JP2020171125A - 収納ボックス - Google Patents

収納ボックス Download PDF

Info

Publication number
JP2020171125A
JP2020171125A JP2019071191A JP2019071191A JP2020171125A JP 2020171125 A JP2020171125 A JP 2020171125A JP 2019071191 A JP2019071191 A JP 2019071191A JP 2019071191 A JP2019071191 A JP 2019071191A JP 2020171125 A JP2020171125 A JP 2020171125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage box
power
toilet
wall body
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019071191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7304189B2 (ja
Inventor
尚久 太田
Naohisa Ota
尚久 太田
松田 宏
Hiroshi Matsuda
宏 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lixil Corp
Original Assignee
Lixil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lixil Corp filed Critical Lixil Corp
Priority to JP2019071191A priority Critical patent/JP7304189B2/ja
Publication of JP2020171125A publication Critical patent/JP2020171125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7304189B2 publication Critical patent/JP7304189B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)
  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Abstract

【課題】安全性を確保しつつ、壁体により区画された室内に好適に電力を供給する。【解決手段】収納ボックス10は、壁体102や床104等によって区画される比較的小さな空間であるトイレ室100内の壁体102に取り付けられる。収納ボックス10は、収納空間12内に配置された受電ユニット20を備え、受電ユニット20は、受電コイル21を備える。受電コイル21は、外部の給電コイル43から壁体102を介してワイヤレスで供給される電力を受電する。【選択図】図1

