.
    • F25J3/04878Side by side arrangement of multiple vessels in a main column system, wherein the vessels are normally mounted one upon the other or forming different sections of the same column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J5/00Arrangements of cold exchangers or cold accumulators in separation or liquefaction plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/04Processes or apparatus using separation by rectification in a dual pressure main column system
    • F25J2200/06Processes or apparatus using separation by rectification in a dual pressure main column system in a classical double column flow-sheet, i.e. with thermal coupling by a main reboiler-condenser in the bottom of low pressure respectively top of high pressure column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/20Processes or apparatus using separation by rectification in an elevated pressure multiple column system wherein the lowest pressure column is at a pressure well above the minimum pressure needed to overcome pressure drop to reject the products to atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/32Processes or apparatus using separation by rectification using a side column fed by a stream from the high pressure column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/34Processes or apparatus using separation by rectification using a side column fed by a stream from the low pressure column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2200/00Processes or apparatus using separation by rectification
    • F25J2200/50Processes or apparatus using separation by rectification using multiple (re-)boiler-condensers at different heights of the column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/40Air or oxygen enriched air, i.e. generally less than 30mol% of O2
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2210/00Processes characterised by the type or other details of the feed stream
    • F25J2210/42Nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2215/00Processes characterised by the type or other details of the product stream
    • F25J2215/50Oxygen or special cases, e.g. isotope-mixtures or low purity O2
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2215/00Processes characterised by the type or other details of the product stream
    • F25J2215/50Oxygen or special cases, e.g. isotope-mixtures or low purity O2
    • F25J2215/56Ultra high purity oxygen, i.e. generally more than 99,9% O2
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2245/00Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams
    • F25J2245/02Recycle of a stream in general, e.g. a by-pass stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2245/00Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams
    • F25J2245/42Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams the recycled stream being nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2245/00Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams
    • F25J2245/50Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams the recycled stream being oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2245/00Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams
    • F25J2245/58Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams the recycled stream being argon or crude argon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2250/00Details related to the use of reboiler-condensers
    • F25J2250/20Boiler-condenser with multiple exchanger cores in parallel or with multiple re-boiling or condensing streams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

【課題】窒素、アルゴンおよび高純度酸素を高い収率で回収できる深冷空気分離装置を提供することを目的とする。【解決手段】深冷空気分離装置は、熱交換器1と、第一精留塔2と、第一凝縮器3と、第二精留塔5と、第三精留塔6と、第二凝縮器7と、高純度酸素精留塔8と、第三凝縮器4と、窒素圧縮機10と、窒素圧縮機10で圧縮された製品窒素ガスを圧縮リサイクルガスとして、超高純度酸素蒸発器9の温端(熱源)へ導入するための圧縮リサイクルガスラインL52とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、窒素、アルゴンおよび高純度酸素を製造する深冷空気分離装置に関する。
半導体産業向けなどに炭化水素などの高沸点成分を含まない高純度酸素の需要がある。この高純度酸素を製造するために、例えば、特許文献1に開示されているように、窒素、酸素、アルゴンを製造する、中圧塔、低圧塔、粗アルゴン塔の3つの精留塔を含む深冷空気分離装置がある。特許文献1では、粗アルゴン塔の中間から得られる、高沸点成分が除去された酸素富化液を、中圧窒素ガスをリボイル源として濃縮する方法が記載されている。中圧窒素ガスの他にも、例えば特許文献2で開示されているように、原料空気や中圧塔の底部から得られる酸素富化液をリボイル源として高純度酸素を得る方法も記載されている。
米国特許公報第5049173号公報 米国特許公報第5934104号公報
しかしながら、従来技術のように中圧窒素ガスを、高純度酸素をリボイルするために使用すると、その分だけ低圧塔底部に供給される中圧窒素ガスが減少する。これは、低圧塔における蒸気流減少を招き、特に分離が困難なアルゴンの回収を著しく減少させる。
空気成分においてアルゴンは酸素窒素に対して物質量比1%を占めるに過ぎないので、一般的に深冷空気分離装置の設計において、製品酸素または製品窒素の副産物としてアルゴンを製造するように計画することが経済的である。ところが、上述のように、高純度酸素の回収のためにアルゴン回収を犠牲にしてしまうと、アルゴン需要量に合わせて深冷空気分離装置を設計する必要が生じやすくなり、結果的に経済的非効率を招く可能性がある。
原料空気を高純度酸素のリボイル源に使用する方法では、中圧塔への原料空気供給が減少して窒素の回収量が減少する問題がある。
また、中圧塔底部から供給される酸素富化液をリボイル源とする方法では、酸素富化液と高純度酸素の温度差に相当する限られた顕熱しか使用できないため、僅かな量の高純度酸素しか回収できない。
上記実情に鑑みて、本発明は、窒素、アルゴンおよび高純度酸素を高い収率で回収できる深冷空気分離装置を提供することを目的とする。
本発明の深冷空気分離装置は、
原料空気(Feed air)を熱交換する熱交換器(1)と、
前記熱交換器(1)を通過した原料空気が導入される第一精留塔(中圧塔)(2)であって、酸素富化液が溜まる第一塔底部(21)と、前記原料空気を精留する第一精留部(22)と、前記第一精留部(22)の上部に配置され第一蒸発ガスが溜まる第一塔頂部(23)とを有する第一精留塔(中圧塔)(2)と、
前記第一塔頂部(23)の上方に配置され、前記第一塔頂部(23)の第一蒸発ガスを凝縮する第一凝縮器(窒素凝縮器)(3)と、
第二塔底部(31)と、第二精留部(51、52、53)と、(製品となりうる)窒素ガスが導出される第二塔頂部(54)を有する第二精留塔(5)と、
アルゴンを精留するための第三精留塔(粗アルゴン塔)(6)であって、前記第二精留塔(5)の第二精留部50の中間部(51)から導出される粗アルゴンフィードガスが導入される第三塔底部(61)と、前記粗アルゴンフィードガスを精留する第三精留部(62)と、アルゴンが溜まる第三塔頂部(63)とを有する第三精留塔(6)と、
前記第三塔頂部(63)の上方に配置され、前記第三塔頂部(63)のアルゴンを凝縮とする第二凝縮器(粗アルゴン凝縮器)(7)と、
高純度酸素を精留するための高純度酸素精留塔(8)であって、高純度酸素蒸発器(9)をその下方に配置する酸素塔底部(81)と、前記第三精留塔(6)の第三精留部(62)の中間部から導出される酸素富化液(中間部導出液)が導入される酸素精留部(82)と、前記第三精留塔(6)の第三精留部(62)の中間部へ戻すために酸素蒸発ガスが導出される酸素塔頂部(83)とを有する高純度酸素精留塔(8)と、
前記酸素塔頂部(83)の上方に配置され、前記酸素塔頂部(83)の酸素蒸発ガスを熱源とする第三凝縮器(高純度酸素凝縮器)(4)と、
前記第三凝縮器(4)の上方(41)から導出される(製品となりうる)第二窒素ガスと、前記第二精留塔(5)の第二塔頂部(54)から導出される(製品となりうる)第一窒素ガスを、前記熱交換器(1)を経由させた後で、圧縮する第一窒素圧縮機(10)と、
前記第一窒素圧縮機(10)で圧縮された製品窒素ガスを圧縮リサイクルガスとして、前記高純度酸素蒸発器(9)の温端(熱源)へ導入するための圧縮リサイクルガスライン(L52)と、を備える。
上記の深冷空気分離装置は、
前記第二塔底部(31)から導出され前記熱交換器(1)を通過し、(製品となりうる)酸素を取り出すための酸素導出ライン(L3)と、
前記第三塔頂部(63)から(製品となりうる)アルゴン(ガス状および/または液状)を取り出すためのアルゴンガス導出ライン(L63)と、
前記第三塔底部(61)から導出されるアルゴン含有液を、前記第二精留塔(5)の第二精留部の第一中間段(51)へ導入するためのアルゴン含有液導出ライン(L61)と、
前記第二凝縮器(7)の上方(71)から導出される第二凝縮器蒸発ガスを、前記第二精留部の第二中間段(52)へ導入するための第二凝縮器蒸発ガス導入ライン(L71)と、
