JP2020153797A - 検出装置、測距装置、検出方法、プログラム、移動体 - Google Patents
検出装置、測距装置、検出方法、プログラム、移動体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020153797A JP2020153797A JP2019052007A JP2019052007A JP2020153797A JP 2020153797 A JP2020153797 A JP 2020153797A JP 2019052007 A JP2019052007 A JP 2019052007A JP 2019052007 A JP2019052007 A JP 2019052007A JP 2020153797 A JP2020153797 A JP 2020153797A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- reflected signal
- threshold value
- time
- histogram
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 84
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 65
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 202
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 170
- 238000013461 design Methods 0.000 claims description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 4
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 claims description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 40
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 40
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 40
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 36
- 230000008569 process Effects 0.000 description 22
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 20
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 18
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 13
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 10
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 7
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 6
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 6
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 6
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 238000003702 image correction Methods 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013135 deep learning Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000003090 exacerbative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000003760 hair shine Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/88—Lidar systems specially adapted for specific applications
- G01S17/93—Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S17/931—Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/86—Combinations of lidar systems with systems other than lidar, radar or sonar, e.g. with direction finders
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/48—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
- G01S7/481—Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
- G01S7/4817—Constructional features, e.g. arrangements of optical elements relating to scanning
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/48—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
- G01S7/483—Details of pulse systems
- G01S7/486—Receivers
- G01S7/4861—Circuits for detection, sampling, integration or read-out
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/48—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
- G01S7/483—Details of pulse systems
- G01S7/486—Receivers
- G01S7/4865—Time delay measurement, e.g. time-of-flight measurement, time of arrival measurement or determining the exact position of a peak
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/48—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
- G01S7/483—Details of pulse systems
- G01S7/486—Receivers
- G01S7/487—Extracting wanted echo signals, e.g. pulse detection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
- Measurement Of Optical Distance (AREA)
Abstract
Description
アンダーシュートとは、何らかの検出対象の検出により検出前より大きくなった信号が検出前の値に戻る際に検出前の値よりも小さくなることをいう。検出前の値がゼロであればアンダーシュートによりマイナスの値になるが、ベース電圧を調整することでアンダーシュートしてもマイナスの値にならないようにすることができる。反転処理と称される場合もある。
まず、図1を用いて、測距装置の外観構成及び取り付け例について説明する。図1は、測距装置の外観構成及び取り付け例を説明する図の一例である。
続いて、図2に基づき測距装置100の全体的な構成例について説明する。図2は、測距装置100の全体的な構成図の一例を示す図である。
図4を用いて、ステレオカメラによる測距原理について説明する。図4は、三角測量により比較画像と基準画像から物体に対する視差値を導き出し、視差値によって測距装置100から物体までの距離を測定する原理について説明する図である。
d=x'−x 式(1)
図4に示すように、比較画像Ia中の点Sa(x,y)と右カメラ112から撮像面上におろした垂線の交点との距離をΔaにし、基準画像Ib中の点Sb(x',y)と左カメラ111から撮像面上におろした垂線の交点との距離をΔbにすると、視差値d=Δa+Δbとなる。
Z=(B×f)/d 式(2)
この式(2)により、視差値dが大きいほど距離Zは小さく、視差値dが小さいほど距離Zは大きくなる。式(2)から明らかなように、カメラが小さくなるほど(基線長Bが小さくなるほど)、1整数視差に対応する距離が大きくなる。
続いて、図6を用いて視差値の算出方法を説明する。図6はブロックマッチングによる整数視差の算出を説明する図の一例である。図6は、右カメラ112により撮像された比較画像Iaと左カメラ111により撮像された基準画像Ibにおける、注目している画素p=(Px3,Py5)のコストとして、SAD(Sum of Absolute Difference)を算出する例を示した図である。
次に、図7を用いてレーザ信号処理部240による時間計測の原理を説明する。図7は照射されたレーザ光が物体で反射して受光されるまでの時間tの測定を模式的に示す図である。図7(a)はアナログ信号を模式的に示し、図7(b)はデジタル信号を模式的に示す。図7(a)に示すように、ある時刻にパルス状のレーザ光が照射され、時間tだけ後にパルス状の反射光が受光される。したがって、時刻tに空気中の光の速度を乗じることで照射方向の物体までの距離を算出することができる。
次に、図8を用いてレーザレーダ測距部120の構成例を説明する。図8はレーザレーダ測距部120の機能をブロック状に示す機能ブロック図の一例である。
図9は、ステレオ画像演算部250の機能をブロック状に示す機能ブロック図の一例である。図9に示すように、ステレオ画像演算部250は、歪み補正部13、及び、距離演算部14を有する。右カメラ112及び左カメラ111によりステレオカメラが形成されている。なお、本実施形態において、右カメラ112により撮像される撮像画像を基準画像として用い、左カメラ111により撮像される撮像画像を比較画像として用いる。
レーザを照射したときから、この反射光を受光した時点までの時間によって、距離が計測される。しかし、時間計測用PD42が受信する反射信号の強さは、距離の2乗に反比例して小さくなることが知られている。例えば、物体までの距離が2倍になると(例えば10〔m〕の場合と20〔m〕の場合)では、信号強度は1/4になってしまう。したがって、物体までの距離が遠方になるほど急激に信号強度が低下する。なお、送信波を強くする、光利用効率を上げる、受光素子の面積を大きくするなどの方法があるが、送信波を大きくした場合、近距離部で信号が強すぎてサチュレーションを起こし、ピークがわからなくなって誤差が発生する可能性があるし、コストもかかる。光利用効率を大きくするとモジュールが大きくなる、受光素子を向上するにも劇的な向上は見込めない、などの不都合がある。
