JP2020148299A - ボールネジおよびその製造方法ならびにパワーステアリング装置およびその製造方法 - Google Patents

ボールネジおよびその製造方法ならびにパワーステアリング装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020148299A
JP2020148299A JP2019047918A JP2019047918A JP2020148299A JP 2020148299 A JP2020148299 A JP 2020148299A JP 2019047918 A JP2019047918 A JP 2019047918A JP 2019047918 A JP2019047918 A JP 2019047918A JP 2020148299 A JP2020148299 A JP 2020148299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
nut
screw shaft
ball
cementite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019047918A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7292067B2 (ja
Inventor
小室 又洋
Matahiro Komuro
又洋 小室
波東 久光
Hisamitsu Hato
久光 波東
高太郎 椎野
Kotaro Shiino
高太郎 椎野
幸二 沼倉
Koji Numakura
幸二 沼倉
信太郎 辻見
Shintaro Tsujimi
信太郎 辻見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2019047918A priority Critical patent/JP7292067B2/ja
Priority to US17/434,915 priority patent/US20220128135A1/en
Priority to PCT/JP2020/008825 priority patent/WO2020189253A1/ja
Publication of JP2020148299A publication Critical patent/JP2020148299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7292067B2 publication Critical patent/JP7292067B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • C21D1/09Surface hardening by direct application of electrical or wave energy; by particle radiation
    • C21D1/10Surface hardening by direct application of electrical or wave energy; by particle radiation by electric induction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/06Surface hardening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/24Elements essential to such mechanisms, e.g. screws, nuts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0442Conversion of rotational into longitudinal movement
    • B62D5/0445Screw drives
    • B62D5/0448Ball nuts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2062Arrangements for driving the actuator
    • F16H2025/2081Parallel arrangement of drive motor to screw axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/24Elements essential to such mechanisms, e.g. screws, nuts
    • F16H2025/249Special materials or coatings for screws or nuts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

【課題】ねじ軸およびナットが要求される性能を満たす組織を有し、耐久性を向上したボールネジおよび製造方法ならびにパワーステアリング装置およびその製造方法を提供する。【解決手段】本発明のボールネジは、内周面に雌ねじが形成された鋼製の基材からなるナットと、ナットに組み合わされ、外周面に前記雌ねじに対向する雄ねじが形成された鋼製の基材からなるねじ軸と、雌ねじと雄ねじとの間に配置された複数個のボールと、を有し、ナットのボールと接触する面およびねじ軸のボールと接触する面は浸炭層を有し、ナットの浸炭層における炭素濃度が、ねじ軸の前記浸炭層の炭素濃度よりも高いことを特徴とする。【選択図】図3