前記酸素塔底部(81)から(製品となる)高純度液体酸素を取り出すための高純度液体酸素導出ライン(L81)と、
前記高純度酸素蒸発器(9)の熱源から導出される、少なくとも一部が液化された圧縮リサイクルガスを、前記第三凝縮器(4)の上方(41)へ導入するための第一循環ライン(L521)と、
前記高純度酸素蒸発器(9)の熱源から導出される、少なくとも一部が液化された圧縮リサイクルガスを、前記第二精留塔(低圧塔)(5)の前記第二塔頂部(54)へ導入するための第二循環ライン(L522)と、を備えてもよい。
上記の深冷空気分離装置は、
前記第二精留塔(5)の第二塔頂部(54)から導出される第一窒素ガスを前記熱交換器(1)へ導入するための第一製品窒素ガスライン(L5)と、
前記第三凝縮器(4)の上方(41)から導出される第二窒素ガスを熱交換器(1)へ導入するための第二製品窒素ガスライン(L84)と、を備えてもよい。
第一窒素圧縮機(10)で圧縮された圧縮窒素ガスは製品窒素回収ライン(L51)を通じて取り出されてもよい。
上記の深冷空気分離装置は、
前記第二製品窒素ガスライン(L84)により前記熱交換器(1)を通過した第二窒素ガスを圧縮する第二窒素圧縮機(11)を備え、
前記第二窒素圧縮機(11)で圧縮して得られた圧縮リサイクルガスを、圧縮リサイクルガスライン(L52)を通じて前記高純度酸素蒸発器(9)の温端(熱源)へ導入してもよい。
上記構成によれば、第三精留塔(粗アルゴン塔)(6)の中間部(精留部62)から、炭化水素等の酸素より高沸点の成分が除去された酸素富化液が高純度酸素精留塔(8)に供給され、精留され、超高純度酸素(UPOX)が底部(81)から回収される。超高純度酸素を精留するための超高純度酸素蒸発器(9)のリボイル源として、熱交喚器(1)の温端から回収された窒素ガス(第一窒素ガスおよび/または第二窒素ガス)が第一窒素圧縮機(10)または第二窒素圧縮機(11)で昇圧されて供給される。
また、超高純度酸素蒸発器(9)で凝縮された液体窒素の少なくとも一部を、第二精留塔(低圧塔)(5)の第二塔頂部(54)に供給することで、第二精留塔(低圧塔)(5)の還流液を増加することができ、第二塔頂部(54)から回収される第一窒素ガスを増量させることができる。
また、超高純度酸素蒸発器(9)で凝縮された液体窒素の少なくとも一部を、高純度酸素精留塔(8)の塔頂部(83)にある第三凝縮器(高純度酸素凝縮器)(4)の寒冷源として供給し、第三凝縮器(4)の上方(41)から導出された第二窒素ガスを熱交喚器(1)を経由して窒素圧縮機(10)に供給することで、高純度酸素精留塔(8)および第三精留塔(粗アルゴン塔)(6)の精留を改善することが可能となり、アルゴンおよび超高純度酸素の回収が改善される。
また、第二窒素ガスは第三凝縮器の上方から第一窒素ガスより高い圧力で導出することができるので、熱交換器(1)を経由して第二窒素圧縮機(11)に供給すれば、第一窒素圧縮機(10)よりも低い圧縮比で圧縮でき、高純度酸素精留にかかる窒素圧縮動力を削減することができる。
上記の深冷空気分離装置において、
前記第三精留塔(粗アルゴン塔)(6)が、高純度酸素精留塔(8)に導入される酸素富化液(中間部導出液)が導出される点で、上部粗アルゴン塔(620)と下部粗アルゴン塔(610)とに分割されてもよい。
前記上部粗アルゴン塔(620)は、塔下部(621)と、塔中部(622)と、塔上部(623)を有し、前記下部粗アルゴン塔(610)は、塔下部(611)と、塔中部(612)と、塔上部(613)を有してもよい。
前記上部粗アルゴン塔(620)が高純度酸素精留塔(8)の上部に配置され、高純度酸素凝縮器(4)が、上部粗アルゴン塔(620)の上部に配置され、高純度酸素凝縮器(4)が上部粗アルゴン塔(620)の塔上部(623)の蒸発ガスを凝縮してもよい。
この構成により、粗アルゴン塔(6)と高純度酸素精留塔(8)の接続を簡素化することができ、精留塔の建造をより簡単にできる。
上記の深冷空気分離装置は、
原料空気ガス、第二精留塔(低圧塔)(5)から回収される窒素ガス、第一凝縮器(3)の上部(31)から導出される酸素ガス、第一精留塔、第二精留塔、第三精留塔のいずれかの精留塔から排出される廃ガス、それらガスの内の2以上を含む混合ガス、第一窒素圧縮機(10)および/または第二窒素圧縮機(11)で昇圧された窒素ガスの内、少なくとも1つ以上のガスを膨張する膨張タービン(24)を備えてもよい。
この構成により、膨張タービンで膨張させ、寒冷を発生させることで、プロセスガスを使用しながら装置の寒冷バランスを維持することができる。
上記の深冷空気分離装置は、
液体窒素を寒冷源として第一精留塔(中圧塔)(2)または第二精留塔(低圧塔)(5)に供給するための供給ライン(L9)を備えてもよい。
供給ライン(L9)は、第一精留塔(中圧塔)(2)の第一塔頂部(23)または第二精留塔(低圧塔)(5)の第二塔頂部(54)に液体窒素を供給してもよい。
この構成により、製品を液体で大量に回収したい場合、膨張タービン9が設置されていない構成や、膨張タービン9が故障した場合でも、深冷空気分離装置の寒冷バランスを維持することができる。
(作用効果)
本発明によれば、窒素、アルゴンおよび高純度酸素を高い収率で回収できる。
実施形態1の高純度酸素および窒素製造システムを示す図である。 実施形態1の変形例を示す図である。 実施形態2の高純度酸素および窒素製造システムを示す図である。 実施形態3の高純度酸素および窒素製造システムを示す図である。 実施形態4の高純度酸素および窒素製造システムを示す図である。
以下に本発明のいくつかの実施形態について説明する。以下に説明する実施形態は、本発明の一例を説明するものである。本発明は以下の実施形態になんら限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲において実施される各種の変形形態も含む。なお、以下で説明される構成の全てが本発明の必須の構成であるとは限らない。
(実施形態1)
実施形態1の深冷空気分離装置について図1を用いて説明する。
深冷空気分離装置100は、熱交換器1、第一精留塔(中圧塔)2、第二精留塔(低圧塔)5、第三精留塔(粗アルゴン塔)6、高純度酸素精留塔8などを基本構成として備える。
原料空気(Feed air)は、原料空気導入ラインL1を介して、熱交換器1を通過し、第一精留塔(中圧塔)2の第一塔底部21(または第一精留部22)へ供給される。
第一精留塔2は、酸素富化液が溜まる第一塔底部21と、原料空気を精留する第一精留部22と、第一精留部22の上部に配置され第一蒸発ガスが溜まる第一塔頂部23を有する。
第一凝縮器(窒素凝縮器)3は、第一塔頂部23の上方に配置される。第一凝縮器3は、第一塔頂部23の第一蒸発ガスを凝縮する。
第二精留塔5は、第一凝縮器3の上方に配置される。第二精留塔5は、第二精留部50(51、52、53)と、(製品となりうる)窒素ガスが導出される第二塔頂部54を有する。