図11は、ステレオ画像演算部250の機能を詳細に説明する機能ブロック図の一例である。なお、図11では、ステレオ画像演算部250の機能構成のうち、視差演算に関する処理を実現するための機能構成についてのみ示し、その他の機能構成(例えば、同期制御信号を送信するための機能等)については省略してある。
はじめに、処理範囲算出部710の各部の詳細について説明する。まず、第1コスト算出部711は、すでに図6で説明したようにブロックマッチングによりコストを算出する。このコストを第1コストという。
を抽出し、基準画素領域pの視差を演算する。なお、第1コスト算出部711及び第1合成コスト算出部712は、基準画像Ib内の他の基準画素領域についても同様の処理を行う。そして、第1視差演算部713では、各基準画素領域について、それぞれの視差(第1視差)を演算し、演算結果を範囲決定部714に通知する。
続いて、視差画像生成部720の各部の詳細について説明する。
処理範囲から反射信号を検出することで、レーザ信号処理部240は受光信号における反射信号の検出精度を上げることができる。しかし、そもそも反射信号が極めて弱い場合には処理範囲から反射信号を検出することが困難になる。図19を用いて説明する。
以上のようにアンダーシュートされた反射信号は、後述するように微弱な信号の検出に有効である。一方、後述するように、隊列被写体の複数の物体の分離が困難になる。そこで、本実施形態では反射信号を以下のように複数の系統で処理する。
第三の閾値=ベース電圧−第二の閾値
などと決定したり、更に第三の閾値の絶対値を小さくしたり大きくしたりする。
図26は、アンダーシュートした反射信号の正側と負側の両方にコンパレータを設定したPD出力検出部44の構成例を示す図である。図23に示したように、図26のPD出力検出部44は3つの処理系統を有している。
処理系統1:アンダーシュートなし(第一の閾値)
処理系統2:アンダーシュートなし(第二の閾値)
処理系統3:アンダーシュートあり(第三の閾値)
処理系統1はアンダーシュート処理がなく第一の閾値も大きいため、微弱な反射信号から物体までの距離を検出する処理には向かないが、近い距離に存在する物体、やや遠方だが反射率の高い物体、又は、隊列被写体に含まれる複数の物体の反射信号から各物体に対応したピークを検出できる。
図27〜図30を用いて処理系統2,3の処理について詳細に説明する。まず、図27はヒストグラム作成部44d2,44d3と時間決定部44eの処理の手順を示すフローチャート図の一例である。
アンダーシュートした反射信号の正側と負側の両方にコンパレータを設定して物体までの距離を正しく検出する場合、第一のヒストグラムと第二のヒストグラムを別々に作成するのでなく、正側の二値化信号と負側の二値化信号をセットにして1つのヒストグラムを作成してもよい。
以上のようにアンダーシュート処理は微弱な反射信号から物体までの距離を測定する上で有効であるが、アンダーシュート処理により不都合が生じる場合がある。すなわち、反射信号にアンダーシュート信号を発生させた場合、隊列被写体の分離が困難になる。隊列被写体とは、複数の物体(例えば人と車)がレーザレーダ測距部120から見て同じ方向に列を成すように並んでいる状態の被写体をいう。
図36は、ステレオ画像演算部とレーザ信号処理部による視差画像生成処理の流れを示すフローチャートである。図36に示すフローチャートは、レーザレーダ測距部120によりレーザ光が照射された照射位置に対応する1の基準画素領域pについての視差を演算する処理を示したものである。したがって、視差画像の生成にあたり、ステレオ画像演算部250とレーザ信号処理部240は同様の各基準画素領域について図36に示すフローチャートを実行する。
PD出力検出部44が図31の構成の場合の動作手順について説明する。図37は、ステレオ画像演算部とレーザ信号処理部による視差画像生成処理の流れを示すフローチャートである。なお、図37の説明では主に図36との相違を説明する。
図16では重み付け加算部1420がレーザレーダ測距部120の距離情報とステレオ画像演算部250のコストを重み付けしてフュージョンしていたが、レーザレーダ測距部120の検出結果を距離空間に変換されたステレオ画像演算部250のコストにフュージョンすることができる。
(1)図36のステップL−60,70のフィルタリングにより時間を決定できた場合、レーザ信号処理部240は該当する時間の反射信号を人為的に大きくする。この反射信号はアナログでもよいし、デジタルでもよい。
(2)レーザ信号処理部240は反射信号を上下に反転する。すなわち、何らかの値(例えば、平均値やベース電圧)を基準に、各反射信号の値を上下対称な値に変換する。また、この時、時間軸を距離に変換する。
(3)ステレオ画像演算部250は、ステレオ画像から算出された視差空間のコストC(p,d)を、距離空間のコストC(p、z)に変換する。
(4) ステレオ画像演算部250は、(2)のアナログ信号と(3)のコストC(p、z)を足し合わせた合成コストを得る。
(1)ステレオ画像演算部250は、ステレオ画像から算出された視差空間のコストC(p,d)を、距離空間のコストC(p,z)に変換する。
(2)ステレオ画像演算部250は、ステップL−60,70のフィルタリングにより決定された時間に対応するコストC(p,z)の距離において、コスト値を予め定めた値だけ小さくして改変コストを得る。改変コストの最小値を探すことで、視差を得ることができる。
図40は、測距装置100が搭載された車両140の構成例を示す。車両140はCAN(Controller Area Network)バスなどの車載ネットワークNWを介して通信するカーナビゲーションシステム1100、エンジンECU(Electronic Control Unit)1200、表示システム1000、ブレーキECU1300、ステアリングECU1400、及び測距装置100を有している。
