JP2020149555A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2020149555A5
JP2020149555A5 JP2019048355A JP2019048355A JP2020149555A5 JP 2020149555 A5 JP2020149555 A5 JP 2020149555A5 JP 2019048355 A JP2019048355 A JP 2019048355A JP 2019048355 A JP2019048355 A JP 2019048355A JP 2020149555 A5 JP2020149555 A5 JP 2020149555A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
users
comparison target
index value
target users
health
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019048355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020149555A (ja
JP7287020B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2019048355A external-priority patent/JP7287020B2/ja
Priority to JP2019048355A priority Critical patent/JP7287020B2/ja
Application filed filed Critical
Priority to CN202080018244.6A priority patent/CN113508437A/zh
Priority to PCT/JP2020/005957 priority patent/WO2020189124A1/ja
Priority to DE112020000785.5T priority patent/DE112020000785T5/de
Publication of JP2020149555A publication Critical patent/JP2020149555A/ja
Priority to US17/447,365 priority patent/US20210407652A1/en
Publication of JP2020149555A5 publication Critical patent/JP2020149555A5/ja
Publication of JP7287020B2 publication Critical patent/JP7287020B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

ところが、特許文献1に記載された技術は、サーバと各ユーザとの間で1対1の対話形式による健康管理を行うものである。このため、サーバが仮想的な対話相手になるとはいえ、ユーザは健康維持・増進のための行動を他者と関わることなく実質的に単独で行うことになり、マンネリ化等により長続きしにくい。
上記課題を解決するためにこの発明に係る第1の態様は、プロセッサを備える健康行動支援装置にあって、前記プロセッサが、複数のユーザのスケジュール情報を記憶する記憶部から、予め設定した条件を満たす複数の比較対象ユーザを選択し、前記選択された複数の比較対象ユーザにそれぞれ比較相手となるユーザを通知し、前記選択された複数の比較対象ユーザの各々の健康状態に関連する指標値を取得し、前記取得された指標値を前記複数の比較対象ユーザ間で共有可能な状態に設定するようにしたものである。
この発明に係る第1の態様によれば、複数のユーザの中からそのスケジュール情報をもとに複数の比較対象ユーザが選択されて、当該複数の比較対象ユーザ間で互いの健康状態に関連する指標値の比較が可能となる。このため、ユーザはスケジュール上で関わりがある知己の相手との間で、健康状態の維持や増進について互いに刺激し合いながら行動することが可能となり、これによりユーザ単独で健康維持・増進のための行動をする場合に比べ、健康行動が長続きし易くなり、高い健康維持・増進効果が期待できる。また、互いの健康行動を通してユーザ同士のコミュニケーションの向上も期待できる。
この発明に係る第の態様によれば、比較対象ユーザの健康状態に関連する指標値として、歩数や移動距離、活動量、摂取カロリ等のユーザの行動状態を表す値と、例えば血圧値や血糖値等の健康行動が反映される生体情報を表す値を使用することができる。
[一実施形態]
(構成例)
(1)システム
図2は、この発明の一実施形態に係る健康行動支援装置を備えたシステムの全体構成を示す図であり、SVは健康行動支援装置としてのサーバ(健康行動支援サーバ)、US1~USnは比較対象ユーザの候補となる複数のユーザが使用する端末(ユーザ端末)をそれぞれ示している。なお、NWはネットワークであり、この例ではビルや事業所に構築された無線LAN(Local Area Network)からなる。またネットワークNWは、インターネットとそれにアクセスするための種々アクセスネットワークにより構成してもよい。
加速度センサ40は、例えば3軸加速度センサからなり、ユーザ端末US1~USnの3軸方向の加速度を検出する。この3軸方向の加速度の検出値はCPU10が歩数を計測するために使用される。
(3)健康行動支援サーバSV
(3-1)ハードウェア構成
図5は、健康行動支援サーバSVのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
健康行動支援サーバSVは、例えば、CPU等のハードウェアプロセッサ(以後CPUとも言う)60を有し、このハードウェアプロセッサ60に対し、プログラムメモリ70、データメモリ80および通信インタフェースユニット90を、バスを介して接続したものとなっている。
歩数データ記憶部82は、CPU60により選択された比較対象ユーザの識別情報(ユーザID)に対し、ユーザ端末US1~USnから送られた比較対象ユーザの歩数データを関連付けて記憶するために用いられる。歩数比較データ記憶部83は、比較対象ユーザ間の歩数の比較結果を表す歩数比較データと、比較対象ユーザに対し歩数に応じて順位付けした歩数ランキングデータを記憶するために用いられる。

Claims (9)

