JP2020160740A - 作業機管理システム - Google Patents

作業機管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020160740A
JP2020160740A JP2019058821A JP2019058821A JP2020160740A JP 2020160740 A JP2020160740 A JP 2020160740A JP 2019058821 A JP2019058821 A JP 2019058821A JP 2019058821 A JP2019058821 A JP 2019058821A JP 2020160740 A JP2020160740 A JP 2020160740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work machine
work
unit
management server
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019058821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7150653B2 (ja
Inventor
彬 石川
Akira Ishikawa
彬 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Power Technology Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Power Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Power Technology Co Ltd filed Critical Yanmar Power Technology Co Ltd
Priority to JP2019058821A priority Critical patent/JP7150653B2/ja
Priority to PCT/JP2020/003492 priority patent/WO2020195146A1/ja
Publication of JP2020160740A publication Critical patent/JP2020160740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7150653B2 publication Critical patent/JP7150653B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01BSOIL WORKING IN AGRICULTURE OR FORESTRY; PARTS, DETAILS, OR ACCESSORIES OF AGRICULTURAL MACHINES OR IMPLEMENTS, IN GENERAL
    • A01B71/00Construction or arrangement of setting or adjusting mechanisms, of implement or tool drive or of power take-off; Means for protecting parts against dust, or the like; Adapting machine elements to or for agricultural purposes
    • A01B71/02Setting or adjusting mechanisms
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/02Agriculture; Fishing; Forestry; Mining
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16YINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY SPECIALLY ADAPTED FOR THE INTERNET OF THINGS [IoT]
    • G16Y10/00Economic sectors
    • G16Y10/05Agriculture

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Guiding Agricultural Machines (AREA)

Abstract

【課題】作業車両に装着される作業機を簡単に識別することができる作業機管理システムを提供する。【解決手段】作業機管理システム1には、作業機が装着されるトラクタ2と、作業機を管理する管理サーバ4とが備えられている。トラクタ2は、トラクタ2に装着された作業機を撮影して撮影画像を取得する撮影部46と、撮影画像を管理サーバ4に送信する無線通信部42とを有する。管理サーバ4は、撮影画像を解析して少なくとも作業機の種類を判別する作業機判別部70を有する。【選択図】図2

Description

本発明は、作業機管理システムに関する。
トラクタに作業機を装着して作業を行う場合に、トラクタに装着されている作業機の種類や型式を自動的に判定する技術として、下記特許文献1が開示されている。
下記特許文献1に開示された技術では、作業機には、作業機の識別情報を送信するRFID(Radio Frequency Identification)タグが取り付けられており、作業車両には、RFIDタグが送信する識別情報を受信するRFIDリーダが取り付けられている。そのため、作業車両に装着された作業機のRFIDタグをRFIDリーダが読み取ることで、作業車両に装着中の作業機の種類を把握することができる。
特開2018−61470号公報
特許文献1に開示された技術では、装着され得る様々な作業機にRFIDタグを準備し、RFIDリーダが読取可能とする取付位置にRFIDタグを正確に取り付ける必要があるため、手間がかかる。
そこで、この発明の目的は、作業車両に装着される作業機を簡単に識別することができる作業機管理システムを提供することである。
この発明の一実施形態は、作業機が装着される作業車両と、前記作業機を管理する管理サーバとを含む作業機管理システムを提供する。そして、前記作業車両が、前記作業車両に装着された作業機を撮影して撮影画像を取得する撮影部と、前記撮影画像を前記管理サーバに送信する撮影画像送信部とを有し、前記管理サーバが、前記撮影画像を解析して少なくとも前記作業車両に装着された作業機の種類を判別する作業機判別部を有する。
この構成によれば、作業車両の撮影部によって取得された撮影画像が管理サーバの作業機判別部によって解析されることによって、作業機の種類が判別される。そのため、作業機の種類を識別するための部品を個々の作業機に取り付けることなく、作業車両に装着される作業機の種類を簡単に判別することができる。
この発明の一実施形態では、前記撮影画像送信部が、前記撮影画像が撮影された時刻を示す撮影時刻情報を前記管理サーバに送信する。そして、前記管理サーバが、前記撮影画像および前記撮影時刻情報を、前記作業機の種類毎に記憶する記憶部を有する。そのため、記憶部に記憶された画像情報および撮影時刻情報を参照することで、各作業が行われた日時を把握することができる。
この発明の一実施形態では、前記作業車両が、前記作業車両の位置情報を取得する位置情報取得部と、前記位置情報を前記管理サーバに送信する位置情報送信部とを有し、前記位置情報送信部が、前記撮影画像送信部である。
この構成によれば、位置情報取得部によって取得された作業車両の位置情報を管理サーバに送信する位置情報送信部を、画像情報送信部に兼用することができる。
この発明の一実施形態では、前記作業機が装着された前記作業車両を自動走行させる自動走行経路を生成する自動走行経路生成部をさらに含む。前記作業機判別部が、前記撮影画像を解析して、前記作業機の種類とともに前記作業機の型式を判別する。そして、前記管理サーバが、前記作業機の型式毎に異なり前記自動走行経路の生成に必要な前記作業機の情報である作業機情報を、前記作業機の型式毎に記憶する作業機情報記憶部と、前記作業機判別部が判別した前記作業機の型式に対応する前記作業機情報を、前記自動走行経路生成部に送信する作業機情報送信部とを有する。
この構成によれば、画像情報の解析によって判別された作業機の型式に対応する作業機情報が作業車両に送信される。そのため、自動走行経路生成部は、作業機情報に基づいて自動走行経路を生成することができる。したがって、作業機の種類および型式を簡単に判別し、その結果に基づいて、自動走行経路の生成に必要な作業機情報を自動走行経路生成部に与えることができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る作業機管理システムの構成を示す模式図である。 図2は、前記作業機管理システムに備えられた作業車両および管理サーバの電気的構成を示すブロック図である。 図3は、前記作業車両の撮影部によって取得される撮影画像の一例を示す模式図である。 図4は、前記管理サーバに備えられた記憶部に記憶された前記撮影画像を外部端末を用いてユーザが閲覧する際に、当該外部端末に表示される画像の模式図であり、作業機の種類を選択するための画像の模式図である。 図5は、前記管理サーバに備えられた記憶部に記憶された前記撮影画像を外部端末を用いてユーザが閲覧する際に、当該外部端末に表示される画像の模式図であり、閲覧する撮影画像を選択するための画像の模式図である。
以下では、この発明の実施の形態を添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る作業機管理システム1の構成を示す模式図である。作業機管理システム1は、作業車両としてのトラクタに装着される作業機に関する情報をユーザ毎に管理するシステムである。
作業機管理システム1は、作業機3が装着される作業車両としてのトラクタ2と、作業機3に関する情報を管理する管理サーバ4と、管理サーバ4にアクセス可能な外部端末5と、トラクタ2についての各種情報が表示される遠隔操作端末7とを含む。
トラクタ2は、手動走行および自律走行(自動走行)が可能にされている。オペレータは、トラクタ2に搭乗することなくトラクタ2を自律走行させることができるように構成されていてもよい。また、このトラクタ2は、トラクタ2が搭乗した状態で自律走行を行えるように構成されていてもよい。
作業機3としては、たとえば、ロールベーラ、ロータリ、プラウ、レベラ、草刈機、播種機、収穫機、スプレーヤ等の種々の作業機を用いることができる。
トラクタ2、外部端末5および遠隔操作端末7は、通信網6を介して、管理サーバ4と無線通信可能である。管理サーバ4は、管理センター内に設けられている。外部端末5は、ユーザによって操作される。外部端末5は、ユーザの家やユーザの事務所に設けられている。
トラクタ2は、遠隔操作端末7とWiFi等で無線通信可能である。遠隔操作端末7は、トラクタ2が自動走行する際の走行経路である自動走行経路を生成することができる。遠隔操作端末7は、自動走行経路生成部の一例である。遠隔操作端末7には、トラクタ2の各種情報が表示されユーザが操作可能な操作表示部7Aが設けられている。
図2は、トラクタ2および管理サーバ4の電気的構成を示すブロック図である。トラクタ2は、トラクタ2の動作(前進、後進、停止、旋回等の動作)を制御するトラクタ制御部40を含む。トラクタ制御部40は、CPUおよびメモリ(RAM等)41を備えたマイクロコンピュータを含む。トラクタ制御部40には、無線通信部42、複数のコントローラ43および撮影部46が電気的に接続されている。無線通信部42は、管理サーバ4と無線通信するための通信インターフェースである。
複数のコントローラ43は、トラクタ2の各部を制御する。具体的には、複数のコントローラ43には、エンジンの回転数を制御するエンジンコントローラ、トラクタ2の車速を制御する車速コントローラ、トラクタ2の向きを制御する操向コントローラ、作業機3の昇降を制御する昇降コントローラ、作業機3に動力を伝達するPTO軸の回転を制御するPTOコントローラ等が含まれる。
トラクタ制御部40には、衛星信号受信用アンテナ44が電気的に接続されている。衛星信号受信用アンテナ44は、衛星測位システムを構成する測位衛星(図示せず)からの信号を受信するものである。衛星測位システムは、たとえば、GNSS(Global Navigation Satellite System)である。衛星信号受信用アンテナ44で受信された測位信号は、測位データ取得部45に入力される。
測位データ取得部45は、トラクタ2の測位データを所定の間隔(たとえば、1秒間隔)で取得する。測位データには、トラクタ2(厳密には、衛星信号受信用アンテナ44)の位置情報(たとえば緯度・経度情報)と、位置情報に対応する時刻情報とが含まれる。測位データ取得部45は、位置情報取得部の一例である。
撮影部46は、トラクタ2に装着された作業機3を撮影して撮影データを取得する。撮影部46は、たとえば、カメラである。撮影部46は、トラクタ2の後方部分に取り付けられており、トラクタ2の後下方を撮影する。
撮影データには、撮影画像と、撮影部46によって撮影画像が取得されたときの時刻(撮影時刻情報)とが含まれる。撮影画像は、静止画像であってもよいし、動画像であってもよい。図3は、撮影画像の一例を示す模式図である。撮影画像には、作業機3、および、圃場において作業機3よりも後方の領域の画像が含まれる。
撮影時刻情報は、測位データ取得部45によって取得される測位データに含まれる時刻情報に基づいて特定されてもよいし、トラクタ2の内部時刻であってもよい。
撮影部46は、たとえば、トラクタ2のエンジン(図示せず)の始動時に撮影データを取得する。撮影部46は、圃場でのトラクタ2の走行中にも撮影画像を1回または複数回取得してもよい。
無線通信部42は、測位データおよび撮影データを所定のタイミングで管理サーバ4に送信する。無線通信部42は、撮影画像送信部の一例であり、位置情報送信部の一例でもある。所定のタイミングとは、たとえば、トラクタ2のエンジン(図示せず)が停止するタイミングである。
圃場でのトラクタ2の走行中にも撮影部46によって撮影画像が取得されている場合には、無線通信部42は、圃場でのトラクタ2の走行中に取得された撮影画像を遠隔操作端末7(図1を参照)にも送信する。これにより、ユーザは、遠隔操作端末7の操作表示部7Aを介して、トラクタ2の走行中に作業機3が正常に動作しているか否かを確認することができる。
管理サーバ4は、管理サーバ4を制御するサーバ制御部60を含む。サーバ制御部60は、CPUおよびメモリ(ROM、RAM等)61を備えたマイクロコンピュータを含む。サーバ制御部60には、無線通信部62、操作表示部64、操作部65および記憶部63が電気的に接続されている。
無線通信部62は、トラクタ2や作業機3と無線通信するための通信インターフェースである。記憶部63は、ハードディスク、不揮発性メモリ等の記憶デバイスから構成されている。操作表示部64は、たとえば、タッチパネル式ディスプレイからなる。操作部65は、たとえば、キーボード、マウス等を含む。
無線通信部62は、トラクタ2の無線通信部42から送信された測位データおよび撮影データを受信する。サーバ制御部60は、無線通信部62が受信した撮影データをメモリ61に保存する。サーバ制御部60は、メモリ61に保存された撮影データに含まれる撮影画像を解析して、撮影画像中の作業機3の種類を判別する作業機判別部70を含む。撮影画像の解析手法としては、たとえば、人工知能(AI:artificial intelligence)を用いた特徴量解析が挙げられる。
記憶部63は、測位データを記憶する測位データ記憶部66と、作業機判別部70による判別結果とともに撮影データを記憶する撮影データ記憶部67とを含む。
測位データ記憶部66に記憶された測位データは、サーバ制御部60がトラクタ2の移動軌跡を生成するために用いることができる。ユーザは、トラクタ2を用いて作業を行った後、遠隔操作端末7または外部端末5を用いて管理サーバ4にアクセスすることによって、サーバ制御部60によって生成されたトラクタ2の移動軌跡を閲覧することができる。
撮影データ記憶部67には、撮影データを分類するフォルダが作業機の種類毎に予め用意されている。撮影データ記憶部67は、作業機判別部70によって判別された作業機の種類に対応するフォルダに撮影データを記憶する。撮影データ記憶部67に記憶された撮影データには、識別情報として、作業機の種類および撮影時刻(撮影日)を含むファイル名が設定される。
ユーザは、外部端末5を用いて管理サーバ4にアクセスすることによって、撮影データ記憶部67に記憶された撮影データを閲覧することができる。図4および図5は、撮影データ記憶部67に記憶された撮影データを、外部端末5を用いてユーザが閲覧する際に、外部端末5のディスプレイ等の表示部5Aに表示される画像の模式図である。
ユーザは、外部端末5を用いて管理サーバ4にアクセスすると、図4に示すように、ユーザ自身が所有する作業機の種類(ロータリ、スプレーヤ、プラウ等)が、外部端末5の表示部5A内の所定の表示領域5Bに表示される。ユーザが外部端末5の表示部5Aの内の表示領域5Bに表示される複数の作業機種のうちから1つを選択すると、外部端末5の表示部5Aの表示領域5Bに表示される画像が変更され、選択した作業機の種類に対応する撮影データのファイル名が1つまたは複数表示される。
図5には、図4においてユーザが作業機の種類として「ロータリ」を選択した場合の例が示されている。図5に示す例では、作業機の種類がロータリである撮影データのファイル名が表示される。外部端末5の表示部5Aの表示領域5Bに表示されたファイル名を選択すると、そのファイル名に対応する撮影画像が外部端末5の表示部5Aの表示領域5Bに表示される。たとえば、「20180410_ロータリ.JPG」というファイル名を選択すると、2018年4月10日に撮影されたロータリの撮影画像が表示される。
図5に示す例では、ファイル名には撮影日が含まれているが、撮影部46が1日のうちに複数回撮影する場合には、同日に取得された撮影画像を識別するために、撮影日ではなく、撮影時刻(撮影日時)がファイル名に含まれることが好ましい。
仮に、撮影画像の内容とファイル名とが整合していない場合には、ユーザが外部端末5を操作することによって、正しいファイル名に変更することができる。管理サーバ4を操作するオペレータが撮影画像の内容とファイル名とが整合していないことに気付いた場合には、オペレータが管理サーバ4の操作部65または操作表示部64を操作して正しいファイル名に変更することが可能である。
この実施形態によれば、撮影部46によって取得された作業機3の撮影画像が管理サーバ4のサーバ制御部60の作業機判別部70によって解析されることによって、作業機3の種類が判別される。そのため、作業機3の種類を識別するための部品を個々の作業機3に取り付けることなく、作業機3の種類を簡単に判別することができる。
また、トラクタ2の走行中に撮影部46によって撮影データを取得すれば、撮影データを、作業機3の種別の判別だけでなく、トラクタ2の走行中に作業機3が正常に動作しているか否かの確認にも利用することができる。
また、トラクタ2の無線通信部42が、撮影画像とともに撮影時刻情報を管理サーバ4に送信し、管理サーバ4の記憶部63の撮影データ記憶部67が、撮影データ(撮影画像および撮影時刻情報)を記憶する。そのため、撮影データ記憶部67に記憶された撮影データを参照することで各作業が行われた日時を把握することができる。
また、撮影データが、トラクタ2の走行中に取得されたものであれば、撮影データを参照することで、作業中の圃場の状態を確認することもできる。
また、トラクタ2において、管理サーバ4に向けて測位データを送信する無線通信部42が、管理サーバ4に向けて撮影データも送信する。そのため、無線通信部42を、画像情報送信部に兼用することができる。
この発明は、以上に説明した実施形態に限定されるものではなく、さらに他の形態で実施することができる。
たとえば、作業機判別部70は、撮影画像を解析することによって、作業機3の種類だけでなく作業機3の型式を判別可能であってもよい。そうであれば、トラクタ2に装着される作業機3を詳しく判別することができる。
さらに、管理サーバ4の記憶部63が、自動走行経路の生成に必要な作業機情報を作業機3の型式毎に記憶する作業機情報記憶部68を含んでおり、かつ、無線通信部62が、作業機3の型式に対応する作業機情報を遠隔操作端末7に送信するように構成されていれば、遠隔操作端末7は、作業機情報に基づいて自動走行経路を生成することができる。作業機情報には、たとえば、幅方向における作業機3の寸法等が含まれる。
遠隔操作端末7は、作業機情報を取得することができれば、圃場の作業領域において作業機3が無駄なく作業可能なように、自動走行経路を生成することができる。したがって、作業機3の種類および型式を簡単に判別し、その結果に基づいて、自動走行経路の生成に必要な情報をトラクタ2に与えることができる。
ただし、自動走行経路の生成に作業機情報を利用する場合には、トラクタ2が自動走行を開始する前に、撮影部46による撮影データの取得、撮影画像に基づく作業機3の型式の判別、および、トラクタ2への作業機情報の送信が行われる必要がある。
上述の実施形態に係る作業機管理システム1では、ユーザが外部端末5を用いて管理サーバ4にアクセスするように構成されている。しかしながら、ユーザが、外部端末5の代わりに、遠隔操作端末7を用いて管理サーバ4にアクセスできるように作業機管理システム1が構成されていてもよい。この場合、図4および図5に示す画像は、遠隔操作端末7の操作表示部7A(図1参照)に表示される。
上述の実施形態に係る作業機管理システム1では、撮影部46がトラクタ2の後方部分に取り付けられている。しかしながら、トラクタ2の前方に作業機3が装着される構成であれば、撮影部46がトラクタ2の前方部分に取り付けられていてもよい。
その他、特許請求の範囲に記載した範囲で種々の変更を行うことができる。
1 :作業機管理システム
2 :トラクタ(作業車両)
3 :作業機
4 :管理サーバ
7 :遠隔操作端末(自動走行経路生成部)
42 :無線通信部(撮影画像送信部、位置情報送信部)
45 :測位データ取得部(位置情報取得部)
58 :位置情報算出部(位置情報取得部)
62 :無線通信部(作業機情報送信部)
63 :記憶部
68 :作業機情報記憶部
70 :作業機判別部

Claims (4)

  1. 作業機が装着される作業車両と、前記作業機を管理する管理サーバとを含む作業機管理システムであって、
    前記作業車両が、前記作業車両に装着された作業機を撮影して撮影画像を取得する撮影部と、前記撮影画像を前記管理サーバに送信する撮影画像送信部とを有し、
    前記管理サーバが、前記撮影画像を解析して少なくとも前記作業車両に装着された作業機の種類を判別する作業機判別部を有する、作業機管理システム。
  2. 前記撮影画像送信部が、前記撮影画像が撮影された時刻を示す撮影時刻情報を前記管理サーバに送信し、
    前記管理サーバが、前記撮影画像および前記撮影時刻情報を、前記作業機の種類毎に記憶する記憶部を有する、請求項1に記載の作業機管理システム。
  3. 前記作業車両が、前記作業車両の位置情報を取得する位置情報取得部と、前記位置情報を前記管理サーバに送信する位置情報送信部とを有し、
    前記位置情報送信部が、前記撮影画像送信部である、請求項1または2に記載の作業機管理システム。
  4. 前記作業機が装着された前記作業車両を自動走行させる自動走行経路を生成する自動走行経路生成部をさらに含み、
    前記作業機判別部が、前記撮影画像を解析して、前記作業機の種類とともに前記作業機の型式を判別し、
    前記管理サーバが、前記作業機の型式毎に異なり前記自動走行経路の生成に必要な前記作業機の情報である作業機情報を、前記作業機の型式毎に記憶する作業機情報記憶部と、前記作業機判別部が判別した前記作業機の型式に対応する前記作業機情報を、前記自動走行経路生成部に送信する作業機情報送信部とを有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の作業機管理システム。
JP2019058821A 2019-03-26 2019-03-26 作業機管理システム Active JP7150653B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019058821A JP7150653B2 (ja) 2019-03-26 2019-03-26 作業機管理システム
PCT/JP2020/003492 WO2020195146A1 (ja) 2019-03-26 2020-01-30 作業機管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019058821A JP7150653B2 (ja) 2019-03-26 2019-03-26 作業機管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020160740A true JP2020160740A (ja) 2020-10-01
JP7150653B2 JP7150653B2 (ja) 2022-10-11

Family

ID=72609988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019058821A Active JP7150653B2 (ja) 2019-03-26 2019-03-26 作業機管理システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7150653B2 (ja)
WO (1) WO2020195146A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006296261A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 農業機械
WO2015118730A1 (ja) * 2014-02-06 2015-08-13 ヤンマー株式会社 併走作業システムの遠隔操作装置
JP2017212941A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 井関農機株式会社 作業車両の管理システム
US20180165502A1 (en) * 2016-12-13 2018-06-14 Caterpillar Inc. Vehicle Classification and Vehicle Pose Estimation

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006296261A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 農業機械
WO2015118730A1 (ja) * 2014-02-06 2015-08-13 ヤンマー株式会社 併走作業システムの遠隔操作装置
JP2017212941A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 井関農機株式会社 作業車両の管理システム
US20180165502A1 (en) * 2016-12-13 2018-06-14 Caterpillar Inc. Vehicle Classification and Vehicle Pose Estimation

Also Published As

Publication number Publication date
JP7150653B2 (ja) 2022-10-11
WO2020195146A1 (ja) 2020-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6675770B2 (ja) 地図更新方法および車載端末
EP3618011B1 (en) Data collection apparatus, on-vehicle device, data collection system, and data collection method
EP1879373B1 (en) System with automatic file name generation and method therefor
JP4181372B2 (ja) 表示装置、画像情報管理端末、画像情報管理システム、および画像表示方法
TW201013158A (en) Mobile imaging device as navigator
US9335176B2 (en) Information processing device, processing method, and medium
CN103416079A (zh) 用于从摄影机获得与通信设备的用户有关的视频内容的方法以及相关联的装置
CN110706506A (zh) 一种泊车的方法、系统、电子设备及存储介质
US11370418B2 (en) Parking assist system and parking assist device
TW201741630A (zh) 圖像的處理方法、裝置、設備及用戶介面系統
CN108458712A (zh) 无人驾驶小车导航系统及导航方法、无人驾驶小车
JP2011248832A (ja) 画像収集システム、携帯端末、画像収集装置、及び画像収集方法
CN111680238A (zh) 信息分享方法、装置和存储介质
WO2020195146A1 (ja) 作業機管理システム
KR101525915B1 (ko) 대상물 정보제공시스템 및 대상물 정보제공장치와 대상물 정보제공방법
EP3769598B1 (en) Placement position notification system
CN113470047A (zh) 点云的处理方法和装置
JP6754893B2 (ja) 画像生成装置及び画像生成方法
JP7057468B1 (ja) 管理システム、管理方法及びプログラム
JP6495559B2 (ja) 点群処理システム
JP6982558B2 (ja) 空撮画像処理装置
CN115223384B (zh) 一种车辆数据显示方法、装置、电子设备和存储介质
JP7116235B1 (ja) 操作支援装置及びプログラム
EP4351129A1 (en) Video management system, video management method, reading device, and information processing device
JP2006350879A (ja) 情報提供システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7150653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150