以上説明したように、本実施形態の測距装置100は、ステレオカメラで得られる物体までの処理範囲を用いてレーザレーダ測距部120が受信した反射信号の着目領域を絞ることで、ノイズを物体として誤検出してしまうことを低減できる。しかし、反射信号がノイズに紛れてしまうほど微弱な場合、反射信号の着目領域を絞っても物体を特定しにくい。そこで、反射信号にアンダーシュートを意図的に発生させてベース電圧を挟む複数の第二の閾値,第三の閾値で二値化することで、物体から反射信号の検出を容易にする。
以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
44 PD出力検出部
44a1〜44a3 電流電圧変換器
44b 信号増幅器
44c1〜44c3 二値化回路
44d2〜44d4 ヒストグラム作成部
45 時間計測部
100 測距装置
110 ステレオカメラ部
120 レーザレーダ測距部
Claims (13)
- 照射部が照射したレーザ光が物体で反射した反射信号を検出する検出装置であって、
前記レーザ光の受光部が受光した前記反射信号を第一の閾値以上かどうかで二値化する第一の二値化部と、
前記レーザ光の受光部が受光した前記反射信号を、背景光のノイズと同程度である第二の閾値以上かどうかで二値化する第二の二値化部と、
前記照射部が前記レーザ光を照射してから、前記第一の閾値又は前記第二の閾値以上の反射信号が得られるまでの時間を測定する時間計測部と、を有することを特徴とする検出装置。 - 前記レーザ光の受光部が受光した前記反射信号にアンダーシュートを生じさせるアンダーシュート付加部と、
前記反射信号のベース電圧よりも小さい第三の閾値以下かどうかで、アンダーシュートした前記反射信号を二値化する第三の二値化部と、
前記第二の二値化部が二値化した信号と前記第三の二値化部が二値化した信号とを用いて、前記第二の閾値以上の反射信号が得られた時間のうち、物体で反射することで反射信号が前記第二の閾値以上になった時間を決定する時間決定部と、
を有することを特徴とする請求項1に記載の検出装置。 - 前記第二の閾値は前記反射信号のベース電圧よりも大きい正の値で、前記第三の閾値は前記反射信号のベース電圧よりも小さい負の値であることを特徴とする請求項2に記載の検出装置。
- 前記時間決定部は、ベース電圧よりも大きい前記第二の閾値以上かどうかで二値化された前記反射信号と、ベース電圧よりも小さい前記第三の閾値以下かどうかで二値化された前記反射信号とが所定の関係にある場合、
前記第三の閾値以下の反射信号と前記所定の関係にある前記第二の閾値以上の反射信号が得られた時間を、物体で反射することで反射信号が前記第二の閾値以上になった時間に決定することを特徴とする請求項2又は3に記載の検出装置。 - 前記レーザ光が複数回、照射され、前記受光部が受光した複数回の前記反射信号を、前記第二の二値化部と前記第三の二値化部がそれぞれ二値化し、
前記第二の二値化部により二値化された信号に基づいて物体がある旨が投票された第一のヒストグラムを作成する第一のヒストグラム作成部と、
前記第三の二値化部により二値化された信号に基づいて物体がある旨が投票された第二のヒストグラムを作成する第二のヒストグラム作成部と、を有し、
前記時間決定部は、前記第一のヒストグラムと前記第二のヒストグラムに所定の関係にある場合、前記第一のヒストグラムがピークを示す位置を、物体で反射することで反射信号が前記第二の閾値以上になった時間に決定することを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項に記載の検出装置。 - 前記第一のヒストグラムのピークの位置から、前記第二のヒストグラムのピークの位置までの距離が、所定の条件を満たす場合、前記第一のヒストグラムがピークを示す位置を、物体で反射することで反射信号が前記第二の閾値以上になった時間に決定することを特徴とする請求項5に記載の検出装置。
- 前記第一のヒストグラムのピークの幅と前記第二のヒストグラムのピークの幅が、所定の条件を満たす場合、前記第一のヒストグラムがピークを示す位置を、物体で反射することで反射信号が前記第二の閾値以上になった時間に決定することを特徴とする請求項5又は6に記載の検出装置。
- 前記所定の条件は、前記アンダーシュート付加部の回路の設計値によって決まっていることを特徴とする請求項5〜7のいずれか1項に記載の検出装置。
- 前記レーザ光が複数回、照射され、前記受光部が受光した複数回の前記反射信号を、前記第二の二値化部と前記第三の二値化部がそれぞれ二値化し、
前記反射信号がベース電圧よりも大きい前記第二の閾値以上であると判断された時間から、所定時間内に、前記反射信号がベース電圧よりも小さい前記第三の閾値以下であると判断された場合、
前記反射信号が前記第二の閾値以上であると判断された時間に物体が存在する旨が投票された第三のヒストグラムを作成する第三のヒストグラム作成部と、
前記第三のヒストグラムで頻度が最大となる時間を決定する最大値検出部と、
を有することを特徴とする請求項8に記載の検出装置。 - 請求項1〜9のいずれか1項に記載の検出装置と、
ステレオカメラが撮像した複数の画像データのマッチング評価値を生成するステレオ画像演算部と、を有し、
前記検出装置は、前記ステレオ画像演算部が生成したマッチング評価値に基づいて、前記検出装置が前記時間を決定する範囲とする処理範囲を前記ステレオ画像演算部から取得し、
前記検出装置は前記処理範囲の中で前記時間を決定し、前記時間から変換された距離情報を前記ステレオ画像演算部に出力して、
前記ステレオ画像演算部は前記距離情報と、前記マッチング評価値で決定した距離情報とを統合することを特徴とする測距装置。 - 照射部が照射したレーザ光が物体で反射した反射信号を検出する検出装置が行う時間測定方法であって、
第一の二値化部が、前記レーザ光の受光部が受光した前記反射信号を第一の閾値以上かどうかで二値化するステップと、
第二の二値化部が、前記レーザ光の受光部が受光した前記反射信号を、背景光のノイズと同程度である第二の閾値以上かどうかで二値化するステップと、
時間計測部が、前記照射部が前記レーザ光を照射してから、前記第一の閾値又は前記第二の閾値以上の反射信号が得られるまでの時間を測定するステップと、
