JP2020155897A - 電子黒板、電子黒板管理システム及び電子黒板管理方法 - Google Patents

電子黒板、電子黒板管理システム及び電子黒板管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020155897A
JP2020155897A JP2019051903A JP2019051903A JP2020155897A JP 2020155897 A JP2020155897 A JP 2020155897A JP 2019051903 A JP2019051903 A JP 2019051903A JP 2019051903 A JP2019051903 A JP 2019051903A JP 2020155897 A JP2020155897 A JP 2020155897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting change
electronic blackboard
change process
management server
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2019051903A
Other languages
English (en)
Inventor
尚一郎 兼松
Shoichiro Kanematsu
尚一郎 兼松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2019051903A priority Critical patent/JP2020155897A/ja
Publication of JP2020155897A publication Critical patent/JP2020155897A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】設定情報の更新等の実行タイミングに配慮が必要な電子機器であっても、適切なタイミングで確実に設定情報の更新等を実行することができる電子黒板等の提供。【解決手段】本発明の実施形態に係る電子黒板は、取得部と、制御部と、送信部とを具備する。取得部は、管理サーバから設定変更処理の実行要求を取得する。制御部は、実行要求を取得したときに、設定変更処理が実行可能である場合には、管理サーバから取得した設定情報を用いて設定変更処理を実行し、設定変更処理が実行不可能である場合には、設定変更処理の実行を保留した後設定変更処理が実行可能な状態になったことを契機として、管理サーバから取得した設定情報を用いて設定変更処理を実行する。送信部は、設定変更処理の実行に関する結果情報を前記管理サーバに送信する。【選択図】図5

Description

本発明は、電子黒板、電子黒板管理システム及び電子黒板管理方法に関する。
プリンタやMFPなどの電子機器を統括する管理サーバを設置し、当該管理サーバに登録してある各電子機器の状態や設定値を、ネットワークを介して取得し、設定情報の変更や更新等を一括して行う管理システムが従来から存在する。これにより、各電子機器に対して、管理サーバからネットワークを介して統括的に管理することができる。
特許文献1には、電子機器における設定情報の更新等をより確実に行う目的で、設定情報を管理する管理サーバ側において電子機器が更新可能な状態であるか否かを判定し、更新可能な状態であると判定した場合には、電子機器の設定情報を更新する管理システムが開示されている。
しかしながら、従来の一般的な管理システムでは、管理サーバは、対象となる電子機器と更新可能な状態になるまで一定期間繰り返し通信を実行し、更新可能と判定された後に設定情報の更新処理を実行する。係る構成では、プリンタやMFPなど、使用時間が比較的短い電子機器については、大きな問題とならない。一方、例えば電子黒板等の使用時間が比較的長い電子機器については、多くの場合、更新可能な状態になるまで一定期間繰り返される通信が無駄になることが想定される。
また、特許文献1に記載の管理システムは、電子機器側から管理サーバに対して設定情報の更新を要求するものである。従って、管理サーバ側から電子機器に対して設定情報の更新する際の上記問題点は解消されていない。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、設定情報の更新等の実行タイミングに配慮が必要な電子黒板等の電子機器であっても、適切なタイミングで確実に設定情報の更新等を実行することができる電子黒板、電子黒板管理システム及び電子黒板管理方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、管理サーバから設定変更処理の実行要求を取得する取得部と、前記実行要求を取得したときに、前記設定変更処理が実行可能である場合には、前記管理サーバから取得した設定情報を用いて前記設定変更処理を実行し、前記設定変更処理が実行不可能である場合には、前記設定変更処理の実行を保留した後前記設定変更処理が実行可能な状態になったことを契機として、前記管理サーバから取得した前記設定情報を用いて前記設定変更処理を実行する制御部と、前記設定変更処理の実行に関する結果情報を前記管理サーバに送信する送信部と、を具備する電子黒板である。