Description

本発明は、ボールネジおよびその製造方法ならびにパワーステアリング装置およびその製造方法に関する。
軸受け、ボールねじ、チェーン、カム、歯車およびスプラインなどの摺動部材の表面は、摺動に伴いピッチングやフレーキングと呼ばれる疲労損傷が発生する場合があることが知られている。これらの疲労損傷は摺動部材の寿命を減じるため、摺動部の疲労強度を向上させるための種々の方法が提案されている。また、摺動部の疲労強度を向上させることで、部品を小型化および低コスト化できる利点もある。
特許文献1には、螺旋状に連続するねじ溝が外周面に形成されたねじ軸と、ねじ軸のねじ溝に対向するねじ溝が内周面に形成された筒状のナットと、両ねじ溝の間に転動自在に配された複数の転動体と、を備え、ねじ軸とナットとの相対回転運動により、転動体の転動を介してねじ軸とナットとが軸方向へ相対直線移動するようになっている転がりねじ装置を製造するに際して、鋼製素材を所定の形状に成形し熱処理を施してねじ軸及びナットを得るとともに、ねじ軸に用いた鋼製素材よりもナットに用いた鋼製素材の方が、含有する炭素の量が多いことを特徴とする転がりねじ装置の製造方法が開示されている。上記熱処理として浸炭処理(浸炭焼入れ)を行い、ねじ軸及びナットに表面硬化層を形成している。
特開2009−138777号公報
ボールネジの構成上、ねじ軸は、ねじ軸のストロークに伴い、負荷を受ける部分も移動していくが、ナットは負荷を受ける部分が移動しない。このため、ボールネジの耐久性を向上するためには、ナットはねじ軸よりも表面の硬度が高い必要がある。言い換えると、ねじ軸はナットほどの硬度は必要無い。一方で、ねじ軸はねじり荷重や曲げ荷重を受けるため、ねじ軸はナットよりもこれらに対する強度を高くする必要がある。
ナットとねじ軸が上述した要求性能をそれぞれ満たし、かつ、できるだけ簡単でプロセスコストがかからないように製造方法も検討すべきである。この点で、従来のボールネジおよびその製造方法について、さらなる改善の余地があった。
本発明は、ねじ軸およびナットが要求される性能を満たす組織を有し、耐久性を向上したボールネジおよび製造方法ならびにパワーステアリング装置およびその製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明の第1の態様は、内周面に雌ねじが形成された鋼製の基材からなるナットと、ナットに組み合わされ、外周面に前記雌ねじに対向する雄ねじが形成された鋼製の基材からなるねじ軸と、雌ねじと雄ねじとの間に配置された複数個のボールと、を有し、ナットのボールと接触する面およびねじ軸の前記ボールと接触する面は浸炭層を有し、ナットの浸炭層における炭素濃度が、ねじ軸の浸炭層の炭素濃度よりも高いことを特徴とするボールネジである。
本発明の第2の態様は内周面に雌ねじが形成された鋼製の基材からなるナットと、ナットに組み合わされ、外周面に前記雌ねじに対向する雄ねじが形成された鋼製の基材からなるねじ軸と、雌ねじと雄ねじとの間に配置された複数個のボールと、を有し、ねじ軸の前記ボールと接触する面に、浸炭ガス雰囲気中、高周波をかけながら加熱して浸炭層を形成する高周波浸炭処理と、高周波加熱処理したねじ軸に、高周波をかけながら加熱し、急冷する高周波焼入れ処理を実施することを特徴とするボールネジの製造方法である。
本発明のより具体的な構成は、特許請求の範囲に記載される。
本発明によれば、ねじ軸およびナットが要求される性能を満たす組織を有するボールネジおよびその製造方法ならびにパワーステアリング装置およびその製造方法を提供することができる。
上記した以外の課題、構成および効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
本発明のパワーステアリング装置の一例を示す断面模式図 図1のボールネジを拡大する図 ナットおよびねじ軸の炭素濃度の深さ方向分布を示すグラフ ナットおよびねじ軸のビッカース硬さの深さ方分布を示すグラフ ねじ軸のレーザ顕微鏡写真 図5の領域Iに分散されている炭化物の模式図 図5の領域IのEPMAによる元素分析の結果 図6の析出物の拡大図 本発明のねじ軸(高周波浸炭処理)と従来のねじ軸(真空浸炭処理)のX線回折パターン(θ=38〜41°) 本発明のねじ軸(高周波浸炭処理)と従来のねじ軸(真空浸炭処理)のX線回折パターン(θ=53〜57°) ねじ軸に熱処理を行う装置の一例を示す模式図 高周波浸炭処理および高周波焼入れの温度プロファイルの一例を示すグラフ ナットとラックの耐久性を示すグラフ
本発明は、上述したナットとねじ軸の要求性能をそれぞれ満たすために、ナットに対しては通常の浸炭処理を行い、ねじ軸に対しては高周波で浸炭処理を行う。このような処理によって、ラックは短時間の処理でナットと同等の硬度を得ることができる。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて説明する。ただし、ここで取り上げた実施形態に限定されることはなく、発明の要旨を変更しない範囲で適宜組み合わせや改良が可能である。
[ボールネジおよびパワーステアリング装置]