を有することを特徴とする時間測定方法。 - 照射部が照射したレーザ光が物体で反射した反射信号を検出する検出装置を、
前記レーザ光の受光部が受光した前記反射信号を第一の閾値以上かどうかで二値化する第一の二値化部と、
前記レーザ光の受光部が受光した前記反射信号を、背景光のノイズと同程度である第二の閾値以上かどうかで二値化する第二の二値化部と、
前記照射部が前記レーザ光を照射してから、前記第一の閾値又は前記第二の閾値以上の反射信号が得られるまでの時間を測定する時間計測部、
として機能させるためのプログラム。 - 請求項1〜9のいずれか1項に記載の検出装置を有する移動体。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019052007A JP7255259B2 (ja) | 2019-03-19 | 2019-03-19 | 検出装置、測距装置、時間測定方法、プログラム、移動体 |
EP20162414.5A EP3712642B1 (en) | 2019-03-19 | 2020-03-11 | Light signal detection device, range finding device, and detection method |
US16/818,154 US11520019B2 (en) | 2019-03-19 | 2020-03-13 | Light signal detection device, range finding device, and detection method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019052007A JP7255259B2 (ja) | 2019-03-19 | 2019-03-19 | 検出装置、測距装置、時間測定方法、プログラム、移動体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020153797A true JP2020153797A (ja) | 2020-09-24 |
JP7255259B2 JP7255259B2 (ja) | 2023-04-11 |
Family
ID=69804663
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019052007A Active JP7255259B2 (ja) | 2019-03-19 | 2019-03-19 | 検出装置、測距装置、時間測定方法、プログラム、移動体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11520019B2 (ja) |
EP (1) | EP3712642B1 (ja) |
JP (1) | JP7255259B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019229891A1 (ja) * | 2018-05-30 | 2019-12-05 | 株式会社ニコンビジョン | 光検出装置及び方法並びに測距装置及び方法 |
US11573302B2 (en) * | 2019-10-17 | 2023-02-07 | Argo AI, LLC | LiDAR system comprising a Geiger-mode avalanche photodiode-based receiver having pixels with multiple-return capability |
US11726187B2 (en) * | 2020-10-30 | 2023-08-15 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | High resolution low power inter-correlation SPAD assisted time-of-flight sensor |
US20240192375A1 (en) * | 2022-12-08 | 2024-06-13 | Ouster, Inc. | Guided flash lidar |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020149396A1 (en) * | 2001-03-15 | 2002-10-17 | Susumu Mizuhara | Sensor using radiation pulses |
JP2017156306A (ja) * | 2016-03-04 | 2017-09-07 | 株式会社リコー | 距離センサ、走行体、ロボット及び3次元計測装置 |
JP2017161321A (ja) * | 2016-03-09 | 2017-09-14 | 株式会社リコー | 回路装置、光検出器、物体検出装置、センシング装置、移動体装置、信号検出方法及び物体検出方法 |
JP2017173298A (ja) * | 2016-03-16 | 2017-09-28 | 株式会社リコー | 物体検出装置及び移動体装置 |
JP2018017534A (ja) * | 2016-07-26 | 2018-02-01 | オムロン株式会社 | 測距センサおよび測距方法 |
JP2018115870A (ja) * | 2017-01-16 | 2018-07-26 | トヨタ自動車株式会社 | 物体検出装置 |
JP2019015522A (ja) * | 2017-07-03 | 2019-01-31 | オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 | 距離計測装置 |