第三精留塔6は、アルゴンを精留する。第三精留塔6は、第二精留塔5の第二精留部50の中間部51(好ましくは、第二精留部50の中央位置よりも下段)から導出される粗アルゴンフィードガスが導入される第三塔底部61と、粗アルゴンフィードガスを精留する第三精留部62と、アルゴン(ガス状および/または液状)が溜まる第三塔頂部63を有する。
第二凝縮器7は、第三塔頂部63の上方に配置される。第二凝縮器7は、第三塔頂部63のアルゴン(ガス状および/または液状)を凝縮する。
高純度酸素精留塔8は、超高純度酸素を精留する。高純度酸素精留塔8は、高純度酸素蒸発器9をその下方に配置する酸素塔底部81と、第三精留塔6の第三精留部62の中間部から導出される酸素富化液(中間部導出液)が導入される酸素精留部82と、第三精留塔6の第三精留部62の中間部へ戻すために酸素蒸発ガスが導出される酸素塔頂部83を有する。
第三凝縮器4は、酸素塔頂部83の上方に配置される。第三凝縮器4は、酸素塔頂部83の酸素蒸発ガスを熱源に利用する。
第一窒素圧縮機10は、第三凝縮器4の上方41から導出される第二窒素ガスと、第二精留塔5の第二塔頂部54から導出される第一窒素ガスを、熱交換器1を経由させた後で、圧縮する。
第一酸素富化液導入ライン(主ラインL2、第一分岐ラインL21)は、第一精留塔2の第一塔底部21から導出される酸素富化液を、第二精留部50の中間部52(好ましくは、第二精留部50の中央位置よりも上段)へ導入するためラインである。
第二酸素富化液導入ライン(主ラインL2、第二分岐ラインL22)は、第一精留塔2の第一塔底部21から導出される酸素富化液を、第二凝縮器7へ導入するためのラインである。
第一蒸発ガス導入ラインL23は、第一精留塔2の第一塔頂部23から導出される第一蒸発ガスを、第二精留塔5の第二塔頂部54へ導入するためのラインである。
第一蒸発ガス導入ラインL23から分岐した分岐ラインL23を通じて、第一蒸発ガスの一部は、第一凝縮器3の熱源として導入され、放熱し冷却されて第一塔頂部23に戻る。
酸素導出ラインL3は、第二精留塔5の第二塔底部31から導出される酸素(ガス状および/または液状)を、熱交換器1を通過させて、酸素を(製品としてまたは廃ガスとして)取り出すためのラインである。
中間部導出ラインL31は、第二精留部50の中間部52(好ましくは、第二精留部50の中央位置よりも下段)から導出される粗アルゴンフィードガスを、第三精留塔6の第三塔底部61導入するためラインである。
第一製品窒素ガスラインL5は、第二精留塔5の第二塔頂部54から導出される第一窒素ガスを熱交換器1へ導入するためのラインである。第一窒素圧縮機10で圧縮された圧縮窒素ガスは、製品窒素回収ラインL51を通じて取り出される。
圧縮リサイクルガスラインL52は、第一窒素圧縮機10で圧縮された製品窒素ガスを圧縮リサイクルガスとして、超高純度酸素蒸発器9の温端(熱源)へ導入する。
第一循環ラインL521は、圧縮リサイクルガスラインL52から分岐し、超高純度酸素蒸発器9の熱源から導出される圧縮リサイクルガスを、第三凝縮器4の上方41へ導入するラインである。
第二循環ラインL522は、圧縮リサイクルガスラインL52から分岐し、超高純度酸素蒸発器9の熱源から導出される圧縮リサイクルガスを、第二精留塔5の第二塔頂部54へ導入するためのラインである。
アルゴン含有液導出ラインL61は、第三塔底部61から導出されるアルゴン含有液を、第二精留塔5の第二精留部50の中間部51(好ましくは第二精留部50の中央位置よりも下段)へ導入するためのラインである。
中間部導出ラインL62は、第三精留部62の中間部(好ましくは、第三精留部62の中央位置よりも下段)から導出される酸素富化液(中間部導出液)を、酸素精留部82の中間部(好ましくは、酸素精留部82の中央位置よりも下段)へ導入するためのラインである。
アルゴンガス導出ラインL63は、第三塔頂部63からアルゴン(ガス状および/または液状)を取り出すためのラインである。
アルゴン(ガス状および/または液状)は、アルゴンガス導出ラインL63から分岐した分岐循環ラインL631を通じて、第二凝縮器7の熱源として導入され、放熱し冷却されて液化され第三塔頂部63に戻る。
第二凝縮器蒸発ガス導入ラインL71は、第二凝縮器7の上方71から導出される第二凝縮器蒸発ガスを、第二精留部50の中間部52(好ましくは、第二精留部50の中央位置よりも上段)へ導入するためのラインである。
高純度液体酸素導出ラインL81は、酸素塔底部81から高純度液体酸素を取り出すためのラインである。
酸素蒸発ガス導出ラインL82は、酸素塔頂部83から導出される酸素蒸発ガスを、第三精留塔6の精留部62の中間部導出ラインL62の導出位置より上段へ送るためのラインである。
酸素塔頂部83から導出された酸素蒸発ガスは、循環ラインL83を介して、第三凝縮器4の熱源として導入され、放熱し冷却されて液化され酸素塔頂部83に戻る。
第二製品窒素ガスラインL84は、第三凝縮器4の上方41から導出される第二窒素ガスを熱交換器1へ導入するためのラインである。
図1に示すように、第二製品窒素ガスラインL84は、熱交換器1へ至る前に第一製品窒素ガスラインL5へ合流する。第一製品窒素ガスラインL5は、熱交換器1へ至り、合流した後の第一窒素ガスおよび第二窒素ガスは、第一窒素圧縮機10で圧縮される。なお、別実施形態として、第二製品窒素ガスラインL84は、熱交換器1を通過した後に第一製品窒素ガスラインL5へ合流し、合流した後の第一窒素ガスおよび第二窒素ガスが第一窒素圧縮機10で圧縮されてもよい。
(実施形態1の変形例)
図2に実施形態1の変形例を示す。
深冷空気分離装置200において、第二製品窒素ガスラインL84は、第一製品窒素ガスラインL5と合流せずに、熱交換器1を経て第二窒素圧縮機11へ至る。
第二窒素圧縮機11において、第二窒素ガス(リサイクル窒素ガス)が圧縮される。圧縮されたリサイクル窒素ガスは、第一窒素圧縮機10で圧縮された製品窒素ガスの一部と合流し、圧縮リサイクルガスラインL52を介して超高純度酸素蒸発器9の熱源へ導入される。なお、第一窒素圧縮機10で圧縮された製品窒素ガスを圧縮リサイクルガスラインL52へ送らずに、そのまま製品窒素として回収してもよく、すなわち、第二窒素ガスのみがリサイクル窒素ガスの供給源であってもよい。
(実施形態2)
実施形態2の深冷空気分離装置を図3を用いて説明する。実施形態1の図1と異なる構成について説明し、同じ構成については説明を省略または簡単にする。
深冷空気分離装置300は、第三精留塔6が、高純度酸素精留塔8に導入される酸素富化液(中間部導出液)が導出される点で、上部粗アルゴン塔620と下部粗アルゴン塔610に分割されている。
上部粗アルゴン塔620は、塔下部621と、塔中部622と、塔上部623を有する。
下部粗アルゴン塔610は、塔下部611と、塔中部612と、塔上部613を有する。
上部粗アルゴン塔620が高純度酸素精留塔8の上部に配置される。