本発明によれば、設定情報の更新等の実行タイミングに配慮が必要な電子黒板等の電子機器であっても、適切なタイミングで確実に設定情報の更新等を実行することができる電子黒板、電子黒板管理システム及び電子黒板管理方法を実現することができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る機器管理システム1の一例の構成を示す図である。 図2は、機器管理サーバ3の一例の構成を示す図である。 図3は、電子黒板2のハードウェア構成図である。 図4は、本実施形態に係る電子黒板2及び機器管理サーバ3の機能構成に関するブロック図である。 図5は、本発明の実施形態に係る設定情報変更処理の流れを示したフローチャートである。 図6は、図5のステップS3における判定処理を説明するためのフローチャートである。 図7は、図1に示した機器管理システム1において、3台の電子黒板2に設定情報変更処理を実行した例を説明するための図である。 図8は、図1に示した機器管理システム1において、3台の電子黒板2に設定情報変更処理を実行した例を説明するための図である。 図9は、図1に示した機器管理システム1において、3台の電子黒板2に設定情報変更処理を実行した例を説明するための図である。 図10は、本発明の第二の実施の形態に係る設定情報変更処理の流れを示したフローチャートである。
以下に添付図面を参照して、本発明に係る機器管理システムの一実施の形態を詳細に説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る機器管理システム1の一例の構成を示す。ネットワーク10に対して、管理者用クライアント4および機器管理サーバ3が接続されると共に、この機器管理システム1による管理対象となる複数台の電子機器2(図1では3台を例示)が接続される。なお、本実施形態においては、電子機器2は電子黒板であるとする(以下、電子機器2を「電子黒板2」とも呼ぶ)。
各電子黒板2は、ネットワークを介して管理者用クライアント4および機器管理サーバ3と接続されている。各電子黒板2には、機器管理サーバ3から一意に識別可能とするために、それぞれ固有の識別情報が与えられる。
機器管理サーバ3は、各電子黒板2に対して設定される設定情報を管理する。機器管理サーバ3は、各電子黒板2からの要求に応じて、この設定情報を、要求のあった電子黒板2に対してネットワーク11を介して供給する。設定情報が供給された電子黒板2は、当該設定情報に基づき所定に設定変更処理を行う。
本発明の実施形態においては、電子黒板2は、設定情報を機器管理サーバ3に対して要求する際に、当該電子黒板2自身の状態が設定情報による設定が可能な状態か否かを判断する。その結果、設定情報による設定が可能な状態であると判断されたら、設定情報を機器管理サーバ3に対して要求する。電子黒板2は、設定情報による設定が完了したら、設定結果を機器管理サーバ3に送信する。機器管理サーバ3は、ネットワーク10を介して接続される各電子黒板2から送信された設定結果を保持および管理する。
管理者用クライアント4は、例えば一般的なコンピュータであって、機器管理サーバ3のUI(User Interface)として機能する。管理者用クライアント4は、ユーザ操作に応じて機器管理サーバ3を制御し、この機器管理システム1に管理される各電子機器13と定情報とを対応付け、設定情報の変更などを行う。
図2は、機器管理サーバ3の一例の構成を示す。機器管理サーバ3は、一般的なコンピュータを用いて構成できる。機器管理サーバ3において、バス100に対してCPU(Central Processing Unit)301、ROM(Read Only Memory)302、RAM(RandomAccess Memory)303、ネットワークI/F304、ハードディスク305、入出力I/F306、ドライブ装置307および表示制御部308が接続される。バス100に接続される各部は、バス100を介して互いにデータのやりとりを行うことができるようにされている。
CPU301は、ROM302やハードディスク305に予め記憶されたプログラムに従い、RAM303をワークメモリとして用いてこの機器管理サーバ3の全体の動作を制御する。
ハードディスク305は、上述した各電子黒板2の設定情報や設定結果を示す情報、各電子黒板2の管理情報などが、各電子黒板2の識別情報と対応付けられて格納される。ハードディスク105に対して、各電子黒板2を認証するための認証情報をさらに格納してもよい。また、ハードディスク305は、CPU301が動作するためのプログラムおよび当該プログラムが用いるデータが格納されると共に、プログラムの実行に際して発生したデータなどを一時的に格納することもできる。
入出力I/F306は、この機器管理サーバ3に対するデータの入出力を制御する。例えば、入出力I/F306に対してキーボードやマウスなどの入力デバイスが接続される。これら入力デバイスに対するユーザ操作に応じた制御信号が入出力I/F306から出力され、バス100を介してCPU301に供給される。また、入出力I/F306がUSB(Universal Serial Bus)やIEEE(Institute Electrical and Electronics Engineers)1394といったシリアルインターフェイスに対応していてもよい。