JP2019039715A (ja) * | 2017-08-23 | 2019-03-14 | 株式会社リコー | 時間測定装置、距離測定装置、移動体、時間測定方法、及び距離測定方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3212218B2 (ja) | 1994-05-26 | 2001-09-25 | 三菱電機株式会社 | 車両用障害物検出装置 |
US6717129B1 (en) * | 2002-03-14 | 2004-04-06 | Omron Corporation | Photoelectric sensor using radiation pulses |
JP5440927B2 (ja) | 2009-10-19 | 2014-03-12 | 株式会社リコー | 測距カメラ装置 |
JP6111617B2 (ja) | 2012-07-03 | 2017-04-12 | 株式会社リコー | レーザレーダ装置 |
JP2014052366A (ja) | 2012-08-06 | 2014-03-20 | Ricoh Co Ltd | 光計測装置、車両 |
JP6476831B2 (ja) | 2013-12-26 | 2019-03-06 | 株式会社リコー | 視差演算システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
JP6528447B2 (ja) * | 2014-02-25 | 2019-06-12 | 株式会社リコー | 視差演算システム及び距離測定装置 |
JP6340852B2 (ja) * | 2014-03-19 | 2018-06-13 | 株式会社リコー | 距離測定装置、移動体及び距離測定方法 |
JP2016001170A (ja) | 2014-05-19 | 2016-01-07 | 株式会社リコー | 処理装置、処理プログラム、及び、処理方法 |
JP6805534B2 (ja) | 2015-07-02 | 2020-12-23 | 株式会社リコー | 視差画像生成装置、視差画像生成方法及び視差画像生成プログラム、物体認識装置、機器制御システム |
JP6700575B2 (ja) | 2015-09-25 | 2020-05-27 | 株式会社リコー | 回路装置、光検出器、物体検出装置、センシング装置、移動体装置、光検出方法、及び物体検出方法 |
US10429508B2 (en) | 2015-10-30 | 2019-10-01 | Ricoh Company, Ltd. | Distance measuring device, moving system, and distance measurement method |
WO2017090326A1 (ja) | 2015-11-27 | 2017-06-01 | 株式会社リコー | 画像処理装置、撮像装置、機器制御システム、分布データ生成方法、及びプログラム |
JP6687039B2 (ja) | 2016-02-05 | 2020-04-22 | 株式会社リコー | 物体検出装置、機器制御システム、撮像装置、物体検出方法、及びプログラム |
EP3223034B1 (en) * | 2016-03-16 | 2022-07-20 | Ricoh Company, Ltd. | Object detection apparatus and moveable apparatus |
JP6772639B2 (ja) | 2016-08-02 | 2020-10-21 | 株式会社リコー | 視差演算システム、移動体及びプログラム |
EP3514759A1 (en) | 2018-01-23 | 2019-07-24 | Ricoh Company, Ltd. | Image processing method, image processing apparatus, on-board device, moving body, and system |
JP2020003236A (ja) | 2018-06-25 | 2020-01-09 | 株式会社リコー | 測距装置、移動体、測距方法、測距システム |
-
2019
- 2019-03-19 JP JP2019052007A patent/JP7255259B2/ja active Active
-
2020
- 2020-03-11 EP EP20162414.5A patent/EP3712642B1/en active Active
- 2020-03-13 US US16/818,154 patent/US11520019B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20020149396A1 (en) * | 2001-03-15 | 2002-10-17 | Susumu Mizuhara | Sensor using radiation pulses |
JP2017156306A (ja) * | 2016-03-04 | 2017-09-07 | 株式会社リコー | 距離センサ、走行体、ロボット及び3次元計測装置 |
JP2017161321A (ja) * | 2016-03-09 | 2017-09-14 | 株式会社リコー | 回路装置、光検出器、物体検出装置、センシング装置、移動体装置、信号検出方法及び物体検出方法 |
JP2017173298A (ja) * | 2016-03-16 | 2017-09-28 | 株式会社リコー | 物体検出装置及び移動体装置 |
JP2018017534A (ja) * | 2016-07-26 | 2018-02-01 | オムロン株式会社 | 測距センサおよび測距方法 |
JP2018115870A (ja) * | 2017-01-16 | 2018-07-26 | トヨタ自動車株式会社 | 物体検出装置 |
JP2019015522A (ja) * | 2017-07-03 | 2019-01-31 | オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 | 距離計測装置 |