高純度酸素凝縮器4は、上部粗アルゴン塔620の上部に配置される。高純度酸素凝縮器4は、上部粗アルゴン塔620の塔上部623の蒸発ガスを凝縮する。
アルゴン(ガス状および/または液状)は、アルゴンガス導出ラインL63を介して塔上部623から導出される。また、アルゴンガス導出ラインL63から分岐した第一分岐ラインL631を通じてアルゴン(ガス状および/または液状)の一部は、第二凝縮器7の熱源として導入され、放熱し冷却され液化されて塔上部623に戻る。また、アルゴンガス導出ラインL63から分岐した第二分岐ラインL632を通じて、アルゴン(ガス状および/または液状)の一部は、高純度酸素凝縮器4の熱源として導入され、放熱し冷却され液化されて塔上部623に戻る。
第二凝縮器7の設置場所は、特に制限されないが、第一精留塔2と、第二精留塔5と、上部粗アルゴン塔620との近くに設置されることが好ましい。
高純度酸素凝縮器4が上部粗アルゴン塔620の上部に配置されているが、第二凝縮器7が上部粗アルゴン塔620の上部に配置されていてもよい。高純度酸素凝縮器4の上部に第二凝縮器7が配置されていてもよく、その逆配置でもよい。
実施形態2および他の実施形態において、「上部」および「下部」には、垂直方向に限らず、斜め方向も含む概念である。
(実施形態3)
実施形態3の深冷空気分離装置を図4を用いて説明する。実施形態2(図3)と異なる構成について説明し、同じ構成については説明を省略または簡単にする。
深冷空気分離装置400は、原料空気ガス、第二精留塔5から回収される窒素ガス、第一凝縮器3の上部31から導出される酸素ガス、第一精留塔、第二精留塔、第三精留塔のいずれかの精留塔から排出される廃ガス、それらガスの内の2以上を含む混合ガス、第一窒素圧縮機10で昇圧された窒素ガスの内、少なくとも1つ以上のガスを膨張する膨張タービン24を備える。
図3の一例では、第二精留塔5の第二塔底部31から導出される酸素(ガス状および/または液状)は、第一排出ラインL33を介して熱交喚器1を経由し、熱交換器1の中間部から出て膨張タービン24に送られる。酸素ガスは、膨張タービン24で膨張され、熱交換器1を通過して廃ガス(酸素ガス)として回収される。
なお、図3において、第二排出ラインL32が第一排出ラインL33に合流しているがこれに制限されない。
(実施形態4)
実施形態4の深冷空気分離装置を図5を用いて説明する。実施形態3(図4)と異なる構成について説明し、同じ構成については説明を省略または簡単にする。
深冷空気分離装置500は、液体窒素を寒冷源として第一精留塔2または第二精留塔5に供給するための供給ラインL9を備える。
図5において、供給ラインL9は、第二精留塔5の第二塔頂部54に液体窒素を供給する。
(実施例)
上記実施形態1(図1)の深冷空気分離装置100をより具体的に説明する。
原料空気が5.8barA、20℃、1014Nm/hで熱交喚器1の温端から供給される。原料空気は、−172℃に冷却された後に第一精留塔2の第一塔底部21に供給される。中圧塔2の運転圧は、5.7barAで理論段数は50である。
第一精留塔2で、原料空気は精留され、窒素が第一塔頂部23に濃縮され、酸素富化液が第一塔底部21から回収される。
窒素は、第一塔頂部23から窒素凝縮器3に供給され、液体窒素に凝縮されて第一塔頂部23に返送される。
凝縮された液体窒素の一部は、第二精留塔5の第二塔頂部54に供給される。
第一塔底部21から導出された酸素富化液の少なくとも一部は、粗アルゴン凝縮器7に寒冷源として供給され、残りの酸素富化液は第二精留塔5の中間部52に供給される。
第二精留塔5は、1.45barAで運転され、理論段数は80である。第二塔頂部54からは窒素ガスが回収され、熱交喚器1の冷端に供給されて寒冷を放出した後に温端から回収される。
第二精留塔5の第二塔底部31からは、酸素が回収される。酸素は液体状態で回収されてもよいし、ガス状態で導出されて熱交喚器1を通じて寒冷を放出した後、酸素ガスとして回収されてもよい。
第二精留塔5の底部には窒素凝縮器3が配置され、液体酸素が中圧窒素との熱交換によって蒸発されることで、第二精留塔5に蒸気流が供給される。
第二精留塔5の中間部50からは粗アルゴンフィードガスが導出され、第三塔底部61に供給され、精留される。第三精留塔6は1.4barAで運転され、理論段数は160である。塔の上部には粗アルゴン凝縮器7が配置される。第三塔頂部63からは粗アルゴン液が8.3Nm/h回収される。
粗アルゴン塔6の中間部62からは、高純度酸素フィード液が導出され、高純度酸素精留塔8の中間部または塔頂部に供給され、精留されてから、超高純度酸素液が7.3Nm/h回収される。高純度酸素精留塔8の運転圧は1.4barAで理論段数は80である。
高純度酸素精留塔8の塔底部81には、超高純度酸素蒸発器9が配置され、高純度酸素精留塔8に蒸気流を供給するように構成される。高純度酸素精留塔8の塔頂部83には高純度酸素凝縮器4が配置され、高純度酸素精留塔8に還流液を供給するように構成される。
第一窒素圧縮機10によって、5.8barAに昇圧された窒素が、247Nm/hで熱交喚器1の温端から供給され、−176℃に冷却された後に超高純度酸素蒸発器9にリボイル源として供給される。
凝縮された液体窒素の少なくとも一部は、超高純度酸素凝縮器9に寒冷源として供給され、蒸発された後に熱交喚器1の冷端に供給され、寒冷を放出した後に温端から回収される。回収された窒素は、再び窒素圧縮機に昇圧されてもよい。
以上の構成によって、超高純度酸素を得るために必要な熱源を原料空気を増量することなく供給することが可能となった。上記のように1014Nm/hの原料空気から超高純度酸素を7.3Nm/hを回収すると、従来技術では4.2Nm/hのアルゴン回収にとどまっていたが、この構成によって約2倍の8.3Nm/hのアルゴンの回収が可能となり、大幅に装置の経済性を改善することができた。
(優位性評価)
実施形態1〜3に相当する実施例1〜3の優位性を、比較例1と対比して説明する。
比較例1:特許文献1(米国特許公報第5049173号公報)
実施例1:実施形態1の図1
実施例2:実施形態1の変形例の図2
実施例3:実施形態3の図3
実施例1と比較例1を対比する。実施例1は、超高純度酸素を製造するために、比較例のように製品アルゴンの収率維持に不可欠な中圧窒素ガス等の、空気深冷分離プロセス流体を熱源として導入せず、高純度酸素精留塔8のリボイルおよび凝縮のための窒素を窒素圧縮機10により供給するため、製品アルゴンの収率を高く維持しつつ、超高純度酸素を製造することができる。記述したように、従来技術比で約2倍の高純度酸素を回収することができる。
実施例2と実施例1を対比する。