図1は本発明のパワーステアリング装置の一例を示す断面模式図である。図1に示すように、本発明のパワーステアリング装置100は、ナット1、ねじ軸2およびボール3で構成されるボールネジ10と、ボールネジ10を収納するステアリングギアケース4と、ボールネジ10の駆動に供される電動モータ5と、電動モータ5の回転駆動力をナット1に伝達する動力伝達機構6を備える。
図2は図1のボールネジ10を拡大する図である。図2に示すように、ナット1の内周面には雌ねじ21が形成されており、ねじ軸2の外周面には雄ねじ22が形成されている。ボール3は、雌ねじ21と雄ねじ22の両方に接触するように、雌ねじ21と雄ねじ22の間に配置される。ナット1およびねじ軸2の基材は鋼製である。具体的には、ナット1の基材の材料は、日本工業規格(Japanese Industrial Standard,JIS)の機械構造用合金鋼鋼材であるSCM440、ねじ軸2は機械構造用炭素鋼鋼材JIS S48Cが好適である。そして、ナット1のボール3と接触する面およびねじ軸2のボール3と接触する面(表面、摺動面)は、図示しないが、浸炭処理によって形成された浸炭層(硬化層)を有する。
図3はナットおよびねじ軸の炭素濃度の深さ方向分布を示すグラフである。図3は、ナット1およびねじ軸2の断面をEPMA(Electron Probe micro Analyser)によって深さ方向に分析した結果である。図3に示すように、本発明のボールネジ10は、ナット1の浸炭層における炭素濃度Cnutが、ねじ軸2の浸炭層の炭素濃度Crackよりも高い。なお、本明細書において「浸炭層」とは、EPMAの分析によって炭素の濃度が基材の濃度(ベースライン)よりも高くなっている部分を意味するものとする。図3においては、表面からの距離が1.5mm未満の領域が浸炭層であると認められる。
図4はナット1およびねじ軸2のビッカース硬さの深さ方分布を示すグラフである。図4に示すように、ナット1はねじ軸2よりも深い部分まで高い硬度(600Hv以上)を維持しており、表面からの距離が2mm程度の深さまで、ナット1のビッカース硬さHnutは、ねじ軸2のビッカース硬さHrackよりも大きくなっている。
図5はねじ軸の表面層のレーザ顕微鏡写真である。ここでの「表面層」は、表面から3mm程度の深さの部分までの層を意味するものとする。図5の写真I〜IIIは、図4のI〜IIIの領域に対応する部分の写真である。観察は、ねじ軸2の表面をピクリン酸ソーダでエッチングして行った。レーザ顕微鏡による組織の観察写真から、領域Iはマルテンサイト組織を有するマトリックスに炭化物(セメンタイト)の析出物が分散しており、領域IIはマルテンサイト組織を有しており、領域IIIはソルバイト組織を有していることが確認される。すなわち、ねじ軸は、表面から、セメンタイト析出物を有するマルテンサイト層、マルテンサイト層およびソルバイト層がこの順で積層された構成を有する。
図6は図5の領域Iに分散されている炭化物の模式図であり、図7は図5の領域IのEPMAによる元素分析の結果であり、図8は図6の析出物(点線部分)の拡大図である。図6〜図8に示すように、領域Iの炭化物の析出物40は、マルテンサイト組織の粒子41と、粒子41の表面に形成された第1のセメンタイト層Aと、第1のセメンタイト層Aの表面に形成された第2のセメンタイト層Bの2種類のセメンタイト層を有する。ねじ軸2の表面のこのような組織は、ねじ軸2の浸炭処理を高周波で行っていることに起因するものである。高周波で行う浸炭処理については、追って詳述する。
EPMAの分析により、第2のセメンタイト層B中の炭素の濃度は、第1のセメンタイト層A中の炭素の濃度よりも低いことが確認された。マルテンサイト組織の粒子41の表面の炭素濃度が高くなるため、ねじ軸2の硬度を高くすることができる。
図9および図10は、本発明のねじ軸(高周波浸炭処理)と従来のねじ軸(真空浸炭処理)のX線回折パターンである。従来の真空浸炭処理は、高周波をかけずに、炉内に浸炭ガスを流して加熱する処理である。図9および図10に示すように、従来のねじ軸には示されていないセメンタイトのピーク(第1のセメンタイト層Aのピーク:A−FeCおよび第2のセメンタイト層Bのピーク:B−FeC)が、本発明のボールネジを構成するねじ軸に表れていることが分かる。
また、第1のセメンタイト層Aのピークよりも第2のセメンタイト層Bのピークの方が高角度側に存在している。これは、第2のセメンタイト層Bの方が炭素濃度が低く、格子定数も小さくなるためである。
[ボールネジおよびパワーステアリング装置の製造方法]
次に、本発明のボールネジおよびパワーステアリング装置の製造方法について説明する。図11はねじ軸に熱処理を行う装置の一例を示す模式図である。図11に示すように、熱処理装置200は、ねじ軸2に高周波で浸炭処理を行うための高周波浸炭処理部210と、ねじ軸2を冷却する冷却部205と、ねじ軸2に組織調整を行うための組織調整部206と、ねじ軸2に高周波焼入れを行う高周波焼入れ部207を有する。ねじ軸2は、高周波浸炭処理部210、冷却部205、組織調整部206および高周波焼入れ部207を、搬送ライン201に乗って移動できる構成としている。
高周波浸炭処理部210、組織調整部206および高周波焼入れ部207は高周波電源および高周波コイル208を有し、ねじ軸2に高周波コイル208を巻いて、高周波(例えば、30kHz)処理を行う構成としている。なお、浸炭層はねじ軸2の一部に形成されるため、図11では高周波コイル208をねじ軸2の一部に巻き付けた構成を示している。