  1. プロセッサが、
    複数のユーザのスケジュール情報から、予め設定した条件を満たす複数の比較対象ユーザを選択する処理と、
    前記選択された複数の比較対象ユーザにそれぞれ比較相手となるユーザを通知する処理と、
    前記選択された複数の比較対象ユーザの各々の健康状態に関連する指標値を取得する処理と、
    前記取得された指標値を前記複数の比較対象ユーザ間で共有可能な状態に設定する処理と
    を行うように構成され、
    前記複数の比較対象ユーザを選択する処理は、前記スケジュール情報から、予め設定された時間帯に共通の行動をする予定の複数のユーザを比較対象ユーザとして選択する健康行動支援装置。
  2. プロセッサが、
    複数のユーザのスケジュール情報から、予め設定した条件を満たす複数の比較対象ユーザを選択する処理と、
    前記選択された複数の比較対象ユーザにそれぞれ比較相手となるユーザを通知する処理と、
    前記選択された複数の比較対象ユーザの各々の健康状態に関連する指標値を取得する処理と、
    前記取得された指標値を前記複数の比較対象ユーザ間で共有可能な状態に設定する処理と
    を行うように構成され、
    前記複数の比較対象ユーザを選択する処理は、前記スケジュール情報から、予め設定された時間以上共通の行動をしていない複数のユーザを比較対象ユーザとして選択する健康行動支援装置。
  3. 前記プロセッサが、さらに、前記取得された指標値又は当該指標値をもとに算出される健康度合いを表す値を相互に比較し、その比較結果に基づいて前記複数の比較対象ユーザを予め設定されたルールに従い順位付けする処理を行う、請求項1または2に記載の健康行動支援装置。
  4. 前記設定する処理は、前記取得された複数の比較対象ユーザの各指標値の比較データ、当該指標値をもとに算出される健康度合いを表す値の比較データ、および前記複数の比較対象ユーザを順位付けしたリストを表すデータのうちの少なくとも1つを、予め設定されたタイミングで前記複数の比較対象ユーザが使用する端末へ送信する、請求項に記載の健康行動支援装置。
  5. 前記設定する処理は、前記取得された複数の比較対象ユーザの各指標値の比較データ、当該指標値をもとに算出される健康度合いを表す値の比較データ、および前記複数の比較対象ユーザを順位付けしたリストを表すデータのうちの少なくとも1つを記憶媒体に保存し、前記比較対象ユーザが使用する端末から送信される閲覧要求に応じて前記データを要求元のユーザ端末へ送信する、請求項に記載の健康行動支援装置。
  6. 前記指標値を取得する処理は、前記指標値として、歩数、移動距離、活動量、摂取カロリ、及び生体情報のうちの少なくとも1つを取得する、請求項1乃至のいずれかに記載の健康行動支援装置。
  7. 少なくとも1つのプロセッサを備える装置が実行する健康行動支援方法であって、
    前記プロセッサが、複数のユーザのスケジュール情報から、予め設定した条件を満たす複数の比較対象ユーザを選択する処理を行う過程と、
    前記プロセッサが、前記選択された複数の比較対象ユーザにそれぞれ比較相手となるユーザを通知する処理を行う過程と、
    前記プロセッサが、前記選択された複数の比較対象ユーザの各々の健康状態に関連する指標値を取得する処理を行う過程と、
    前記プロセッサが、前記取得された指標値を前記複数の比較対象ユーザ間で共有可能な状態に設定する処理を行う過程とを備え
    前記複数の比較対象ユーザを選択する処理は、前記スケジュール情報から、予め設定された時間帯に共通の行動をする予定の複数のユーザを比較対象ユーザとして選択する、健康行動支援方法。
  8. 請求項1乃至のいずれかに記載の健康行動支援装置が備えるプロセッサに、前記各処理を実行させるプログラム。
  9. 少なくとも1つのプロセッサを備える装置が実行する健康行動支援方法であって、
    前記プロセッサが、複数のユーザのスケジュール情報から、予め設定した条件を満たす複数の比較対象ユーザを選択する処理を行う過程と、
    前記プロセッサが、前記選択された複数の比較対象ユーザにそれぞれ比較相手となるユーザを通知する処理を行う過程と、
    前記プロセッサが、前記選択された複数の比較対象ユーザの各々の健康状態に関連する指標値を取得する処理を行う過程と、
    前記プロセッサが、前記取得された指標値を前記複数の比較対象ユーザ間で共有可能な状態に設定する処理を行う過程とを備え、
    前記複数の比較対象ユーザを選択する処理は、前記スケジュール情報から、予め設定された時間以上共通の行動をしていない複数のユーザを比較対象ユーザとして選択する、健康行動支援方法。
JP2019048355A 2019-03-15 2019-03-15 健康行動支援装置、方法およびプログラム Active JP7287020B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019048355A JP7287020B2 (ja) 2019-03-15 2019-03-15 健康行動支援装置、方法およびプログラム
CN202080018244.6A CN113508437A (zh) 2019-03-15 2020-02-17 健康行为辅助装置、方法以及程序
PCT/JP2020/005957 WO2020189124A1 (ja) 2019-03-15 2020-02-17 健康行動支援装置、方法およびプログラム
DE112020000785.5T DE112020000785T5 (de) 2019-03-15 2020-02-17 Vorrichtung, verfahren und programm zur unterstützung des gesunden verhaltens
US17/447,365 US20210407652A1 (en) 2019-03-15 2021-09-10 Healthy behavior support device, method, and non-transitory storage medium storing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019048355A JP7287020B2 (ja) 2019-03-15 2019-03-15 健康行動支援装置、方法およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020149555A JP2020149555A (ja) 2020-09-17
JP2020149555A5 true JP2020149555A5 (ja) 2022-03-09
JP7287020B2 JP7287020B2 (ja) 2023-06-06