実施例1では、高純度酸素凝縮器4から導出される窒素ガスと、第二精留塔の塔頂部54から回収される窒素ガスとが共に第一窒素圧縮機10に導入されている。しかし、必ずしも超高純度酸素蒸発器9の窒素運転圧は第一窒素圧縮機10の吐出圧力、すなわち製品窒素ガス圧力である必要はない。高純度酸素凝縮器4の窒素運転圧は、第一窒素圧縮機10の吸入圧力と同等である必要はない。むしろ、超高純度酸素の蒸発または凝縮のそれぞれの最適窒素圧力の比は、第一窒素圧縮機10の圧縮比より小さい場合があるため、超高純度酸素精留のために最適の圧縮比の第二窒素圧縮機11を適用することで、消費エネルギーの削減が可能となる。ただし、超高純度酸素蒸発器9と比べて高純度酸素凝縮器4に必要な窒素量は少ないので、超高純度酸素蒸発器9で凝縮された窒素の一部は減圧して第二精留塔5の塔頂部54に還流液として導入し、窒素ガスとして回収して第一窒素圧縮機10で圧縮し、第二窒素圧縮機11の吐出ラインに合流させることで、効率的に高純度酸素精留のための窒素サイクルバランスを維持することができる。
一例において、低圧窒素圧力が1.1barA、窒素圧縮機10で昇圧された製品窒素圧が5.6barAの場合を想定する。高純度酸素精留塔8の運転圧が、第二精留塔5とほぼ同じ圧力とし、1.2barAのとき、最適な超高純度酸素蒸発器9の窒素圧力は、5.6barA、高純度酸素凝縮器4は2.7barAである。この超高純度酸素の精留にかかる窒素をリサイクル窒素圧縮機11で圧縮する場合の圧縮比は5.6/2.7=2.1倍だが、窒素圧縮比で圧縮する場合の比は5.6/1.1=5.1であり、リサイクル窒素圧縮機11を適用すると約55%の圧縮動力の削減が可能となる。
実施例3と実施例1を対比する。
粗アルゴン塔6と高純度酸素精留塔8は、アルゴンと酸素の分離のための機能が重複する部分があるため、アルゴンと酸素の分離を同一の精留塔で行うことができる。アルゴンと酸素の沸点は非常に近く、分離に必要な理論段数が大きくなるので、粗アルゴン塔6と高純度酸素精留塔8は、非常に塔高さが大きくなる傾向があるため、上部粗アルゴン塔620と高純度酸素精留塔8を組み合わせた同一の精留塔にすることで、高い塔の本数が減らせることによる材料削減効果によって、コスト削減が可能となる。
実施例3では、粗アルゴン塔底部に供給されるアルゴン含有ガスは炭化水素など高沸点成分を含むため、下部粗アルゴン塔610でそれらを除いたガスを上部粗アルゴン塔620に供給している。
(別実施形態)
特に明示していないが、各ラインに圧力調整装置、流量制御装置などが設置され、圧力調整または流量調整が行われていてもよい。
図面の符号の説明
1 熱交換器
2 第一精留塔
3 第一凝縮器
4 第三凝縮器
5 第二精留塔
6 第三精留塔
7 第二凝縮器
8 高純度酸素凝縮器
9 超高純度酸素蒸発器
10 第一窒素圧縮機
11 第二窒素圧縮機

Claims (5)

  1. 原料空気を熱交換する熱交換器(1)と、
    前記熱交換器(1)を通過した原料空気が導入される第一精留塔(2)であって、酸素富化液が溜まる第一塔底部(21)と、前記原料空気を精留する第一精留部(22)と、前記第一精留部(22)の上部に配置され第一蒸発ガスが溜まる第一塔頂部(23)とを有する第一精留塔(2)と、
    前記第一塔頂部(23)の上方に配置され、前記第一塔頂部(23)の第一蒸発ガスを熱源とする第一凝縮器(3)と、
    第二塔底部(31)と、第二精留部(51、52、53)と、窒素ガスが導出される第二塔頂部(54)を有する第二精留塔(5)と、
    アルゴンを精留するための第三精留塔(6)であって、前記第二精留塔(5)の第二精留部50の中間部(51)から導出される粗アルゴンフィードガスが導入される第三塔底部(61)と、前記粗アルゴンフィードガスを精留する第三精留部(62)と、アルゴンが溜まる第三塔頂部(63)とを有する第三精留塔(6)と、
    前記第三塔頂部(63)の上方に配置され、前記第三塔頂部(63)のアルゴンを熱源とする第二凝縮器(7)と、
    超高純度酸素を精留するための高純度酸素精留塔(8)であって、超高純度酸素蒸発器(9)をその下方に配置する酸素塔底部(81)と、前記第三精留塔(6)の第三精留部(62)の中間部から導出される酸素富化液が導入される酸素精留部(82)と、前記第三精留塔(6)の第三精留部(62)の中間部へ戻すために酸素蒸発ガスが導出される酸素塔頂部(83)とを有する高純度酸素精留塔(8)と、
    前記酸素塔頂部(83)の上方に配置され、前記酸素塔頂部(83)の酸素蒸発ガスを熱源とする第三凝縮器(4)と、
    前記第三凝縮器(4)の上方(41)から導出される第二窒素ガスと、前記第二精留塔(5)の第二塔頂部(54)から導出される第一窒素ガスを、前記熱交換器(1)を経由させた後で、圧縮する第一窒素圧縮機(10)と、
    前記第一窒素圧縮機(10)で圧縮された製品窒素ガスを圧縮リサイクルガスとして、前記超高純度酸素蒸発器(9)の温端へ導入するための圧縮リサイクルガスライン(L52)と、を備える深冷空気分離装置。
  2. 前記第三凝縮器(4)の上方(41)から導出され、前記熱交換器(1)を通過した第二窒素ガスを圧縮する第二窒素圧縮機(11)を備える、請求項1に記載の深冷空気分離装置。
  3. 前記第三精留塔(6)が、高純度酸素精留塔(8)に導入される酸素富化液が導出される点で、上部粗アルゴン塔(620)と下部粗アルゴン塔(610)に分割されている、請求項1または2に記載の深冷空気分離装置。
  4. 原料空気ガス、第二精留塔(5)から回収される窒素ガス、第一凝縮器(3)の上部(31)から導出される酸素ガス、第一精留塔、第二精留塔、第三精留塔のいずれかの精留塔から排出される廃ガス、それらガスの内の2以上を含む混合ガス、第一窒素圧縮機(10)および/または第一窒素圧縮機(10)で昇圧された窒素ガスの内、少なくとも1つ以上のガスを膨張する膨張タービン(24)を備える、請求項1から3のいずれか1項に記載の深冷空気分離装置。
  5. 液体窒素を寒冷源として第一精留塔(2)または第二精留塔(5)に供給するための供給ライン(L9)を備える、請求項1〜4のいずれか1項に記載の深冷空気分離装置。
JP2019073676A 2019-04-08 2019-04-08 深冷空気分離装置 Active JP7355978B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019073676A JP7355978B2 (ja) 2019-04-08 2019-04-08 深冷空気分離装置
TW108208620U TWM589780U (zh) 2019-04-08 2019-07-03 深冷空氣分離裝置
TW108123353A TWI832872B (zh) 2019-04-08 2019-07-03 深冷空氣分離裝置
SG10202002978TA SG10202002978TA (en) 2019-04-08 2020-03-30 Cryogenic air separation apparatus
US16/840,065 US11549747B2 (en) 2019-04-08 2020-04-03 Cryogenic air separation apparatus