高周波浸炭処理部210は、前室202、浸炭処理室203および後室204を有する。前室202および後室204は、高周波浸炭処理部210の外気と、浸炭処理室203の炭素雰囲気とを仕切るために真空引きされる部屋である。高周波浸炭処理部210には、浸炭ガス209が供給される。浸炭ガス209としては、アセチレンガス(C)209が好適である。
図12は(1)高周波浸炭処理および(2)高周波焼入れの温度プロファイルの一例を示すグラフである。図12には、ねじ軸2の表面に形成される炭化物の析出物の模式図も示している。図12に示すように、高周波浸炭処理(1)は、例えば、まず400℃から1100℃まで20秒で加熱する。このとき、ねじ軸の鋼製の基材の表面は、α−Fe(フェライト)41aと、その表面に形成された第1のセメンタイト層Aからなる炭化物が析出する。次に、1100℃に45秒間保持し、その後、Arガスで冷却する。1100℃に保持している間、浸炭ガス(アセチレン)を15秒間導入し、15秒間アセチレンガスの導入を停止し、さらに浸炭ガスを15秒間導入する。この工程で、α−Fe(フェライト)41aがγ−Fe(オーステナイト)41bとなる。
第1のセメンタイト層Aは、1100℃において消失しようとするが、浸炭ガスの炭素が拡散供給されるため、第1のセメンタイト層Aの周囲に炭素が集まって第2のセメンタイト層Bが形成される。この第2のセメンタイト層Bは、上述したように第1のセメンタイト層Aとは異なる炭素層濃度を持った炭化物であり、第1のセメンタイト層Aよりも単位胞体積が0.1〜1%小さい。
高周波浸炭処理(1)の後に、高周波焼き入れを実施する。400℃から900℃まで20秒で加熱し、900℃で50秒間保持した後、水焼入れを実施する。この工程で、γ−Fe(オーステナイト)がα´−Fe(マルテンサイト)となる。
従来の浸炭処理は、浸炭ガス中、980℃で3時間程度加熱するが、この高周波浸炭処理では、1100℃で45秒間保持すれば良いので、加熱時間を大幅に低減することができる。また、上述したような第1のセメンタイト層Aおよび第2のセメンタイト層Bを有することで、十分な強度を得ることが出来る。
図13はナットとラックの耐久性を示すグラフである。図13は、ラック(基材:S48C)の雄ねじを上述した高周波浸炭処理および高周波焼入れし、ナット(基材:SCM440H)の雌ねじを通常の浸炭処理(高濃度浸炭処理)をした結果を示すグラフである。比較として、ラック(基材:S48C)の雄ねじを高周波焼入れしたものを示す。図13より、ラックは高周波浸炭処理および高周波焼入れすることで、高周波焼入れしないものよりも耐久性が大きく向上していることが分かる。高周波浸炭処理および高周波焼入れしたラックは、通常の浸炭処理(高濃度浸炭処理)をしたナットと同等の耐久性を示しているため、ラックは短時間の処理によってナットと同等の耐久性を得ることが出来ることが分かる。
以上、説明したように、本発明によれば、ねじ軸およびナットが要求される性能を満たす組織を有し、耐久性を向上したボールネジおよび製造方法ならびにパワーステアリング装置およびその製造方法を提供できることが示された。
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かり易く説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
1…ナット、2…ねじ軸、3…ボール、4…ステアリングギアケース、5…電動モータ、6…動力伝達機構、40炭化物の析出物、41,41a…マルテンサイト組織を有する粒子、41b…オーステナイト組織を有する粒子、42…第1のセメンタイト層A、43…第2のセメンタイト層B、11…高周波電源、200…熱処理装置、201…搬送ライン、202…前室、203…浸炭処理室、204…後室、205…冷却部、206…組織調整部、207…高周波焼入れ部、208…高周波コイル、209…浸炭ガス、210…高周波浸炭処理部。

Claims (10)

  1. 内周面に雌ねじが形成された鋼製の基材からなるナットと、
    前記ナットに組み合わされ、外周面に前記雌ねじに対向する雄ねじが形成された鋼製の基材からなるねじ軸と、
    前記雌ねじと前記雄ねじとの間に配置された複数個のボールと、を有し、
    前記ナットの前記ボールと接触する面および前記ねじ軸の前記ボールと接触する面は浸炭層を有し、
    前記ナットの前記浸炭層における炭素濃度が、前記ねじ軸の前記浸炭層の炭素濃度よりも高いことを特徴とするボールネジ。
  2. 前記ねじ軸は、前記ボールと接触する面に、マルテンサイト組織にセメンタイトを含む炭化物粒子が分散したセメンタイト分散領域と、
    前記セメンタイト分散領域の内側に形成されたマルテンサイト組織と、
    前記マルテンサイト組織の内側に形成されたソルバイト組織とを有し、
    前記セメンタイトを含む炭化物粒子は、マルテンサイト組織を有する粒子の表面に形成された第1のセメンタイト層と、前記第1のセメンタイト層の表面に形成された第2のセメンタイト層とを有し、
    前記第2のセメンタイト層の炭化物の濃度が前記第1のセメンタイト層の炭化物濃度よりも低いことを特徴とする請求項1に記載のボールネジ。
  3. 前記第2のセメンタイト層の単位胞体積は、前記第1のセメンタイト層の単位胞体積よりも小さいことを特徴とする請求項2に記載のボールネジ。
  4. 前記ナットの表面のビッカース硬さが、前記ねじ軸の表面のビッカース硬さよりも大きいことを特徴とする請求項1または2に記載のボールネジ。
