JP2020161230A - 放電ランプおよび液晶パネル製造装置 - Google Patents

放電ランプおよび液晶パネル製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020161230A
JP2020161230A JP2019056646A JP2019056646A JP2020161230A JP 2020161230 A JP2020161230 A JP 2020161230A JP 2019056646 A JP2019056646 A JP 2019056646A JP 2019056646 A JP2019056646 A JP 2019056646A JP 2020161230 A JP2020161230 A JP 2020161230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
discharge lamp
arc tube
crystal panel
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019056646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7234730B2 (ja
Inventor
弘喜 日野
Hiroyoshi Hino
弘喜 日野
純 藤岡
Jun Fujioka
純 藤岡
亮彦 田内
Akihiko Tauchi
亮彦 田内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2019056646A priority Critical patent/JP7234730B2/ja
Priority to KR1020190177667A priority patent/KR20200115047A/ko
Priority to CN202010082528.3A priority patent/CN111739787B/zh
Priority to TW109104114A priority patent/TWI833896B/zh
Publication of JP2020161230A publication Critical patent/JP2020161230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7234730B2 publication Critical patent/JP7234730B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/38Devices for influencing the colour or wavelength of the light
    • H01J61/42Devices for influencing the colour or wavelength of the light by transforming the wavelength of the light by luminescence
    • H01J61/44Devices characterised by the luminescent material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/04Electrodes; Screens; Shields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2261/00Gas- or vapour-discharge lamps
    • H01J2261/02Details
    • H01J2261/38Devices for influencing the colour or wavelength of the light