CN202010265748.XA CN111795544B (zh) 2019-04-08 2020-04-07 低温空气分离设备
KR1020200042208A KR20200118766A (ko) 2019-04-08 2020-04-07 극저온 공기 분리 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019073676A JP7355978B2 (ja) 2019-04-08 2019-04-08 深冷空気分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020173044A true JP2020173044A (ja) 2020-10-22
JP7355978B2 JP7355978B2 (ja) 2023-10-04

Family

ID=69944716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019073676A Active JP7355978B2 (ja) 2019-04-08 2019-04-08 深冷空気分離装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11549747B2 (ja)
JP (1) JP7355978B2 (ja)
KR (1) KR20200118766A (ja)
CN (1) CN111795544B (ja)
SG (1) SG10202002978TA (ja)
TW (2) TWI832872B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7355978B2 (ja) * 2019-04-08 2023-10-04 レール・リキード-ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 深冷空気分離装置
EP4133227A2 (de) * 2020-04-09 2023-02-15 Linde GmbH Verfahren zur tieftemperaturzerlegung von luft, luftzerlegungsanlage und verbund aus wenigstens zwei luftzerlegungsanlagen
WO2022058043A1 (en) * 2020-09-17 2022-03-24 Linde Gmbh Process and apparatus for cryogenic separation of air with mixed gas turbine
CN113606865A (zh) * 2021-08-06 2021-11-05 苏州市兴鲁空分设备科技发展有限公司 一种空气分离制取液氮的装置和方法
US11933541B2 (en) * 2021-08-11 2024-03-19 Praxair Technology, Inc. Cryogenic air separation unit with argon condenser vapor recycle
WO2023030682A2 (de) * 2021-09-01 2023-03-09 Linde Gmbh Anlage und verfahren zur tieftemperaturzerlegung von luft
CN113739515B (zh) * 2021-09-06 2022-10-21 乔治洛德方法研究和开发液化空气有限公司 一种通过富氩气提取高纯液氩的方法和装置
CN114413569B (zh) * 2022-01-19 2023-03-24 四川空分设备(集团)有限责任公司 一种双塔制氮装置及方法
CN115790077B (zh) * 2023-02-03 2023-05-23 杭氧集团股份有限公司 一种制造高纯氮和超纯氧的装置及其使用方法
CN116518647A (zh) * 2023-04-11 2023-08-01 英德市西洲气体有限公司 一种一氧化氮气体中脱除氧化亚氮的装置及脱除方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1571461A (en) * 1924-06-24 1926-02-02 Air Reduction Separation of the constituents of gaseous mixtures
JPH0777385A (ja) * 1993-06-30 1995-03-20 Nippon Sanso Kk 高純度アルゴンの分離方法及びその装置
US20090320520A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 David Ross Parsnick Nitrogen liquefier retrofit for an air separation plant
US20140318179A1 (en) * 2011-11-24 2014-10-30 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour I'etude Et I'exploitation Des Procedes Georges Claude Process And Apparatus For The Separation Of Air By Cryogenic Distillation

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5049173A (en) 1990-03-06 1991-09-17 Air Products And Chemicals, Inc. Production of ultra-high purity oxygen from cryogenic air separation plants
JP3020816B2 (ja) * 1994-09-28 2000-03-15 川崎製鉄株式会社 空気分離装置におけるアルゴンの製造方法およびそれに用いる空気分離装置
US5528906A (en) * 1995-06-26 1996-06-25 The Boc Group, Inc. Method and apparatus for producing ultra-high purity oxygen
JP2875206B2 (ja) * 1996-05-29 1999-03-31 日本エア・リキード株式会社 高純度窒素製造装置及び方法
US5934104A (en) 1998-06-02 1999-08-10 Air Products And Chemicals, Inc. Multiple column nitrogen generators with oxygen coproduction