ドライブ装置307は、CD(Compact Disc)やDVD(Digital Versatile Disc)といったディスク記憶媒体310からデータを読み出す。これに限らず、ドライブ装置307の対応する記憶媒体が不揮発性の半導体メモリなどであってもよい。上述したCPU301が動作するためのプログラムは、例えばこれらCD、DVD、不揮発性の半導体メモリなどの記憶媒体に記憶されて提供され、ドライブ装置307から読み込まれてハードディスク105に対して所定に格納される。表示制御部308は、CPU301により生成された表示制御信号を、ディスプレイ311が表示可能な形式の信号に変換して出力する。
ネットワークI/F304は、例えばTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)に対応し、LAN(Local Area Network)によるネットワーク10に接続され、当該ネットワーク10を介した通信を制御する。ネットワークI/F104がさらにインターネットに対応していてもよい。なお、この機器管理サーバ3に対して、ネットワーク10上での位置を表すアドレスが設定される。ネットワーク10がTCP/IPに対応する場合、このアドレスは、IP(Internet Protocol)アドレスである。
管理者用クライアント4は、機器管理サーバ3と同様の構成で実現可能なので、ここでの詳細な説明は省略する。
図3は、電子黒板2のハードウェア構成図である。図3に示されているように、電子黒板2は、CPU(Central Processing Unit)201、ROM(Read Only Memory)202、RAM(Random Access Memory)203、SSD(Solid State Drive)204、ネットワークI/F205、及び、外部機器接続I/F(Interface)206を備えている。
これらのうち、CPU201は、電子黒板2全体の動作を制御する。ROM202は、CPU201やIPL(Initial Program Loader)等のCPU201の駆動に用いられるプログラムを記憶する。RAM203は、CPU201のワークエリアとして使用される。SSD204は、電子黒板用のプログラム等の各種データを記憶する。ネットワークI/F205は、通信ネットワークとの通信を制御する。外部機器接続I/F206は、各種の外部機器を接続するためのインターフェースである。この場合の外部機器は、例えば、USB(Universal Serial Bus)メモリ230、外付け機器(マイク240、スピーカ250、カメラ260)である。
また、電子黒板2は、キャプチャデバイス211、GPU212、ディスプレイコントローラ213、接触センサ214、センサコントローラ215、電子ペンコントローラ216、近距離通信回路219、及び近距離通信回路219のアンテナ219a、電源スイッチ222及び選択スイッチ類223を備えている。
これらのうち、キャプチャデバイス211は、外付けのPC(Personal Computer))270のディスプレイに対して映像情報を静止画または動画として表示させる。GPU(Graphics Processing Unit)212は、グラフィクスを専門に扱う半導体チップである。ディスプレイコントローラ213は、GPU212からの出力画像をディスプレイ280等へ出力するために画面表示の制御及び管理を行う。
センサコントローラ215は、接触センサ214の処理を制御する。近距離通信回路219は、NFC(Near Field Communication)やBluetooth(登録商標)等の通信回路である。電源スイッチ222は、電子黒板2の電源のON/OFFを切り換えるためのスイッチである。選択スイッチ類223は、例えば、ディスプレイ280の表示の明暗や色合い等を調整するためのスイッチ群である。
更に、電子黒板2は、バスライン210を備えている。バスライン210は、図3に示されているCPU201等の各構成要素を電気的に接続するためのアドレスバスやデータバス等である。
図4は、本実施形態に係る電子黒板2及び機器管理サーバ3の機能構成に関するブロック図である。なお、図4は、本実施形態に係る電子黒板2及び機器管理サーバ3が有する機能のうち、本発明に関わる機能を便宜上図示したものである。同図に示す様に、電子黒板2は、受信部2a、設定制御部2b、送信部2cとしての機能を有する。機器管理サーバ3は、送信部3a、受信部3b、表示部3cとしての機能を有する。
受信部2aは、機器管理サーバ3からの設定情報変更要求、及び設定の変更に用いられる設定情報を受信する。この受信部2aは、CPU201、ネットワークI/Fによって構成される。
設定制御部2bは、機器管理サーバ3からの設定情報変更要求に応じて、現在電子黒板2が設定情報変更処理を実行可能な状態であるか否かを判定する。設定制御部2bは、設定情報変更が実行可能と判定した場合には、機器管理サーバ3から受信部2aを介して設定情報を取得し、設定情報変更を実行する。また、設定制御部2bは、設定情報変更が実行不可能と判定した場合には、設定情報変更の実行を保留する。さらに、設定制御部2bは、設定情報変更の実行を保留した場合には、設定情報変更が実行可能な状態になった後、機器管理サーバ3から受信部2aを介して設定情報を取得し、設定情報変更を実行する。
本実施形態では、設定制御部2bの機能は、CPU301が専用のプログラムをRAM303上で実行することで実現される。しかしながら、当該例に限定されず、設定制御部2bの一部又は全部を、同様の各機能を実行するように設計された専用のハードウェア、例えばASIC(Application Specific Integrated Circuit)、DSP(digital signal processor)、FPGA(field programmable gate array)等の半導体集積回路や従来の回路モジュール等によって実現するようにしてもよい。