Abstract

【課題】液晶パネルを効率よく製造する。【解決手段】実施形態の放電ランプは、発光管と一対の電極とを具備する。一対の電極は、発光管の両端部に設けられる。発光管を透過して放射される放射光のうち、200[nm]以上400[nm]以下の波長域に対する280[nm]以上340[nm]以下の波長域の強度比が83[%]以上である。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、放電ランプおよび液晶パネル製造装置に関する。
近年、光反応性物質を含有する液晶体を封入した被処理基板に対する電圧の印加と紫外線の照射を並行することで、液晶体に含まれるモノマーの配向状態を制御する液晶パネル製造装置がある。
特開2011‐146363号公報 特開2009‐266574号公報
ところで、近年の液晶パネルの需要の増加に伴い、液晶パネルの製造の効率化が求められる。
本発明が解決しようとする課題は、液晶パネルを効率よく製造することができる放電ランプおよび液晶パネル製造装置を提供することである。
実施形態の放電ランプは、発光管と一対の電極とを具備する。一対の電極は、発光管の両端部に設けられる。発光管を透過して放射される放射光のうち、200[nm]以上400[nm]以下の波長域に対する280[nm]以上340[nm]以下の波長域の強度比が83[%]以上である。
本発明によれば、液晶パネルを効率よく製造することができる。
実施形態に係る放電ランプの側面図である。 液晶パネルを模式的に示す断面図である。 液晶層の吸収率を波長ごとに示す図である。 放電ランプの分光分布を比較した結果を示す図である。 UV照度を変化させたときの被処理パネルの状態を紫外線の照射時間ごとに比較した結果を示す図である。 UV照度を変化させたときの被処理パネルの状態を紫外線の照射時間ごとに比較した結果を示す図である。 実施形態に係る液晶パネル製造装置の斜視図である。
以下で説明する実施形態に係る放電ランプ1は、発光管10と一対の電極20とを具備する。一対の電極20は、発光管10の両端部に設けられる。発光管10を透過して放射される放射光のうち、200[nm]以上400[nm]以下の波長域に対する280[nm]以上340[nm]以下の波長域の強度比が83[%]以上である。
また、以下で説明する実施形態に係る発光管10には、ストロンチウム、マグネシウムおよびバリウムのうち、一以上を有するアルミン酸塩と、賦活剤としてのセリウムとを含有する蛍光体30が封入される。
また、以下で説明する実施形態に係る放電ランプ1は、液晶パネル製造用の放電ランプである。
また、以下で説明する実施形態に係る液晶パネル製造装置100は、被処理パネル6を照射する複数の照射部110を具備する。複数の照射部110は、放電ランプ1を有する。
また、以下で説明する実施形態に係る被処理パネル6は、液晶層9と、液晶層9を挟んで対向する一対の基板7、8とを有する。照射部110は、電圧を印加した液晶層9に紫外線を照射する。
以下に、本発明に係る実施形態を図面に基づき説明する。なお、以下に示す各実施形態は、本発明が開示する技術を限定するものではない。また、以下に示す各実施形態及び各変形例は、矛盾しない範囲で適宜組合せることができる。また、各実施形態の説明において、同一構成には同一符号を付与して後出の説明を適宜省略する。
[実施形態]
まず、図1を用いて、実施形態に係る放電ランプの構成例について説明する。図1は、実施形態に係る放電ランプの側面図である。図1に示すように、実施形態に係る放電ランプ1は、発光管10と、一対の口金11と、一対の接点12と、一対の電極20と、蛍光体30とを有する。一対の電極20は、発光管10の長さ方向の両端部に設けられており、発光管10を支持する一対の口金11の端部に位置するピン状の一対の接点12にそれぞれ接続されている。
放電ランプ1は、例えば、図2に示す被処理パネル6の処理に適した波長の紫外線を放射することで液晶パネルを効率よく製造することができるものである。ここで、図2を用いて、被処理パネル6について説明する。
図2は、液晶パネルを模式的に示す断面図である。図2に示す被処理パネル6は、一対の基板7、8と、基板7と基板8との間に設けられた液晶層9とを有する。
基板7は、例えば、赤色、緑色、青色の光を透過するカラーフィルタ(図示しない)が基材上に配置され、保護膜でカラーフィルタが覆われてなるカラーフィルタ基板である。基板8は、液晶層9を挟んで基板7と対向するように設けられた対向基板であり、複数の電極がアレイ状に配置されている。
液晶層9は、液晶組成物と光反応性物質としての重合性モノマーとを含む。液晶層9は、放電ランプ1から放射された特定の波長を有する紫外線を吸収することで重合性モノマーが重合し、電圧の印加によって配向を制御させた液晶組成物が安定化される。
図3は、液晶層の吸収率を波長ごとに示す図である。図2に示す被処理パネル6の液晶層9に含まれる重合性モノマーは、図3に示すように、波長が400[nm]以下の光を吸収し、重合する。ただし、被処理パネル6に280[nm]未満の波長を有する光を照射すると、液晶層9に含まれる液晶組成物や、基板7と基板8の損傷が懸念される。そこで、波長が280[nm]未満の光を極力放射せず、かつ280[nm]以上340[nm]以下の紫外線を高強度で放射する放電ランプ1が望ましい。
図1に戻り、このような特性を有する放電ランプ1についてさらに説明する。放電ランプ1は、例えば管径D=15.5[mm]、管長L=1700[mm]の熱陰極蛍光ランプである。発光管10は、石英(SiO)を主成分とする硬質ガラスである。発光管10は、例えば、NaO、KO、BaOのうち、1または2以上を含有する。なお、発光管10中に含有する各成分は、電子プローブマイクロアナライザ(EPMA)JXA−8200(日本電子社製)を用いた組成分析により確認することができる。
また、放電ランプ1は、発光管10を透過して放射される放射光のうち、200[nm]以上400[nm]以下の波長域に対する280[nm]以上340[nm]以下の波長域の強度比が83[%]以上である。これにより、液晶層9中の重合性モノマーを効率よく反応させることができる。このため、一定時間あたりの液晶パネルの処理が増大可能となることから、液晶パネルを効率よく製造することができる。
上記した放電ランプ1の放射性能は、蛍光体30として、ストロンチウム(Sr)、マグネシウム(Mg)およびバリウム(Ba)のうち、一以上を有するアルミン酸塩と、賦活剤としてのセリウム(Ce)とを含有することにより実現できる。具体的には、例えば、SrAl1219:Ce(セリウム賦活アルミン酸ストロンチウム)を蛍光体30として適用することができる。蛍光体30は、例えば、発光管10の内面に塗布されている。また、発光管10の内部には、例えばアルゴンAr、ネオン(Ne)等の希ガスを含む不活性ガスと、水銀とが封入されている。
また、蛍光体30として、例えば(MgSrBa)Al1119:Ceを適用することによっても、発光管10を透過して放射される放射光のうち、200[nm]以上400[nm]以下の波長域に対する280[nm]以上340[nm]以下の波長域の強度比が83[%]以上の放電ランプ1が得られる。