FR2819045A1 (fr) * 2000-12-29 2002-07-05 Air Liquide Procede d'alimentation en air d'au moins une unite a turbine a gaz et d'au moins une unite de distillation d'air, et installation de mise en oeuvre
US8479535B2 (en) * 2008-09-22 2013-07-09 Praxair Technology, Inc. Method and apparatus for producing high purity oxygen
CN103629894A (zh) * 2012-08-22 2014-03-12 孙克锟 单级精馏设备的空气分离方法
AU2014289591A1 (en) * 2013-07-11 2015-12-24 Linde Aktiengesellschaft Method for producing at least one air product, air separation system, method and device for producing electrical energy
JP2016188751A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 大陽日酸株式会社 窒素及び酸素製造方法、並びに窒素及び酸素製造装置
JP7355978B2 (ja) * 2019-04-08 2023-10-04 レール・リキード-ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード 深冷空気分離装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1571461A (en) * 1924-06-24 1926-02-02 Air Reduction Separation of the constituents of gaseous mixtures
JPH0777385A (ja) * 1993-06-30 1995-03-20 Nippon Sanso Kk 高純度アルゴンの分離方法及びその装置
US20090320520A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 David Ross Parsnick Nitrogen liquefier retrofit for an air separation plant
US20140318179A1 (en) * 2011-11-24 2014-10-30 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour I'etude Et I'exploitation Des Procedes Georges Claude Process And Apparatus For The Separation Of Air By Cryogenic Distillation

Also Published As

Publication number Publication date
TWI832872B (zh) 2024-02-21
TWM589780U (zh) 2020-01-21
CN111795544B (zh) 2024-05-10
KR20200118766A (ko) 2020-10-16
US20200318898A1 (en) 2020-10-08
TW202037865A (zh) 2020-10-16
US11549747B2 (en) 2023-01-10
JP7355978B2 (ja) 2023-10-04
SG10202002978TA (en) 2020-11-27
CN111795544A (zh) 2020-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020173044A (ja) 深冷空気分離装置
CN108700373B (zh) 用于稀有气体回收的系统和方法
IE20190043A1 (en) N2 generator with argon co-production
US8479535B2 (en) Method and apparatus for producing high purity oxygen
CN110803689A (zh) 一种精馏法去除一氧化碳并集成高纯氮的氩气回收方法和装置
JPH10115486A (ja) 高圧窒素を製造する原料空気の低温蒸留方法
JP5685168B2 (ja) 低純度酸素の製造方法及び低純度酸素の製造装置
JP3737611B2 (ja) 低純度酸素の製造方法及び装置
JPH11325717A (ja) 空気の分離
JPH05288464A (ja) 窒素と超高純度酸素を生成するための極低温式精留方法及び装置
US5507148A (en) Air separation method and apparatus to produce nitrogen
JP4519010B2 (ja) 空気分離装置
TWI826478B (zh) 高純度氧及氮製造系統
JP5027173B2 (ja) アルゴン製造方法およびその装置
EP2788700B1 (en) Air separation method and apparatus
US20180094854A1 (en) Process and plant for recovering argon in a unit for separating an ammonia synthesis purge gas
US10082332B2 (en) System and method for argon recovery from the tail gas of an ammonia production plant
JP3181546B2 (ja) 空気からの窒素およびアルゴンの製造方法および装置
JP7355980B1 (ja) 超高純度酸素製造方法及び超高純度酸素製造装置
CN211198612U (zh) 一种精馏法去除一氧化碳并集成高纯氮的氩气回收装置
JPH0399190A (ja) 酸素の製造方法
JP2000258054A (ja) 低純度酸素の製造方法及び装置
KR0168707B1 (ko) 질소의 제조를 위한 공기 분리 방법 및 장치
JPS61276680A (ja) 空気液化分離方法
JP2021050842A (ja) 酸素併産窒素発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7355978

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150