  5. 内周面に雌ねじが形成された鋼製の基材からなるナットと、前記ナットに組み合わされ、外周面に前記雌ねじに対向する雄ねじが形成された鋼製の基材からなるねじ軸と、前記雌ねじと前記雄ねじとの間に配置された複数個のボールとを有しするボールネジと、
    前記ボールねじ機構を収納するステアリングギアケースと、
    前記ボールねじ機構の駆動に供される電動モータと、
    前記電動モータの回転駆動力を前記ナットに伝達する動力伝達機構とを有し、
    前記ボールネジは、請求項1〜4のいずれか1項に記載のボールネジであることを特徴とするパワーステアリング装置。
  6. 内周面に雌ねじが形成された鋼製の基材からなるナットと、前記ナットに組み合わされ、外周面に前記雌ねじに対向する雄ねじが形成された鋼製の基材からなるねじ軸と、前記雌ねじと前記雄ねじとの間に配置された複数個のボールと、を有し、
    前記ねじ軸の前記ボールと接触する面に、浸炭ガス雰囲気中、高周波をかけながら加熱して浸炭層を形成する高周波浸炭処理と、
    前記高周波浸炭処理したねじ軸に、高周波をかけながら加熱し、急冷する高周波焼入れ処理を実施することを特徴とするボールネジの製造方法。
  7. 前記高周波浸炭処理によって、オーステナイト組織を有する粒子と、前記オーステナイト組織を有する粒子の表面に形成された第1のセメンタイト層と、前記第1のセメンタイト層の表面に形成された第2のセメンタイト層とを有する析出物を形成し、
    前記高周波焼入れ処理によって、前記オーステナイト組織をマルテンサイト組織とすることを特徴とする請求項6に記載のボールネジの製造方法。
  8. 前記高周波浸炭処理は、400℃から1100℃まで20秒で加熱し、浸炭ガスの導入と導入停止を繰り返しながら1100℃に45秒間保持し、その後、Arガスで冷却する工程を有することを特徴とする請求項6または7に記載のボールネジの製造方法。
  9. 前記高周波焼入れ処理は、4400℃から900℃まで20秒で加熱し、900℃で50秒間保持した後、急冷する工程を有することを特徴とする請求項6または7に記載のボールネジの製造方法。
  10. 内周面に雌ねじが形成された鋼製の基材からなるナットと、前記ナットに組み合わされ、外周面に前記雌ねじに対向する雄ねじが形成された鋼製の基材からなるねじ軸と、前記雌ねじと前記雄ねじとの間に配置された複数個のボールとを有しするボールネジと、
    前記ボールねじ機構を収納するステアリングギアケースと、
    前記ボールねじ機構の駆動に供される電動モータと、
    前記電動モータの回転駆動力を前記ナットに伝達する動力伝達機構とを有するパワーステアリング装置の製造方法において、
    前記ボールネジを、請求項6〜9のいずれか1項に記載のボールネジの製造方法によって製造することを特徴とするパワーステアリング装置。
JP2019047918A 2019-03-15 2019-03-15 ボールネジおよびその製造方法ならびにパワーステアリング装置およびその製造方法 Active JP7292067B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019047918A JP7292067B2 (ja) 2019-03-15 2019-03-15 ボールネジおよびその製造方法ならびにパワーステアリング装置およびその製造方法
US17/434,915 US20220128135A1 (en) 2019-03-15 2020-03-03 Ball screw, method for manufacturing ball screw, power steering device, and method for manufacturing power steering device
PCT/JP2020/008825 WO2020189253A1 (ja) 2019-03-15 2020-03-03 ボールネジおよびその製造方法ならびにパワーステアリング装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019047918A JP7292067B2 (ja) 2019-03-15 2019-03-15 ボールネジおよびその製造方法ならびにパワーステアリング装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020148299A true JP2020148299A (ja) 2020-09-17
JP7292067B2 JP7292067B2 (ja) 2023-06-16

Family

ID=72430506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019047918A Active JP7292067B2 (ja) 2019-03-15 2019-03-15 ボールネジおよびその製造方法ならびにパワーステアリング装置およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220128135A1 (ja)
JP (1) JP7292067B2 (ja)
WO (1) WO2020189253A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020145262A1 (ja) 2019-01-10 2020-07-16 三菱ケミカル株式会社 変性エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、硬化物、及び電気・電子回路用積層板

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000129418A (ja) * 1998-10-28 2000-05-09 Dowa Mining Co Ltd 鋼部品の減圧浸炭方法及び装置
JP2007239068A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Ntn Corp 機械部品及びその製造方法
JP2017083020A (ja) * 2017-02-02 2017-05-18 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置
JP2018035912A (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 株式会社ジェイテクト ボールねじ装置、及びボールねじ装置を備えたステアリング装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000129418A (ja) * 1998-10-28 2000-05-09 Dowa Mining Co Ltd 鋼部品の減圧浸炭方法及び装置
JP2007239068A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Ntn Corp 機械部品及びその製造方法
JP2018035912A (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 株式会社ジェイテクト ボールねじ装置、及びボールねじ装置を備えたステアリング装置
JP2017083020A (ja) * 2017-02-02 2017-05-18 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7292067B2 (ja) 2023-06-16
US20220128135A1 (en) 2022-04-28
WO2020189253A1 (ja) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2554686B1 (en) Method for manufacturing base material for wave gear
JP5251868B2 (ja) 高温での面圧疲労強度に優れた浸炭窒化高周波焼入れ鋼部品及びその製造方法
JP5432451B2 (ja) 鋼部材、その熱処理方法、及びその製造方法
JP5129564B2 (ja) 浸炭高周波焼入部品
EP2256307A1 (en) Roller follower, valve gear, apparatus for high-frequency hardening, method of heat-treating shaft member, process for producing shaft, and shaft
JP4627776B2 (ja) 高濃度浸炭・低歪焼入れ部材およびその製造方法
JP4486411B2 (ja) ローラ付きカムフォロア
US20090266449A1 (en) Method of carburizing and quenching a steel member
JP2008020003A (ja) 軌道部材の製造方法、動弁装置の製造方法および軌道部材
JP4760664B2 (ja) ベルト式無段変速機用シーブ部材及びその製造方法
CN104024444B (zh) 钢制部件的制造方法
JP2009052119A (ja) 鋼の熱処理方法、機械部品の製造方法および機械部品
JP7163642B2 (ja) 浸炭焼入れ装置および浸炭焼入れ方法
WO2020189253A1 (ja) ボールネジおよびその製造方法ならびにパワーステアリング装置およびその製造方法
JP2011256423A (ja) 転動体転動面の熱処理方法と転動体転動面の熱処理装置
JP5179203B2 (ja) 筒形金属部材用熱処理装置
CN103403197A (zh) 钢制齿轮及其制造方法
JP2008019482A (ja) 軌道部材の製造方法、動弁装置の製造方法および軌道部材
JP2008063603A (ja) 軌道部材の製造方法、動弁装置の製造方法および軌道部材
JP2010024492A (ja) 鋼の熱処理方法、機械部品の製造方法および機械部品
JP2007169673A (ja) 鋼の熱処理方法、転がり支持装置の転動部材の製造方法、転がり支持装置
JP3271659B2 (ja) 高強度歯車およびその製造方法
JP2008064159A (ja) 軌道部材の製造方法、動弁装置の製造方法および軌道部材
JP4897060B2 (ja) ローラ軸の製造方法
WO2021100746A1 (ja) 軌道部材、転がり軸受、転がり軸受の軌道輪及び転がり軸受の軌道輪の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7292067

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150