上記したように、実施形態に係る放電ランプ1は、不図示の電源装置から供給された電力により、200[nm]以上400[nm]以下の波長域に対する280[nm]以上340[nm]以下の波長域の強度比が83[%]以上となる光を放射する。図4は、放電ランプの分光分布を比較した結果を示す図である。図4中、「実施例1」は、蛍光体30として上記したSrAl1219:Ceを適用した放電ランプ1の分光分布の一例を図示したものであり、「実施例2」は、蛍光体30として(MgSrBa)Al1119:Ceを適用した放電ランプ1の分光分布の一例を図示したものである。なお、図4では、参考のため、「比較例1」として、SrAl1219:Ceに代えてLaPO:Ce(セリウム賦活リン酸ランタン)を蛍光体30として用いた熱陰極蛍光ランプを併記している。
図4に示すように、実施例1に係る放電ランプ1では、液晶層9での光吸収に適した波長域に対し、270〜310[nm]近辺での発光強度が高く、液晶層9中の重合性モノマーを効率よく反応させることができる。具体的には、実施例1に係る放電ランプ1の発光管10を透過して放射される放射光のうち、200[nm]以上400[nm]以下の波長域に対する280[nm]以上340[nm]以下の波長域の強度比は91[%]である。なお、かかる強度比は、例えば図4に示す分光分布に基づき、各波長域の面積比から算出することができる。これにより、液晶層9の反応時間を短縮化することができ、タクトタイムの短縮が可能となる。このため、一定時間あたりの液晶パネルの処理が増大可能となることから、液晶パネルを効率よく製造することができる。
また、実施例2に係る放電ランプ1では、実施例1に係る放電ランプ1と同様に、液晶層9での光吸収に適した波長域に対し、270〜310[nm]近辺での発光強度が高い。具体的には、実施例2に係る放電ランプ1の発光管10を透過して放射される放射光のうち、200[nm]以上400[nm]以下の波長域に対する280[nm]以上340[nm]以下の波長域の強度比は93[%]である。これにより、液晶層9中の重合性モノマーを効率よく反応させることができる。このため、実施例2に係る放電ランプ1によれば、液晶パネルを効率よく製造することができる。
一方、比較例1では、295〜370[nm]の波長域にブロードのピークを有するが、このうち、液晶層9中の重合性モノマーを反応させるのに適した発光強度は、295〜310[nm]の波長域でしか得られず、反応効率は低い。具体的には、比較例1に係る熱陰極蛍光ランプの発光管10を透過して放射される放射光のうち、200[nm]以上400[nm]以下の波長域に対する280[nm]以上340[nm]以下の波長域の強度比は78[%]にとどまる。これにより、実施例1、2に係る放電ランプ1を適用した場合と比較して液晶層9中の重合性モノマーの反応効率が低下する。このため、実施形態に係る放電ランプ1と比較して照射時間を長くする必要が生じ、液晶パネルを効率よく製造することが困難となる。
図5、図6は、UV照度を変化させたときの被処理パネルの状態を紫外線の照射時間ごとに比較した結果を示す図である。図5は、図4に示す実施例1、2に係る放電ランプ1を、図6は、比較例1に係る熱陰極蛍光ランプを、それぞれ用いた場合の結果を図示したものである。また、図5、図6中、「○」、「△」、「×」は、○>△>×の順で被処理パネル6の状態がよいことをそれぞれ示すものである。
図5に示すように、実施例1、2に係る放電ランプ1では、UV照度(1.5〜5[mW/cm])および照射時間(15〜60[sec])を変化させた場合であっても、意図した液晶層9を有する液晶パネルが同様に得られた。一方、図6に示すように、比較例1に係るランプでは、高いUV照度[mW/cm]を有し、かつ照射時間[sec]が長い場合のみ意図した液晶パネルが得られ、UV照度[mW/cm]または照射時間[sec]を低減させると、液晶層9に対する十分な反応性が得られず、用途に適した液晶パネルが得られない場合があった。
[液晶パネル製造装置]
図7は、実施形態に係る液晶パネル製造装置の斜視図である。図7に示す液晶パネル製造装置100は、複数の照射ユニット101A、101B、101C等を具備する。なお、複数の照射ユニット101A〜101C等を区別しない場合は、照射ユニット101とする場合がある。液晶パネル製造装置100は、9つの照射ユニット101を有する。すなわち、液晶パネル製造装置100は、並列して照射工程を行うことが可能である。具体的には、液晶パネル製造装置100が、9枚の被処理パネル6に同時に紫外線を照射することが可能である。
照射ユニット101は、紫外線を照射する照射部110と、シャッタ120と、天板130と、排熱パイプ140a、140bとを具備する。
照射部110は、光源としての複数のランプ111を有する。複数のランプ111は、天板130に設けられたソケット(不図示)に装着されており、それぞれ平行に配置されている。ソケットは、ランプ111を点灯させる点灯装置(不図示)と電気的に接続されており、点灯装置よりソケットを介してランプ111に電力が供給されることで、ランプ111が点灯する。ランプ111の点灯により、照射ユニット101内に収容された被処理パネル6に紫外線が照射される。また、照射部110は、液晶パネル製造装置100から着脱可能である。なお、ランプ111は、実施形態に係る放電ランプ1である。また、ランプ111と天板130の間には、被処理パネル6に照射される紫外線の光量を増やすため、反射板(不図示)を有していてもよい。
また、各照射ユニット101には、照射ユニット101内に被処理パネル6を出し入れするためのシャッタ120が開閉可能に設けられている。シャッタ120は、照射ユニット101内に被処理パネル6を出し入れするときに開けられ、照射ユニット101内に被処理パネル6が収容されたときに閉じられる。例えば、被処理パネル6は、シャッタ120開放時にロボットアーム50を用いて、照射ユニット101内に対して出し入れされる。
また、排熱パイプ140a、140bは、それぞれの照射部110と接続されている。排熱パイプ140a、140bは、例えば外部から吸引されることで外部に照射部110およびその近傍の熱を排出し、照射ユニット101を冷却する。
上述したように、実施形態に係る放電ランプ1は、発光管10と一対の電極20とを具備する。一対の電極20は、発光管10の両端部に設けられる。発光管10を透過して放射される放射光のうち、200[nm]以上400[nm]以下の波長域に対する280[nm]以上340[nm]以下の波長域の強度比が83[%]以上である。このため、液晶パネルを効率よく製造することができる。
また、実施形態に係る発光管10には、ストロンチウム、マグネシウムおよびバリウムのうち、一以上を有するアルミン酸塩と、賦活剤としてのセリウムとを含有する蛍光体30が封入される。このため、発光管10を透過して放射される放射光のうち、200[nm]以上400[nm]以下の波長域に対する280[nm]以上340[nm]以下の波長域の強度比を高めることができ、液晶パネルを効率よく製造することができる。
本発明の実施形態を説明したが、実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1 放電ランプ
6 被処理パネル
7、8 基板
9 液晶層
10 発光管
20 電極
30 蛍光体
100 液晶パネル製造装置
110 照射部