JP2019039715A (ja) * | 2017-08-23 | 2019-03-14 | 株式会社リコー | 時間測定装置、距離測定装置、移動体、時間測定方法、及び距離測定方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200300984A1 (en) | 2020-09-24 |
US11520019B2 (en) | 2022-12-06 |
JP7255259B2 (ja) | 2023-04-11 |
EP3712642A1 (en) | 2020-09-23 |
EP3712642B1 (en) | 2024-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7255259B2 (ja) | 検出装置、測距装置、時間測定方法、プログラム、移動体 | |
US10746874B2 (en) | Ranging module, ranging system, and method of controlling ranging module | |
EP3588141B1 (en) | Distance-measuring apparatus, mobile object, distance-measuring method, and distance-measuring system | |
EP2889641B1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, program and image processing system | |
US11938955B2 (en) | Advanced driver assistance systems test-interface for automated driving sensors | |
US20240326787A1 (en) | Methods and systems for providing depth maps with confidence estimates | |
JP7131180B2 (ja) | 測距装置、測距方法、プログラム、移動体 | |
US9823340B2 (en) | Method for time of flight modulation frequency detection and illumination modulation frequency adjustment | |
US11961306B2 (en) | Object detection device | |
JPWO2017158958A1 (ja) | 画像処理装置、物体認識装置、機器制御システム、画像処理方法およびプログラム | |
JP7568504B2 (ja) | 受光装置及び測距装置 | |
EP3279691B1 (en) | Rangefinder based on parallax calculation | |
US20210333371A1 (en) | Lidar system with fog detection and adaptive response | |
Jang et al. | Design factor optimization of 3D flash lidar sensor based on geometrical model for automated vehicle and advanced driver assistance system applications | |
EP3514759A1 (en) | Image processing method, image processing apparatus, on-board device, moving body, and system | |
WO2020189339A1 (ja) | 測距装置および測距方法 | |
KR101868293B1 (ko) | 차량용 라이다 장치 | |
JP2019128350A (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、車載装置、移動体、システム | |
JP2019145021A (ja) | 情報処理装置、撮像装置、及び撮像システム | |
EP3540467B1 (en) | Range finding system, range finding method, in-vehicle device, and vehicle | |
US20220196841A1 (en) | Object recognition abnormality detection apparatus, object recognition abnormality detection program product, and object recognition abnormality detection method | |
KR20240039215A (ko) | 스카우트 펄싱 | |
EP4431979A1 (en) | Circuit, method, and radar for detecting ambient light | |
JP2019160251A (ja) | 画像処理装置、物体認識装置、機器制御システム、移動体、画像処理方法およびプログラム | |
US20240255622A1 (en) | Photodetector, photodetection system, and photodetection method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230313 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7255259 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |