JP2020150093A - ボンディングワイヤのワイヤ形状検出装置及びワイヤ形状検出方法 - Google Patents

ボンディングワイヤのワイヤ形状検出装置及びワイヤ形状検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020150093A
JP2020150093A JP2019045420A JP2019045420A JP2020150093A JP 2020150093 A JP2020150093 A JP 2020150093A JP 2019045420 A JP2019045420 A JP 2019045420A JP 2019045420 A JP2019045420 A JP 2019045420A JP 2020150093 A JP2020150093 A JP 2020150093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
image
division
height
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019045420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7245503B2 (ja
Inventor
茂 雨宮
Shigeru Amamiya
茂 雨宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinkawa Ltd
Original Assignee
Shinkawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinkawa Ltd filed Critical Shinkawa Ltd
Priority to JP2019045420A priority Critical patent/JP7245503B2/ja
Publication of JP2020150093A publication Critical patent/JP2020150093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7245503B2 publication Critical patent/JP7245503B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/859Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector involving monitoring, e.g. feedback loop

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】精度良くワイヤの三次元形状を検出する。【解決手段】撮像装置16とリング状照明器17と制御部18と、を備えるワイヤ形状検出装置100であって、制御部18は、撮像装置16で撮像したワイヤ10の全体画像を処理してワイヤ10の延びる方向に沿った微小長さの複数の区分毎に撮像焦点高さの異なる複数の区分画像を取得し、一の区分における撮像焦点高さの異なる複数の区分画像の中からコントラストが大きい画像を一の区分の候補画像として選択し、選択した候補画像と予測画像とを比較し、候補画像が予測画像と一致した場合に、選択した候補画像の撮像焦点高さを一の区分におけるワイヤ高さとして検出し、候補画像を一の区分におけるワイヤ画像として検出すること、を特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、ワイヤボンディング装置によって形成したボンディングワイヤのワイヤ形状検出装置並びにその方法に関する。
半導体チップのパッドと基板のリードとを接続するボンディングワイヤ(以下、ワイヤという)の高さの測定が行われている。ワイヤ高さを測定する方法としては、ワイヤの画像を撮像し、画像中のワイヤのエッジの合焦高さを測定する方法(例えば、特許文献1参照)や、ワイヤループの頂点の反射光をワイヤ直上の第1撮像装置とワイヤの斜め上方に配置した第2撮像装置とで撮像し、2つの画像からワイヤループの頂点の高さと位置とを検出する方法(例えば、特許文献2参照)が提案されている。
しかし、特許文献1、2に記載された従来技術では、照明によりワイヤの背景が明るくなることにより、ワイヤ画像のコントラストが低くなってしまい、検出精度が低下してしまう場合があった。
そこで、ワイヤをリング状照明器で照明し、焦点深度を浅くして合焦点におけるワイヤ画像の中心に暗部を現出させ、この暗部を検出することによりワイヤ高さ、ワイヤ全体の三次元形状を検出する方法が提案されている(例えば、特許文献3参照)。
特開2017−45752号公報 特開2006−292647号公報 特許第3235009号公報
ところで、ワイヤをリング状照明器で照明すると、ワイヤが略水平方向に延びている部分では、合焦点においてワイヤの中心線近傍が暗部でワイヤの幅方向両端のエッジが明るくなる画像となるが、ワイヤが傾斜している部分では、これとは逆にワイヤの中心線近傍が明るくワイヤの幅方向両端のエッジが暗くなる画像となる場合がある。このため、特許文献3に記載された従来技術では、傾斜部分のあるワイヤではワイヤ全体の三次元形状の検出精度が低下してしまう場合があった。
そこで、本発明は、精度良くワイヤの三次元形状を検出することを目的とする。
本発明のワイヤ形状検出装置は、半導体チップのパッドと基板のリードとを接続するワイヤの画像を撮像する撮像装置と、撮像装置の周囲に配置されてワイヤを照明するリング状照明器と、撮像装置に撮像動作を実行させると共に撮像装置が撮像したワイヤの画像に基づいてワイヤの形状を検出する制御部と、を備えるワイヤ形状検出装置であって、制御部は、撮像装置で撮像したワイヤの画像を処理してワイヤの延びる方向に沿った微小長さの複数の区分毎に撮像焦点高さの異なる複数の区分画像を取得し、一の区分における撮像焦点高さの異なる複数の区分画像の中からコントラストが大きい画像を一の区分の候補画像として選択し、選択した候補画像と予測画像とを比較し、候補画像が予測画像と一致した場合に、選択した候補画像の撮像焦点高さを一の区分におけるワイヤ高さとして検出し、候補画像を一の区分におけるワイヤ画像として検出すること、を特徴とする。
本発明のワイヤ形状検出装置において、制御部は、ワイヤ高さの検出とワイヤ画像の検出とをワイヤの一端の区分から他端の区分に向かって順次行い、各区分におけるワイヤ高さとワイヤ画像とを取得してワイヤの形状を検出すること、としてもよい。
本発明のワイヤ形状検出装置において、制御部は、撮像装置の焦点高さを段階的に変化させて異なる撮像焦点高さ毎にワイヤの全体画像を撮像し、撮像したワイヤの全体画像をワイヤの延びる方向に沿った微小長さの複数の区分に分割して複数の区分画像を生成する区分画像生成動作を撮像した全体画像毎に行って、ワイヤの延びる方向に沿った微小長さの複数の区分毎に撮像焦点高さの異なる複数の区分画像を取得すること、としてもよい。
本発明のワイヤ形状検出装置において、制御部は、撮像装置の焦点深度範囲毎にワイヤの全体画像を撮像すること、としてもよい。
本発明のワイヤ形状検出方法は、半導体チップのパッドと基板のリードとを接続するワイヤの画像を撮像する撮像装置と、撮像装置の周囲に配置されてワイヤを照明するリング状照明器と、撮像装置に撮像動作を実行させると共に撮像装置が撮像したワイヤの画像に基づいてワイヤの形状を検出する制御部と、を備えるワイヤ形状検出装置に用いられるワイヤ形状検出方法であって、撮像装置で撮像したワイヤの画像を処理してワイヤの延びる方向に沿った微小長さの複数の区分毎に撮像焦点高さの異なる複数の区分画像を取得する区分画像取得ステップと、一の区分における撮像焦点高さの異なる複数の区分画像の中からコントラストが大きい画像を一の区分の候補画像として選択し、選択した候補画像と予測画像とを比較し、候補画像が予測画像と一致した場合に、選択した候補画像の撮像焦点高さを一の区分におけるワイヤ高さとして検出し、候補画像を一の区分におけるワイヤ画像として検出する検出動作ステップと、を有することを特徴とする。
本発明のワイヤ形状検出方法において、検出動作ステップをワイヤの一端の区分から他端の区分に向かって順次行い、各区分におけるワイヤ高さとワイヤ画像とを取得してワイヤの形状を検出するワイヤ形状検出ステップを有してもよい。
本発明のワイヤ形状検出方法において、区分画像取得ステップは、撮像装置の焦点高さを段階的に変化させて異なる撮像焦点高さ毎にワイヤの全体画像を撮像する全体画像撮像ステップと、撮像したワイヤの全体画像をワイヤの延びる方向に沿った微小長さの複数の区分に分割して複数の区分画像を生成する区分画像生成動作を撮像した全体画像毎に行って、ワイヤの延びる方向に沿った微小長さの複数の区分毎に撮像焦点高さの異なる複数の区分画像を取得する区分画像生成ステップと、を含むこととしてもよい。
本発明のワイヤ形状検出方法において、全体画像撮像ステップは、撮像装置の焦点深度範囲毎にワイヤの全体画像を撮像すること、としてもよい。
本発明は、精度良くワイヤの三次元形状を検出することができる。
実施形態におけるワイヤ形状検出装置の構成を示す系統図である。 実施形態のワイヤ形状検出装置の動作を示すフローチャートである。 実施形態のワイヤ形状検出装置の動作を示すフローチャートである。 実施形態のワイヤ形状検出装置における全体画像撮像ステップと区分画像生成ステップの動作を示す説明図である。 実施形態のワイヤ形状検出装置における区分番号1のワイヤ形状検出ステップの動作を示す説明図である。 実施形態のワイヤ形状検出装置における区分番号nのワイヤ形状検出ステップの動作を示す説明図である。 実施形態のワイヤ形状検出装置における区分番号mのワイヤ形状検出ステップの動作を示す説明図である。 実施形態のワイヤ形状検出装置で検出したワイヤの三次元形状を示す説明図である。 実施形態のワイヤ形状検出装置の他の予測画像の例を示す説明図である。
<ワイヤ形状検出装置の構成>
以下、図面を参照しながら実施形態のワイヤ形状検出装置100について説明する。図1に示すように、ワイヤ形状検出装置100は、撮像装置16と、リング状照明器17と、制御部18とで構成される。
撮像装置16は、CCDカメラ等で構成される。撮像装置16は、基板70の上に取り付けられた半導体チップ15の上方に配置され、半導体チップ15のパッド50と基板70のリードフレーム60とを接続するワイヤ10の画像を撮像する。
リング状照明器17は、撮像装置16の周囲に配置されてワイヤ10を斜め上方から照明する。リング状照明器17は、例えば、多数のLEDがリング状に配置されたものである。