Claims (5)

  1. 発光管と;
    前記発光管の両端部に設けられる一対の電極と;
    を具備し、
    前記発光管を透過して放射される放射光のうち、200[nm]以上400[nm]以下の波長域に対する280[nm]以上340[nm]以下の波長域の強度比が83[%]以上である、放電ランプ。
  2. 前記発光管には、ストロンチウム、マグネシウムおよびバリウムのうち、一以上を有するアルミン酸塩と、賦活剤としてのセリウムとを含有する蛍光体が封入される、請求項1に記載の放電ランプ。
  3. 前記放電ランプは、光反応性物質を含有する被処理パネルを照射する液晶パネル製造用の放電ランプである、請求項1または2に記載の放電ランプ。
  4. 被処理パネルを照射する複数の照射部;
    を具備し、
    前記複数の照射部は、請求項3に記載の放電ランプを有する、液晶パネル製造装置。
  5. 前記被処理パネルは、液晶層と、前記液晶層を挟んで対向する一対の基板とを有し、
    前記照射部は、電圧を印加した前記液晶層に紫外線を照射する、請求項4に記載の液晶パネル製造装置。
JP2019056646A 2019-03-25 2019-03-25 放電ランプおよび液晶パネル製造装置 Active JP7234730B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019056646A JP7234730B2 (ja) 2019-03-25 2019-03-25 放電ランプおよび液晶パネル製造装置
KR1020190177667A KR20200115047A (ko) 2019-03-25 2019-12-30 방전 램프 및 액정 패널 제조 장치
CN202010082528.3A CN111739787B (zh) 2019-03-25 2020-02-07 放电灯及液晶面板制造装置
TW109104114A TWI833896B (zh) 2019-03-25 2020-02-11 放電燈及液晶面板製造裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019056646A JP7234730B2 (ja) 2019-03-25 2019-03-25 放電ランプおよび液晶パネル製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020161230A true JP2020161230A (ja) 2020-10-01
JP7234730B2 JP7234730B2 (ja) 2023-03-08

