JP2020152928A - 耐食性CuZn合金 - Google Patents

耐食性CuZn合金 Download PDF

Info

Publication number
JP2020152928A
JP2020152928A JP2017220473A JP2017220473A JP2020152928A JP 2020152928 A JP2020152928 A JP 2020152928A JP 2017220473 A JP2017220473 A JP 2017220473A JP 2017220473 A JP2017220473 A JP 2017220473A JP 2020152928 A JP2020152928 A JP 2020152928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
less
ppm
cuzn alloy
corrosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017220473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6829179B2 (ja
Inventor
雅博 高畑
Masahiro Takahata
雅博 高畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JX Nippon Mining and Metals Corp
Original Assignee
JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017220473A priority Critical patent/JP6829179B2/ja
Application filed by JX Nippon Mining and Metals Corp filed Critical JX Nippon Mining and Metals Corp
Priority to EP18863803.5A priority patent/EP3524701B1/en
Priority to US16/346,349 priority patent/US12006563B2/en
Priority to CN201880004144.0A priority patent/CN110050079B/zh
Priority to KR1020197015884A priority patent/KR102218815B1/ko
Priority to PCT/JP2018/035491 priority patent/WO2019097846A1/ja
Priority to TW107134074A priority patent/TWI683014B/zh
Publication of JP2020152928A publication Critical patent/JP2020152928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6829179B2 publication Critical patent/JP6829179B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/04Alloys based on copper with zinc as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C18/00Alloys based on zinc
    • C22C18/02Alloys based on zinc with copper as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/06Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/02Making non-ferrous alloys by melting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/02Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working in inert or controlled atmosphere or vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/08Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of copper or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/16Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of other metals or alloys based thereon
    • C22F1/165Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of other metals or alloys based thereon of zinc or cadmium or alloys based thereon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/244Zinc electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/038Electrodes, e.g. special shape, configuration or composition
    • H01S3/0388Compositions, materials or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/22Gases
    • H01S3/223Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms
    • H01S3/225Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms comprising an excimer or exciplex
    • H01S3/2251ArF, i.e. argon fluoride is comprised for lasing around 193 nm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/22Gases
    • H01S3/223Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms
    • H01S3/225Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms comprising an excimer or exciplex
    • H01S3/2256KrF, i.e. krypton fluoride is comprised for lasing around 248 nm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

【課題】他の元素を添加することなく、耐食性の向上させた、耐性雰囲気下で使用される電極用耐食性CuZn合金の提供。【解決手段】Zn含有量が15〜55質量%であり、残余がCu及び不可避不純物であって、Zn含有量とCu含有量の合計が99.995質量%以上、好ましくは、99.999質量%以上であり、、好ましくは、P含有量が0.01ppm以下であり光学顕微鏡観察による空孔の個数が、1個/cm2以下、特に孔径が10μm以上ある空孔が0.1個/cm2以下である、耐食性CuZn合金。【選択図】なし