Description

本発明は、例えばトイレ室の壁体に取り付けられる収納ボックスに関する。
従来、ヒータやシャワートイレ(登録商標)等、電力によって作動する電気使用機器を備えるトイレ装置が知られている。既存のトイレ室内にコンセントが設置されていない場合には、該電気使用機器への給電方法が課題となる。特許文献1には、建材の裏側に給電コイルを配置し、便座に内蔵された受電コイルにワイヤレスで電力を伝送する給電方法が開示されている。この方法によれば、既存のトイレ室に配線を複雑に取り回すことなく、トイレ装置の電気使用機器に給電を行うことができる。
特開2017−172286号公報
このような磁界共鳴によるワイヤレス電力伝送では、給電が人体に影響を与える事態を防止すること(人体曝露の防止)が必須となる。
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、安全性を確保しつつ、壁体により区画された室内に好適に電力を供給することのできる技術を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様は、壁体に取り付けられる収納ボックスである。この収納ボックスは、外部の給電コイルから壁体を介してワイヤレスで供給される電力を受電する受電コイルを内部に備える。
本発明によれば、安全性を確保しつつ、壁体により区画された室内に好適に電力を供給できる。
本発明の実施形態に係る収納ボックスの概略的な構成を示す図である。
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。図面における部材の寸法は、理解を容易にするために適宜拡大、縮小して示される。
図1は、本発明の実施形態に係る収納ボックス10の概略的な構成を示す。本実施形態において、収納ボックス10は、トイレ室100内に配置されるものである。トイレ室100は、壁体102や床104等によって区画される比較的小さな空間である。
トイレ室100の床104上にはトイレ装置30が配置されている。トイレ装置30は、便器32と、便座34と、便蓋36と、機能部38とを備える。
便器32は、洋式便器である。便座34は、便器32の前側に取り付けられ、使用者が腰掛ける座面となる部分である。便座34の内部には、便座34を加温するヒータが設けられる。便蓋36は、便器32の開口を覆う蓋であり、便器32の後部上面に載置された機能部38に回動可能に軸支される。
機能部38は、蓄電池(図示せず)を備え、該蓄電池に蓄電された電力を用いて、シャワートイレ(登録商標)のお尻洗浄、便座34の加温、便座34の開閉動作、便蓋36の開閉動作等の各種機能を実行する。
本実施形態において、収納ボックス10は、トイレ室背面の壁体102の内面102aに取り付けられている。収納ボックス10は、例えば床104から180cm〜200cm程度の高さに取り付けられる。
収納ボックス10は、天板10a、底板10b、背板10c、側板10dおよび前扉10eを含む面材により形成される矩形状の箱体である。これらの面材は、収納空間12を形成している。前扉10eは、トイレットペーパー13等の被収納物を出し入れするために開閉可能に取り付けられている。収納ボックス10は、収納空間12内に例えば複数個のトイレットペーパー13を収納可能な程度の大きさに形成される。
本実施形態に係る収納ボックス10は、収納空間12内に配置された受電ユニット20を備える。受電ユニット20は、受電コイル21と、キャパシタ(図示せず)と、固定板22と、給電ケーブル23を備える。受電コイル21とキャパシタは、直列接続されて共振回路を構成する。キャパシタは、浮遊容量でもよいし、回路素子でもよい。受電コイル21とキャパシタは、固定板22に固定され、その固定板22により、背板10cの内面に取り付けられている。受電ユニット20は、収納ボックス10を構成する複数の面材のうち、壁体102に面している面材(本実施形態では背板10c)の内面に取り付けられる。例えば別の実施形態において側板10dが壁体に面している場合には、受電ユニット20は側板10dの内面に取り付けられてもよい。
給電ケーブル23は、固定板22から収納空間12の外部に延在しており、トイレ装置30の機能部38の蓄電池に接続される。給電ケーブル23は、受電ユニット20が受けた電力をトイレ装置30の機能部38に伝送する。
トイレ室100の外側には、給電装置40が設けられる。給電装置40は、給電ユニット41と、制御ユニット42とを備える。
制御ユニット42は、コンセントから電源プラグを介して供給された電力にもとづいて、給電ユニット41に電力を供給する。制御ユニット42は、壁体102の外面102bに取り付けられる。
給電ユニット41は、給電コイル43と、キャパシタ(図示しない)と、固定板44とを備える。給電コイル43とキャパシタは、直列接続されて共振回路を構成する。キャパシタは、浮遊容量でもよいし、回路素子でもよい。
給電コイル43とキャパシタは、固定板44に固定され、その固定板44により、壁体102の外面102bに取り付けられる。給電ユニット41は、壁体102および背板10cを挟んで受電ユニット20と対向する位置に取り付けられる。
給電コイル43は、制御ユニット42から供給された電力を、収納ボックス10内の受電コイル21に壁体102を介してワイヤレスで伝送する。給電コイル43と受電コイル21が磁界共鳴することにより電力が伝送される。
本実施形態に係る収納ボックス10によれば、収納空間12内に受電コイル21を設けたことにより、トイレ室100の外部の給電コイル43から壁体102を介してワイヤレスで電力の供給を受けることができる。供給された電力は、給電ケーブル23を介してトイレ装置30の機能部38の蓄電池に蓄電され、便座34の加温等に利用することができる。このように収納ボックス10によれば、壁体102にコンセントを設置するなどの大がかりな工事を行うことなく好適に、トイレ装置30に電力を供給することができる。
また、本実施形態においては、収納空間12内に受電コイル21を設けたことにより、受電コイル21の近傍への人体部位の接近を物理的に防ぐことができる。すなわち、収納ボックス10内には(例えばトイレットペーパー13を複数個収納できる程度の)収納空間12が設けられているので、人体部位を受電コイル21から物理的に遠ざけることができる。これにより人体曝露を確実に防止でき、安全性を向上することができる。
国際非電離放射線防護委員会(ICNIRP:International Commission on Non-Ionizing Radiation Protection)のガイドラインでは、通常使用状態では手で触れたり、近づかない方向に対しては30cmの安全距離が制定されている。したがって、受電コイル21から30cmの距離内に人体部位が入ることができないように、収納ボックス10の大きさを設定することが望ましい。
さらに、本実施形態に係る収納ボックス10は、前扉10eの開閉状態を検知するセンサ装置50を備える。このセンサ装置50は、前扉10eが開いていることを検知したとき、給電装置40の制御ユニット42に対して信号を送り、給電コイル43の電力供給を停止させる。これにより、前扉10eを開けて手を収納空間12内に入れた場合であっても、確実に人体曝露を防止することができる。
収納ボックス10を構成する複数の面材の一部に、金属材料等の磁気を遮蔽する部材で構成されるシールド材が設けられてもよい。この場合、人体曝露をより確実に防止することができる。シールド材は、受電コイル21と給電コイル43の間に位置する背板10cを除く全ての面材に設けることができるが、特に人体に近い前扉10eや底板10bにはシールド材を設けることが望ましい。
受電コイルとシールド材との距離が近い場合、シールド材により受電コイルの空間インピーダンスが影響を受け、伝送効率が低下するおそれがある。しかしながら、本実施形態に係る収納ボックス10では、収納空間12が存在していることにより受電コイル21と面材との距離が一定以上離れているので、そのような伝送効率の低下を防ぐことができる。
以上、本発明を実施の形態をもとに説明した。この実施の形態は例示であり、いろいろな変形および変更が本発明の特許請求範囲内で可能なこと、またそうした変形例および変更も本発明の特許請求の範囲にあることは当業者に理解されるところである。従って、本明細書での記述および図面は限定的ではなく例証的に扱われるべきものである。
上述の実施形態では、トイレ室内に収納ボックスを配置する実施形態について説明したが、本発明に係る収納ボックスは、壁体によって区画された室内であれば特にトイレ室内に限定せず、使用することができる。
以上の実施形態、変形例により具体化される発明を一般化すると、以下の技術的思想が導かれる。
本発明のある態様は、壁体に取り付けられる収納ボックスである。この収納ボックスは、外部の給電コイルから壁体を介してワイヤレスで供給される電力を受電する受電コイルを内部に備える。この態様によると、安全性を確保しつつ、壁体により区画された室内に好適に電力を供給できる。
開閉可能な扉と、扉の開閉状態を検知するセンサ装置と、をさらに備えてもよい。センサ装置は、扉が開いていることを検知したとき、給電コイルの電力供給を停止させてもよい。この場合、より確実に人体曝露を防止できる。
当該収納ボックスを構成する面材の一部に、金属材料等の磁気を遮蔽する部材で構成されるシールド材が設けられてもよい。この場合、より確実に人体曝露を防止できる。
当該収納ボックスは、壁体により区画されたトイレ室内に配置され、受電コイルによって受電された電力は、トイレ室内に配置されたトイレ装置に供給されてもよい。この場合、トイレ室内にコンセントがない場合であっても、トイレ装置で電力を利用することができる。
10 収納ボックス、 12 収納空間、 20 受電ユニット、 21 受電コイル、 22 固定板、 23 給電ケーブル、 30 トイレ装置、 34 便座、 38 機能部、 40 給電装置、 41 給電ユニット、 42 制御ユニット、 43 給電コイル、 100 トイレ室、 102 壁体。