撮像装置16とリング状照明器17とは制御部18に接続されている。制御部18は、内部に情報処理を行うCPU18aとメモリ18bとを含むコンピュータである。制御部18は、撮像装置16の焦点高さの調整を行うと共に撮像装置16に撮像動作を実行させる。また、制御部18は、撮像装置16の撮像したワイヤ10の画像に基づいてワイヤ10の形状を検出する。なお、図1において、一点鎖線は、信号線を示す。
<ワイヤ形状検出装置の動作>
次に、図2から図9を参照しながらワイヤ形状検出装置100の動作、ワイヤ形状検出方法について説明する。
<全体画像撮像ステップ>
制御部18は、撮像装置16の焦点高さを段階的に変化させて異なる撮像焦点高さ毎にワイヤ10の全体画像41〜46(図4参照)を撮像する全体画像撮像ステップを実行する。ここで、撮像焦点高さは、撮像装置16の焦点高さ或いは合焦高さであり、撮像装置16の焦点が合った状態となる焦点深度範囲Hf(図4(a)参照)毎に段階的に設定されている。以下の説明では、撮像焦点高さは図4(a)に(1)〜(6)を付した一点鎖線で示すように、撮像焦点高さ番号(1)〜(6)の6段階に設定されているとして説明する。また、図4(a)に示す撮像焦点高さ番号(1)〜(6)の上下の破線は、各撮像高さ番号(1)〜(6)の各焦点深度範囲Hfを示す。
制御部18は、図2のステップS101で撮像焦点高さ番号(N)を1にセットする。そして、撮像装置16の焦点高さを図4(a)に示す撮像焦点高さ番号(1)の高さに合わせる。すると、撮像焦点高さ番号(1)の上下の破線の間の焦点深度範囲Hfの間で撮像装置16の焦点が合った状態となる。制御部18は、この状態で図2のステップS102に示すように、ワイヤ10の全体画像41を撮像する。撮像したワイヤ10の全体画像41は、図4に示すように、撮像焦点高さ番号(1)の焦点深度範囲Hfの間にあるコントラストの高い第2ボンド点12とワイヤ10の画像と、焦点深度範囲Hfの外側にある破線で示すコントラストの低いぼけた画像とで構成される。第2ボンド点12の近傍ではワイヤ10が傾斜しているので、図1に示すリング状照明器17でワイヤ10を照明して撮像装置16でワイヤ10の画像を撮像するとワイヤ10の全体画像41は、中心線近傍が明るく幅方向両側が暗い一本線の画像となる。そして、図2のステップS103で制御部18は撮像した全体画像41をメモリ18bに格納する。なお、実際には、焦点深度範囲Hfから離れるに従って焦点の合った画像からぼけた画像に徐々に変化していくが、ここでは、説明を簡略化するために、焦点の合った画像とぼけた画像の二種類の画像に区分して説明する。
制御部18は、図2のステップS104で撮像焦点高さ番号(N)を1繰り上げて2として図2のステップS102に戻り、撮像装置16の焦点高さを撮像焦点高さ番号(2)に合わせてワイヤ10の全体画像42を撮像し、図2のステップS103で全体画像42をメモリ18bに格納する。撮像したワイヤ10の全体画像42は、図4に示すように、撮像焦点高さ番号(2)の焦点深度範囲Hfの間にあるコントラストの大きいワイヤ10の画像と焦点深度範囲Hfの外側にある破線で示すコントラストの低いぼけた画像で構成される。この範囲のワイヤ10も傾斜しているので撮像したワイヤ10の全体画像42も、図4に示すような一本線の画像となる。
同様に、制御部18は、図2のステップS104で撮像焦点高さ番号(N)を1ずつ繰り上げるごとに、図2のステップS102、S103を実行して撮像装置16の焦点深度範囲Hfごとにワイヤ10の全体画像43〜46を順次撮像してメモリ18bに格納していく。
撮像焦点高さ番号(3)のワイヤ10の全体画像43は、撮像焦点高さ番号(2)のワイヤ10の全体画像42と同様、焦点深度範囲Hfの間にあるコントラストの大きいワイヤ10の一本線の画像と焦点深度範囲Hfの外側にある破線で示すコントラストの低いぼけた一本線の画像で構成される。
撮像焦点高さ番号(4)では、焦点深度範囲Hfの範囲に圧着ボールが形成されている第1ボンド点11が入るので、撮像した全体画像44には、全体画像42,43と同様のワイヤ10の一本線の画像に加え、第1ボンド点11の圧着ボールの輪郭画像11aが含まれる。
撮像焦点高さ番号(6)の焦点深度範囲Hfの範囲では、ワイヤ10が略水平方向に延びる部分がある。図1に示すリング状照明器17でワイヤ10のこの部分を照明して撮像装置16でワイヤ10の画像を撮像すると、ワイヤ10の幅方向両端が明るく、中心線近傍が暗いコントラストの大きな二本線の画像となる。また、この部分のワイヤ10の長さ方向の両側ではワイヤ10が下方向に傾斜しているため、コントラストの大きな一本線の画像となる。更に、全体画像46は、焦点深度範囲Hfの外側にある破線で示すコントラストの低いぼけた一本線の画像が含まれる。
撮像焦点高さ番号(5)の全体画像45は、焦点深度範囲Hfの間にあるコントラストの大きいワイヤ10の一本線の画像と焦点深度範囲Hfの外側にある破線で示すコントラストの低い一本線のぼけた画像と、撮像焦点高さ番号(6)に含まれる二本線の画像と一本線の画像と同様の形状でコントラストの低い画像(破線で示す)が含まれる。
このように、制御部18は、図2のステップS104で撮像焦点高さ番号(N)を1ずつ繰り上げるごとに、図2のステップS102、S103を実行して撮像装置16の焦点深度範囲Hfごとにワイヤ10の全体画像41〜46を順次撮像してメモリ18bに格納していく。そして、ステップS105で撮像焦点高さ番号(N)が最終番号Nendを越えたかどうか判断する。本実施形態では、撮像焦点高さ番号Nは6段階に設定されているので、Nendは6であり、全体画像撮像ステップで6個の全体画像41〜46を撮像する。
そして、制御部18は、Nが7となり、図2のステップS105でYESと判断した場合には、全ての撮像焦点高さ番号(1)〜(6)の各全体画像41〜46を撮像したと判断して全体画像撮像ステップを終了して図2のステップS106に進む。
<区分画像生成ステップ>
制御部18は、撮像したワイヤ10の全体画像41〜46をワイヤ10の延びる方向に沿った微小長さの複数の区分に分割して複数の区分画像を生成する区分画像生成動作を撮像した全体画像41〜46毎に行って、ワイヤ10の延びる方向に沿った微小長さの複数の区分毎に撮像焦点高さの異なる複数の区分画像を取得する区分画像生成ステップを実行する。図4(a)に示すように、区分は、一端側である第1ボンド点11側を区分番号(1)とし、他端側である第2ボンド点側を区分番号(Mend)としたMend個に分割されている。以下の説明では、撮像焦点高さ番号(N)、区分番号(M)の区分画像を区分画像(N,M)と記載する。
制御部18は、図2のステップS106で撮像焦点高さ番号(N)と区分番号(M)を初期値の1にセットする。制御部18は、図2のステップS107で撮像焦点高さ番号(1)の全体画像41の区分番号(1)の区分画像(1,1)を切り出し、図2のステップS108に進んでメモリ18bに格納する。
制御部18は、図2のステップS109で区分番号(M)を1繰り上げて区分番号(M)が最終番号MendになるまでステップS107からS109を繰り返す。これにより、撮像焦点高さ番号(1)の全体画像41の区分番号(1)から区分番号(Mend)における各区分画像(1,1)〜区分画像(1,Mend)のMend個の区分画像を切り出す。
そして、制御部18は、区分番号(M)が最終番号Mendを越えた場合には図2のステップS110でYESと判断して図2のステップS111に進んで、区分番号(M)を初期値の1に再設定し、ステップS112で撮像焦点高さ番号(N)を1繰り上げて2としてステップS113に進む。撮像焦点高さ番号(N)は2で最終番号Nendの6を越えていないので、制御部18は、ステップと113でNOと判断してステップS107に戻る。そして、区分番号(M)が最終番号MendになるまでステップS107からS109を繰り返し、撮像焦点高さ番号(2)の全体画像42の区分番号(1)から区分番号(Mend)における各区分画像(2,1)〜区分画像(2,Mend)のMend個の区分画像を切り出す。
このように、制御部18は、各撮像焦点高さ番号Nごとに区分画像(N,M)の切り出しを行い、各区分画像(N,M)をメモリ18bに格納する。そして、ステップS113で撮像焦点高さ番号(N)が最終番号Nendを越えたかどうか判断する。本実施形態では、撮像焦点高さ番号(N)は6段階に設定されているので、Nendは6であり、区分画像生成ステップでは、区分画像(1,1)〜区分画像(1,Mend)、区分画像(2,1)〜区分画像(2,Mend)、・・・区分画像(6,1)〜区分画像(6,Mend)の合計Mend×6個の区分画像を切り出す。
そして、制御部18は、Nが7となり、図2のステップS113でYESと判断した場合には、全ての区分画像を取得したと判断して、区分画像生成ステップを終了して図2のステップS114に進む。
なお、全体画像撮像ステップと区分画像生成ステップとは、区分画像取得ステップを構成する。
<ワイヤ形状検出ステップ>
制御部18は、図2のステップS114で区分番号Mを初期値の1に設定した後、図3のステップS115に進み区分番号(M)に対応する予測画像(M)を設定する。そして、図3のステップS116で区分番号(M)の撮像焦点高さ番号(N)が(1)〜(Nend)のNend個の区分画像(1,M)〜区分画像(Nend,M)をメモリ18bから読み出し、図3のステップS117でNend個の区分画像(1,M)〜区分画像(Nend,M)の中でコントラストが最大の画像を区分番号(M)の候補画像(M)として選択する。
そして、図3のステップS118で選択した候補画像(M)と予測画像(M)とを対比して、両者が一致している場合には、図3のステップS120に進んで、候補画像(M)を区分番号(M)のワイヤ画像として検出してメモリ18bに格納する。また、ステップS121で候補画像(M)の撮像焦点高さ番号(N)の高さをワイヤ高さとして検出してメモリ18bに格納する(検出動作ステップ)。
制御部18は、図3のステップS118でNOと判断した場合には、図3のステップS119に進んで、次にコントラストの大きな画像を候補画像(M)として選択し、図3のステップS118を実行する。
このように、制御部18は、上記の検出動作ステップを一端側である第1ボンド点11の側の区分番号(1)から他端側である第2ボンド点側の区分番号(Mend)まで区分番号(M)ごとに繰り返して順次行い、区分番号(1)から区分番号(Mend)までの各区分でのワイヤ画像とワイヤ高さを取得してメモリ18bに格納する。これによって、ワイヤ10の三次元形状を検出する。これがワイヤ形状検出ステップである。
<区分番号(1)、(n)、(m)におけるワイヤ画像とワイヤ高さの取得>
以下、図5から図7を参照しながら、区分番号(1)、(n)、(m)におけるワイヤ画像とワイヤ高さの検出の場合を例として詳細に説明する。
<区分番号(1)の例>
図5に示すように、区分番号(1)の領域では、ワイヤ10は、第1ボンド点11から垂直に立ち上がって、水平方向に向って折れ曲がっていく。従って、ワイヤ10は傾斜しているため、図1に示すリング状照明器17でワイヤ10を照明して撮像装置16でワイヤ10の画像を撮像すると一本線の画像となる。従って、制御部18は、図3のステップS115で図5に示すような一本線の画像31を区分番号(1)の予測画像(1)として設定し、図3のステップS116に進む。
制御部18は、図3のステップS116で図5に示す6つの区分画像(1,1)〜(6,1)をメモリ18bから読み出す。図5に示すように、M=1の区分番号(1)では、撮像焦点高さ番号(6)の区分画像(6,1)は一本線のコントラストの大きな画像21が存在し、撮像焦点高さ番号(4)の区分画像(4,1)は第1ボンド点11の圧着ボールの輪郭画像11aが存在する。圧着ボールの輪郭画像11aはコントラストが小さい画像である。他の撮像焦点高さ番号(1)〜(3)、(5)の各区分画像(1,1)〜(3,1)、(5,1)には、明確な画像は存在しない。
そして、制御部18は、図3のステップS117において、図5に示すように、6つの区分画像(1,1)〜(6,1)の中でコントラストが最大となる区分画像(6,1)を候補画像(1)として選択する。そして、図3のステップS118に進み、候補画像(1)と予測画像(1)とを比較する。候補画像(1)も予測画像(1)も共に一本線の画像であるから、制御部18は、図3のステップS118でYESと判断して図3のステップS120に進み、候補画像(1)を区分番号(1)のワイヤ画像として検出してメモリ18bに格納する。また、図3のステップS121で、候補画像(1)の撮像焦点さ高番号(6)の高さを区分番号(1)のワイヤ高さとして検出してメモリ18bに格納する。
そして、制御部18は、図3のステップS122で区分番号(M)を1インクレメントしてM=2とする。この場合、制御部18は、図3のステップS123でNOと判断して図3のステップS115に戻って、図3のステップS115〜S121を実行して区分番号(2)のワイヤ形状、ワイヤ高さを検出する。
<区分番号(n)の例>
次に、ワイヤ10が略水平方向に延びており、撮像装置16で撮像したワイヤ10の画像が二本線になる区分番号(n)のワイヤ形状とワイヤ高さの検出について説明する。区分番号(1)と同様の動作については簡略して説明する。
区分番号(n)では、ワイヤ10の画像が二本線の画像となるから制御部18は、図3のステップS115で図6に示す二本線の画像32を予測画像(n)に設定する。
そして、ステップS116でメモリ18bから区分画像(1,n)〜(6,n)の6つの画像を読み出す。区分画像(6,n)はコントラストが大きい二本線の画像22bを含んでおり、区分画像(5,n)はコントラストが小さい二本線の画像22aを含んでおり、他の区分画像(1,n)〜(4,n)は明確な画像が存在しない。従って、制御部18は、図3のステップS117でコントラストが最大の区分画像(6,n)を候補画像(n)として選択する。この場合、候補画像(n)は予測画像(n)と同様の二本線の画像であるから、制御部18は、図3のステップS118でYESと判断して、図3のステップS120で候補画像(n)をワイヤ形状として検出してメモリ18bに格納し、図3のステップS121で、候補画像(n)の撮像焦点さ高番号(6)の高さを区分番号(n)のワイヤ高さとして検出してメモリ18bに格納する。
なお、制御部18が図3のステップS118でNOと判断した場合には、図3のステップS119に進み、候補画像(n)として選択した区分画像(6,n)に隣接する高さ番号の画像を候補画像(n)として選択する。本例では、区分画像(6,n)に隣接する高さ番号の画像は区分画像(5,n)しかないので、制御部18は、区分画像(5,n)を候補画像(n)として選択して図3のステップS118に戻る。区分画像(5,n)は予測画像(n)と同様の二本線の画像であるから、制御部18は、ステップS118でYESと判断して図3のステップS120,S121でワイヤ画像、ワイヤ高さを検出してメモリ18bに格納する。
<区分番号(m)の例>
次にワイヤ10が傾斜しており、撮像装置16で撮像したワイヤ10の画像が一本線になる区分番号(m)のワイヤ形状とワイヤ高さの検出について説明する。区分番号(n)と同様の動作については簡略して説明する。
区分番号(m)では、ワイヤ10の画像が一本線の画像となるから制御部18は、図3のステップS115で図7に示す一本線の画像33を予測画像(m)に設定する。
そして、ステップS116でメモリ18bから区分画像(1,m)〜(6,m)の6つの画像を読み出す。区分画像(4,m)〜(6,m)は、それぞれ一本線の画像23aから23cを含んでいる。区分画像(5,m)の画像23bはコントラストが一番大きく、区分画像(6,m)の画像23cは、区分画像(5,m)の画像23bよりもコントラストが小さく、区分画像(4,m)の画像23aは、一番コントラストが小さい。他の区分画像(1,m)〜(3,m)には明確な画像が存在しない。従って、制御部18は、図3のステップS117でコントラストが最大の区分画像(5,m)を候補画像(m)として選択する。この場合、候補画像(m)は予測画像(m)と同様の一本線の画像であるから、制御部18は、図3のステップS118でYESと判断して、図3のステップS120で候補画像(m)をワイヤ形状として検出してメモリ18bに格納し、図3のステップS121で、候補画像(m)の撮像焦点さ高番号(6)の高さを区分番号(m)のワイヤ高さとして検出してメモリ18bに格納する。
区分番号(n)の例と同様、制御部18が図3のステップS118でNOと判断した場合には、図3のステップS119で候補画像(m)として選択した区分画像(5,m)に隣接する高さ番号の画像を候補画像(m)として選択する。本例では、区分画像(5,m)に隣接する高さ番号の画像は区分画像(4,m)と区分番号(6,m)の2つある。制御部18は、区分画像(4,m)と区分番号(6,m)のうちコントラストが大きい方の区分画像(6,m)を候補画像(m)として選択して図3のステップS118に戻る。区分画像(6,m)は予測画像(m)と同様の一本線の画像であるから、制御部18は、ステップS118でYESと判断して図3のステップS120,S121でワイヤ画像、ワイヤ高さを検出してメモリ18bに格納する。
以上説明したように、制御部18は、区分番号(1)から区分番号(Mend)において、それぞれワイヤ形状とワイヤ高さを検出してメモリ18bに格納する。そして、MがMendを越えると、図3のステップS123でYESと判断してワイヤ形状検出ステップを終了する。
図8(a)に示すように、制御部18が取得した、区分番号(1)から区分番号(Mend)の各ワイヤ形状を区分番号(M)の順に並べると、ワイヤ10の全体検出画像40が得られる。これにより、ワイヤ10の平面的形状を検出することができる。また、各区分番号(M)のワイヤ高さを区分番号(M)の順に並べると図8(b)に示すようにワイヤ10の立面形状を検出することが出来る。そして、図8(a)、図8(b)に基づいて、ワイヤ10の三次元形状を検出することができる。
以上、説明したように、実施形態のワイヤ形状検出装置100は、ワイヤ10が図1に示すリング状照明器17を用いて撮像装置16でワイヤ10を撮像すると二本線の画像となる水平部分と一本線の画像となる傾斜部分を含む場合であっても、精度良くワイヤ10の三次元形状の検出を行うことができる。
なお、実施形態の説明では、撮像焦点高さ番号(N)は6段階に区分されていることとして説明したが、焦点深度範囲Hfの狭い撮像装置16を用いたり、照明を暗くして焦点深度範囲Hfを小さくすることにより、より多数の段階に区分してより詳細な三次元形状を検出するようにしてもよい。
また、実施形態では、予測画像は二本線の画像と一本線の画像の二種類の画像を用いることとして説明したが、これに限らず、例えば、図9に示すように、二本線の画像と一本線の画像との間では、傾斜した二本線の画像34或いは山形線の画像35を予測画像として用いてもよい。
また、ワイヤ形状検出ステップにおいて、区分番号(k)で検出したワイヤ形状とワイヤ高さを参照して次の区分番号(k+1)のワイヤ形状とワイヤ高さを検出するようにしてもよい。このように、先にワイヤ形状、ワイヤ高さの検出を行った区分番号(k)のワイヤ形状とワイヤ高さを参照することにより次の区分番号(k+1)での誤検出を抑制することができる。
10 ワイヤ、11 第1ボンド点、11a 輪郭画像、12 第2ボンド点、15 半導体チップ、16 撮像装置、17 リング状照明器、18 制御部、18a CPU、18b メモリ、21,22a,22b,23a〜23c,31〜35 画像、40 全体検出画像、41〜46 全体画像、50 パッド、60 リードフレーム、70 基板、100 ワイヤ形状検出装置。

Claims (8)

  1. 半導体チップのパッドと基板のリードとを接続するワイヤの画像を撮像する撮像装置と、
    前記撮像装置の周囲に配置されて前記ワイヤを照明するリング状照明器と、
    前記撮像装置に撮像動作を実行させると共に前記撮像装置が撮像した前記ワイヤの画像に基づいて前記ワイヤの形状を検出する制御部と、
    を備えるワイヤ形状検出装置であって、
    前記制御部は、
    前記撮像装置で撮像した前記ワイヤの画像を処理して前記ワイヤの延びる方向に沿った微小長さの複数の区分毎に撮像焦点高さの異なる複数の区分画像を取得し、
    一の前記区分における撮像焦点高さの異なる複数の区分画像の中からコントラストが大きい画像を一の前記区分の候補画像として選択し、選択した前記候補画像と予測画像とを比較し、前記候補画像が前記予測画像と一致した場合に、選択した前記候補画像の撮像焦点高さを一の前記区分におけるワイヤ高さとして検出し、前記候補画像を一の前記区分におけるワイヤ画像として検出すること、
    を特徴とするワイヤ形状検出装置。
  2. 請求項1に記載のワイヤ形状検出装置であって、
    前記制御部は、前記ワイヤ高さの検出と前記ワイヤ画像の検出とを前記ワイヤの一端の前記区分から他端の前記区分に向かって順次行い、各前記区分における前記ワイヤ高さと前記ワイヤ画像とを取得して前記ワイヤの形状を検出すること、
    を特徴とするワイヤ形状検出装置。
  3. 請求項2に記載のワイヤ形状検出装置であって、
    前記制御部は、
    前記撮像装置の焦点高さを段階的に変化させて異なる撮像焦点高さ毎に前記ワイヤの全体画像を撮像し、
    撮像した前記ワイヤの前記全体画像を前記ワイヤの延びる方向に沿った微小長さの複数の前記区分に分割して複数の区分画像を生成する区分画像生成動作を撮像した前記全体画像毎に行って、前記ワイヤの延びる方向に沿った微小長さの複数の前記区分毎に撮像焦点高さの異なる複数の区分画像を取得すること、
    を特徴とするワイヤ形状検出装置。
  4. 請求項3に記載のワイヤ形状検出装置であって、
    前記制御部は、
    前記撮像装置の焦点深度範囲毎に前記ワイヤの前記全体画像を撮像すること、
    を特徴とするワイヤ形状検出装置。
  5. 半導体チップのパッドと基板のリードとを接続するワイヤの画像を撮像する撮像装置と、前記撮像装置の周囲に配置されて前記ワイヤを照明するリング状照明器と、前記撮像装置に撮像動作を実行させると共に前記撮像装置が撮像した前記ワイヤの画像に基づいて前記ワイヤの形状を検出する制御部と、を備えるワイヤ形状検出装置に用いられるワイヤ形状検出方法であって、
    前記撮像装置で撮像した前記ワイヤの画像を処理して前記ワイヤの延びる方向に沿った微小長さの複数の区分毎に撮像焦点高さの異なる複数の区分画像を取得する区分画像取得ステップと、
    一の前記区分における撮像焦点高さの異なる複数の区分画像の中からコントラストが大きい画像を一の前記区分の候補画像として選択し、選択した前記候補画像と予測画像とを比較し、前記候補画像が前記予測画像と一致した場合に、選択した前記候補画像の撮像焦点高さを一の前記区分におけるワイヤ高さとして検出し、前記候補画像を一の前記区分におけるワイヤ画像として検出する検出動作ステップと、
    を有することを特徴とするワイヤ形状検出方法。
  6. 請求項5に記載のワイヤ形状検出方法であって、
    前記検出動作ステップを前記ワイヤの一端の前記区分から他端の前記区分に向かって順次行い、各前記区分における前記ワイヤ高さと前記ワイヤ画像とを取得して前記ワイヤの形状を検出するワイヤ形状検出ステップと、
    を有することを特徴とするワイヤ形状検出方法。
  7. 請求項6に記載のワイヤ形状検出方法であって、
    前記区分画像取得ステップは、
    前記撮像装置の焦点高さを段階的に変化させて異なる撮像焦点高さ毎に前記ワイヤの全体画像を撮像する全体画像撮像ステップと、
    撮像した前記ワイヤの前記全体画像を前記ワイヤの延びる方向に沿った微小長さの複数の前記区分に分割して複数の区分画像を生成する区分画像生成動作を撮像した前記全体画像毎に行って、前記ワイヤの延びる方向に沿った微小長さの複数の前記区分毎に撮像焦点高さの異なる複数の区分画像を取得する区分画像生成ステップと、
    を含むことを特徴とするワイヤ形状検出方法。
  8. 請求項7に記載のワイヤ形状検出方法であって、
    前記全体画像撮像ステップは、
    前記撮像装置の焦点深度範囲毎に前記ワイヤの前記全体画像を撮像すること、
    を特徴とするワイヤ形状検出方法。
JP2019045420A 2019-03-13 2019-03-13 ボンディングワイヤのワイヤ形状検出装置及びワイヤ形状検出方法 Active JP7245503B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019045420A JP7245503B2 (ja) 2019-03-13 2019-03-13 ボンディングワイヤのワイヤ形状検出装置及びワイヤ形状検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019045420A JP7245503B2 (ja) 2019-03-13 2019-03-13 ボンディングワイヤのワイヤ形状検出装置及びワイヤ形状検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020150093A true JP2020150093A (ja) 2020-09-17
JP7245503B2 JP7245503B2 (ja) 2023-03-24

Family

ID=72429853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019045420A Active JP7245503B2 (ja) 2019-03-13 2019-03-13 ボンディングワイヤのワイヤ形状検出装置及びワイヤ形状検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7245503B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4113692A1 (en) 2021-06-28 2023-01-04 Samsung SDI Co., Ltd. All-solid-state rechargeable battery and stacked all-solid-state rechargeable battery

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6484731A (en) * 1987-09-28 1989-03-30 Hitachi Ltd Wire bonding and device therefor
JPH05175312A (ja) * 1991-12-26 1993-07-13 Canon Inc ワイヤボンディング検査装置
JPH05312532A (ja) * 1992-05-13 1993-11-22 Fujitsu Ltd ボンディングワイヤの検査装置及び検査方法
JPH06102024A (ja) * 1992-09-17 1994-04-12 Fujitsu Ltd ワイヤ検査装置及び検査方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6484731A (en) * 1987-09-28 1989-03-30 Hitachi Ltd Wire bonding and device therefor
JPH05175312A (ja) * 1991-12-26 1993-07-13 Canon Inc ワイヤボンディング検査装置
JPH05312532A (ja) * 1992-05-13 1993-11-22 Fujitsu Ltd ボンディングワイヤの検査装置及び検査方法
JPH06102024A (ja) * 1992-09-17 1994-04-12 Fujitsu Ltd ワイヤ検査装置及び検査方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4113692A1 (en) 2021-06-28 2023-01-04 Samsung SDI Co., Ltd. All-solid-state rechargeable battery and stacked all-solid-state rechargeable battery

Also Published As

Publication number Publication date
JP7245503B2 (ja) 2023-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101478931B1 (ko) 결함 검사 방법 및 결함 검사 장치
US9778206B2 (en) Defect inspection device and defect inspection method
US20130202188A1 (en) Defect inspection method, defect inspection apparatus, program product and output unit
JP4776308B2 (ja) 画像欠陥検査装置、画像欠陥検査システム、欠陥分類装置及び画像欠陥検査方法
JP3329805B2 (ja) 自動外観検査装置及び外観検査方法
KR102223706B1 (ko) 제조된 컴포넌트 결함을 국부 적응 문턱값을 사용하여 식별하기 위한 시스템, 방법 및 컴퓨터 프로그램 제품
US11182921B2 (en) Wire shape inspecting apparatus and wire shape inspecting method
EP3163604B1 (en) Position detection apparatus, position detection method, information processing program, and storage medium
JP2007003459A (ja) 画像欠陥検査装置、外観検査装置及び画像欠陥検査方法
JP7245503B2 (ja) ボンディングワイヤのワイヤ形状検出装置及びワイヤ形状検出方法
KR102241989B1 (ko) 반도체 검사 방법, 반도체 검사 장치 및 반도체 제조 방법
JP2007017283A (ja) 外観検査方法及び外観検査装置
EP2063259A1 (en) Method for inspecting mounting status of electronic component
JP5317556B2 (ja) 電子線回折像の解析方法及び透過型電子顕微鏡
JP2005315792A (ja) 欠陥検査分類装置
JP2009222676A (ja) 線形状物検出装置、及び該線形状物検出装置に用いられる線形状物検出方法
US20220180494A1 (en) Wire shape measurement device, wire three-dimensional image generation method, and wire shape measurement method
CN108663370B (zh) 端面检查装置及其聚焦图像数据获取方法
EP0939294B1 (en) Determining topographical values
JP2021117909A (ja) 三次元画像生成装置及び三次元画像生成方法
JP5458755B2 (ja) 線形状物高さ計測装置、該装置に用いられる線形状物高さ計測方法及び線形状物高さ計測制御プログラム
JPH08201022A (ja) 3次元位置検出方法及び3次元位置検出装置
JPH0982739A (ja) ボンディングワイヤ検査装置
JP2003059991A (ja) 外観検査装置および外観検査方法
JPH10247669A (ja) ボンディングワイヤ検査装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20191114

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7245503

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150