送信部2cは、設定情報の要求、設定制御部2bが行った設定情報変更処理の結果を機器管理サーバ3に送信する。この送信部2cは、CPU201、ネットワークI/F205によって構成される。
送信部3aは、電子黒板2の受信部2aに、ネットワークを介して設定情報変更要求、変更に用いる設定情報を送信する。この受信部2aは、CPU301、ネットワークI/F304によって構成される。
受信部3bは、電子黒板2の送信部2cから、ネットワークを介して設定情報変更要求、設定制御部2bが行った設定情報変更処理の結果を受信する。この受信部2aは、CPU301、ネットワークI/F304によって構成される。
表示部3cは、受信部3bが受け取った設定情報変更処理の結果を表示する。この受信部2aは、表示制御部308、ディスプレイ311によって構成される。
(設定情報変更処理)
図5は、各電子黒板2に対して実行される、本発明の実施形態に係る設定情報変更処理の流れを示したフローチャートである。図6は、図5のステップS3における判定処理を説明するためのフローチャートである。図7、図8、図9は、図1に示した機器管理システム1において、3台の電子黒板2に設定情報変更処理を実行した例を説明するための図である。
図5に示す様に、機器管理サーバ3の送信部3aは、電子黒板2の受信部2aに、ネットワークを介して設定情報変更要求、変更に用いる設定情報を送信する(ステップS1)。電子黒板2の受信部2aは、ネットワークを介して、機器管理サーバ3からの設定情報変更要求を受信する(ステップS2)。
設定制御部2bは、機器管理サーバ3からの設定情報変更要求に応じて、現在電子黒板2が設定情報変更処理を実行可能な状態であるか否かを判定する(ステップS3)。
設定情報変更処理を実行するためには、電子黒板2が使用中でなくスタンバイモードである必要がある。従って、設定制御部2bは、図6に示す様に、電子黒板2が現在スタンバイモードであるか否かを判定する(ステップS30)。電子黒板2が現在スタンバイモードであると判定した場合には(ステップS30のYes)、設定制御部2bは、「電子黒板2は、現在、設定情報変更を実行可能な状態である」と判定する(ステップS32)。一方、電子黒板2が現在スタンバイモードでないと判定した場合には(ステップS30のNo)、設定制御部2bは、「電子黒板2は、現在、設定情報変更を実行不可能な状態である」と判定する(ステップS31)。ここで、「電子黒板2が現在スタンバイモードでない」とは、具体的には、電子黒板2が使用中である状態(アクティブモードの状態)、電源がOFFになっている状態等を意味する。
また、「現在、電子黒板2は設定情報変更を実行不可能な状態である」と判定した場合、設定制御部2bは、電子黒板2がスタンバイモードになるまで設定情報変更処理を待機(保留)させ(ステップS31)、「電子黒板2は、現在、設定情報変更を実行可能な状態である」と判定するまでステップS30、ステップS31の処理を繰り返し実行する。
図5に戻り、「電子黒板2は、現在、設定情報変更を実行可能な状態である」と判定されると、送信部2cは、設定情報の要求を機器管理サーバ3に送信する(ステップS4)。機器管理サーバ3の受信部3bは、電子黒板2からの設定情報の要求を受信する(ステップS5)。機器管理サーバ3の送信部3aは、電子黒板2からの設定情報の要求に応答して、ネットワークを介して電子黒板2の受信部2aに設定情報を送信する(ステップS6)。
電子黒板2の受信部2aは、機器管理サーバ3の送信部3aから送信された設定情報を受信する(ステップS7)。設定制御部2bは、受信された設定情報を用いて、当該電子黒板2の設定情報を変更する(ステップS8)。当該電子黒板2の設定情報の変更処理が完了すると、送信部2cは、変更処理の結果(例えば、「変更処理の完了」、「変更処理は実施できなかった」等)を、ネットワークを介して機器管理サーバ3の受信部3bに送信する(ステップS10)。
機器管理サーバ3の受信部3bは、電子黒板2の送信部2cからの変更処理の結果を受信する(ステップS9)。機器管理サーバ3の表示部3cは、受信された変更処理の結果を表示する(ステップS11)。
上述した設定情報変更処理は、図1に示した各電子黒板に対して個別に実施されることになる。例えば、図7に示す様に、機器管理サーバ3は、電子黒板2A、2B、2Cのそれぞれに対して設定情報変更要求を出す場合を想定する。係る場合において、電子黒板2A、2Cは、それぞれスタンバイモードの状態である一方、電子黒板2Bがスタンバイモードの状態でない場合には、図8に示す様に、電子黒板2Bの設定情報変更処理は保留され、電子黒板2A、2Cにおいて設定情報変更処理が実行される。その後、図9に示す様に、電子黒板2Bがスタンバイモードの状態に切り替わったタイミングで、電子黒板2Bにおいて設定情報変更処理が実行されることになる。
以上述べた様に、本発明の第一の実施形態に係る電子黒板、機器管理システムによれば、電子黒板は、機器管理サーバから設定変更処理の実行要求を受け取ったことを契機として、設定情報変更処理が実行可能か否かを判定する。設定情報変更処理が実行可能と判定した場合には、電子黒板は、機器管理サーバからネットワークを介して設定情報を取得して設定変更処理を実行する。また、設定変更処理が実行不可能と判定した場合には、電子黒板は、設定変更処理の実行を保留し、設定変更処理が実行可能な状態になった後、機器管理サーバからネットワークを介して設定情報を取得して設定変更処理を実行する。設定変更処理に関する結果は、電子黒板から機器管理サーバに送信される。
従って、機器管理システムから設定情報変更要求に対して、電子黒板側が使用状況や状態を判定し、自身の適切なタイミングで設定情報変更情報の取得及び実施を実行することができる。このため、機器管理サーバが要求する設定情報変更処理のタイミングが電子黒板と合わなくても、電子黒板側にとって適切なタイミングで確実に設定情報変更処理を実行することができる。特に、機器管理サーバが管理する電子黒板が複数ある場合であっても、電子黒板間で設定情報変更が可能な期間にずれがあっても、一括して確実に設定変更処理を実行することができる。その結果、機器管理サーバは、電子黒板の現在の状況を考慮せずに、電子黒板に対して設定情報変更処理を要求することができる。
従来の電子黒板、機器管理システムでは、電子黒板は再起動しないと設定変更が反映されない場合には、機器管理システム側から再起動を行うか、電子黒板に設定されている自動再起動の設定時間までの経過を待つしかない。機器管理システム側からの再起動は、電子黒板側の状況がわからないので、もし使用中であった場合は使用者の迷惑となる。また、自動再起動は、設定の時間まで待たないといけないので、結果の確認まで時間がかかってしまう。本発明の第一の実施形態に係る電子黒板、機器管理システムによれば、従来のこれらの問題が発生することはない。
(第二の実施形態)
次に、本発明の第二の実施形態に係る機器管理システムについて説明する。本実施形態に係る機器管理システムは、電子黒板自身が設定情報変更のタイミングを判定する構成に加えて、外部又は装置内部の予約システムから当該装置の予約情報を取得し、これを踏まえて設定情報変更のタイミングを判定するものである。
図10は、各電子黒板2に対して実行される、本発明の第二の実施の形態に係る設定情報変更処理の流れを示したフローチャートである。図5に示したステップS1、ステップS2、図6に示したステップS30の処理が実行され、図6に示したステップS31において設定情報変更処理が保留されると、設定制御部2bは、ネットワークを介して当該電子黒板が設置された会議室の使用予約情報、又は当該電子黒板2の使用予約情報を、受信部2aを介して取得する(ステップS33)。
設定制御部2bは、取得した会議室の使用予約情報又は当該電子黒板2の使用予約情報を参照し、当該電子黒板2が使用される予定の無い時間帯を特定し(ステップS34)、特定された時間帯に設定情報変更処理の実行を設定する(ステップS35)。
設定制御部2bは、ステップS35において設定された時間帯なったことを契機として、当該電子黒板2が現在スタンバイモードであるか否かを判定する。当該電子黒板2が現在スタンバイモードであると判定した場合には、設定制御部2bは、「電子黒板2は、現在、設定情報変更を実行可能な状態である」と判定し(ステップS36)、図5のステップS4の処理に進む。以降、第一の実施形態に係る設定情報変更処理と同様である。
以上述べた様に、本発明の第二の実施形態に係る電子黒板、機器管理システムによれば、設定情報変更処理が保留された場合には、当該電子黒板が設置された会議室の使用予約情報、又は当該電子黒板2の使用予約情報を参照して、電子黒板が使用されていない時間帯に、設定情報変更処理の実行を自動的に設定できる。
本実施形態においては、電子機器2は電子黒板である場合を例示した。しかしながら、本発明の技術的思想は、当該例に限定されない。例えば、電子機器2は、複写機、プリンタ、イメージスキャナ、ファクシミリとして使用可能なMFP(Multifunction Peripheral/Product/Printer)である画像形成装置であってもよい。
なお、本実施形態の診断装置で実行されるプログラムは、ROM等に予め組み込まれて提供される。
本実施形態の診断装置で実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録してコンピュータ・プログラム・プロダクトとして提供するように構成してもよい。
さらに、本実施形態の診断装置で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、本実施形態の診断装置で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。
本実施形態の診断装置で実行されるプログラムは、上述した各部(通信制御部、判定部など)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU(プロセッサ)が上記ROMからプログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、各部が主記憶装置上に生成されるようになっている。
1 機器管理システム
2 電子機器(電子黒板)
3 機器管理サーバ
4 管理者用クライアント
10 ネットワーク
13 電子機器
201 CPU
202 ROM
203 RAM
204 SSD
205 ネットワークI/F
206 外部機器接続I/F
211 キャプチャデバイス
212 GPU
213 ディスプレイコントローラ
214 接触センサ
215 センサコントローラ
216 電子ペンコントローラ
222 電源スイッチ
223 選択スイッチ
240 マイク
250 スピーカ
260 カメラ
270 PC
280 ディスプレイ
301 CPU
302 ROM
303 RAM
304 ネットワークI/F
305 HD
306 入出力I/F
307 ドライブ装置
308 表示制御部
310 ディスク記憶媒体
311 ディスプレイ
特開2011−90406号公報

Claims (8)

  1. 管理サーバから設定変更処理の実行要求を取得する取得部と、
    前記実行要求を取得したときに、前記設定変更処理が実行可能である場合には、前記管理サーバから取得した設定情報を用いて前記設定変更処理を実行し、前記設定変更処理が実行不可能である場合には、前記設定変更処理の実行を保留した後前記設定変更処理が実行可能な状態になったことを契機として、前記管理サーバから取得した前記設定情報を用いて前記設定変更処理を実行する制御部と、
    前記設定変更処理の実行に関する結果情報を前記管理サーバに送信する送信部と、
    を具備する電子黒板。
  2. 前記取得部は、予約管理装置より前記電子黒板に関する予約情報を取得し、
    前記制御部は、前記設定変更処理の実行を保留した場合には、前記予約情報を参照して前記設定変更処理を実行するタイミングを決定する請求項1に記載の電子黒板。
  3. 前記制御部は、前記設定変更処理の実行を保留した後前記電子黒板がスタンバイモードに移行したことを契機として、前記管理サーバから取得した前記設定情報を用いて前記設定変更処理を実行する請求項1又は2に記載の電子黒板。
  4. 管理サーバと、前記管理サーバと通信可能に接続された少なくとも一つの電子黒板と、を具備する管理システムであって、
    前記管理サーバは、前記電子黒板に設定変更処理の実行を要求する送信部を有し、
    前記少なくとも一つの電子黒板は、管理サーバから設定変更処理の実行要求を取得する取得部と、前記実行要求を取得したときに、前記設定変更処理が実行可能である場合には、前記管理サーバから取得した設定情報を用いて前記設定変更処理を実行し、前記設定変更処理が実行不可能である場合には、前記設定変更処理の実行を保留した後前記設定変更処理が実行可能な状態になったことを契機として、前記管理サーバから取得した前記設定情報を用いて前記設定変更処理を実行する制御部と、前記設定変更処理の実行に関する結果情報を前記管理サーバに送信する送信部と、を有する
    電子黒板管理システム。
  5. 前記管理サーバは、前記結果情報を表示する表示部をさらに具備する請求項4に記載の電子黒板管理システム。
  6. 前記取得部は、予約管理装置より前記電子黒板に関する予約情報を取得し、
    前記制御部は、前記設定変更処理の実行を保留した場合には、前記予約情報を参照して前記設定変更処理を実行するタイミングを決定する請求項4又は5に記載の電子黒板管理システム。
  7. 前記制御部は、前記設定変更処理の実行を保留した後前記電子黒板がスタンバイモードに移行したことを契機として、前記管理サーバから取得した前記設定情報を用いて前記設定変更処理を実行する請求項4乃至6のうちいずれか一項に記載の電子黒板管理システム。
  8. 管理サーバから設定変更処理の実行要求を取得するステップと、
    前記実行要求を取得したときに、前記設定変更処理が実行可能である場合には、前記管理サーバから取得した設定情報を用いて前記設定変更処理を実行するステップと、
    前記実行要求を取得したときに、前記設定変更処理が実行不可能である場合には、前記設定変更処理の実行を保留した後前記設定変更処理が実行可能な状態になったことを契機として、前記管理サーバから取得した前記設定情報を用いて前記設定変更処理を実行するステップと、
    前記設定変更処理の実行に関する結果情報を前記管理サーバに送信するステップと、
    を具備する電子黒板管理方法。
JP2019051903A 2019-03-19 2019-03-19 電子黒板、電子黒板管理システム及び電子黒板管理方法 Withdrawn JP2020155897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019051903A JP2020155897A (ja) 2019-03-19 2019-03-19 電子黒板、電子黒板管理システム及び電子黒板管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019051903A JP2020155897A (ja) 2019-03-19 2019-03-19 電子黒板、電子黒板管理システム及び電子黒板管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020155897A true JP2020155897A (ja) 2020-09-24

Family

ID=72559911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019051903A Withdrawn JP2020155897A (ja) 2019-03-19 2019-03-19 電子黒板、電子黒板管理システム及び電子黒板管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2020155897A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150264650A1 (en) Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, and storage medium
US8896874B2 (en) Communication apparatus and control method thereof, communication system, and storage medium
US9389817B2 (en) Information processing device, control method, and storage medium for determining wireless connection method to a device
US20160255213A1 (en) Information processing apparatus
US9055172B2 (en) Communication apparatus, method for controlling the same, storage medium, and printing apparatus
US11343389B2 (en) Writing IPV4 or IPV6 information into an NFC tag attached to an image forming apparatus
EP2784661B1 (en) Computer program product, information processing method, and information processing apparatus
US11687332B2 (en) Communication apparatus for wirelessly communicating with another apparatus, information processing method, and program
JP2018195100A (ja) 画像読取装置、およびプログラム。
US10306101B2 (en) Information processing apparatus capable of establishing connection with internet based on first communication method and connection with external apparatus based on second communication method in parallel, and control method
US10554853B2 (en) Information processing device, information processing method, information processing system, and non-transitory recording medium
WO2010119522A1 (ja) 画像共有システム
US9420123B2 (en) Information processing apparatus information processing method, and computer-readable storage medium for registering another apparatus
CN109479237B (zh) 使用移动终端建立成像设备的无线连接的方法及成像设备
EP2924955B1 (en) Apparatus, communication control system, and communication control method
JP5837189B2 (ja) ローカル装置へのシェアドアクセス
JP2020155897A (ja) 電子黒板、電子黒板管理システム及び電子黒板管理方法
JP6379932B2 (ja) 画像記録装置及びプログラム
US10595186B2 (en) Communication apparatus capable of switching connection to external apparatus, method of controlling the same, and storage medium
US20180270372A1 (en) Operation device, computer-readable recording medium, and device management system
JP6609155B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2016099666A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2015103975A (ja) 画像読取システム、画像読取装置、情報処理装置、それらの制御方法、及びプログラム
JP2020149365A (ja) 情報処理装置、プログラム、電子機器登録方法
JP2019161585A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、設定情報の共有方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220113

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20220804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220817