Claims (4)

  1. 壁体に取り付けられる収納ボックスであって、
    外部の給電コイルから前記壁体を介してワイヤレスで供給される電力を受電する受電コイルを内部に備えることを特徴とする収納ボックス。
  2. 開閉可能な扉と、
    前記扉の開閉状態を検知するセンサ装置と、
    をさらに備え、
    前記センサ装置は、前記扉が開いていることを検知したとき、前記給電コイルの電力供給を停止させることを特徴とする請求項1に記載の収納ボックス。
  3. 当該収納ボックスを構成する面材の一部に、金属材料等の磁気を遮蔽する部材で構成されるシールド材が設けられることを特徴とする請求項1または2に記載の収納ボックス。
  4. 当該収納ボックスは、前記壁体により区画されたトイレ室内に配置され、
    前記受電コイルによって受電された電力は、前記トイレ室内に配置されたトイレ装置に供給されることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の収納ボックス。
JP2019071191A 2019-04-03 2019-04-03 収納ボックス Active JP7304189B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019071191A JP7304189B2 (ja) 2019-04-03 2019-04-03 収納ボックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019071191A JP7304189B2 (ja) 2019-04-03 2019-04-03 収納ボックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020171125A true JP2020171125A (ja) 2020-10-15
JP7304189B2 JP7304189B2 (ja) 2023-07-06

Family

ID=72747289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019071191A Active JP7304189B2 (ja) 2019-04-03 2019-04-03 収納ボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7304189B2 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000096951A (ja) * 1998-09-17 2000-04-04 Sekisui Chem Co Ltd シャッターケースの取付構造
JP2002101578A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Matsushita Electric Works Ltd 非接触電力伝達装置
JP2014176155A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Hitachi Maxell Ltd 非接触電力伝送装置及び非接触電力伝送方法
JP2015053439A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 日立マクセル株式会社 非接触電力伝送装置
JP2015119577A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 日立マクセル株式会社 非接触電力伝送装置
CN106787245A (zh) * 2017-01-04 2017-05-31 青岛众海汇智能源科技有限责任公司 用于智能马桶的供电系统及智能马桶
JP2017172286A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 株式会社Lixil トイレシステム
JP2017227058A (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 株式会社Lixil トイレ装置
JP2018109273A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 株式会社Lixil 設備装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000096951A (ja) * 1998-09-17 2000-04-04 Sekisui Chem Co Ltd シャッターケースの取付構造
JP2002101578A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Matsushita Electric Works Ltd 非接触電力伝達装置
JP2014176155A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Hitachi Maxell Ltd 非接触電力伝送装置及び非接触電力伝送方法
JP2015053439A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 日立マクセル株式会社 非接触電力伝送装置
JP2015119577A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 日立マクセル株式会社 非接触電力伝送装置
JP2017172286A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 株式会社Lixil トイレシステム
JP2017227058A (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 株式会社Lixil トイレ装置
JP2018109273A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 株式会社Lixil 設備装置
CN106787245A (zh) * 2017-01-04 2017-05-31 青岛众海汇智能源科技有限责任公司 用于智能马桶的供电系统及智能马桶

Also Published As

Publication number Publication date
JP7304189B2 (ja) 2023-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8888045B2 (en) Apparatus for a no touch lavatory door
EP3168378A2 (en) Flush toilet
EP3690169B1 (en) Pool control system
JP2020171125A (ja) 収納ボックス
CN205594816U (zh) 智能火灾报警多功能柜
KR101727202B1 (ko) 살균소독기가 부착된 수납가구
WO2018017642A1 (en) Toilet with a front facing user-accessible compartment
CN207601138U (zh) 一种多功能金属电表箱
CN213625898U (zh) 多功能智能马桶
CN110913735A (zh) 旅居汽车中的无水坐便器
JP2000027265A (ja) トイレ装置
CN206673409U (zh) 一种电箱
JP2007321507A (ja) ロック機構
JP3216815U (ja) 衛生器具用のヒンジ部及び多機能シート並びにそれらを備えた衛生器具
JP7008931B2 (ja) 屋外用個室
JP2010181369A (ja) 人体検知センサ
CN206340867U (zh) 一种散热和抗震的开关柜
CN207867683U (zh) 一种红外线探测防遗忘公厕手机放置盒
KR20160010971A (ko) 휴대 기기 수납 장치
KR102642465B1 (ko) 하이브리드 IoT 양변기 살균장치
KR20230153710A (ko) 무선충전 방식을 응용한 분리 가능 방수 변좌 비데
JP7418219B2 (ja) ワイヤレス給電システム
KR20190090314A (ko) 전자 도어록과 코너선반을 이용한 공중화장실용 도어 개폐장치
KR200460555Y1 (ko) 동시개폐형 가구 락킹장치
JP7018796B2 (ja) 人体検知センサの検知範囲規定部材および便器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7304189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150