Family

ID=72429727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019048355A Active JP7287020B2 (ja) 2019-03-15 2019-03-15 健康行動支援装置、方法およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210407652A1 (ja)
JP (1) JP7287020B2 (ja)
CN (1) CN113508437A (ja)
DE (1) DE112020000785T5 (ja)
WO (1) WO2020189124A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008101085A2 (en) * 2007-02-14 2008-08-21 Nike, Inc. Collection and display of athletic information
US9011292B2 (en) * 2010-11-01 2015-04-21 Nike, Inc. Wearable device assembly having athletic functionality
US20120295676A1 (en) * 2011-05-20 2012-11-22 Cerner Innovation, Inc. Health scoring and competition
EP2703932A1 (en) * 2012-08-28 2014-03-05 SimpliFlow GmbH Personal communication device for managing individual fitness training
US20220384027A1 (en) * 2012-10-09 2022-12-01 Kc Holdings I Tracking and rewarding health and fitness activities using blockchain technology
JP6421689B2 (ja) * 2015-04-27 2018-11-14 オムロンヘルスケア株式会社 運動情報測定装置、運動支援方法、及び運動支援プログラム
JP6072852B2 (ja) * 2015-05-20 2017-02-01 ヤフー株式会社 特典付与装置、特典付与方法及び特典付与プログラム
JP2018085083A (ja) 2017-02-02 2018-05-31 株式会社FiNC 健康管理プログラム
CN112185492A (zh) * 2019-07-05 2021-01-05 北京国电通网络技术有限公司 一种面向社区的健康养老服务系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190180868A1 (en) Optimizing emergency department resource management
EP3227850A1 (en) Dynamic wearable device behavior based on family history
JP4577384B2 (ja) 管理マシン、管理システム、管理プログラム、および、管理方法
JP2014531069A5 (ja)
JP7124879B2 (ja) マッチング支援装置、マッチング支援方法、プログラム
JP6764796B2 (ja) ロボット制御システムおよびロボット制御方法
US20160344808A1 (en) Device data synchronization
CN108847278B (zh) 线上问诊自动分配方法、装置、计算机设备和存储介质
JP7449476B2 (ja) リハビリ業務支援装置、リハビリ業務支援方法、及びプログラム
JP6389010B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム
US20140234823A1 (en) Assignment sharing device, assignment sharing method, and non-transitory computer-readable recording medium
JP2020149555A5 (ja)
US20160342670A1 (en) Device data synchronization
JP2020016995A (ja) 医療評価システム及びサーバ装置
US20180150615A1 (en) Device for facilitating clinical trial
JP5159912B2 (ja) 行動推定装置、行動推定方法およびプログラム
JP7287020B2 (ja) 健康行動支援装置、方法およびプログラム
JP4886356B2 (ja) 通信管理装置、通信管理方法、および通信管理プログラム
JP2018028889A (ja) 健康管理装置
JP6133681B2 (ja) シミュレーション装置及びプログラム
JP6879547B2 (ja) 睡眠関連情報共有システム、睡眠関連情報共有方法、プログラム、および記録媒体
JP2005301584A (ja) 要約記事配信サーバ及び要約記事配信方法及び要約記事配信プログラム
KR20130007363A (ko) 선호 스타일을 이용한 이성 검색 방법 및 시스템
JP7000708B2 (ja) 予約プログラム、予約方法及び予約装置
US20230255531A1 (en) Stress coping management apparatus, stress coping management method, and computer-readable recording medium