Description

本発明は、酸性雰囲気で使用される電極用として好適に使用可能な耐食性CuZn合金に関する。
パルスレーザー光が、近年、集積回路フォトリソグラフィに使用されるようになってきた。パルスレーザー光は、ガス放電媒体内で非常に短い放電かつ非常に高い電圧で1対の電極間にガス放電を与えて発生できる。例えばArFレーザーシステムにおいては、作動中に電極の対間にフッ素含有プラズマが発生する。フッ素含有プラズマは、金属に対する腐食性が非常に高い。その結果、電極は、パルスレーザーの発生装置の稼働中に時間と共に腐食する。電極の腐食は、腐食スポットを形成して、プラズマにアーキングを発生させ、電極の寿命の低下をさらに加速する。電極としては、例えばCuZn合金が使用される。
電極の長寿命化のための技術として、CuZn合金からなる放電用の電極の本体部分を、放電のために部分的に露出させて(放電受容領域)、その他の部分を他の合金で被覆することによって、電極として安定的に長期間使用する技術が開発されてきた(特許文献1、2)。一方、このような電極の構造の工夫に加えて、電極に使用する銅合金として、燐をドープした黄銅を使用して、黄銅中の微孔隙の発生を低減して、電極を長寿命化する技術が開示されている(特許文献3)。
特表2007−500942号公報 特表2007−510284号公報 特表2015−527726号公報
電極の構造の工夫によって電極の長寿命化しようとする従来の技術においても、もし、CuZn合金の耐食性が改善されれば、電極の長寿命化がさらに可能になる。また、燐をドープした黄銅を使用して長寿命化する技術においては、CuZn合金に燐を目的濃度までドープする工程による工程数の増加負担が生じるが、このような負担は回避できることが望ましい。
したがって、本発明の目的は、他の元素を添加することなく、耐食性を向上させた、CuZn合金を提供することにある。
本発明者は、鋭意研究の結果、後述する組成のCuZn合金を熱間鍛造及び熱間等方圧加工することによって、他の元素を添加することなく優れた耐食性を発揮することを見いだして、本発明に到達した。
したがって、本発明は、次の(1)以下を含む。
(1)
Zn含有量が15〜55質量%であり、残余がCu及び不可避不純物であって、
Zn含有量とCu含有量の合計が99.995質量%以上であり、
光学顕微鏡観察による空孔の個数が、1個/cm2以下である、耐食性CuZn合金。
(2)
Zn含有量とCu含有量の合計が99.999質量%以上である、(1)に記載のCuZn合金。
(3)
耐食性電極用合金である、(1)〜(2)のいずれかに記載のCuZn合金。
(4)
光学顕微鏡観察による孔径10μm以上である空孔が、0.1個/cm2以下である、(1)〜(3)のいずれかに記載のCuZn合金。
(5)
P含有量が、0.01ppm以下である、(1)〜(4)のいずれかに記載のCuZn合金。
(6)
S含有量が0.05ppm未満であり、Fe含有量が5ppm未満であり、Co含有量が0.05ppm未満であり、Ni含有量が0.1ppm未満であり、As含有量が0.005ppm未満であり、Rh含有量が1ppm未満であり、Ag含有量が1ppm未満であり、Sn含有量が0.5ppm未満であり、Sb含有量が0.005ppm未満であり、Te含有量が0.05ppm未満であり、Tl含有量が3ppm未満であり、Pb含有量が10ppm未満であり、P含有量が0.05ppm未満である、(1)〜(4)のいずれかに記載のCuZn合金。
さらに、本発明は、次の(11)以下を含む。
(11)
CuZn合金であって、Zn含有量が15〜55質量%であり、残余がCu及び不可避不純物であり、Zn含有量とCu含有量の合計が99.995質量%以上であるCuZn合金を、熱間鍛造する工程、
熱間鍛造したCuZn合金を、熱間等方圧加工する工程、
を含む、耐食性CuZn合金の製造方法。
(12)
CuZn合金を、熱間鍛造する工程が、
真空溶解して得られたCuZn合金を、熱間鍛造する工程である、(11)に記載の製造方法。
(13)
CuZn合金を、熱間鍛造する工程が、
CuZn合金を、600〜900℃の範囲の温度で熱間鍛造する工程である、(11)〜(12)のいずれかに記載の製造方法。
(14)
CuZn合金を、熱間鍛造する工程が、
CuZn合金を、600〜900℃の範囲の温度でインゴットの断面積をもとの60〜80%まで小さくするように長手方向へ延伸させる条件で熱間鍛造する工程である、(11)〜(12)のいずれかに記載の製造方法。
(15)
熱間鍛造したCuZn合金を、熱間等方圧加工する工程が、
熱間鍛造したCuZn合金を、450〜650℃の範囲の温度で、1〜8時間、100〜200MPaの圧力で、熱間等方圧加工する工程である、(11)〜(14)のいずれかに記載の製造方法。
(16)
熱間鍛造したCuZn合金を、熱間等方圧加工する工程の後に、
熱間等方圧加工されたCuZn合金を、焼鈍処理する工程、
を含む、(11)〜(15)のいずれかに記載の製造方法。
(17)
熱間等方圧加工されたCuZn合金を、焼鈍処理する工程が、
熱間等方圧加工されたCuZn合金を、500〜700℃の範囲の温度で、0.5〜4時間、空冷又は炉冷で、焼鈍処理する工程である、(16)に記載の製造方法。
(18)
熱間等方圧加工されたCuZn合金、又は焼鈍処理されたCuZn合金を、仕上げ加工する工程、を含む、(11)〜(17)のいずれかに記載の製造方法。
(19)
CuZn合金を、熱間鍛造する工程が、
P含有量が0.01ppm以下であるCuZn合金を、熱間鍛造する工程である、(11)〜(18)のいずれかに記載の製造方法。
(20)
耐食性電極用CuZn合金の製造方法である、(11)〜(19)のいずれかに記載の製造方法。
本発明によれば、耐食性のCuZn合金が得られる。本発明の耐食性CuZn合金は、酸性雰囲気で使用される電極用として好適に使用でき、特にArFレーザーシステム、及びKrFレーザーシステムの電極用として好適である。本発明の耐食性CuZn合金は、製造時において他の元素の添加の必要がなく、これらの添加工程による工程数増加の負担を回避して、製造することができる。
図1は製造例1の手順の説明図である。 図2は製造例2の手順の説明図である。 図3は製造例3及び4の手順の説明図である。 図4は試料1の光学顕微鏡写真である。 図5は試料2の光学顕微鏡写真である。 図6は試料3の光学顕微鏡写真である。 図7は試料4の光学顕微鏡写真である。 図8は硝酸を使用した耐食性試験の結果である。 図9はフッ硝酸水溶液を使用した耐食性試験の結果である。
以下に本発明を実施の態様をあげて詳細に説明する。本発明は以下にあげる具体的な実施の態様に限定されるものではない。
[耐食性CuZn合金]
本発明に係る耐食性CuZn合金は、Zn含有量が15〜55質量%であり、残余がCu及び不可避不純物であって、Zn含有量とCu含有量の合計が99.995質量%以上であり、光学顕微鏡観察による空孔の個数が、1個/cm2以下である、CuZn合金にある。このCuZn合金は、耐食性電極用合金として好適に使用できる。
[Zn含有量とCu含有量]
Zn含有量は、15〜55質量%とすることができ、好ましくは25〜45質量%、さらに好ましくは35〜40質量%とすることができる。Zn含有量とCu含有量の合計は、99.995質量%以上とすることができ、好ましくは99.999質量%以上とすることができる。
[P含有量]
本発明において、CuZn合金の不可避不純物として、P含有量を0.01ppm以下とすることができる。好適な実施の態様において、P含有量を、0.05ppm以下、0.05ppm未満とすることができる。
[不可避不純物]
本発明において、CuZn合金の不可避不純物として、さらに以下の各元素の含有量をそれぞれ以下の通りの含有量とすることができる。
S含有量が0.05ppm以下、好ましくは0.05ppm未満、Fe含有量が5ppm以下、好ましくは5ppm未満、Co含有量が0.05ppm以下、好ましくは0.05ppm未満、Ni含有量が0.1ppm以下、好ましくは0.1ppm未満であり、As含有量が0.005ppm以下、好ましくは0.005ppm未満であり、Rh含有量が1ppm以下、好ましくは1ppm未満であり、Ag含有量が1ppm以下、好ましくは1ppm未満であり、Sn含有量が0.5ppm以下、好ましくは0.5ppm未満であり、Sb含有量が0.005ppm以下であり、Te含有量が0.05ppm以下、好ましくは0.05ppm未満であり、Tl含有量が3ppm以下、好ましくは3ppm未満であり、Pb含有量が10ppm以下、好ましくは10ppm未満であり、P含有量が0.05ppm以下、好ましくは0.05ppm未満とすることができる。
[空孔]
本発明に係る耐食性CuZn合金は、光学顕微鏡観察による空孔の個数が、1個/cm2以下、好ましくは0.1個/cm2以下とすることができる。このときの空隙の面積率は0.00004%となる。空孔の個数は、試料表面を光学顕微鏡で観察して、0.5mm×0.5mmの面あたりの空孔の個数を、任意の10箇所計数してその平均値を算出することによって求めることができる。この場合に、空孔として観察可能な対象は、空孔の大きさとして孔径約10μm以上である空孔となる。
本発明に係る耐食性CuZn合金は、光学顕微鏡観察による孔径10μm以上である空孔の個数が、1個/cm2以下、好ましくは0.1個/cm2以下とすることができる。また、空隙の面積率は、0.0004%以下、好ましくは0.00004%以下となる。空孔の孔径については、空孔の形状によらず、外接円をその空孔の孔径として観察した。
[耐食性]
本発明に係る耐食性CuZn合金は、フッ素含有環境中において、優れた耐食性を備えている。本発明における耐食性は、過酷な条件として、実施例に示したフッ硝酸試験によって、試験することができる。
[耐食性CuZn合金の製造]
本発明の耐食性CuZn合金は、CuZn合金であって、Zn含有量が15〜55質量%であり、残余がCu及び不可避不純物であり、Zn含有量とCu含有量の合計が99.995質量%以上であるCuZn合金を、熱間鍛造する工程、熱間鍛造したCuZn合金を、熱間等方圧加工する工程、を含む製造方法によって、製造することができる。
[CuZn合金]
熱間鍛造に供するCuZn合金としては、上記の耐食性CuZn合金と同じ組成の合金を使用することができる。
[真空溶解]
好適な実施の態様において、熱間鍛造に供するCuZn合金として、真空溶解して得られたCuZn合金を使用することができる。真空溶解は、例えば、不活性気体を含む100〜600torrの圧力下、好ましくは300〜500torrの圧力下で、原料金属を、900〜1200℃、好ましくは1000〜1100℃の範囲の温度で、15〜90分間、好ましくは20〜60分間保持することによって、行うことができる。
[熱間鍛造]
熱間鍛造は、例えば、600〜900℃、好ましくは700〜900℃の範囲の温度で、インゴット断面積の縮小率が50〜80%、好ましくは60〜80%となるように行うことができる。熱間鍛造では、所望により予熱を行ってもよく、例えば上記範囲の温度へ、1〜15時間加熱することによって行うことができる。
[熱間等方圧加工]
熱間等方圧加工(HIP加工)は、例えば、450〜650℃、好ましくは500〜600℃の範囲の温度で、1〜8時間、好ましくは2〜6時間、100〜200MPa、好ましくは120〜180MPaの圧力を、不活性気体中、例えばアルゴンガス中で、付与することによって行うことができる。
[焼鈍]
好適な実施の態様において、熱間等方圧加工されたCuZn合金を、焼鈍処理することができる。焼鈍は、例えば、500〜700℃、好ましくは550〜650℃の範囲の温度で、0.5〜4時間、好ましくは1〜3時間、空冷又は炉冷、水冷、で、行うことができる。
[仕上げ加工]
好適な実施の態様において、熱間等方圧加工されたCuZn合金、又は焼鈍処理されたCuZn合金を、仕上げ加工処理することができる。仕上げ加工は、例えば、旋盤加工することによって、行うことができる。
[耐食性電極用合金]
本発明に係る耐食性CuZn合金は、フッ素含有環境中において、優れた耐食性を備えているので、耐食性電極用合金として、好適に使用できる。本発明に係る耐食性CuZn合金は、他の元素を添加するためのドープ処理によって生じる二次的な不純物混入を回避しつつ、優れた耐食性を発揮しているので、高純度の電極材料として使用することができる。そして、本発明に係る耐食性CuZn合金は、公知技術である電極構造の工夫による耐食性の向上技術を併用して、耐食性に優れた電極とすることができる。
以下に、実施例を用いて本発明を説明する。本発明は以下の実施例に限定されるものではない。本発明の技術思想の範囲内における、他の実施例及び変形は、本発明に含まれる。
[製造例1](実施例)
以下のようにCuZn合金を製造した。
原料として次のCu原料及びZn原料を用意した。
Cu原料:高純度金属銅(6N)(純度99.9999%)
Zn原料:高純度金属亜鉛(4N5)(純度99.995%)
この原料Cu28.35kgと原料Zn17.15kgを真空溶解し(条件:10-1Paまで真空引き後Ar400torr雰囲気とし、1050℃で30分保持)、高純度CuZn合金を得た。得られたCuZn合金からインゴット上部の引け巣の部分を取り除き、φ132、長さ275mm、重量31.5kgについて鍛造を行なった。
鍛造は、予熱温度を850℃、3時間とし、最初にφ135→φ130まで以降、各段階で850℃、10分以上の再加熱を行ない、φ130→80mm角→50mm角→φ41mmと4段階で行った。すなわちインゴットの断面積をもとの60〜80%まで小さくするように長手方向へ延伸させる鍛造するごとに800℃で10分以上再加熱を行なって、熱間鍛造の処理を行った。φ41まで鍛造したのち、長さ650mm毎に切断することで4本の鍛造棒を得た。
このように熱間鍛造した高純度CuZn合金を、525℃、4時間、Ar150MPaの条件で熱間等方圧加工(HIP加工)した。
その後、600℃、2時間、空冷での焼鈍処理を行なった。
このように処理された高純度CuZn合金を、次の条件で仕上げ加工して、高純度CuZn棒を得た(高純度+HIP品)(試料1)。
製造例1の手順の説明図を、図1に示す。
[製造例2](比較例)
製造例1と同様に、Cu原料及びZn原料を用意し、真空溶解し、高純度CuZn合金を得て、熱間鍛造した。熱間鍛造した高純度CuZn合金を、熱間等方圧加工(HIP加工)することなく、製造例1と同様の条件で仕上げ加工して、高純度CuZn棒を得た(高純度品)(試料2)。製造例2の手順の説明図を、図2に示す。
[製造例3](比較例)
以下のようにCuZn合金を製造した。
原料として次のCu原料及びZn原料を用意した。
Cu原料:金属銅地金(4N)(純度99.99%)
Zn原料:金属亜鉛地金(3N)(純度99.9%)
この原料Cu28.35kgと原料Zn17.15kgを大気溶解し(条件:1050℃、30分保持)、CuZn合金を得た。得られたCuZn合金からインゴット上部の引け巣の部分を取り除き、φ132、長さ248mm、重量28.4kgのインゴットを押出加工した。
押出は700℃に加熱しながら、仕上り径がφ41程度となるよう、φ40のダイスを用いて行った。このときの押出圧は150〜170kg/cm2であった。押出機出側から650mm毎に切断することで4本の合金棒を得た(試料3)。
[製造例4](比較例)
製造例3と同様に、Cu原料及びZn原料を用意し、大気溶解し、CuZn合金を得た。
鍛造は、予熱温度を850℃、3時間とし、最初にφ135→φ130まで以降、各段階で850℃、10分以上の再加熱を行ない、φ130→80mm角→50mm角→φ41mmと4段階で行った。すなわちインゴットの断面積をもとの60〜80%まで小さくするように長手方向へ延伸させる鍛造するごとに800℃で10分以上再加熱を行なって、熱間鍛造の処理を行った。φ41まで鍛造したのち、長さ650mm毎に切断することで4本の鍛造棒を得た(試料4)。
製造例3及び4の手順の説明図を、図3に示す。
[組成分析]
試料1〜4の組成を、金属元素はGD−MSによって分析し(V.G.Scientific社製 VG−9000)、気体成分は酸素(O)、窒素(N)及び水素(H)については、LECO社製の酸素窒素分析装置(型式TCH−600)を、炭素(C)及び硫黄(S)についてLECO社製の炭素硫黄分析装置(型式CS−444)によって分析した。得られた結果を、次の表1(表1−1、表1−2)に示す。表中の単位は、wt%と記載されたものは質量%であり、特に記載がないものはppmである。なお、試料は、上記製造例の手順に記載されている通りに作成し、試料1、2は、同一のインゴットから作成し、試料3、4は同一のインゴットから作成した。
[顕微鏡観察]
試料1〜4に対して、光学顕微鏡観察を行った(観察条件:研磨紙で#2000まで研磨後、バフ研磨を実施、使用機器NikonECLIPSEMA200、100倍、400倍)。得られた写真を、図4〜図7に示す。
顕微鏡観察に基づいて、0.5mm×0.5mmの面あたりの空孔の個数を、10箇所計数して、その平均値を算出した。計数は、各試料に付き2箇所については、目視によって個数を数え、その結果から目視の計数と一致するように二値化の閾値(256段階の80)を決定し、残りの8箇所については、その二値化の閾値に基づいて画像処理により空孔を計数した。
試料1では、0.5mm×0.5mmあたりの空孔の個数は、ほぼ0個であった。また、空隙の面積率は0.0000%であった。
試料2では、0.5mm×0.5mmあたりの空孔の個数は、5個以下であった。また、空隙の面積率は0.0024%であった。
試料3では、0.5mm×0.5mmあたりの空孔の個数は、1000個以上であった。また、空隙の面積率は0.7884%であった。
試料4では、0.5mm×0.5mmあたりの空孔の個数は、100個以上であり、孔径10μm以上の大きな空孔の存在が観察された。また、空隙の面積率は0.1649%であった。
このように、高純度CuZnを熱間鍛造し、HIP加工して得られた試料1は、光学顕微鏡による観察において、空孔が観察されなかった。また、高純度CuZnを熱間鍛造して得られた試料2は、光学顕微鏡による観察において、極めて少ない空孔しか観察されなかった。一方、市販品程度の純度であるCuZn合金を熱間圧延/熱間押出し、冷間引抜して得られた試料3は、空孔の数が非常に多かった。また、市販品程度の純度であるCuZn合金を熱間鍛造して得られた試料4は、空孔の数は試料3よりも少なかったが、試料2よりは極めて多く、また大きな空孔の存在が観察された。
[耐食性試験]
[硝酸試験]
硝酸を使用した耐食性試験を、次の手順で行った。
試料1〜4を、それぞれ8.4g(大きさ10mm×10mm×10mm)用意した。硝酸(65%)80mlと純水420mlを混合して硝酸水溶液を調整した。試料1〜4をそれぞれ500mlの硝酸水溶液中に投入して、25℃で撹拌しながら、投入後10分後、30分後、60分後の重量減少を測定することによって、それぞれの時間での溶解量(mg/cm2)を算出した。この硝酸を使用した耐食性試験の結果を、図8に示す。
[フッ硝酸試験]
フッ硝酸を使用した耐食性試験を、次の手順で行った。
試料1〜4を、それぞれ8.4g(大きさ10mm×10mm×10mm)用意した。フッ酸(46%)20ml、硝酸(65%)60ml、及び純水420mlを混合してフッ硝酸水溶液を調整した。試料1〜4をそれぞれ500mlのフッ硝酸水溶液中に投入して、25℃で撹拌しながら、投入後10分後、30分後、60分後の重量減少を測定することによって、それぞれの時間での溶解量(mg/cm2)を算出した。このフッ硝酸水溶液を使用した耐食性試験の結果を、図9に示す。
このように、空孔の多い試料3(比較例)及び試料4(比較例)は、硝酸試験及びフッ硝酸試験のいずれにおいても、同じように、溶解は速やかに進行した。一方、試料3及び試料4よりも空孔数が低減された試料2(比較例)では、硝酸試験及びフッ硝酸試験のいずれにおいても、溶解が低減されていた。例えば、硝酸試験の60分後では、試料3に対して試料2の溶解量の比は、1/2.85であった。例えば、フッ硝酸試験の60分後では、試料3に対する試料2の溶解量の比は、1/2.46であった。一方で、空孔がほとんど観察されない試料1(実施例)は、硝酸試験及びフッ硝酸試験のいずれにおいても、溶解が極めて低減されていた。例えば、硝酸試験の60分後では、試料3に対する試料1の溶解量の比は、1/4.83であった。例えば、フッ硝酸試験の60分後では、試料3に対する試料1の溶解量の比は、1/8.92であった。また、硝酸試験の60分後では、試料2に対する試料1の溶解量の比は、1/1.69であった。例えば、フッ硝酸試験の60分後では、試料2に対する試料1の溶解量の比は、1/3.63であった。
本発明は、耐食性CuZn合金を提供する。本発明は、産業上有用な発明である。

Claims (6)

  1. Zn含有量が15〜55質量%であり、残余がCu及び不可避不純物であって、
    Zn含有量とCu含有量の合計が99.995質量%以上であり、
    光学顕微鏡観察による空孔の個数が、1個/cm2以下である、耐食性CuZn合金。
  2. Zn含有量とCu含有量の合計が99.999質量%以上である、請求項1に記載のCuZn合金。
  3. 耐食性電極用合金である、請求項1〜2のいずれかに記載のCuZn合金。
  4. 光学顕微鏡観察による孔径10μm以上である空孔が、0.1個/cm2以下である、請求項1〜3のいずれかに記載のCuZn合金。
  5. P含有量が、0.01ppm以下である、請求項1〜4のいずれかに記載のCuZn合金。
  6. S含有量が0.05ppm未満であり、Fe含有量が5ppm未満であり、Co含有量が0.05ppm未満であり、Ni含有量が0.1ppm未満であり、As含有量が0.005ppm未満であり、Rh含有量が1ppm未満であり、Ag含有量が1ppm未満であり、Sn含有量が0.5ppm未満であり、Sb含有量が0.005ppm未満であり、Te含有量が0.05ppm未満であり、Tl含有量が3ppm未満であり、Pb含有量が10ppm未満であり、P含有量が0.05ppm未満である、請求項1〜4のいずれかに記載のCuZn合金。
JP2017220473A 2017-11-15 2017-11-15 耐食性CuZn合金 Active JP6829179B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017220473A JP6829179B2 (ja) 2017-11-15 2017-11-15 耐食性CuZn合金
US16/346,349 US12006563B2 (en) 2017-11-15 2018-09-25 Corrosion resistant CuZn alloy
CN201880004144.0A CN110050079B (zh) 2017-11-15 2018-09-25 耐蚀性CuZn合金
KR1020197015884A KR102218815B1 (ko) 2017-11-15 2018-09-25 내식성 CuZn 합금
EP18863803.5A EP3524701B1 (en) 2017-11-15 2018-09-25 CORROSION-RESISTANT CuZn ALLOY
PCT/JP2018/035491 WO2019097846A1 (ja) 2017-11-15 2018-09-25 耐食性CuZn合金
TW107134074A TWI683014B (zh) 2017-11-15 2018-09-27 耐蝕性CuZn合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017220473A JP6829179B2 (ja) 2017-11-15 2017-11-15 耐食性CuZn合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020152928A true JP2020152928A (ja) 2020-09-24
JP6829179B2 JP6829179B2 (ja) 2021-02-10

Family

ID=66539616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017220473A Active JP6829179B2 (ja) 2017-11-15 2017-11-15 耐食性CuZn合金

Country Status (7)

Country Link
US (1) US12006563B2 (ja)
EP (1) EP3524701B1 (ja)
JP (1) JP6829179B2 (ja)
KR (1) KR102218815B1 (ja)
CN (1) CN110050079B (ja)
TW (1) TWI683014B (ja)
WO (1) WO2019097846A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11643707B2 (en) 2018-12-03 2023-05-09 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Corrosion-resistant CuZn alloy
JP7370197B2 (ja) * 2019-09-05 2023-10-27 Jx金属株式会社 易加工性耐食電極合金
CN111403731B (zh) * 2020-03-30 2020-11-03 贵州梅岭电源有限公司 一种3d轨道合金硫化物材料及其制备方法与应用
CN114525422B (zh) * 2022-02-20 2022-09-23 中国矿业大学 一种高强耐腐蚀Zn-Cu-Ti-Ce合金的制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05311424A (ja) * 1992-05-12 1993-11-22 Dowa Mining Co Ltd 金属薄膜形成用スパッタリング・ターゲット並びにその製造方法
JPH1025562A (ja) * 1996-07-11 1998-01-27 Dowa Mining Co Ltd 銅基合金およびその製造方法
JP2007314859A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Nikko Kinzoku Kk Snめっきの耐熱剥離性に優れるCu−Zn系合金条及びそのSnめっき条
US20120155501A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 Honeywell International Inc. Angular extrusion of copper alloy anodes
CN105603225A (zh) * 2016-01-22 2016-05-25 浙江海亮股份有限公司 一种黄铜合金熔炼装置及黄铜合金熔炼方法
JP2016132816A (ja) * 2015-01-21 2016-07-25 三菱マテリアル株式会社 電子・電気機器用銅合金、電子・電気機器用銅合金薄板、電子・電気機器用導電部品及び端子
US20170218483A1 (en) * 2015-08-19 2017-08-03 Shanghai Jiao Tong University Medical biodegradable zn-cu alloy and its preparation method as well as applications

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59173251A (ja) 1983-03-18 1984-10-01 Matsushita Electric Works Ltd 黄銅材の製法
US4769087A (en) 1986-06-02 1988-09-06 United Technologies Corporation Nickel base superalloy articles and method for making
DE19913694A1 (de) 1999-03-25 2000-11-02 Berkenhoff Gmbh Drahtelektrode
US7339973B2 (en) 2001-09-13 2008-03-04 Cymer, Inc. Electrodes for fluorine gas discharge lasers
US7301980B2 (en) 2002-03-22 2007-11-27 Cymer, Inc. Halogen gas discharge laser electrodes
JP4390581B2 (ja) 2004-02-16 2009-12-24 サンエツ金属株式会社 ワイヤ放電加工用電極線
JP4118832B2 (ja) * 2004-04-14 2008-07-16 三菱伸銅株式会社 銅合金及びその製造方法
JP5247010B2 (ja) * 2006-06-30 2013-07-24 Jx日鉱日石金属株式会社 高強度で曲げ加工性に優れたCu−Zn系合金
JP5109073B2 (ja) * 2008-02-07 2012-12-26 Dowaメタルテック株式会社 銅合金板材およびその製造方法
JP5490594B2 (ja) * 2010-03-31 2014-05-14 Jx日鉱日石金属株式会社 電池接続タブ材料用Cu−Zn系合金条
KR101502246B1 (ko) * 2010-07-05 2015-03-12 와이케이케이 가부시끼가이샤 파스너 엘리먼트 및 파스너 엘리먼트의 제조 방법
US9246298B2 (en) 2012-06-07 2016-01-26 Cymer, Llc Corrosion resistant electrodes for laser chambers
CN103627930B (zh) * 2013-11-25 2015-11-25 宁波博威合金材料股份有限公司 一种高塑性易切削锌合金
CN103602842A (zh) * 2013-12-02 2014-02-26 泉州市安顺铜业有限责任公司 一种除铅铜的制备方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05311424A (ja) * 1992-05-12 1993-11-22 Dowa Mining Co Ltd 金属薄膜形成用スパッタリング・ターゲット並びにその製造方法
JPH1025562A (ja) * 1996-07-11 1998-01-27 Dowa Mining Co Ltd 銅基合金およびその製造方法
JP2007314859A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Nikko Kinzoku Kk Snめっきの耐熱剥離性に優れるCu−Zn系合金条及びそのSnめっき条
US20120155501A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 Honeywell International Inc. Angular extrusion of copper alloy anodes
JP2016132816A (ja) * 2015-01-21 2016-07-25 三菱マテリアル株式会社 電子・電気機器用銅合金、電子・電気機器用銅合金薄板、電子・電気機器用導電部品及び端子
US20170218483A1 (en) * 2015-08-19 2017-08-03 Shanghai Jiao Tong University Medical biodegradable zn-cu alloy and its preparation method as well as applications
CN105603225A (zh) * 2016-01-22 2016-05-25 浙江海亮股份有限公司 一种黄铜合金熔炼装置及黄铜合金熔炼方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6829179B2 (ja) 2021-02-10
EP3524701A1 (en) 2019-08-14
US12006563B2 (en) 2024-06-11
US20210317550A1 (en) 2021-10-14
KR102218815B1 (ko) 2021-02-22
TW201923101A (zh) 2019-06-16
EP3524701A4 (en) 2020-04-01
CN110050079B (zh) 2021-09-10
WO2019097846A1 (ja) 2019-05-23
KR20190082267A (ko) 2019-07-09
EP3524701B1 (en) 2022-09-07
TWI683014B (zh) 2020-01-21
CN110050079A (zh) 2019-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6829179B2 (ja) 耐食性CuZn合金
US5141566A (en) Process for manufacturing corrosion-resistant seamless titanium alloy tubes and pipes
JP4761586B1 (ja) 高強度チタン銅板及びその製造方法
JP2012193408A (ja) 曲げ加工性に優れたCu−Ni−Si系合金
JP4061211B2 (ja) 電解銅箔製造用カソード電極に用いるチタン合金及びその製造方法
JP2009249668A (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム箔およびその製造方法
JP2019157261A (ja) 耐食性CuCo合金
JPWO2020116464A1 (ja) 耐食性CuZn合金
WO2020174880A1 (ja) 銅電極材料
JP6619173B2 (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム箔
JP2008266746A (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム箔およびその製造方法
JP2006097113A (ja) 析出硬化型銅合金の製造方法、析出硬化型銅合金及び伸銅品
JP5792696B2 (ja) 高強度銅合金管
JP7370197B2 (ja) 易加工性耐食電極合金
JP2006152394A (ja) 電解コンデンサ用アルミニウム箔

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190125

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20200217

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210121

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6829179

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250