JP2020157656A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020157656A
JP2020157656A JP2019060950A JP2019060950A JP2020157656A JP 2020157656 A JP2020157656 A JP 2020157656A JP 2019060950 A JP2019060950 A JP 2019060950A JP 2019060950 A JP2019060950 A JP 2019060950A JP 2020157656 A JP2020157656 A JP 2020157656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
external device
pairing
communication
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019060950A
Other languages
English (en)
Inventor
宏道 南保
Hiromichi Nampo
宏道 南保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2019060950A priority Critical patent/JP2020157656A/ja
Priority to US16/810,580 priority patent/US11119715B2/en
Publication of JP2020157656A publication Critical patent/JP2020157656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4075Tape printers; Label printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1206Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1254Automatic configuration, e.g. by driver
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1258Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by updating job settings at the printer

Abstract

【課題】ペアリングしている外部機器の数を知ることができ、利便性を向上することができる印刷装置を提供する。【解決手段】印刷装置10は、被印字テープTを搬送させるカートリッジ駆動軸14と、被印字テープTに対して印字を形成する印字ヘッド17と、相互認識無線通信を行う通信制御部16と、制御回路部11と、を有し、制御回路部11は、通信制御部16を介し相互認識無線通信により通信中又は通信待機中のペアリング状態にある外部機器1の数を検知する検知処理;カートリッジ駆動軸14及び印字ヘッド17を制御し、検知処理で検知した外部機器1の数に対応した数の図像を、被印字テープTに形成する図像形成処理;を実行する。【選択図】図1

Description

本発明は、外部機器と相互認識無線通信により接続される印刷装置に関する。
従来、外出先での編集操作に基づく印刷物作成における、操作者の操作労力負担を軽減することを目的として、特定の場所に配置された印刷装置を携帯端末で操作することにより、印刷物を作成するための編集操作を可能とした技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
この先行文献の携帯端末では、編集操作の結果に対応した印字データを記憶する記憶手段と、無線通信手段と、基準物との位置関係により決定される携帯端末の絶対位置情報を取得する位置情報取得手段と、を有し、携帯端末が特定の場所から所定距離の範囲内に到達したときに記憶手段に記憶した印字データを特定の場所に配置された印刷装置に対し、無線通信手段を介して送信することで印刷を実行するように構成されている。
特開2018−055307号公報
しかしながら、上述した印刷装置にあっては、特定の場所に配置された印刷装置に対して特定の場所から所定距離の範囲内に到達した1台の携帯端末からの印字データについて印刷を実行する構成であるため、複数台の携帯端末に対する印刷データの処理を想定したものではなかった。
したがって、近年の高性能化並びに通信技術の発展に伴い、スマートフォンやタブレット端末などの携帯端末(以下、「外部機器」との称する)から直接印刷データを受信して印刷を実行する利用形態が多くなってきている実情に対して、印刷装置側での対応が不十分となりつつある。
例えば、ユーザが自らの外部機器を新たに印刷装置に対して接続要求しても、その時点で1台以上の他の外部機器が既に接続済み(通信中又は通信待機中)である場合、接続数によっては追加の接続が不可能な場合がある。このため、既に接続済み(待機等を含む)の外部機器の数を何らかの形でユーザが知ることができれば、期間を開けてから接続する。他の印刷装置を利用する、等の対応も可能となり、利便性を向上することができる。
本発明の目的は、ペアリングしている外部機器の数を知ることができ、利便性を向上することができる印刷装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本願発明は、被印字媒体を搬送させる搬送手段と、前記被印字媒体に対して印字を形成する印字手段と、相互認識無線通信を行う通信手段と、制御手段と、を有する印刷装置であって、前記制御手段は、前記通信手段を介し前記相互認識無線通信により通信中又は通信待機中のペアリング状態にある外部機器の数を検知する検知処理;前記搬送手段及び前記印字手段を制御し、前記検知処理で検知した前記外部機器の数に対応した数の図像を、前記被印字媒体に形成する図像形成処理;を実行することを特徴とする。
本願発明の印刷装置は、通信手段を介し相互認識無線通信によって外部機器と通信可能である。例えば外部機器からの印刷データが通信手段により受信されると、搬送手段により搬送される被印字媒体に対し、印字手段によって上記印刷データに対応した印字が形成される。
印刷装置は、通信手段を介した上記相互認識無線通信において、複数の外部機器と通信可能に構成される場合がある。その際、外部機器のオペレーティングシステムの種類によっては、同時にペアリング可能な外部機器の数に制約がある場合がある。例えばユーザが自らの外部機器を新たに印刷装置にペアリングしようとしても、その時点でペアリングしている外部機器の数が上限値に達していた場合、ペアリング不可能である。そのため、ペアリングしている外部機器の数を何らかの形でユーザが知ることができれば、便利である。
そこで本願発明においては、制御手段により、検知処理と、図像形成処理と、が実行される。検知処理では、相互認識無線通信により通信中(又は通信待機中の、ペアリング状態にある外部機器の数が検知される。その後、図像形成処理において、搬送手段及び印字手段が制御されることで、上記検知した外部機器の数に対応した数の図像が、被印字媒体に形成される。
これにより、ユーザは、被印字媒体に形成された図像の数をカウントすることで、ペアリングしている外部機器の数を知ることができる。この結果、ユーザにとっての利便性を向上することができる。
本発明によれば、ペアリングしている外部機器の数を知ることができ、利便性を向上することができる。
本発明の一実施形態の印刷装置を適用した利用形態の一例を表し、(A)は利用形態の説明図、(B)は印刷結果の一例の説明図である。 印刷装置の機能構成を表すブロック図である。 印刷装置の制御手段が実行する印刷制御ルーチンのフロー図である。 印刷装置の制御手段が実行するペアリング制御ルーチンのフロー図である。
<システム構成>
図1を用いて、本実施形態に係る印刷装置の利用形態例を説明する。図1(A)において、印刷装置10は、例えば、有線又は無線(Wi−Fi等)を通してパーソナルコンピュータPCと接続されて、印刷物としての印字ラベルLを作製するラベルプリンタである。
印刷装置10は、上述したパーソナルコンピュータPCのほか、例えば、相互認識無線通信Mを通じて複数の外部機器(図はスマートフォン)1A〜1Dとの同時接続が可能となっている。なお、以下の説明においては、外部機器1A〜1Dについて特定されない場合は外部機器1で総称する。
相互認識無線通信Mは、印刷装置10並びに外部機器1に予め搭載されている機能であり、例えば、Bluetooth(登録商標)の Basic Rate(BR)又はEnhanced Data Rate(EDR)を用いている。
Bluetooth(登録商標)の Basic Rate(BR)又はEnhanced Data Rate(EDR)は、2.4GHz帯を79の周波数チャネルに分け、利用する周波数をランダムに変える周波数ホッピングを行いながら、半径10−100m程度の搭載機器との間で相互認識可能な無線通信である。
印刷装置10は、図2に示すように、印刷装置10は、制御回路11と、RAMやROM等からなる記憶部12と、主電源やテープカットスイッチ等の操作部13と、帯状の被印字テープTを搬送手段としてのカートリッジ駆動軸14の回転により送り出すカートリッジ15と、外部機器1及びパーソナルコンピュータPCとの通信を制御する通信制御部16と、カートリッジ15から引き出された被印字媒体としての被印字テープTに所望の印刷を行う印字手段としての印字ヘッド17と、印字ヘッド17と協働して被印字テープTをカートリッジ15から引き出す搬送手段としてのプラテンローラ18と、印刷済みの被印字テープTから印刷物としての印字ラベルLを切り離すカッタユニット19と、を有している。なお、制御回路11は請求項記載の制御手段に相当している。
制御回路11、記憶部12、操作部13(の電気回路部分)、カートリッジ駆動軸14、カートリッジ15、通信制御部16、印字ヘッド17、プラテンローラ18、カッタユニット19、は印刷装置10の筐体20の内部に設けられている。筐体20には、被印字テープTの排出側端部を露出させて印字が形成された切断後の印字ラベルLを排出する排出口21が設けられている。
記憶部12には、例えば、被印字テープTに印字を実行して印字ラベルLを生成(作製)するためのプログラム、並びに、本実施形態に係る外部機器1との通信制御及び印刷制御等に係るプログラムを格納している。
通信制御部16は、上述した相互認識無線通信Mによる通信制御に加え、パーソナルコンピュータPCに対する有線又は無線通信におけるデータの送受信を制御する。
印字ヘッド17とカッタユニット19との間は、ある程度テープ搬送方向に沿って離間して配置されている。このため、印字ヘッド17とカッタユニット19との間には、印字されない余白部分Taが存在する。なお、余白部分Taに対する処理については後述する。なお、カッタユニット19によって被印字テープTから印字ラベルLを切断した後、或いは、次の印刷処理を実行する前、において適宜量の余白部分Taの少なくとも一部を逆搬送する機能を有している場合もあるが、以下の説明において、この機能は不問である。
制御回路11は、記憶部12に記憶したこれらのプログラムに基づいて、カートリッジ駆動軸14、印字ヘッド17、プラテンローラ18、カッタユニット19、の駆動を制御して印刷処理を実行する。
印刷処理を実行する際の印刷データは、通信制御部16を通じて受信され、記憶部12に一時的に記憶されている。
一方、外部機器1は、例えば、日本国内で流通している汎用のスマートフォンの場合、複数のオペレーティングシステム(以下、単に「OS」と称する。)の何れかが用いられている。代表的には、外部機器1で使用されているOSとしては。第1OSとしてiOS(登録商標)と、第2OSとしてのAndroid(登録商標)と、がある。
なお、以下の説明においては、外部機器1(1A〜1D)のことを第1OS又は第2OS、或いは、OSで代用して説明する場合がある。また、印刷装置10は、例えば、パーソナルコンピュータPCで用いられている各種のOSによって機能する相互認識無線通信Mによる接続を許容するが、以下の説明においては、上述した第1OS及び第2OSの場合に特化して説明する。
ここで、第1OS及び第2OSにおける相互認識無線通信Mのプログラム上の特性として、相互認識・接続・切断(以下、「ペアリング」と総称する場合がある)の各通信状態に関して異なる処理が行われている。
例えば、外部機器1が第1OSで駆動するペアリングの場合、
・ペアリングの時点でOS側から印刷装置10に強制的に接続される
・印刷装置10で印刷処理が終了してもペアリングは解除されずに持続される
・印刷装置10から接続を切っても自動再接続機能によって再接続される
・第1OS側から切断した場合は印刷装置10には再接続されない
という特性を有している。すなわち、第1OSは、印刷装置10に対するペアリング数に制約があるともいえる。
一方、外部機器1が第2OSで駆動するペアリングの場合、
・ペアリングは印刷装置10とリンクキー(暗号キー)を交換しただけの状態となる
(この時点では相互認識が確立しただけで印刷データの通信はない)
・第2OSから印刷実行命令を受信したときに初めて接続し、印刷終了時に接続を解除する(断続的に接続)
という特性を有している。すなわち、第2OSは、印刷装置10に対するペアリング数に制約がないともいえる。
ところで、印刷装置10では、外部機器1と相互認識無線通信Mを通じて1対1で接続しているか否かを、例えば、LED(図示せず)の点滅(例えば、接続なし)と点灯(例えば、接続あり)とでユーザに認識させるようにしていた。これに対し、印刷装置10で外部機器1を複数台接続できるようにした場合に、ユーザに対して接続中の外部機器1の台数を認識させるには、接続可能台数分(例えば、10台分)のLEDを配置し、その点滅・点灯等を個々に制御しなけらばならない。
しかしながら、この場合、ユーザは、印刷装置10における外部機器1の接続台数を認識することはできるものの、自身が何番目に相当するのかまでは認識することができないため、結果的に、接続なしであるのか接続ありであるのかを認識することができない。
また、外部機器1は、何れのOSであっても、相互認識無線通信Mにおける接続可能な各種機器検索機能(アプリケーション)を有している。この機能を用いると、外部機器1の表示画面には、通信エリア内における相互認識無線通信Mの搭載機器に対して、接続中(過去に接続設定済み)の搭載機器、相互認識無線通信Mによって接続可能な搭載機器、が一覧表示される。
したがって、外部機器1は、過去に接続設定を済ませている搭載機器に対しては、通信エリア内に存在していることを条件として自動的にペアリングされることとなる。
これにより、ユーザは、その一覧表示を確認して、外部機器1とのペアリングの解除や新たにペアリングする搭載機器を選択することができる。
ところが、外部機器1が第1OSである場合、他の外部機器1が既にペアリングしている状態では、外部機器1の相互認識無線通信Mにおける接続可能な各種機器検索機能を用いた検索結果に印刷装置10の存在そのものが表示されず、ペアリングができないという問題が生じていた。
一方、外部機器1が第2OSの場合、印刷装置10の検索までは可能である。これにより、外部機器1の表示画面状の検索結果に印刷装置10の存在までは表示されるものの、実際にペアリングする際に他の外部機器1が既にペアリングしている状態ではエラーとなってしまうという問題が生じていた。
そこで、印刷装置10は、このような第1OS及び第2OSの相互認識無線通信Mによるペアリングについての不具合を勘案し、制御回路部11では、ユーザに複数接続についての報知機能を具備させたものである。
具体的に、制御回路部11は、
通信制御部16を介して相互認識無線通信Mにより通信中(第1OS)又は通信待機中(第2OS)のペアリング状態にある外部機器1の数を検知する検知処理;
検知処理で検知した外部機器1の数に対応した数の図像を被印字テープTに形成するように印字ヘッド17及びプラテンローラ18(及びカートリッジ駆動軸14)を制御する図像形成処理;
外部機器1より送信された印刷データに対応した印字を備えた本体印字部を生成するように印字ヘッド17及びプラテンローラ18(及びカートリッジ駆動軸14)を制御する本体生成処理;
プラテンローラ18による搬送方向に沿って本体印字部の上流側に後続する余白部を生成するように印字ヘッド17及びプラテンローラ18(及びカートリッジ駆動軸14)を制御する余白生成処理;
余白生成処理の後に図像を排出口21より筐体20の外に排出する排出搬送処理;
外部機器1のOSが、ペアリング数に制約のある第1OSであるか、ペアリング数に制約のない第2OSであるか、を判定するOS判定処理;
現在においてペアリングされている複数の外部機器1に加えて新たな外部機器1からのペアリング要求を通信制御部16を介して受け付ける受付処理;
OS判定処理で第1OSと判定された場合に、検知処理で検知される外部機器1の数が、所定の上限値に達しているか否かを判定する上限判定処理:
上限判定処理で上限値に達していると判定された場合に、ペアリングされている複数の外部機器1のうち少なくとも1つに対し、通信制御部16を介してペアリング解消要求を送信する要求送信処理;
ペアリング要求を受け付けた外部機器1に対し、通信制御部16を介し、ペアリング不可通知を送信する通知送信処理;
を実行することができるようになっている。
次に、制御回路部11が実行する、印刷制御ルーチン(図3)及びペアリング制御ルーチン(図4)について、具体的な処理を説明する。
図3において、ステップS1では、制御回路部11は、通信制御部16を介して相互認識無線通信Mにより通信中(第1OS)又は通信待機中(第2OS)のペアリング状態にある外部機器1の数を検知する検知処理;を実行し、ステップS2に処理を移す。
ここで制御回路部11は、検出したペアリング状態にある外部機器1の数を、例えば、フラグの数等によって記憶部12に記憶する。
次に、ステップS2では、制御回路部11は、外部機器1の接続台数が更新されたか否かを判定する。例えば、制御回路部11は、記憶部12に記憶した数と新たに検出した数とが一致しているか否かによって接続台数が更新されたか否かを判定する。制御回路部11は、外部機器1の接続台数が更新されたと判定した場合(Yes)にはステップS3に処理を移す。一方、制御回路部11は、外部機器1の接続台数が更新されたと判定しなかった場合(No)には継続してこの処理を監視する。
次に、ステップS3では、制御回路部11は、ペアリング時期が最も古い(複数台接続の場合)外部機器1からの印刷データに基づいて印字データを生成してステップS4に処理を移す。なお、印刷データは、印字ラベルL、すなわち、カッタユニット19で切断される前の被印字テープTにおける本体印字部Tb(図1(B)参照)に印字するためのテキスト等の図像データに加え、例えば、フォント種類やフォントサイズ等の図像制御データ(狭義のドライバ情報)を含む。
次に、ステップS4では、制御回路部11は、ペアリングされている外部機器1の台数に応じて、プラテンローラ18による搬送方向に沿って本体印字部Tbの上流側に後続する余白部Taに印字する図像データを生成してステップS5に処理を移す。
ここで、制御回路部11は、印字ラベルLを作製した際の印字データを送信した外部機器1(例えば、外部機器1A)を除き、印刷終了時に現在接続している外部機器1(例えば、外部機器1B〜1D)の数を余白部Tbに印字するための図像データを生成する。
図像データとしては、図1(B)の後述する印字結果に示すように、第1OSであれば黒抜きの星印(★)や白抜きの星印(☆)、第2OSであれば黒抜きの丸印(●)や白抜きの丸印(〇)など、OSの種類に対応させることも可能である。また、黒抜きか白抜きかによってリンクキーが交換済みであるか否か等の識別を可能としてもよい。
また、セキュリティ面を考慮して、普段から接続しているもの(過去にペアリング実績がある外部機器1)とそうでないもの(今回初めてペアリング要求があった外部機器1)などを黒抜きと白抜きとで振り分けてもよい。
さらに、これらの各印は、外部機器1(例えば、外部機器1A〜1D)ごとに異なる印(他の三角、四角などを含む)でOSの種類別に割り振ってもよい。
これにより、余白部Taの印字結果から、どれだけの台数が印刷装置10にペアリングされているのかを各ユーザが認識することができる。なお、後述するように、各ユーザの外部機器1(外部機器1A〜1D)の表示画面には、各外部機器1に対応した(割り当てられた)印が表示されれば、ユーザ自身も何番目にペアイングしたのかを認識することができる。
次に、ステップS5では、制御回路部11は、印刷データを送信してきた外部機器1と同じ外部機器1から印刷指令が送信されたか否かを判定する。制御回路部11は、印刷指令が外部機器1から送信された(印刷装置10が受信した)と判定した場合(Yes)には、ステップS6に処理を移す。一方、制御回路部11は、印刷指令が外部機器1から送信された(印刷装置10が受信した)と判定しなかった場合(No)には、ステップS2に処理を戻す。
次に、ステップS6では、制御回路部11は、ステップS5の印刷指令をトリガーとして、外部機器1から送信された印刷データに基づいて生成された印字データ(ステップS3)に対してステップS4で生成した余白印字データを付与し、ステップS7に処理を映る。
次に、ステップS7では、制御回路部11は、外部機器1より送信された印刷データに対応した印字を備えた本体印字部Tbを生成するよう、ステップS3で生成した印字データに基づいて印字ヘッド17及びプラテンローラ18(及びカートリッジ駆動軸14)を制御して図像を印字する本体生成処理を実行し、ステップS8に処理を移す。
次に、ステップS8では、制御回路部11は、ステップS4で生成した余白印字データに基づいてプラテンローラ18による搬送方向に沿って本体印字部Tbの上流側に後続する余白部Taを生成するよう印字ヘッド17及びプラテンローラ18(及びカートリッジ駆動軸14)を制御して図像を印字する余白生成処理を実行し、ステップS9に処理を移す。
したがって、ステップS7の本体生成処理及び図轍鮒S8の余白生成処理は、本実施の形態において制御回路部11が実行する図像形成処理となる。
次に、ステップS9において、制御回路部11は、プラテンローラ18(及びカートリッジ駆動軸14)の駆動を制御して印刷済みの本体印字部Tb及び印刷済み(又は印刷処理と並行して)の余白部Taを搬送し、本体印字部Tbの上流単端(図1(B)の二点鎖線参照)にてカッタユニット19を駆動させ、印字ラベルLを被印字テープTから切り離すかっと処理を実行し、ステップS10に処理を移す。
次に、ステップS10において、制御回路部11は、ステップS8の余白生成処理において余白部Taに印字処理を実行したうえで、その印字結果である図像がユーザに見えるように、排出口21より筐体20の外に排出する排出搬送処理を実行し、このルーチンを終了する。
なお、このステップS10が終了した場合、制御回路部11は、OSの種類(他酔えば、第2OS)に応じて、ペアリングを解除する。したがって、ステップS2の台数の更新には、新たに外部機器1が加わった場合のほか、印刷処理が終了したという意味において優先順位を繰り下げるために、外部機器1が減ったという判定を含ませることができる。そして、そのうえで、制御回路部11は、印刷処理が終了しても継続してペアリングを継続している外部機器1の場合には、新たに加わった倍部機器1であるとしてステップS2で更新処理として判定し、優先順位(接続順位)を最新側に移行する処理を実行してもよい。
このように、図3に示した印刷制御ルーチンでは、被印字テープTを搬送させるプラテンローラ18と、被印字テープTに対して印字を形成する印字ヘッド17と、相互認識無線通信Mを行う通信制御部16と、制御回路部11と、を有する印刷装置10であって、制御回路部11は、通信制御部16を介し相互認識無線通信Mにより通信中(第1OS)又は通信待機中(第2OS)のペアリング状態にある外部機器1の数を検知する検知処理(ステップS1);検知処理で検知した外部機器1の数に対応した数の図像を被印字テープTに形成するよう印字ヘッド17及びプラテンローラ18を制御する図像形成処理(ステップS7,S8);を実行する。
これにより、ユーザは、被印字テープTに形成された図像の数をカウントすることで、ペアリングしている外部機器1の数を知ることができる。この結果、ユーザにとっての利便性を向上することができる。
また、図像形成処理には、外部機器1より送信された印刷データに対応した印字を備えた本体印字部Tbを生成するよう印字ヘッド17及びプラテンローラ18を制御する本体生成処理(ステップ7)と、プラテンローラ18による搬送方向に沿って本体印字部の上流側に後続する余白部Taを生成するよう印字ヘッド17及びプラテンローラ18を制御する余白生成処理(ステップS8)とを含む。
本実施の形態においては、印刷データに対応した印字が形成される本体印字部Tbではなく、それに後続する余白部Taにペアリングに関する図像が形成される。これにより、本体印字部の美観を損ねることなく、ペアリングしている外部機器1の数をユーザに知らせることができる。
そして、制御回路部11は、余白生成処理において余白部Taに印字処理を実行したうえで、その印字結果である図像がユーザに見えるように、排出口21より筐体20の外に排出する排出搬送処理(ステップS10)を実行することにより、本体印字部Tbに後続する余白部Taを筐体20の外に排出することで、ユーザは、余白部Taを確実に視認し、ペアリングしている外部機器1の数(及びOSの種類と接続順位)を認識することができる。
一方、制御回路部11は、例えば、ステップS2に示す接続台数の更新を判定するため、及び、図3に示した各ルーチン中の割り込み処理として、ペアリング制御ルーチンを実行する。
先ず、ステップS11において、制御回路部11は、外部機器1からペアリング要求があったか否かを判定する。制御回路部11は、外部機器1からペアリング要求があった場合(Yes)にはステップS12に処理を移す。一方、制御回路部11は、ペアリング要求があったと判定しなかった場合(No)には、引き続きこのルーチンを監視する。
次に、ステップS12において、制御回路部11は、外部機器1のOSが、ペアリング数に制約のある第1OSであるか、ペアリング数に制約のない第2OSであるか、を判定するOS判定処理を実行する。ここでは、制御回路部11は、外部機器1のOSが第1OS又は第2OSの何れしかないものとして処理するため、制御回路11は、第1OSであるか否かを判定し、第1OSであると判定した場合(Yes)にはステップS13へと処理を移す。一方、制御回路部11は、第1OSであると判定しなかった場合(No)にはステップS16へと処理を移す。
次に、ステップS13において、制御回路部11は、ステップS12のOS判定処理でペアリング要求のあった外部機器1のOSが第1OSと判定されたことから、上記ステップS1の検知処理で検知される外部機器1の数が、所定の上限値に達しているか否かを判定する上限判定処理を実行する。制御回路部11は、所定の上限値に達していると判定した場合(Yes)には,ステップS14に処理を移す。一方、制御回路部11は、所定の上限値に達していると判定しなかった場合(No)には,ステップS16に処理を移す。
次に、ステップS14において、制御回路部11は、ペアリング要求を受け付けた外部機器1に対し、通信制御部16を介し、ペアリング不可通知を送信する通知送信処理を実行してステップS15に処理を移す。
これにより、新たにペアリング要求を行った外部機器1を操作するユーザは、ペアリングが擁立しなかった旨を認識することができる。
次に、ステップS15において、制御回路部11は、ステップS13の限判定処理で所定の上限値に達していると判定されたことから、ペアリングされている複数の外部機器1のうち少なくとも1つに対し、通信制御部16を介してペアリング解消要求を送信する要求送信処理を実行し、この第1OSについての台数制限化におけるルーチンを終了する。
これにより、ペアリング解消要求を受信した外部機器1を操作するユーザは、印刷装置10に対する外部機器1が混雑していることを認識することができるため、印刷するデータを有していないなど、単にペアリング接続しているだけの状態であれば、他のユーザによる印刷装置10の使用を譲るためにペアリングを解除する操作を行うことができる。
なお、ステップS14のペアリング不可通知処理と、ステップS15の切断依頼通知処理とは、異なる外部機器1への各通知(報知)処理であるため、同時期にパラレルで通信処理が実行されるため、その順位は逆でもよい。
一方、ステップS16において、制御回路部11は、現在においてペアリングされている複数の外部機器1に加えて新たな外部機器1からのペアリング要求を通信制御部16を介して受け付ける受付処理を実行し、第2OSの場合並びに第1OSであるものの台数制限に達していない場合におけるペアリング制御ルーチンを終了する。
このように、本実施の形態では、制御回路部11は、外部機器1のオペレーティングシステムが、ペアリング数に制約のある第1OSであるか、ペアリング数に制約のない第2OSであるか、を判定するOS判定処理;を実行することにより、OSの種類に応じた、きめの細かい処理や制御を行うことができる。
さらに、制御回路部11は、ペアリングされている複数の外部機器1に加え、新たな外部機器1からのペアリング要求を通信制御部16を介して受け付ける受付処理;OS判定処理で第1OSと判定された場合に、検知処理で検知される外部機器1の数が、所定の上限値に達しているか否かを判定する上限判定処理:上限判定処理で上限値に達していると判定された場合に、ペアリングされている複数の外部機器1のうち少なくとも1つに対し、通信制御部16を介し、ペアリング解消要求を送信する要求送信処理;を実行する。
本実施の形態においては、ペアリングしている外部機器1の数が上限に達すると新たな外部機器1のペアリング不能となるOSの場合に、ペアリング済のいずれか1つの外部機器1に対しペアリング解消を促す。これにより、新たな外部機器1をペアリング可能とすることができる。
さらに、制御回路部11は、ペアリング要求を受け付けた外部機器1に対し、通信制御部16を介し、ペアリング不可通知を送信する通知送信処理;を実行することにより、ペアリングしている外部機器1の数が上限に達している場合に、いずれか1つの外部機器1に対するペアリングが解消されるまでの間は、新たな外部機器1のペアリングができない状態である旨をユーザに知らせることができる。
なお、本実施の形態では、印刷装置10において、外部機器1のオペレーティングシステムが第1OSである場合、ペアリング状態は、リンクキーを印刷装置10と外部機器1とで交換し、かつ外部機器1と印刷装置10とがデータ送受信可能に接続された状態を意味する場合を含む。
一方、印刷装置10において、外部機器1のオペレーティングシステムが第2OSである場合、ペアリング状態は、リンクキーを印刷装置10と外部機器1とで交換した状態であり、外部機器1による印刷指示がなされた時に当該外部機器1と印刷装置10とがデータ送受信可能に接続され、かつ、印刷指示に対応した印刷が終了した時にデータ送受信可能な接続が解除される状態を意味する場合を含む。
また、以上において、上記実施の形態では、余白部Taにペアリング状態をユーザに認識させる図像を印刷するものとして説明したが、余白部Taに印刷したものと見掛け上で同じ表示を各外部機器1に送信して画面表示させることも可能である。
この場合、各外部機器1の表示画面には、自身の外部機器1がどの順位にあるのかを認識するために、自身の外部機器1に割り当てられた印がどれであるのかを認識することができるように表示形態とすることができる。
なお、この表示形態には、たてば、上述した星や丸等の表示のほか、余白部Taと同一の複数の印のうち、自身の外部機器1がどの印であるのかを点滅させるなどでもよい。
また、図3、図4に示すフロー図は本発明を上記ルーチンの順に処理を限定するものではなく、発明の趣旨及び技術的思想を逸脱しない範囲内で手順の追加・削除又は順番の変更等をしてもよい。
また、以上既に述べた以外にも、上記実施形態や各変形例による手法を適宜組み合わせて利用しても良い。
その他、一々例示はしないが、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲内において、種々の変更が加えられて実施されるものである。
1 外部機器
10 印刷装置
11 制御回路部(制御手段)
14 カートリッジ駆動軸(搬送手段)
16 通信制御部(通信手段)
17 印字ヘッド(印字手段)
18 プラテンローラ(搬送手段)

Claims (9)

  1. 被印字媒体を搬送させる搬送手段と、
    前記被印字媒体に対して印字を形成する印字手段と、
    相互認識無線通信を行う通信手段と、
    制御手段と、
    を有する印刷装置であって、
    前記制御手段は、
    前記通信手段を介し前記相互認識無線通信により通信中又は通信待機中のペアリング状態にある外部機器の数を検知する検知処理;
    前記搬送手段及び前記印字手段を制御し、前記検知処理で検知した前記外部機器の数に対応した数の図像を、前記被印字媒体に形成する図像形成処理;
    を実行する
    ことを特徴とする印刷装置。
  2. 請求項1記載の印刷装置において、
    前記制御手段は、さらに、
    前記搬送手段及び前記印字手段を制御し、前記外部機器より送信された印刷データに対応した印字を備えた本体印字部を生成する本体生成処理;
    前記搬送手段及び前記印字手段を制御し、前記搬送手段による搬送方向に沿って前記本体印字部の上流側に後続する余白部を生成する余白生成処理;
    を実行し、
    前記図像形成処理は、前記余白生成処理において行われる
    ことを特徴とする印刷装置。
  3. 請求項2記載の印刷装置において、
    前記搬送手段及び前記印字手段を内包する筐体と、
    印字が形成された前記被印字媒体を前記筐体の外に排出する排出口と、
    をさらに有し、
    前記制御手段は、さらに、
    前記余白生成処理の後、
    前記図像を前記排出口より前記筐体の外に排出する、排出搬送処理
    を実行することを特徴とする印刷装置。
  4. 請求項1記載の印刷装置において、
    前記制御手段は、さらに、
    前記搬送手段及び前記印字手段を制御し、前記外部機器より送信された印刷データに対応した印字を備えた本体印字部を生成する本体生成処理;
    前記搬送手段及び前記印字手段を制御し、前記搬送手段による搬送方向に沿って前記本体印字部の上流側に後続する余白部を生成する余白生成処理;
    を実行し、
    前記図像形成処理は、前記本体生成処理において行われる
    ことを特徴とする印刷装置。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載の印刷装置において、
    前記制御手段は、さらに、
    前記外部機器のオペレーティングシステムが、ペアリング数に制約のある第1OSであるか、ペアリング数に制約のない第2OSであるか、を判定するOS判定処理;
    を実行することを特徴とする印刷装置。
  6. 請求項5記載の印刷装置において、
    前記制御手段は、さらに、
    ペアリングされている複数の前記外部機器に加え、新たな前記外部機器からのペアリング要求を前記通信手段を介して受け付ける受付処理;
    前記OS判定処理で前記第1OSと判定された場合に、前記検知処理で検知される前記外部機器の数が、所定の上限値に達しているか否かを判定する上限判定処理:
    前記上限判定処理で前記上限値に達していると判定された場合に、前記ペアリングされている複数の外部機器のうち少なくとも1つに対し、前記通信手段を介し、ペアリング解消要求を送信する要求送信処理;
    を実行することを特徴とする印刷装置。
  7. 請求項6記載の印刷装置において、
    前記制御手段は、さらに、
    前記ペアリング要求を受け付けた前記外部機器に対し、前記通信手段を介し、ペアリング不可通知を送信する通知送信処理;
    を実行することを特徴とする印刷装置。
  8. 請求項5乃至請求項7のいずれか1項記載の印刷装置において、
    前記外部機器の前記オペレーティングシステムが前記第1OSである場合、前記ペアリング状態は、リンクキーを前記印刷装置と前記外部機器とで交換し、かつ前記外部機器と前記印刷装置とがデータ送受信可能に接続された状態である
    ことを特徴とする印刷装置。
  9. 請求項5記載の印刷装置において、
    前記外部機器の前記オペレーティングシステムが前記第2OSである場合、前記ペアリング状態は、リンクキーを前記印刷装置と前記外部機器とで交換した状態であり、
    前記外部機器による印刷指示がなされた時に当該外部機器と前記印刷装置とがデータ送受信可能に接続され、かつ、前記印刷指示に対応した印刷が終了した時に前記データ送受信可能な接続が解除される
    ことを特徴とする印刷装置。
JP2019060950A 2019-03-27 2019-03-27 印刷装置 Pending JP2020157656A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019060950A JP2020157656A (ja) 2019-03-27 2019-03-27 印刷装置
US16/810,580 US11119715B2 (en) 2019-03-27 2020-03-05 Printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019060950A JP2020157656A (ja) 2019-03-27 2019-03-27 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020157656A true JP2020157656A (ja) 2020-10-01

Family

ID=72607952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019060950A Pending JP2020157656A (ja) 2019-03-27 2019-03-27 印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11119715B2 (ja)
JP (1) JP2020157656A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11550519B2 (en) 2021-02-05 2023-01-10 Seiko Epson Corporation Terminal device, method for controlling terminal device, and recording medium

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6248515B2 (ja) * 2013-09-30 2017-12-20 ブラザー工業株式会社 無線通信装置
KR20160053594A (ko) * 2014-11-05 2016-05-13 삼성전자주식회사 디바이스와 연결을 수행하는 방법 및 이를 수행하기 위한 wi-fi 다이렉트를 지원하는 장치
JP2017073015A (ja) 2015-10-08 2017-04-13 セイコーエプソン株式会社 Posシステムおよびposシステムのプリンター設定方法
JP6786818B2 (ja) * 2016-03-04 2020-11-18 コニカミノルタ株式会社 通信処理システム、処理装置、およびコンピュータプログラム
JP6800647B2 (ja) * 2016-07-29 2020-12-16 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法、およびプログラム
JP2018055307A (ja) 2016-09-28 2018-04-05 ブラザー工業株式会社 印刷物作成プログラム
JP6833493B2 (ja) * 2016-12-14 2021-02-24 キヤノン株式会社 印刷装置、その制御方法、およびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11550519B2 (en) 2021-02-05 2023-01-10 Seiko Epson Corporation Terminal device, method for controlling terminal device, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
US20200310729A1 (en) 2020-10-01
US11119715B2 (en) 2021-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10540581B2 (en) Printer
US8145393B2 (en) System and method employing short range communications for interactively coordinating unloading operations between a harvester and a grain transport
CN105302430B (zh) 用于注册新蓝牙装置的方法和设备
KR101579754B1 (ko) 동시대기 단말의 동작 상태 표시 방법 및 장치
JP6188319B2 (ja) 発光システム、発光制御装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
US20150109640A1 (en) Communication device and control method thereof
CN107534827B (zh) 用于提供焊接电源的位置服务的系统和方法
JP2014207532A5 (ja)
CN108124255B (zh) 用于无线通信的装置、终端、系统、方法和记录介质
JP2020157656A (ja) 印刷装置
JP2018092230A5 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
US9931247B2 (en) Interworking controlling method of an electronic eye protection apparatus for welding and a smartphone
US10970005B2 (en) Printer, computer-readable medium, and communication system to communicate with multiple devices independently
CN106626827B (zh) 一种喷码机控制系统
US11216224B2 (en) Printing apparatus with controller configured to determine registered status of connected device
JP4745773B2 (ja) 通信装置、及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム
JP2020053753A (ja) プログラム、および通信システム
JP2021145344A5 (ja)
CN112558556A (zh) 生产线管理系统及生产线管理系统的管理方法
CN104553379A (zh) 一种具有双蓝牙通讯模块的蓝牙打印终端
JP2003218763A (ja) 無線通信可能な機器
JP2007079924A (ja) 無線印刷装置
JP2015229251A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
CN113377299B (zh) 信息处理系统、信息处理装置的通信连接控制方法、以及存储介质
JP7296051B2 (ja) 印刷装置及び通信処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200228

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200228