Family

ID=72639613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019056646A Active JP7234730B2 (ja) 2019-03-25 2019-03-25 放電ランプおよび液晶パネル製造装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7234730B2 (ja)
KR (1) KR20200115047A (ja)
CN (1) CN111739787B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001081460A (ja) * 1999-07-09 2001-03-27 Nec Kansai Ltd 紫外発光物質及びこれを使用した紫外線発光蛍光ランプ、紫外発光素子
CN2864978Y (zh) * 2005-11-08 2007-01-31 高殿昆 紫外荧光灯
JP2007238938A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Osram Sylvania Inc 紫外線放射燐光体及びそれを含むランプ
JP2011146363A (ja) * 2009-12-16 2011-07-28 Ushio Inc 蛍光ランプ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5181138B2 (ja) * 2006-11-02 2013-04-10 友達光電股▲ふん▼有限公司 液晶パネル製造装置及び液晶パネルの製造方法
JP2010055782A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Harison Toshiba Lighting Corp 紫外線放電ランプ
JP2009266574A (ja) 2008-04-24 2009-11-12 Harison Toshiba Lighting Corp 紫外線放電ランプ
JP5857863B2 (ja) * 2011-09-22 2016-02-10 東芝ライテック株式会社 紫外線照射装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001081460A (ja) * 1999-07-09 2001-03-27 Nec Kansai Ltd 紫外発光物質及びこれを使用した紫外線発光蛍光ランプ、紫外発光素子
CN2864978Y (zh) * 2005-11-08 2007-01-31 高殿昆 紫外荧光灯
JP2007238938A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Osram Sylvania Inc 紫外線放射燐光体及びそれを含むランプ
JP2011146363A (ja) * 2009-12-16 2011-07-28 Ushio Inc 蛍光ランプ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200115047A (ko) 2020-10-07
CN111739787A (zh) 2020-10-02
JP7234730B2 (ja) 2023-03-08
TW202036656A (zh) 2020-10-01
CN111739787B (zh) 2024-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050010249A1 (en) Narrow-band UV-B phototherapeutic device
JPH05334993A (ja) 1つ以上のチャンバを有する平面型蛍光・電界発光ランプ
KR20010092376A (ko) 광원 장치
JP4029613B2 (ja) 閃光放射装置および光加熱装置
JP2007534128A (ja) Uv−b発光体を有する誘電体バリア放電ランプ
JP2022189855A (ja) 無電極単一低電力cwレーザー駆動プラズマランプ
JP2007005588A (ja) 紫外線照射装置および光照射方法
TW200401378A (en) Optical heating apparatus
JP7234730B2 (ja) 放電ランプおよび液晶パネル製造装置
JP5857863B2 (ja) 紫外線照射装置
TWI833896B (zh) 放電燈及液晶面板製造裝置
JP5136949B2 (ja) 光照射装置
KR100840798B1 (ko) 쇼트 아크형 방전램프 점등장치, 자외선 조사장치 및자외선 조사방법
JP2009266574A (ja) 紫外線放電ランプ
JP7188221B2 (ja) 液晶パネル製造装置
TW200405380A (en) Dielectric barrier-discharge lamp with improved color rendition
JP4207488B2 (ja) 光加熱装置
JP2016072087A (ja) 紫外線照射装置
TWI440065B (zh) 紫外線放電燈
WO2004114364A1 (ja) 光照射装置
JP2010055782A (ja) 紫外線放電ランプ
KR20110010059A (ko) 자외선 방전 램프
JP2020035695A (ja) 照明装置
US20080001518A1 (en) Electrodeless phototherapy lamp
CN1041480A (zh) 短弧放电灯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230206

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7234730

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151